東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 9201 匿名さん

    >>9200 口コミ知りたいさん
    なるほどなるほど、そこは奇しくも同意見。口は悪いがよくわかってるってことだね。荒らし野郎と勘違いしてしまった。そこは素直に謝りますごめんなさい
    グロス重視の西棟だけど実はいちばん理にかなってるかもしれない風通しは抜群で移動導線を考えれば最適。ただ、安い西棟組って思われないか?っていう心理的見栄を捨てられないと選べないだろうね
    余計なものを削ぎ落取せるかどうかが重要
    あとは条件的にエアリーがいいから築浅中古を買い叩くもありだね

  2. 9202 検討板ユーザーさん

    なんや結局また現れたエアリー君かい

  3. 9203 匿名さん

    なんかチマチマした人が多いね。チマチマと日々暮らすマンションになるのかな。

  4. 9204 匿名さん

    エアリーは条件良かったから喜ぶのはわかる気がする

  5. 9205 匿名さん

    はいはい良かったね

  6. 9206 匿名さん

    >9203
    勤め人ではどんな優良企業で働こうがどんぐりの背くらべ。
    中小であろうと経営者と接点があれば実感する。
    サラリーマンはチマチマ生きてくしかないよ。
    悪い意味ではなく。
    地に足つけて歩いて堅実でいいと思うが。

  7. 9207 匿名さん

    >>9206 匿名さん
    同感
    身の丈にあった物件、価格、立地で十分
    コスパはいいし駅近で便利だしね

  8. 9208 匿名さん

    総合病院はここだとどこになりますか?

  9. 9209 匿名さん

    >9207
    身の丈にあった物件とご謙遜されてますが
    良い物件を選ばれたと思います。
    目利きでないとS不動産の隣の行政区のSを買ってしまう
    可能性もあった訳ですから。
    Sを買ってしまったら最後身動き取れなくなるのに対して
    こちらなら極端な値崩れはないでしょうから
    ライフステージに合わせて買い替えも可能でしょう。


  10. 9210 匿名さん

    隣の行政区の物件Sってなんだ?飛鳥タワーの事かな?

  11. 9211 マンション検討中さん

    スカイティアラでしょ

  12. 9212 匿名さん

    長谷工でもいいじゃん別に。
    恥じることはない。

  13. 9213 匿名さん

    誰も恥じてませんけど?

  14. 9214 マンション検討中さん

    長谷工 恥ずかしい?
    資産はナン億か?よく言うな

  15. 9215 マンション検討中さん

    ガーデンズの場所にスカイティアラ建てたら売れたでしょうね

  16. 9216 マンション検討中さん

    >>9215 マンション検討中さん
    坪300以上になるので、微妙

  17. 9217 マンション検討中さん

    コスパ最高とコスパ最低
    こことスカイ……

  18. 9218 匿名さん

    こっちが西友ならあっちはイオンスタイル
    やっぱコスパ

  19. 9219 匿名さん

    >>9208 匿名さん

    明理会中央総合病院が近いです。
    歩いて5分かからないくらいかな。



  20. 9220 匿名さん

    >>9219 匿名さん

    オケ じゃあそこにする

  21. 9221 匿名さん

    地元が好きになって買った訳じゃ無さそうな人が多いのが気になるけど。
    他の街に移動を前提の交通の便の話ばかり。
    地域に溶け込む覚悟がない根なし草じゃあ絶対上手くいきません。

  22. 9222 匿名さん

    何をもって上手く行く、行かないの話にしたいのか表現が曖昧過ぎ。恐らく地元の方ではなく何かしら火種を作って、地元民VS物件購入者の構図に持ち込みたい、ここを買えなかった妬みそねみの輩と推察。

