東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 16:12:37

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 19603 名無しさん

    たしかに新築マンション売れ行き自体が鈍化してますね
    高過ぎるんでしょうねー

  2. 19604 匿名さん

    不動産価格は10年で倍になったのに給与水準が変わってませんからね。
    普通のサラリーマンにはもう手が届かないでしょう。

  3. 19605 名無し

    高所得者用の商品であるマンションを買うスレなのに、買えない低所得者から毎日不満や愚痴を言われてもな。金ない人間の感想なんぞいらんよ。

  4. 19606 マンコミュファンさん

    >>19605 名無しさん
    そういうこと書くから荒れるんですよ

  5. 19607 名無し

    事実だろ。毎日一人で荒らして皆の迷惑かけて何言ってるの。もはやスレ見るのも苦痛。

  6. 19609 名無しさん

    さて、犬の散歩行こ。

  7. 19612 マンコミュファンさん


    ここはどうして売れ残ってるんですか?

  8. 19613 管理担当

    [No.19608~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  9. 19614 匿名さん

    このネット掲示板にそんな影響力ないですよ。
    何と書かれようが良いものは売れ悪いものは売れない。
    ただそれだけ。

  10. 19615 評判気になるさん

    >>19604 匿名さん

    10年で私の所得は3倍になったよ。

  11. 19616 名無しさん

    そうなんだすごいね。
    年収3倍になって三千万円くらい?

  12. 19617 匿名さん

    この流れでスレ止まるのワロタ。
    19616も意地が悪い。
    年収3,000万円あったらもっと好立地のマンション検討しますよ。

  13. 19618 匿名さん

    駐車場の使い勝手が悪い時点でまず富裕層は購入しない。
    ここを買うのは車所有する余裕がない共働きパワーカップルでしょう。

  14. 19619 評判気になるさん

    >>19617 匿名さん

    流れ止まって面白かったですね!
    はい、3000万超えてますし、本宅の含み益もあるので、セカンドで購入ですよ。

  15. 19620 マンコミュファンさん

    >>19619 評判気になるさん
    セカンドハウスでここを買うなど理由が到底考えられませんね。当然嘘でしょう笑

  16. 19621 匿名さん

    >>19620 マンコミュファンさん
    まぁ

    みんな言わないだけで、そう思ってますよ笑

  17. 19622 口コミ知りたいさん

    >>19619 評判気になるさん
    それなりのお金あって、セカンドでここ買うの謎。笑

  18. 19623 マンション検討中さん

    こちらを購入した方、世帯年収いくらですか?
    どのくらいの層が多いか気になったので

    1. 19624 匿名さん

      ここは立地が良いですからね。十条はもともと富裕層も多く住んでる土地ですよ。

    2. 19625 匿名さん

      東京都で540位/ 652駅中
      全国平均より上
      十条駅の平均年収は516万円です。東京都の652駅の中で540位となり、全国の平均年収からは13万円上回る結果になりました。 年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く64507世帯(36.9%)となります。

      https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/0063...,%EF%BC%8836.9%25%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    3. 19626 匿名さん

      すぐバレる嘘を吐くな。
      少し考えて書き込め。

    4. 19627 マンション検討中さん

      やはりこの価格買うなら、世帯年収はそれくらい必要ですよね。

    5. 19628 匿名さん

      平均年収516万円で東京都の652駅の中で540位のセレブタウン十条。
      すごいですね。憧れちゃう。

    6. 19629 匿名さん

      駅舎もセレブタウンにふさわしく歴史を感じさせる趣きがあって誇らしいですね。

    7. 19630 マンション掲示板さん

      東池袋駅の平均年収は543万円です。東京都の652駅の中で405位となり、全国の平均年収からは40万円上回る結果になりました。
      年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く71819世帯(35.8%)となります。

      →十条より非課税世帯の数は多そうですね。






    8. 19631 マンション掲示板さん

      港区の平均年収は731万円です。東京都の66市町村の中で3位となり、全国の平均年収からは228万円上回る結果になりました。
      年収階級別にみると年収300万~500万円未満の世帯が一番多く35437世帯(27.2%)となります


      →ちな、ワイのアドレスはこれ。

    9. 19632 匿名さん

      港区は物価高くて貧乏人は住めない。
      板橋区十条は物価が安くて所得が低くても住みやすい街である事が売り。
      つまり貧乏人の街ってこと。

    10. 19633 匿名さん

      板橋区じゃなくて北区な。

    11. 19634 匿名さん

      痛恨のミスだねw

    12. 19635 マンション検討中さん

      物価安いほうがよくね?
      日常コストは下げられるだけ下げて、贅沢したければいろんなとこにアクセスしやすいわけだし

    13. 19636 匿名さん

      富裕層が物価で住む場所選ぶと思ってんの?
      物価で住む街選ぶなら港区に住む奴なんていなくなるな。
      まぁ、今マンション買ってるのはパワーカップル(笑)とか煽てられてババ掴まされてるただのサラリーマンだからその程度の考えなんだろうけど。

    14. 19637 マンション検討中さん

      まあ確かに準富裕層レベルかもね
      教育費やら旅費とかお金は無限にかかるわけで
      不要なコストはさげる、生活レベル下げられるに越したことないでしょう

    15. 19638 マンション検討中さん

      港区や都心にこだわって家族で1LDKとかに住んでる人こそ見栄っ張りで無理してるイメージあった
      資産性目的で買うなら全然アリ

    16. 19639 評判気になるさん

      なぜ十条のスレで富裕層のハナシしてるのか謎

    17. 19640 eマンションさん

      >>19625 匿名さん
      埼玉に余裕で負けてんのなw

    18. 19641 マンション掲示板さん

      富裕層は十条で買わんから

    19. 19643 マンション検討中さん

      プレミアムフロア買った人も富裕層じゃないってこと?

    20. 19644 口コミ知りたいさん

      十条は周辺環境も良いし、昔から富裕層の多い土地ですよ。

    21. 19645 匿名さん

      そりゃあどこにだって地縁のある富裕層が多少はいるからな。
      地主とか。
      駅力がない特色がない地味な下町を地縁がない富裕層はまず選ばないってだけ。

    22. 19646 匿名さん

      >>19644 口コミ知りたいさん

      昔から富裕層の多い土地?証拠は?

