東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:37:00

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

に続きまして、Part3はこの度正式に発表されました物件名をタイトルに据えました。
有意義な情報交換をしてまいりましょう。

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-29 15:43:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >間違いなく小出しにしてくるでしょうね。

    そんなの売れ行きというか価格次第でしょ。

    安くすりゃ、購入希望者殺到で1期完売あり得る物件だし、高くしたら小出しにするというよりも小出しにせざるおえなくなるもん。

  2. 552 匿名さん

    メジャーセブンマンショントレンド調査住みたい街ランキング2007
    1位 自由が丘、2位 吉祥寺、3位 横浜、4位 恵比寿、5位 広尾、6位 ☆二子玉川☆、7位 鎌倉、8位代官山、9位 田園調布、10位 豊洲

    長谷工アーベスト住んでみたい街(駅)ランキング2007
    1位 吉祥寺、2位 自由が丘、3位 恵比寿、4位 横浜、4位 鎌倉、6位 ☆二子玉川☆、7位 新宿、8位 武蔵小杉、9位 田園調布、10位 品川

    週刊ポスト東京幸せな街ランキング
    1位 調布、2位 旗の台、3位 大崎、4位 護国寺、5位 武蔵小山、6位 月島、7位 三軒茶屋、8位 大井町、9位 成城学園前、9位 ☆二子玉川☆、11位 自由が丘

    東京ウォーカー東京住みたい街グランプリ2007
    1位 吉祥寺、2位 自由が丘、3位 下北沢、4位 恵比寿、5位 神楽坂、6位 表参道、7位 お台場、8位 浅草、9位 代官山、10位 ☆二子玉川☆、11位 麻布十番、12位 三軒茶屋、13位 品川、14位 中目黒、15位 秋葉原、16位 白金台、17位 中野、18位 六本木

    一部の人たちがこのスレでどんなに異論を唱えたところで、各種ランキングで並居る都心の街を抑えて上位にランクされている二子玉川が憧れの住宅街ブランドであることは動かしがたい事実。

  3. 553 匿名さん

    駅前の歩道はもっと大きくなったり歩きやすくなるんだろうか?いつも人ごみで歩くの大変。特に若者多し。

  4. 554 マンション住民さん

    都心に非常に近いのに自然がある程度残っており、水辺も近く、尚かつ高級ブランド店舗まで多数入居してる
    デパートもある…高速道路(東名・第三)のICも近くレジャー等車の移動もなかなか便利。そして東急沿線で世田谷区

    こうしたセールスポイントを多々並べるとお気づきかと思いますが、とにかく女性が好きそうなキーワードが
    ゴロゴロしているのが二子玉川なのです。人気がでない訳がありません。

  5. 555 匿名さん

    >552

    こういう人って幸せだよね。

    たとえば、麻布、青山、白金、松濤、西片などの地域がなぜ、あなたが挙げたランキングにランクインしてないか考えました?、相対的に手が届く、憧れというよりは現実的な場所とみられているわけよ。

    これらの結果をね、憧れの住宅ブランドと解釈してしまうあなたのセンスは、都心が憧れると銘打ってしまった東急と同じ切なさがあるね。せめて、憧れの街ランキング探したら?。

  6. 556 匿名さん

    そういう盲目的な**が集う街の代表ってところでしょう。多摩川越えて隣の駅はただの川崎市
    朝の東急の殺人的なラッシュなどもお構いなしでしょう。

  7. 557 買いたいけど買えない人

    >>555

    >麻布、青山、白金
    ランクインしてますけど、字が読めない?
    >松濤
    街の範囲が狭すぎるからマイナーなのかも…
    >西片
    それどこ?

  8. 558 匿名さん

    しかし全く西高東低はゆらぐ気配を見せないな。
    これだけやってもまだ宣伝が足りないみたいだね。

  9. 559 匿名さん

    >557

    まあ、ガンバレ。

    あんまり東京のこと知らないみたいだね。

    1)麻布と麻布十番って全然違うんだよ。
    2)青山ってないけど、表参道のこと言いたいのかな?、これも全然違う。
    3)白金と白金台って価値が全然違うよ。
    4)松濤がマイナーだとか、西片(文京区の高級住宅地ね)を知らないとか、田 舎もん(もしくは貧 乏)丸出しダネあんた。

