東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 4411 住民板ユーザーさん3

    玄関にちょこっとアクセント的にモノが置いてある風景好きです。
    廊下歩きながら、住人の人となりとか家族構成の一端がうかがえて、生活感にほっこりくるんです。集合住宅のそうゆうところに憧れてました。

    こんなこと発言しようものなら村八分にされそうな雰囲気なので敷地内で身分を明かして発言するのは控えないといけませんが。。。(泣)

  2. 4412 住民板ユーザーさん2

    >>4410 4405匿名さん

    私はブルームですが同意です。
    理事の方に変な矛先が向かないためにも、結論を出す話し合いより先に、正確な情報の説明をいただく機会とみなさんの不明点を解決する場が必要に思いました。

  3. 4413 住民板ユーザーさん1

    アルコーブに物置く置かないでこれだけ盛り上がれるってのは、それほどこのマンションの完成度のバランスが高くて、マンション自体への不満は少ないってことかな。規則を盾に、他人を統制したいって願望が強過ぎる人は戸建てに住んだほうがいいんじゃない?他人は変えられないよ。あと、マンションって値段とかに関係なく分類上は団地なんじゃないの?

  4. 4414 住民板ユーザーさん2

    >>4413 住民板ユーザーさん1さん

    また蒸し返してきますね。。。

    説明をいただく場所ってどうやって開いていただいたらよいのでしょう?
    説明をいただく場所を設けることにあまり反対は出ないと思うので、それこそ一丸となって要望できそうですけれど

  5. 4415 住民板ユーザーさん7

    >>4414 住民板ユーザーさん2さん

    仰るとおり、理事会議事についての説明を要望書で求めるのが考えられますね。要望書は多ければ多いほど良いと思います。

    ただ、説明会形式だと参加者数の都合を考える必要があり、規模によっては会場費が掛かります。少なければパーティールームでもサクラサロンでも良いのでしょうが。まずは質問を公募して、一問一答形式で回答を頂くのがコスト的にも良いのではないかと個人的には思います。それをしばらく継続して貰うと。その回答でもすべて明らかにならない場合は、次回総会で説明する場を設けて貰う必要があるでしょう。内容如何では採決は次回持ち越しとして。

    今回の場合、BC棟理事未着任、細則変更でよいのか規約変更となるのかなど法的、手続き的に正当なのかどうかが不透明です。これら部分については説明を避けれないのではないでしょうか。

    仮に理事会が要望書を無視、説明を拒んだ場合には今度は、悲しい話ですが何らかの専門家に相談することになるのではないですかね。
    私は不法行為には加担したくないです。

  6. 4416 住民板ユーザーさん1

    言葉の使い方で同じ人が投稿しているのがバレバレですね

  7. 4417 4405匿名さん

    >>4414 住民板ユーザーさん2さん
    >>4415 住民板ユーザーさん7さん

    私も要望書だと思います。

    ただ、要望書は理事会が開催されないと討議されません。9月の理事会は終わってしまったので、次は10月か11月?
    設立総会の開催は12/15に決まったので、まだBC棟は引っ越しでバタバタしていたり未入居の方も多い中、十分な説明会を準備/周知/開催する時間がありません。

    この件を設立総会から切り離すには、エアリー理事が決定したアルコーブに関する新ルールの無効を申し立てて、議案や新ルールの中止を求める、というので精一杯な気がします。

    その上で、次に説明会の開催要望だと思われます。
    皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  8. 4418 4405匿名さん

    >>4416 住民板ユーザーさん1さん

    ビジネス上のメールなどは皆同じような文体ですよ。

  9. 4419 住民板ユーザーさん4

    >>4400 匿名さん

    管理会社には法務部門と顧問弁護士契約があるので、進め方や総会決議内容のリーガルチェックを依頼したほうがいいですね。

    管理会社側も訴訟や責任追求されることは避けたいので、公正に判断する筈です。

  10. 4420 住民板ユーザーさん1

    どちらにせよ決まったルールに従うつもりですが、
    私物設置容認の方はOKなものとNGのものはどう決められるのでしょうか?
    例えば室外機・ゴミ収集日のゴミ以外はNGとした方がルールが明快だと素人考えでは思います。
    友人宅でアルコーブに物置(かなり大きいものでしたが、廊下には出ていませんでした)を設置した方がいてもめていたのを知っているので、妙案あれば教えて頂きたいです!

  11. 4421 匿名さん

    >>4419 住民板ユーザーさん4さん

    ありがとうございます。
    以下のような感じで要望書の案を考えてみました。

    <要望案>
    1. 第三回理事会で決定されたアルコーブに関する決定内容について、法務部門あるいは弁護士によるの適法性の確認(リーガルチェック)と、住民への確認結果の説明・公開

    2. 上記1.の確認結果が住民に説明・公開されるまで、決定した内容の実行を凍結

    3. 設立総会の決議結果について前述1.と同様の適法性の確認と、住民への確認結果の説明・公開

    ただ、管理会社側はこの件について部長クラスが関わっています。
    会社にリーガルチェックを依頼したとして、果たして自浄作用を期待できるでしょうか。

    引き続き皆さまのご意見をお願い致します。

  12. 4422 住民板ユーザーさん7

    >>4420 住民板ユーザーさん1さん

    なかなかの大物ですね、人も物も。
    何故揉めたんですか?揉めた原因が分からないとコメントもし辛いです。

    許容するとしてもしないとしても規約への明記、つまり変更が一番の難関だと思いますが、現実的にリスト形式は無理ではないでしょうか。リストで大方合意できるほど住人は単一的ではないからです。
    ざっくばらんに考えれば、廊下に面している以上いざ転倒した際や、台風接近などで移動が予測される場合には宅内への収納など安全措置が講じれるもの、位のニュアンスが限界かと思います。
    これは少し前に話題になっていた、バルコニーでも内容は違いますが安全性の確保という点で同様の規約がありますよね。おそらくどこのバルコニー関連規約にも設置可能な物をリスト形式で書いていないと思います。(書いてあったら是非紹介してください。読んでみたい。)

    バルコニーは非常梯子への移動通路、アルコーブは廊下の通行経路を阻害しないことが落とし所なのではないでしょうか?

    加えて、バルコニーは非常梯子に定期的に設備点検が入ります。
    その際邪魔になる物置いてたら怒られますからね。
    そう考えれば、アルコーブに何かを置けなくても納得感はあるのでは?

    ここまで書いて思ったんですが、私は別に許容派ではなかったです。
    理事会と管理会社の今回のやり方が気に入らないだけでした。
    私は決して一部の人間に水面下でルールを変えることを許容して私にとって少なくない資金で、このマンションを買った訳ではないのです。しかもそれがルール違反なら尚更です。

    でも張り切って書いたので是非読んでみて下さい笑

  13. 4423 住民板ユーザーさん7

    >>4421 匿名さん

    公益財団法人マンション管理センターなるものがあるっぽいですよ。
    管理会社にリーガルチェック頼むのと併せて相談してみるのも良いかもですね。

  14. 4424 住民板ユーザーさん1

    高い金を出して買ったものなので、マンションのことを真剣に考える人が沢山居るのは有難いことだと思います。

  15. 4425 住民板ユーザーさん1

    規約変更に関する説明は当然必要ですが、個人的には大規模マンションで全員の意見を聞こうとして、何も進まなくなるほうが今後が不安ですね。

    特定の人が利するとか、不利益を被るような事案ならともかく、危険を回避するとか資産価値を保つために全員に同じルールを課すのは悪いことではないとポジティブに捉えては?
    決まったことには従って、大人の対応をするしかないでしょう。

  16. 4426 匿名

    美観に価値観の差があり、物を置くことに利便性を感じる幅があるから、禁止することは、美観上と資産価値上得すると思っている人が得して、利便性を感じて購入した人が不利益を被る事案なんじゃないの?
    実際資産価値は利便性とのバランスだから、余程危ない置き方してる住戸が多くないなら、価格に影響するほどにはならないでしょ。
    前にも出たけど、何か置く=即安全じゃないという考えは極論ぽいから、禁止正義みたいな話し方は頭ごなし感あるのよね。
    利便性とのバランス取って落としどころ付けてほしいわ。

  17. 4427 住民板ユーザーさん10

    アルコーブの私物置き禁止については、理事会議事録の決定内容に不透明感が強く、BC棟入居前の者としては寝耳に水といった感じですね。
    「専用使用部分」として一定範囲で使えると思っていたけど、実は使用規則が明確に定められていなくて、いざ入居してみたら禁止になってしまったと。

    個人的にはあれだけのスペースがあるのに、室外機とゴミ回収サービスのみに使用が限られてしまうのは単純にもったいないというか、何のための専用使用部分なの?という思いです。
    利便性と安全性、美観維持のバランスが保てる範囲で使用を認めてもらいたいですが、これだけの入居者数がいると意見が分かれるのは当然で線引きするのは難しいですね。
    (強風時/避難時の危険性を主張するのはアルコーブに限った話ではなく論点のすり替えだと感じますが)
    あえて使用細則は定めずグレーなままとして、安全性、美観を損なう使用があれば管理会社を通して個別に注意していくようなやり方では難しいでしょうか。自浄作用に期待したいです。

  18. 4428 住民板ユーザーさん1

    数人?の物を置いている人が頻繁に、長文を書き込んでるから掲示板上での声が大きいですが、実際に物を置いてる人は圧倒的に少数だと思うのですが。

  19. 4429 住民板ユーザーさん1

    総会決議すれば、事前説明云々は(仮にあったとしても)治癒されるでしょ。引き渡し後に居住者が自分たちで決める内容までは立ち入れないもの。

  20. 4430 匿名さん

    私もアルコーブに私物を置くのは反対派です。
    ただ、さすがに室外機は除外で。

    極論なんですけど、もしも隣の家がゴミ屋敷になった場合…アルコーブは認められてる!と主張されたらおしまいです。
    ゴミ屋敷住人の主張は、ゴミではなく資産ですから…

    賛成派の方は、それは流石に非常識!と言うかもしれませんが、非常識かどうかが個人の判断によって違っているから対立があるわけなので、一切禁止が分かりやすいルールだと思います。

    一部の方から見たら、ベビーカー 、三輪車を常時置いているのは非常識なんじゃないか?とは考えられませんか?

