東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-08-05 18:38:00

情報なにかありますか?

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >>750
    なぜテラスの話題がでるか?
    近隣の大規模物件だし、レベル的に比較対象になると考える人が多いからじゃないの?
    私はテラス住民じゃないし、安い物件だし〜と問題外に考えていたんだけど
    本当に悪く無かったよ。行った事ある?

    確かに、長谷工物件というのは考えてしまう部分もあるが
    (特にテラスの分譲時こそ、長谷工は厳しかったと思うから、新築購入者はチャレンジャーだったなあと思うけど)
    三井だから絶対に大丈夫!ということもないと思うけどな。
    でも、あなたは三井の物件に拘って購入を決めたんですね?
    そういう考え方もありだと思います。ただ、あなたが全く興味なくても、興味ある人がいて
    比較検討しているのは仕方ないんじゃないでしょうか?

  2. 752 近所をよく知る人

    東京テラスの中に入ったことありますが、なんともいえないオーラがありなかなかいいと思いました。
    まだこちらのパークホームズは建設中ですが、主人とは(こちらのほう良さそうだよね)と話しています。
    交通の便もこちらのほうが断然いいんでは?
    榎のバス亭のほうが便利ですし(成城をよく利用するから)ちとからまでの距離も道もこちらのほうがいいと思われます。
    予定はないけど・・・うちが買い換えるなら断然こちらかな?

  3. 753 近所をよく知る人

    752です
    バス亭→バス停まちがえでした
    しつこいけど
    三井のほうが少し高級感があるのでは?

  4. 754 匿名さん

    東京テラスは青学の門が雰囲気いいですよね。中庭も広いんですか。そちらは中高層が嫌いじゃなければ良いんじゃないでしょうかね。
    こちらは低層ってのがポイントかなぁ。世田谷区では大規模低層は本当に珍しい。東京テラスとは雰囲気が全く違う印象です。低層好きには気になる物件。うちも買い替えるならこっちかな。

  5. 755 匿名さん

    今日祖師谷公園まで行ってきました。仙川沿いの桜結構いいですよ。今が見ごろですので近くを検討している方は見ておいたほうがいいです。
     ところでテラスと比べるのはいいと思いますが、自分もこちらのほうがいいかな。果樹や紅かえでなどなかなかガーデニングに気を使っている感じがします。そして建物の構造もこちらのほうが上です。多分緑地規模はテラスのほうが上だと思います。テラスも悪くないですよ。

  6. 756 購入検討中さん

    転勤が多く
    8年前成城8・9丁目あたりのマンション契約寸前で断念
    なれもありまたこのご近所に戻り東京テラスの購入検討しましたがやめました
    その後は世田谷区を広範囲に探しましたが値段的にあきらめムード
    ここが前から名糖の工場跡でいつかマンションだと思っていました
    世田谷区の区画道路が開通するのなら、是非もう少しお値段をお勉強してくれていれば良い物件だと思います。
    もっともこの辺りの環境をクリアーしている人でないとだと思いますが・・・
    それにしても
    最近やっとマンションの値段も落ち着いてかましたが、8年前成城はずれで購入断念したのを後悔
    でも今回は東京テラスよりここのほうが良さそうなので、真剣に検討中

  7. 757 購入検討中さん

    どなたか言ってますけど東京テラスの雰囲気が思いのほか良かったのは意外でした。
    昔の安かろう悪かろうではなくなってますよね。
    とは言え低層の三井の方が一般的なグレードは上でしょう。
    そのテラスが拮抗するのだからテラスは例外中の例外では。

    中に住民のコーヒーショップまでありますがパンもおいしかったですよ。
    眺望も良いし悩むところデス。

  8. 758 匿名さん

    テラスが安い物件とは言っても、分譲時は2004年(くらい?)。
    不動産不況の時で、ここ10年で最も安い時期でした。
    今あれを分譲するとしたら、意外に高いかもしれませんよ。

