東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-08-05 18:38:00

情報なにかありますか?

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    卵のことじゃないかな。

  2. 902 匿名さん

    良いですね、そののどかさ。
    23区内で緑豊かでのどかな
    立地である事は
    私にとって魅力的です。

  3. 903 匿名さん

    そんな言い訳がましく主張しなくていいけど。

  4. 904 匿名さん

    >>901
    あ〜そうか。卵か!
    ごめんなさーい。

  5. 905 購入検討中さん

    卵買いたいですね。

  6. 906 契約済みさん

    かなり近所です
    卵も売られています
    養鶏所と畑をやられている地主さんがうられていますが、ない時もありますよ
    それにしてもかなり出来上がってきましたね
    家から見えるし工事の音も聞こえます
    今は2丁目に住んでいますが、以前は4丁目に住んでいました
    始めは成城9丁目・祖師谷5・6丁目あたりの戸建も検討していましたが、私は建売よりこちらのマンションに決めました
    メインは千歳烏山で徒歩・自転車で、成城にあやかりたい時はバス・車で生活しています
    仙川・祖師ヶ谷大蔵もたまに利用しています
    が・・・榎から仙川までの道はかなり嫌なんですけど、区画道路(2年後ぐらいとのこと?)が早くできることを期待しています
    成城通りまではボチボチ立ち退きが進んできているみたいに見えますが・・・
    この道ができるとますます良い雰囲気になるんじゃないかな

  7. 907 購入検討中さん

    >>906
    養鶏場が近くにあるのですね。
    朝は目覚まし時計になるのでしょうか?

    ご近所の方が契約されているのを知ると
    何となく心強く感じます。
    戸建との比較で決め手となった要因は何でしょう?

    確かに祖師谷公園に至る道は
    大人でも歩くのが困難です。
    速く計画道路が出来て欲しいと思いますが
    道路が完成して周辺の用途地域が
    変更にならないか心配です。

  8. 908 匿名さん

    敷地南側に計画道路が通った場合、
    4階建の建物は建つ可能性はあるのでしょうか?

    販売の方は多分ないと仰っていましたが
    気になります。

  9. 909 契約済みさん

    >>907さん

    養鶏場は、隣接しているわけではないので音もにおいも気になりませんよ。
    卵は早く買いに行かないと日によっては売り切れてしまいます。

    我が家がここを決めたのは、慣れた場所+マンションの快適さ ですね。
    よくマンションVS戸建の比較がありますが、同じエリアで同じ位の価格で戸建を選んだ場合にはマンションのような仕様や居住性、雰囲気を得るのは難しいですよね。眺望どころか日当たりを得るのも??ですよね。あと、セキュリティーも。

    もうひとつ、なんといっても低層マンションが好きだったことです。
    高層の大規模が好きな人もいると思いますが、うちは昔から低層派でした。
    ここは南と西がひらけているので低層にもかかわらず眺望が得られるのはいいですよね。

    もちろんこの物件にもマイナス面はあり、長期的な資産価値という意味では、◎とは思いませんが、全体的なデザインというか雰囲気が気に入ったのが理由です。

  10. 910 購入検討中さん

    東京テラスとパークホームズで迷っています。
    低層は魅力的なのですが、駐車場が少なくて高いことや何の特徴もない点が引っ掛かります。
    比較検討された方いますか?

