東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 16:12:37

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 20197 匿名さん

    >>20193 マンション掲示板さん
    >>20194 匿名さん

    東京駅まで1時間かーー。
    ハッキリ言って、遠いな。
    しかも東海道線しょっちゅう、遅延するしな。延伸し過ぎなんだよな。

  2. 20198 マンション検討中さん

    >>20197 匿名さん
    東京駅目的ならここのスレなんか見んだろ

  3. 20199 マンション掲示板さん

    >>20198 マンション検討中さん
    十条駅と東十条駅を勘違いしてんじゃね

  4. 20200 検討板ユーザーさん

    東十条まで10分以内ですよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  5. 20201 通りがかりさん

    >>20171 マンション掲示板さん

    中層階の同じ間取りが高くなってしまったのを見ると、分かってはいてもやるせません

  6. 20203 口コミ知りたいさん

    どら焼き美味しいよね。

  7. 20204 名無しさん

    一億円のマンション買ってメリットが近所の商店街のどら焼きが美味しい事ってのが凄い。
    他に売りはないのか?

  8. 20207 検討板ユーザーさん

    >>20204 名無しさん

    どら焼き以外の名物ですか?
    チキンボールは最強ですよー


  9. 20208 通りがかりさん

    >>20206 名無しさん
    むしろそれらの修繕管理費まで一部負担するとなると恐ろしくて住めない。

  10. 20210 通りがかりさん

    まぁ、10条のあげるポイントがメリットになるなら、亀戸クロスの圧勝だな。

  11. 20212 eマンションさん

    >>20210 通りがかりさん

    水没低地は論外なんですわ。

    城東へお帰り。


  12. 20213 口コミ知りたいさん

    >>20212 eマンションさん
    荒川ハザードも論外なんですわ。北にお帰り笑

  13. 20214 マンション検討中さん

    >>20208 通りがかりさん

    維持管理は、某玉袋のタワーの半額となっております。




  14. 20217 名無しさん

    >>20213 口コミ知りたいさん
    十条は荒川ハザードになったんてすね笑笑

  15. 20218 匿名さん

    十条は地盤の良い土地ですよ。液状化歴のある埋立地の方が災害リスクは高いです。

  16. 20219 マンション掲示板さん

    区内、周辺が水害にあった場合、自分のところは大丈夫なんてなりませんよ。少し災害について学びましょう。あと、世の中的に不謹慎なので、水没なんて言葉は使わない方がいいでしょう。

  17. 20220 匿名さん

    >>20218 匿名さん
    武蔵野台地というだけで、決して地盤が良いというわけじゃないよ。所詮、北。それをいうなら西側エリアの方が圧倒的に良い。そもそも武蔵野台地なんて物件選びの最低ライン。

  18. 20221 eマンションさん

    >>20219 マンション掲示板さん
    それを言ったら都心に住めんだろ

  19. 20222 マンション検討中さん

    維持も激安、十畳タワー。

    十畳タワー
     管理費約350円/平米、
     修繕費約100円/平米
     合計450円/平米
     70平米で 31500円/月 →378000円/年

    爺都タワー東玉袋
     管理費約530円/平米、
     修繕費16年目以降645円/平米
     70平米で 82250円/月 → 987000円/年





  20. 20223 匿名さん

    十畳タワーて1Rかよ笑

  21. 20224 eマンションさん

    維持費激安ってそんなの将来にツケ先送りにしてるだけじゃん。
    未来永劫、赤字で日鉄コミュニティが管理引き受けてくれるの?
    10年後には管理費引き上げか撤退か迫られてると思うけど。
    大規模修繕どうすんの?
    積立不足分借入で賄うの?
    リボ払いを無限に買い物できる魔法と勘違いしちゃう人?

  22. 20225 匿名さん

    >>20224 eマンションさん
    程度の低いどうでもいい話しを永遠と

  23. 20226 マンション検討中さん

    東玉袋やばいな。20年目で税金と駐車場代合わせてたら
    月額ランコス15万超えるんじゃね。そうなると年間200万共用部のランコスだけで飛んでいく。専有部も別途修繕必要。こうなるとただの負債だな。


  24. 20227 名無しさん

    十条教信者は十条だけは特別に維持費安いままでいられると本気で信じていそう。
    物価が上がれば十条だって無関係ではいられない。
    池袋も十条も管理維持に同じ物価水準でコストが発生するんだが。

  25. 20228 マンコミュファンさん

    >>20222 マンション検討中さん

    16年後は殆ど同じになるよ。意味がない比較。

  26. 20229 マンション掲示板さん

    >>20228 さん

    同じにはなりませんよ。
    意味のないレス。


  27. 20230 匿名さん

    東池袋のなんとかどうでもいいが、10畳が下駄施設の維持管理費を負担しなければならないのは変わらない。ご愁傷様。

  28. 20231 名無しさん

    管理費低く抑えるなら管理の質を下げるしかない。
    最低賃金で雇える人材を雇用し修繕も最低限にするんでしょう。
    マンションは管理を買うと言っても理解できない人にはできない。
    私はそんなマンション住みたいとは思いませんが、安けりゃそれで良いと言う人は世の中には一定数いますから、それはそれで需要はあるんじゃないでしょうか。

  29. 20232 契約者さん1

    たしか、それ不安でMRの時に聞いたけど、下駄施設の管理維持費は別だったような?

