東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7
匿名さん [更新日時] 2009-09-08 23:07:54

いよいよ販売開始も近くなってきました。掲示板パート7を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-02 22:34:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ****=粘 着 さ ん

  2. 52 匿名さん

    即日完売はムリでしょうから、間取りや向きにこだわりなければそれがいいですね。

    私の場合、既に希望してる部屋が抽選になる見込みなので、登録期間は様子確認しながらギリギリで近い部屋で希望出すか抽選にトライするか決めるつもりです。
    多少階数が変わるぐらいなら良いけど、向きが変わるのはちょっと嫌なので。
    それでもダメなら気長に他の間取りも見るつもり。

    二子玉川が好きだし他を探すつもりもないので、下がればラッキーぐらいの気持ちでいます。
    第5期ぐらいまで細々行くんじゃないですかね。

  3. 53 申込予定さん

    私申し込みま〜す。
    住民になったあかつきには
    リバリーゼって呼んでください〜♪

  4. 54 匿名さん

    リバリーゼって…
    私もここは買う気満点ですが、そんな呼び名は俳名したくありません。

    とは言え、いずれご近所さん!?
    まぁ、竣工まで暖かく見守りましょう。

  5. 55 匿名さん

    頭金とけちゃったので私は購入見送り組です。
    ここが順調に売れるようであれば日本経済まだまだ捨てたものではないですね。
    そうであって欲しい。

  6. 56 匿名さん

    株ですか…
    うちはオプション見送る程度で済みましたが、やはり痛手は受けてます。
    まだ、先は長いですよ。回復を祈ります。

    ところで、ここを買う世帯は女性の意見が強い家庭かも知れません。
    MRでなんとなくそう思いました。

  7. 57 ご近所さん

    何年後かに半値くらいまで値下がりすれば、買えるんですけどね。期待できるかな?

  8. 58 匿名さん

    「リバリーゼ」
    ダメかね?

  9. 59 匿名さん

    リバリーゼでずいぶん釣れたな。

  10. 60 匿名さん

    流石にそこまでは…(笑)でも2〜3割さがったぐらいでも金利が低いうちなら充分アリでは?

    来年には1%金利でしょうし、住宅ローン減税があれば割と買いやすいんではないですかね?
    頭金と信用力は別ですから一概には言えませんが。

    情報収集はしておくにこしたことはないですよ。

  11. 61 匿名さん

    >>54 >>55 >>56って大人のレスだね。
    それに免じてもうリバリーゼって煽るのやめてやるからな。(・∀・)

  12. 62 申込予定さん

    我が家も申し込み予定です。
    イーストタワーの北西角部屋を狙っていますが、申込み予定の方はどの部屋をねらっているのでしょうか?

  13. 63 匿名さん

    うちは朝型の高齢世帯りなので東の中間階あたりで考えてます。
    北西角は数百万ほど値下げされて買いやすくなってますね。景色も良さそうですが、朝日をとりました。

  14. 64 匿名さん

    販売開始前になって、えらいたくさん「買います!」って人が出てきたな。
    センスのないCMやってるより、「買います要員」買った方が、良い宣伝になるね。

  15. 65 匿名さん

    そうか?前からいたよ。
    単にアンチが静かなだけだろ。
    水面下では登録開始してるから登録済みも既に出てきているよ。

    君はマンションスレ回遊族だね?