  11. 911 ご近所さん

    >>910
    またまた登場ですね。テラスとの検討の方。

    私もその一人です。

    チトフナのフォレストリエと、ココとテラス中古を検討している、

    ご近所さんです。

    テラスは高層とはいえ、棟配置に余裕があるのが利点ですね

    中庭やエントランスの緑はいいものですよ

    棟によっては、ひらけた空や眺望がいけるとおもいますが、

    D棟や、H棟では、目の前の建物が気になると個人的にはおもいます

    狙うなら、南向きで眺望の抜けているAW棟かAE棟ですが、

    こちらは中古がありません

    そういった意味では、低層のこちらのほうがいいかもしれません

    しかしテラスのほうが、㎡単価が断然安いです。中古ですが。広めですし。

    駐車場も機械式3000円〜 自走式7000円〜9000円なので、

    ランニングコストを考えれ35年で500万かわるかとおもうと

    どうしたものかと悩んでいる今日このごろです。

    とはいえ、ちょっとせまめとはいえ、三井ブランドで低層で、眺望開けているこっちにも

    惹かれています。

    いまは、テラスの中古価格の下がるかどうかと、こちらの分譲価格がさがるかどうかを

    見極め中ですねー

  12. 912 No.910です

    911様

    丁寧なコメントをどうも有難うございます。

    わたしの印象も大体同じです。テラスは何やかんや言って広大な敷地に余裕ある配置、分譲時のCG以上とも言える緑の木々が癒されるんですよね。

    A棟はおそらくテラスで一番好条件だと思いますが、テラスの中心から少し離れた雰囲気もあることと価格がすごく高いみたいなので、ウチはA棟は断念です。

    新築の魅力もすごく迷うのですけど、たぶん3年経てば変わらなくなるだろうし、駐車場も確実に欲しい為、三井からキモチが傾き中なのです。三井はたった60%でしかも高額なので。あとバス便が極端に不便なのも気になってます。

    チトフナは立地が更に微妙なのでやめました。

  13. 913 匿名さん

    駐車場はおいくらなのでしょうか?
    もしはずれた場合、近くに駐車場はなさそうですか?

  14. 914 近所をよく知る人

    913さん 

    結構あります
    中には砂利や土であまり整備されていない駐車場も多々ありますが、家は16000円できれいなコンクリートでかりています

  15. 915 購入検討中さん

    なんだか東京テラスと比較されている方が多いですね
    どちらも良いと思われますが、やはり新築に一票だなぁ
    新しいほうが気持ちいいなぁ私は・・・
    ちとからにもこちらのほうが近いし、三井だし。。。
    テラスもなかなかいいんですけどね
    新築分譲中に出会いたかったですね

  16. 916 911・912ではない比較検討者

    911・912さんではない同じく比較検討者です。

    我家も千歳船橋の物件は見た瞬間にやめました。
    三菱地所というのはよかったのですが立地が悪すぎてですね。


    烏山の三井と長谷工で悩んでいます。本来、デベ的に、あるいは、新築vs中古で言うと
    悩むはずがないんでしょうかな。
    しかし長谷工が思いの外雰囲気がよかったので(オートロックの出入りも多い為、夫婦で
    覗きに入ってしまいましたが全然オーケーでしたよ>笑)驚いています。

    かなり気に入ったのですが長谷工の中古は出物が少ないですね。
    あれだけの規模でここまで少ないのは、住民の愛着度も高いってことなのではないでしょうかね。

    もう少し覗いて悩んで決めます。

  17. 917 匿名さん

    こうなってくると、この三井の物件が今のテラスと同じくらいの中古物件になったとき
    (竣工後3年くらいでしょうか?)
    テラスほどの人気物件でいられるかってところが重要かもしれませんね。
    新築時で比較してしまう人がいっぱいいるのに・・どうなんでしょう。
    購入後、お住まいになる方のモラルや中庭の計画がキーポイントなんでしょうか。

  18. 918 匿名さん

    東京テラス、分譲時にモデルルームを見たときには全く魅力を感じなかったのですが、
    完成してみたら、思いのほか(笑)良かったですよね。
    みなさんのおっしゃること、わかります。

    でも中古物件を見に行ってみたら、やっぱり室内はイマイチじゃありませんでしたか?
    特にキッチンの仕様とか、安っぽすぎますよね。
    まだ築浅なので、中古を買ってすぐリフォームというのも勿体ないと思ってしまって、
    そうなると、あのまま使うのか・・・と思ったら嫌な気がしてしまいました。
    まぁ、すぐリフォームしたとしても、東京テラスの方が安いんですけどね。