    23. 19647 匿名さん

      老人が多いということは高度経済成長期に企業戦士で退職金がっぽり、厚生年金がっぽり世代が多いってこと
      年収は年金だから低くて当たり前
      問題は銀行預金や株式所有額だね
      古い一軒家の老人で年金月に25万円で資産3億円なんて結構いるよ
      古屋の外観に騙されるけどね

    24. 19648 マンション検討中さん

      まあネガがなんと言おうとランドマークタワマンは強い。

    25. 19649 匿名さん

      先着順が減らないね
      これじゃあなかなか勇気必要だね

    26. 19650 口コミ知りたいさん

      いやーー
      周りに何もないもんね
      十条の王様マンション

    27. 19651 周辺住民さん

      周りに住んでいる人はいやでも目立っている
      ぽつんとタワマンだからね
      沿線の人も知っているはず
      あれだけ駅を使う人がいても
      先着順が出てしまうマンションだからね。
      中古で売るときに心配でみんな買えない

    28. 19652 坪単価比較中さん

      駅から少し離れると雰囲気が激変
      古い一軒家がたくさん建ってる
      セレブの街の雰囲気はないね
      億ションがあるえりあにはみえないよね
      別に批判はしていません。
      事実のみを書いています

    29. 19653 匿名さん

      年金暮らしのジジババの貯金に期待してるようじゃ、終わっとるやろ。。

    30. 19654 評判気になるさん

      中央線北なんてどこもシャビーな土地ですよ

      唯一マシなのは、目白くらいでは?

    31. 19655 匿名さん

      十条とか東池袋とか人気の高いエリアですよ。

    32. 19656 評判気になるさん

      >>19655 匿名さん
      人気なのはコスパがいいからだよ
      かなり賃料も安いし、なんでも安い
      十条はお金がない人にとっては
      ベストな駅として人気がたかい
      とにかく安い
      十条銀座は10園チキンボール
      物価高の時代に10円でチキンボールが
      食べれるのは十条くらいだな
      少なくとも富裕層には人気エリアではない
      それだけはいえる
      十条は住めば都かもね
      駅が汚い
      駅舎が現時点でしょぼすぎるのがつらい
      億ションがある駅舎の外観ではない
      せめて塗装をしてほしい
      錆だらけ

    33. 19657 ご近所さん

      近所の人も周りと雰囲気合わなすぎると
      そういった声ばかり
      賃料を40万も50万も払って
      十条に住む方は本当にいるのだろか
      この物件は地権者も多数いるから
      もし引っ越しとなったらつらい未来がまってるかもね

    34. 19658 坪単価比較中さん

      ずっと十条ってひとだったらいいかもね
      ただ今の時代、引っ越しや転勤、転職となったら
      しっかり賃料が取れるエリアではないと
      かなりつらい未来が待ってるとおもう。
      1億弱で60平米代にしか住めない
      しかも十条

    35. 19659 匿名さん

      それにしても先着順が減らないね
      それにしても先着順が減らないね
      それにしても先着順が減らないね

    36. 19660 検討板ユーザーさん

      >>19658 坪単価比較中さん

      賃料に関しては、実質利回り2パー切ってそうな玉袋よりはマシだよ。

    37. 19661 名無しさん

      >>19659 匿名さん

      十条王になりたいんですよね。
      そんなに先着順が気になるなら、
      全部買っちゃてくださいよ。
      空室全部買ったら最強の十条王です!

    38. 19662 北区皇帝

      十条王と王子王はどっちが上ですか?

    39. 19663 口コミ知りたいさん

      ルフィが四皇になりましたね。

    40. 19664 検討板ユーザーさん


      三田ガーデンヒルズ
      ザ・タワー十条
      ワールドタワーレジデンス
      ザ・豊海タワー

      現在のトップオブトップス

    41. 19665 匿名さん

      >>19664 検討板ユーザーさん

      どういう理由で選んだか説明してほしいです。

    42. 19666 匿名さん

      先着順も中住戸はすべて売り切れ、第3期3次は、第3期2次と比べて、同じフロアで見ると、2LDKで250,3LDKで300-500ぐらい値上げのようです。他のマンションと比べると、上がり幅は緩やかかもしれませんが、この先も少しずつ価格は上がっていくのだろうと思います。

    43. 19667 匿名さん

      値上がり幅は確かに緩やかですが、ほぼ抽選なしで買えるのは大きいと思います。誰もが欲しがる晴海フラッグとか、グランドシティタワー池袋とかは、抽選が当たらないうちにだいぶ値上がりをしてしまいましたので。

    44. 19668 匿名さん

      抽選高倍率&即完売の人気物件といつまでも売れ残っている不人気物件をなぜ同列に語るの?
      それはクソミソ一緒と言うやつだ。
      いつまでも先着順という名の売れ残りが出ている状況でハルミフラッグの様に中古で利益乗せて売れるとは到底思えないんだが。

    45. 19669 検討板ユーザーさん

      ここの角は抽選倍率10倍超えてましたよ。

      玉袋さんは言葉を謹んでください。



    46. 19670 匿名さん

      そもそもここは転売益狙って買う様なマンションではないでしょう。
      損得なんて関係ない十条愛を貫く覚悟がある人だけが買うマンション。

    47. 19671 匿名さん

      不動産は立地がほぼすべて。
      十条駅の駅力は東京都で540位/ 652駅中。
      駅ほぼ直結とはいえこの順位では富裕層を取り込むのは厳しい。
      買うのは通勤時間と言う一点以外の評価基準がないパワーカップルでしょう。

    48. 19672 匿名さん

      >>19670
      全くそうですね、それがまさか転売益も十分見込める物件になるとは驚きでした。

    49. 19673 匿名さん

      >>19671
      十条駅は、池袋・新宿まで至近距離一本なのに、池袋・新宿の駅力と比べて大きく劣るという考え方はどこまで信じてよいものなのでしょうかね。。実際に億越えの物件が次々と売れているので、パワーカップルにも相応の人気がある点は否定できないようです。もしかしたら、その駅力というのが必ずしも実態を反映しきれていないランキングだったりして。

    50. 19674 匿名さん

      0点。やり直し。
      まずは駅力の意味を調べてから書き込め。

    51. 19675 匿名さん

      十条の利便性はかなり高いですよ。池袋まですぐ出られる上に、丸ノ内線有楽町線に乗り換えればほぼ都心全ての地域に15~20分程度で到達しますよ。

    52. 19676 eマンションさん

      >>19675 匿名さん
      都内の駅なんてほぼすべて利便性は高いよ。だから十条も利便性は安心していい。だが、それら駅の順位として540位/ 652駅中が事実。だから決して投資には向いてないし、人気もないということは理解するべきだよ。

    53. 19677 マンション掲示板さん

      何も用事がなければ敢えて下車する駅ではないかもだけど、そこに家があれば都内の色々なところへのアクセスがよい。最寄りは埼京線でも、京浜東北線も徒歩圏内だし。
      駅力が高いかは分からないけど、買いたい人は出てくるんだろうなと思うし、竣工の前には普通に売り捌いてしまうだろうね。確かにハルミとか駅が遠くてもお買い得な物件とかもあるけど、あちらは抽選で殆ど買えず、買えなかった人の一定数はまたこっちにも流れてくると、東急さんは考えてるんでしょ。

      『後少し価格が下がれば買えるのにー』という人をわざわざデベロッパーが考慮することはないので、決断が出来ない人はこの物件はスルーして、頑張って貯金した方がいいね。賃貸相場も上昇傾向なので、貯金も大変だけど。