    雨で濡れたのを乾かしているのならまだ分かりますが。
    我が家もベビーカー、三輪車ありますが室内管理しています。

    一階は先日たまたま通りましたが、かなりのお宅が物を置いていらっしゃいましたね…。
    あれは流石に…とビックリでした。

  21. 4431 匿名さん

    置かれているお宅は少数という訳ではなさそうですね。そうなると、利便性のニーズも高いと思います。

    安全に配慮した利用が認められるのであれば、採決の票もどう動くか分からないと思いますよ。

  22. 4432 匿名さん

    >>4429 住民板ユーザーさん1さん

    その禁止派の考えは、採決でこれまでのデベや管理会社の不正をチャラにしたいという事でしょうか。

    改めてちゃんと説明会を開催して、総会の第二回や三回で採決すれば良いのではありませんか?

  23. 4433 住民板ユーザーさん10

    >>4428 住民板ユーザーさん1さん
    4427の投稿したものですが(長文ですみません)、今まで静観していたのでアルコーブの件で掲示板に書き込んだのは始めてです。

    私もそうですがまだ入居前の方も多いので、全住居の実際の生活が始まってみないと実態はわからないですね。

    そのあたりエアリーにお住まいの方はどうなのでしょうか。

  24. 4434 匿名さん

    >> 極論なんですけど、もしも隣の家がゴミ屋敷になった場合…アルコーブは認められてる!と主張されたらおしまいです。

    そういった話は何度も出ていますが、ゴミ屋敷の恐れはアルコーブだけに限った話ではないので、論理のすり替えだと思います。
    やるなら、バルコニーや専用庭も一切禁止にしないと。

  25. 4435 住民板ユーザーさん7

    そもそも規約、細則変更なんて性急に結論を出すべき事案では無いと思います。実生活に多大な影響があるとか、法改正への対応は急ぐべきですけど。慎重な検討もなく、頻繁にルールが変更される事こそ真の無法状態と言えると思います。
    さらには会社と違って、管理組合というのはトップダウンの組織ではないんです。言わば全員社長です。当然規模が大きくなればなる程意見の幅は増え、要望は増え、動きはどんどん鈍くなっていきます。
    ましてやここは800世帯超えるメガマンションなのでその鈍さたるや相当なものでしょうね。

    別にアルコーブに限らず賛成派反対派で戦争してる訳じゃないですし、大人なんですから互いに配慮すべきでは。
    余程のことでない限りALLorNOTでは必ず対立するし、可決を取ることは困難でしょう。仮に可決したとしても、いたちごっこになりかねません。だからこそ妥協点を探す必要がある、とマンション管理の先人たちは言っていますけどね。既に同様の問題は過去のマンションでも出てるんですから、少しは事例を調べてみることをお勧めします。

  26. 4436 住民板ユーザーさん1

    今日も午後はキッズルーム貸し切りなんですね。
    平日まで連日貸し切り。こんな天気の悪い日だからこそ使いたいのに。ほんといい加減にしてほしい

  27. 4437 住民板ユーザーさん8

    皆さん色々な意見、要望があるようですが、アンケートや説明会の開催など、管理会社で素案を作成するにしても、検討・決定する理事会の負担が大きすぎて申し訳ないです。

  28. 4438 匿名

    たから、変にいじらなきゃいいんだよね。

  29. 4439 匿名さん

    >>4436 住民板ユーザーさん1さん

    私は来週末に少しだけ予約している枠がありますが、直前に開放しようと思います。

  30. 4440 ブルーム居住予定者

    一点整理したいのですが、現状も私物を「自由に」バルコニー・アルコーブ等に置いてはいけませんよ。
    下記の規約・細則の条文を認識した方がよいと思います。

    管理規約第16条(専用使用部分)
    1項:組合員は、別表2に掲げる部分(専用使用部分)について、専用使用権を有することを承認する。
    別表2(専用使用部分の表示)
    バルコニー・アルコーブ等⇒通常の用法※これだけでは曖昧なため使用細則に定めている
    管理規約第19条(諸規則)
    1項:対象物件の使用については、別に諸規則を定めるものとする。
    使用細則第1条(専有部分および専用使用部分の使用)
    居住者は、専有部分および専用使用部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。
    五号(その他)
    イ~ワの項目で定めがあります。記述長いので省略しますが居住者全員で守りましょう。

    また、上記から規約で別に諸規則を定めるとありますので、規約を変えなくても使用細則等の変更・制定で管理事項を定めることができます。

  31. 4441 匿名

    かなりのお宅が物を
    →ということは、それが多くの人の価値観ということでは?

  32. 4442 匿名さん

    今もある程度ルールがあるなら、それで良いでしょう。

  33. 4443 住民板ユーザーさん7

    >>4440 ブルーム居住予定者さん

    なる程、規定されているならばそれで良いですよね。確認不足でした。帰宅したら条項読んでみます。

    ただ、使用細則の変更として普通決議で良いというのはどうなんでしょう。使用細則なので普通決議で良いのはそうだと思うんです。
    が、今回の場合、一定の制限下で利用が認められているアルコーブについて全面的に利用禁止とするのは、区分所有法31条1項に『一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼす』場合、当該区分所有者の『承諾』が必要であるという旨の記載があります。これは規約のみならず細則でも同様。
    既に消防法などに従って安全性にも配慮された細則が用意されており、ここから問題が発生したわけでもなく利用可能であったものを全面禁止とする。のは使えていた空間が使えなくなるので特別の影響を及ぼす。となるのではないですかね。
    特別の影響というのは、裁判においてケースバイケースで判断されるので、この疑問の行き着く先は裁判所だとは思いますが。
    ただ、判例をみる限りでは、バルコニーや専用庭と同じ扱いとして同様の細則になっているのにアルコーブだけ制限するのは個人的には合理性がないと判断される可能性高いのではないかなと思いますね。

    ほんとこういうときに専門知識が欲しくなりますね。
    という思いつきの書き込みでした。

  34. 4444 匿名さん

    他人から指摘されるような物の置き方をする人がいなければ無理矢理ルールなんて作る必要ないんですけどね。どのマンションでも新築入居後は出産ラッシュでベビーカー使う人も多いけど、玄関前に置かないところもあるっちゃある。置いた方が便利なのは間違いないけど、置かないマンションってみんな規約で禁じてるんですかね。

  35. 4445 カーム入居済み

    さくらサロンも子どもは勉強、大人は仕事できる自習室かと思ってたけど、違って残念。
    エントランスこそ談話室にしたらいいのにって思ってるけど、皆さんはどうなんでしょう?

  36. 4446 匿名さん

    酔っ払って深夜ソファーで寝てるやついたわ。
    警備員が見回りで起こしてくれていたであろうことを期待。

  37. 4447 住民板ユーザーさん8

    自分は物を置けなくても構いませんが、アルコーブってそもそもなんのためにあるんですかね。物置けないなら、いっそ室内を広くしてくれた方が良くないですか。
    ぶっちゃけ近郊エリアの中間層(私含む)の住むマンションでしょ。。。何期待してんだか。と正直思います。

  38. 4448 匿名さん

    アルコーブの本来の目的は玄関出るときにいきなり通行人にぶつからないという安全面、扉が開いたとき廊下から室内を見にくくするプライバシー面とか明確にあるよ。戸建てだって道路からいきなりドアは無いでしょ。どんなに土地が小さくても少し窪ませる。あれの名残り。あとはデザイン。無いと貧乏くさく見える。アルコーブ無いマンション見てみ?ザ賃貸って感じだから。物を置くかどうかは別として本来の目的は物置スペースではない。

  39. 4449 匿名さん

    もう一つ言うとアルコーブ無くて廊下に室外機並んでるの想像してみ?いくら庶民的マンションでも数千万払ってそれはあり得ないでしょ?

  40. 4450 住民板ユーザーさん8

    >>4448 匿名さん
    だったらドア部分だけ窪ませればいいのに。
    まぁそうすると設計、施工にコストかかるんでしょうけど。今の賃貸がドア部分だけアルコーブ分の奥行きを窪ませて、室内スペースを広く取れてるように見えるだけになんか残念。

  41. 4451 匿名さん

    ガーデンズのアルコーブは廊下側の居室をアウトフレームにできたことによって生まれた空間ですね。

    現在のマンション市況では希少なので、なかなか気に入ってます。床が木目調なのも良いですね。

  42. 4452 匿名さん

    >>4450 住民板ユーザーさん8さん

    でもそれって賃貸でしょ?だから賃貸なりの作りなんだと思うよ。デザインを捨てて安全上の問題だけ回避した作りなんだよ。賃貸借りるときデザインは重視しないから。

  43. 4453 匿名さん

    賃貸マンションというのはオーナーの利益優先なので、建築費にはね返る高い天井や広いアルコーブといった快適仕様は真っ先に削られますね。

  44. 4454 住民板ユーザーさん1

    今日も傘を干しているかたが散見されますね
    なんとかならないかなー

  45. 4455 匿名さん

    冷静に意見交換したいです。
    ひとまずこんな状態で設立総会に議案を突っ込ませるのは勘弁してほしい。

  46. 4456 住民板ユーザーさん1

    >>4451
    ベランダも木目調なのいいですよね
    オプション会でバルコニータイル頼まなくてよかったです!