  30. 20233 口コミ知りたいさん

    >>20226 マンション検討中さん
    具体的に物件名を教えてくれませんか?

  31. 20234 マンション検討中さん

    商業部分は別会計ですよ

    [一部テキストを削除しました。]

  32. 20235 マンコミュファンさん

    >>20232 契約者さん1さん
    別じゃないよ。よく調べて。

  33. 20236 マンコミュファンさん

    まあ、3年先取り価格とうたってるから、この先3年間は益が出ないことが確定ということだな。今後国内不動産価値が上がろうが下がろうが、いずれにしても損も確定。

  34. 20237 匿名さん

    >>20235 マンコミュファンさん

    別ですよ。よく調べて。

  35. 20239 検討板ユーザーさん

    >>20236 マンコミュファンさん

    これアウトですね。
    開示請求簡単にできるようになったの知らんのか?
    ネガは馬鹿だねえ。

  36. 20240 マンション検討中さん

    >>20239 検討板ユーザーさん
    馬鹿とか水没とかの誹謗中傷の方がアウトだな笑

  37. 20241 名無しさん

    >>20239 検討板ユーザーさん
    横からだけど、これがなんでアウトなの?

  38. 20242 匿名さん

    十条は地盤も堅いし安全な土地だよ。液状化歴のある埋立地の方が震災リスク高いですよ。

  39. 20243 口コミ知りたいさん

    >>20241 名無しさん
    開示請求という言葉を使いたかったんだけじゃないかと。逆に誹謗中傷に対して開示請求されて終わりなタイプ。

  40. 20244 名無しさん

    >>20241 名無しさん

    特定の物件に対して明確な根拠もなく
    損をすると言い切っている

    完全にアウトよ。

    十条タワーのあらゆる利害関係者から訴訟されるリスクを自ら作りに行ってるのが分からんのかね~?

  41. 20247 評判気になるさん

    >>20244 名無しさん
    だからどうしてアウト?
    何罪に当たるの?

  42. 20248

    >>20247 評判気になるさん
    販売者及び事業者に対する業務妨害、むしろ組合成立後709の損害賠償で一発(個人でも可能)。ほんとバカなんだから。

  43. 20249 匿名さん

    >>20236 マンコミュファンさん
    損することが確定なのでしょうか?検討してたのですがやめたほうがいいですかね…

  44. 20251

    貴方将来に渡っていつでも訴訟されるリスクを毎日自分の時間遣ってバラまいてるんだよ。利口だったらやらないだろう笑

  45. 20253 匿名さん

    北区は女性区長になってからかなりイメージアップ
    今後再開発進めば世田谷以上の人気区になるでしょう

  46. 20254 マンコミュファンさん

    >>20248 某さん
    業務妨害ってのはデベしか訴えられないよ。あなたはデベじゃないでしょ?
    組合が損害賠償って、こんなスレの書き込みでいくらの損害が出たかどうやって立証するの?

  47. 20257

    >>20252 マンション検討中さん
    私はもう某でしか投稿してない。それ以外は別の人。全員が敵に見えるのもおかしな発言繰り返してるからだろう。ただ、これだけ事実でないことまで色々な場所で悪評書いて将来危険だと思わないと。私ならやらない。物件の正当な議論でも、マンション購入するための情報交換でもないことは自分でも分かっているはず。所詮他人事だがいい加減考え直したほうがいいのでは。
    侮辱罪は231条。また親告罪なので貴方がアクション起こさないと成立しないのと、他に構成要件に該当しない重要な理由があるがここには関係ないので言わない。

  48. 20258 eマンションさん

    >>20257 某さん
    横からで悪いが

    > 物件の正当な議論でも、マンション購入するための情報交換でもないことは自分でも分かっているはず

    それを一番分かってないのは、他ならぬ某さん、あなたでは?


  49. 20259

    >>20258 eマンションさん
    もうお好きにして下さい。

  50. 20264 eマンションさん

    匿名スレで開示とか無理筋やね

  51. 20265 マンション検討中さん

    >>20264 eマンションさん
    https://j-jurist.com/column/bulletin-board/mansion-community/
    https://monolith.law/reputation/mansion-community-specific
    全然そんなことないよ。ここ違法な投稿が繰り返されてるよね。

  52. 20266 マンション検討中さん

    >>20265 マンション検討中さん
    違法な投稿は、某という人が他の投稿者に繰り返し誹謗中傷をしていましたね。
    それ以外は無いと思いますよ。具体的に聞いてもどうせでて来ないでしょ?

  53. 20276 匿名さん

    誹謗中傷になるような投稿はすぐ削除される。
    それをわかっていて「具体的にどの投稿」と言うのは奴のパターン。

  54. 20277 マンション掲示板さん

    >>20276 匿名さん
    そこまで言う割にスクショも取ってないの?
    だいぶ抜けてるねぇ笑

  55. 20289 検討板ユーザーさん

    私はポジでもネガでもないですが、だいぶ面白い議論してますね。ただ事例がひとつも出ないのは弱いかな。リスクを強調しても、事例なしでは説得力に欠けると思います。

  56. 20291 マンション掲示板さん

    結局、事例ひとつも出せなかったね。
    以上終了。
    しょうもな。

  57. 20294 マンション検討中さん

    不安なんだね。マンマニさん等は正当な評価や批判だから問題ない。ネガは明らかにおとしめることが目的のやばい投稿だらけ。デベや地権者が不当に利益出してるとか。この地域は常にデモがあるとか。ああいうのまずいよね。
    訴訟は被害者がやる気かどうかだけ。将来に渡って大きなリスクを負うね。

  58. 20297 買い替え検討中さん

    それにしても先着順が減らないな、次の販売はいつになるのかな?

