東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:37:00

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

に続きまして、Part3はこの度正式に発表されました物件名をタイトルに据えました。
有意義な情報交換をしてまいりましょう。

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-29 15:43:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >750

    では、練馬タワーは竣工前に6掛けってことですね?

    「練馬タワー契約の方(他のタワーも)、手付金放棄で即キャンセルを!」

    とのことだそうです。

  2. 752 購入検討中さん

    二子玉川ライスは湿地の水害ハザード地域だよ。
    おまけに東急不動産は早期完売を目指しているから坪250万円じゃ有明や豊洲に客持ってかれて終わっちゃうでしょ?
    土地も安く仕入れてるんだから坪200万円以下にならないと無理でしょう。
    最上階で坪300万円くらいで低層階は150万円が実力でしょ?

  3. 753 匿名さん

    >751

    Exactly!

  4. 754 匿名はん

    >752

    752さんって「購入検討中さん」ってなってますけど、湿地の水害ハザード地域なのに何で購入検討するんですか?200万以下だったら買ってやるよ、ってことですか?

    だったら、埋立地の有明も、土壌汚染の豊洲も検討せず、東村山に行けばいいじゃん。
    そうすれば、今ならディスカウントプライスで200万以下で売ってくれるよ。
    ご懸念の地盤もしっかりしてるよ。

    「購入検討」してんのに「水害ハザード」アピールなんて、ただのネガキャンじゃん。

  5. 755 匿名さん

    しょうがないじゃん、予算がなくても二子玉川に住みたいんだからさぁ。スルーしとけばいいよ。

  6. 756 匿名さん

    業者同士みたいな争いは掲示板ではやめてくれないかな

    純粋に素人は不動産を大安売りで買いたいと思っているし
    値下がりを指をくわえて待っているだけなんだから。

  7. 757 匿名さん

    >752
    誤》玉川ライス→正》玉川ライズ
    わざとぼけたんですか?ライスじゃ坪150ですね。

  8. 758 匿名さん

    まあ、みんな落ち着け。

    坪250なんてあるわけない。都心の新築マンションは言うほど下がってない。
    ここは坪330から350の間くらいが妥当だろうけど、時期的に競合する物件の価格によっては
    300位もあるかもね。

    高層の方角の良い部屋は坪430、低層の客引き物件が坪260くらいかな。

  9. 759 散歩にくる人

    少し雨で、少し暑い日には、お散歩の終わりにタマタカで、
    涼みながら何か美味しいものを買って帰ります。
    きれいな緑のお庭を思い出しながら、ビールをごくり。

    そんな週末になりそうです。

    荏原神社のお祭りも行きたいな。

  10. 760 物件比較中さん

    坪200万なら買ってもいいな。
    100㎡6000万円だろ?年収1080万円の自分なら自己資金5%でもローン審査通る。
    南向き3LDKで30階あたりだったら90㎡で妥協してもいいや。
    でも年収800万円未満の***はマンションのグレード下がって邪魔だから買わないでほしいな。

  11. 761 匿名さん

    >760
    年収1000ちょいでニコタマはキツイんじゃないですか?
    坪200でギリギリ低層階の日当たり眺望悪の部屋が買えたとしても
    せっかく駅周辺に商業施設があるものの物価高いので毎日食料品買ったり
    週末ごとに外食したりニコタマ生活を楽しむのはムリだと思います。
    そもそもこのMSのターゲットはもっと年収が上の世帯なんじゃ?