  9. 759 近所をよく知る人

    そうですね
    去年あたりはマンション、戸建ともに高かったですよね
    まだ えぇ〜という値段設定の戸建もありますけど、東京テラスは高い時期の前のマンションでしたね
    東京テラス中はいい感じですが
    パークホームズのこの規模で一種低層はかなりの魅力

  10. 760 匿名さん

    テラスも当時は割高割高と言われていたような。
    今を基準として価格を考えると安いと感じるだけでしょう。
    あの頃の相場では設備・構造の割にいいお値段していたのですよ。

  11. 761 匿名さん

    世田谷にしては安かったからテラスは完売したんですよ、って界隈のマンションを見に行くと必ず言われますね。坪200万と聞きました。当時にしても安かったのかと思ってましたが、周りはもっと安かったのでしょうか。

  12. 762 購入検討中さん

    テラスの内装は長谷工仕様なので
    グレードとしては推して知るべしです。

    こちらは
    パークホームズなので内装は
    パークシリーズでは庶民派ですね。

    それでもこちらの方がグレード感は高いと思います。

    ペアガラス等の諸設備についても
    テラスの時期にはついていないものが
    こちらでは標準になっているので
    居室空間のみで比較すると
    こちらが良いと思います。

    中高層1000戸の大コミュニティ 緑多い スーパー近い バス便多い
            と
    低層200戸の中コミュニティ 緑普通 周りに特に何もない バス便少ない
            を
    どう捉えるかですね。

    私は中古の改装よりこちらを検討しております。

  13. 763 匿名

    テラスからチトカラへのバス数に対してパークホームズからの本数が少ないことが言われてますが、ここからバス利用の場合は成城学園前を利用すべき。本数は充分ですよ。
    チトカラ駅前はバスターミナルがないので 降りてから結構歩きます
    結局はじめらか歩いても大して変わらないかも。成城学園前はバスは駅に直結ですからすこぶる便利です。

  14. 764 購入済み

    インターネットですが、いまヤフーBBの無線LAN(12MB)使っていますが、入居したらマンションの回線にした方が安くて早いのでしょうか?
    でも無線LANではないのでしょうか?

  15. 765 匿名さん

    763
    榎から成城遠過ぎ
    最寄とは言えない

  16. 766 匿名さん

    テラスが売れ始めたのは外構工事ができはじめたときからだと思います。あの当時耐震偽装問題で多くのマンションの売れ行きが鈍り始めましたからね。テラスは2重床や2重天井をしていなかったと思います。しかしテラスはいいマンションだと思います。

  17. 767 匿名さん

    >>765に一票!
    便利かもしれないけど、遠すぎて時間がかかりますよ。朝は特に。
    しかも、小田急線は線路自体が混んでいるので、成城から代々木上原も遠いですよ。
    烏山に出たほうが無難です。しかも徒歩で。
    成城を最寄り駅と思うのは「かなり」無理があります。
    成城にお住まいの方から鼻で笑われますよ。

  18. 768 匿名さん

    成城が最寄り駅だとは誰も言っていなかったような・・・

  19. 769 サラリーマンさん

    そうそう。
    榎から神明社を曲がるまでだけで10分以上かかりますよ。あの渋滞最悪です。
    テラスと比較すべし。

  20. 770 近所をよく知る人

    763さんをサポートする立場から1票投じます。
    763さんは確かに、成城を最寄り駅とは言ってませんよね。
    東京テラスと比較しても決してバスの数は少ないわけではなく、成城学園へ行くバス便が多いので、千歳烏山に加えて成城学園前も利用できる利点を言っているのではないでしょうか?
    近くに住む者ですが、通勤も含めて成城学園前に出るバスは使いやすいと思いますよ。ここは、成城−千歳船橋、成城−千歳烏山の2つの系統が通る場所ですから。それに成城までのバス乗車時間もそんなに長くありません。