  59. 20298 通りがかりさん

    先着順が減らないのは、シンプルに人気がないからだね。

  60. 20302 匿名さん

    >>20220 匿名さん
    現在億円以下の部屋がなくなった(あるいは1部屋のみ)と聞きましたが、まだ更新されていないのでしょう。

  61. 20303 マンション検討中さん

    そういえばマンマニはここを痛烈にdisってたね。
    でも結果的にはマンマニの言う通りにしておけば良かったという。。

  62. 20305 評判気になるさん

    13戸販売中。先着順もどんどん売れていますね。
    次期販売は2割くらいの値上げを予想。

  63. 20306 匿名さん

    先着順売れてなくね?

  64. 20307 匿名さん

    一期と比べると既にかなり値上げしてますからね。

  65. 20308 口コミ知りたいさん

    >>20306 匿名さん

    16戸→14戸→13戸に減っているよ。
    1億以下の住戸が完売したという情報が事実なら、残りはもっと少ない。

  66. 20309 マンション掲示板さん

    ネガ書いてる人がまともに見えれば、ここを参考にする人も少しはいたかもしれないのに。このやり合い見てたら笑っちゃうでしょ。
    ポジはその意味ではどっちでもいいんだよね。普通の人は多少なりともここに興味があって覗くんだから。

  67. 20310 マンション検討中さん

    開き直って更にリスクが増大してるね

  68. 20311 検討板ユーザーさん

    >>20308 口コミ知りたいさん
    ホントにちょっとずつしか減らないね、先着順。

  69. 20313 匿名さん

    先着順がひとつ減って喜んでるようじゃねぇ。。
    かたや倍率1000倍超える抽選もあるというのに。

  70. 20314 管理担当

    [No.20182~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  71. 20315 名無しさん

    このスレ見てるとバブルも末期だと感じるな。
    訳も分からず騒ぎ立てる連中が現れたら臨界点はすぐそこ。

  72. 20316 名無しさん

    買えもしないのにああだこうだ騒いで何が楽しいのか俺には分からんが多分暇なんだろう。

  73. 20317 マンション掲示板さん

    >>20315 名無しさん
    逆にネガが粘着して文句言ってる分にはまだ続くんじゃない?
    そういう連中がかいだと騒ぎ出した時は終わりかも笑

  74. 20318 匿名さん

    1000倍超はすごいですよね。晴海は新しい地下鉄もできるし、勢いを感じますね。品川の新しいタワーといい臨海部に注目が集まっていて、それ以外の地域の影が薄くなってます。ここも存在感を示さないとですね。

  75. 20319 匿名さん

    >>20318 匿名さん
    引渡後が楽しみです

  76. 20320 匿名さん

    品川の埋立地は液状化歴もあるし震災リスク高いよ。十条の方が立地が良いです。

  77. 20321 匿名さん

    >>20318 さん

    仮に地下鉄ができたとしても早くて2040年。
    それまで、バスしかない埋立地で過ごすのか?

  78. 20322 匿名さん

    まーハルフラは地下鉄なくてもBRTで新橋まで直行7分だからね。それであの安さだからそりゃ大人気になるわね。

  79. 20323 マンション検討中さん

    ハラフラはともかく、豊海の人気が不思議。
    タピオカとかの流行りに近いものを感じる。
    価格ますます読めませんな。

  80. 20324 マンション掲示板さん

    臨海部がどうこうより、十条や北区の存在感を高めるにはどうしたら良いか、が大事なのでは。

  81. 20325 匿名さん

    十条も高級住宅街だし、昔から人気の高いエリアですよ。

  82. 20326 匿名さん

    >>20322 匿名さん

    まータワー十条はBRTなくても埼京線で池袋まで直行6分だからね。

  83. 20327 マンション検討中さん

    十条って高級住宅街なんですか?

  84. 20329 マンション掲示板さん

    負ける訳ないといっても、その埋立地に人気で何百倍の差をつけられて完敗してますけど。

  85. 20330 マンション検討中さん

    >>20321 匿名さん
    小汚く転落防止柵もない駅十条。駅がこ綺麗になるまで我慢するのと、、、何ら変わらない様な。

  86. 20331 口コミ知りたいさん

    それって貴方の感想ですよね。

  87. 20332 名無しさん

    >>20328 口コミ知りたいさん

    玉袋ってなんですか? 撃破ってなんですか?

  88. 20334 マンション掲示板さん

    5年後の既存駅改築と、20年後に鉄道開通(今は無い)の峻別ができないんだからさ、ここのネガはネガ自体が目的で情報の価値がないのよ

  89. 20335 マンション検討中さん

    >>20327 マンション検討中さん

    > 十条って高級住宅街なんですか?