    54. 19678 通りがかりさん

      だから俺が前に書いた通りじゃん。
      お前と同じレベルの考えの奴が買うんだよ。
      都内へのアクセスが良ければそれで良いってサラリーマン思考の奴がな。
      住環境に様々なものを求める富裕層はまず買わない。

    55. 19679 マンション検討中さん

      >>19677 マンション掲示板さん
      確かに買いたい人が買ってるのは事実だよね。しかし、その順位で60台平米で1億円出す価値はないというのが大多数の意見。だから賃貸含む投資には向いていないとうこと。というか多くの都内新築物件において実質利回り3パー切るもので分譲自体が時代的に向いてない。

    56. 19680 匿名さん

      理解してないのにそれっぽいワード並べて何かを言ったつもりになるのやめろよ。
      お前は小泉進次郎か。

    57. 19681 匿名さん

      ここは十条好きな人が買ってるだろうから
      買えない奴らのネガなんてどうでもいい
      もはや醜いし惨め

    58. 19682 匿名さん

      好きな人が買ってるから良いって言うなら、最初から資産価値だの値上がりだの根拠のない自分の願望を書き込むな。
      惨めなのは資産価値が微妙と言う意見に対して反論できないからってみっともない負け惜しみを言ってるお前だ。

    59. 19683 匿名さん

      1人芝居つまんないです。

    60. 19684 評判気になるさん

      渋谷徒歩5分が坪1200万みたいだから、
      十条で坪600万なら妥当かな。
      十条タワー2つ買って、一つ賃貸に出せば良いね。

    61. 19685 マンション検討中さん

      後発の板橋や赤羽のタワマンが坪いくらで出てくるかが注目だな。建築資材や人件費も高騰してるし、安くは出てこないでしょう
      周辺に類似のタワマンないんだし、相場は今後もどんどん変わってくるかと。

    62. 19686 eマンションさん

      >>19684 評判気になるさん

      渋谷はもう少し上な気がします。

    63. 19687 評判気になるさん

      >>19684 評判気になるさん
      どうして十条の人って、渋谷とか新宿とか池袋とか、メジャーどころを比較相手にしたがるかな?
      意味ないと何度も言われてますよね?

    64. 19688 マンション検討中さん

      一見肯定派も実は購入してはいないという矛盾。気持ちでは十条を推しても価格とか将来性を考えると購入に踏み切れないんだろうね。それが真実か。

    65. 19689 匿名さん

      なんでCランク駅とSランク駅と比較してんだよ(笑)
      メジャーリーガーと草野球チームの選手比較するようなもんだぞ。
      十条はCランク。
      ライバルは板橋、東十条、王子、日暮里、新大久保、鶯谷とかその辺り。

      JR線駅ランク別広告料金
      https://jr-ad.net/wp-content/uploads/2021/04/ekirank.pdf

    66. 19690 通りがかりさん

      >>19689 匿名さん

      赤羽と池袋が同じAなのにびっくりです。

    67. 19691 通りがかりさん

      赤羽だけなんか特別感ありますね。
      山手線と同じA。

    68. 19692 マンション検討中さん

      遠隔でも、その地域の中心地は広告効果が高いということなんでしょうね。
      赤羽の他にも、大宮、柏、つくば、立川、八王子、町田、藤沢あたりが該当しますね。

    69. 19693 評判気になるさん

      渋谷も十条も同じ埼京線。仲良くしましょう。

    70. 19694 評判気になるさん

      >>19692 マンション検討中さん

      そうなんですね。
      Aを見て思ったのは、
      埼玉は大宮だけ。
      神奈川は川崎、横浜、藤沢の3駅。
      千葉は書くのも面倒なくらい多かったのにびっくりしました。

    71. 19695 匿名さん

      Sランクは新宿と渋谷の2駅しか存在しない。
      新橋駅は一部SランクだがAランクエリアの方が広いのでAに分類。
      33駅しかないAランク以上を選んどけば間違いないんじゃないの。
      下のサイトが一覧表でまとまってて見やすい。

      東京の交通広告>駅メディア>JR線駅ランク別広告料金
      https://www.jr-ad.net/tokyo/station-media/jr-rank-ryoukin/

    72. 19696 匿名さん

      番町擁する市ヶ谷と赤坂御所に程近い信濃町がCランクですからね。富裕層が多い閑静な住宅エリアは概ねCなんじゃない?

    73. 19697 検討板ユーザーさん

      ネガ爺はGランクだね

    74. 19698 匿名さん

      だから比較対象間違ってるんだって。
      賃料相場を見てみろ。
      十条駅の賃料相場は埼京線停車駅で下から9番目。
      ライバルは川越、南与野、日進、北赤羽なんだから。
      もっと地に足つけて話せよ。

      JR埼京線の家賃相場情報
      https://www.homes.co.jp/chintai/saitama/saikyo-line/price/

    75. 19699 検討板ユーザーさん
    76. 19700 マンコミュファンさん

      >>19698 匿名さん
      十条は古いアパートばっかりで
      そこそこの賃料とるんですね。

    77. 19701 匿名さん

      都営住宅の多いエリアとかは賃料安いけど、十条は人気のエリアだから賃料も高いですよ。

    78. 19704 匿名さん

      東池袋駅は副都心線の新駅ができることが決まっている。
      池袋、新宿三丁目、渋谷、横浜まで一本で出られる様になり資産価値上昇が約束されている。
      十条なんかと比較するな。

    79. 19705 口コミ知りたいさん

      >>19704 匿名さん
      十条は既に渋谷、新宿、恵比寿などの人気駅に一本で出られますょ。ついでに玉袋にも。

    80. 19706 口コミ知りたいさん

      >>19704 匿名さん

      快速とかあるんですか?

    81. 19707 マンコミュファンさん

      >>19705 口コミ知りたいさん

      十条便利ですね。

    82. 19708 eマンションさん

      十条に新駅の構想はないよね。

    83. 19709 マンコミュファンさん

      十条と東池袋を比較して十条ディスるのはかわいそうです。

    84. 19712 評判気になるさん

      ボジもネガもやる自演の人ですね。

    85. 19713 評判気になるさん

      居心地いいのか天井裏に棲みついてしまって。困ったものです。

    86. 19716 匿名さん

      願望ばかり書いて事実を無視するからまったく話が噛み合わないな。
      十条なんて23区内のJR停車駅で下から数えた方が早い不人気駅なのに。
      十条と同じランクの駅と比較しなさいよ。

      【東京エリアCランク駅一覧】
      新大久保・大塚・駒込・市ヶ谷・信濃町・千駄ヶ谷・大久保・東中野・高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪・御徒町・鶯谷・日暮里・田端・王子・東十条・板橋・十条・亀有・金町・馬橋・新松戸・北小金・南柏・我孫子・取手

