東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:04:51

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 20494 マンコミュファンさん

    >>20492 某さん
    > わずかな住宅ローンの金利など今後の物件価格にはさほど影響しない

    わずかとは言えないでしょう。すぐに金利が暴騰するとは思わないが、マイナス金利というストッパーがはずれてしまえば、いつどれほど上がるかは全くの未知数。
    30年以上の変動金利ローンであれば、大きな影響を受ける可能性もかなりあります。それを怖れて需要が減退し、中古価格が下落する可能性も否定できません。

  2. 20495

    >>20494 マンコミュファンさん
    わずかだと思います。その根拠を書き続けるのはここに相応しくないので、私の考えとしておきます。個々人でどう考えるのも自由です。私は都心のマンション価格は賃貸も含めてこれからも上がっていくと思います。
    金利は1%上がっても35年でいくらでしょうか?金利に関しては影響はわすかでしょうね。

  3. 20496 口コミ知りたいさん

    仮に9000万を35年ローンで借りた場合、金利が1%上がると月々の支払いはだいたい4万強増えますね。1年で約50万、35年なら約1750万増というところ。
    もし2%上がると、月8万強、年約100万、35年で3500万増。

    さてこれがわずかと言えるかどうか。

  4. 20497 評判気になるさん

    賃上げニュースが最近多いですね。
    賃金が上がれば、マンションの価格も上がる。

  5. 20498

    >>20496 口コミ知りたいさん
    仮に変動が1%に上がってもという意味ですが。常識レベルな話としてそんな急に上がるわけないだろ。
    また失礼だけど経済事情に疎く昔からの固定概念でしか思考できないからだと思いますが、仮に1%上昇しても影響はわずかです。
    何故ならそのために今賃金を上げているのでしょう?賃金は上昇率は何%ですか?金利は物件価格にはわずかしか影響しないでしょう。そういうことです。
    ただ、今後は買える人と買えない人の格差は広がるでしょう。

  6. 20499 名無しさん

    金利が上がってもその分給料が上がるから大丈夫だって言いたいのかな?
    でも果たしてそうかな? 新入社員の初任給は上がるかも知れないけど、マンションを購入するような30代40代の給料がそんなに上がるかだよね。
    今後は70才くらいまで雇用延長されると思うから、中堅以上の社員の給与はむしろ下がる可能性すらあるね。40代で役職定年になってる会社があるけど、その傾向は廣がってゆくのではないかな。

  7. 20500 匿名さん

    世界的にも給与上がってるからね。海外の中間層も上がってるし、日本の30-40代も既に好業績の業界はめちゃくちゃ上がってるよ。

  8. 20501 評判気になるさん

    新築が買えない人は、中古を買えば良い。
    パンがなければ、お菓子を食べれば良い。

  9. 20502 マンコミュファンさん

    >>20500 匿名さん
    好業績ってどこ?
    比率にしたらわずかでしょ。

  10. 20503 匿名さん

    上場企業見てみればわかるけど、過去最高益上げてる企業が大半じゃない?

  11. 20504 マンコミュファンさん

    大半ではないな

  12. 20505

    え?2割以上が最高益なんですが。。最高益だよ。純利益増じゃないんだよ。知らなすぎでやばい。

  13. 20506

    ちなみにプライム市場で純利43.5兆。昨年予想から3.5兆円上振れ。これを好業績と言わずなんという。。

  14. 20507 マンション検討中さん

    2割は大半とは言わない。
    結局一部に集中してるだけ。

  15. 20508 匿名さん

    大企業が好業績といっても、中小は置いてけぼりだし所詮今年だけのこと。金利が上がれば円高になって頼みの業績も逆回転になるだろうし、なにより長期的に見れば人口減少し高齢化が進む日本の経済が縮小していくのは避けられないことを忘れているのではないかな?

  16. 20509

    >>20508 匿名さん
    中小はこれから。政府の政策として取り組んでる。日本企業の純利は円差益に限らない。120円想定でも十分利益は出ている。高齢化云々は意味がよく分かりません。。
    もうね。。
    買えないマンションが暴落する結論以外望んでないんだから言っても無駄でしょ。
    貴方が言ってた日経も下がらなかったよ。むしろ私の想定通りの上昇超えて急騰した。日本企業の強さは円安なんかじゃない。マンションも言ってた暴落どころかずっと上昇してる。経済はいずれ調整は入るものだけど、現象はいつも客観的に見て間違いは認めていかないとね。

  17. 20510 マンション掲示板さん

    付加価値の生み出せない・まともな給料も払えないようなゾンビ中小企業は淘汰されるべき
    それが長年日本経済の足枷になっていた
    世界的にも日本の生産性が低いとされるのはこのせい
    大企業の従業員数の割合は全体の3割で、これは昔に比べてどんどん上がっている

    これが健全な姿で、早くこれが5割になることを目指さないといけない

  18. 20511 匿名さん

    >>20509 某さん
    何の話ですか? 私はそんなこと書いてませんよ?
    間違いを認めろと言うのであれば、まずは人違いしたあなた自身の間違いを認めないといけませんね。

    さぁ、できますか?



  19. 20512

    >>20511 匿名さん
    そんなこと言う人は自分まで写った間抜けなネガしかいない。全部見事なほど外れたよね。私も皆もそう思ってるから、自演したりどうぞ好きにして。

  20. 20513 匿名さん

    やっぱりね。
    そうやって逃げを打つ。しょせんその程度。

  21. 20514 マンション掲示板さん

    豊海は坪600でもモデルルームの予約取れないくらい大人気。
    販売開始してもすぐに売れちゃうだろうね。駅徒歩10分なのに。

    ここは豊海より坪100以上安いのにガラガラ。駅からも近いのに。
    安いのに売れないってそういうことだよね。

  22. 20515 マンション掲示板さん

    同じ時期に同じくらいの価格で販売してた勝どきなんて坪700とかで売れてたりする(条件悪くても600近く)

    どうしてここまで差がついちゃったんだろうね

  23. 20516 匿名さん

    パークタワー勝どきなら、ほぼ700万台で成約してるね。1Kだけど800万超えも一件あった。

  24. 20517

    >>20513 匿名さん
    私は何年も迷惑投稿を続けるネガ助は貴方だと思っている。むしろ貴方ではないという証明をして頂かないと。証明して頂けるなら認めますよ。ただ匿名掲示板で自分は違うと言われてもね。。できないなら訳のわからなこと言ってないで涙拭けよな。

  25. 20518 匿名さん

    >>20517 某さん
    まるで酔っぱらいですね。
    勝手なこと言って無理難題を吹っ掛けた末に捨てゼリフ吐くくらいなら、書き込みなんてしなければいいのに。

