物件概要 |
所在地 |
東京都品川区東品川4丁目24番1(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 京急本線 「青物横丁」駅 徒歩6分 京急本線 「品川」駅 バス9分 「都立八潮高校前」バス停から 徒歩2分 (港南口より) 山手線 「品川」駅 バス9分 「都立八潮高校前」バス停から 徒歩2分 (港南口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
687戸(他に管理事務室、パーティールーム、ゲストルーム等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年11月下旬予定 入居可能時期:2020年08月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
積和不動産株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判
-
9680
住民さん2 2025/04/14 14:11:48
危うく管理費等の口座振替依頼書を処分するところでした。今月25日までに返送しないと、振込手数料はこっち負担になるんですね。このような手続き変更があるなら、議案にわかりやすく明記してほしかった。地味に面倒です。
-
9681
住民 2025/04/15 11:48:48
>>9677 住民さん8さん
支離滅裂と回答された方の質問は確かに意味不明でしたけどね。
-
9682
住民さん8 2025/04/15 16:12:54
>>9681 住民さん
理事会の方よ、目的を達成して気が済んだんだから
もう止めときなさい。。。
-
9683
中古マンション検討中さん 2025/04/18 02:57:35
正直あの回答書はほんとよくないと思った。なんであそこまで喧嘩腰なんだろうか。
よく見ると同じ人が理事やってるよね。
-
9684
管理担当 2025/04/19 00:51:51
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
9685
中古マンション検討中さん 2025/04/19 00:57:17
あ、誤字脱字すまない。確認せず送信した・・・・orz
タワマンと比較する意味あるわよ
当時このマンションの売りはこのマンションの作りがブロック型だから、修繕積立金は想定以上にならないということで、タワマンより負担少ない将来になると考えて購入したのに理事会に裏切られる結果になり、とても残念。
理事会にはマンションのためじゃなくて、住民のために働いてほしい。
-
9686
マンション住民さん 2025/04/19 01:01:02
足りたくなったら、臨時徴収でいいだろう。底上げする意味はわからない。
今後取れない想定って職務怠慢じゃん
-
9687
マンション住民さん 2025/04/19 02:14:50
>9681
理事会が修繕積立金を底上げのために盾に使っている文言を攻めているだけじゃん。
どこがわからない?
むしろ理事会の回答のほうが傲慢のにおいがプンプンする。草
-
9688
住民さん7 2025/04/19 04:02:50
>>9685 中古マンション検討中さん
?理事会にはマンションのためじゃなくて
→マンションのためではなく、理事会が擬似的に使える金を増やすためなんじゃないだろうか(≒理事会のため)
ファンドマネージャーにでもなったつもりか
自分の所属企業でやれや
-
9689
住民さん3 2025/04/20 06:41:45
>>9677 住民さん8さん
よく質問文書でそういうこと書くなと…
-
-
9690
マンション住民さん 2025/04/20 08:38:41
>9688
現マンション住民の負担増をさせ、20年以降の修繕金徴収ってはっきり言って、理事会と管理会社がやりやすいようにした悪魔のやり方。今消費税増税して、将来自分にとって財務出動しやすい状況を作り出す今の自民党政治と同じやり口。
そもそも超長期の修繕金徴収こそ意味ないだろう、50年したら、マンションもボロボロだし、今の住民はほとんど死ぬだろう。
>9677さん
全く同意です。
-
9691
マンション住民さん 2025/04/20 08:57:28
>9679さん
激しく同意
てか、管理会社変更する理由って、「今までたくさん仕事してくれた人がいない」とかまじ笑える・・・・・つまり管理会社さんからのアドバイスないとなにもできないってことでしょう。そのため、将来管理しやいために、今からお金を徴収したほうが得だと考えたでしょう。なんとわかりやすい。
-
9692
住民さん 2025/04/20 12:24:17
修繕費のことに限らず「これはさすがに非常識だろう…」と思っていた議案がすべて可決されていたので、正直驚きました。
とはいえ、来期からの理事会で見直すことも可能ですし、今後はこうした独善的な進め方が通らないような仕組みづくりが必要ですね。
それと、質問者の貴重な意見に対して高圧的な回答をするのであれば、回答者の役職や名前を明示していただきたい。
-
9693
住民さん6 2025/04/22 07:53:23
>>9692 住民さん
ライブラリーの騒音に対する意見への回答ですが、非常にヒステリックで高圧的なものを感じました。ひとつの意見として傾聴する価値がある意見だったと思いますが、あの回答の表現は酷すぎると感じました。意見を出した方が気の毒です。
-
9694
住民さん2 2025/04/26 04:51:01
-
9695
マンション住民さん 2025/04/26 14:12:14
-
9696
住民さん8 2025/05/04 05:46:15
>>9694 住民さん2さん
「理事長を筆頭とした特定の理事たちが、過半数の委任状を盾に総会での議決権を独占し、やりたい放題やっている。
そして、管理規約にない自分たちが定めた謎ルールをどんどん追加していった」
「18年に何の前触れもなく実行された約1.67倍の管理費値上げを発端に、一部の住民たちは理事会に不信感を抱いた。総会で意図を問うべく質疑をしてもはぐらかされるばかりで、一向に明確な理由は明かされない。」
「それどころか、質問者に対して人格攻撃ともとれる発言があったという。」
※文春オンライン「「54台の防犯カメラで住民を24時間監視」「まるで北朝鮮」渋谷のマンションの“独裁体制”に住民が悲鳴…取材でわかった“管理組合の実態”」♯1 3/4 より引用
あれ?なんだか既視感ある‥?