    87. 19718 通りがかりさん

      >>19716 匿名さん
      さすがに市ヶ谷、千駄ヶ谷、東中野、西荻窪は所得層や住環境が違いすぎて比較対象ではない気がするが。

    88. 19719 eマンションさん

      城北のCで比較したら十条が良いですね。

    89. 19720 口コミ知りたいさん

      >>19718 通りがかりさん
      そうですね。
      このランクというのが大してあてにならないことが分かりました。

    90. 19721 マンション掲示板さん

      >>19716 匿名さん

      東玉袋もCランクですよ






    91. 19723 マンション検討中さん

      広告のABCって、ザ・タワー十条の資産価値と全く関係なくね?笑

    92. 19725 匿名さん

      >>19723 マンション検討中さん

      駅力と関係がある

    93. 19726 評判気になるさん

      第3期3次価格が出ましたね。
      1LDK 8,300万円台 3LDK 9,400万円台~

    94. 19732 管理担当

      [No.19702~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    95. 19733 評判気になるさん

      今回は33戸販売みたいですね。
      数日前は26戸と記載されてたはずだから、検討者が増えたのでしょう。人気ですね!

    96. 19734 マンション検討中さん

      資材の高騰や人件費の高騰で新築マンションの価格は当分下がらなさそうですからね。
      中古相場や賃貸相場も同様に上がってきてますね。買った人ラッキーですね。

    97. 19736 匿名さん

      2025年5月下旬の引渡しは避けたいと思います。

    98. 19737 マンション検討中さん

      >>19733 評判気になるさん
      人気なのか…?

    99. 19738 評判気になるさん

      第3期3次の正確な価格が出ましたね、
      1LDK 8,300万円~ 3LDK 9,480万円~

    100. 19739 匿名さん

      高っ

    101. 19740 マンション検討中さん

      少し値上げですかね…?

    102. 19741 匿名さん

      1203も出してきたので、これで22階から下は売り尽くし。

      南東S-65E 65.65㎡
      1期1次 26階9,190万円 ⇒ 3期3次 22階10,680万円

    103. 19742 匿名さん

      訂正 1318の1LDKだけまだ出ていない。

    104. 19744 匿名さん

      安いよ
      これで高いと思う人は東京住まいは無理

    105. 19745 評判気になるさん

      >>19741 匿名さん

      最近は価格にビビりながらも一期で買うのが合理的な買い方になってますね。
      デベからすると稼げる売り方とも言えますが。

    106. 19746 匿名さん

      ここに限らず何処も値上がりしてますね

    107. 19747 マンコミュファンさん

      赤羽台も軽く坪600は超えて来そうですね

    108. 19748 検討板ユーザーさん

      割高ですね。
      あきらかに割高

    109. 19749 マンション掲示板さん

      1LDKで9000万高すぎるだろ
      諸経費いれたら、、、
      売れるかな
      また先着順増えそう

    110. 19750 名無しさん

      十条で億
      ネタにはなりそうだね

    111. 19751 評判気になるさん

      先着順減らないね
      今回でまた増えそう

    112. 19752 マンション検討中さん

      すごい連投
      必死すぎる

    113. 19753 匿名さん

      先着順が出るかどうか賭けるか?
      出ない方に賭ける奴がいなくて賭けが成立しないだろうけどな。

    114. 19754 匿名さん

      今都内のマンション買い漁ってるのは中国人だけだとさ。
      中国人に人気のエリアは価格がさらにもう一段上がるがそうじゃないエリアは厳しい。
      十条は無理だろうね。

    115. 19755 マンコミュファンさん

      成金チャイナだらけのマンションなんて論外なのよ。

    116. 19756 匿名さん

      タワマンは品のない成金が多いから嫌って人は一定数いるよな。
      成金中国人嫌っていうけど平成バブルのときの成金日本人にそっくりだろ。
      教育受けてない奴が急に金持つと大体やること同じなんじゃねーの?
      そこに国籍は関係ない。

    117. 19757 匿名さん

      俺は香水臭くてケバいパパ活女の方が嫌だけどな。
      今寿司よし田で大炎上してるラウンジ嬢みたいな勘違い女。
      タワマンってブランドバッグみたいなもんだからそういう輩はどうしても一定数入り込む。

    118. 19758 坪単価比較中さん

      誰か第3期第3次の価格表を発表してくれませんか?

    119. 19759 匿名さん

      話が逸れたから元に戻すが、別に売る側が定価いくらにしようが自由。
      高ければ売れず、その結果先着順という名の売れ残りが発生するだけ。

    120. 19760 名無し

      もうここは売り切れ。もうどんな嫌がらせしても遅い。涙拭けよな、無知で必死なおじいちゃん。

    121. 19761 匿名さん

      第三期3次 価格表

      1. 第三期3次 価格表
    122. 19762 坪単価比較中さん

      ありがとう??>>19761 匿名さん

    123. 19763 買い替え検討中さん

      >>19761 匿名さん
      65平米で1億、しかも十条
      さらに中層階
      びっくり価格だな

    124. 19764 マンコミュファンさん

      2割くらい上げてきてるかな?
      ま、まだ全然安いから余裕で売り切れるだろう

    125. 19766 匿名さん

      >>19764 マンコミュファンさん
      そんなに上がってないような
      1割くらいでしょう

    126. 19767 匿名さん

      すごいな
      ほとんど販売済み
      ゆっくりでも売れればいいんだから余裕だよね

    127. 19768 匿名さん

      東急不動産は笑いが止まらんわな。
      利益率20%超えてるだろ。

    128. 19770 マンション検討中さん

      やっぱり雨降ったりすると、駅近いいなと思う
      天気悪いとタクシーも来なかったりするからな

    129. 19771 マンコミュファンさん

      駅改札まで驚異的に近いですし
      ほぼ屋根&庇ありの導線ですからね

      加えてマンション内で日々の買い物や納税も完結する
      控えめに言って無敵

    130. 19772 通りがかりさん

      あなたがそう思うだけで多くの人はそうは思わないから先着順住戸が出るんですよ。

    131. 19773 名無し

      >>19771 マンコミュファンさん
      納税が完結って、なにか施設ありましたっけ?

    132. 19774 匿名さん

      ここ、金持ちしか相手にしてないよね
      「この程度で高いと騒ぐ方はお引き取りください」ってデベが言ってるとしか思えない
      まあ、それでいいでしょ
      売れてんだから

    133. 19775 匿名さん

      こんな車使いづらい富裕層向け物件ないでしょ(笑)
      どう考えてもパワーカップル向け物件。

    134. 19776 匿名さん

      サラリーマンは知らんかもしれんけど経営者はみんな法人名義で車所有してるもんなの。
      車が使いづらい物件なんて選ばない。

    135. 19777 マンション検討中さん

      公平に言えばターゲットは二種類かな。
      プレミアムは十条住みの富裕層(少数)に売り、それ以外の部屋はパワカなどのリーマン層に売る。
      そんな感じかと。

    136. 19778 匿名さん

      ダイエー赤羽跡地プラウドタワーのスレ立った。
      十条より赤羽のほうが高くなりそう。。

    137. 19779 マンション検討中さん

      >>19778 匿名さん
      高い
      先着順増えそう

    138. 19780 通りがかりさん

      >>19778 さん

      >>19778 匿名さん
      高い
      デベはウハウハ

    139. 19781 口コミ知りたいさん

      >>19763 買い替え検討中さん
      高すぎる

    140. 19782 匿名さん

      >>19775 匿名さん
      けいえいしゃむけじゃない
      十条が大好きなひとむけ

    141. 19783 匿名さん

      先着順減るかな?