  26. 20519 マンション検討中さん

    湾岸は、含み益出ても住みたくないな。
    所詮、含み益ですら出口戦略ないと幻だし。

  27. 20520 匿名さん

    タワマンってただでさえデメリットが多いのに
    湾岸で1億5千万円以上だして逃げてきた中国人と住まう
    優雅なひとときを過ごせそうですね

  28. 20521 マンション掲示板さん

    >>20519 マンション検討中さん

    ニュータウンに住むって時点で察して差し上げるのが大人の嗜みですな。

  29. 20522 評判気になるさん

    豊海は行けば分かるけど、漁港の臭い、魚臭くて住めたものではない。ホームページでは臭いまでは分からないよ。

  30. 20523 匿名さん

    湾岸はアドレスによってピンキリ。豊海は良いところだと思うけど、嫌悪施設が集まるような住環境の劣悪なところもある。

  31. 20524 名無しさん

    ニュータウンを馬鹿にしてるけど未だに未開発で取り残されて昭和の街並みが残っている十条はそれ以下だぜ。
    開発する価値がないから永らく放置されてきた。

  32. 20525 名無しさん

    その街の価値は駅舎を見れば分かる。
    つまりはそう言う事です。

  33. 20526 名無しさん

    ポジティブに考えるなら今回の再開発でタワマンが立ち商業施設ができ街としての価値が上がるから駅舎も綺麗になる。
    再開発で街の価値が少し上がってよかったねと言う感じでしょうか。
    駅舎早く綺麗になると良いですね。
    今の駅舎は狭くサビだらけで億ションがある街にしてはあまりにもボロすぎる。

  34. 20527 マンション検討中さん

    >>20525 名無しさん
    デベ側からしても、再開発で補助金出てマンション売り抜ければ収支がまぁ合うかな、ぐらいのポジだよここは。
    人流的にも商圏的にもそれ以降の再開発は見込めない。
    多分頭打ちで、あとは物価自体のインフレでしか値上がりは見込めない=周りも相対的に物価上がるからトントン
    だと思う。住むには可もなく不可もなし
    沿線新しくできるとかも無いだろうしね。
    by業界の人


  35. 20528 匿名さん

    板橋や池袋も大きな再開発を控えているし、まだまだ上がるポテンシャル高いと思いますけどね。今分譲している物件の中でも特に割安だと感じますよ。

  36. 20529 マンション検討中さん

    マンションのグレード高いし、商業施設や図書館、行政も入るし、駅近、都心に行きやすい、割安、めちゃ良くない??価値観は人それぞれなのねえ。

  37. 20530 マンション検討中さん

    駅舎建て替えはJR側は特にやる理由はないから、行政が金出してJRに頼むしかない。
    デベもタワマン建てたあとにさらに金出すモチベはないだろうし、今の再開発計画に入ってなければしばらくはないね。

  38. 20531

    ネガ連投するにしても話す内容のレベルが低すぎでどうしようもない。。
    byebye 業界の人

  39. 20532 名無しさん

    >>20531 某さん
    具体的な反論しないと便所の落書きと同じよ

  40. 20533 匿名さん

    >>20532 名無しさん

    便所マン乙。

    駅徒歩1分(改札まで10秒) vs 駅徒歩1分(改札まで3分) win!!!
    大規模制震タワー vs 大規模制震タワー draw!
    4方超望 vs 4方囲まれ win!!
    内廊下(空調付) vs 内廊下(空調付) draw!
    各階ゴミ置き場あり vs 各階ゴミ置き場あり draw!
    各階宅配ボックスあり vs 各階宅配ボックスなし win!!
    下駄ばきクイーンズ伊勢丹+商業数十店舗あり vs 下駄履きスーパーあり win!!
    下駄履き図書館あり vs 下駄履き保健所あり win!!
    下駄履き行政サービスあり vs 隣にクヤクション draw!
    充実の共用 vs 共用は地下に集約(土竜か!!) win!!
    2050mmメインのタワパ vs 恐らく良スぺのタワパ draw!
    池袋6分・新宿12分・渋谷17分 vs 池袋2分 新宿17分 渋谷20分 win!!
    次期販売価格 3LDK 8600万~ vs 次期販売価格 3LDK 18,000万? win!!

  41. 20534 名無しさん

    >>20533 匿名さん
    日本語でおk
    何と比べてるのかわからんがなんかのコピペ?

  42. 20535 マンション検討中さん

    業界の人、という胡散臭さ満点のワード

  43. 20536 名無しさん

    日銀利上げ決定。
    先週の突然の株価急落はこの情報が漏れていたのでしょうね。
    これにて不動産バブルも終了です。
    お疲れ様でした。

  44. 20537 評判気になるさん

    >>20536 名無しさん
    日経下落の理由?違います笑全く違います笑
    無知に講義してるだけだから教えないけどね。
    間違いだらけの稚拙な知識で経済や市況語るなよ。社内で人望がなく実績作れない人ほどこうなるんです。

  45. 20538 検討板ユーザーさん

    >>20537 評判気になるさん

    とりあえず落ち着け。

  46. 20539 eマンションさん

    少し調べた購入済み層は住宅ローン金利がそんなに上がる心配はしないと思う。実際に短期プライムレートはマイナス金利前から変わってないからね。
    でもこれからマンションに興味を持つ層はテレビやネットの不安煽りを信じてしまうだろう。
    実際がどうかという話とは別に、新規購入層の財布の紐は固くなるんじゃないかな。
    そうすると中途半端な駅の中途半端に高級な物件から流動性がなくなると考えてる

  47. 20540 匿名さん

    十条は立地が良いからリセールも手堅いと思いますよ。値段が下がりやすいのは住環境の悪いエリアでしょう。

  48. 20541 eマンションさん

    値段が下がりやすいのは
    え?こんなところでこんなに高いの?周りはこんなに安いのに
    という物件ですね

  49. 20542 eマンションさん

    >>20541 eマンションさん

    東玉袋とかが典型ですね

  50. 20543 口コミ知りたいさん

    >>20541 eマンションさん
    直近の十条は徒歩6、7分、10年以内の中小規模が坪350くらい。
    駅前、新築、タワマンだと坪500くらいか。

  51. 20544 匿名さん

    十条の築浅中古は坪350じゃ買えないですよ。ここは坪600ぐらいしてもおかしくない。

  52. 20545 名無しさん

    勝ちが確定したマンションでしたな。

  53. 20546 マンション掲示板さん

    >>20541 eマンションさん

    周りの戸建てが坪300くらいなのに坪900プラス月額当初7万、将来的に10数万位のランコスが発生する某玉袋さんのことですよね。確かに周辺と乖離しすぎていて、アホみたいな値付けですよね。。。

  54. 20547 通りがかりさん

    勝ち確定のようなので先着順全部買って下さい

  55. 20548 マンコミュファンさん

    >>20547 通りがかりさん

    勝ち確定してるわけないだろ笑
    大丈夫??

