東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシーズン二子玉川について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 野毛
  7. 二子玉川駅
  8. ロイヤルシーズン二子玉川について
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-08 17:19:11

ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/

所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルシーズン二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション検討中さん

    私も購入迷い中です。
    ここまで駅遠だと、もはや二子玉川とは言えないのが難点です。二子玉川という名を付ければ土地勘無い人の目を引き、売りやすいのはわかりますが。
    また、少し駅近の築15年くらいの中古物件が、
    フルリノベ済みでも4,300万で数年買い手が付いてませんから、将来ここは売却時に苦労しそうです。ただ内装だけは良いんですよね。。。

  2. 152 マンション検討中さん

    永住で考えてる人のみ購入したら良い。さすがに売却するのは難しいとは思う。

  3. 153 匿名さん

    >>151 マンション検討中さん
    二子玉川駅徒歩15分は普通に二子玉川の物件でしょう?
    鎌田とか岡本とかもっと遠くても二子玉川駅を最寄りにしてますし。
    無理して意地悪な事言わなくてもいいのでは?
    自転車なら5分程度ですよ?(笑)

  4. 154 マンション検討中さん

    岡本は好んで住む人もいるでしょう。
    こちらの野毛や鎌田はどうでしょう。

  5. 155 住民板ユーザーさん1

    野毛と岡本は格が全く違います。一緒に考えるのはかなり失礼ですね。。。

  6. 156 マンション検討中さん

    聞いた話なのですが友人が二子玉川徒歩10分圏内のマンションを数年前に5500万で購入し、今1500万プラスで売って欲しいと言われているそうです。築年数など細かくは聞けていませんが、需要はあるみたい。周りにもチラホラいるようなので中古物件も駅近なら資産価値は高いのですね。
    駅近、資産価値にこだわって二子玉川も含めていろいろな中古マンションをリノベーション覚悟で見てきましたがどんなに立地が良くてもやはり外観がどうにもならず断念。
    外観のデメリットをデメリットと思わない方はいいのではないでしょうか。
    新築のマンションがやっぱり魅力的です。

  7. 157 マンション検討中さん

    あと駅近の中古マンションで内装フルリノベーションし、デメリットの外観を我慢して、ガヤガヤした場所に住むより、駅遠だけど内装外観が好みで駅近の人混みを避けて少し静かな場所にマンションがあるほう住みやすいんじゃないかなと。
    駅周りはほんとに人気な街だけあってすごい人です。ただ駅周りで全て用事が済むので便利なのも事実。結局はないものねだりになってしまいますよね。
    立地が二子玉川だと言えないという意見もありますが二子玉川かどうかは別にそこまで気にしていなくて(もっと奥のマンションでも名前に二子玉川をつけているところはある)二子玉川という便利な駅に少し遠くても歩いて行ける距離にあることが大きいんじゃないでしょうか。
    個人的に公園がほぼ隣なのが気に入っています。

  8. 158 マンション検討中さん

    名前だけに惹かれて購入するわけじゃないってことですね。
    名前だけに惹かれてって思ってるような方って、そもそも自分が一番気にしているような気がします。ある種、見栄ですかね。

  9. 159 マンション掲示板さん

    電車の混雑がひどい。娘が心配になりませんか?他人の汗で自分のシャツが濡れるほど。もう秋なのに。

  10. 160 マンション検討中さん

    田都は混んでるので仕方ないです。他から来ると耐えられないでしょうけど、もう慣れっこです。

  11. 161 匿名さん

    >>158 マンション検討中さん
    マンション名に二子玉川がどうとか言ってる人は、二子玉川で検索してヒットした物件に、自分が買えない嫉妬を書き込んでいるんでしょう
    可哀想ですね

  12. 162 マンション掲示板さん

    >>161 匿名さん
    二子玉川に嫉妬する人なんていないのでは?23区の一番はずれのはずれで川沿いです。

  13. 163 通りがかりさん

    ニコタマダムとゆう言葉があるくらいですものね。笑

  14. 164 マンション検討中さん

    同じく田都の混みなれました。
    むしろ東横と田都しか知らないので気にならないのかもですね。

  15. 165 匿名さん

    >>162 マンション掲示板さん
    それが結構いるんですよ。
    下には下がいるのです(笑)