      1. 19784 マンション検討中さん

        ちけんしゃとデベは
        がっぽりだろうね

      2. 19785 マンション検討中さん

        また連投、、
        自分が高くて買えないのにマンションが価格上がって辛いのはわかるけど、スレ荒らすのはやめてくれ。

      3. 19786 匿名さん

        十条王になりたいのになれない人の嫌がらせが酷いですね。

      4. 19787 マンション検討中さん

        ここ買える財力の人はアニメの例で話なんかしないでしょう。恥ずかしい人w

      5. 19788 匿名さん

        買えない人が十条王と言ってるんです。

      6. 19789 マンコミュファンさん

        1期1次の頃から
        値付けが高い先着順が出た等
        ネガってた人いたけど
        まさか同じ同一人物じゃ無いですよね

      7. 19792 職人さん


        もっともっと安い時期はいくらでもあったけど...

      8. 19793 マンション検討中さん

        >>19778 匿名さん
        十条より高くなるのは当たり前だけど、高く売れるバックボーンがあるから、予算が届く人なら全く問題なし
        こことは全く違うから比較にならんよ

      9. 19794 評判気になるさん

        赤羽駅周辺は荒川が氾濫した場合、水没しますからね。地盤も軟弱。

      10. 19795 マンション比較中さん

        >>19794 評判気になるさん

        何十年に一度あるかどうか分からないことを心配するか
        日常の利便性を優先するか

        後者を優先する人も世の中にはたくさんいますね

      11. 19796 マンション検討中さん

        赤羽は完成がまだまだ先だからなあ。。
        欲しい時が買い時。
        赤羽買うなら中野買うわ。値段によるけど

      12. 19797 匿名さん

        >>19795 マンション比較中さん

        赤羽駅東側は完全なハザードエリアよ。
        武蔵野台地に乗ってない。
        論外


      13. 19798 購入経験者さん

        武蔵野台地といっても、ここも所詮杭基礎
        そこまで言うほど良くもない

      14. 19799 匿名さん

        >>19798 購入経験者さん

        GCTなんかは40m弱のドデカ杭打ち込んでるからね
        あそこは相当な軟弱地盤が表層にあるものと思われ。

      15. 19800 周辺住民さん

        ここもハザードかかってますので、その点は五十歩百歩かと。

      16. 19801 eマンションさん

        >>19799 匿名さん
        お前ごときのど素人の想像なんか参考にならんw
        躯体規模からして全然違うだろ
        ここのなんちゃって行政施設じゃなくて、向こうは保健所も入る国家戦略特化プロジェクトとしての防災拠点なんだから、強固にするのは当たり前

      17. 19802 マンション検討中さん

        赤羽は絶対安くは出てこないし、赤羽や板橋が再開発されれば埼京線沿線も活気出てくるだろうし、恩恵受けられてありがたいw

      18. 19803 名無しさん

        >>19801 eマンションさん

        ワイ一級建築士やぞw
        雑魚がw

      19. 19804 検討板ユーザーさん

        >>19803 名無しさん
        ここほんと見栄っ張りしかいねーな
        まぁ見栄っ張りだから十条なんかでタワマン買うんだろうけど
        そんな小学生みたいな幼稚な返ししか出来なくて恥ずかしくないの?

      20. 19805 匿名さん

        >>19802 マンション検討中さん
        板橋駅のダブルタワマンと赤羽が出てくると赤羽線が一気にタワマンエリアになりますね。ここの分譲価格が安かったと感じる日が遠からず訪れるでしょう。

      21. 19806 マンション検討中さん

        赤羽が便利になってくれると嬉しいな。
        1駅だし、赤羽方面すいてるし。

      22. 19807 匿名さん

        >>19805 匿名さん
        赤羽板橋の価格出て、武蔵浦和のタワマン安いなー買ったけばよかった!ってなります?ならんでしょ。
        十条も同じですよ。坪500万円↑検討できる層は、ここは選択肢にそもそもしないですよ。

      23. 19808 匿名さん

        広域目線でみると、赤羽も十条もほとんど差はわからんね。
        自分なら駅徒歩1分でよりデカいタワマン、池袋により近いということで、選ぶならこっちかも。

      24. 19809 匿名さん

        赤羽と十条の違いが分からないって相当だな。
        駅力ぜんぜん違うじゃん。
        まぁそういうやつがいるから不動産屋が儲かるんだけど。

      25. 19810 匿名さん

        >>19809 匿名さん
        駅力駅力って不動産屋やマンションブロガーの受け売りしてドヤ顔してる奴こそいい鴨だけどな。まあ鴨は自分を鴨って自覚してないけどw

      26. 19811 匿名さん

        >>19809 匿名さん

        いやいや、よく知らないとそんなもんよ。「広域目線」って言ってるでしょ。
        他の人も言ってるけど、あくまで地元目線の駅力とやらに惑わされて高値掴みなんてこともありそうだよね。

      27. 19812 匿名さん


        広域でも、赤羽の駅力がとても高いことは知ってますよ? 各種調査によく出てきますしね。十条は残念ながら見たことないですが。。

        https://www.haseko-urbest.com/assets/20230914_ranking_syuto_1.pdf

      28. 19813 匿名さん

        >>19812 匿名さん

        浦和にボロ負け程度ね。

      29. 19814 匿名さん

        理解してたらそう言う返しにはならない。
        あんたのレスはまったく理解してない奴の返しなんだよ。
        投げられたボールをきちんと受け取れず明後日の方向にボールを放り投げるから無意味なやり取りにしかならない。

      30. 19815 匿名さん

        >>19814 匿名さん

        あなたのコメントこそ無意味だよ。ちゃんと表現してごらん、できるのなら。

      31. 19816 匿名さん


        赤羽が浦和にボロ負けと言うなら、十条はなんと表現すれば良いのだろう...?

      32. 19817 匿名さん

        一応言っておくと、浦和が4位で池袋が11位、こんな「駅力」となんの関係もないランキングを出してくるナンセンスさは自覚してもらいたい。

      33. 19818 匿名さん

        広域目線(笑)
        「異星人から見たら日本の不動産なんてどれも同じですよね」って感じ?

      34. 19819 匿名さん

        はあ?