  56. 20549 マンション検討中さん

    勝ち確定というのは、ごく少数意見もしくは個人の感想ということですね。。

  57. 20550 匿名さん

    ここよりお買い得な物件、他にあります?なかなかないと思いますよ。

  58. 20551 通りがかりさん

    20545に対する皮肉でしょこれ

  59. 20552 匿名さん

    ここが勝ち確なら、負け確はどこ?

  60. 20553 評判気になるさん

    十条はsuumo見ると坪300後半が多いね。
    成約だと坪350くらいなんじゃない?

  61. 20554 マンション検討中さん

    十条付近、似たようなファミリーマンションないから比較できなくね?タワーマンションとなればなおさら。

  62. 20555 匿名さん

    >>20554 マンション検討中さん
    ゼロじゃないけど数は少ないね。

  63. 20556 匿名さん

    築古だと安いのはどこもそう。築浅だと最低でも坪400は必要なので駅1分なら坪500-600ぐらいは妥当でしょう。

  64. 20557 匿名さん

    築古だと安いのはどこもそう。築浅だと最低でも坪400は必要なので駅1分なら坪500-600ぐらいは妥当でしょう。

  65. 20558 匿名さん

    ここは駅力がない分、もう一息安いかな。
    冷静に見ると400万台半ばから500万台半ば、というところでは。

  66. 20559 評判気になるさん

    >>20557 匿名さん
    築10年以内、徒歩10分以内で検索すると、300万円台がメインのようなんですが。
    最低400ってどっから出てくるんですかね?

  67. 20560 匿名さん

    十条は池袋まで直ぐですし、埼京線は輸送力もあるので駅力高いですよ。

  68. 20561 検討板ユーザーさん

    >>20560 匿名さん
    それは都心へのアクセス力であって、駅力とは違う気が…。
    駅力はその駅自体の独自の魅力、この駅に住みたいって思わせる力であって。

  69. 20562 契約者さん2

    正直埼京線で十条から乗りたくないと思わない?
    今池袋から乗ってるけど、尋常じゃない人がすし詰めで輸送されてくる

  70. 20563 マンション検討中さん

    徒歩10分と比べてもねえ、、
    駅からの距離は資産価値にめちゃ影響するはず。
    せめて徒歩5分以内と比較だろ。

  71. 20564 マンコミュファンさん

    徒歩10分 350万円
    徒歩5分 サンプルなし(400万?)
    徒歩1分タワマン 450-550?
    って感じでしょうか。

  72. 20565 マンション検討中さん

    十条タワーの高層角は坪600くらいでリセール行けるでしょうね。

  73. 20566 匿名さん

    十条は立地が良いから、まだまだ上がると思いますよ。

  74. 20567 マンコミュファンさん

    >>20565 マンション検討中さん
    条件上位5%、10%の部屋はそうでしょうね。
    どこのタワマンも、富裕層向けの部屋は上振れする。

  75. 20568 通りがかりさん

    >>20566 匿名さん
    ここより都心側で立地のいい板橋駅の相場次第です。

  76. 20569 マンション検討中さん

    未来永劫ランドマークタワマン確定、商住複合なんだから、普通に資産価値は手堅いと思うよ。

  77. 20570 通りがかりさん

    >>20568 通りがかりさん

    板橋にいっぱいタワーマンションできるけど
    駅から離れてたり定借だったり小規模だったりで
    条件としてキング十条を超えるものが無いからなぁ~。


    埼京線北側の王者。十条タワー。



  78. 20571 匿名さん

    >>20562 契約者さん2さん
    埼京線、相変わらず通勤ラッシュひどいんすね。
    今日も遅延で終わってたと聞きました。

  79. 20572 マンション検討中さん

    比較対象となるマンションがないよね。
    あえていうなら王子駅前のタワマンとか?

    でも商業施設や行政も入ってないし、規模も小さい。それで坪400万くらいで売られているから、十条駅前ランドマークタワマンと考えると妥当では?と思うな。

    後発の板橋や赤羽も安くは出てこないでしょう。

  80. 20573 匿名さん

    駅1分は良いが、街力も駅力もないので、十条タワーには相場を作るほどの力はないね。
    マンション全体の相場に乗っていくだけでしょう。全体が上がれば上がる、下がれば下がる、つまりはそれだけの話だね。

  81. 20574 匿名さん

    ここの立地なら池袋も近いし、十条は高架化に伴う再開発も予定されてるので駅力は高いんじゃないかな。坪単価考えても割安なのは間違いないと思うけど。

  82. 20575 マンコミュファンさん

    >>20574 匿名さん
    23区内の街の住民はたいてい、どこか主要な街に近くて便利だと言うよ。
    高架化ぐらいじゃ駅力は上がらんでしょ。せいぜいレベル10からレベル9に上がる程度。

  83. 20576 マンション掲示板さん

    >>20575 マンコミュファンさん
    わかりやすく駅力上がって相場が上昇したのは、亀戸、錦糸町ですね。
    昔から安くて美味しいお店多数だったのが、大型商業施設ができて、ファミリー層激増。

  84. 20577 口コミ知りたいさん

    >>20576 マンション掲示板さん

    スマン、城東水没地域は検討対象外なんだ。


  85. 20578 マンション検討中さん

    今後大規模再開発予定されているのは、中野、小岩あたりか。まあそれを待つのもいいと思うな。
    ただ池袋渋谷アクセス求めるこちらの購入者層とかぶらないし、価格はすっ高で出てくると思われる。

  86. 20579 マンコミュファンさん

    駅力が急上昇したという意味では、北千住とかもそうですね。

  87. 20580 口コミ知りたいさん

    >>20577 口コミ知りたいさん
    駅力上昇の例として挙げただけで、おすすめという意味で挙げたわけではないですよ。

  88. 20581 名無しさん

    錦糸町北千住とは乗降人数が違いすぎますね

  89. 20582

    日経の下落分は金利だけではないみたい笑 
    また日銀の秘密情報漏洩で株を買うのは「インサイダー」って言い、れっきとした犯罪行為ですよー笑 先週からとりあえずバカウケです。

  90. 20583 匿名さん

    十条より魅力的な駅ってなかなかないのよね。錦糸町は良いところだと思うけど、品川とかだと住環境が悪い。

  91. 20584 名無しさん

    >>20582 某さん

    何言ってるの?