  12. 762 携帯さん

    760は釣りだって・・

  13. 763 匿名さん

    761も釣りだろ?
    そう信じたい…

  14. 764 匿名さん

    真剣に検討しようとしている者としての希望的観測も含め
    平均は@300から@330辺りと予想。
    プレミアム住戸など上は@400前後まであるだろうが、
    条件の悪い部屋は@200台後半から買える物もあるだろう。
    世田谷の物件としては、やはり平米数×100万位が居心地のいい数字。
    最近の下向きのマーケットトレンド及び大量販売の売り難さというネガ材料と
    人気の住宅地である二子玉川ブランドの再開発プレミアムが相殺し合うイメージだろうか。

    それにしても最近の注目度といったらないね。
    もともとこのエリアは、格下の城東湾岸や川向こうの市外局番044地域から
    妙に目の敵にされてイジられる傾向にあったが、
    最近は例のキャッチコピーのせいで俄か都心住民の対抗心にまで火をつけてしまった。

  15. 765 匿名さん

    現在、港区山の手内側のいわゆる 都心 に住んでいますが、ここはやはり別格では?
    沿線沿いの池尻のタワーや三茶の大規模物件などは苦戦しているようですが、
    二子玉立地は全く別物と考えたほうがいいでしょう。
    なんせ、数年前のプラウドのときも近辺でひとり飛びぬけた単価でだしてましたが、
    (確か300万〜350万くらい?)あっという間に完売し、今でもいい値段で
    売買されているようですし。
    通勤とか考えると自分で住む気にはなれませんが、ここは安くは出てこない気がします。

  16. 766 匿名さん

    プラウドタワーの坪@300当時は非常識なまでに高い値づけだったのにも
    かかわらず抽選多数で即日完売。
    よく考えると二子玉川の近隣って成城に上野毛、等々力、とんでもない
    お金持ちが大量に住んでるんですよね。
    900戸って大規模ですが坪300を高いと思わない世帯この辺では900以上明らかに
    存在しますよね。

  17. 767 匿名さん

    私も765さんの意見に同感です。
    大崎のタワーを昨年購入したのですが、ここのことは知りませんでした。
    二子玉川は世田谷でも別格です。自由が丘と同じ印象。田都の混雑はいやですが、やはりブランドなので、大崎(@330)より安く出たら悔やむかも。

  18. 768 匿名さん

    >>760さん
    そうかなあ?年収1000万程度は見向きもしないなんて、1000戸もある
    集合住宅ではありえないでしょ。もっと上の層が近辺にいるのは事実だが、あ
    えてここを買う理由はないよね。

    年収1000万でも数千万の頭金があれば、8〜9000万くらいの物件はそ
    こそこ余裕ありで買えますよ。年収増が見込めるならなおさら。それともこの
    物件は全て1億円以上になるとでもいいたいのかね?

  19. 769 匿名さん

    坪300万なら山手線内を買うよ。
    こんな田舎じゃ坪250がいいとこ。
    タワーマンションが高級というのは幻想で、
    低層階で緑が多く、広いの物件が高級マンション。

  20. 770 匿名さん

    >都心住民の対抗心

    対抗心???

    >年収1000万でも数千万の頭金があれば、8〜9000万くらいの物件はそ
    >こそこ余裕ありで買えますよ。

    ローンが組める=買えるではない
    上昇カーブが保障されていて
    独身なら何とかなるかもだが

  21. 771 匿名さん

    >>769
    坪300なら山手線内を買うって、いったいどこをかうんですか?今時そんな価格で山手線内で買える物件教えてください。それとも底値時代にタイムスリップですか??

  22. 772 匿名さん

    まず月々の管理費、修繕積み立て費、駐車場、固定資産税などの維持費が支払えないでしょう。
    そんな物件購入したら維持費だけで月10万以上+ローンで破産です。

  23. 773 匿名さん

    ↑すみませんTO:>>768です。

  24. 774 物件比較中さん

    >771さん


    別に3Aとか千代田区番町を300万で買ってやるなんて言ってないんだから…。
    多分769の意見を拡大解釈してみると、「300万も出すんだから、山手線(徒歩圏)内を買ってやるよ。」ってことだと思いますよ。
    その条件で探してみると、まだまだあります300万以内で山手線徒歩圏内!
    二子玉川と比較して、こちらを選ぶ理由はあまりなさそうですが、それも人それぞれの価値観ですから…。圧倒的に東京駅には近いし、769の意見も尊重してあげましょう・笑


    http://www.luna-town.com/index.html

    http://www.h-nippori.com/

    http://lxm.lexel.co.jp/mansions/MV000619/index.html?banner_id=mv000619...