  47. 4457 匿名

    >>4454 住民板ユーザーさん1さん

    まだ傘立てが家にないし、濡れた傘は外に置きたいわな。

  48. 4458 匿名さん

    ドア横に濡れた傘を立てかけたくらいで問題視されると、正直ついて行けないです。

  49. 4459 住民板ユーザーさん1

    >>4457 匿名さん
    すみません、アルコーブに広げて干している方のことです!

  50. 4460 住民板ユーザーさん1

    びしょびしょの傘やレインコートを屋内に干すの嫌だなぁ。
    湿気でカビちゃったりしたら資産価値下がるし…
    洗濯物だって外に干すんだから、傘やレインコートなど濡れたものは外に干したいよー!

  51. 4461 住民板ユーザーさん1

    団地やんw

  52. 4462 匿名さん

    やっぱり、アルコーブを専用使用部とうたって販売しておきながら、全戸引き渡し前に利用制限が追加されるのはおかしいな。

    最初の理事会って初心者の集まりだから管理会社がサポートしているんでしょ?

  53. 4463 住民板ユーザーさん5

    せめて濡れた傘は乾くまでの間だけでいいので、風などで飛ばされないよう留意し、新聞受けに立て掛けさせてもらいたいですね。

    家族の帰宅の都度ベランダに運ぶのも廊下やリビングに水滴を垂らしそうですし、かといって玄関に置くにも湿気でカビそうですし‥

    ちなみに以前住んでいたマンションでもそのようにしておりました。

  54. 4464 住民板ユーザーさん2

    最初に全部オーケーにすると制限が難しくなるので、
    最初は私物禁止にして、傘の立て掛けは良しとするという流れの方が良い気がします

  55. 4465 匿名さん

    傘立てって使わないの?

  56. 4466 住民板ユーザーさん1

    団地の民なのでそんなものは使いません!
    新聞受けに引っかけます!

  57. 4467 匿名さん

    家族が多かったり来客があったら玄関先にズラリと傘が並ぶわけか。

  58. 4468 匿名さん

    私物を置きを一切禁止となると、ドア横に傘を立てかけるのも例外ではなくなりますね。

    今回の場合、前の方も書かれたように規約で定められた専用使用権を大きく制限することになるので、細則の範囲を超える気がしてきましたが如何でしょうか。
    たとえばサービスバルコニーでは室外機置き場としてしか使用してはならない事を細則ではなく規約で書いているからです。

    もし無効な決議となったら住民の時間が無駄になりますし、これだけ激論になるとその反動で怒りの矛先が理事に向かわないか心配です。(既にこんな騒動になっている時点で管理が良いと言えるのか?)

  59. 4469 匿名さん

    出かける時にスーツケースをちょっと置いたり、通園時にベビーカーを一時的に止めるのも例外ではありません。
    はっきり言って生活に支障をきたしませんか?

  60. 4470 匿名さん

    このあたり、禁止派の皆さんが一切禁止とする意味を理解されているのか疑問です。

  61. 4471 住民板ユーザーさん5

    >>4465 匿名さん

    もちろん使ってます。乾いた状態で収納しております。

    匿名さんは濡れたまま傘立てに入れられるのですか?

  62. 4472 住民板ユーザーさん1

    車椅子の一時置きは認めていただきたい

  63. 4473 4569匿名さん

    あと、私物って何?という話もあります。

    一体何でしょう。
    マンションからレンタルしたキャンプ用品は私物にあたるか、答えられる人いますか?

    私には全然分かりません。

  64. 4474 住民板ユーザーさん7

    もういいよアルコーブ、、

  65. 4475 4469匿名さん

    すみません、4473は名前欄を間違えました。

  66. 4476 4469匿名さん

    >>4472 住民板ユーザーさん1さん

    そうなりますよね。

  67. 4477 匿名さん

    一時置きと常時置きは違うと思うけどな。例えるなら三輪車とかベビーカーの「保管場所」をアルコーブにしてるのはどうかと思うよ。

  68. 4478 4469匿名さん

    >>4477 匿名さん

    一切禁止だとその区別は不可能です。

  69. 4479 4469匿名さん

    あと、「保管」って何でしょう。
    その状態を明確な文章で定義できますか?

  70. 4480 住民板ユーザーさん2

    廊下側の室外機って壁に垂直に置くのは大丈夫なんですか?

  71. 4481 匿名さん

    今住んでいるマンションの規約はこんな感じです。ベビーカーや車椅子をアルコーブに置くには、管理組合に届け出ます。厳格すぎる規約ではなく、柔軟で生活しやすいです。
    警備員が常に巡回して、違反して置いてある物があれば、注意の紙を貼ってくれます。

    1. 今住んでいるマンションの規約はこんな感じ...
  72. 4482 4469匿名さん

    >>4481 匿名さん

    ホワイトリスト形式ですね。参考になります。

  73. 4483 住民板ユーザーさん4

    >>4481 匿名さん
    はい、これにしましょう。終わり

  74. 4484 住民板ユーザーさん1

    もはや、アルコーブ専用スレ作って気のすむまでやってくれって感じ。

  75. 4485 住民板ユーザーさん1

    >>4480 住民板ユーザーさん2さん

    垂直に置かれてる方もいるみたいですよ〜

  76. 4486 匿名さん

    >>4481 匿名さん

    ご提示のルールは第7回通常総会で決まった話のようですが、検討し始めてからどのくらいで決まりましたでしょうか?
    マンション規模や説明会の有無、理事会の進め方など、差支えない範囲でご教示頂けます嬉しいです。

  77. 4487 匿名さん

    >>4486 匿名さん
    すみません、入居当初から、こんな感じだったと思うのですが、第7回という事は、この中に何かの文言を付け加えたのだと思います。
    入居当初は三輪車や生協の箱を出しっ放しの家庭もあり、注意文書が回っていたと思います。

    600世帯ほどで、外廊下の庶民的なマンションです。

  78. 4488 住民板ユーザーさん2

    誰がどうやって管理してらしたのか気になります!
    管理会社が600戸超全てを?理事会の分科会のようなものがあった??

  79. 4489 匿名さん

    >>4488 住民板ユーザーさん2

    細かい経緯は覚えてないですね。特に揉めた記憶もないですし。細則を決めて下さった、最初の管理組合の理事に当たっちゃった方たちの中に、(だいたい1号室から回って来るんですが)
    コンサル業とか弁護士の方が揃っていたのが、今も上手く運営されている要因かと思います。
    分化会もあります。
    反対する理由もないのでちゃっちゃと可決されたと思います。
    内廊下マンションでは、傘はもちろん、ベビーカーや生協の箱を置く事も不可にしているみたいですね。

  80. 4490 住民板ユーザーさん1

    なんかどうしても物置きたい人がいるんだね。

  81. 4491 住民板ユーザーさん1

    なんかどうしても物置きたくない人がいるんだね。

  82. 4492 匿名

    置きたい人は自分が置いて終わりだけど、置きたくない人は他人にも強要するから面倒だ。

  83. 4493 匿名さん

    マナーの問題じゃないのかね?って思ってたけど、これだけ沢山の人が住んでるとそれぞれ常識も違うしね。ただ置かない人(「置きたくない」じゃないんだけどねマナーだから)がいるからこの程度の事って感じるけど、線引きが出来ないとかチェックできないから何でもOKってことになって、全世帯がアルコーブにいろんな物(自転車とか開いた傘とか鉢植えとか・・・どこかで書かれたレインコートにはビックリしたが、そんな人は洗濯物もOK?)を置きだした時にどんな感じになるか想像すると、それこそ分譲マンションというより団地って景色だなとは思う。まあそれのどこがいけないの?と言われたらどうしようもないが、そんな環境に安くないローン組んでると思うと悲しくはなるわな。

  84. 4494 住民板ユーザーさん1

    常時物を置きっぱなしは禁止で、一時的に物を置くのは許可くらいでスタートしてみたらどうだろ

    濡れた傘とか、来客者のベビーカーくらいは流石に置きたいよね

  85. 4495 カーム

    ここで議論するのやめにして理事会や長谷工コミュニティに言いませんか?部外者見られますし、資産価値の面からもマイナスでしかない。団地やら煽る輩も出てきてますし、自分が住んでいるマンションの恥部をネットで拡散されるのは気分悪いです。

  86. 4496 住民板ユーザーさん2

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  87. 4497 住民板ユーザーさん8

    >>4481 匿名さん

    情報提供ありがとうございます。

    自分はアルコーブに物を置くことは、一時的に置くことはしょうがないけど線引きが難しいため、一切禁止にしたほうがよいと思っていますが、このような一定なルールが守られるなら柔軟な対応でいいですね。

  88. 4498 カーム

    だからもうアルコーブの荷物問題を掲示板で持ち出さないでください、マンション内で話せば良いだけでしょ。これ以上なんらかの書き込みされるようなら嵐で削除依頼出します。

  89. 4499 匿名さん

    それなら、今の規約で良いかと。
    美観と安全を損ねる使い方しないでねとチラシ出せばいい。
    4481の細則は全面禁止に等しいから、あんなんにいきなりするなら、反発出るわな。
    いちいち申請とかないわ〜。
    管理会社も面倒臭がると思うけどなー。

  90. 4500 匿名さん

    >>4499 匿名さん
    美観なんて抽象的な言葉だと破る人が必ずいますよ。
    一時的に物を置くの禁止ってのも同じ、見分けがつかないから必ず破る人が現れるでしょうね。

  91. 4501 住民板ユーザーさん7

    >>4496 住民板ユーザーさん2さん

    私が管理会社に確認したら、エアコンは間取り図の想定位置(専有部分に平行)に設置してくださいと言われましたよ。
    垂直に設置はダメですかと聞いたら、管理会社としては、平行にとしか言えませんとお話されました。

  92. 4502 住民板ユーザーさん1

    話題を変えて、

    サミット内のスタジオアリス使ったことある人いれば、どうだったか感想など教えてもらえませんか?