        なら、ナンセンスでない調査で、十条の駅力が(少なくとも赤羽より)高いことを示す調査結果は何か存在しますか?

      35. 19820 匿名さん

        十条の方が赤羽より駅力高いなんて誰も言ってないだろ。ほんと理解力がないな。
        池袋、上野、品川徒歩圏に住んできた自分みたいな人間からすれば、赤羽も十条もそんなに変わらんよ、という話。

      36. 19821 匿名さん

        自作自演で迷惑行為をしている人は、
        関東にも住んでいない地方在住者のようです。
        なので気にしなくても大丈夫です。

        十条は池袋が近くてすごく良いと思います。

      37. 19822 匿名さん

        >>19820 匿名さん
        自分も城南や城西に住んで来たけど、赤羽と十条が変わらないとは思わないな。
        赤羽は交通アクセスが優れていて街も発展して利便性が高いイメージが強い。だからこそ>>19812で挙げられてるような「住みたい街(駅)ランキングに登場してくるんだろう。
        残念ながら十条にはそこまでの知名度もなければ利便性のイメージもない。広域検討者から見ても差はかなりあるというのが公平な判断ではないかな?

      38. 19823 匿名さん


        あんたが言ってんのは「ダイヤモンドもガラス玉もその価値が分からない人間から見ればどっちも同じ」と同じ理屈。
        そんな事言う奴とどうやってモノの価値について議論すんのよ。
        無理だろ。

      39. 19824 マンション検討中さん

        正直、広域目線だと、赤羽も十条もイメージ変わらないのだが。。むしろあっちは駅から歩くし、駅近で安くて池袋に近いこっちに住みたい。

      40. 19825 通りがかりさん

        >>19808 匿名さん
        埼京線単線のローカル駅と、埼京線京浜東北線、湘南新宿ライ、上野東京ラインが使える駅で差がないと思うレベルのリテラシーなら、そもそもマンション買うレベルに達してないだろw
        小学生の社会の勉強やり直してから書き込んでくれ

      41. 19826 検討板ユーザーさん

        十条駅前、改札まで徒歩10秒が最強すぎて
        境界アンチは気づいていないんだけど
        実は京浜東北線の東十条駅も徒歩圏なのよね。

        赤羽のハザードエリアなんかより
        十条タワーの立地の方が格上だよ。





      42. 19827 マンション検討中さん

        マンション買うレベルとは…?

      43. 19828 匿名さん

        お前が思うならそうなんだろお前の中ではな。
        世の中の99.9%の人はそうは思わないけどお前の中ではそれが全てなんだろ。
        誰も共感できないから他者に共感求めないで自己完結しとけ。

      44. 19829 マンション検討中さん

        [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

      45. 19830 eマンションさん

        >>19827 マンション検討中さん
        君みたいにリテラシーが足りなすぎて、営業に乗せられてえらいもん掴まされだってことじゃないの?

      46. 19831 匿名さん

        十条民の赤羽コンプがこれほど酷いとは思わなかった

      47. 19832 マンション掲示板さん

        >>19831 匿名さん
        格上の名前だして、自分があたかも並んでるかのように振る舞う光景が酷いからねここ

        競合なんて大山や千住大橋、綾瀬とかのくせに、板橋や赤羽だの、終いには東池袋とか勝ちどきがどうこうとか、身の程の弁えなさで言えば近年トップクラスだよ

        だからこそネタにされたり叩かれたりしてふのに、なーんも理解出来てないのが本当に痛々しい(笑)

      48. 19833 マンション検討中さん

        TTJは名誉港区やぞ
        赤羽なんかといっしょにすんな

      49. 19834 匿名さん

        >>19832 マンション掲示板さん
        さすがにそんな人はいないだろ・・・・・

        と思ったら本当だった笑

      50. 19836 マンション検討中さん

        いや、赤羽や板橋がここと同じ価格だったら断然赤羽だけど、坪100-200上がるんだから比較する方がおかしいような。東池袋が坪1000の世界なわけで。

      51. 19837 マンション検討中さん

        ちなみにやたら十条上げしてるひともネガですよ。

      52. 19838 匿名さん

        え?ネガなの、この妖精さん。
        千住大橋にもいるよね。

      53. 19839 匿名さん

        >>19836 マンション検討中さん
        価格だけの問題なら予算があればいいわけなので、比較するのがおかしいということはないでしょ。

      54. 19840 マンション検討中さん

        予算があって赤羽が坪600-700レベルなら、リセール的に赤羽なのではないかな。坪800とかまでくるともはやわからん。リセール度外視して、居住快適性なら個人的には十条も赤羽もそこまで変わらないとは思う、でもそこは各々の価値観なので。

      55. 19841 eマンションさん

        >>19840 マンション検討中さん

        リセールとは如何に安く買えたか。
        坪600?700ってどんな水準かわかってる?
        パワかの上限超えてるんよ。

      56. 19842 マンション検討中さん

        三井物産は今平均年収2000万弱だけど、世界水準では見劣りするから、これからもどんどん上げるってね

        夫婦でその辺務めてりゃ世帯で3000~4000万
        年収5倍くらいなら無理なく行ける
        坪650万、25坪でちょうどそのくらい

        パワカ上限は全然いってない

      57. 19843 評判気になるさん

        子育ておわって、広い戸建てを持て余した年配者の住み替えにも良いと思う。
        管理費も安いし。近くに帝京大学附属病院もあるし。スーパーや商店街も近いし。

      58. 19845 マンション検討中さん

        まじで、ただのパワカじゃ都内にマンション買えない市況になってきてるよねぇ。
        このマンションももはや割安に見える。

      59. 19848 マンション検討中さん

        先着順って更新されてるの?

      60. 19849 評判気になるさん

        >>19845 マンション検討中さん
        というか庶民が都心、副都心でも駅近に家を買えた今までがおかしかった

      61. 19850 マンション検討中さん

        デベも新築マンションの供給しぼって高値で売る戦略みたいだしねぇ。建築費や人件費の高騰は免れないし。

      62. 19851 マンコミュファンさん

        >>19850 マンション検討中さん
        スミフが昨年から始めましたね

      63. 19854 匿名さん

        赤羽が坪600-700で売れるの?
        池袋駅5-7分のパークホームズ南池袋が600前半であることを考えると、自分の相場感では赤羽でその価格で買う人いるの?というレベルなんだが。

      64. 19856 マンション検討中さん

        スミフというのもあるけどGCT池袋が坪880だからなぁ
        市況次第ではあるけど、販売開始がちょい先、ターミナル駅大規模再開発を考えると、赤羽駅徒歩5分を考慮しても坪600-650くらいは行くんじゃないかと予想。坪500台なら祭りだろうな。

      65. 19857 匿名さん

        >>19856 マンション検討中さん

        GCT池袋1期は坪695万。
        2期以降は例によってスミフ価格だからね。

      66. 19858 匿名さん

        自分の感覚では北の赤羽、東の北千住が同格というイメージだが、徒歩5分のアトラス北千住が坪500。
        タワーであることを鑑みて赤羽は坪550ぐらいじゃないかな。