    あと、細かいことですが、主婦的には背面の食器棚も標準装備なのが、
    パークホームズでは魅力に思えます。
    やっぱりキッチン収納の面材が揃っている方が断然素敵なので。
    残念なのは、キッチンカウンターが御影石じゃなかったことかなぁ。
    これについてはフォレストリエとかプラウド千歳船橋の方が個人的には良かったです。

  19. 919 匿名さん

    キッチンの御影石は仕方ないんじゃないかなあ・・
    だって高級物件じゃないんだし。ただの一般ファミリー物件、パークホームズですよ?
    値段それなりでしょう。食器棚が付いているだけでもラッキーな気がします。

    マンションは立地にすべての価値があると思います。
    キッチンの背面にある食器棚の有無や御影石で決めるのは間違っていると思います。
    もしそういうところにポイントを置くのなら
    オプションで頼むか(ここにはキッチン天板のオプションありましたっけ?)
    それこそ中古を買って、キッチンフルリフォームしたら解決するのではないでしょうか?
    まあ、全体的に高級感がないのは、もう、ちょっとしたリフォームでカバーするのは
    難しいので(建物の高級感はどうもならないしね。)
    どうしても・・というのなら、そういう物件を高額で買うしかないんですけどね。

  20. 920 匿名さん

    言葉が足りなかったかもしれませんが、もちろん立地の方がはるかに重要なのはわかってますよ。
    御影石かどうかとか、そんなことで決めるわけではありません。
    こちらの物件は、オプションでも御影石は真っ黒いのしか無かったので、残念だなぁと思って。
    区内の他のパークホームズでは、御影石を選べる物件もあったものですから。
    女性なら、きっと同じようにマイホームのキッチンには憧れというか、理想を描いている方もいらっしゃるかなと思って書いたまでです。

  21. 921 匿名さん

    梅ヶ丘ですか?あそこはさらに驚きの価格でしたからね・・。
    あまりの価格設定に、殆ど残っているんじゃないでしょうか。

    確かにキッチンに理想を求めるのが女性ですよね。
    でも、仕様はやっぱり物件なりです。
    もしどうしても・・というのならやはり購入価格を上げるしかないでしょう。

    ところで、>>918の書き込みでは
    立地が大事という感じが全く伝わってこなかったので、ああいうレスをしたのですが
    >>918=>>920さんは立地が一番重要なポイントなのですね?
    では、その観点で選ぶと、
    三井
    テラス
    三菱
    プラウド
    どこが立地の上でお気に入りですか?
    どこを購入しようと考えていらっしゃるのですか?
    テラスの仕様と三井のキッチンの天板が御気に召さないようですが
    立地は気に入っていらっしゃるのですか?

  22. 922 907

    >>909

    コメント有難う御座いました。
    確かに低層は良いですね。
    地に足がついているようで
    落ち着きます。

    タワーで無いのに空が広いのは
    かなり魅力的ですね。

    烏山駅までの徒歩は慣れるものでしょうか?
    夏通勤時汗だくになるかなと・・・

    前向きに検討したいと思います。

  23. 923 匿名さん

    >>916
    テラス中庭は無許可見学者が
    立ち入っている事もあるとすると
    元来のセキュリティが正常に働いているのかと
    疑問に感じてしまいます。

    ここも200戸ですが1000戸クラスになると
    すべての住民の顔を知る術もないでしょうから
    悪意を持った部外者が立ち入るスキが出来る事は
    不安に思いました。

  24. 924 申込予定さん

    ここの仕様は概して大衆向きだと
    感じております。
    高級感を望むなら他物件が・・・
    ただ、グレードを2次的に考えると
    大衆なりに欲しいと思う設備は
    ほぼ満たされていると思います。
    また、ここは低層の為、工事の関係上
    OP等エンドユーザーの希望が反映される期間が
    短いのでメニュープラン等選択の余地が
    極めて少ない事に対しての捉え方だと思います。