  93. 4503 ブルーム

    >>4498 カームさん

    そういう言い方は止めましょう。
    あなたは見たくなくても、ここは住民専用スレの情報・意見交換の場だと思うので問題ないと思いますが。

  94. 4504 住民板ユーザーさん1

    ドッグランのところに足立区ナンバーの原付が隠されるようにとめられてました。これって何か対策できるのかな。
    とりあえず防災センターに連絡しとこうとは思います。

  95. 4505 検討板ユーザーさん

    >>4502 住民板ユーザーさん1さん

    以前利用しました。
    アリスの写真って盛り上げ上手の女性が撮っている印象です。
    衣装は豊富ですけどしっかりした写真撮りたいならプロにお任せした方がいいかも。

  96. 4506 住民板ユーザーさん1

    ブルームとカームの間にある広場?ドッグランの前にある広場で親子でボール遊びをしている人を見かけました。親が蹴ったボールが植栽の中に入り、子供も真似して植栽の中へボールを蹴っていました。母親は注意するどころか拍手…。呆れました。自転車で来ていたようなので、住民ではないのかな?それとも後で駐輪場に停める予定の住民かもしれないです。
    ガーデンでボール遊びって許可されているんですかね。今時広い芝生でもないとボール遊びは許可されていないと思うのですが。

  97. 4507 住民板ユーザーさん1

    ドッグランでは近所の小学生が遊具にしてました。ドッグランの中で走り回り、金網の上を登ったり、ベンチの上も土足で走る走る。怪我でもしたら大変だし、ドッグランのドアを勢いよく明け閉めするので一階の住居に響きそうで迷惑にもなると思いました。

  98. 4508 住民板ユーザーさん6

    >>4481 匿名さん

    アルコーブ使用細則の例をありがとうございます。色んな意見の間をとっており、運用しやすそうな案に見えます。アルコーブ問題なんて、他のマンションでいくらでも検討されているでしょうから、その事例を活かしつつこのマンションではどのくらいの決まりが良いのか、比較検討しながら決定するのが良いのでしょうね。

    一から議論すると、すぐ極端な話をしたがる人が出て来て、熱くなってみんな疲れてしまいます。

  99. 4509 匿名さん

    >>4508 住民板ユーザーさん6さん
    4481です。本来、集合住宅の共用廊下に私物を置いてはいけないのは承知しております。
    ただこちらと同じくアルコーブが広いので、細則を設け、きちっとルール作りをして生活しやすく運用しようという事に、住民が賛同しました。こういう運用例もあるという事を紹介させていただきました。失礼いたしました。

  100. 4510 匿名さん

    多分、挙手か拍手で議決なので議題にあがった時点で可決はほぼ確定。

    まあここでこれだけ議論が紛糾する時点で、規約に明文化されようと2割くらいの置くやつは起き続け、2ヶ月に1回くらい定期的に張り紙運用が繰り返されるだけ。

  101. 4511 住民板ユーザーさん1

    >>4510 匿名さん

    だったら挙手も拍手やめたらいいのでは。
    明文化されたら、堂々と注意できますからね。

  102. 4512 匿名さん

    >>4510 匿名さん

    まあそうだろうね。数えるとは思うが委任状もあるしね。どうせ規約に定めても守らない人は一定数いるのも同感。路上喫煙と一緒ですな。

  103. 4513 住民板ユーザーさん1

    子供の声やバーベキューの匂いかなりありますね
    バーベキュー中は窓閉めるしかなさそうです
    風向きで変わると良いのですが、ショックです
    エアリーの方が羨ましい

  104. 4514 匿名さん

    >>4511 住民板ユーザーさん1さん

    たぶん注意じゃないよ。あそこのお宅はってこそこそ言われるんだと思うよ。

  105. 4515 住民板ユーザーさん1

    ウチはアルコープに物は基本的に置きませんが、傘を使った後は新聞受けに乾くまで置いておきます。ある程度乾いたら家に入れます。誰になんと言われようがどう思われようがそうします。

  106. 4516 住民板ユーザーさん1

    もうバーベキューしてるんですか?

    近くのお宅はきっと臭いや騒音で迷惑だろうなと思っていましたが、やはりそうですか。

  107. 4517 住民板ユーザーさん1

    アルコーブには常時は室外機以外のものは置かない。臨時では、収集日の朝のゴミと、濡れた傘の類いは置くけど、台風とかで強風予報のときはそれも置かない。ほとんどの人は普通にそんな感じじゃないのかな。

  108. 4518 住民板ユーザーさん2

    >>4516 住民板ユーザーさん1さん
    バーベキューも禁止にしましょう!

  109. 4519 住民板ユーザーさん1

    >>4514 匿名さん

    こそこそ言われても仕方ない状況になるのですから、こそこそ言ってやったらいいですよ。
    明文化することに賛成な意見なのか、反対な意見なのかよくわかりません。

  110. 4520 住民板ユーザーさん1

    >>4518 住民板ユーザーさん2さん

    近いお宅はニオイとか煙とか来るの予め分かることなので、今さら何を文句言ってるのかという感じですね。
    それを回避するために私はお金を払って上層階を購入したので。

  111. 4521 住民板ユーザーさん1

    >>4518
    ほんとですよね。私もそれを回避して部屋選びしました。
    バーベキューするの楽しみです!!

  112. 4522 住民板ユーザーさん1

    アルコーブに何かを置くことより、45○○さんとか、45○○+1さんみたいな物言いができちゃうほうが、よっぽど民度低いと思いますね。

  113. 4523 匿名さん

    >>4519 住民板ユーザーさん1さん
    いちいちこれはいいあれは駄目って明文化しなくても、アルコーブに私物を置かないでって注意書き一枚で何でわかんないんだろ?って意見(要は>>4517さんと同じ感じ)ですけど、まあここ見てると明文化されてないから何置いてもいいでしょ?って方も一定数いるみたいだから決められても仕方ないなと残念な気持ち。
    ゴミの分別とかと同じで本来ならこういうマナーの類いは規約とかで縛らない方が住みやすいんだけど、縛らないと好きにやる人がいるから段々窮屈になっていくんだよね。

    賛成か反対かと言われれば賛成だけど、正確には仕方なく賛成。これでよろしいでしょうかw

  114. 4524 住民板ユーザーさん1

    >>4522 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。
    それにここは低層階も高層階も値段差なんて、ほとんどなかったのに、タワマンのドラマでも見て勘違いしてるのかな。

    と私も民度の低いことを言ってみました

  115. 4525 住民板ユーザーさん1

    >>4523 匿名さん
    >>4524 住民板ユーザーさん1さん

    パチパチパチパチ

  116. 4526 住民板ユーザーさん1

    値段差ないからこそ色々考えて高層階にしたんです。嫌な人はそうすればよかったのに。

  117. 4527 住民板ユーザーさん1

    高層階が嫌いな方もバーベキュー会場から遠い号室にしたりカームを選んだりできましたよね
    何かしら理由があってそこの号室にされてるんでしょうから我慢するしかないですね…

  118. 4528 匿名

    >>4516 住民板ユーザーさん1さん

    もうバーベキューしてるんですか?とはどういう意味ですか?
    バーベキューガーデンの利用は14日から始まっていますし、利用開始から予約もたくさん入っていますよ。4516さんはいつからならバーベキューやってもいいとお考えなのでしょうか?
    それから我が家はバーベキューやるの楽しみにしてますので、今後利用したいと思ってます。騒音については出来る限りご迷惑にならないよう注意しますが、バーベキューガーデンでバーベキューをやっていて臭いについて不満を言われてしまうのは利用したい側からすると腑に落ちないです。

  119. 4529 匿名さん

    重説で特に説明あるべきだと思うけど、無かったのかな?