      67. 19859 評判気になるさん

        >>19854 匿名さん

        もうそのレベルの相場には戻らない。過去の話です。。。

      68. 19862 匿名さん

        >>19859 評判気になるさん

        パークホームズ南池袋は販売中。
        見学記によると1期3次の予定価格は坪600~。

      69. 19863 匿名さん

        ターミナル駅からの一駅外しは2~3割安で取引されるのが相場だが、ここは駅直結地域No.1物件なので、将来的には赤羽駅近物件と同程度の価格で取引されるんじゃないかなと予想。

      70. 19864 マンション検討中さん

        中野の徒歩6分物件と東中野駅徒歩1分のNo. 1とですら20%違うんだけど…
        その相関関係にすら遠く及ばない十条で期待出来るのかもっと現実見ようよ…

      71. 19865 マンション検討中さん

        現地見学に行ってきたけど、この街の雰囲気は個人的にはないかなぁという感じ。
        パワーカップルが買う価格帯だけどパワーカップルにはウケが悪いと思う。

      72. 19866 マンション検討中さん

        >>19863 匿名さん
        それはさすがにない
        赤羽はターミナル駅、ここは高架化したら快速が通過する可能性があるローカル駅
        立ち位置が違いすぎる

      73. 19867 匿名さん

        >>19865 マンション検討中さん
        分かる。ちょっと街歩くと分かるけどせいぜい年収400~500万円くらいの庶民が住む街って感じの町並みなんだよな。
        通行人の着てる服のセンスが謎。

      74. 19868 検討板ユーザーさん

        >>19863 匿名さん
        予想てか君のただの願望だろw
        その根拠何よ?

      75. 19869 マンション掲示板さん

        >>19865 マンション検討中さん
        今はそうだから、この値段で買えるんじゃない?
        数年後にこのマンションの住民がきて、駅も栄えてくると、雰囲気変わってきて、最早この値段ではとてもとても買えなくなるかも。
        今、ここ以外のマンションスレでも『少し前は全然安かったのに、、、』と後悔している人ばかり。

        結局は自分の判断なので、踏ん切りがつかないなら、納得出来る他の物件を頑張って探すとか、賃貸に決めて無駄なことに時間をかけないのがベスト。

      76. 19870 匿名さん

        たった578世帯でそんな影響力あるわけないじゃん。
        十条の再開発なんてこのマンション建てて駅高架下したらそれで終わり。
        再開発の予定が一切ないなので低階層でも眺望が半永久的に保証されるくらいしか良い所がない。

      77. 19871 匿名さん

        この先数十年ずっと十条でナンバーワンに君臨できるから十条に地縁のある人間にとっては良いかもしれんね。
        バーキンのバッグ持つよりザ・タワー十条に住んでる方が十条限定でステータス高いだろう。

      78. 19872 匿名さん

        >>19870 匿名さん
        そうそう、元々住宅地で密集地で人はけっこう住んでるからね、このタワーひとつでは雰囲気は変わらない。
        街の雰囲気が変わるケースは、ハルミフラッグや幕張ベイパークのように、何もないところにマンションを一気にたくさんつくるレベルの開発をした場合ね。


      79. 19873 マンション検討中さん

        じゃそっちを買えばいいんじゃないかな?
        ここのよさは渋谷・新宿へのアクセス、ほぼ駅直結があるわけで。
        街の雰囲気あれでも、商業施設もあるからそこで買い物も完結するだろうし。

      80. 19874 匿名さん

        ハルミフラッグや幕張ベイパークは抽選倍率高くて買いたくても買えない。
        どこかの不人気マンションとは違うんですよ。

      81. 19875 マンション検討中さん

        じゃ転売ヤーから買うか、賃貸にするしかないね
        あれもこれもで、何かを諦めなきゃ一生マンション買えないと思う

      82. 19876 匿名さん

        シンプルに街がショボい。
        駅から少し離れると何もねーじゃん。

      83. 19877 匿名さん

        >>19849 評判気になるさん
        過熱感がある今が異常だけどな

      84. 19878 マンション検討中さん

        >>19877 匿名さん

        もしかしたらそうかもだけど、それって東京五輪が決まったくらいからずっと言われてるよね。
        今の加熱感が異常かどうかも結局誰にも分からんね。
        日経株価がどうなるのか、結局誰にも分からないくらいに分からない。

      85. 19879 検討板ユーザーさん

        ザタワー十条が百歩譲って数年後に高くなっても、あの時買っておけばよかったーってみんななるもんなの?
        他も高くなってるだろうから相対的評価なんてその数年後も変わってなくね?

      86. 19880 通りがかりさん

        十条は古臭い昭和な街並みだからな
        現地に行ってやめる人が多いのでは

      87. 19881 匿名さん

        湾岸みたいにすごい勢いで日々再開発されて街が発展するならあの時買っておいてよかったってなるんだろうが十条はもうこの再開発の予定ないからな。
        よく言うと昭和の風情感じる味のある木造住宅郡と今や絶滅危惧種となりつつある商店街がいまだに残っている文化的な町と言えるかもしれない。

      88. 19882 匿名さん

        商店街に活力があるってのは言い換えると個人商店が余裕で生き残れるほどに競争原理が働いていない。
        つまり碌な店が無いってこと。

      89. 19883 匿名さん

        ジェイトモールだけが最後の希望だけど家賃高すぎて碌な店を誘致できないと予想。
        寂れた商業施設にありがちな美容、整形、脱毛、ほけんの窓口、個人サウナ、100円ショップとか微妙なテナントばかりになりそう。

      90. 19884 匿名さん

        あとは整体、中華系、韓国系資本の飲食店とか入れざるを得ない状況になったらもうお終い。
        郊外で良く見る光景だけど。

      91. 19885 匿名さん

        ザ・タワー十条が最初で最後の花火。
        ここの分譲が終わったらこの先もう凄惨な事件でも起きない限り十条が注目浴びる事はないでしょ。

      92. 19886 マンション検討中さん

        また連投。。お疲れ様です。

      93. 19887 マンション検討中さん

        https://www.athome.co.jp/rent_store/6979885944/
        https://www.inshokuten.com/bukken/bukkens/314878

        そういや、いつの間にかテナント募集の広告終了してますね。埋まったのでしょうか、楽しみですね~!