  23. 9223 匿名さん

    9222さんに同意。

  24. 9224 マンション検討中さん

    まあこの物件の欠点は東十条の街と日照ぐらいだからね

  25. 9225 匿名さん

    >>9224 マンション検討中さん

    日照に難があるのはカームの1階くらいでは。

  26. 9226 匿名さん

    >>9225 匿名さん

    あとはブルームだね
    カーム2階以上とエアリーなら問題ない

  27. 9227 匿名さん

    もう買うしかない感じだね 待っても良い部屋買えないし

  28. 9228 マンション検討中さん

    >>9226 匿名さん

    カームの方がURの影響受けるのでは?
    エアリーは眺望と日照に関しては良いだろうね

  29. 9229 匿名さん

    難があるというのは一部の住戸の話だし、それも日照が全く無い訳ではなく他の建物の日影に入る時間帯があるというレベルですよ。

  30. 9230 匿名さん

    >>9224

    東十条の街が嫌いならなんで住むの?
    意味不明。

  31. 9231 マンション検討中さん

    >>9230 匿名さん

    妥協できる範囲だったから

  32. 9232 匿名さん

    首都圏なんて妥協だらけだよな
    狭ければ選択肢は広がるが60㎡以下の小屋なんかに住めるかっての

  33. 9233 匿名さん

    この物件単体だと攻撃するポイントがないのか首都圏と範囲を広げ過ぎて荒らしにもなりませんな。皆さんスルーしましょう。現市況下で23区の外周区の新築物件ではここはベターな選択ですから。

  34. 9234 匿名さん

    妥協してあまり好きでない街に住む、なんて中途半端な気持ちでは幸せになれそうにないですね。
    結婚と一緒で。
    妥協して選んだ街のマンションローンなんて返すの精神的に大変そう。

  35. 9235 通りがかりさん

    王子駅を使えるウィルローズ王子の方が資産性が高く、仕様もいいので悩みますね。
    ガーデンズの方は、買い物利便性と共用施設で優れていますが、同じ価格帯なら迷う人が多いでしょう。

  36. 9236 匿名さん

    ここはBBQやドッグランとか残念な共用設備が多すぎですね。
    これじゃ資産性が下がるとか言われても止むを得ないかと。
    テニス場、フィットネス・ジム、プール、ジャグジー、温泉施設といった資産性が高く皆に喜ばれる施設が欲しかった。

  37. 9237 マンション検討中さん

    リーマン用マンションに金のかかる共用施設はいらないよ

  38. 9238 匿名さん

    ウィルローズ王子はたった33世帯でエレベーター他共有施設を維持
    しなければならないので他物件と資産価値比較以前に物件内の20年後の
    修繕費不足か急騰問題で自爆が目に見えてる物件なので比較にならん。

    どうせ荒そうとするならもっと契約者の痛いとこつける比較物件を
    引っ張り出さないと。

  39. 9239 匿名さん

    >>9234 匿名さん

    結婚こそ妥協でしょ
    人生は妥協の連続

  40. 9240 eマンションさん

    >>9234 匿名さん

    駅徒歩、部屋の広さ、交通利便性、金額…などを妥協する方が後で必ず後悔すると思います。

  41. 9241 匿名さん

    >>9236 匿名さん

    マンション購入は初心者の方ですか?
    水物系は継続的な観点から見ると、維持管理コストがかかり過ぎ、資産どころか負の遺産になるんですよ。

    確かにドックランやBBQは利用しない方からすると無価値かもしれませんが、コストがかからないので、プールや温泉施設などを利用しないのに後々高コストの負担を強いられる方が不満に感じる方は多いのではないでしょうか。

  42. 9242 匿名さん

    >>9241 匿名さん
    ただの荒らしだから構わなくて良いかと。

  43. 9243 匿名さん

    BBQもドッグランも両方使うわ、家。
    特にBBQはしょっちゅうやるね
    部屋で野菜炒め食うよりBBQで食った方が上手いからね
    BBQなんてどれだけ気軽に和気あいあいと飯食えるかが大事だからここなら気軽にできる
    同じ中学受験組とかで家族ぐるみで遊べるね

  44. 9244 匿名さん

    ここのライバルになりそうなのは現状だとパークホームズ蓮根1、2番街ぐらいでしょ
    鉄道利便性はこっちの圧勝だけど価格はあちら
    コスパは競ってる

  45. 9245 匿名さん

    >>9243 匿名さん
    ここのBBQコーナーは、何人ぐらいの組が、何組同時に開催できる大きさでしょうか?

    それなりの戸数ですし、BBQしたい季節・気候も限られるでしょうから、予約がどれぐらいの競争率なのか知りたく。

  46. 9246 匿名さん

    BBQはベランダに臭いは行かないのでしょうか?