  120. 4530 住民板ユーザーさん6

    皆さん、今まで大人だったのに、ここに来てシンプルな不満噴出。

    ひと呼吸置いて、それを書き込むことでどんな意味があるのか、考えましょうよ。

    バーベキューに不満言ってる人は部外者で、
    煽って反応を楽しんでるだけかも、しれませんよ。

  121. 4531 住民板ユーザーさん4

    BBQ予約状況見るとけっこう埋まってるんですね。
    今利用しているのは生活基盤が整ったエアリーの方なのでは。

    私はブルーム入居前ですが、荷物の搬入で訪れたときに廊下からファミリーでBBQしているのが見えて微笑ましく思いました。窓を開けていて聞こえてくる子どもたちの遊び声も然りですね。
    安全面に最低限の配慮は必要ですが、子どもたちがのびのび過ごせるような環境になると良いと思います。
    (そのためには家庭内での保護者の指導、何かあれば地域住民が子どもたちに声をかけられるような雰囲気作りが必要ですが)

  122. 4532 住民板ユーザーさん1

    >>4524 住民板ユーザーさん1さん
    ??
    よくわからなかったのですが、値段差がほとんどなかったのなら煙とか来ない所を買えばよかっただけなのでは。

  123. 4533 住民板ユーザーさん2

    >>4531 住民板ユーザーさん4さん

    私もブルームですが、引越し前の作業で訪れたときに楽しそうにバーベキューをされているのを見て、引越したら私も利用したいなと思いました。

    もちろん利用する側のマナーが大事ではありますが、あまりに騒がしい場合には(管理人を通してでも)みなさんで注意することは可能なのかなと。

  124. 4534 匿名さん

    思ったより匂うってだけでバーベキューするなって言ってるわけでもないのに・・・そんな寄ってたかっていじめないでも。

  125. 4535 住民板ユーザーさん1

    >>4528 匿名さん

    >>4516です。
    私は購入検討時、日頃なかなか川べりへ出掛けてバーベキューなど出来ないので、この施設を歓迎していました。そして、検討板にバーベキューするのが楽しみだと書きました。
    すると、それに対して臭いや騒音で酷いことになるというようなレスが付き、なるほどな、そういうこともあるかもなと思い、結果バーベキューしたい気持ちは鎮まっていたのです。
    ですので、もう利用出来ることも知りませんでした。
    こちらの書き込みでそれを知り、やはりあの時のレスの危惧は当たってたんだと思いました。
    ただただそういう意味です。他意はありません。何か誤解させてしまったとしたら、私の書き方が悪かったです、ごめんなさい。

    でも、今度は窓を閉めようと自衛を考えているだけの方に、他の部屋を買えば良かったのにとか、わかって買ったんだから文句言うなみたいな反応はちょっとどうかと思います。

  126. 4536 住民板ユーザーさん1

    文字だけのややりとりって難しいですね〜

  127. 4537 住民板ユーザーさん5

    ブルーム低層ですが、意外とバーベキュー匂いません!風向きですかね?

  128. 4538 住民板ユーザーさん1

    うちはカームでバーベキュー場は下に見えて、匂いもありますが、皆さんとても楽しそうにバーベキュー場使ってるのが見えるので、問題ないです!住人の皆さんが楽しければいいんじゃないかなと思います。
    いいなー、私も使いたい!

  129. 4539 住民板ユーザーさん1

    バーベキューの煙については部屋によっては買う時点で予測されたことですし、今後もニオイが嫌だと捉えるよりは、BBQいいな、私もしたいなーくらいで捉えるほうが精神衛生上いいでしょう。

  130. 4540 住民板ユーザーさん5

    廊下なのですが、引越しの台車で結構キズついていませんか?
    前のマンションは廊下もきっちり養生されていたので少し残念です。

  131. 4541 住民板ユーザーさん1

    >>4540 住民板ユーザーさん5さん
    サカイさんは前のエアリーの時も散々言われてたことなのに対策なしでしたね。

  132. 4542 住民板ユーザーさん5

    >>4541 住民板ユーザーさん1さん

    エアリーでも言われてたのですね。
    エアリーのキズはサカイが直してくれたのでしょうか?

  133. 4543 住民板ユーザーさん1

    マンションの敷地内でバーベキューができるなんて素敵だと思います!
    でも、週末に予約を取るのが大変そうですね。

  134. 4544 住民板ユーザーさん1

    またどしゃ降りで出かけることが出来ないのにキッズルーム貸し切り利用。なんのためのキッズルームなんですかね。ほんとに腹立ちます

  135. 4545 住民

    >>4544 住民板ユーザーさん1さん

    こんな書き込み見るとキッズルーム使用している方がまるで悪のような言い回しですね。
    貴方が利用して、この書き込み見たら良い気持ちしないはず。
    私も利用できない状態ですが現状仕方ないのでは。

  136. 4546 匿名さん

    でも実際、この状況では予約でひとり占めと見られても仕方がない気がします。

  137. 4547 住民板ユーザーさん1

    4544さんは制度に対して憤っていらっしゃるのであって、貸切利用されてる方への不満ではないのではないでしょうか。掲示板に書くのではなく、要望書で改善要望をあげて、理事会等で議論された方がよいとは思いますが…。同じマンションの住人なので、利用者間でギスギスせず、利用できるようになるといいですね。

  138. 4548 匿名さん

    確実に使いたい日があったら、自分一人だけでも予約するしかないという制度になっていますからね。

    そこを遠慮したり我慢しているお宅からすると、バンバン予約している人は何なの?という思いもわいて来ると思います。

  139. 4549 住民板ユーザーさん1

    独り占めというほど1人の方が予約しているのでしょうか?

  140. 4550 匿名さん

    その時間という意味です。

  141. 4551 住民板ユーザーさん6

    >>4548 匿名さん

    うちも、パーティーしないけどキッズルームつかうためだけに、パーティー&キッズルームで予約入れてます。

    キッズルーム、実質有料なんですよね。
    使用料金が発生してるので、予約してない人もどうぞとは行かないし。
    キッズルームの方は鍵を掛けて使用していますが、誰かがドアを開けようとした音がしても、開けられないので、心が痛いです。

  142. 4552 匿名さん

    もうこういうルールなので私はバンバン予約入れまくろうと思います。

  143. 4553 住民板ユーザーさん1

    現状の予約方法に問題があるとしても、ルールに従って利用してるのに独り占めと言われてしまうのはかわいそうではないですか? こんなに非難されると、本当に必要な時でも、予約して使用するのをためらってしまいそう。

  144. 4554 匿名

    >>4553 住民板ユーザーさん1さん

    私も同感です。
    現状のルールに従って予約を入れて利用しているのに、独り占めと言われてしまうといけないことをしているようで使用を躊躇ってしまいます。

  145. 4555 匿名さん

    私には負の連鎖が回っているとしか思えません。

  146. 4556 住民板ユーザーさん1

    同じ人が何枠も使用しているわけではないでしょうし、これだけ世帯数があれば、仮に一世帯一度しか使っていなくても、現状のように予約で埋まってしまうことは考えられますよね。
    私も日中ふらっと利用できたらいいとは思っていますが、そのためには開放時間帯を設定する、キッズルーム使用料を高くするなどしないと難しいと思います。

  147. 4557 匿名

    >>4516 住民板ユーザーさん1さん

    カームに住んでますが、すごく匂いました。悲しいです。

  148. 4558 匿名さん

    >>4553 住民板ユーザーさん1さん

    全世帯の中で1世帯でも貸切りされたら、ほかの863世帯はその時間に本当に必要な理由があっても利用できないのです。利用可能率が1パーセント無いんですよ。
    宝くじか!と。

  149. 4559 匿名

    パーティプラザのみの予約をすれば、キッズルームは予約できない=その時間は開放状態になるということですかね?

  150. 4560 匿名さん

    お!

  151. 4561 匿名さん

    >>4559 匿名さん

    そのはずですね。
    さっそく私の予約枠で、全体貸切からプラザだけの貸切に変更してみました。
    プラザだけだと3時間で300円。安いものです。

    ただその場合でも、素敵ネットのパーティープラザ+キッズルームの予約画面では「予約済」と出て、プラザだけの予約なのかキッズルーム込みの予約なのか、全く分からない表示状態となってしまいました。

    これだと、当日現地に行かないと使えるかどうかわかりませんね。。

  152. 4562 匿名さん

    とりあえず予約名に「プラザのみ予約」と記入してみました。
    今週9/29の午前中です。

  153. 4563 匿名

    >>4562 匿名さん
    これってこの時間キッズルーム使えるということでしょうか。使いたい時間帯だったので、とても助かります!

  154. 4564 4562匿名さん

    >>4563 匿名さん

    はい、そうです。
    9/29午前中はキッズルームを開放利用にできましたので、同じ住民の皆さんと仲良く利用したいです。

    私の予約枠はここだけでしたが、もし他にもご賛同頂ける方がいましたら、同じようにして下さると嬉しいです。

  155. 4565 匿名さん

    土曜日にキッズルーム使えるなんて嬉しいです!
    午後はお昼寝してしまうので、とてもありがたい時間帯。特に日曜祝日は子供センターや児童館がお休みなので、お天気悪いと本当に助かりますし、今度同じような予約やってみようと思います。
    こうでもしないといつまで経っても使えないのも問題ですけどね。

  156. 4566 住民板ユーザーさん4

    話が逸れますが、マンマニさんが「共用廊下の良い例」としてうちを取り上げてますね。

    https://www.sumu-log.com/archives/12362/

  157. 4567 住民板ユーザーさん1

    >>4564
    神!!模範になってパーティールームのみ予約と書いてくれる方が増えるといいな!

