東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井住民板part4
匿名さん [更新日時] 2012-10-11 07:36:40

こちらはリライズガーデン西新井住民専用のスレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/


住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-28 20:05:08

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名

    我が家では、お湯が出だしてしまえば、水栓の操作をしない限り真水が出て来たって事はないですね。
    使用中、何度も止めたりしていますが、ヒヤッとした記憶は無いです。

    お湯を使い過ぎていて、湯切れしているって事はありませんよね。
    お湯と真水を混ぜる制御が上手く作動していないのでしょうか。

  2. 85 匿名

    フロントレジデンスの東側のエントランスではラジコンカ-はやらないでください。ソファ-に座って一緒にいるお父さん、人にぶつかりそうになり大変に危険です。

  3. 86 入居済みさん

    ところで、相変わらず駐車場ガラガラなんだけど、

    来年は管理費大幅UP?

    電気料金は値上げになるらしいし、

    これ以上の負担は勘弁してくれよ。

  4. 87 マンション住民さん

    駐車場で逆走してる車を今まで3台見ました
    あれ本当に危険です。そのうち事故起きますよ!
    しかもやってる運転手の住人はやばっいって顔してたのでわかっていてやっていると思います。
    心あたりある人はやめてほしいです。

  5. 88 内覧前さん

    駐車場もガラガラでマンションもガラガラ?

    勘弁していょー

  6. 89 匿名さん

    84さん

    お湯はたくさんあるのに真水がでます。
    (2~3秒でお湯に戻ります)
    小さな子供と入るので余計に気になっています。

    このマンションには
    コロナとパナソニックの給湯器が
    混在しているようですが
    84さんのお宅はどちらですか?
    我が家はコロナです。

  7. 90 住民さん

    お湯はたくさんあるのに真水が出るのは
    お湯を出す量が少ないからじゃないですか?
    台所で少なく出すと冷たくなることがあります。

  8. 91 匿名

    >89さん
    我が家の給湯器はパナソニックです。
    お風呂でシャワーを使用する時は、水があまり飛び散らないように出す量をかなり抑えて使っていますが、今のところ突然真水が出るなんて事はありませんよ。
    メーカーにまだ問い合わせていないのなら、一度問い合わせてじっくりと説明を聞いた方が良いように思います。

    駐車場での逆走。
    以前に一度だけヒヤリとした事があります。
    来客用駐車場の前あたりで通路が合流する部分がありますが。
    私は外へ出るのに上って来る車が居ないかと出口方向を注視していたのですが、いきなりのクラクションでビックリして急ブレーキ。
    クラクションのした方を見ると、逆走してきたミニバンが寸前のところで止まっていました。
    ミニバンがもう少し速度が出ていたら確実に私の車に突っ込んでいましたね。
    運転していた女性は、なに飛び出して来るんだよと言わんばかりに睨んでいましたが、ぶつかった訳でもないのでその場はそのまま外に出ました。

    今、思えば。
    車のナンバーを控えて、管理に報告しておくべきでしたね。
    あの手の人は、事故を起こすまで行っている事の危険性に気が付かないから、始末に負えないです。

  9. 92 マンション住民さん

    駐車場の逆走はありえない
    常識がない住人のせいで事故に巻きこまれるのは勘弁してほしいね。
    これからは車のナンバーチェックしてフロントに報告するべし!悪質なクルマは駐車場の使用を制限するくらいしてほしい。事故が起きてからでは遅い。

  10. 93 入居済み住民さん

    88さん
    ネガ書込に反応しないのもありですが、この板から情報を得ている住民さんも居られるようなのであえて意見を。
    このマンションは駐車場100㌫完備ですが、車が無いと生活できないような田舎では有りませんし、03割程度の空きは想定してあります。 初期の管理費算定も駐車場収入は07割契約を想定してます。
    一方、世帯販売も残り僅か(数十戸)です。
    内覧前ならいずれも販売員に確認されたらいかがでしょうか?
    今年もいろいろ大変な一年でしたが、来年はより良い年になりますように。
    1月恒例のリライズ餅つき大会楽しみです。

  11. 94 匿名

    我が家の給湯器もコロナです。

    お風呂でシャワーの最中、シャワー使いはじめの時は水が出ますよね。
    しばらく出しっぱなしにしているとお湯になります。

    で、いったん止めてまた湯を出すと、最初はお湯なんですがすぐに真水が少し出てきます。


    これって、前のマンションも似たようなものでしたし、仕様だと思っていたのですが違うのでしょうか?パナソニックだとそんなことはないのですか?