    一方東京テラスは成城−千歳船橋の系統だけですよね・・・各駅しか停車しない千歳船橋がバス利用の最寄駅なんですよ、あそこは・・・

    こっちは東京テラスよりも倍の便数で、便利な成城学園前に出られる、というのが利点だと思います。
    近所に住むものとしては、ずうずうしく成城学園前を我がテリトリーとは思っていませんよ。でも成城学園を便利に活用させていただいていることは間違いありません。その恩恵にあずかれるギリギリの場所ですよね、ココって。

    まぁ、近所に住む者として客観的にバスの問題だけ比較したまでですから・・・
    東京テラスにも別の良い点が沢山あると思いますので、異議がある方も気を悪くなさらず、物件検討中の方の参考になればと思います。

  21. 771 近所をよく知る人

    763さん
    私も同感です
    ここの基本は千歳烏山です
    ただ小田急線利用をする時はだんぜん成城から榎までがバスの本数があり便利だと思います
    私も遠出する時は子供もいるしバスを利用して成城使いますよ
    主人の通勤は千歳烏山ですけど。
    テラスはどちらかというと千歳船橋ですよね
    千歳通りは混むけど、成城通りは混んでないですよ
    雨の日の朝は多少混雑するようですが。。。
    うちは京王も小田急(成城便利)も使い分けできるからいいと思うんですが

  22. 772 匿名さん

    え?
    テラスは烏山行きのバスにも乗れますよね?
    チトフナのみじゃないですよ。
    それとも小田急「は」チトフナのみという意味ですか?

    うーん。通勤するのに成城を使おうと思う方は千代田線利用者なんですかね。
    なんとなく、バスで成城に向かうとなると・・ものすごく駅遠物件というイメージです。
    烏山徒歩14分だけにしていたほうが、むしろイメージがよいかも。
    バスに15~20分揺られて、着く駅が成城か・・みたいな。
    まあ、これも東京テラス=バス物件というイメージと大差ない感じなのですが。

    なんにしても、甲乙つけがたい(というと、三井ブランドに怒られますかね?)
    良物件ということですね。
    低層が好きな方はこちら。そうでない方はテラスで・・って感じなのでしょうか?

  23. 773 匿名さん

    どちらも似たような物件なのでは・・・

  24. 774 近所をよく知る人

    772さん
    バスで15分で成城にでれるなんていいんじゃない
    コルティもできたし・・・
    ちとふなも悪くないけど、祖師ヶ谷大蔵のほうが好きかな
    あと 道が最悪だけど仙川もいいよね
    ちとからは庶民的でいいよね
    このマンションそれぞれが少し遠いいけど楽しそうですね・・・
    ちなみに鞍橋から見る桜はきれいですよ

  25. 775 匿名さん

    アルプス
    石井
    三省堂
    トロワグロ(でも、なくても可)

    くらいしか用事ないな・・・・・成城には。
    住んでいないと意味がない街という位置づけ。

  26. 776 匿名

    ここのテーマは住まいのことなんだから 住んでいて意味があるのならそれで充分なのでは?
    住む意味すらない場所よりいいと思いますが。
    そこまで言うなら観光地にでも住んだら?(笑

  27. 777 近所をよく知る人

    ここのスレでは東京テラスをこの物件と「同等」と言いたがる人が多いですが(もしかして
    住民の方?)、近隣住民としては少なくとも立地に関してはかなり差がある気がします。

    東京テラスは確か千歳烏山から徒歩17、8分でその割りにバス本数が非常に少なく
    駅に出るまできわめて不便。
    駅徒歩15分を超えると「バス便物件」として評価が低くなりますよね。
    この物件は駅徒歩14分で(賛否両論あるでしょうが)一応駅徒歩物件と言えますね。

    あと、この物件は一種低層住居地域、東京テラスは確か中高層住居地域ですね。
    この物件のある上祖師谷は「低層住宅街」、東京テラスのある千歳台は「マンション・
    戸建・各種業務施設が混在した地域」というイメージですよ。

  28. 778 匿名さん

    >>776
    えっと。
    住んでいないと意味がない街=成城
    ということではないでしょうか?
    成城を我が庭みたいに言うのは無理があると。
    遊びに行っても意味がなかろうと。違うかな?