  92. 20585 マンション掲示板さん

    自作AIかよ

  93. 20586 検討板ユーザーさん

    >>20569 マンション検討中さん
    新築で激安なのに売れないようじゃ。。。
    勝ちどきどころか、豊海、ハルフラ転売にすら負けちゃってるしね。

  94. 20587 検討板ユーザーさん

    >>20574 匿名さん
    割安なのに一向に売れないのはそういうことですね。
    激安なのに売れない。。。
    ここを買ってしまい辛い気持ちなんですね。

  95. 20588 十民さん

    >>20587 検討板ユーザーさん
    とても辛いので、そこに触れないでください。
    お願いします。。

  96. 20589

    ニートは身の程を弁えろ、だな。

  97. 20590 匿名さん

    一期一次の値段に戻したほうがいいんじゃないかな。利便性の割に安いってのが売りなんだから。

  98. 20591 評判気になるさん

    >>20590 匿名さん
    今でも充分安いですよ。
    なにせ地盤が悪い湾岸や何も無い豊海より坪150-200近く安いので。
    バス便のハルフラ転売より安いんですよ?(笑)

    でも売れないんです。
    安くても欲しい人がいないからモデルルームもガラガラ。

  99. 20592

    髪の毛もずいぶん薄いね。将来が不安なのはわかる。でも迷惑行為はやっちゃダメ。

  100. 20593 マンション検討中さん

    ネガの連投がすごい
    興味なかったらスレに1日中張り付かないから、そんな人気のないマンションなんかに興味津々なんですねえ笑

  101. 20594 匿名さん

    たぶんだけど、人気なのはマンションじゃなくてこのスレなのでは?
    とくにここ特有のクセ強キャラとの交流が楽しいのでは笑

  102. 20595 マンション検討中さん

    確かに。個性的なネガさんがお揃いで楽しいですね。

  103. 20596 マンコミュファンさん

    >>20595 マンション検討中さん
    そうですね!
    頭◯◯さんとか某某さんとか、本当に楽しい方たちです!

  104. 20597 マンション掲示板さん

    勝ちが確定したマンション。

  105. 20598 通りがかりさん

    勝ち確定だったら先着順はやくかってよ

  106. 20599 マンション検討中さん

    今のところほとんどのマンションが
    値上がりしてます
    何処でも購入者みんな勝組
    買えんでネガってる暇人可哀想

  107. 20600 マンション検討中さん

    そうなのよね…下がるという夢を追って買い逃した人、抽選に落ちて買い逃した人より、買えるマンション手堅く買った人が勝ち組なんだよなぁ

  108. 20601 通りがかりさん

    うーん、ここは同時期に販売してた他マンションとは別格の不人気だから購入者が怒るのも無理ないよね。

  109. 20602 マンション検討中さん

    >>20588 十民さん
    PTKや赤羽と埋められない大きな差があるのはなぜでしょう?

    購入者をいじるとバカみたいに反応してくるのも不思議です。
    ペットの犬に餌あげると喜んで寄ってくるのと同じでしょうか?

  110. 20603 評判気になるさん

    クイーンズ伊勢丹が入るって本当ですか?

  111. 20604 マンション検討中さん

    北区の相場はかなり上がって来ましたね

  112. 20605 口コミ知りたいさん

    >>20602 マンション検討中さん
    PTKは都心区だし赤羽は北区の中心地。
    十条は周縁区のとくに特徴も華もないただの下町ですから、それらとは比べものになりません。
    それは冷静に考えれば分かることなんだけど、つい見失ってしまった人たちにとっては、こうした冷静な書き込みは耐えられないんでしょうね。

  113. 20606 eマンションさん

    >>20604 マンション検討中さん
    赤羽は北区で別格だから。
    赤羽かそれ以外で相場が分断してる。

  114. 20607 匿名さん

    >>20599 マンション検討中さん
    >>20599 マンション検討中さん
    流石にここに書き込んでる人はすでにポジション持ってる人がほとんどでしょ。
    買えないからネガってるというよりは、ここでこれならうちはもっとじゃんって思ってネガっているんだと思うわ。

  115. 20608 名無しさん

    >>20605 口コミ知りたいさん
    ニートが読み間違えてもっと買えなくなってご愁傷様です。

  116. 20609 検討板ユーザーさん

    >>20608 名無しさん
    最近の相場だと、ここよりキャピタルあるところいくらでもあるから、ポジ持ってる人はここより含み益出てる人の方がほとんどだと思うよ。

  117. 20610 マンション検討中さん

    よく考えてみ、ここよりいいマンション買って含み益出て満足してるひとが、マンションのスレに張り付いてネガすると思う?

  118. 20611 マンコミュファンさん

    >>20610 マンション検討中さん
    自分の家に満足してても、他のマンションにネガする(というか疑問を呈する)マンションのネタ好きはいるんじゃない?

  119. 20613 マンション検討中さん

    興味なかったらスレに張り付かんだろ、、
    普通の精神状態の人ならば。

  120. 20614 口コミ知りたいさん

    だからこのマンションじゃなくて、このスレ自体のファンがいるんですよ。なにしろ名物キャラがいますから。

  121. 20615 評判気になるさん

    >>20610 マンション検討中さん

    確かに

    ワイはポジやが、渋谷区のヒルズやトウタワ一望出来るパークコートみやし。。。。

    ネガさんは足立区のカンカンアパート住みの後期高齢者で、余裕がないんだろうね。


  122. 20616 検討板ユーザーさん

    >>20615 評判気になるさん

    名物キャラさん、こんばんは


  123. 20617 マンション検討中さん

    >>20611 マンコミュファンさん
    ニート以外いねーよ

  124. 20618 マンション検討中さん

    テナントについて情報ありますか

  125. 20619 匿名さん

    >>20618 マンション検討中さん

    高級スーパーが入るみたい

  126. 20620 eマンションさん

    高級スーパーなら、使い勝手わるいな。
    普段使いバンバンしたいのに。

  127. 20621 eマンションさん

    >>20620 eマンションさん

    高級スーパーを普段使いすればよいのでは?