  10. 560 匿名さん

    >>555

    「街」ランキングつーより「駅」ランキングですよねコレ

  11. 561 匿名さん

    だからさ〜いくらネガキャン繰り返しても@250万円にはならないから諦めろよw

  12. 562 匿名さん

    多摩川が見えない低層階の北向きならば、@250以下は十分あり得るでしょう。
    昨今の市況低迷もあるので、あまり価格をあげすぎると大量の売れ残りの可能性もあります。

    以下は、最近まで大量供給が続いた品川の市況です(2007年末のデータのようです)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?P=1
    品川の中古マンションの単価は@270〜@320ぐらい(品川駅直結のVタワーを除く)です。
    おそらく市況が悪化した現在はもう少し下がっていると思います。
    品川とは場所も違うし環境も違うので比較にならないと思う方も多いと思いますが、
    相場的には似ている地域だと思いますよ。二子玉川に幻想をいだくのもいいですが、
    現実を知った方がいいと思います。買う側にとっては安い方が良いじゃないですか。
    階と方角を選ばなければ、一般サラリーマンにも手が届きそうなきがします。

    とはいいましたが、この物件を買うなら多摩川の眺望は必須条件だと思います。
    私なら多摩川が見える南向きの部屋を選びます。
    そういった条件の良い部屋の単価がいくらになるのかは興味深いところです。

  13. 563 銀行関係者さん

    別に即日完売目指してるわけじゃないし、2010年3月までに売れればいいのに
    @250万以下にして年収500〜600万円の人で溢れるマンションにする必要ないです。
    もともと収入の高い方が好んで住みたがる新玉川線で、中でも知名度ピカイチの
    二子玉川ですよ。
    何が悲しくて@250万にする必要があるの?
    北向き低層階でも@250はないでしょうね。

    それにこの立地と開発はAクラスの評価を受けますよ。
    湿地とか砂礫層とか崖下とかは関係ありませんからね。
    必死の反論が予想されますが、価格発表が楽しみです。

  14. 564 物件比較中さん

    週末の交通渋滞には辟易しますが、
    ここの一体開発はありだと感じます。
    子供がいる家庭にはいい物件でしょう。
    安全にサイクリングやらスポーツやらを楽しめて
    釣りをしたり、上流でバーベキューしたり
    アクティブな家族にはいい物件だと思います。
    南向きが日当たり良好なのも羨ましいかも。

  15. 565 匿名さん

    必死に安値へ誘導しようとしてる方々は笑えますよ?

  16. 566 匿名さん

    私も、北向き低層@250はありだと思います。
    @250といっても80㎡で6000万円なので、年収500〜600万円の人で溢れるマンションにはならないと思います。>>563さんの銀行では、年収500万の人に5000万以上も融資するんでしょうか??
    このマンションを考えている人は、@300、100㎡で1億程度の予算の人が多いんじゃないでしょうか??
    そこまでの予算を組めないけど二子玉川に憧れる人がやむなく低層階眺望無しの部屋を買っていくのだと思います。

    ファミリー向けとは別にシングル向けの狭い部屋が結構多くあるかもしれませんね。
    低層階、眺望無し、40㎡前後で、3000万円台といったところでしょうか。
    こういうシングル向けは、早期に売り切るのかもしれませんね。

  17. 567 匿名さん

    いいかげん豊洲スミフタワーに飽きたと思ったら、今度はこっちかよ・・・。
    **の一つ覚えみたいに350万、350万って・・・。
    少しは学習能力ってものがないのかね。

    まあ、分かっててやってんだろうけど・・・。

  18. 568 匿名さん

    ここの立地にシングル向けとか1Lの賃貸用は向かないよ。都心に遠すぎ。

  19. 569 匿名さん

    ファミリー向けにするには学校も病院も近くにないのでは?
    DINKS向けってこと?

  20. 570 匿名さん

    >>568
    >>569
    検討者以外はこのスレッドから出て行ってください。
    物件HPを見ればわかることです。
    1R(シングル用)もあれば、4LDK(ファミリー用)もあります。

    総戸数 1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
    間取り 1R〜4LDK(予定)
    専有面積 34.48m2〜218.57m2(予定)

  21. 571 匿名さん

    街の人気ランキングと価格は比例しないわな(笑)。調布、中野、武蔵小杉あたりが入っ
    てんだから。ここら辺は住みたいかどうかより、「予算に合った範囲で」住みたいところ
    という意味でしょ。となるとランキング入りしてても価格はそんなに高いとはかぎらんよ
    ね。