  16. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    それでネットに張り付いてネガキャン…
    恥ずかしい人がいるもんですね

  17. 167 匿名さん1

    >>161 匿名さん
    申し訳ないですが、この立地なので二子玉川という名称でも、羨ましくも何ともないですね。
    あと、ここの購入者さんは、言葉使いが悪いということがよく分かりました。本当の二子玉川在住の方はそんな下品なコメントされないと思います。

  18. 168 マンション検討中さん

    「二子玉川」と、このマンションの場所についての投稿が多いので…
    全然関係ない話で申し訳ないです。
    現地モデルルームに行かれた方いらしゃいますか?
    屋上にも入れましたか?展望気になります。
    見学予約したのですが、来月なので既にどなたか見た方がいらしたら参考までに教えて下さい〜

  19. 169 eマンションさん

    >>162 ちなみにあなたはどの町にお住まいですか?

  20. 170 マンション検討中さん

    購入したものです。
    的外れの話で盛り上がっていて切ない気持ちですが、わかる部分のみお答えしますね。
    屋上の見晴らしは良かったです。開放感がありました。ガソリンスタンドが確かにすぐ横ですが、風向き次第の可能性もあるかと思いますが空気は気持ちいいものでした。目の前の川や緑もそうですが、苗園?もあるし、このマンションじたいの緑も多いように感じました。以前ほかのマンションを担当していて今はこのマンション担当の方もここまで緑が有るのは中々珍しいと思いますとおっしゃっていました。
    また子なしですが、将来子供と屋上で苗園をするのもいいなと思っています。

  21. 171 マンション検討中さん

    二子玉川駅周りの週末は特にとても人が多く混雑しているイメージですが、屋上からの景色はなんだか時がゆったり流れているように感じました。
    立地で購入を迷っていた時期もありますが、今は逆にそこも1つの魅力に感じています。
    少しでも参考になれば幸いです。

  22. 172 匿名さん

    色々な駅徒歩15分がありますが、ここの徒歩15分は悪くないと思います。
    駅との間にあるのがライズと公園なのですから。
    ライズの中にスーパーもコンビニもあり不便は感じなさそうです。

  23. 173 マンション検討中さん

    168です。
    皆様、情報ありがとうございます。展望、とてもよさそうですね。苗園?気になります。家庭菜園的な感じですかね・・・やってみたいです。敷地内に緑が多いのは素敵ですね。新築だとイメージとして最初は緑が少なく感じるみたいですが、時間が経てば緑がワサワサしてきそうですね。
    癒されそうです。公園とマンションの前までは行ってみたのですが、まだ建設中だったので気になってました。早く中を見たいです。

  24. 174 名無しさん

    >>172 匿名さん
    それでも近隣中古に全く買い手がつかないのは何故なのでしょうかね。
    あと、実際歩くと15分では無理です。子連れなら最低徒歩20分以上かかりますし、そもそも小さな子供に1.3キロも歩かせるのは大変です。
    雨の日は自転車ですが駅前の駐輪場はいっぱいなのでバスですかね。最寄り停留所には屋根がないです。雨の日に雨ざらしで辛そうにバス待ちされてる方をよく見かけますが、非常に気の毒です。
    最後に近隣にはコンビニすらありません。急な買い物の際は大変です。
    利便性ではやはり駅近にはかないませんよ。

  25. 175 名無しさん

    雨の日は、駅前の駐輪場は満車にならないよ。バス停も屋根が必要なら野毛桜堤まで行けばいいんじゃないかな。近くにコンビニやスーパーがあるに越したことはないが。そりゃ、駅近がいいのは当然。

  26. 176 マンション検討中さん

    そうですね、都度払いの駐輪場はたくさんあるのでいつでも空いてますよ。ただ毎日自転車となると駐輪場の空きはないでしょう。
    駅近だと億ションです。買えるなら買いたいですが、無理です。
    駅距離を納得出来る人だけが買えば良いでしょう。