    3年後にはどの様なマンションになっているのでしょうか?
    緑は多くも少なくもない。
    住民もそれほど格差があるとは思えない。

    やはり住まい手の気持ちでしょう。

  25. 925 匿名さん

    大衆物件なのは周知の事実なので、>>918さんのように高級感を求める意見があると
    どうも違和感があります。テラスと比較して仕様がどうの・・とかもちょっと滑稽です。
    こちらは高級感というよりもどちらかというとアットホームというか・・
    ファミリーの暖かい感じがします。そこがいいところだと思うのですが。
    ただ、個人的に、トイレの手洗いカウンターくらいすべての部屋についていてくれたらなあ
    というのはありますが。(でも、別にいいんですけどね。水の節約にはなりますし)

    どんな高級仕様でも数年たてばどうなるか・・でも逆もありますよね。
    数年たって、テラスより全然よかったね〜となれば
    ランドマークになりえる物件が2つもある烏山周辺の土地の価値も上がるかも?!
    言いすぎでしょうか;

  26. 926 購入検討中さん

    前向きに検討中の者です。
    我が家の予算では70平米台の物件になってしまうのですが、
    若干狭いように感じてしまいます。
    予算の都合上仕方ないといわれてしまえばそれまでですが・・・、
    購入層は、ファミリー、DINKSの方が多いのでしょうか?

  27. 927 購入検討中さん

    新築だし占有部設備と言う意味ではそりゃテラスよりいいですよね。
    納得です。
    千歳船橋はもっと良かったという印象があります。

    しかしここが気になるのは、戸数が200もあるのに通勤管理なこと。
    その割には管理費高い。
    今時常駐が当たり前かと思っていましたので。

    東京テラスのフロントは、宅配便の発送(割引もあるそう)やタクシーの用意などして
    くれるそうで、リゾートホテルのロビーって感じがします。
    もう少し安くなればテラスで決定なんですが。

  28. 928 匿名さん

    >今時常駐が当たり前かと思っていましたので。

    そうなんですか?
    この程度のクラスの物件で?当たり前なんですか?
    私は大衆物件で常時管理の物件を知りません。リサーチ不足でしょうか?
    一応、ALSOKが入っているので・・こんなものじゃないでしょうか?
    24時間有人管理はものすごく管理費に跳ね返りますよ!
    200戸に常時1人って訳にもいかないですしね。

  29. 929 匿名さん

    そういう意味では千歳船橋の物件の方がずいぶん高級感があるね。
    部屋の仕様はもちろんのこと、あちらは24時間有人管理。
    各戸のセキュリティも充実しているし。
    庭の造り方もよさそうだけどね。
    京王線より小田急のほうが人気と聞いてるし
    駅の遠さは似たようなものなのに、あちらはにぎわう様子もない。。。
    なんでなのかな。

  30. 930 匿名さん

    200戸程度で常駐のMSなんて沢山あるよ。
    まぁ郊外団地にはないけれど。

    常駐管理の方がいいので、うちはテラスか船橋にしようかなと思っています。
    ここはキッチン設備以外の魅力が見当たらない。

  31. 931 匿名さん

    旧構造だからテラスはもって50年ほどかな。
    こちらは70年ほどかな。

  32. 932 ビギナーさん

    先週、初めてこちらのモデルルームに行きました。最近マンション購入を検討しだしたので、ここは初めてある程度の個人情報を営業マンに教えて検討した物件です。
    私の実家が祖師谷でマンションの近くの千歳中学校出身のため、もうかなりの期待をしていきました。徒歩15分も気にならないくらい(笑)
    我が家は低層と日辺りを条件にあげているので、結構条件通りの物件です。祖師谷周辺の物件にしては金額も合格圏内ですし。
    ただ、明日までに要望書を提出しないと、第3次販売分もオプション不可、第2次販売分ならGW中に決断と言われ、ちょっとひいてます。もう少し早く見に行けばよかったです。
    他の物件も見たいし、でもこの規模この価格がこの辺りでまた出るのか?って思うと逃していいのか?とも思いますし…。
    旦那はこんなにすばやい決断は嫌だなぁと言ってるので、見送るんでしょうね…。