  16. 66 匿名さん

    買いたい人は買えばいい、慎重な人は待てば良い。 それだけですよ。
    一割でも下がるなら大きいから待ちがとりあえずは安パイだけどね。

  17. 67 匿名さん

    ここをキャッシュで買えるような人は良いけど、やや背伸びしてでも欲しい人は待つべきだね。
    部屋にもよるけど1割相当の1000万は、金利を考えればそれ以上の金額差が発生するわけだし、サラリーマンは不況に陥った日本経済の中でこの先どうなるかも分からない。
    高値掴みだけは避けたいというのは一般的な当然の心理だと思いますよ。

  18. 68 購入検討中さん

    今日、営業担当者より連絡があり、第一期の販売戸数は295戸に決定したとの事です。
    概ねイーストが3分の2、ウェストが3分のようです(来週末に正式発表)。

    1,033戸のうち非分譲が約130戸程度ですから、900戸のうち300戸(つまり3分の1)が発売されるようです。

    これを多いと見るか、少ないと見るか判断が分かれるところですよね。

    1、2割ぐらいの販売なら見送りで、5割以上の販売なら購入しようと考えていたのですが、微妙かなあ と。。。

    まあ残りの600戸を販売していくの難しい訳ですが、皆さんどう思われます?

  19. 69 匿名さん

    市況は右肩下がりですから、様子見で行きます。

  20. 70 匿名さん

    ここって消費税があがる前にギリギリ駆け込みで買える物件になりそう。

  21. 71 匿名さん

    消費税は3年後ですよ。それまで中古物件でたなざらしになるのですか?
    ますます売れなくなるよ。

  22. 72 匿名さん

    今日見た価格表から坪(3.31mm)単価(大体のところです。プレミアム除く)
    今回売り出しのはは好調に行きそうなところ+アルファという感じ?

    West
    NW 82.1 今回販売なし
    W 67.5 2F-20F 322-384
    W 70.7 2F-20F 323-385
    WS 92.0 2F-6F 353-382
    S 84.2 2F-16F 289-370
    ES 78.9 4F-16F 334-359
    E 63.6 4F-16F 310-332
    E 65.8 4F-16F 315-337
    NE 81.8 なし
    N 47.4 なし
    N 43.6 なし

    East
    NW 87.4 4F-32F 305-383 (21F-29Fなし)
    W 77.3 2F-32F 353-383 (20F-30Fなし)
    W 83.3 2F-32F 341-414 (21F-30Fなし)
    WS105.5 2F-31F 381-453
    S 86.4 2F-29F 352-419 (20F-26Fなし)
    ES 92.7 2F-32F 356-425 (17F-30Fなし)
    E 73.6 3F-32F 295-348 (22F-25Fなし)
    E 70.3 3F-32F 304-357 (21F-25Fなし)
    NE 84.0 5F-32F 291-332 (17F-30Fなし)
    N 57.1 なし
    N 46.4 4F-30F 323-359 (17F-28Fなし)

  23. 73 買い換え検討中

    MR行ってきました。
    感想は「とにかく高い!」につきますね(特に広め・中高層階の住戸。8000万円以下の住戸には手頃なプランもあると思いましたが。)。
    高層階に至っては、都心タワーも真っ青の坪単価。驚愕しました。
    中高層階の広め住戸を切りきれるのか、楽しみにしています〜

    ところで、皆さんは共用部分や住戸のグレード感についてはどんな感想をお持ちですか。
    私の感想は「共用部分→都心高級物件と坪単価が変わらない割には質素だな」「プレミアム→流石。でも高い」「それ以外のグレード→これでこの値段するの?」。

    地権者住戸が多いことといい、色々と背景があるんだろうななどと考えながら帰って参りました。

  24. 74 匿名さん

    高層の角部屋100平米以上を狙っています。竣工後、残っていたら値段を交渉して
    自分が妥当と思う金額まで下がったら買います。そうでなければ見送ります。

    マンションなんて毎年毎年たくさんできますからね。我が家はじっくりいきます。

  25. 75 匿名さん

    BUTA高
    検討の余地なし。

    以上

  26. 76 匿名さん

    目が点です。

    東急の売りたい値段と社会一般のこの物件への評価の格差は、
    例の都心さえのコピーで察してはいましたが、これはないですよね。
    未曾有の不景気がやってきているのに、なぜここだけ都心より高い
    価格をふっかけてきてるのでしょうね?
    意味不明です。