  12. 95 匿名さん

    89です

    90さん
    確かに湯量を抑えると温度が不安定になることありますが、
    そういう使い方はしないので、常にレバーを一番上にあげてます。

    91さん
    以前、コロナの方に見に来てもらいました。
    構造上(安全弁の働きで、熱湯が出ないようにするため、だったと思います)
    仕方がないと言われました。
    その時は腑に落ちないながらも、納得したのですが・・
    また冬がきて、真水にヒヤっとする日々が嫌で気になって書き込みしました。

    94さん
    ほぼ同じ現象だと思われます。
    パナソニックの給湯器だとそういうことがないのであれば・・
    おかしいですよね。
    購入時に給湯器の違いは説明を受けておりませんし、
    なにかの機会に調査をお願いしたいです。


    駐車場の逆送
    94さんの場合は、相手の方は逆送を認識していないということですよね?
    逆送している認識がないとすれば、何より怖いですね。
    あれだけ表示がありますから住民であれば見落とすことはないと思いますが・・
    とにもかくにも事故にならなくて良かったですね。



  13. 96 匿名

    所々のお宅で見るのですが。
    廊下側に付いていますステンレスの換気口金物にフィルターを被せるように付けられています。
    ゴムの様な物で留められているのが多いのですが、専用の金物にて留められているのも見ます。
    その留める為の金物は何処で手に入るかを知っている方は居ますでしょうか。
    または、メーカーや型番がわかるだけでも助かります。
    フィルターを被せるように取り付けられたら、掃除の手間が無くなりそうで良いなと思っています。

  14. 97 匿名さん

    >No.96さんへ

    換気口用のフィルター、外付金具ではないですが下記のようなものもありますよ。
    (KRPシリーズです)

    https://www.unix-coltd.co.jp/order/index.html

    ウチは「花粉・DEP対策」用を使っています。
    問題なく取り付けられています。ご参考までに。

  15. 98 入居済みさん

    我が家もこのフィルター トレフィン使っています。

  16. 99 匿名

    >97さん
    情報、ありがとうございます。
    そのフィルターの事は既に承知しており半年くらい毎に交換しています。

    そのフィルターによって室内への粉塵侵入を防ぐ事はできていますが、外側に付いていますベントキャップや、その内側に付いている金網が凄く汚れるのは防げません。
    そのため、それらの金物の掃除を毎回ネジを外して行うしかなく、手間だと思っています。

    レンジ用等のフィルターをカットしてゴム等で留めればいいのですが、余り見栄えが良く無く、専用の金物でも有れば見栄えが改善されるのではと考えました。

    需要が沢山有りそうなのですが、製品としては無いんでしょうかね。

  17. 100 入居済み住民さん

    浴槽のエプロンの
    縁に沿って、頑固な湯垢(?)がこびり付いています。
    取り方を御存知の方がいたら教えて下さい。
    バス○ジックリンでは全く落ちませんでした。

  18. 101 サラリーマンさん

    カビかもしれません。だとしたら中性洗剤は厳しいかも!?
    カビキラーで汚れた部分にスプレーしてしばらくしてから拭いてみるのはいかがでしょう?

  19. 102 入居済み住民さん

    カビ…ですか(笑)
    今夜、カビキラーで退治してみます。
    ありがとうございました。

  20. 103 匿名

    102さん
    カビも考えられますが、水あかとも考えられます。
    水滴を落としたままにして乾燥すると、白いリング状に跡が残りますよね。
    それを放置したままにすると白い石の様に固まってしまいますので、それではないかと思います。
    かなり硬いので中性洗剤ではビクともしません。
    ホームセンターに行くと「水垢とり」という名前で洗剤が売られています。
    それを汚れた部分に塗り、2〜3分程おいてスポンジ等でこすると綺麗に落ちます。
    その洗剤はかなり強力なので、塗ったままにしておくと、塗った面を痛めてしまいますので注意が必要です。
    我が家では、風呂場の鏡に白いリングが目立ちはじめたらその洗剤で鏡を磨いています。
    おかげでいつも鏡はクリアーな状態です。

    お風呂場を綺麗な状態にしておきたいのなら、使った後には水滴を残さないのが一番です。
    そうするとカビの発生も抑えられます。

  21. 104 マンション住民さん

    102さん

    クエン酸+重曹でも落ちると思いますよ。
    「水垢とり」と安いほうでいいと思いますが。

  22. 105 住民さんA

    相談です。よろしくお願い致します。
    上の階に住んでいる人がうるさいので
    注意したいのですが、どのように注意したらいいですか?