    まさか笑 それたぶん変換ミスです。

    正しくは、恒久住宅地かと。


  90. 20336 eマンションさん

    >>20326 匿名さん
    >>20328 口コミ知りたいさん
    十条の場合は将来的に通過電車が出てくる可能性を考慮する方が良いかと。

  91. 20337 eマンションさん

    >>20327 マンション検討中さん
    板橋区にはなるけど加賀あたりは高級住宅街。

  92. 20338 匿名さん

    十条周辺は高級住宅街ですよ。住んだことありますか?地盤も良いので低層住宅が多くあります。戸建てを買うとそれなりに高いですよ。

  93. 20339 匿名さん

    >>20336 eマンションさん

    十条駅の高架化では待避スペースはできない。
    赤羽駅、池袋駅も容量いっぱい。
    速達性は湘南新宿ラインがその役割を果たしている。
    よって、通過はあり得ない。

  94. 20340 匿名さん

    埼京線が十条通過するメリットがないんですよね。SSLも上野東京ラインもあるので。

  95. 20341 マンション検討中さん

    過去投稿の写真

    高級住宅街には見えない

    1. 過去投稿の写真高級住宅街には見えない
  96. 20342 匿名さん

    現地来てみれば高級住宅街って分かりますよ。

  97. 20343 ご近所さん

    それはムリがあると思う

  98. 20344 評判気になるさん

    元巣鴨プリズンの東池袋とか埋め立て地の勝どきよりは高級感あると思う。

  99. 20345 匿名さん

    勝どきとはいい勝負じゃない?

  100. 20346 マンション掲示板さん

    十条通過は過去の埼京線15両化や高崎線直通とリンクした計画で、いまは夢の跡で北赤羽以北の長いホームが残るのみ。湘南新宿ラインも出来て、板橋十条を通過する意義はほとんど無くなっている。

  101. 20347 匿名さん

    湘南新宿ラインや上野東京ラインの開通で埼京線の混雑自体が緩和されて、今となっては15両にはならないだろうけど、中央線と同じくグリーン連結の12両はあるかも。

  102. 20348

    >>20341 マンション検討中さん
    ネガするためにわざわざこんなことまでしてバカだねー。生活レベルが分かる服装で自分まで写っててほんと頭悪すぎ笑。ネガするたびに拡大してアップだな。

  103. 20349 eマンションさん

    十条が高級かどうかどうでも良いし、むしろ庶民的な雰囲気が好きなんだよね。
    ちなみに十条のお隣の街の西が丘は隠れた本当の高級住宅街です。

  104. 20350 通りがかりさん

    ほんとだ! 写真を撮ってる姿がガラスに写り込んでいる笑

  105. 20351 匿名さん

    わかんない。

  106. 20352 口コミ知りたいさん

    >>20349 eマンションさん
    どうでもいいと言うか、十条は明らかに高級住宅街ではありません笑
    私も同感です、十条は庶民的雰囲気だし、そこがいいところですよね。

  107. 20353 匿名さん

    西が丘は「北の成城」なんて言う人もいますね。十条という地域が西が丘までを含めた広域を指すなら高級住宅街と言えるかもしれない。

  108. 20354 匿名さん

    以前、講談社が「東京土地のグランプリ」という雑誌で都内最高の住宅街を区別で詳細に格付けした
    北区内では「西ヶ原、西が丘、赤羽西」が高級住宅地として認定

  109. 20356 マンション検討中さん

    >>20345 匿名さん

    湾岸は好みによるね。

  110. 20357 マンション掲示板さん

    好みではあるけど、人気、注目度、開発の数と規模、資産価値など湾岸の方がはるかに上ですね。

  111. 20358 匿名さん

    湾岸もアドレスによってピンキリだよね。勝どきや有明は人気があって良いと思うよ。

  112. 20359 マンション検討中さん

    湾岸は東京駅方面へのアクセスはいいけど、新宿池袋方面へのアクセスがなぁ、、
    やっぱり交通利便性は毎日のことだから重視してしまう。

  113. 20360 マンション検討中さん

    職場まで埼京線で池袋乗り換えになります
    埼京線の混み具合が気になって気になって

  114. 20361 マンション掲示板さん

    毎日出勤する人って、そんなに多いの?

  115. 20362 匿名さん

    昔と違って今の埼京線はそんなに混んでないですよ。

  116. 20363 匿名さん

    心頭滅却すれば火もまた涼し理論か?
    2022年混雑率2位の埼京線が混んでないならどんなお前は路線乗っても余裕だな。

  117. 20364 マンコミュファンさん

    埼京線は他と変わらないですよ。
    小田急、中央線丸ノ内線と同じくらい。

  118. 20365 マンション掲示板さん

    確かに混むは混むけど以前よりはマシ。
    検討段階で時間を合わせて朝の電車に乗ってみるのがいいと思うけど。
    あと乗り換えがどこかにもよる。新宿止まりの電車は比較的混雑が緩いから。

  119. 20366 匿名さん

    テレワーク普及でピーク自体が分散されてるんだよね。朝一はリモート会議でそこから出社するパターンも増えた。コロナ前とは混み方が違う。

  120. 20367 マンション検討中さん

    ちなみに、土日のお昼の混み具合はどうでしょうか?ぎゅうぎゅうというほどではないですか?