  33. 933 匿名さん

    >>930
    郊外団地・・ここがそうじゃないの?
    そりゃー、200戸常駐管理のマンションがあるのは百も承知だけど
    このレベルでそんな物件がほかにあるのか?って聞きたかったのですが。
    あなたもここが高級と思っている口ですか?

    千歳船橋の三菱は売れていないけど
    あそこのほうが断然高級感はあると思いますよ。だから24時間有人管理も当然納得です。
    場所がネックなので価格も安いのでしょうけど、こことはちょっと違うと思います。
    (私も場所が嫌なのであそこはパスですが。)

  34. 934 購入検討中さん

    >>932
    低層は完成後の佇まいは良いですよね。

    ただ、工事の期間はタワー等に比べ短い事から、
    OP等購入者の要望を受付ける期間も短くなるようですね。
    ここは地下1階がある為、通常の低層マンションよりは
    まだ期間はある方だと。
    また、建築基準法の改正も締切の早さに影響していると
    販売の方が話していました。

    悩ましいところですね。

  35. 935 購入検討中さん

    >933さん
    高級だとは思っていないんじゃないでしょうか?
    少なく共私は単なるただの団地だと思っています。

  36. 936 匿名さん

    高級マンションと錯覚すれば割安だけど
    ただの団地なら高い買い物ですね。

  37. 937 匿名さん

    200世帯もありながら常駐でない時点で単なる団地以外何者でもない。

  38. 938 入居予定さん

    >>936
    じゃあ、その間ということで。笑

    普通の庶民物件という位置づけでいいんじゃないの?
    三井の物件だからどうのこうのと言うひとがいるからこういう話になるんだよね。
    三井だろうとなんだろうと、物件それぞれのランクはある。
    値段を見れば、一目両全と思うのだけど・・
    三井の世田谷物件!!と思って興奮しちゃう人が多かったのかな。

  39. 939 契約済みさん

    >932さん

    うちも、妻の実家が祖師谷で近くで、低層・日当たり・静かな環境重視という、似た状況でした。逆に夫(自分)には全く地縁もない場所で、通勤時間が多少長くなってしまうのも気になりましたが、最終的にはここで決めました。(最近体重も気になるので、駅までの徒歩は健康にちょうどいいかなと思っています)

    旦那(自分)の立場からのアドバイスとしては、GWを使って、旦那さんが気になっている物件を本気で見学するのに付き合ってあげることをお勧めします。そしてそちらのいいところも認めてあげてください。その上で、それぞれのいい点・悪い点を比較することです。この物件だけを見て、(特に旦那側にはそこを選ぶ強い理由がない場合)短い期間で即決することはかなり難しいですが、複数の物件を比較して自分たちによりよい方を選ぶのは可能でした。

    まぁ、オプションなどにこだわらず、あせらずじっくり検討するのもありだと思いますが…。

  40. 940 購入検討中さん

    というか、世田谷物件という時点で高級という面は誇示できないでしょう。
    そういう観点なら、もっと都心に行くべきだと思います。
    まあ、とはいってもただの団地ではさすがにないとは思いますが・・・。

    都心より緑が多く、なんびりした雰囲気を望むなら場所的に悪くないと思います。
    三菱の船橋物件よりは敷地にゆとりがありますし、烏山なら日常の買い物も便利です。
    吉祥寺、成城も自転車圏内ですし。