  27. 177 名無しさん

    >>175 名無しさん
    野毛桜堤って駅と逆方向に300メートル位行った高架下のバス停ですよね。
    高架下は夜は真っ暗ですし、以前事件もありましたから、女性、子供は相当不安です。
    また、玉堤通りは舗装が良くないので雨の日は水たまりが多く、車が通るたびに水しぶきが半端無く、バス待ちしてると容赦なく水を被ります。自分は雨の日は歩きにするしか無いと思ってます。


  28. 178 マンション検討中さん

    私も雨の日は行きなら歩きです。
    帰りはバスだったり、タクシーだったりです。
    お子さんが暗くなってからバスに乗るなら、親御さんとバス停までが良いですね。慣れると平気なもんですが。

  29. 179 マンション検討中さん

    先程ランニングで前を通りましたが、2軒位電気ついてましたが、入居始まったのですかね?
    出前も来てましたし

  30. 180 マンション検討中さん

    177さん
    以前、事件があったとの事ですが…
    どんな事件なんでしょうか?
    大変気になります。

  31. 183 マンション検討中さん

    建物も完成したようで、現地のモデルルームが見られるので是非現地を見たいです。
    これまでのモデルルームはすごく広い部屋のプランだったので、数の多いスタンダードなプランのモデルルームを見に行きたいとずっと思っていたので見学が楽しみです。

    [削除レスへの返信の為、一部テキストを削除しました。管理担当]

  32. 184 マンション検討中さん

    この近所はマンションがいくつもありますよね。
    野毛桜堤のバス停は普通に皆さん使っていますし、結構人の乗降があるバス停だと感じます。
    (普段このバス路線使っているので)
    野毛桜堤のバス停が嫌なら、反対側の明神池前のバス停使えば良いだけじゃないですかね。
    距離も大して変わらないし。

  33. 188 マンション検討中さん

    上野毛の住みたくない街ランキング見ました。
    駐車場が高い、物価、家賃が高い、セレブ扱いされそうなどの理由もあり(夜道、治安のこともあり)、これって住みたくないランキングというか、、、よくわかりません。
    上野毛じゃなくても瀬田、駒沢、深沢、等々力、中町、どこも似たり寄ったりです。閑静な住宅地とは夜道は慣れるまで怖いです。真っ暗、人通りも少ないです。

  34. 189 口コミ知りたいさん

    >>187 住民板ユーザーさん1さん
    最寄りは上野毛ですが、この周辺はセレブとはかけ離れてるような。。。
    セレブは瀬田、玉川、等々力、用賀あたりで、この周辺はもっと庶民的で何処にでもある住宅街です。
    ひったくりが多いというのと夜道が暗いというのは納得です。。。

  35. 191 匿名さん

    [No.181から本レスまで、宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  36. 192 通りがかりさん

    地元ですが上野毛にも富裕層はたくさんいます。
    土地勘のない方々がネットで検索したら出てくるエリアだけではありません。
    治安もよいです。人の目は優しいし、子育てにはいい環境です。

  37. 193 匿名さん

    同じ上野毛でも、国分寺崖線の上と下ではだいぶ違うのでは?

  38. 194 匿名さん

    >>189 口コミ知りたいさん
    地元ですがひったくりが多いなんて聞いたことないですね。

  39. 195 マンション検討中さん

    上野毛がセレブかどうかの話、やめませんか。
    この場所がセレブじゃないのは行けばわかるし、気に入った人が買えば良いと思います。
    二子玉川公園がすぐ近くで子供が多くていい環境ですよ。

  40. 196 住民板ユーザーさん1

    ちなみに、ここは上野毛ではありません。
    上野毛でもセレブエリアと言われるは坂の上の方ですね。
    この辺は昔から川沿い、崖の下ということで、「死に地」と言われてきた土地の一部です。
    再開発により昔からの土地勘が薄れ、忘れられつつありますが。

  41. 197 検討板ユーザーさん

    野毛、玉堤は昔から敬遠されているエリアですね。
    この辺りに住みたいのならば、上野毛、中町、等々力、瀬田とかが良いでしょうね。

  42. 198 匿名さん

    丸子川と多摩川に挟まれたエリアは軒並みハザードマップで色がついてますね。
    二子玉川の駅近エリアも例外にあらず。

  43. 199 マンション検討中さん

    >>198 匿名さん
    なるほど、見方によれば中洲の様にも見えますね。どおりでこの周辺の不動産価格が異常に安いのですね。
    知らなかったです。参考になりました。