      94. 19888 マンコミュファンさん

        今日の抽選会どうだったのかな
        誰か分かる人いますか

      95. 19889 匿名さん

        開店休業でしょうね。

      96. 19890 匿名さん

        33+4-21=16

      97. 19891 eマンションさん

        >>19879 検討板ユーザーさん
        その通りで、十条だけめっちゃ高い状態じゃないと得しない。そしてそんな日は来るのか

      98. 19892 匿名さん

        あと残り何部屋でしょうか

      99. 19893 匿名さん

        80くらい

      100. 19894 匿名さん

        得をする日は来ない。それでもここに住みたい人があと80だけ現れて、売り切れる日がいずれ来るだけ。

      101. 19895 口コミ知りたいさん

        >>19872 匿名さん

        ハルミフラッグ→BRTで11分の新橋乗り換えの東京駅17分も、バスレーン・公共車両優先システムが未整備、移動時間に不安。海の孤島?
        幕張ベイパーク→京葉線で東京駅の地下深くへ39分。

        十条→池袋、新宿、渋谷は言わずもがな、東京駅も赤羽経由で27分、池袋経由で28分。保険の東十条経由は東京38分。

        十条でいいんじゃね?

      102. 19896 マンション検討中さん

        ハルミフラッグは、もはや流行って感じよな。
        本当にいいと思って実需で買ってるひとどれくらいいるんだろう?投資目的なら全然あり。

      103. 19897 マンション検討中さん

        含み益あるマンション買えても、出口戦略がないと、その含み益はただの幻なんよな。
        含み益出てる時は住み替え先も上がってて、手数料や税金も考慮すると同じエリアで格上のマンションに乗り換えるのは難しそう。
        投資と消費のバランスが大事。最悪、生涯住むことになってもよいマンションを買うべき。

      104. 19898 口コミ知りたいさん

        >>19897 マンション検討中さん
        そうなんですよね。私も2015年一次取得、含み益35%弱を享受して2019年に近隣マンションに住替え。今も含み益2割ほどで見込めるようですが、当たり前に周囲も上がってるんで、諸々手間、手数料考えると微妙ですよね。住んでいる不動産の含み益は、収入に大打撃を受けた場合の保険みたいなもんでしかないですよね。

      105. 19899 評判気になるさん

        晴海フラッグは地域一帯を東京都とメージャーセブン6社がタッグを組んで10年以上の時間を掛けて行う日本の歴史上最大規模の大大大大再開発。
        予算からして2桁どころか3桁違う。
        今後様々な商業施設が建設され地下鉄の新駅も設置される。
        十条駅前再開発みたいなショボい案件と比較するのはモノを知らなすぎる。

      スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

      スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

      THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
      所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
      交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
      価格:2億5,800万円~3億2,000万円
      間取:3LDK
      専有面積:93.77m2~107.81m2
      販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
      クラッシィタワー新宿御苑

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      レジデンシャル王子神谷

      東京都北区豊島8丁目

      4778万円~7598万円

      1LDK~3LDK

      37.45平米~70.88平米

      総戸数 82戸

      サンウッドテラス東京尾久

      東京都荒川区西尾久7丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      32.52m2~69.41m2

      総戸数 33戸

      バウス氷川台

      東京都練馬区桜台3丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      50.41㎡~82.39㎡

      総戸数 93戸

      イニシア日暮里

      東京都荒川区西日暮里二丁目

      7198万円~8548万円

      1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      50.11平米~66.93平米

      総戸数 65戸

      ヴィークコート蕨南町桜並木

      埼玉県蕨市南町2-6545-1

      3498万円・4998万円

      3LDK~4LDK

      58.15平米~75.05平米

      総戸数 79戸

      クラッシィタワー新宿御苑

      東京都新宿区四谷四丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.88平米~208.17平米

      総戸数 280戸

      ルフォン上野松が谷

      東京都台東区松が谷三丁目

      9090万円・9450万円

      1LDK・2LDK・3LDK

      33.79㎡~71.61㎡

      総戸数 34戸

      ルジェンテ上野松が谷

      東京都台東区松が谷二丁目

      4650万円~6890万円

      1LDK~3LDK

      32.77㎡~67.25㎡

      総戸数 32戸

      オーベル練馬春日町ヒルズ

      東京都練馬区春日町三丁目

      7100万円台~8500万円台

      3LDK

      68.40平米~73.26平米

      総戸数 31戸

      アネシア練馬中村南

      東京都練馬区中村南二丁目

      6330万円~1億2690万円

      2LDK~4LDK

      55.00㎡~85.19㎡

      総戸数 124戸

      オーベルアーバンツ秋葉原

      東京都台東区浅草橋4丁目

      1LDK~3LDK

      34.63㎡~65.51㎡

      未定/総戸数 87戸

      ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

      東京都足立区西保木間二丁目

      3500万円台~6200万円台

      3LDK

      57.10平米~80.09平米

      総戸数 75戸

      サンクレイドル浅草III

      東京都台東区橋場1丁目

      4800万円台・6600万円台

      1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      45.14平米・56.43平米

      総戸数 72戸

      プレミアムレジデンス武蔵浦和

      埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

      4600万円台~6500万円台

      3LDK

      61.80平米~70.20平米

      総戸数 177戸

      サンウッド西荻窪

      東京都杉並区西荻北二丁目

      未定

      2LDK・3LDK

      45.64平米~70.20平米

      総戸数 19戸

      ヴェレーナ上石神井

      東京都練馬区上石神井一丁目

      6198万円~7848万円

      2LDK~3LDK

      55.10平米~63.00平米

      総戸数 42戸

      オーベル青砥レジデンス

      東京都葛飾区青戸5丁目

      5778万円~6398万円

      3LDK~4LDK

      63.26平米~63.80平米

      総戸数 49戸

      ヴェレーナ大泉学園

      東京都練馬区大泉学園町二丁目

      未定

      2LDK+S~4LDK

      55.04㎡~84.63㎡

      総戸数 42戸

      サンクレイドル新越谷II

      埼玉県越谷市登戸町195-1

      4200万円台・4800万円台

      3LDK

      63.22平米・65.10平米

      総戸数 43戸

      ガーラ・レジデンス八潮

      埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

      5240万円~5870万円

      2LDK・3LDK

      44.89㎡~65.06㎡

      総戸数 52戸

      [PR] 東京都の物件

      イニシア新小岩親水公園

      東京都江戸川区中央1-1246

      4398万円~6298万円

      1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

      60.06m2~71.23m2

      総戸数 49戸

      イニシア池上パークサイドレジデンス

      東京都大田区池上8-406-1他7筆

      5400万円台~6900万円台※権利金含む

      3LDK

      57.54m2~64.78m2

      総戸数 36戸

      サンウッド大森山王三丁目

      東京都大田区山王三丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      30.34m2~70.21m2

      総戸数 21戸

      サンクレイドル南葛西

      東京都江戸川区南葛西4-6-17

      4598万円~6248万円

      3LDK

      58.65m2~73.68m2

      総戸数 39戸

      プレディア小岩

      東京都江戸川区西小岩2丁目

      3LDK~4LDK

      65.96㎡~84.76㎡

      未定/総戸数 56戸

      バウス一之江

      東京都江戸川区春江町3丁目

      3LDK~4LDK

      64.90㎡~84.47㎡

      未定/総戸数 88戸