    http://www.otsuka8.com/

    http://www.ph-ss.net/?adid=a00000010000917

  25. 775 物件比較中さん

    そうそう東京駅とか近いほうがいい人は江東区とか足立区とか買ったほうがいいよ。
    城東・城北のほうが物件価格も安いし物価も安いし商店街あって便利ですよ。
    世田谷なんて犯罪多発の辺鄙な田舎だから無理して検討する必要ないですよ。
    だからこのスレにも寄ってこないでね。ばいばい

  26. 776 匿名さん

    >月々の管理費、修繕積み立て費、駐車場、固定資産税などの維持費

    これは結構大きいですね。ただ、この地域のそこそこのマンションでも管理費、
    修繕積み立て費、駐車場は合わせても5〜6万くらいですよ。ローンは月十数万とし
    て月々必要なのは20万弱。固定資産税は年一回の20〜30万。

    年収1千万で払えない額とは思えませんが。もっとも維持費が異常に高い物件は無理
    でしょうが、1千戸規模の集合住宅の維持費がそんなに高いことはないのでは?

    うちは多少の臨時収入あり経費につけられる出費もありですが、子供の習い事含め、
    9千万越の物件を5千万ローンで買っても十分まわってきましたよ。年数か月は海外
    なので二重所帯ですが経済的支障はほとんど感じません・・家族は10日くらいしか
    ついてきませんので。

    年収1千万では無理という方々は、よほど日常的にリッチな生活をしてるとお見受けし
    ました。でもそこまで二子玉はリッチで物価が高い場所とは思えませんね。

  27. 777 匿名さん

    ところで、この物件ってこれだけ戸数があれば新築段階から賃貸もそこそこ出てくると思いますが、賃料はどれくらいで出てきますかね。
    賃貸で入って気に入ったら中古を買うのもありかと。

  28. 778 匿名さん

    ここは見栄っ張りたちが集う掲示板でっか?

  29. 779 物件比較中さん

    今日田園都市線の車内でCM見てびっくり。
    明るい車内で液晶の小さめのモニターのせいかもしれないけど
    真っ暗い中を黒い人々がお通夜のようにとぼとぼ歩いていて、亡霊の行列のようにさえ見えた。
    家のテレビで見た時も暗いとは思ったけど、あそこまで暗くはない。
    車内CMにはあの暗さは向かないと思う。

    この物件、買おうかと思っているから、あのCMのせいで逆に購入希望者が減れば
    我が家にとっては得なのかもしれないけど。

  30. 780 匿名さん

    >>776
    えらく出費の少ない生活してるんだね
    年収1千万で5千万ローンか・・・

    教育費にはほとんど回せないね
    繰り上げも当然ほとんどしていないのかな

  31. 781 匿名さん

    あのCM、けっこうハイソな感じで気に入ってる。
    ニコタマらしさがそこはかとなく出てるというか。

  32. 782 匿名さん

    ≫780さん
    ま〜ね。出費は普通なんじゃないの?臨時収入でやりくりしてるからOKなのかも。1.5
    〜2倍くらいの年収を別のところからオファーされることもあるけど、多少の年収増より、
    自由さと仕事の広がりを優先してるから仕方ないかな。

    教育費か・・・、あんまり気にしたことないな。早慶クラスに行かせるのに私立行かせる必
    要も感じないし。子供が中高受験のころには確実に何割か給与年収増えてるから、東大・京大
    を狙えそうなら考えるよ。

    いずれにしても、1000戸もある物件は特別高収入の人だけが入るところにはならないし、
    この界隈は普通の庶民生活を送れる街だというだけのことなのだが・・・。二子玉はプチ・
    リッチ中心でとてもハイソな層が中心ではないよ(そんな街は日本にいくつもないだろうが)。
    ハイソ云云より単純に高収入でない競争相手が増えると困るってこと?