  44. 200 マンション検討中さん

    多摩川沿いは全て同じでしょう。大田区狛江市川崎市など。検討者で知らない方いるなんてがびっくりしました。

  45. 201 匿名さん

    ここまでくると、二子玉川感というのは薄くなってくるように思います。
    周りの環境を楽しんで!というタイプの人だとこの辺りは良いのではないでしょうか。二子玉川ライフみたいに思うと、少し違うかなみたいなのはあるかも。車でだったら、本当にすぐにあの辺りに行くことはできると思います。
    何を求めるか、ですかね。

  46. 202 マンション検討中さん

    もう引き渡し始まったようですが、空室が目立ちますね。。週末モデルルームに行くのですが、値引きに期待出来そう。

  47. 203 マンション検討中さん

    週末モデルルーム行く人が値引きありきで行くってこちらで書かないほうが良いと思いますよ。まだまだ空室があるならゆっくり売っていくのではないでしょうか。決算まで待てば値引きもあるのでしょうか。気になります。

  48. 204 csay

    見学に行ってきました。1階の3LDKをお買い得と感じました。二子玉川駅徒歩15分は何とか納得できそうです。2歳半の子供がいるので近くの公園や多摩川で遊ばせられるので良いでしょう。ただ川のそばだと100年に一度の災害でも起きたらどうなるか不安ではあります。それと見学では騒音の具合が分かりませんでした。車の音、虫の声、虫の侵入確率はどうでしょうか?このままでは他のマンションを見学もしたことないのにここで決めてしまいそうです。買わずに後悔するか即決して後悔するのか・・・。都内田園都市線東横線沿いで坪単価250-300万円程度の新築ってそうそうあるんですかね?

  49. 205 マンション検討中さん

    >>204 csayさん
    安いには理由があります。
    少なくとも3件くらいはみて回りましょう。
    一生に何度もある買い物じゃ無いですよ。

  50. 206 匿名さん

    204さん
    2、3件見てそれでも魅力を感じるならいいんじゃないですか?一般的には一階は安い価格設定が多いんじゃないかな…景色が見えないとか真っ暗とか…

  51. 207 マンション検討中さん

    即決して後悔しそうならやめましょう。
    駅遠が納得できるなら子育て環境はいいはずです。

  52. 208 住民板ユーザーさん1

    この立地の1階は少し訳が違いますから、
    安いのは当たり前でしょう。

  53. 209 マンション検討中さん

    >204
    田都、東横沿線でという話であれば、川向うの神奈川県まで視野に入れたら、
    坪単価が低い物件も当然あると思います。
    東京都内、世田谷や目黒で新築となると、なかなか出て来ない価格帯だとは思います。
    即決するかどうかは検討者の方次第ですが、騒音やらの環境面は何度か現地に足を
    運ばれればわかることも増えるかと思いますよ。
    川の氾濫などの災害をご心配されるのであれば、確かに川沿いの物件は避けた方が
    良いとも考えられますが、災害は川の氾濫以外も考えられるので、そこまで考え出すと
    どんな物件でも不安要素としては残ってしまうのではないでしょうか。
    (この手の不安を煽りまくっているネガティブ粘着さんがこの物件のスレに張り付いている
    ので、その手の方の投稿に惑わされない方が良いとは思います)
    結局のところ、価格面や環境面、善し悪しは必ずあるので"善し"を取って購入を決めるか、
    "悪し"を取って見送るのか、だと思うのですけれども。
    最終的にはマンションの部屋がずっと売れ残るなんてことはありませんし、売れ残るから
    捨て値で売るなんてことが起こる地合いでもないでしょうから、良いところを見るのか、
    悪いところを見るのかで決められると良いと思います。
    二子玉川周辺施設や公園、河川敷、学区など、検討する要素は価格や災害の他にも多く
    あると思いますよ。