  27. 77 サラリーマンさん

    くだらない

    あまりにくだらないな

    この物件

  28. 78 周辺住民さん

    というか、恥ずかしい物件ですよ。
    価格、売り方、キャッチコピー、三本タワー団地という企画、
    すべてが下品で卑しい。

    こんなとこ買って住んだから、それだけでちょっと品性疑われそう。

  29. 79 匿名さん

    >78
    そんな書き込みのアナタの品性は、既に疑う余地なく低いようです。(笑)
    ネガティブでも情報がないなら単に悪趣味な書き込みになってしまいますよ。

  30. 80 匿名さん

    深夜のネガ連投っていつもの人でしょ?
    よく続きますねぇw

  31. 81 匿名さん

    根気がある点は感心しますが、ストレスが多い人なのでしょう。

  32. 82 地元不動産業者さん

    >>販売開始前になって、えらいたくさん「買います!」って人が出てきたな。

    いやだから、ここ買う人がゼロだとは誰も思っていませんって。
    8000万円以下かつ坪単価350万円以下の住戸はほぼ売れると思いますよ。
    10倍以上の抽選になる部屋も出るんじゃないでしょうか。
    あと南向き1億円以下の住戸も半分くらいは捌けるでしょうね。

    でもそれ以外は間違いなく大苦戦しますって!

  33. 83 匿名さん

    販売対象の3割ですか、やっぱり厳しいですね。今の市況だし、東急だし、竣工まで時間があること考えたら今買う意味ないですよね。

    マンションって一般的には、第1期が一番売れるでしょ、ここは竣工時にも3割ぐらい残っているのではないですか?。

  34. 84 匿名さん

    まぁ、それぞれの読みで行けば良いかと。

    私は今回の販売分以外も水面下取引アリとみているので、販売住戸に関わらず希望出してます。
    この時期、買える人を抽選で外してる場合じゃないので、希望と買える状況を伝えておけば先着順に近い扱いで希望の部屋を押さえられるかもと期待。
    以前その手で希望通りに抽選外で購入した経験がありますが、この物件も捌けそうなところは非公開でも捌くんじゃないですかね。

    真面目に待つより合理的ですよ。

  35. 85 物件比較中さん

    近隣の完成物件が20%も値引きしてくれる状況を鑑みると、定価で買うのは怖いです。
    個人的に立地も規模もコンセプトも気に入った二子玉川ライズですけど、完成後に20%も値引き販売されていたら私は発狂するほど憤慨してしまうと思います。
    最大1億2000万円の予算ですが住宅ローンも併用するので決して楽な買物ではありません。
    できるだけ安く、できるだけ下階で、できるだけ広く、できるだけ眺望や日照が良いプランをと検討してますがやはり同じ考えの方も多いようで、私の希望するプランは他の方の要望が多い傾向です。
    抽選を避けるため予算オーバーの部屋も検討していますがやはり厳しい。
    そんな思いで要望書を入れようと考えてますが、もし万が一2000万円も3000万円も安く販売されたら絶対に容認できません。
    有明マーレのスレッドで憤慨されている契約者さんの言葉を読むととても他人事とは思えません。

  36. 86 購入検討中さん

    やはり竣工後まで待つという戦術選択が無難か。今の経済情勢で突っ込んでいくのは厳しいですね。

  37. 87 匿名さん

    周辺にお住まいの富裕層の方とそのご子息がご購入になられますから、関係ない人は投稿しないでください。迷惑です。

  38. 88 匿名さん

    >迷惑です。

    迷惑ですかね?。

    あなたが本当に購入希望の方なら、購入を見送ろうとする意見は迷惑ではないのでは?。ここの書き込みが資産価値を決するわけないので、ネガレスを一生懸命書いてくれる人が多くて少しでも購入検討者が見送ってくれればあなたの当選確率は上がるわけですから、むしろ本気で買う気の人にはネガレス歓迎なのではないですか?。