  47. 9247 匿名さん

    >>9246 匿名さん

    いかないでしょ。
    いってもブルーム低層階

  48. 9248 匿名さん

    >>9245 匿名さん
    いつでも利用できるぐらいの競争率だから安心でしょ

  49. 9249 匿名さん

    >>9248 匿名さん

    どこ情報だよ。。。
    カーシェアとか、全戸で1台かい。

  50. 9250 匿名さん

    >>9249 匿名さん

    カーシェアの話じゃないぞ

  51. 9251 匿名さん

    >>9248 匿名さん
    公式HPの図だとカーム1階の専用庭4部屋分ぐらいの面積なので、いいとこ最大で8名1組、それを同時に2組実施って感じなんですかね。

    先着や抽選だと、使いたい日の確保は難しそう。予約取れたらその日で声かける、って使いたい方ですかね。

  52. 9252 匿名さん

    申込方法は前に話題になったし、区画数は管理規約集に書いてあるよ。

  53. 9253 9252

    申込は早い者順、区画は2つ。両方貸切も可能

  54. 9257 マンション検討中さん

    [No.9254~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 9258 名無しさん

    南北線について】
    平日7〜8時台、混雑が続きます。
    6両編成です。うち1両が弱冷房車です。
    女性専用車はありません。

    【UR五丁目団地について】
    冬から春にかけ不審火が相次ぎました。
    URによると、タバコの火をダストシュートに捨てたせいとあります。

    ストック活用にはいっているので建て替えは当面ありませんが、
    建て替えが始まった場合相当長期間の騒音となると思われます。

    【学校跡地について】
    東京都水道局の施設工事が平成33年まで続く予定です。

  56. 9259 匿名さん

    >>6両編成です

    早く8両化してくれないかな〜

  57. 9260 匿名さん

    南北線便利だからね~
    これのおかげでこのマンションの鉄道利便性に死角がなくなったんだよね
    南北線三田線以上の利便性があるから。

  58. 9261 匿名さん

    ウィルローズのスレで、ガーデンズのトイレに手洗いカウンターを付けたら1000万かかると言われたという書込みを見て吹きました。

  59. 9262 マンション検討中さん

    >>9261 匿名さん
    1000万....さすが.....

  60. 9263 検討板ユーザーさん

    10万くらいでつけられるんじゃないの。

  61. 9264 匿名さん

    トイレ手洗いカウンターに1000万円もかかるんですかね。

  62. 9265 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170724-00180679-toyo-soci

    5年後に戸建てを激安で買えるそうな。
    今東十条に買っちゃった人、バブル世代と同じ苦労をするのでしょうか。

  63. 9266 匿名さん

    >>9264 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターを付けるというよりフルリフォームの値段ですね。

  64. 9267 匿名さん

    現地見た感じたしかに団地っぽい。
    URにはない7、8、9棟に見える。
    (URは1〜6棟と10棟、なぜ7,8,9がないかは住所のせいかと思われる。)

  65. 9268 匿名さん

    >>9265 匿名さん

    記事には郊外の田園住宅とありますが。。
    あと北区の生産緑地なんて浮間にしかないですよ。

  66. 9269 匿名さん

    >>9267 匿名さん

    ガーデンズも建築形態は団地ですよ。何か不都合が?

  67. 9270 匿名さん

    >>9265 匿名さん

    >>9265 匿名さん
    まぁそれならそれでいいんじゃない?恐らく年収700~1000万くらいの人が買ってるわけで、そういう人たちのことだから、今の会社が数年~数十年後に自分に払う給料のイメージくらいわかってるでしょ。別に背伸びしすぎて買ってる人なんて皆無だよ。『高い買い物しちゃった~』くらいで、それがすごい苦労か?っていったらそうじゃない。貴殿は背伸びせず、5年待ってみたら?

  68. 9271 匿名さん

    https://farm1.static.flickr.com/413/32184237521_979095ae28.jpg

    URの7、8、9棟に見える。
    URより詰まって建ってるな。

  69. 9272 匿名さん

    何か発見が?

  70. 9273 匿名さん

    >>9271 匿名さん

    UR好き?