  121. 20368 匿名さん

    上野東京ラインが出来たことで、赤羽以北に住んでる人は、赤羽で降りて上野東京ラインに乗り換えるケースも増えた。結果、十条と板橋の混雑も緩和されてる。

  122. 20369 匿名さん

    未だにテレワーク継続してるのは一部のIT系企業だけで乗車率ほぼ戻ってるんだが、お前電車乗らんの?

  123. 20370 匿名さん

    今は完全出社でも完全テレワークでもないハイブリッドな働き方が主流だと思う。

  124. 20371 匿名さん

    主流な訳がない。
    お前の世界では15%を主流と呼ぶのか?

    第14回 働く人の意識調査
    現在の景気は「悪い」が再び増加、テレワーク実施率は14.8%と過去最低を更新
    https://www.jpc-net.jp/research/detail/006767.html

  125. 20372 マンション検討中さん

    ここは嘘も百回言えば本当になるって感じの厚顔無恥な投稿が多いね。

  126. 20373 匿名さん

    自他境界が曖昧だから嘘を吐いている自覚はないだろうな。
    自分の主観だけが世界の全て。

  127. 20374 マンション掲示板さん

    主流というのはちがうかも知れんけど、15%の人がテレワークになってたら混雑度には結構差が出るし、他にもフレックス的な勤め方も増えてるんじゃないの?
    体感で行きも帰りもラッシュはマシになってるよ。

  128. 20375 検討板ユーザーさん

    逆に言えば、多少マシになってもラッシュはラッシュってことだな。

  129. 20376 匿名さん

    コロナで都心から郊外に移転した企業もかなりあるし数字以上にラッシュは緩和されているね。

  130. 20377 名無しさん

    >>20375 検討板ユーザーさん
    そんなの都心部は埼京線に限らずそうだろ

  131. 20378 匿名さん

    最近だと上野東京ラインに人が流れてるから、こっちの方が混雑が激しくなってる。上野東京ラインは10両編成を減らして15両編成を増発したりしてる。そもそも上野東京ラインを作った目的が埼京線の混雑分散だったからね。

  132. 20379 匿名さん

    俺は今も毎日埼京線の痛勤ラッシュで疲弊しながら通勤してるし、今朝も足の踏み場に困るほどの混雑だったんだが俺とお前は別の世界線で生きてるの?

  133. 20380 匿名さん

    私も埼京線ですけど、今日なんか雨のせいか全然混んでないですよ。

  134. 20381 口コミ知りたいさん

    >>20379 匿名さん
    やっぱり埼京線はかなり混むようですね。。

  135. 20382 匿名さん

    最近の埼京線は昔と違ってそんなに混んでないですよ。

  136. 20383 通りがかりさん

    ラッシュ時以外埼京線は混みませんよ
    湘南新宿ラインと上野東京ラインの方が混んでます。

  137. 20384 匿名さん

    昔は湘南新宿ラインも上野東京ラインも無かったですからね。

  138. 20385 口コミ知りたいさん

    ラッシュは嫌だなぁ

  139. 20386 マンション検討中さん

    どうせ池袋新宿渋谷乗り換えor目的だし、すぐだからスマホ触れるレベルならよくない?
    湘南新宿ライン、上野東京ラインは大宮・浦和からグリーンでも座れないイメージ。

  140. 20387 口コミ知りたいさん

    男はまだマシだけどね。。

  141. 20388 匿名さん

    今の埼京線なら女性でも安心して使えますよ。

  142. 20389 マンション検討中さん

    男子高校生でも痴漢にあう路線ですよ
    https://sp.m.jiji.com/article/show/2991526

  143. 20390 匿名さん

    今の埼京線は昔と違ってそんなに混雑してないですよ。

  144. 20391 匿名さん

    だから通勤ラッシュの時間帯はもうコロナ前の混雑に戻りつつあるという話をしてるんだろ。
    話が通じない奴だな。

  145. 20392 匿名さん

    上野東京ラインができて今はかなり混雑緩和されてますよ。

  146. 20393 評判気になるさん

    マンション自体が立派過ぎて、路線を貶すことしかできないようですね。その路線も新型車両に変わって快適です。

  147. 20395 マンション検討中さん

    嘘は百回言っても本当にはならないんですよ

  148. 20396 匿名さん

    いや実際空いてるからね。乗ってみれば分かりますよ。

  149. 20397 通りがかりさん

    じっさい乗ってるけど、苦しいくらい混んでますよ。

  150. 20398 マンション掲示板さん

    ピークの何本かは厳しいのかも知れないが、混雑率は何年か前の200から2023年コロナ明けでも150程度。
    他路線も全体的に下がっているので150でもランキング上位ではあるが、東西線総武線田園都市線なんかも以前は200超えてた。絶対値としては緩和されてるのは間違いない。湘南新宿ラインと、新車両の大型化も効いているだろう。

  151. 20399 マンション掲示板さん

    逆に京浜東北線川口赤羽間は輸送力を減らしたので混雑率が跳ね上がった模様。そっちは使わないから実体験はしてないが。

  152. 20400 マンコミュファンさん

    ここはただの神物件だったな。

  153. 20401 検討板ユーザーさん

    外国人には「十条ってどこ?」ってなるから全く刺さらんけど、「坪500しか出せんけど都内の新築タワマンに住みたい」実需勢には数少ない解としてあり。

  154. 20402 匿名さん

    昔から十条は人気の高いエリアですよ。中古になったら坪600は超えてきそうじゃないですかね?