  158. 4568 住民板ユーザーさん1

    無知ですみません、教えてください
    下駄箱の向かって左端の棚は何を入れるんですか?
    傘を入れようとしたら長さが足りませんでした。
    傘を入れる気だったので残念…

    あとメールボックスのとこに不要紙を捨てる箱が欲しいです

  159. 4569 匿名

    >>4568 住民板ユーザーさん1さん
    高さ変えられませんか?私は高さを変えて傘を収納してますよ。

  160. 4570 住民板ユーザーさん7

    素敵ネットに9月理事会の議事録が掲載されました。
    メールボックスのチラシ廃棄BOXは試験設置するみたいですね。

    次の理事会は10/14らしいです。
    おそらくブルーム・カームの理事も合流すると思いますので、キッズルームやアルコーブについて要望書を出したい人は間に合うように提出しましょう。

  161. 4571 住民板ユーザーさん7

    この議事録、かなり大事な事が決められていますが素敵ネットのお知らせ欄の更新なしに、ひっそりUPっていうのはどうなんでしょう?
    エアリーのメールコーナーの掲示は6月分で止まってるし、改善を要望してみるかな。。

  162. 4572 住民板ユーザーさん1

    >>4569
    すでに棚が一番下でした…
    傘を斜めに入れたらギリギリ入りました。
    4569さんも斜めに入れてますか?

  163. 4573 住民板ユーザー匿名さん

    >>4572 住民板ユーザーさん1さん

    一番玄関側ですか?
    棚板、外せると思いますが。

  164. 4574 住民板ユーザーさん1

    >>4573
    4572です。
    はあ、玄関側です。
    なるほど!棚外して床に置くように入れるか
    中にあるバーにかけたりするのでしょうか?
    このタイプの下駄箱は初めてだったので助かりました!

  165. 4575 住民板ユーザーさん1

    はあ→はいの誤りです

  166. 4576 匿名

    >>4572 住民板ユーザーさん1さん

    4569です。斜めに入れずに大人用の傘も真っ直ぐ入れてます。
    ちなみに下駄箱はどのタイプですか?我が家は天井までつながっているタイプの下駄箱なのですが、下駄箱のタイプで作りが違うんでしょうか…

  167. 4577 住民板ユーザーさん1

    >>4576
    つながってるタイプでしたか。
    私の家はモデルルームタイプだったかな?
    上下分かれていて真ん中がないパターンです。
    とりあえず棚板を外して入れてみることにします。

  168. 4578 匿名

    >>4577 住民板ユーザーさん1さん

    最初に下駄箱のタイプ確認するべきでしたね。お役に立てず申し訳ありませんでした。。
    でも、とりあえず解決策があったようでよかったです!

  169. 4579 住民板ユーザーさん8

    バイク置き場にずっとママチャリ停まってるね。
    あれ誰のだろう。

  170. 4580 住民板ユーザーさん1

    ブルームの新築未入居が掲載終了になっていますね
    売れたのでしょうか

  171. 4581 住民板ユーザーさん4

    >>4580 住民板ユーザーさん1さん

    アットホームでしたが確かに掲載終了になっていますね。裏覚えですが、確か仲介が三井のリハウスだった気がするのですが、リハウスのHPにも無いので売買成立したのかもしれませんね。
    この分だとエアリーもほどなくして売れそうですね。

  172. 4582 住民板ユーザーさん5

    自転車置場に置いてるけど管理シール貼ってない人は早急に貼ろうね。
    貼ってない人意外と多いよ。

  173. 4583 住民板ユーザーさん6

    あの金額で、売れたのなら驚きです。

  174. 4584 住民板ユーザーさん7

    今度はエアリーが6920万で売りに出ましたね。
    すぐ売れそうな気がする。

  175. 4585 住民板ユーザーさん3

    週末は天気が心配ですが、北区の花火大会ですね。赤羽岩渕から徒歩で荒川土手に行くと会場があり、さまざまなイベントや屋台なども立ち並びお祭りのような雰囲気だそうです。
    せっかくなので行ってみようと思いますが、マンションからも見えるといいですね!

  176. 4586 住民板ユーザーさん1

    4585さんが書かれている花火大会は、お部屋によっては廊下から見えるかもしれませんね。
    志茂のゴミ焼却施設の奥あたりに上がると思います。

  177. 4587 住民板ユーザーさん2

    >>4582 住民板ユーザーさん5さん
    わざわざ見回ってんの?

  178. 4588 住民板ユーザーさん5

    >>4587 住民板ユーザーさん2さん
    自分の置いてるところ見回した限りだよ。

  179. 4589 住民板ユーザーさん2

    >>4588 住民板ユーザーさん5さん
    視力いくつ? 見回したけど私の隣も貼ってるかどうかの確認なんてとれないよ。あなたの行動気持ち悪いです。

  180. 4590 住民板ユーザーさん7

    隣人とはいえ、ジロジロ見られてネットに報告されるのはあまり気持ちの良い話ではありませんね。

    あと、自転車のシールは後輪側に貼ってあるとも限らないです。貼られていないと簡単に書き込んでしまって良いのか疑問です。

  181. 4591 住民板ユーザーさん7

    あ、シール貼りましょうというのはその通りだと思います。

  182. 4592 住民板ユーザーさん8

    カームのほうのカート置き場、サミットのカートが置いてありました。ダメですよと注意書きも貼られてるのに。知らないだけだったのか、知っててやってるのか。

  183. 4593 住民板ユーザーさん8

    シール貼ってない自転車はシール貼ろうっていう注意喚起だけなのに、そこまで噛みつく事ですかねぇ。

  184. 4594 匿名さん

    シール貼ってない人なんでしょう。きっと。
    こういうルール守らないくせに噛み付いてくる人は意味わかりませんし同じマンションに居てほしくないですねぇ。

  185. 4595 カーム入居者

    >>4377
    カームのエレベーター狭いですよね!
    定員9人って書いてあるけど絶対乗れない!
    内覧会の時、担当の人に「エレベーター狭いですね」って言ったら、「2つあるのでもう一つは大きいですよ!」って言われて見てみたら一緒で「・・・。」ってなりました。

  186. 4596 カーム入居者

    >>4592
    私も昨日の夜通った時サミットのカートが置いてあってびっくりして一人なのに思わず「おえ?!」って言っちゃいました!
    明らかにガーデンズのカートとは違うし、あそこがカート置き場だって知っているということは説明も受けていると思うので確信犯なのかなぁ。
    いつもサミットで買い物して荷物重くなってから「あ!ガーデンズからカート持ってくればよかった!」って気付くので、一度も使ったことないです(^^;)

  187. 4597 匿名さん

    >>4596 カーム入居者さん
    ダメなのわかってて、やってる場合は
    「確信犯」では無く「故意犯」が正しい。

  188. 4598 カーム入居者

    >>4597
    通俗的意味で「確信犯」と使いましたが、確かに「故意犯」の方が正しい使い方ですね!
    訂正いただきどうもありがとうございます!

  189. 4599 匿名

    >>4595 カーム入居者さん

    ほんとだよ。
    営業の人からカームはエレベーターに乗る人が少ないから良いですよ! って聞いてたけど…だからって狭くしてほしくない涙

  190. 4600 住民板ユーザーさん8

    今週末、たくさん仕事持ち帰ってる。
    さくらサロンでできたらいいのに…残念限りないよ。
    ファミレス行くか…

  191. 4601 住民板ユーザーさん1

    サクラサロンでは仕事できませんか?
    このスペースはなにをするところなのでしょうか
    あいてる時間帯を調べたいのですがどこに載っているかご存知の方教えて欲しいです

  192. 4602 住民板ユーザーさん2

    >>4601 住民板ユーザーさん1さん
    フリースペースなので予約はありませんよ

  193. 4603 住民板ユーザーさん2

    バーベキュー場も鍵開けといてほしいよ。
    喫煙所の意味ない。

  194. 4604 住民板ユーザーさん1

    >>4601 住民板ユーザーさん1さん

    24時間使えますが、深夜2時になると電気が一**ちて暗くなります。
    昨日仕事してたら発見しました。

    机が低いので、資料読んだりパソコン操作くらいまではできますが、何か書いたりには向いてないですね。

  195. 4605 住民板ユーザーさん1

    電気の一部が落ちて
    ↑が がなかったのでNGワードになってました

  196. 4606 住民板ユーザーさん1

    カフェの机は高いですよね。
    あそこも24時間使えるのかな? 昼間はよく仕事してる人見かけますね

  197. 4607 住民板ユーザーさん8

    >>4601 住民板ユーザーさん1さん

    私も勉強できないんだったら、何するとこだよ!って思う。
    あの机だったらカードゲームもできないし。

  198. 4608 住民板ユーザーさん8

    >>4606 住民板ユーザーさん1さん

    カフェで仕事してる人いるんですね。
    でもあそこは、往来が多いし、勉強できる机も少ないから、仕事しずらいかも。

  199. 4609 住民板ユーザーさん8

    >>4604 住民板ユーザーさん1さん

    パソコン操作も腰、痛くなりそうですよね。

  200. 4610 住民板ユーザーさん7

    キッズルーム、いまの時間お友達が集まってめちゃ楽しいです!

  201. 4611 住民板ユーザーさん1

    >>4610 住民板ユーザーさん7さん

    よかったですね!

  202. 4612 住民板ユーザーさん3

    民泊している部屋がありそう…

    でも確証はないから困った。

  203. 4613 住民板ユーザーさん1

    水回り設備の取扱説明として作業員の人が訪問してきました。
    高額な設備などを契約させられることもあるようですので気をつけてください。

    http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2016_17.html

  204. 4614 住民板ユーザーさん1

    [セキュリティ上、問題のある投稿の為、削除しました。管理担当]

  205. 4615 住民板ユーザーさん5

    花火めっちゃ見えますね。大迫力!

  206. 4616 住民板ユーザーさん8

    >>4615 住民板ユーザーさん5さん

    えっ!どこ?

  207. 4617 住民板ユーザーさん1

    花火見えますか!? 雷かと思いました(笑)

  208. 4618 その1

    どの棟ですか?