  29. 779 匿名さん

    まあ、目くそ鼻くそを笑うの類いだな。東京テラスもこの物件も。

  30. 780 匿名さん

    ここの地域にブランドなどいらない。
     必要なのは子育て環境や日々の生活に必要な商店街やスーパーがあるからいいと言いたいだけだよ。
     見栄など意味のないものに惑わされず、日々の生活を幸せに過ごそうとするだけだよ。

  31. 781 契約済みさん

    久しぶりに現地を見てきました。
    鉄骨もエントランス近くの棟にまで入って、だいたいのアウトラインがわかるようになっていました。これからどんな風に出来上がっていくのか、想像するのもまた楽しいですね。
    それと、マンション前の戸建てが1つ成約済みになってました。

  32. 782 匿名さん

    >>777
    どうだろー?
    立地が低層というほうが絶対価値とは必ずしも言い切れないと思うんだけど。
    まあ、低層のほうが価値が高い場合のほうが多いことは多いので、同等じゃないとして・・
    ここは高級物件なのですか?
    違いますよね?一般ファミリー物件ですよね?
    そういう意味で、テラスと同等と言っているのですよ。
    あちらも一般ファミリー物件。どちらも同じような収入帯の人が入居するんじゃないですかね。
    たまたま安い時代の物件であって、クラスは同じだと思いませんか?
    ・・どっちでもいいんですけどね。
    目くそ鼻くそと言っていた人がいたけど、甲乙付けがたい・・これでいいんじゃないでしょうか?
    あ。私はテラス住民ではありません。サミットでよく買い物をする
    準ご近所さんです。遠目での感想です。

  33. 783 匿名さん

    >>777さん

    東京テラスのバス停 千歳台6丁目からは、千歳烏山まで7時台で30本ぐらいありますよ

    榎から千歳烏山は7時台3本しかないですよ

    榎から成城行きは、7時台8本ですよ。

    情報ちがってますよ。


    榎のちとから行きは屋根つきバス停があるけど、成城行きは、くちはてた板のベンチがあるだけで、雨の日に利用するんだけど、セブンイレブンの軒下で待ってても並べないし、結構大変。

    ちなみにテラスは正面玄関から数メートルで屋根つきバス停ありますよ。

    777さん 三井の工作員なら、榎のセブンイレブン側バス停のベンチを寄贈することをオススメします。榎のバス停の価値あがりますよ。

  34. 784 購入検討中さん

    >>781

    鉄骨→鉄筋ですね
    ホント建物のヴォリュームが
    掴める様になってきました。
    足場もある為か中庭が狭いように
    感じました。

  35. 785 匿名さん

    >>777
    「同等」なんて言ってないのでは。「テラスの方が良いのでは」って言っているように見えたけど。

  36. 786 匿名さん

    ここで話題になっていたので、東京テラスを見てきました。確かに想像していたより建物が素敵で、住民も小綺麗な方が多く、好印象でしたが、みなさんおっしゃるように部屋の中や、あとは吹き付けの廊下が安っぽく感じました。
    それと、キッズルームやライブラリーにDSに夢中になっている小学生がたむろしていて、嫌な感じがしました。今の時代、こういうのは仕方ないのかな。
    駐車場は85%が埋まっているそうですが、2台、3台所有している人も多いそうです。駅から15分超で、駐車場代が格安でもこんなものなので、パークホームズの60%は妥当な数字かもしれませんよ。
    しかし1000戸のコミュニティって、なかなかすごいものがあるなぁと思いました。結果として、うちはテラスは買いたいとまでは思えなかったけど、見に行ってみて良かったです。

  37. 787 ご近所さん

    榎→烏山
    (平日)
    6:26 44
    7:02 24 46
    8:09 21 31 55


    千歳台6丁目(テラス)→烏山
    6:36 41 50 57
    7:03 08 12 16 21 26 30 34 40 44 48 53 58
    8:02 06 11 15 20 25 30 35 39 43 48 53 58

  38. 788 購入検討中さん

    現在、トータルで販売済住戸は
    何戸くらいでしょうか?