  155. 20403 匿名さん

    >>20402 匿名さん
    坪600超えるともっと都心の中古で選択肢が増えるから厳しい気もするけど、底堅い(下がりにくい)とは思うね。

  156. 20404 匿名さん

    都心の中古でも立地が良いとここより高いですからね。

  157. 20405 評判気になるさん

    坪600、700は外国人投資家が買う物件じゃないと厳しい気がする。

  158. 20406 匿名さん

    池袋再開発も控えているし十条は今でも割安だと思いますけどね。

  159. 20407 マンション検討中さん

    >>20406 匿名さん
    実需勢しか見てないから今の相場ってのはその通り。
    池袋の価格上昇か進めば、それに釣られてちょっとずつ上がっていくかも。

  160. 20408 名無しさん

    >>20406 匿名さん
    同じ時期に分譲していた池袋西口のブリリアタワーは未入居転売で坪700以上になっていますしね。

  161. 20409 eマンションさん

    >>20408 名無しさん
    それはチャレンジ価格な気もするが。
    自爆もあるから成約例増えないと判断誤る。

  162. 20410 匿名さん

    池袋は東池袋も値上がり著しいですよね。

  163. 20411 マンション検討中さん

    池袋の波及効果がはたしてここまで来るかな?
    いずれにしても、まずは先着順がはけないとね。

  164. 20412 匿名さん

    池袋が上がれば間違いなく十条も上がるでしょう。

  165. 20413 通りがかりさん

    >>20406 匿名さん
    池袋みたいなターミナル駅は外国人、国内投資家、実需みんな欲しいから上がりやすいけど、隣駅になると実需しかいなくなるからターミナル駅の急騰につられて上がるかって言うのは微妙なところ。
    池袋に比べて隣が安いって言うより、池袋だけめっちゃ上がるって感覚に近い。

  166. 20414 匿名さん

    十条も既にかなり上がってますからね。やはり住環境の良いアドレスは強いですよ。

  167. 20415 eマンションさん

    上がってるとしても、べつに池袋に連れ上げしてるわけではなく、まして十条の魅力からでもなく、たんにマンション相場の上昇に乗っかってるだけですな。

  168. 20417 eマンションさん

    東池袋グランドシティ、坪8-900万円は流石に草。
    それならもっと都心の中古買うわ。

  169. 20418 匿名さん

    調べてみれば分かるけど、東池袋より条件良い物件もなかなかないですよ。

  170. 20419 匿名さん

    東池袋、北池袋は完全に中華街化してるしグランドシティ下手したら中国人比率50%超えるんじゃね?
    その価格じゃ日本人は買わないでしょ。
    中華街が形成されると、現地人の富裕層は居心地悪くなって逃げ出すから池袋もそろそろかもね~。

  171. 20420 マンション掲示板さん

    十条までしかギリ買えないのにいきってるの恥ずかし過ぎる
    こういう層が湧いてくる絶妙な立地のタワマンよな。
    by池袋民

  172. 20421 検討板ユーザーさん

    >>20419 匿名さん
    マジの金持ち中国人は湾岸タワマンの王様部屋か3A買うけど、そこまで買えない人が豊島区に中古で買うイメージあるな。

  173. 20422 匿名さん

    3Aに住む中国人は富裕層。低所得中国人の集まる港区の埋立地が一番治安の心配あるんじゃないかな。

  174. 20423 口コミ知りたいさん

    逆に言うと、中国人に注目されないような地味な街じゃ、先行き衰退するだけだろうね。。

  175. 20424 評判気になるさん

    アンチが多いタワマンは必ず値上がりする、とどこかのサイトに書いてあった。
    ご苦労様です。

  176. 20425 マンション検討中さん

    中国人や投資目的が多いマンションは不安。。
    実需層が多いマンションの方が住む上では安心かな。みんながみんな値上がり目的でマンション買ってるわけではないので。住む場所としてのマンション、が第一だからな。