    子供が走る音、ボールか何かオモチャで遊ぶ音など
    がかなり響きます。

    相手が後に引越してきたので、
    初めはあまり気になりませんでしたが、
    最近かなりうるさいです。

    よろしくお願いします。

  23. 106 匿名

    >105さんへ
    基本的には管理に相談して対策してもらうのが良いようです。
    直接抗議に行くとトラブルになりがちと、管理を本業としている友人から聞いた事があります。

    私も以前住んでいたマンションでも同じ様な事が有ったのですが。
    不動産屋に確認したところ、子供の居ない家族が住んでいる事がわかり、危なくとんちんかんな抗議をするところでした。

    マンションですので、有る程度の騒音が発生する事は仕方のない事だと割り切るのが大切だと思います。

  24. 107 住民さんA

    106様
    ありがとうございます。
    管理組合に話したところ、
    当事者同士で話して欲しいとの事ですので、
    直接話すしかないようです。

  25. 108 住民さん

    スカイ 南西側 5階
    自転車等の私物の廊下放置がひどすぎる。
    どうにかして欲しい

  26. 109 入居済み住民さん

    幸い、ウチの階は一世帯も廊下駐輪はしていません。
    スカイ5階南西の世帯は『隣近所がやっているから』と罪の意識もなくやっているのでしょう。
    ここの理事は輪番制なんだから、各グループ事にマナー向上活動を展開するなんて事はできないでしょうか…。 管理会社の注意文程度では違反世帯は何とも思わないでしょう。
    やはり同じ住人である理事会の方々が率先して行動して欲しいですね。
    理事会はボランティアだからなんて理屈は通用しませんよ。

  27. 110 マンション住民さん

    頻繁に起こる地震で免震ゴムの劣化が早まるのでしょうか?
    他所のマンションに比べて建物自体の損害はないから良かったと思います。

  28. 111 住民さんA

    スカイ南西側の梅島寄りに駐輪場を作ってほしい。

  29. 112 住民さんE

    >>111

    ガード下の駐輪場を借りるのは?

  30. 113 入居済みさん

    自走式駐車場のエレベーター(西新井側)が、いつも屋上で停止しているように思うのですが、
    これは正しい動きなのか、節電になっているのか、どなたか詳しい方いますか?

    いつも屋上で待機していると思った理由
    ・屋上から無人で降りてきたエレベーターに乗って屋上まで行くと、誰も居ない事が多くあった。
    ・1FからB2へエレベーターで降り、30秒以内に用事を済ませてエレベーターに乗ろうとすると、Rで待機していた事が多い。

    たまたまなんでしょうかね?

  31. 114 住民さんA

    エレベーターの停止場所がR階になってるんでしょうね。設定の問題だと思います。一般的には一階ですね。何故でしょう。

    私も不思議に思ってますが、階段を使うようにしてるので…

    最近寒くなったので北側の部屋の自然換気口を閉じたら凄い結露です。やっぱり内窓つけようかな。

  32. 115 住民さんA

    雨水で故障したからじゃないですか?

  33. 116 匿名

    それ私も毎回不思議に思っていました。
    そんなにドッグランがある場所が人気なのかと疑問だったのですが、違うんですね。
    明らかに設定が間違ってると思います。

  34. 117 入居済み住民さん

    雨による影響を極力受けないよう、最上階に停止させています。

  35. 118 マンション住民g

    NHKのおじさんの顔をおぼえた。
    みんな居留守してるんだろうなあ。

    日曜日に中にマンションに入れずに立ちんぼだったし。

  36. 119 マンション住民さん

    バルコニーの清掃方法で相談です。皆様どのように清掃されていますか?

    当方、排水口がない住戸のため、お隣の方に申し訳なくてなかなか水を流してブラシでゴシゴシする訳にもいかず、ホウキでゴミをとり、雑巾で拭き掃除をする程度です。
    何かいいアイディアがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  37. 120 匿名

    私のところはドレンが有るのですが。
    ゴミをきちんと取った後に水を流すのなら、微量の砂程度が流れるだけでしょうから。
    全然、流してもらっても全然構わないと思っています。
    然るべき量の水を流してもらえば、ドレンに溜まる事なく流れると思いますので。

    私の部屋の隣はドレンの付いていない部屋なのですが、よくバルコニーを清掃をされています。
    十分にゴミを取る事なく洗い流しているようで、隣の部屋側に面したドレンにはネコか犬の毛のようなゴミで目詰まりを起こしています。
    何ヶ月もしないであれだけ溜まるのですから、帚でゴミを取るなんて事していないのでしょうね。

    いつだったかの書き込みで、ドレンの付いている部屋の住人はそのゴミを清掃するのは義務だというようなのが有りましたが。
    やられている方としては不快以外の何者でもありません。

    人によっては掃除機でゴミを取り除くという人もいる様ですよ。

  38. 121 入居済み住民さん

    掃除する時は、排水溝の端に簡易的なフィルターを置いています。 
    (ストッキングやミカンネットなど)
    お隣に不快な思いをさせないために…。 

  39. 122 マンション住民g

    浴室の排水溝から(特に浴槽の排水溝)下水のにおいがします。
    それが気になり始めたのは去年にやっていただいたつまり防止の点検の後から。

    浴槽の排水の出口を開けっぱなしにし、トイレを流すと下水のにおいが浴室中に充満します

    なにか、工事がおかしかったんでしょうか?
    同様の症状になっているお宅はありますか?