  33. 783 匿名さん

    いやあ、ニコタマはやっぱり「ハイソ」な街でしょう。
    憧れますね、ホント。

  34. 784 匿名さん

    ↑ドバイだったら年収が1千万、2千万・・・なんて大差ないもんねw

  35. 785 匿名さん

    >ま〜ね。出費は普通なんじゃないの?臨時収入でやりくりしてるからOKなのかも。1.5
    >〜2倍くらいの年収を別のところからオファーされることもあるけど、多少の年収増より、
    >自由さと仕事の広がりを優先してるから仕方ないかな。

    いやぁ、なかなか知性と余裕を感じさせる名文ですなぁ。

  36. 786 匿名さん

    年収でハイソを競う(ハイソってそういう意味か?).
    そんなのばっかだっ入ったらイヤな街になりそうだな.

  37. 787 匿名さん

    まったくだね、やはり仕様は妥協せずにいいものを作って欲しい。
    その分、坪単価は高くても構わんよ。当方、東南角部屋、高層の
    30坪程度の部屋を希望してます。

  38. 788 購入経験者さん

    >>787

    こんにちは。
    当家も787さんと似たようなイメージを持っています。
    角部屋、100平米程度、2BED、気持ちのよい眺望が希望です。
    希望の住戸が重なってしまうかもしれませんね。
    1億2千万円程度かと漠然と考えています。

  39. 789 匿名さん

    その予算なら赤坂が買えるぽ

  40. 790 匿名さん

    都心さえ憧れる街=×
    神奈川県民が憧れる街=○

    のどかな雰囲気の多摩川、髙島屋を中心とした街並、とても良いんだが、週末に二子玉川で遊んでいる人達で地元の人達ってどの程度いるんだろ…?遊びに行くにはいいんだけど、住んだら他の地域から遊びに来ている人達でごったがえしているのにうんざりしてしまいそう。あの多摩川と溝の口を繋ぐ橋が鳴ければもっとましなのかもしれないけど…

  41. 791 申込予定さん

    いよいよプロジェクト説明会ですね。私は第2回に申し込みました。すでに問い合わせが1万件以上とは・・

  42. 792 匿名さん

    >>789
    どこかのば か大学教授じゃあるまいに
    世の中の誰もが都心又はその周辺に住みたい訳ではないことに気づきませんか。

    自然環境・生活環境・子育て環境などから
    同じ値段だって赤坂より二子玉川を選ぶ世帯はいくらでもいますよ。

  43. 793 匿名さん

    そうそう。その予算で川向こうの新百合ヶ丘、青葉台購入する人も
    いるし、みんな都心が好きなわけではなく価値観は人それぞれ。

  44. 794 匿名さん

    収入の話をする人は、予算的に不安に感じる人なのかな?

    無理せず、多摩川を渡って二子新地か溝の口なんかどうですか?

  45. 795 匿名さん

    『川向こうの○○』とか盛んに言ってる人がいるけど、それこそ川向こうの人たちから見れば、こちらが川向こうに位置するってこと、分かってるのかね?
    地球はあんたを中心に回ってるんじゃないんだよ。

  46. 796 匿名さん

    ここは二子のマンションの掲示板なんだから、
    基準がこちら側でなにか問題があるのでしょうか?

  47. 797 匿名さん

    なんかホント感じ悪いね。このスレ。
    人を見下すような、そういう住民をターゲットにしているわけ?
    住みにくそうだね。

  48. 798 散歩にくる人

    ニコタマはいいところですよ。
    西側は、川べりだけならこっちと同じだけれど、
    ちょっと贅沢したい思いのときだけは物足りない
    のです。

  49. 799 匿名さん

    川の向こうとこちらで、石投げ合戦でもやっているようだ。
    この先も地区住民間でのトラブル起こりそうな気がする。いやあな感じ

  50. 800 匿名さん

    川向こうの横浜市民ですがニコタマは大好きです。
    とくにSCのレストランはよくこれだけ集めてきたな、
    と思うぐらいおいしいお店が多くて!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