    ネガレスが困るのは売主さんだけ、あなたが売主さんでないのなら、ネガレス静観して申込が正解だと思いますよ。

    それともネガレスに反論してさらにネガレスを増やそうという、高等戦術ですかね?。

  39. 89 匿名さん

    値下げ販売が、絶対悪みたいな言い方は、いかがなものでしょう?
    あなたが購入される予定のお部屋を第三者に安く分譲するわけではないでしょ!?
    良いところから、良い条件で売れるのは、商いの基本中の基本でしょ。

  40. 90 匿名さん

    周辺にお住まいの富裕層の方とそのご子息が気分を害されます。

  41. 91 匿名さん

    東急不動産は「マンション市場が急速に悪化しており、郊外を中心に集客が非常に弱くなっている」(山口洋次郎取締役)とし、マンション販売計画を当初見込みを500戸下回る2150戸に大幅に引き下げた。さらに分譲中マンションの棚卸し資産評価損で上期決算予想を営業利益で70億円下方修正。

  42. 92 匿名さん

    評価損は100億円だよ。

  43. 93 匿名さん

    90は釣りだから気にしない気にしない。(笑)

    本当に検討している人は値下げがあるかどうかは重大な問題ですよ。

    私もここと比較中の某物件が年内売り切りの為に二割下げてきたので揺れてます。
    でも、気持ちは既に二子玉川なんですよ。

    湾岸あたりの再開発と違うのは街が既に今のままでも上出来なところ。
    周りの開発のリスクを気にしないでいられるタワーって実は少ない。

    実際に住むことを考えると是非ともライズ。
    下がると言われても周りの物件より魅力あるので手が届く範囲が抽選になりそうなら手を打つかも。

  44. 94 物件比較中さん

    選択肢がたくさんあると思うと間取りや向きで迷ってしまうけど、向きが悪くなくて開口部スパンが極端に狭いなどの問題なければそれほど悩まないから安い方がいいです。
    同じ80㎡の異なるプランを天秤にかけるとこっちがいいと思ってしまうけど、リビングの広さが17畳なのか16.3畳なのかってそれほど大きな問題ではありません。

    そう考えると完成在庫で安売りされる部屋を現物で比較して選択するほうがいい気がします。
    抽選や契約時期に気を取られず冷静に判断できそうだし、値引き交渉できるならそうします。

  45. 95 匿名さん

    80平米までなら二期でも結構出そうですよね。
    私は100平米ぐらいで2LDKにしたいのでメニュープランも考えると選択肢が少なめなのでちょっと微妙なのかしらと思っています。

  46. 96 匿名さん

    検討してます。
    都内のタワーと比べたらまだ手が届きそう。
    値下げ期待 本当にできるのですか?
    もうちょっと待ってみます。
    せっかく購入するのなら売れ残りマンションにならないようにして欲しいものです。

  47. 97 匿名さん

    ちょっと待つくらいじゃ値下げは無いでしょ。
    売れ残り格安物件は竣工後までは出てこなそう。
    今はニーズの偏りを調整する程度じゃない?

  48. 98 購入検討中さん

    ここをどうしてもという人以外は第一期の申し込み、契約率を見て考えたらいいと思います。
    人気マンションの場合普通第一期の契約率が最も高くでるはず。東急も景気付けで売れそうな部屋をリストアップしているはずですから第一期で契約率が好不調の目安70%以下であれば竣工後まで様子見、70%以上であれば自分の好みの部屋に向けて活動開始でいいのではと思うのですが。

  49. 99 匿名さん

    そうですね。
    二期以降の部屋で目当てがあれば様子を確認してってことが出来そうですね。
    でも契約率はいつわかるのかな。
    いつ頃聞けば教えてくれるかしら。

  50. 100 匿名さん

    >>98
    今までに無い総戸数ですから、この理論は成立しないでしょ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