  54. 210 住民板ユーザーさん1

    なぜかすでに中古が販売されてますね。
    しかも売れるわけない有り得ない価格。
    売れていると見せかけるために、業者に流した物件なんでしょうか。

  55. 211 マンション検討中さん

    新築物件を住まずにそのまま転売するのはある一定数存在します。
    私の住んでいるマンションも新築で入居しましたが、最上階の一番広い間取りの
    部屋が新築後そのまま転売されていましたね。
    それも新築価格の1.5倍くらの価格でです。
    その後、実際にいくらで購入されたのかはわかりませんが、その部屋はさほど
    時間もかからずに入居されました。
    個人的には新築マンションあるあるだと思っています。

  56. 212 マンション検討中さん

    ここの2LDKって、売却に苦戦しますかね?
    気に入っていますが、引っ越す可能性がゼロではありません。
    2LDKってのちのち売れなそうなうえに、川沿い、駅から遠い、、売却にはマイナス要素がありすぎて心配、、

  57. 213 マンション検討中さん

    2LDKは売却しにくいわけではないと思います。
    シニア世代の住み替えや、DINKS、コンパクト住居を好む人など一定数いるので。
    駅からの距離だけが気になるところですね。
    個人的には、川沿い好きです。

  58. 214 匿名さん

    >>212
    >>213
    将来的に、2LDKに住みたい人が増えるかどうかでしょうね。私は増えるんじゃないかと思います。

    少子化で子供が1人なら、1部屋あればいいわけですから2LDKでも充分。3LDKや4LDKじゃなくてもいいです。
    あと、子供がいない夫婦も1LDKか2LDKか。高齢者夫婦でファミリー物件からの移り替えがあると考えても2LDKいいんじゃないかと思います。

    駅から近いか、環境はいいかなど総合的に見て売れるかどうかも決まります。高齢者だと駅チカ物件の方がいいのかな。

  59. 215 マンション検討中さん

    2LDKはいいと思います。
    今後はコンパクト化が進み、大型3LDK、4LDKなんかは逆に苦戦することになると思います。
    それよりも駅距離です。売却する可能性があるなら最悪でも徒歩10分です。15分とかありえません。

  60. 216 マンション検討中さん

    よくデベの営業が「ここは確かに駅から遠いですが近隣のこの物件は20年経ってもこの価格で出てますから損しませんよ?」なんて言いますが実際何年も売れずにその価格で出されてるだけってことが殆どです。
    ※同じ二子玉川徒歩15分のプリシア二子玉川でそんな営業受けました。
    駅前はすぐに売り買いが進みますが、徒歩15分なんかになると残債割れでも売れないなんて事は日常茶飯事です。プリシアなんかは安いからなんとかなるかも知れませんが、此処はそれなりに高いです。
    再販お考えなら、十分に考えた方が良いです。

  61. 217 通りがかりさん

    このマンションに近くに住んでいますが、最近入居者が増えましたね。マンションの前でサカイをよく見ます。かなりうまってきてるのかな?

  62. 218 匿名さん

    購入者です。ローン控除もふまえ年内引き渡し→入居多いようです。

  63. 219 マンション検討中さん

    購買意欲高めで検討中ですが、夫が駅歩15分に難色、、
    実際住まれている方、住み心地いかがですか?満足度はどれくらいでしょうか?

  64. 220 匿名さん

    >>219 マンション検討中さん
    自転車使えば5分位ですよ。

    歩いたって15分の間には毎日何らかのイベントをやっているスペースや
    蔦屋家電やスーパーやコンビニも含むSCが工程の半分。残りの殆どは公園。
    問題ありません!

  65. 221 マンション検討中さん

    確かに遠いですが、環境は良いと思います。
    運動と思って歩くか、自転車を使えば大丈夫かな。

  66. 222 マンション検討中さん

    近隣住民です。
    妻の一押しでここの近隣に決めましたが若干後悔してます。。。
    まず、駅前の駐輪場は半年以上待ち。
    雨の日やこれからの季節、雪が降ったりすると自転車での通勤はそもそも難しいです。
    あとさすがに徒歩15分は外出が億劫になるレベルで、外出の機会がめっきり減りました。
    玉堤通りも休みの日は渋滞が凄いので車も微妙、
    正直、もう少し住みやすい用賀で迷ってた徒歩5分の物件だったら
    通勤も楽だし、二子玉川まで実質早く、楽に行くことができたのに。。。

  67. 223 匿名さん

    >>222 マンション検討中さん
    あのライズの駐輪場が全て埋まっているとは思えないのですが、本当ですか?