  39. 789 匿名さん

    ここの距離でしたら歩いてもいいくらいでしょう。そんなに目くじら立てなくてもいいと思うけど。

  40. 790 近所をよく知る人

    なんだか、「テラスはバス便物件で不便」と書かれたのでテラス住民さんが
    必死で書き込んでいる気がしますね。

  41. 791 匿名さん

    テラスの内覧会の頃のスレを読み返してみました。
    やはり・・・という感じでそれなりのクオリティが欲しい場合はリフォームするしかないみたいですね。

  42. 792 匿名さん

    >>785
    もう100万回読み直しましょう。
    777さんはテラスと比べられるのが我慢ならないようですよ。
    ただの「ご近所をよく知る人」なのに。「物件検討者」または「契約者」の
    間違いじゃないかと思いますけどね。

    ここを検討している人は、どうもクラス感を勘違いしているような気がしてならない。
    しょせん、(三井だけど)パークホームズです。世田谷はずれの。
    近隣のテラスは、ただ相場が安いときに作られただけで、住んでいるのは自分と変わらない
    暮らしをしている方々ですよ。

  43. 793 買っちゃった・・・

    東京テラスとここを比較している方が大勢いるような気がしますが、テラスは過去の物件だから新築で入居する事は不可能だから比べる必要はないと思います。まぁ、価値観は人それぞれだし、自分の身の丈にあった物で、自分が気に入った物を購入すればいいんじゃないかな〜。テラスにはすごく魅力的な点は沢山あると思いますが、ここにも沢山、魅力的な点は沢山あると思います。結局は自分が満足すれば、それが一番良い物件だと思います。自分は、今の身の丈に合った物件だと思い購入しました。

  44. 794 匿名さん

    よく考えてください。真剣に購入を考えている人が子供が同じ学区になるであろうテラスと言い争いをするか疑問です。冷静になったほうがいいですよ。

  45. 795 買っちゃった・・・

    こどもはいないので・よくわかりませんが。

  46. 796 契約済みさん

    住民板つくった方が良さそうですね

  47. 797 物件比較中さん

    ここもテラス中古も見ましたが、テラスが中古である事実と長谷工と三井の差があるのは事実だけど、購入者の方が「レベルが明らかに違う」と訴求する違いは感じられないですねー。
    一長一短だし、テラスの方が良く見える面もあるよ。購入層も基本的に変わらないのでは・・・。
    何か見苦しいですね。

  48. 798 購入検討中さん

    こことテラスとは
    そもそも販売時期・敷地規模・建物規模・仕様等
    異なる要素が多く単純な比較は無意味でしょう。

    ハード面の違いはあるものの
    購買層の違いは無いのではと思っております。

  49. 799 契約済みさん

    こことテラスは購入層は大差ないでしょうね。
    子供を通して、ご近所付き合いもしていくんだろうなと思ってますよ。

  50. 800 契約済みさん

    日曜日に契約しました。
    比較しだすといろいろあるけれど、まあ満足です。
    もっと駅が近い方が良い、バス便がもっと多い方が良い、には越したことは無いですが、うちの財政では、このレベルかなと。

    自分は、雨でも頑張って歩きまっす。
    めたぼ対策、コスト削減を兼ねて♪

    問題などは、住民で力を合わせて、解決していければな〜。って思っていますので、
    一緒に住む方、よろしくお願いします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