  128. 20622 十民さん

    庶民なのでムリです。。。

  129. 20623 口コミ知りたいさん

    >>20622 十民さん
    ミラベルかまいばすけっとでいいじゃん

  130. 20624 評判気になるさん


    わかる、わかる

  131. 20625 評判気になるさん


    圧倒的な存在感

  132. 20626 eマンションさん

    >>20623 口コミ知りたいさん
    下駄にスーパーあるのに、わざわざ別のところ行く気にならない。

  133. 20627 マンション掲示板さん

    >>20610 マンション検討中さん
    マンションなんかどうでもよくて、馬鹿にすると反応するおサルさんイジリが楽しいだけですよ?
    下記のような餌を無視できるようになれば少しは人間に近づけると思います。

    餌「こんな新築時に売れ残ってる激安マンション、買ったら負けです。見た目もダサいし。なにより同時期に販売していた他マンションは値上がってるのにここは、、、、(苦笑)テナントもまともなとこ入らないしお先真っ暗。」

  134. 20628 検討板ユーザーさん

    >>20624 評判気になるさん
    所詮十条ですからね
    この掲示板を見ればわかりますが、契約者の民度の低さも売れ行きが悪い原因でしょう

  135. 20630 eマンションさん

    高級スーパーが入るらしいです。
    良い食材を普段使いできて便利ですね。

  136. 20633 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹ですね

  137. 20635 匿名さん

    富裕層もチキンボール買うのかな?

  138. 20636 評判気になるさん

    >>20635 匿名さん
    チキンボール初めて知りました。
    十条って物価が安いエリアなんですね。
    大山みたいな商店街の町って感じか。

  139. 20637 マンション検討中さん

    先着順、1戸になりますね。

  140. 20638 マンション検討中さん

    なんだかんだあと1戸か。順調だね。

  141. 20639 マンション比較中さん

    >>20637 マンション検討中さん
    ここを買うなら北赤羽ベェレーナの方がコスパいいかも。

  142. 20640 匿名さん

    残りは中層階の上のほうの3階分と、上層階の条件が良い部屋が中心。もう販売も終盤ですね

  143. 20641 マンション検討中さん

    あれ、高層階もまだ残ってたっけ?

  144. 20642 評判気になるさん

    先着順は1LDKを一つ残すのみ。
    これで次の販売は相当上げてくるでしょう。

  145. 20643 マンション検討中さん

    たかがされどの東京都23区内
    将来性はなくはない良いマンションなり

  146. 20645 マンション掲示板さん

    たった少しの値上げで喜んでも(笑)
    同時期に販売してたところと大きな差がつきましたね。
    どうしてもここが欲しければ(そんな人は変わり者以外いませんが)、PTK即転売して利確してここ買えばよかったのに(笑)

  147. 20647 マンション検討中さん

    >>20639 マンション比較中さん
    ネガの断末魔。ベェレーナw

  148. 20648 マンション検討中さん

    もう高騰しきった都内にマンション買えなくて郊外に買う人増えてるからな。このマンションも交通利便性高いし、駅近だし資産性は間違えないね。

  149. 20649 マンション検討中さん

    だから、出口戦略がなければ含み益は幻なんだよなぁ。気に入ったマンションなら住み続けるだろうし。

  150. 20650 マンション掲示板さん

    >>20645 マンション掲示板さん
    PTKとは同期なのに、どえらい差がついちゃいましたね。。。

  151. 20651 匿名さん

    >>20647 マンション検討中さん
    どういうことですか。

  152. 20652 マンション検討中さん

    竣工前に完売しそうだね!
    次期も値上げしてきそう。。

  153. 20654 匿名さん

    >>20650 マンション掲示板さん
    確かにそうですね。未だにローンも組めない賃貸の人とはどえらい差です、、

  154. 20655 評判気になるさん

    勝どきのスーパーは、随分と庶民派ですね。

  155. 20656 マンション掲示板さん

    チキンボールは売ってなくね?

  156. 20657 マンション検討中さん

    湾岸の話はもういいよ。。
    PTKと発売時期が一時期かぶってたといえど、あちらは埋立地で災害リスクもあるし、池袋や新宿には行きづらいし、購入者層かぶらなくないか?

    こちらは実需層中心。絶対便利だし住みやすいと思う。

  157. 20658 マンション検討中さん

    PTKわざわざ比較に出してくる人定期的にいるが、絶対PTKどころかどこのマンションも買えてなさそうで草w

  158. 20660 マンコミュファンさん

    ここがアクセスいいっていうのがよくわからない。
    山手線から徒歩1時間でしょ。
    ただでさえ通勤混雑な埼京線で、電車事故で詰む時点でキツいんだが。
    都近郊の駅の中では通勤時間がマシな方って程度の感覚。

  159. 20661 マンション検討中さん

    >>20660
    じゃなんで検討者の掲示板にいるの?
    どこと比較してるかわからんが、池袋、新宿、渋谷まで直結で、大体どこの駅にも乗り換え1回で行けるのだからアクセスいいでしょ。

  160. 20662 eマンションさん

    >>20661 マンション検討中さん
    自画自賛掲示板が購入検討者の参考になるのか?
    ネガにも、言いがかりレベルもあれば確かにそうってものもあるんだから、そこも含めて検討者は考えるべき。

    都内の交通手段は地下鉄、JR、都営バス、シェアサイクルと色々あるんだから、そのうちJRしか使えないっていうのは大事な情報でしょ。

  161. 20663 匿名さん

    少なくともここで書かれてるネガに有益な情報は皆無だったなあ。泣きながら書いているのだけはわかったけど。

  162. 20664 検討板ユーザーさん

    >>20661 マンション検討中さん

    そうですよね。
    バス便なんか雨の日は大変。
    勝どきには庶民的なスーパーしかない。
    所詮は埋立地ですね。

  163. 20665 評判気になるさん

    そうは言っても、そのしょせん埋立地に資産価値で大敗してるのが何とも殘念ですよね。。

  164. 20667 評判気になるさん

    >>20664 検討板ユーザーさん
    都営バス通ってるところは、バス便も電車も使えるし、シェアサイクルでも帰れるから、天候や気分で使い分けできるってことだぞ。

  165. 20668 マンション検討中さん

    行政や図書館が入るのがいいですね。
    商業施設はクイーンズ伊勢丹以外決まってないのでしょうか?

  166. 20669 マンション検討中さん

    医師のサイトによると、耳鼻科は決まっているそうです。他に小児科、眼科、心療内科は募集しているみたい。

  167. 20670 匿名さん

    >>20667 評判気になるさん

    笑える。自転車で帰るなんて、田舎の高校生か!