-
9697
マンション住民さん 2025/05/06 10:15:38
ChatGPTに築5年程度のタワマン平均修繕積立金どれぐらいって聞いたところ、東京都心部の場合は月8,000円~12,000円程度が多いらしい。
うちのマンションはそもそもタワマンじゃないのにこんな高い修繕積立金を取るなんて、とんでもない話ですね。タワマンより資産価値ないのにタワマンより購入ハードルを高めるなんて、売れなくなるね。こういう危機的意識はないわけ?
-
9698
住民さん8 2025/05/13 00:10:35
落下物の件、解決したのは喜ばしいことですが、加害者を保護するような文面はどうかと。。
-
9699
住民さん 2025/07/02 07:53:10
マンションの敷地内で小学生がドッチボールをしていて危ないです。
親は気づいていないのでしょうか…
暮らしやすさアンケート (9件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2020-07-04 18:48:44匿名ぽ(女性・入居済み・30歳-34歳)
アンケート回答日:2020/05/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グランドメゾン品川シーサイドの杜(新築・3LDK・6600万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618113/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残念な点:土地代が高いから仕方ないのかもしれないですけど、マンション購入価格は結構かかったのに、全体的な高級感が感じられない。
また、引き渡し前の内見で部屋の床に傷がたくさんあり、直してもらうように頼んだにもかかわらず引き渡し時にも傷が残っていたり、適当で残念でした。
良い点:検討時から気に入っていた室内の梁が少なくて広く感じられて良かったです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残念な点:共用部も傷や汚れなどたくさんあり、せっかくの積水のグランドメゾンブランドなのにがっかりでした。
良い点:朝9時にアルコープ前にごみを置いておくと回収してくれるサービスが便利!燃えるゴミの回収が週2であり、ディスポーザーもあるのでゴミが溜まらなくて楽!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:スーパーは目の前にイオンがあるので、雨でも信号渡れば濡れずに行けるので便利です。
保育園は今年は近場には1か所くらいしか新しい園ができず苦労しましたが、来年3園ほど出来そうなので入りやすそうです。
小学校は通学予定の小学校が今年改築工事が終わり、ピカピカなので登校させる日が楽しみです!
残念な点:青物横丁駅、品川シーサイド駅、どちらもオフィスに向かってくる人が多く、特に青物横丁方面は道が狭いのでぶつかりそうになる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:青物横丁駅、品川シーサイド駅、バスも品川方面、目黒駅方面、大井町方面とたくさんあって便利!
残念な点:品川シーサイド駅は青物横丁に比べて運賃高い&本数が少ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:オフィス街が目の前なのでホームレスなどがいなく、子育て世代が多いので安心。
残念な点:マンション周辺の道路で遊んでいる子供が多く、事故などが起きないか心配。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:休憩時間もありますが、コンシェルジュがいてくれたり、マンション内のカフェも18時までやっているので入り口に人がいてくれるので安心感がある。
残念な点:入居前に管理費が上がった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利便性がとにかく良い!
イオンが目の前で飽きたらオーケーもある!
2駅利用してみて、どちらも駅まで10分以内!(信号待ちがあっても)
※特に平日朝の青物横丁は8時台、3分に1本ペースで電車が来るので乗り逃してもすぐ電車が来る!
南向きの高層階なら日当たり良好!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東、西、南棟に分かれているが全方向建物があるので囲まれ感があり、眺望の良い部屋が限られる。
(当たり前だけど、眺望が良い部屋は同じ間取りでも価格が全然高い。)
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グランドメゾン品川シーサイドの杜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件