    用賀を希望していた人がここら辺に住んだら、それは不満でしょうね。
    早く奥さんを説得して引越ししましょう!笑

  68. 224 222

    >>223 匿名さん
    ライズの駐輪場は時間制で、定期利用は不可です。
    どこかいい駐輪場ないですかね?
    一度査定してもらいましたが、大幅なローン残債割れで、手放すのも厳しい、徒歩15分なので賃貸でも借り手がつくとは思えず。
    フルリフォームした近隣中古も、2年ほど売り出してますが、4,000万まで下がって未だ売れてません。
    やはり少し高くても駅近が良かったと後悔してるのです。

  69. 225 マンション比較中さん

    >224
    二子玉川近隣の駐輪場は、定期利用が不可ではなく、単に埋まっていて待ちなだけです。
    定期利用できる駐輪場は二子玉川近隣には存在しています。
    ただ、常時空きがないので定期利用するには順番待ちが必要になっている状況ですが、
    それを言うと、東横線沿線の駅駐輪場とかも同様の状況なので別段珍しいことではありませんね。
    査定もどこの物件か明記していないし、2年売り出している~もどこの物件なのか書いていないし、
    ただのネガティブあおりはやめた方が良いと思う。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  70. 226 匿名

    >>225 マンション比較中さん
    すみません、同じ住民になるものですが、品がない文章を残すのはお控えください。

  71. 227 マンション検討中さん

    なぜ用賀5分と二子玉川15分で迷ったのでしょう。比較対象があまりにも違いすぎます。ローンで買うならもっと考えて買うべきでは?しかも用賀5分を検討出来る財力があるなら引越し出来るのではないでしょうか。

  72. 230 マンション検討中さん

    [No.229と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  73. 231 匿名さん

    このマンションに住んでいるものです。
    賃貸でしたが駅近にしか住んだことなかったので正直遠く感じます。
    ですが慣れました。帰り道はライズのショッピングセンターを通るし、通ってる間はなんとなく華やか。ライズを抜ければ緑が広がる公園があります。私はいつも公園を抜けてからマンションに着くまでが少し寂しく感じます。ですがそれも2.3分程度。慣れですかね。その2.3分の間にもよく自転車で行き来してる方々を見かけます。
    雨の日は正直めんどくさくなりますが、そうなるとネットスーパーや、amazon頼りです。不便といえば不便ですが、許せない範囲ではありません。あれもこれもは現実的に求めていられないので、迷っている方は実際に歩いてみるか、自転車や車で行ってみてはいかがでしょうか。
    追伸ですが、先日友人にマンションのセンス?褒められました。決め手の1つでしたので嬉しかったですね。

  74. 232 住民板ユーザーさん1

    通りがかりのものです。
    此処ってマンションだったのですね。
    エントランス側からみると、老人ホーム見たいな作りなんで新しい施設ができたのかと思ってました。
    玉堤通りからみると、確かにマンションって感じでした。

  75. 233 通りがかりさん

    エントランス側もベランダがありますし、ファミリタイプマンションだと思います。
    老人ホームですと危ないのでベランダがなかったり、部屋も小さいはずです。

  76. 234 通りがかりさん

    このあたりに住みたいなら絶対に国分寺崖線の高台に住むべき。
    岡本、瀬田、上野毛、等々力、尾山台あたりで中古探した方がよっぽどいいよ。
    野毛や玉堤は「崖下」「川沿い」なんだから。世田谷ヒエラルキーなんてものがあるとしたら、最下層に近いよ。
    多摩川や花火大会の眺望で選ぶなんて、夜景が云々言いながら湾岸のタワマン買っちゃう田舎者と一緒。デザインや環境だけじゃなく、場所の歴史も勉強した方がいい。

  77. 235 マンション検討中さん

    岡本、瀬田、上野毛、等々力、尾山台に買えないのでこちらを候補に。今は中古でも高い。こちらを検討してる人ならそれくらいわかってるはず、余計なお世話です。
    世田谷区内でも小田急線京王線あたりと似たり寄ったりですかね。

  78. 236 マンション検討中さん

    世田谷でも最低に近い立地。
    大井町線の上野毛ー自由が丘か、田園都市線の用賀ー池尻大橋、目黒線の奥沢あたりのほうがずっと良い。

  79. 237 匿名さん

    野毛三丁目に住む子供は玉川小学校に入学します。同級生は上野毛や等々力や中町など坂の上の子供たち。これ何気に結構キツイよ。

    瀬田のセンメリに通わせりゃ一発逆転だ!