  71. 9274 匿名さん

    団地という表現にやたら敏感な業者。

  72. 9275 匿名さん

    いやーそれは違います。
    で、団地がなにか?(笑)

  73. 9276 匿名さん

    ここの住所って王子5-2-7とかになるの?

  74. 9277 匿名さん

    あ、買えない人でしたか。。
    失礼失礼

  75. 9278 マンション検討中さん

    >>9265 匿名さん
    こんなレベルの記事もあるね、さすがヤフー……素人の世界

  76. 9279 匿名さん

    URは棟の真下の1F専有部分を閉鎖するらしいよ。
    今工事してる。
    王子神谷駅に行くにはサミット側からUR敷地内自由通路通るか
    セブンイレブン側の道路からのみになる。

  77. 9280 匿名さん

    >>9279 匿名さん

    そうなんですね。もともとURの建物内は通り抜け不可ですし、そもそも隣の物件だから、それがどうしたの?としか言えませんが。

  78. 9281 匿名さん

    >>9278 マンション検討中さん

    ですね。しかも生産緑地がない東十条にその記事を持ち出したりして。。って感じです。

  79. 9282 評判気になるさん

    >>9279 匿名さん
    そうなのですね!
    具体的にどこを工事していますか?
    6号棟付近?

  80. 9283 口コミ知りたいさん

    6号棟のさくらだこども園の東側の道路(歩道)も通れなくするのでしょうか。

  81. 9284 匿名

    何か微妙なんだよな。
    王子から徒歩5分で汚い団地が横に無ければ買いだよ!

  82. 9285 マンション掲示板さん

    >>9284 匿名さん

    そのとおり。

  83. 9286 匿名さん

    [前向きな情報交換の阻害のため、本レスを削除いたしました。管理担当]

  84. 9287 匿名さん

    北区にこだわってる人って、理由は何なのでしょう。災害に強い区であれば、板橋区練馬区のほうが標高も高いし地盤も強固ですよ。

  85. 9288 マンション掲示板さん

    >>9286 匿名さん

    ですよね。

  86. 9289 匿名さん

    北区に拘るのは交通利便性でしょ。
    その一点においては板橋区練馬区とは明らかに格が違う。

  87. 9290 匿名さん

    大地震が起きて、福島の原発が更に損壊する、などの事態になれば23区東部のマンションはパニックになった中国人をはじめとして、投げ売り状態になるでしょうね。
    2011年もそうでした。

  88. 9291 匿名さん

    >>9284 匿名さん
    もはや駅が違う

    >>9286 匿名さん
    お前は巨人か(笑)

    >>9287 匿名さん
    いきなり北区の話を始めてどうした

  89. 9292 評判気になるさん

    >>9283 口コミ知りたいさん

    あそこを封鎖したら、さくらだこども園に通わせている親子は、どうやって登園するんだろう。。。
    ぐるっとたじまを回って、なかよし広場を通るのかな?
    不便すぎる。
    桜田北分園に登園している子や、王子小中に通ってる子もどうするんんだろう。

    とっても不安になってきた。。。

  90. 9293 匿名さん

    >>9290 匿名さん

    私達が買うから大丈夫。そもそも湾岸以外は投げ売りになってない

  91. 9294 匿名さん

    >>9292 評判気になるさん

    いや、建物外の空地歩道があるから問題ないでしょ(笑)

  92. 9295 匿名さん

    荒らしが非常に鬱陶しいな

  93. 9296 匿名さん

    買うなら中十条ですよ。
    京浜東北線の右側はヤバイのは常識です。

  94. 9297 匿名さん

    はいはい
    販売中のマンションがあるのか知らんけど

  95. 9298 評判気になるさん

    >>9279 匿名さん
    具体的に工事の箇所を教えてください。

  96. 9299 匿名さん

    >>9289 匿名さん
    そうなんだよね。今日も山手線内回りが止まってたけどここからなら選べるんだよね。
    池袋、新宿、上野、東京、品川、恵比寿、渋谷といった主要なターミナルに行く手段が複数選べる強み。さらにほぼほぼ迂回が必要ない。さらに袋や宿ならバスも使える。