    評判を聞いたことがあるかどうかで回答してんじゃないの?どなたかが書いてたけど、東
    京をあまり知らない層が回答してそう。多分にイメージで、住んだことがある人の評価と
    は思えない。買い物や遊びに向いてても、住むのに向いてないとこもあるからね。ニコタ
    マはむしろ周囲のほうが住み易い気がするが・・・。

  22. 572 匿名さん

    >専有面積 34.48m2
    せまっ!
    どういう人が買うんだろう?
    二流デベが作る物件なんてそんなものなのかなぁ。

  23. 573 物件比較中さん

    >>547
    >ちなみに不動産業者でもありませんし、地権者でもディベロッパーでもありません。

    >お名前を拝見すると、購入をご検討中のご様子ですが、人の意見に対してバイアスのかかった意見
    >(では無くいやみ)しか言えない寂しい方に、住んでもらいたくはありませんし、そのような方が
    >購入できる価格にはならないでしょう。

    デベでも地権者でもない人が、「住んでもらいたくありません」などと言えるあなたは何様なんだろう?
    デベなら売る側だし、地権者なら一緒に住むことになるから、いい悪いは別として
    このマンションに住んでほしい人、住んでほしくない人という希望があるのはわからないでもないが。

    あなたも、購入予定だとしたら、他の購入予定者と同じ立場でそんなこと言うのもどうなんでしょう?

    >>533で地元民って書いてるけど、地権者ではなく、単に近所に住んでいる人なら、
    夜中の三時に度々二子玉川の良さをしつこいくらい長々と書き込みして、近所のマンションに
    「住んでほしくない」などと高飛車っていうか、余計なお世話を言う人が二子玉川には
    住んでるってことはよくわかったよ。
    物件を検討する上でとても参考になりました。

  24. 574 デベにお勤めさん

    34㎡はスタデイオタイプとすれば、この企画は有りでしょう。
    超高層も低層階を埋める為には、小規模で安い住戸やフアミリータイプで広めで割安な住戸などを組み込む策が不可欠です。

  25. 575 匿名さん

    川と公園に面した角部屋で、25階から30階程度、100平米の3LDKって幾ら位と思ってたらいいのでしょうか。やはり、1億は覚悟しておかないとダメですかね?

    1億を大幅に超えるとなると、買った瞬間、損を抱えるようで正直腰が引けてしまいます。

  26. 576 匿名さん

    >>575
    南東角部屋の一番いい部分ですよね。
    ここにどんな部屋を持ってくるかでこの物件の格が決まりそうですね。
    私個人的な考えでは、120㎡で1.5億ぐらいの部屋になりそうな気がするんですがどうでしょう。

  27. 577 匿名さん

    南東角と南西角とどちらがいいでしょうかね。
    多摩川ビューを考えると南西角の方が良いかもしれません。
    公園は見えなくなるけど。でも富士山が見えそう。
    但し、リビングは3角形だったり、西日がきつかったりしそうです。

    私は、タワーイーストの南側中住戸がいいかなと考えています。
    公園も見えるし多摩川もみえるし。
    実際に南側にするかどうかは間取りと価格次第です。

  28. 578 匿名さん

    >>555
    >>556
    >>557
    >>571
    こういう人って不幸せだよね(笑)。
    23区価格動向スレとかならともかく、わざわざ二子玉川スレまでやってきてさ。
    ネガの書き込みに熱くなっちゃって、滑稽すぎだよ。
    そんなに二子玉川は人気がある事実を認めたくないの?

    大体、誰もランキング上位だから(本物の)都心より比較優位にあるとか
    ランキングが価格に比例するなんて話しはしてないんだが(笑)。

    多くの人にとって高嶺の花過ぎて決して手の届くはずのない憧れの対象なんかより
    アッパーマス層みたいにある程度ボリュームのある買い手集団の
    手の届くところにある現実的な憧れの的であるほうが、
    1000戸もの大規模分譲にとっては重要だってことが判らないのかな。
    住みたがっている人の多い人気の街である事は間違いないんだから
    他より多少割高でも十分売れるくらいだよ。