  168. 20671 評判気になるさん

    >>20670 匿名さん
    都心のサラリーマン、自転車通勤結構いるけどな。

  169. 20672 評判気になるさん

    スーツ着て、自転車で帰る? 
    暑い中、寒い中、雨の中、強風の中、バス停で待つ?
    タクシーが便利? 今日も東京駅はタクシー待ち長蛇の列だったよ。
    湾岸が便利というのは滑稽だな。

  170. 20673 通りがかりさん

    >>20672 評判気になるさん
    こういう日は地下鉄だよ。
    晴れの日は自転車もありだし、飲んだ帰りはバスで帰る。
    別に湾岸じゃなくてもそういう使い分けできる場所は結構ある。

  171. 20674 口コミ知りたいさん

    電車のみの場所に住んでると想像できないかもしれんが、スーツ着て自転車通勤て都内に普通にいるぞ。

  172. 20676 マンション検討中さん

    最近、夏は猛暑だし、冬は寒いから駅近ってほんとありがたい。大雨や大雪とか肝心な時はタクシーつかまらないんだよね。。

  173. 20677 口コミ知りたいさん

    >>20674 口コミ知りたいさん

    知ってる、というか、いつも見てる。
    そういう駅遠の不便なところにしか住めなくて、哀れだよね。

  174. 20678 評判気になるさん

    本当にネガが役立たず
    なんか売れてるじゃん、東急の見立てよりペース早いんじゃないの?
    いまごろ3割引きで投げ売りになってるはずでしょ
    シェアサイクルがとかどうでもいいわ
    とにかく投げ売り実現に向けてしっかり働けよネガ共

  175. 20679 マンション掲示板さん

    >>20677 口コミ知りたいさん
    電車でもバスでも通えるから、便利なところに住んでる人多いで。
    自転車通勤一度経験するとハマるよ。
    ジム行かなくても運動不足になりにくいし、春とか秋は最高。

  176. 20680 匿名さん

    全て思い通りにならずネガ大号泣。

  177. 20681 マンション検討中さん

    謎の自転車通勤推しの人はなんなのww

  178. 20682 匿名さん

    まぁ、いずれにしてもここが他のマンションに資産価値で大負けしてることは確かですな。

  179. 20683 マンション検討中さん

    このペースで売り切っているんだから調子いい方だと思うよ。どこと比較してるのかわからんが、2023年新築マンション供給数は首都圏で2.5万戸だからね。
    某宝くじマンションの抽選で外れいまだに賃貸より、確実に資産価値狙える手堅い選択でしょう。

  180. 20684 通りがかりさん

    なるほど。
    人気がない方がいいってこともあるんですね。これは勉強になったなぁ。

  181. 20685 匿名さん

    >>20683 マンション検討中さん
    宝くじマンション狙う人は流石に一次取得済みか、賃貸でも他の物件も見てるだろうけど。

    まあ、後発で駅前再開発抱えてるデベは安心しただろうね。
    実需のみの十条でこの売れ行きなら、今後の再開発案件もある程度の見込みがたつ。

  182. 20687

    >>20682 匿名さん
    まあ涙拭けよ。ラガーズはラガーズらしく生きればいい。

  183. 20688 eマンションさん

    >>20681 マンション検討中さん
    JR死んだら陸の孤島のどこがアクセスいいんだ?ってところからの流れっぽい。

  184. 20690 評判気になるさん

    自転車通勤はあり得ない。雨風、猛暑に冬はどうする?
    合理的理由なく通勤手段を変えた場合、通勤で事故にあっても労働災害に該当しない。 
    バスで通勤申請してて、晴れたから自転車通勤なんて論外。

  185. 20691 名無しさん

    >>20690 評判気になるさん
    通勤手段変えても、会社のルールに引っかかるだけで通勤中であれば労災は下りるよ。
    今はリモートワーク中心で定期代出ない(都度交通費を申請)会社もあるから、バス代を不正受給するわけでもない。

  186. 20692 ご近所さん

    >>20689 匿名さん
    しやすそうよりも、アクセスが悪すぎて自転車しかないではないか、埋立地だし十条とは比較にならないものだね

  187. 20694 評判気になるさん

    マンションは交通利便性が命。
    わざわざ駅から離れたマンション、ましてや駅遠のタワマンに住む意味はない。湾岸でバスや自転車生活なんて、わざわざ不便を買うようで笑える。

  188. 20695 マンション検討中さん

    >>20694 評判気になるさん
    湾岸も普通にメトロ、都営が通ってるよ。
    その上で、バスと自転車も選択できる。
    JRでトラブったら混雑でまともに乗れない、帰れないの十条とは違う。

  189. 20696 マンション検討中さん

    >>20694 評判気になるさん
    湾岸には駅近のタワマンたくさんありますよ。
    話題のハルフラが駅遠だからみんな駅遠と思い込んじゃったかな?
    PTKは駅直結で、ここより雨に濡れませんね。

  190. 20697 マンション検討中さん

    湾岸は絶対無理。災害リスク怖い。
    東京銀座には行きやすいけど池袋渋谷には行きづらいし、ここと購入者かぶらなさそう。

  191. 20698 名無しさん

    >>20697 マンション検討中さん

    ここの予算しか出せない人には買えません。
    安心してください。

  192. 20699 名無しさん

    やっぱり売れてないね。
    大失敗マンションとして後世に語り継がれますね。

    今ですらバカにされてるし(笑)

  193. 20700 口コミ知りたいさん

    >>20696 マンション検討中さん

    駅直結でも、その通路が長くて勝どき駅まで徒歩4分だっけ?
    しかも地下深い大江戸線で、不便この上ない。

  194. 20701 マンション検討中さん

    どんなにネガが騒いでも、駅近ランドマークタワマンだから資産価値は間違えない。マンション内に行政、クリニック、スーパーもあって、駅直結だから池袋までほぼ7分で行ける。生活利便性は明らかですね。

  195. 20702 マンション検討中さん

    某エリアは資産性目的の人ばかりで賃貸にほぼ出されてガラガラなんでしょ?しかも共用施設も賃貸勢のせいで民度低いときく。
    マンションの管理上の観点から、実需層で埋まっていた方が住民としては安心。

  196. 20703 評判気になるさん

    >>20694 評判気になるさん
    交通利便性だけなら板マンでいいんだよ。
    タワマンは入り口から部屋まで遠いし。

    タワマンが人気なのは、眺望の良さと共有部があるから。
    特に湾岸が高いのは眺望の良さによるもの。
    何の景色が見えるかが大事なのよ。

  197. 20704 eマンションさん

    湾岸って、いきがっている人が集まっているイメージ

  198. 20705 マンション検討中さん

    えー、交通利便性一番大事じゃね?
    駅近だからここにしたって人多そう。
    タワマンに住むのに徒歩とか自転車とか絶対無理。
    夏は今年も猛暑だし地獄だよ?
    しかも眺望も永久に保証されてるうえで抜けてて悪くないし。