  209. 4619 住民板ユーザーさん5

    エアリーです。
    北方向、ブルーム東側の隙間からよく見えました。

  210. 4620 住民板ユーザーさん6

    夜いつもマンションの廊下側見て、こんなに電気必要? 二戸に一つでよくない⁈ って思う。
    廊下までのゴミ収集も、毎日ゴミ捨て場に行けるんだから、ゴミ収集の日まで待って家の前に置く人いるの? 無駄じゃない? とも思う。

    そう思う人って私以外にもいます?

  211. 4621 住民板ユーザーさん1

    >>4620 住民板ユーザーさん6さん
    少なくともゴミ収集サービスは活用している家庭は多いと思いますよ。自身が使わないサービスでも資産価値には繋がりますし、大規模のメリットと前向きに考えられた方が良いかと。

  212. 4622 住民板ユーザーさん2

    >>4620 住民板ユーザーさん6さん

    夜の電灯は1時くらいで切ってもいい気がするけど、夜中ずっと電灯ついてるね。

  213. 4623 住民板ユーザーさん1

    照明は防犯のために良いと思います。

  214. 4624 住民板ユーザーさん1

    残業で疲れきって帰ってきた時にマンションが明るいと何だかホッとするんですよねぇ

  215. 4625 住民板ユーザーさん1

    わかります

  216. 4626 住民板ユーザーさん1

    >>4624 住民板ユーザーさん1さん

    同じく、深夜2時とか3時とか遅くなって帰ってきた時に癒されてます。

    あと終電とかで帰ってきた時に感じるのは、ほかのエリアと比べてだいぶ明るいので防犯面でアドバンテージがあると思います

  217. 4627 住民板ユーザーさん2

    防犯面もさることながら、薄暗くショボイ雰囲気より明るい方がイメージもよく、資産価値的にも有利でしょうね。
    最近の大手物件はどれも明るいですね。

  218. 4628 住民板ユーザーさん1

    昨夜の台風24号は凄かったですね。
    桜並木は見える範囲だと枝が何本か折れてしまいました。この程度で済んで良かったというべきか。。

  219. 4629 住民板ユーザーさん1

    ブルームに続く渡り廊下脇の竹が倒れてる…(涙)

  220. 4630 住民板ユーザーさん6

    電灯のこと、ゴミ収集のこと、意見を言っていただきありがとうございます。

    やっぱり、自分だけだと、凝り固まった考えになりますね。

  221. 4631 住民板ユーザーさん1

    施設の抽選予約って皆さん複数日を予約してどれか当たるようにしているのでしようか。
    複数当たったら速やかに片方をキャンセルって感じですかね?

  222. 4632 住民板ユーザーさん1

    ハウスコーティングのチラシとか訪問?とかが結構ありますが、入居後にやった方いらっしゃいますか?
    オプション等で何もやらなかったのですが、今更検討しています。。。
    どこかオススメがあったら教えていただけませんでしょうか?

  223. 4633 住民板ユーザーさん1

    この時間にやるバーベキューってとても近所迷惑なのですね。大人と子供の大きな声も煙も不愉快ですね。

  224. 4634 住民板ユーザーさん3

    >>4633 住民板ユーザーさん1さん
    こういう時に防災センターの方が注意していただけると良いのですが、、、
    とてもうるさく不愉快です。

  225. 4635 匿名

    X泊Y日バーベキュー付き滞在プラン、じゃないよね?

  226. 4636 住民板ユーザーさん4

    >>4633 住民板ユーザーさん1さん 本当にうるさいですよね。今回借りてる方々は今後は利用不可にしてもらいたいです。

  227. 4637 匿名

    バーベキューの人たち、さっき植栽のところで立ちションしてましたよ。見ていて大変不愉快でした。証拠写真を取れれば良かったのですが。

  228. 4638 住民板ユーザーさん1

    ブルーム入居者です。
    バーベキューの声ひどいですね。バルコニー側のシーズンズガーデンの虫の音とのギャップがひどいです。気持ちの良い風が吹いてますが、寝室は窓シャットアウトです。
    ブルームもカームもこうなるのわかってて買ったんでしょうと言われそうですが、これはマナーの問題ですよね。。。言語までは聞き取れませんが日本人じゃなさそう。。。

  229. 4639 住民板ユーザーさん4

    バーベキューは何時まで?

  230. 4640 住民板ユーザーさん1

    バーベキューで楽しむのは自由だが
    時間と使いかたと声の音量とトイレの場所くらいわきまえて欲しいですね
    使用時間の決まりはないのだろうか

  231. 4641 住民板ユーザーさん1

    予約してるから利用者は分かるだろうし、みんなで事務所に苦情を言って注意してもらいましょう。私ももちろんいいます。

  232. 4642 住民板ユーザーさん1

    なんなんだろう、ここに来る人たちの一貫性の無さは

  233. 4643 住民板ユーザーさん4

    今日予約した人をぜひブラックリストに載せてください

  234. 4644 匿名

    民泊含む不正利用防止と迷惑行為、占有的な予約の抑止のために、予約した人の部屋番号くらいオープンにしてもいいんじゃないかと思う。

  235. 4645 住民板ユーザーさん2

    今日の使用者は二度と共用の施設使えないように管理組合に圧力をかけねば

    URからもクレームくるレベルでしょ

  236. 4646 住民板ユーザーさん2

    自演ぽいなあ

  237. 4647 住民板ユーザーさん1

    >>4646 住民板ユーザーさん2さん

    同意

  238. 4648 住民板ユーザーさん1

    立ちしょんしてた人がどの棟に戻っていくのか気になります

  239. 4649 住民板ユーザーさん1

    バーベキューの人達やっと帰った。小さな子供もいるので、夜は遅くまで騒がないでほしい。

  240. 4650 匿名

    バーベキューエリアはようやく静かになりましたね。今後はエリア使用規約の見直しが必要ですね。例えば、予約者の部屋番号の公開、時間になったら強制的にエリア消灯、セキュリティガードの警備体制の見直し、等は必要かと思います。

  241. 4651 住民板ユーザーさん8

    今日バーベキュー予約入ってないじゃん。
    悪質な荒らしとして通報しておきます。

  242. 4652 住民板ユーザーさん4

    今日は中国の国慶節ですよ(^^)
    今週いっぱい10月7日まで中国の連休ですので多めに見てあげてください。日本人だてお祭りで騒ぐでしょう

  243. 4653 ブルームコート住人

    >>4652 住民板ユーザーさん4さん
    残念だけど中国の国慶節はまだ日本では一般的ではないと思うので、百歩譲っても事前に申請などなく事後で開き直られても許されないと思うなぁ。

  244. 4654 ブルームコート住人

    うるさかった方々にも言い分はあるのかもしれなませんが、本人たちだけでなく同胞に対する周りのイメージが悪化するリスクと責任を持って行動すべきでしたね。
    非喫煙者が喫煙者を見る目と同じと思います。私は喫煙者ですが、一部のマナーの悪い喫煙者のせいで、多くの喫煙者がより肩身の狭い思いをしているのと似ていると思います。ちなみに私はバルコニーではタバコ吸いませんよ。

  245. 4655 エアリー住民

    タバコといえば、ブルームのベランダでタバコ吸ってる人、チラホラいますね。

  246. 4656 ブルームコート住人

    そうですか。まだ日が浅いので気がついていませんでしたが、エアリーの住民の方がブルーム指定で仰るということは、エアリーはいないのかな?この話題も先の長い課題になりそうですね。

  247. 4657 住民板ユーザーさん2

    >>4632 住民板ユーザーさん1さん

    引越し前にやりましたよ。おすすめかどうかはあまりわかりませんので社名などは控えます。アドバイスとしてはすでに入居してしまってるのであれば、3ヶ月の点検が終わってからの方がいいですよ。床に不具合があって修理依頼しても外部業者コーティングにより保証外となってしまいます。

  248. 4658 住民板ユーザーさん2

    >>4639 住民板ユーザーさん4さん

    バーベキューって14:30までのはずですよね?

  249. 4659 住民板ユーザーさん2

    >>4658 住民板ユーザーさん2さん
    失礼しました。キャンプ使用で9時までなんですね。

  250. 4660 住民板ユーザーさん

    >>4652 住民板ユーザーさん4さん
    大前提として基本のルールの中でやらないと。ルール無視して周りに迷惑かかってたら大目に見ては通用しないんじゃないかな。

  251. 4661 住民板ユーザーさん1

    帰りに大騒ぎしているのが聞こえましたが、予約なしで夜間に無断利用ですか。
    24時間有人管理が売りですから、管理会社にはしっかり管理して欲しいですね。

  252. 4662 住民板ユーザーさん2

    >>4656 ブルームコート住人さん

    エアリーにもいます。以前にも注意換気のビラが配られたと思うのですが、やめる気がないなら防災センターから直接該当の部屋に働きかけてもらうしかありませんね。

    秋になって窓を開けると風が心地よい季節なのに台無しです。

  253. 4663 匿名


    同感です。ルール逸脱して◯◯だから多目にみて、なんて一つ許し始めたら、バーベキュー以外のルールも含めて、成り立たなくなりますよ。

  254. 4664 入居済み

    昨日はBBQひどかったみたいですね。22:30頃に帰宅したら、ちょうどその団体さんが帰るところでした。ラーメンほん田まで聞こえる大声で、まさか自宅マンションからとは・・・。

  255. 4665 住民板ユーザーさん1

    まぁまぁ中国の方も多く住んでるようなので、対立することなく日本のマナーとかを広げていきたいとこですね。
    おそらく、注意書きとか全て日本語なので、伝わってない部分とかがあるのでしょう。

    日本語と中国語での注意喚起が必要かも。
    ただ、それだと見栄えが悪いので、英語、日本語、中国語での注意書きとかにしてほしいですが笑

  256. 4666 住民板ユーザーさん1

    この流れ、ホントなの?
    ここから ほん田 まで聞こえる声って。
    しかも、予約無しで無断使用、使用時間も無視。
    いくらなんでも、そこまでマナーを知らない人がいるなんて俄かには信じられない。

  257. 4667 住民板ユーザーさん1

    バーベキュー場のカーム側のフェンスが内側に傾いていますね、台風の影響でしょうか。

  258. 4668 4644

    ちょうど昨晩22時くらいから30分程外出したのですが、バーベキュー組と思われる人々がエアリー側出口から出て、前の歩道でしばらく溜まってましたからね。ほん田で聞こえた声は、バーベキュー場からではなく、歩道前の大声での談笑だと思われます。本人たちにはすれ違いざまに、人差し指を口の前に立てて、「シー」のポーズで注意喚起したのですが通じなかったようです。

  259. 4669 住民板ユーザーさん1

    エアリー側出口から出てくるということは、住人じゃない可能性高いですね。そのあと電車で帰るのですかね?