    こういうのって三田線西武池袋線みたいなか細い私鉄1本に頼った練馬区板橋区では無理なんだよね。ライフライン一本に集約して上京しないといけないので。
    このマンションは東京駅を庭扱いできるぐらいの物理的近さだからこそ路線がかなり選べるししかも接続性が高い京浜東北、埼京線南北線の3つを押さえてるからこの3つで東京主要駅95%はカバーしてるわけで。

  97. 9300 匿名さん

    >>9295 匿名さん
    スルーでいいんじゃない。でも荒らしもこれだけ売れてる実績、このマンションの圧倒的な利便性、コスパの前には何言っても霞んでるよね(笑)
    UR攻撃、北区攻撃、戸建攻撃、いずれも笑えるのが放ってる本人がこのスレでやってる時点でお察し(笑) 気に入る、気に入らなかった、に関係なく高嶺の花なのが確定してるから。予算十分で真面目に検討したけどパスした人って次に行くからね、暇じゃないから(笑) で、新しい所買ったら過去の物件スレなんて来ない、前向いてるから。
    粘着してネガる人はライバル営業でも現役検討者でも無くて単に買えなかった人、今近隣に住んでるけど価格が届かない人しかいないんだよ、残念ながら。なのでやさしい気持ちで華麗にスルーでいいと思います。彼らも書けば満足してますから。

  98. 9301 匿名さん

    >>9299
    練馬駅も、大江戸線有楽町線西武池袋線が通ってて、新宿17分、池袋10分。
    有楽町、六本木、浜松町、飯田橋、市ヶ谷、月島、有楽町、横浜中華街、みなとみらいまで1本で行けますよ。大江戸線は東日本大震災でも当日中に復旧しましたし。
    地下鉄複数使えると、JRみたいに寒いホームで待たなくていいので快適です。

  99. 9302 匿名さん

    >>9301 匿名さん

    すまん、練馬駅がどこにあるのか知らないや。
    東京駅は近いの?

  100. 9303 マンション掲示板さん

    >>9300 匿名さん

    ですよね。

  101. 9304 匿名さん

    >>9301 匿名さん
    いえいえ、ちゃんと読んでください。
    一本で行けるだけではなく主要駅に複数経路でロスがほとんどなく行けるのが強みですよ。東京のマンションで一本出いけないのはまずいでしょ(笑)そこは当たり前なんですよ。

  102. 9305 匿名さん

    東十条から池袋や新宿、渋谷に行くのにドアツードアでどれだけかかるんでしょ。
    十条駅まで徒歩14分でしょ。坂も辛いし遠すぎ。

  103. 9306 匿名さん

    >>9304 匿名さん
    >>9305 匿名さん

    すみません、勤務地が丸の内と赤坂だから池袋や新宿に近くてもあまり嬉しくないもので。。あと練馬の駅近で坪280以下の新築マンションってあるんですか。

  104. 9307 評判気になるさん

    >>9301 匿名さん
    JRは、2~3分待てば来るから大丈夫!大江戸線は?西武線は?待ち時間は、どれくらいなの?

  105. 9308 匿名さん

    Googleマップだと、ザガーデン東京王子から十条駅まで徒歩17分と出てきます。
    実際歩いた感じではその通りでした。
    毎日歩いて十条駅まで通うのは現実的では無いと思います。

  106. 9309 匿名さん

    >>9308 匿名さん

    頻繁に池袋に行く人は無理にガーデンズにせず、西武池袋線とか東上線、埼京線沿線にすればいいんじゃない?

  107. 9310 匿名さん

    あ、練馬駅近辺のマンションは7000万~1億でした。比べる事自体失礼でしたね、ご免なさい。m(__)m

  108. 9311 匿名さん

    十条駅は実際は遠すぎて使えない駅なので、「池袋や新宿、渋谷も1本で行ける」と豪語してるのは違うと思います。
    もっと実態に則さないと。

  109. 9312 匿名さん

    >>練馬の駅近で坪280以下の新築マンションってあるんですか。

    自分で見てみたら新築どころか中古も無かった。そういう物件がない駅をアピールするのは本当ムダだからやめてほしい。

  110. 9313 匿名さん

    新築も中古も瞬間蒸発するから無いんですよ。
    地盤も交通の便も良いからファミリー層が狙ってるんです。
    そういう場所が本当に良い場所です。

  111. 9314 匿名さん

    はぁ、そうですか。
    ここは東十条なのであなたの好みとは大分違うと思いますね。

  112. 9315 匿名さん

    練馬駅から豊島園まで徒歩10分くらい。
    映画館やスーパー銭湯、遊園地、プールがあるので練馬と豊島園あたりは人気です。そのわりには戸建てが安いので狙い目かも。
    うちは買えませんが、5千万出せば豊島園で戸建ての豪邸が買えるようです。