  29. 579 匿名さん

    まあ、大多数の庶民&地方出身者&若いカップル等には憧れでありますよ。
    そして、そういう人気が大切ですよ、ここは大所帯のいわゆる縦に伸びた団地だもの。
    松涛や上大崎、元麻布あたりに建つ重厚な低層高級マンションとは購入層が違いますもん。
    本当の都心の住宅街は一般人には接点のない世界だから、アンケートで上位に出てくるわけないですよ。
    我々庶民&地方出身者には、池田山とか西片って言われても??だものね。
    白金と白金台の区別、西麻布と元麻布の区別、つきませんって。

  30. 580 匿名さん

    ランキングについては、誰も二子玉のネガキャンなどしていないと思うが・・・。

    でも578さんや579さんには同意。もっとも、ここはアッパーマスのなかでも
    さらにアッパーな購買層狙いでしょ。庶民が簡単に手が届く物件ではないことも確
    か。というより、そんな価格にされたらこの地域のブランドは落ちるよね。この周
    辺に住んでいて購入も視野に入れてるものとしては、やはりミドルアッパーマス向
    けでは困るかな。

  31. 581 圧派鱒

    アッパーマスってナに?

  32. 582 わたし、アッパーマスですの。ホホホ。

    >>581
    ググれば出てくるよ。

  33. 583 匿名さん

    早く価格が発表にならないかな。価格次第で検討したいと思ってます。

  34. 584 周辺住民さん

    都心、パークコート赤坂ザ・タワー、三井&住友 麻布十番タワープロジェクト、、、
    その他、都心でも高級タワーマンションはいっぱいあります。低層だけが高級ではない
    です。

  35. 585 どビギナーさん

    >>575 さん & >>576さん

    私は100平米で1.5億円くらいしてもちっともおかしくないと思います。
    このタワーの中でも希少な住戸ですからね。

  36. 586 匿名さん

    この物件の販売状況予想

    価格発表前
    ・デベは稀有の立地と思って強気
    ・二子玉川に憧れる検討者多数、しかも中層階@500でもおかしくないと言っているの輩がいる

    予定価格検討段階
    ・デベでは平均@350での予定(低層眺望なし@270〜最上階多摩川側@550)

    モデルルームオープン
    ・さすがは二子玉川、大反響となり新聞のニュースでも取り上げられたほどである
    ・しかし裏では、販売予定価格をみて購入をあきらめる検討者が多数

    第一期分譲開始
    ・申込者は100戸程度。売れ残りは50戸。
    ・低層階は売れるのだが、高層階、中層階はほとんど購入者なし。
    ・デベはこのままでは完売が不可能と判断

    第一期分譲後
    ・不動産市況はますます悪化中
    ・デベは販売済み物件を含めて値下げを発表(価格は非公開)

    第n期m次分譲
    ・デベは焦るものの、数10戸ずつしか売り出しができない。
    ・先着順受付住戸も多数残っている状態。

    物件完成、引き渡し
    ・この時点でも200戸の未販売住戸あり。現地モデルルームオープン。
    ・不動産市況はますます悪化し、販売完了の目途が立たず。

    物件完成1年後
    ・デベは売り切をあきらめ、再販業者に一括で売却

    その後
    ・物件は当初価格の4割引き程度で完売

    物件完成2年後
    ・正規料金で買った住民と再販業者から割引で買った住民に感情的なしこりあり、管理が難航…


    おつきあいいただきありがとうございました。
    この文章に腹が立った方も多いかと思いますが、値付けを失敗するとこんなことになりかねません。
    そうならないように、東急には適正価格で販売してもらいたいものですね。

  37. 587 匿名

    完成後、売れ残り物件を探します

  38. 588 匿名さん

    妄想乙。

    腹が立つ?いえいえ、とんでもない。
    楽しませてもらいましたよ。内容じゃなく、あなたみたいな人の存在に。

    完売時は当初の4割引ってことは、平均@210、最上階で@330ですね。
    その頃は城東や川向こうの再開発は@150くらいですか?

  39. 589 586

    >>588
    さすがに4割引きは言い過ぎですね。
    でも今後市況が悪化すると3割引きは可能性としてはあると思います。

    このマンションは立地は抜群にいいと思うのですが、複数棟存在するのでお見合いの部屋が多いと思うんです。
    そういう条件の悪い部屋をいかに適正値付け売り切るかが東急の腕の見せ所でしょうね。

  40. 590 周辺住民さん

    大規模すぎて
    逆に値付けが難しいかもしれないですね。
    ファミリー層がメインだろうから
    本当のお金持ちは意外と買わないでしょうし……。
    独身、若いファミリー層、定年退職夫婦の
    複数世代をうまく組み合わせる間取りと
    値段を設定できるかどうか、東急の手腕が問われるところですね。

  41. 591 購入検討中さん

    レスと同様に人気ですね
    http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

    モデルオープンが楽しみです

  42. 592 購入検討中さん

    中層で南側、70平米5500万以内なら買いたいです!