  199. 20706 匿名さん

    >>20700 口コミ知りたいさん
    地下鉄のほうが暑さ寒さがなくて快適ですよ。
    JRのホームは外気にさらされるのがツラいんですよね。

  200. 20707 マンコミュファンさん

    >>20706 さん

    その大江戸線が不便。

  201. 20708 マンコミュファンさん

    >>20706 匿名さん
    同意だが大江戸線は無い。

  202. 20709 匿名さん

    もう大江戸線ぐらいしか攻撃ネタがなくなっちゃったんだね笑

  203. 20710 匿名さん

    どうしても大江戸線がイヤなら、有楽町線直結のCGPというタワーもありますよ。

  204. 20711 評判気になるさん

    >>20710 匿名さん

    買えないよ。
    だってここは駅に近くて池袋まで7分なのに全く売れてないんだもん。
    大失敗マンションしか買えないような人にCGPなんて買えません(苦笑)

  205. 20712 検討板ユーザーさん

    >>20705 マンション検討中さん
    なはずなのに全然売れてない(笑)
    同時期に売られてたタワマンとはかなりの差がつきましたね。

  206. 20713 検討板ユーザーさん

    デベからしたら誤算の大失敗プロジェクトでしょうね。
    駅1分、武蔵野台地、池袋7分で激安なのに全然売れてない。
    購入者が怒って暴言吐きたくなるのも無理はありませんね。

  207. 20714 マンション検討中さん

    >>20694 評判気になるさん
    ここはマンション価格では湾岸どころか武蔵小杉以下ですよ。
    ここだけ1期から時間がとまってる。ホント困っちゃいますよね(笑)

  208. 20715 匿名さん

    良心的価格で好印象しかない

  209. 20716 マンション検討中さん

    なんかネガが荒ぶってる。
    嫌なことあったのかな。

  210. 20717 マンション検討中さん

    自分は東池袋や文京区、赤羽あたりで比較検討してたから、なんでこんなに湾岸エリアの話題が出るのか本当にわからない。
    含み益たっぷりでマンションに満足しているならこんなスレで荒ぶらないから、ストレス溜まってるんだろうな。

  211. 20718

    >>20714 マンション検討中さん
    効いちゃったみたい。
    いやあ、坪200の赤羽から時間が止まってるんだね。もうおやすみ。

  212. 20719 通りがかりさん

    自分は通りがかりだけど、ネガさんたちはたぶん、ポジさんたちの反応が面白いから楽しみに来てるんじゃないかな?

  213. 20720 マンコミュファンさん

    >>20718 某さん

    そうですね、かわいそうな人。2028年頃東口のタワー三兄弟ができた時、赤羽はほぼ坪600に突入確定。

  214. 20721 匿名さん

    さすが赤羽は北区ナンバーワンだけありますね。

  215. 20722 評判気になるさん

    全然売れてない(竣工前完売間近)

  216. 20723 マンション検討中さん

    >>20719
    もしそれが目的だとしたら、時間の使い方間違ってるよね笑
    仕事できないんだろうなぁ

  217. 20724 マンション掲示板さん

    >>20723 マンション検討中さん

    ブーメラン笑


  218. 20725 匿名さん

    湾岸エリアのオフィスビル空室率は10%を超える危機
    アクセス悪く社員からは不評で企業は逃げ出している
    倉庫街を整備しただけのどん詰まりエリア
    住宅も含め今後どうなるのか注目です

  219. 20726 eマンションさん

    >>20669 マンション検討中さん
    内科と耳鼻科、調剤薬局が決まっているようですね
    かかりつけの病院が真下にあるのはいいなあ
    http://practice-area.com/sp/estate/detail.php?id=2109

  220. 20727 マンション検討中さん

    あれ、当初入る予定だった小児科は入らないんですね?残念。

  221. 20728 通りがかりさん

    >>20725 匿名さん
    オフィスは都心にバンバン立ててるし、東西南北どこからも出勤してくるから、山手線の外側にあるオフィスエリアは軒並みキツいだろ。
    やはり東京、品川、渋谷近辺が強い。

    住宅は都心のオフィスエリアに行ければいいから、山手線の外にあってもいいけど。

  222. 20729 マンコミュファンさん

    >>20728 通りがかりさん

    ん。品川のあたりは苦戦してるよ。
    今あついのは副都心。オフィスも西高東低。

  223. 20730 検討板ユーザーさん

    十条にオフィスってあったっけ?

  224. 20731 マンション検討中さん

    晴海にすら負ける
    ここは全然売れてないし、転売なんて夢のまた夢
    残債割れしないことを願うばかりですね(笑)

  225. 20733 eマンションさん

    >>20732 匿名さん

    十条も1.75倍で転売すればよい。

  226. 20735 ご近所さん

    >>20731 マンション検討中さん
    埋立地の湾岸は埼玉以下と思う、命大事だから

  227. 20737 匿名さん

    ここもハザードあるけどね

  228. 20738 匿名さん

    >>20733 eマンションさん

    そういうのは、実際できてから言わないとなー

  229. 20739 マンション検討中さん

    住む目的だからなー、転売目的で買ってないからな。

  230. 20740 匿名さん

    十条は地盤良いですよ。液状化歴のある埋立地の方がはるかに危険じゃない?

  231. 20741 マンコミュファンさん

    >>20740 匿名さん
    東京の湾岸て液状化の事例ってあったっけ?
    埋め立ててから年次の浅い浦安は、東日本震災であったのを覚えてるけど。

  232. 20742 匿名さん

    十条は火災が心配。木密地帯があるしねぇ。

  233. 20748 匿名さん

    坪869万てすげぇなぁ。
    十条じゃ到底ムリやなぁ。。

  234. 20749 匿名さん

    そらそうやろ
    十条550、東玉袋600,勝どき700が実力値や。


  235. 20750 匿名さん

    勝どきはもう800万スタートよ

  236. 20751 マンション検討中さん

    第4期のスケジュール出てますね!
    5月上旬で30戸か、これでラストではない…?

  237. 20752 匿名さん

    勝どきや豊海は立地が良いですからね。湾岸の中でも臨海地下鉄の沿線は値上がりが著しいです。

  238. 20753 匿名さん

    >>20751 マンション検討中さん
    107.81m2のプレミアムは
    24500万円ー>32000万円?

  239. 20754 匿名さん

    >>20753 匿名さん

    どういう意味?