  113. 9316 匿名さん

    >>9312 匿名さん
    ね、だからスルーがいいって言ったでしょ。
    ネガさんはもはや現実が見られないわけです
    だから有りもしない妄想物件をでっち上げたり、随分過去の物件(時代が違う)だったり、ほかの条件を一切無視した物件(低借だったり零細企業物件、小規模物件等)を出してきてネガるしかないわけですから。大体練馬とか要らないし(笑)

  114. 9317 匿名さん

    >>9315 匿名さん
    練馬はいらないですよー
    あとスレ違いです。有りもしないバーチャル物件や妄想での比較検討は出来ませんし前向きな検討もできないですからお引き取り願います

  115. 9318 匿名さん

    >>9308 匿名さん
    はははは 13分です。物件概要見ましょう。
    で、大人なら普通100m/minなので10分、早歩きなら8分ほどです。1km程度しかないので。自転車なら5分ぐらいですね。私なんかはタクシー使いますけど。暑いですからね、今だと

  116. 9319 匿名さん

    >>5千万出せば豊島園で戸建ての豪邸が買えるようです

    1件も見つかりませんでした。
    以降、練馬のキーワードはスルー推奨です。

    今日はムダな荒らしが沢山来たな〜

  117. 9320 匿名さん

    >>9311 匿名さん

    ネガさんは買わないわけですからそりゃあ使わないし使えないないですよ。だってここの住民にもなれないのだから。実態に則したらわかる話ですよね。NYに住んでないし住めない人がNYなんて遠すぎて使えない街だからね、って言ってるのと同じ話ですよね、それって。そりゃそうだ、買えない人から見たらすべて仮想でバーチャルだから使える、使えないという現実の「外側」にいるのだから関係ない話だよね。

  118. 9321 匿名さん

    >>十条駅は実際は遠すぎて使えない駅なので、「池袋や新宿、渋谷も1本で行ける」と豪語してるのは違うと思います。

    人によりますね。
    遠いと感じる人もいるし、ウォーキングがてら通勤で歩く人もいるでしょう。水掛け論。

  119. 9322 匿名さん

    >>9319 匿名さん
    最近暑いからね。色々湧いてきてますね。スルーで行きましょ。でもついに練馬を持ち出してきたとは驚きですね(笑)
    しかも練馬駅って確か環七外側だった気が。都心よりじゃないのにさらに環七外側なんてもはや遠すぎて比較にならないですね。

  120. 9323 匿名さん

    >>9321 匿名さん
    水掛け論でもなければ人にも寄らないです。
    物件概要に13分とあります。80m×13分で1km程度。文明のこの時代ですらも1km歩くの全員余裕。自転車やタクシーといった文明の力も使える。ネガさんは買えないから虚数解であり次元が違うから。

  121. 9324 匿名さん

    >>9323 匿名さん

    まー、例えばお爺ちゃんと若者は違いますから。あと信号がありますし。私は休日に十条商店街まで歩くのはOKですが、急ぐ用事とか雨の日は避けたいですね。

  122. 9325 匿名さん

    今週の週刊誌で、東十条は東京で資産価値が大幅に下がる駅ベストテンに入ってた。残念。

  123. 9326 匿名さん

    >>9324 匿名さん

    タクればいいんじゃないの?(笑)
    お年寄りならなおさら。それに自転車もあるし。1kmってちょっち早歩きなら7-8分だけど。自転車なら5分 タクシーなら410円(笑) 適材適所と費用対効果考えて使えばいいんじゃないの?(笑)それとも、自転車やタクシーやバス使ったら負け、みたいな罰ゲームしてるの? その論理だと電車使うのも反則になるんじゃないの? つまり「ずっと徒歩だけで生活してみた結果」みたいなネタ生活してるって事だよね?(笑)
    別にそういう生活を自分に課して楽しむのはいいんだけど一般的社会生活ではないからさ、それって。そういう生活を例に挙げて人による、とか。無いから、それって(笑)