  80. 238 通りがかりさん

    みなさん、家を買うというよりアドレスを買う感覚なんですね。

  81. 239 匿名さん

    二子玉川から二子新地にかけてはその昔は三業地ですよ。当時、花街で遊ぶお金持ちは瀬田に住み、花街で働く遊女は野毛や下野毛に住んだんです。ちなみに、阿部定が吉蔵殺めてからしばらく身を隠してたのは二子玉川の待合、今で言うちょんの間です。
    東急によって目眩しされてますが、元々はそんなダークな歴史を持つ町なんです。

    湾岸のタワマンに住む人たちが蔑まされるのは、元々は埋立地で工場や倉庫だけの僻地であった歴史を知らずにイキってるから。二子玉川も似たようなもんかもしれません。
    家を買うなら、その地の歴史を勉強してからでもいいんじゃないですかね。アドレスを買うという感覚、大事だと思いますよ。

  82. 240 匿名さん

    あなたの住んでいる場所は昔は殺人のあった場所かもしれませんよ?笑

    遥か昔の街の歴史よりも現在の状態の方が大事です。
    現に二子玉川は便利で楽しい街ですよ。

    人の街の悪口を言って悦に入るような貧しい人生を送ってないで楽しい人生を送ってください。どこに住むかよりも大事なことです。

  83. 241 マンション検討中さん

    だから野毛は二子玉川じゃないって笑
    宇奈根や喜多見を成城と言い切るようなもん

  84. 242 匿名さん

    ここのマンションの最寄駅は二子玉川だから、二子玉川エリアと言ってもいいんじゃない?

    宇奈根から自転車を使って五分くらいで成城には着かないよね。ここのマンションは野毛でも二子玉川エリア。全然比較になってない。

  85. 243 匿名さん

    まあ玉堤を等々力とか尾山台と言い張るよりはマシか

  86. 244 マンション検討中さん

    数十年に一度と言われる多摩川決壊が心配かな。地盤も崖線上の方がいいだろうし。世田谷区のハザードマップ見るとヤバいよね泣

  87. 245 匿名さん

    >>244 マンション検討中さん
    何十年も二子玉川に住んでいる者です。床上浸水は水捌けの悪い高台でも起こり得ます。二子玉川では床上浸水が起こらない階数に住めば気になりませんよ。二子玉川の一軒家床上浸水の覚悟が必要ですが、マンションの上の方階ではそんなに気にすることでは無いと思います。

  88. 246 匿名さん

    此処のマンションに住む方々はそもそも立地をそんなに気にしてるんですかね?単純に居心地の良さに惹かれたとか他にあるんじゃないかな。
    ここは二子玉川じゃないよとか言ってる人いるけど、ブランド名に惹かれて見栄をはってるのはどっちなんだろう。笑

  89. 247 匿名さん

    それは一理あるな。
    だけどやっぱりここに住む人はどうしても二子玉川に住みたい人じゃない?
    二子玉川徒歩10分圏内の分譲マンションの価格は
    やばいからそこまで高くないここにしたというイメージ。
    でもそれもありだと思う。
    ここは隣町みたいなものだけど駅まで歩けるのは事実なんだし。
    少なくとも今の時代では鎌田よりは二子玉川らしいエリアだと思うよ。

  90. 248 検討板ユーザーさん

    建物自体は、超洗練されていて素晴らしい感じですね。

  91. 249 匿名さん

    ライズの劣化版。
    これは褒め言葉。
    いくつか我慢すれば似たような環境を得られる。

  92. 250 周辺住民さん

    玉堤通りは、大田区方面に向かうダンプに路線バス、等々力や田園調布マダムの下手くそ外車などで結構交通量多い。これに教習車やチャリ族が走ってたりするとすぐプチ渋滞。
    お子様のいらっしゃるファミリーの方は要注意ですよ。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