  240. 20755 マンション検討中さん

    >>20749 匿名さん

    玉袋さん、関西弁。

  241. 20756 匿名さん

    池袋西口の再開発ヤバいね
    「270m」「220m」「185m」の超高層ビル3棟建設

  242. 20757 評判気になるさん

    そのうち高級物件に限っては勝どき1000、池袋1200、新宿1400、渋谷1500、中野1100、十条700、大山800、浦和600、さいたま新都心500くらいになりそう。

  243. 20758 名無しさん

    仮にそこまで不動産価格が高騰したら円の価値は半分以下になり物価は倍以上になっているでしょうね。
    日銀の舵取り次第では本当にそういう未来もありうるのが恐ろしい。

  244. 20760 名無しさん

    >>20759 検討板ユーザーさん

    埋立地の湾岸に劣る?命は1つだけよ、災害の多い日本へようこそ

  245. 20761 名無しさん

    >>20759 検討板ユーザーさん

    埋立地の湾岸に劣る?命は1つだけよ、災害の多い日本へようこそ

  246. 20762 通りがかりさん

    >>20760 名無しさん
    そのセリフも、坪865万の圧倒的な高値の前ではもはや虚しいよね。。
    あのハルミがここまで高騰するとは想像できなかったでしょ?まぁ正直自分もできなかったけど。。

    やっぱりね、超絶高倍率マンションと、売れ残り先着順マンションの差はこういうことですよ。。

  247. 20763 eマンションさん

    https://tokyo-brt.co.jp/bus-stops/b33-harumi-flag
    晴海のBRTというただのバスだが、平日朝夕以外では、20分に1本しかない。

  248. 20764 通りがかりさん


    虚しい抵抗

  249. 20765 マンション検討中さん

    このスレ、前から粘着のネガが住みついてるよな。それだけは気の毒。おかげでまともなポジやネガは書き込まなくなったな。

  250. 20766 マンション検討中さん

    十条を褒めるレスをすると、ものすごい勢いで人気ない印象操作をしてくるのが特徴wつねにスレッド貼り付いてるんやろうなぁ。

  251. 20767 検討板ユーザーさん

    ここはポジもクセ強いよ

  252. 20768 eマンションさん

    十条のスレに十条ポジがいても別に普通だからな
    多少クセが強かろうが・・・

  253. 20769 匿名さん



    多少?


  254. 20770 eマンションさん

    https://www.rakumachi.jp/news/column/335857
    居住者のコメント読むと、
    やはり晴海は交通不便らしい。

  255. 20771 匿名さん

    晴海も十条も住環境が良くて人気のエリアですよ。

  256. 20772 eマンションさん

    最寄駅の勝どき駅までは徒歩20分前後と、かねてから交通アクセスの悪さが懸念されていた晴海フラッグ。

    新橋駅周辺と臨海部を結ぶBRTの新路線が開通したが、現在晴海フラッグのバス停「晴海5丁目ターミナル」からの運行本数は、平日の朝夕を除いて1時間に3本程度となっている。

    実際に暮らしてみて交通アクセスに関してどう感じているのか。

    「交通の面でやっぱり不便だなっていうのを感じます。日常使いだと基本的に公共交通機関ってなってくるので。それなのにどの交通機関も頻度が少ないし接続も悪い。住み心地がめちゃくちゃいいとは言えないなっていう感想です」
    交通の利便性に不満を感じているという。将来的により利便性の高い副都心エリアに物件を購入して住みたいと考えており、晴海フラッグに住むのは「あと1年くらい。2年以上住もうと思ってないですね」と話した。

  257. 20773 匿名さん

    湾岸の中だと勝どきや晴海は住みやすい土地だと思うんですけどね。

  258. 20774 匿名さん

    どこのスレも湾岸民が荒らしてるってことだね。

  259. 20775 匿名さん

    埋立地に住んで後悔してるのかな。

  260. 20776 匿名さん

    後悔してなのか、毎日発狂してる人いるもんね。

  261. 20777 匿名さん

    十条も晴海も人気のエリアだから憧れてる人がいるのでしょう。

  262. 20778 評判気になるさん

    十条タワーは徒歩10秒で駅改札だし
    下駄に図書館もあるし
    下駄にスーパーも病院も飲食もカフェも全部揃う予定だし
    住んでストレスは無いでしょうね。


    駅遠ハルフラなんてすんだら毎日イライラしながら過ごすことになるでしょう。

    湾岸は部屋の給気口から黒い汁が垂れてくるらしいし


  263. 20779 マンション検討中さん

    なんで検討対象外のハルミフラッグの話題がこんなに出るのかと思ったら、住んで後悔してるのか。。なるほど。

  264. 20780 匿名さん

    第4期販売30戸 残り推定36戸

  265. 20781 マンション掲示板さん

    もしハルミに住んで後悔したら、売ればいいんじゃないかな。坪865万で売れるとか羨ましい。

  266. 20782 匿名さん

    晴海は臨海地下鉄も通るしね。湾岸の中では一番住んでみたいエリア。

  267. 20783

    ただただ、みっともないだけのネガ助だったな。資金もない、知識もない、余暇もなくあるのは有り余る自由時間だけ。株価暴落も住宅ローン上昇もマンション価格大暴落も気持ちがいいくらい全部大外れ。その間違った情報で全て埋め尽くされた。個人的にはデベの利益5割というのが飛び抜けたトピックだな。ここももう完売か。最後まで意味のないくだらないスレだったな。

  268. 20784 評判気になるさん

    >>20783 某さん
    誰と戦っているのでしょう……
    正直怖いです。

  269. 20785 マンション検討中さん

    >>20783
    あなたはここを買ったんですか?

  270. 20786 マンション掲示板さん

    >>20780 匿名さん
    残り66戸ですか
    竣工までに余裕で完売しそうですね

  271. 20787 マンション掲示板さん

    >>20782 匿名さん

    晴海って駅無いのに住みやすいの?

  272. 20788 匿名さん

    晴海は臨海地下鉄ができれば徒歩10分ぐらい。BRTも充実してる。湾岸だと住民負担で赤字バス運行するような不便な地域もあるけど、晴海は都心に近くてインフラが整っているから便利だよ。

  273. 20789 マンション検討中さん

    いやー、バスは絶対不便でしょ。
    ベビーカーとか辛いしなぁ。やっぱ駅徒歩遠いのは自分は無理かなあ。

  274. 20790 匿名さん

    BRTはベビーカー置き場も用意されてるからバリアフリーだけどね。住民負担の赤字バスだと設計が古いから不便かも。

スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