  124. 9327 匿名さん

    >>9326 匿名さん

    タクるのは結構ですが、それはもう十条駅までの徒歩時間の話題から話がそれています。

  125. 9328 匿名さん

    >>9325 匿名さん

    なんで残念? それって実際には上がるってことじゃん

  126. 9329 匿名さん

    >>9327 匿名さん
    それてないよ 13分と物件概要に書いてあるから。

  127. 9330 匿名さん

    徒歩時間の話というのは、ガーデンズから十条駅まで歩くのは日常的に使えるかどうか?という話ですよ。

  128. 9331 匿名さん

    その13分の表記は不動産ルールの80m=1分で算出されているだけなので、実際に歩いたら何分かかるかは別の話だし、その実質時間(健脚なら13分?普通の人は15分とか17分?)が許容できるかどうかは個人の感覚によって全然違うからです。

  129. 9332 匿名さん

    >>9330 匿名さん
    日常使えないのを徒歩圏表記で出さないから(笑)徒歩1時間とか出しますか?(笑)

  130. 9333 匿名さん

    >>今週の週刊誌で、東十条は東京で資産価値が大幅に下がる駅ベストテンに入ってた。残念。

    どの週刊誌ですか?
    ソースお願いします

  131. 9334 匿名さん

    >>9331 匿名さん

    いえ、だから現実的な数字、しかも最悪ケースに寄せた場合で80m/minで出したんでしょう。わかりやすいように(笑) だいじぃうぶですか? じゃ無かったら普通に1kmと距離だけ書いとけばいいんだよ(笑)何が人によって違うだよ(笑)その論理が成り立つなら人によっては5分も入るって事。そういう話をしてんじゃないでしょ。だから決めてるの、80mとそれが基準。

  132. 9335 匿名さん

    >>9332 匿名さん

    まぁ、人によって感覚が違う部分は、結局は自分で歩いて確かめるしかないので、ここであーだこーだ言うのも意味があるかというと微妙ですけどね。デベは徒歩圏と考えているのは間違いないです。

  133. 9336 匿名さん

    >>9334 匿名さん
    入れ違いになりました。80mルールは信号待ちや階段坂道は算入されていないので最悪ケースじゃないですよ。

  134. 9337 匿名さん

    >>9336 匿名さん
    最悪ケースですよ。実際には人はもっと早く歩くから。そして信号待ち等はそっから差っ引いてもまだ遅い時間だからね(笑)そんなこともわかってなくてネガるってのも大変ですね。まるでどっかの野党みたいですね(笑)ブーメランです。対案も示さずただ揚げ足とって気分爽快になったつもりが論破されて真っ赤ってやつですかね。まぁ、なんといおうと13分は変わらないわけで。ご苦労様です

  135. 9338 匿名さん

    んん?
    もういいや。。

  136. 9339 匿名さん

    念のため、初心者の方のために80mルールの説明を貼っておきますね。

    所要時間(徒歩所要時間)とは【アットホーム】
    http://www.athome.co.jp/contents/words/term_59/

  137. 9340 匿名さん

    またそんなことでチマチマしだすのか。たまらんなここの住民予備軍。

  138. 9341 匿名さん

    Googleマップだと、十条駅まで徒歩17分と出てきますが。徒歩13分な訳ありません。早歩きでも17分かかりました。

  139. 9342 匿名さん

    品川にある、ワールドシティタワーズというマンション、 「品川」駅 徒歩13 分表記ですが実際は徒歩15分かかります。
    それでも、シャトルバスが品川駅港南口から定期的に出てるため文句を言う人は少ないです。

    この物件も、十条駅まで徒歩17分もかかる駅遠物件ならば、シャトルバスを出すべきだと思います。

  140. 9343 匿名さん

    ザガーデンズ東京王子の敷地入り口から東十条駅南口まで、Googleマップだと最短距離で500メートル徒歩6分と出てきますが。
    徒歩5分なのも間違いでは。徒歩5分と6分では資産価値は大きく違いますよ。徒歩5分以内の検索で徒歩6分は出てきませんから。
    こういう基本的な調査せずに買った人っているのかが心配です。