    もっとも、招き入れたのは住人でしょうから困ったものですが。

  260. 4670 住民板ユーザーさん1

    昨日、騒がしかったのは日本語でしたよ。国が何処かは関係なく、マナーの悪さが問題だと思います。

  261. 4671 匿名

    立ち○とか嘘くさい。煽りっぽい。
    人ん家前でやらないでしょ。

  262. 4672 住民板ユーザーさん1

    >>4667 住民板ユーザーさん1さん

    あまり考えたくないですが、空気抵抗の少ないフェンスが台風で傾くとは考えづらいので、事実だとしたら人的要因かもしれませんね。

  263. 4673 入居済み

    エアリーエントランス前で騒いでたのは外国人の方でした。中国語ではなかったような?
    人種差別をする気はないのですが、案内版の表示などを考えたときに、言語は意識する必要があると思いました。

  264. 4674 住民板ユーザーさん2

    >>4668 4644さん
    私も22時ごろその前を通りましたが、溜まってるメンバーの方はそこで立ち小便をしていましたよ。声かけたけどシカトでした。言葉が通じないから日本の方ではないのかなと思いました。

    こうやってマナーを守らない事によってせっかくのバーベキュー場も使用禁止になるのでしょうね。抽選に当たる気配すらないのに笑 残念です。

  265. 4675 住民板ユーザーさん3

    立ち小便なんて数秒で終わるものを、夜遅い時間に、そんな何人も、しかも誰からも見える場所でしてるとは、俄に信じがたい。

  266. 4676 住民板ユーザーさん1

    「俄に信じがたい」と否定しているかたは同一の方かな

  267. 4677 住民板ユーザーさん1

    >>4676 住民板ユーザーさん1さん

    どんなツッコミだよ笑
    俄かには信じがたいって普通に使う言葉でしょ

  268. 4678 住民板ユーザーさん

    確かに言われてる程騒いでたら、結構な数の住人がクレームを管理室に出してるでしょ。それで九時までの利用だったとしてもどんちゃん騒ぎを利用終了1時間以上過ぎても続けられたのかが疑問なのですが…警備員が退去させてるだろうと。

  269. 4679 住民板ユーザーさん

    推測するに、一部の方だけが見えた怪奇現象なのではないでしょうか? お化けマンションって噂されたら困ります。

  270. 4680 住民板ユーザーさん1

    普通にかなりうるさかったよ。文句言う時の証拠のために短い動画も撮ってる。
    騒がしくて何人か確認で見に来てたくらいの迷惑。

  271. 4681 住民板ユーザーさん1

    11月のパーティープラザ(キッズルーム)の抽選申込は今日までです。またしても週末は激戦ですね。。

  272. 4682 住民板ユーザーさん5

    >>4680 住民板ユーザーさん1さん

    でしたら、お手数ですがその動画を防災センターに見せて該当の部屋に注意してもらうのがいいかもしれませんね。再発防止の為にも。

  273. 4683 住民板ユーザーさん5

    他の方もここに書き込むより、防災センターに相談する方がいいかと。多くの苦情が来てるとなれば真剣に対応すると思います。

  274. 4684 住民板ユーザーさん1

    ブルームテラスと桜並木の歩道との境にある柵が、テラス側に基礎部分から倒れています。
    一昨日の夜、仕事帰りに通った際に気づいたのですが台風の風で倒れるものですかねぇ。
    簡単に乗り越えてセキュリティエリア内に入ってこれる物件ですって思われそうな状態です。
    フロントが居る時間帯は仕事で不在なので、お掃除の方などか気づいて早く修繕して欲しいなぁ。

  275. 4685 住民板ユーザーさん1

    >>4684 住民板ユーザーさん1さん

    管理会社で把握しているようですよ。
    修理手配中だそうです。

  276. 4686 住民板ユーザーさん1

    パーティルームは同じ方が複数日入れていてみんなばらけることを願います。
    抽選方法ってどんな感じかな?
    号室みて配分考えたりするのかな?

  277. 4687 住民板ユーザーさん1

    予約画面では分かりませんが、パーティープラザを申込んでいる方はキッズルームも全体貸切なんですかねぇ。。

  278. 4688 住民板ユーザーさん1

    >>4685 住民板ユーザーさん1さん

    そうだったんですね✨
    ありがとうございます

  279. 4689 住民板ユーザーさん1

    大人だけの静かな集まりの時ドアを閉めてるとはいえキッズルームの騒がしさを懸念して全体貸し出ししてしまう気持ちはあるかもしれません…
    子供が騒がしいのは当たり前なのでそれな悪いとは思いませんが

  280. 4690 住民板ユーザーさん1

    >>4689 住民板ユーザーさん1さん

    大人の集いはパーティーラウンジがお勧めですよ。お子さんも玩具を持ち寄ったりとか。

  281. 4691 住民板ユーザーさん6

    >>4687 住民板ユーザーさん1さん

    そうかもしれませんね。
    11月も、毎週末キッズルーム使えませんね。

  282. 4692 匿名さん

    >>4691 住民板ユーザーさん6さん

    んだよ、無いのと一緒じゃん。

  283. 4693 カームコート

    まだ入居して数日ですが、小さな羽アリが部屋に出ます。
    照明の中にすでに虫が入って黒い点々がたくさんあり、壁や窓の内側にもいて一日5匹は捕獲しています。
    夜は寝るまで網戸にしていますが、玄関や窓を完全に開けっ放しにはしていません。
    同じような方いませんか?

  284. 4694 住民板ユーザーさん1

    パーティープラザ、11月の週末午前中に6つ申し込んで全落ちしました。。
    プラザだけ貸切の申し込みだと全体貸切に劣後するとか?

  285. 4695 住民板ユーザーさん1

    まだ利用の予定はなく申し込んだこともありませんが、なかなか自由に使えそうに無いんですね
    大規模物件ではそういうものなのでしょうか?
    まだオープン間もないからだと良いのですが

  286. 4696 住民板ユーザーさん1

    今週末も台風なので、キッズルームを使いたいですね。

  287. 4697 住民板ユーザーさん2

    >>4693 カームコートさん
    同じです。コバエですよね。エアリーですが入居したての時は沢山いましたが、最近はいなくなりました。外気を入れるところから侵入してるようでした。

  288. 4698 住民板ユーザーさん3

    パーティルームやゲストルームなどいろんな日程で申し込みしましたが、全滅…

    なんなのこれ…

  289. 4699 匿名

    >>4698 住民板ユーザーさん3さん
    私も色々と申し込みましたが全滅でした…。
    パーティープラザに関しては週末は20件以上予約が重なってる日もありましたね。パーティーラウンジもプラザほどではないにしても週末は激戦ですし…ここまで倍率が高いと希望した日に予約が取れたら奇跡なレベルですね。

  290. 4700 住民板ユーザーさん1

    パーティプラザのほうが人気なのはなんでなんでしょう?純粋な疑問です。

    みんな新築祝いでパーティしたいんでしょうね。もう少ししたら落ち着くといいですね

  291. 4701 住民板ユーザーさん2

    ウチの2歳のパリピの子供はキッズルーム近くを通り過ぎると、必ず遊びたいと大泣きします。子供への精神的ダメージが心配です。

  292. 4702 住民でない人さん

    >4693: カームコート
    >4697: 住民板ユーザーさん2

    小ハエは以前より網戸をすり抜けるようで何度もみかけましたが、昨夜はじめて羽アリをリビングで発見しました。

    24時間換気の通風孔なんですかね?個人的には他の部屋では見られないので、網戸が怪しいと思っているのですが・・・ちなみに網戸は正しい位置じゃないと、窓を開けた時にガラスとの隙間が生じて虫が入って来ますよね。

  293. 4703 住民板ユーザーさん6

    >>4698 住民板ユーザーさん3さん

    うちも❗
    当選するための裏技とかあるんですかね。
    管理人と仲良くなるとか?

    キッズルームは実質的に有料&要予約だし。

  294. 4704 住民板ユーザーさん1

    >>4701 住民板ユーザーさん2さん

    お住まいが、どうしてもそこを通らなければならないのですか?

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