  43. 593 マンション投資家さん

    こちらの物件が坪350万と予想されて書き込んでいる方は、

    デベ、煽り、あとは近隣住民および地権者、ですね。

    近隣住民および地権者さんは、あわよくばもしくは最低でも坪300から320万で売却したいのでしょうね。

  44. 594 物件比較中さん

    >>586
    ものすごくありうる展開だ。
    4割引はいくらなんでも言いすぎだけど、売れ残り1年で他業者にバルク売りになれば3割引は
    ありうる。

    下丸子の同じように約1000戸で高層・低層棟がいりまじったマンションがそんな感じだった。
    眺望・日照の悪い低価格物件は結構な競争率で売れたけど、
    中価格〜高価格物件は、割高で売れなかった。

    竣工後は、モデルルームに見に行っただけで、お茶のみならず、ケーキとかまで
    出してくれて、もてなしてくれたっけな。

    下丸子の物件は確か、スーパー堤防で、マンション前の遊歩道がものすごく綺麗に整備されてて
    天海がおしゃれに散歩している姿が東横線の車内広告のテレビで流れてて
    結構、あれを見て憧れた人も多かったと思う。

    二子玉川は、誰かが書いてたけど、スーパー堤防にならないの?
    それが本当なら、残念だ。
    販売時期(9月〜10月)に台風で大雨降ったら、濁流と化した多摩川を見て、不安に思って
    二の足踏む人もいると思う。

    二子玉川の地元民達にも協力してもらって今からでもスーパー堤防に向けてなんとか頑張ればいいのに。

  45. 595 匿名さん

    >586、594
    そんなに甘い展開になれば良いのですが。検討したいのですが資金不足が心配です。
    楽観的に考えないほうが良いのでは?
    単なる意見なので、判断はお任せします。

    ただただ早く価格が知りたい。

  46. 596 どビギナーさん

    >>575 さん & >>576さん &>>586さん

    小学生の計算間違えましたスイマセン・・・。
    「25階から30階程度、100平米」の方位がよい住戸なら@400として1.2億円ですね。
    そんなものでしょう。

    なお私の予測はあくまで売り出し単価です。
    適正価格なんて議論はどうでもいいです。

  47. 597 匿名

    そうですね。価格次第です。
    財閥系の大手デベロッパーのように強気価格だと、完売はまずないと思います。

  48. 598 ご近所さん

    まー、@350なんて言うのはタダですからね。
    私の予想は平均@180万ですね。
    低層階はきっと@130万くらいから出てくると思います。
    だって武蔵小杉や豊洲のほうがずっとマシですから当然でしょ。
    東急不動産は倒産寸前だから藁にもすがる思いでこのマンションを完売しようと考えてるはず。
    そうなると完売するには武蔵小杉や豊洲より安く設定して買得感をつけないとダメです。
    インパクトのある価格設定、それは@200万切りです。
    東急不動産はこの土地を二束三文で仕入れてますから建築費+@30万くらいで元が取れるはず。
    建築費が@120万だとしたら@150万で十分なので低層は@130万、高層で@220万、平均すると
    @180万と予想したのが根拠です。
    100㎡で3900万円前後だったら私も検討したいと思っています。
    私の子供はまだ小さいので向きや眺望はあまり関心ありません。
    多くの人は向きの良い部屋を好むので抽選もなく買えると期待してます。
    @350万なんて予想する地権者は東急に裏切られたとわめき散らすでしょうね。
    いくら匿名掲示板とは言え予想が大きくはずれた人は来場禁止のペナルティとかやってほしいです。
    価格発表が楽しみです。

  49. 599 匿名さん

    >>598
    マンションの建築費なんて坪60万くらいですよ。
    高級マンションやタワーマンションでも坪70万台です。
    マンション価格は土地代と建築費が五分五分で、
    宣伝費と営業の人権代が3割程度です。

  50. 600 匿名さん

    >>598
    >いくら匿名掲示板とは言え予想が大きくはずれた人は来場禁止のペナルティとかやってほしいです。

    当然あなたも対象だよね?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