  177. 20426 匿名さん

    湾岸は既に中国人比率50%超のタワマンあるけど池袋もそのうちそうなりそうだよな。
    総会は中国語で行い議事録も中国語で作成する時代が来そう。

  178. 20427 マンション掲示板さん

    東南アジアや韓国からも来るようになったら、議事録は英語だな。

  179. 20428 マンション検討中さん

    だからどうしたんだって話し
    某スレから追放されたネトウヨじゃあるまいしw

  180. 20429 マンション掲示板さん

    べつにこのマンションとは関係ないけど、総会決議で管理会社が中華系に変更とか、理屈としてはあり得るのかな

  181. 20430 匿名さん

    十条は中国人少ないからその心配は無いと思いますよ。

  182. 20431 通りがかりさん

    なんだかんだで一期は安かったな。

  183. 20432 名無しさん

    円が弱くなって中国の経済植民地へまっしぐらだな。
    日本人に言うことを聞かせるのに武力を行使する必要はない。
    札束で顔を引っ叩けば良い。

  184. 20433 名無しさん

    安かったがどうか分かるのは10年後20年後売却するとき。
    現時点では評価はできない。

  185. 20434

    素直にどこか買っておけばよかったね。

  186. 20435 口コミ知りたいさん

    同じ時期の勝どき買っとけば、売却益でここをキャッシュでかえたのにね。
    このようなデベの養分しか買えないようじゃあきついよね。

  187. 20437 マンコミュファンさん

    勝どき>十条>>>東玉袋

  188. 20438 匿名さん

    勝どきは、直近の中古取引で坪800万超の成約があったね。
    たしかにだいぶ差がついちゃったね。。。

  189. 20439 匿名さん

    城北は池袋なくしては語れないのにディスる意味が分からないが
    赤羽などと違って広いし店の種類も豊富で長居してても飽きないし集客の重要性を思い知らされる
    街を活気づける若者は池袋や渋谷を始めとする西側に集中してるから
    閑散としてしまうベイエリアは釣り以外では興味ない
    というかあの環境で暮らしてて何が楽しいのだろうかと問いたくなる

  190. 20440

    >>20435 口コミ知りたいさん
    もっといい所に住んでるから、いくら言われても。また持ってないのに言う意味もわからん。他にも写っちゃってるの知ってるが、言わないのは武士の情けだよ。気をつけて。

  191. 20441 名無しさん

    >>20439 匿名さん
    ああ、それは完全に好みの問題だね。
    広々した環境が好きな人は湾岸を選ぶんだよね。そういう人は、ゴミゴミした繁華街やゴチャゴチャして電柱があるような下町のどこがいいんだろう?って考えてるよ。

  192. 20444 匿名さん

    >>20441
    広々した環境?
    タワマンの周辺だけじゃね
    勝どきは電柱あるし雑居ビルやペンシルでなんか風景が寒い
    月島はもうね・・・

  193. 20445 検討板ユーザーさん

    >>20444 匿名さん
    逆に言うと、湾岸で下町感あるのはその勝どきと月島だけです。他はどこも開放感ありますよ。
    その勝どき月島も、十条と比較にならないぐらい価格が上昇してますが。。

  194. 20446 匿名さん

    釣りしてる時にこの環境って何が楽しいのだろうと
    ふと疑問に思ったことがあっただけなんで
    開放的で刺激のない単調な生活も悪くないかもね

  195. 20447 検討板ユーザーさん

    >>20446 匿名さん
    個人的には住んでるところにそんなに刺激はいらんから、広い空と空間が欲しい。
    東京なんて15分、30分移動すれば繁華街あるし。

  196. 20449 マンション検討中さん

    池袋はすぐ歩くとエロ系があるのはエロ親父にとっては良いね。
    俺は、落ち着いて勉強できるところとスポーツジムがあればいいから、十条良いと思うよ。
    下駄に図書館入るし、東急のジムも近くにあるよネ。

    ま、俺は都心ずみだけど。

  197. 20450 通りがかりさん

    >>20449 マンション検討中さん

    足立区は都心じゃないよ。

  198. 20451 匿名さん

    池袋新宿渋谷上野東京に20分以内で行けるなら最高の住宅地ですね
    文句言っている人は何が問題なんでしょうね
    死ぬまで文句言うことが生きがいなのかもしれませんから放っておきましょう

  199. 20452 評判気になるさん

    あと半年で物件完成だね

  200. 20453 評判気になるさん

    さすがに先着順減らなすぎでは?
    次の販売はいつ?

  201. 20454 通りがかりさん


    売れそうですね

  202. 20455 通りがかりさん


    いろんな意見あり

  203. 20456 通りがかりさん


    先着順減ってくれ

  204. 20457 口コミ知りたいさん

    >>20451 匿名さん

    東京駅まで20分では行けんやろ


  205. 20458 匿名さん

    東十条ー東京が19分ですね
    駅徒歩5分で24、5分ってとこかな

  206. 20459 マンション掲示板さん

    駅徒歩9分ね

  207. 20460 匿名さん

    東十条駅までは徒歩13分らしいから、32分ですね。

  208. 20461 評判気になるさん

    >>20460 匿名さん

    徒歩9分

  209. 20462 匿名さん

    テナントの情報ありますか

  210. 20463 評判気になるさん

    先着順が6戸に減った。
    どんどん減って行く。

  211. 20464 匿名さん

    >>20463 評判気になるさん
    勝ちが確定したマンション。
    こういうとこ買っておくとイージーモード突入。

  212. 20465 匿名さん

    どうかな。
    日銀が株価買い支えを放棄して、次はマイナス金利解除は確実。円高・金利上昇になったとき不動産はどうなるかね。

  213. 20466 匿名さん

    周辺環境の悪いマンションは避けた方が良いけど、十条なら資産価値は堅いですよ。

  214. 20467

    >>20465 匿名さん
    物価上昇がトレンドで、バランスする。高騰した株価より調整入らず、1年分の家賃にもならないと思う。本日は3万9200あたりが上限かな。株価はしばらく調整入るのではないかな。

  215. 20468 評判気になるさん

    金利が上がれば不動産下がる。
    まあそうなんだけど、金利以外の条件が変わらなければ。

  216. 20469 マンション掲示板さん

    物件が国内勢向けなのか海外国内両方向けなのかで大きく変わると思う。
    前者は住宅金利のウェイトがめちゃ大きくて、後者は為替、株価が大事で金利のウェイトが低くなる。