  41. 941 匿名さん

    さすがに自転車じゃ吉祥寺はムリだろう。小1時間かけるなら、着くかも知れんが。

  42. 942 近所をよく知る人

    いやいや、それが。
    私はここから少し離れて、環八の内側に住んでいるけど(ようするにここよりも吉祥寺に遠い)
    自転車で小一時間かけて吉祥寺に行く人は少なくないみたいです。
    最初聞いたときにはビックリしたけど、井の頭線に乗るには下北か明大前まで出ないと
    いけなくて遠回りだし、車を運転できない人は仕方ないみたい。
    (私は無理だけど。大人しく車で行きます)
    これを「自転車圏内」と表記していいかは・・微妙なところですが。

  43. 943 ご近所さん

    烏山から吉祥寺ならバスで行けます。

  44. 944 購入検討中さん

    団地だのなんだの言っている方々は・・・
    なんでこのスレに書き込むんでくるんだろうか???
    この方々はよほどすごい高級マンションにお住まいなんだろうか???
    それともア○なんだろうか???

    この物件を検討している人だってだれも高級マンションだなんて思っていないんじゃないの
    しかし団地はちょっと言い過ぎでしょう


    たしかに常勤でないのはどうなのかな?とも思いますがね

  45. 945 近所をよく知る人

    千歳船橋物件は場所が悪すぎ
    近所でこのあたりを探していますが、あそこの場所はひどいです
    小田急線だし建物も地所のほうがよいんですが、条件のよい部屋は高くて買えません。
    しかし一番感じたのは、本当に場所が嫌です

    京王線ですがこちらのほうが良いんでないでしょうかね
    小田急沿線が希望でしたが、値段的にも規模的にもここか中古のテラスですかね
    でもせっかくなので新築がいいんですよね

  46. 946 物件比較中さん

    こちらはテラスと千歳船橋とで検討していらっしゃる人が多いんですね
    私も全部まわりましたが、チトフナの場所は最悪でした。
    テラスはいい感じなんですけどせっかくなので新築がいいと思いました。
    こちらの物件は団地みたいとは思いませんでした。
    場所さえよければ地所のチトフナだったんですけどね

  47. 947 匿名さん

    ここは団地でも高級マンションでもない、客観的にいって。団地なら東京テラスにぴったりの呼称。
    高い平ったい建物が何本も建ってる感じが、公団住宅とまんま同じ。
    ここは、普通のサラリーマンが世田谷区で買う上限価格の物件。それ以上でもそれ以下でもない。
    最近では、子供1人大学まで公立中心で行かせて3000万かかるらしい。普通のサラリーマンが
    子供育てて家にそんなに割けないだろ。

  48. 948 入居予定さん

    チトフナの場所、そんなに言うほど嫌かなあ?
    私は小学校さえ問題が解決したら許容範囲だけどな。
    南側の部屋が日当たり・間取りともにまあまあ良かったし。
    (でも、結局もっと気になる物件がでたので、そちらにしそうなんだけど)

    ところで、>>947さん、普通のサラリーマンの定義ってなに?
    世田谷で上限っていうことは、ココ意外の世田谷にはサラリーマンだと買えないってこと?
    ココより安い世田谷・・あんまりないよね?
    自分尺度だなあ。

  49. 949 匿名さん

    >948
    普通のサラリーマンの定義は、お宅が一番わかってるだろ。
    >ココ意外の世田谷にはサラリーマンだと買えないってこと?
    そんなことは、一言もいってない。しかも誤字だよ。
    >ココより安い世田谷・・あんまりないよね?
    これが、普通のサラリーマンが世田谷区で買う上限価格の物件ということさ。
    自分でも認めてるんだろ、本当は。
    お宅も認めてるから「自分尺度」じゃないようだな、残念ながら。

  50. 950 匿名さん

    特に特徴のない物件だそうですが
    地味に1000レスに近づきつつありますね。
    チトフナのスレは閑散としてます・・・
    入居者専用のスレはできているようですが。

    こちらもpart2と入居者専用のスレつくった方が
    良さそうですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