  40. 123 住民さんB

    工事はなく単なる配管の清掃ですよ。
    まったく関係ないと思います。

    >浴槽の排水の出口を開けっぱなしにし
    の理由がわかりませんが。。。その部分に水がたまってる(残しておく)のが正常な状態ですよ。

    ・匂いがするのは、配管が汚れてきていることと
     →これは先日清掃されて、以前よりましになったはずですが、経年とともにある程度汚れてくるものなので仕方がないかと。
    ・もうひとつ考えられるのは、乾燥です
     いまの東京は、今日は久々の降雨ですが、34日連続で乾燥注意報が出ています。
     これだけ乾燥が続くと臭いを防ぐトラップ(流しの下でぐるりと回っている管)にたまっている水がなくなり、匂いが上がってくる原因となります。
     浴室、洗濯パンも仕組みは違いますが、匂い防止のために水がたまるようになっているかと思います。
     匂いが気になるようでしたら、コップ一杯程度で良いので、浴室、洗濯パンに流すと匂いはかなり抑えられると思います。

  41. 124 マンション住民g

    >123 
    ご返答ありがとうございます。

    いろいろ試してみます。

  42. 125 マンション住民さん

    先日バルコニーの清掃方法をお伺いさせていただいた者です。
    アドバイス有難うございました。

    掃除機や簡易的にネットを使用するなど参考になりました。お隣の方のご迷惑にならないよう気を付けたいと思います。
    明日は餅つき大会ですね、寒い日が続いていますが楽しみにしています。

  43. 126 マンション住民さん

    お風呂の壁の水滴が乾いたときにできる白いのは、
    どんな洗剤で落とすのが良いのでしょうか?
    結構強くこびりついているようなのでなかなか落ちづらい気がします。

  44. 127 住民さんB

    業務用風呂洗剤 技・職人魂 風呂職人
    で、ググって見てください。私は、これを使っています。ちょっと高いけど。。

    ちなみに、鏡は、
    鏡ガラス用 ダイヤモンドパッド S
    を使っています。

    西新井ドイトとかハンズにもありました。

  45. 128 マンション住民さん

    結構雪積もりましたね。
    朝早くから通路が雪かきしてあって歩き易く大変助かりました。
    有り難いです。

  46. 129 もと雪国育ちの住民

    管理会社の皆様、早朝から雪かきお疲れ様です。
    …でも、実はこの位の積雪であれば、雪かきはしないほうが良いかと思います。
    雪かきをして歩行スペースを確保するのは、雪が足首以上に積もってほんとに歩きにくくなってから。
    今は雪の上を歩いたほうが滑りません。
    早い時間に雪かきしたために、そこだけ凍結して非常に滑りやすく危険な状態になってしまっています。
    皆さん、雪かきしたところではなくわざわざ雪の上を歩いていますね。
    気温が上昇するか直射日光があたって氷が溶ければ良いですが…。
    たまにしか降らないので、対処の仕方間違ってしまうんでしょうね。
    皆さん、転んで怪我しないでくださいね。

  47. 130 匿名

    管理会社も大変だな。
    雪かきを行わなければクレームが出るだろうし、行えばまたクレームがでる。

    確かに雪は柔らかいうちは大きく滑る事はないだろうけど、踏み固まってしまえば滑りやすくなる。
    また、溶け難くなるから、そのまま夜になれば雪ではなくて氷となり滑りやすくなる。
    以前に住んでいた所で、一部の家の前の雪だけが除雪されず残ったまま踏み固まり、次の日の朝には氷となっていたのでスケートリンクの様になっていた。

    雪かきは、雪を可能な限り残さないように行って、凍った部分には砂を撒いておくのが一番です。

    まあ、こんな状況で溝の無い靴で外に出る事自体が馬鹿だよね。

  48. 131 入居済みさん

    皆さん電気代、水道代はおいくらぐらいなのでしょうか?

    二人暮らしで、先月電気代14000、水道代8000でした。

    何となく高い気がするのですが…

  49. 132 住民さんA

    >131さん

    こちらは二人暮らし(共働き)だけど、平均でみると電気代7000円/月程度、水道5000円/2ヵ月程度。

    昼間いない分、そしてシャワーで済ませる日が多いから、エコキュートもこまめに休止設定をすることによって、
    少なくなってるのかな。

  50. 133 入居済みさん

    132さん

    安いですね~。うちも共働きですが毎日お風呂をいれてるので、仕方が無いですかね。

    エコキュートが毎日100円かかっているみたいなのと、エアコンですね。床暖房は客が来た時にしか使って無いのに14000円は高いですね。

    電気代が倍か~

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