  217. 20470 通りがかりさん

    金利上昇と円高はセットだからどちらも厳しくなるかもね

  218. 20471

    マンション価格はこれからも下落しない。ずっとそう言ってる。

  219. 20472 匿名さん

    >>20471 某さん
    都心の物件なら、短期、中期的な調整はあれど、長期的にはそうかもね。

  220. 20473 通りがかりさん

    ここは都心じゃないからなぁ

  221. 20474 名無しさん

    >>20473 通りがかりさん
    わかる。田舎っぺのイメージが強い。
    なんかイマイチだと感じてたのはそれだったのか

  222. 20475 職人さん

    うちの都心タワマンは購入価格の2倍を超えました。住みながらにして投資できる最高の物件です。投資額が大きいので毎日、気分がウキウキです。マンション売って仕事早めに引退しても良いかもなんて最近本気で考えてます。

  223. 20476 匿名さん

    十条は都心だけど港南は都心とは言えないですよ。

  224. 20477

    >>20474 名無しさん
    そういう自演を止めろ。戸田辺りのURは田舎っぺじゃないのか。

  225. 20478 通りがかりさん

    十条が都心とか、わざとネガの前フリするのやめてください

  226. 20479 eマンションさん

    >>20463 評判気になるさん
    まだまだ6部屋も先着順あるよ。
    心配だよ。

  227. 20480 eマンションさん

    次の販売はいつ?
    先着順なくならないと
    次の販売日が決まらないね。
    日銀がマイナス金利解除が濃厚。
    さあどうなるか。

  228. 20481 検討板ユーザーさん

    ネガがネガキャンしまくったせいで先着順が残ってるね。
    これでマイナス金利解除されて本格的に売れなくなったら、ネガを地権者やデベが訴訟開始するかな?

  229. 20482 マンション検討中さん

    先着順が一気に減ったからか、ネガがまた連投始めたね。。

  230. 20483 マンション検討中さん

    マイナス金利解除→金利上昇で物件価格暴落の話、去年からずっと言い続けてるよな。買えなくなったマンション価格下がる夢を見続けてるのだろうけど、切り替えてどこかしらのマンションを早く買ってる人が結局得してる。

    人件費高騰、資材高騰で、金利上がっても物件価格下がる可能性低いと思われる。

  231. 20484 検討板ユーザーさん

    中国の不動産不況で、資材の価格はすでに下落してるよ。

  232. 20485 匿名さん

    オードリー春日は結婚を機に奥さんの実家近くの王子に引っ越したそうなんだけど
    週刊誌に売れっ子なのに港区などの都心に住まない理由とか書いてあった
    都心からかなり離れている県境で芸能人が住むのは珍しいとことあったが
    独身時代に住んでた阿佐谷南のアパートなんかさらに都心から離れてる田舎だし
    江戸の範囲ですらなかった世田谷区なんかどうなるんだっていう・・・
    横浜なんかにもたくさん住んでるし田舎住まいな芸能人は腐るほどいるのだし
    いい加減なこと書くのはやめてほしい

  233. 20486 評判気になるさん

    次の販売は、近隣のス◯フのタワー2箇所の販売時期を意識した時期みたい。
    毎度KYな値付けのス◯フだから、早めにタワー十条を押さえた方がいいよ~、というメッセージだろう。

  234. 20487 口コミ知りたいさん

    現在までの最適解は早く買うだったわけだ。
    これからは知らんけど。

  235. 20488

    >>20480 eマンションさん
    分からないと思うけどそう単純に下がったりしないんだよ。例えば今日の日経は値動きすごいと思う。仕込む価値あり。

  236. 20489 匿名さん

    金利が上がるのは確定みたいですね

    日銀、マイナス金利解除で調整
    https://news.yahoo.co.jp/articles/880a6299c3a5bc381b93659cedb7fc29b307...

  237. 20491 評判気になるさん

    >>20488 某さん
    政策金利上昇から住宅ローン金利に反映されるまでタイムラグはあるからね。
    そこ変わると、月々の支払い金額が途端に変わるから、ローン組む人たちの予算は急に変わる気がするけど。

  238. 20492

    >>20491 評判気になるさん
    大きなことを言うと、日銀は総裁交代時からマイナス金利は修正するのが既定路線だったはずだけど、いまいち大きな政策の修正ができていない。理由を一つあげると景気が不透明だから。また今まで右肩上がりであった米国経済もいつまで続くかは微妙。従って大幅な修正はしないのではないかな。金利の影響は成長企業がまともにダメージを受けるのであって、わずかな住宅ローンの金利など今後の物件価格にはさほど影響しない。
    ただ違いは今までは中流でも購入できた都内のマンションが、もうしばらくすると郊外しか買えなくなると思う。

  239. 20493 通りすがりの人

    >>20492 某さん
    住宅ローン金利上げる際にはだいぶ刻みそうですよね。
    キャピタル狙いで都心で限界ローン組んでた中流がどれだけいるのか知らないけど、手持ち資金減らしてでも頑張って耐えようとしそう。
    彼らに新築はもうギブでしょう。

スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