  141. 9344 匿名さん

    Googleマップがおかしいのか、
    きちんとピンポイントで最短距離で測定したら、
    東十条駅南口まで徒歩5分400m、
    十条駅まで徒歩14分1kmと出てきました。
    なので安心ですね。
    十条駅まで遠いのは相変わらずですが..。

  142. 9345 評判気になるさん

    >>9333 匿名さん
    嘘だから気にしない方が良いですよ

  143. 9346 評判気になるさん

    資産価値が落ちないマンション
    https://sell.yeay.jp/7573/

  144. 9347 匿名さん

    >>9346 評判気になるさん

    怪しいドメインだなぁ、、と思ったら不動産の査定ではメジャーなサイトなんですね。一通りハウツーを押さえた記事でした。

  145. 9348 マンション検討中さん

    >>9343 匿名さん
    基本常識すらないあなた、よく言うな。

  146. 9349 匿名さん

    格付け会社も長谷工をポジティブに引き上げてるし、長谷工のイメージが少しずつ変わってきてるね。少なくとも業績とかリスク管理上の観点からは。そりゃこんだけ売れりゃポジティブウォッチするわな。

  147. 9350 匿名さん

    >>9343 匿名さん
    >>9344 匿名さん

    グーグルマップの経路案内は単純計算ではなく、坂道など時間がかかる所は考慮されていて、女性が歩いた場合の実際の時間に近いそうです。それで経路を見てみたら、上の方が言われるように徒歩13分と出ていました。ここは不動産表示と実態がほぼ同じようですね。

    1. グーグルマップの経路案内は単純計算ではな...
  148. 9351 匿名さん

    そのルートは東十条南口の坂がきついねえ。朝から萎える。

  149. 9352 匿名さん

    心臓破りの急勾配という訳ではないので、歩く分にはイメージほどの差がないんでしょうね。

  150. 9353 匿名さん

    調べれば調べるほど駅近で利便性が高いことが良くわかるね
    そりゃ売れるわ

  151. 9354 匿名さん

    王子神谷駅4分も嬉しいです。しかも途中にスーパーや保育園、ちょっと先まで歩けばユニクロ。

    1. 王子神谷駅4分も嬉しいです。しかも途中に...
  152. 9355 匿名さん

    >>9354 匿名さん
    レベル高いよね、立地の恩恵が凄い。
    この利便性って通勤やプライベートだけではなく子供の将来でも選択肢広がるんだよね。
    中学受験する場合に学校選びがあるが立地が悪いと物理的距離と時間で選択肢からそもそも外さざるを得なくなるからね。それって住まいで子供の可能性が減るってことだね。もちろん就職活動でも同じ事が言えるね。いくら交通費が出るとはいえ片道1時間も2時間もかけて通勤なんてナンセンスだから絞らないといけない=可能性すらフィルターされる事になるし。ここは東京7大ターミナル駅に一本15分程度でついてしまうし、しかもそれぞれの駅への経路が複数選べると言うスグレモノ。まさにスイーツ

  153. 9356 匿名さん

    >>9348 マンション検討中さん
    現実世界にいないのだからいっても無駄です。スルーでいいかと。

  154. 9357 匿名さん

    >>9355 匿名さん

    王子神谷駅への最短経路はURの空地を通るから不動産広告では表示できないのかも知れません。広告表示よりも実態が良いという稀なケースですね。

  155. 9358 匿名さん

    UR王子五丁目団地7、8、9棟

  156. 9359 周辺住民さん

    今朝も自転車で登ってきたばかりですが、十条の坂はなめない方が良いです・・・。
    東十条南口までがまず第一段、次に中十条に上がる第二段の二段階構成で、電動自転車でも少し辛いです。
    そして十条駅へ向かう商店街の道は下り坂になっているので、復路ではそれが上り坂になります。

    エレベーターの設置、早く行われると良いですね。

  157. 9360 匿名さん

    >>今朝も自転車で登ってきたばかりですが、十条の坂はなめない方が良いです・・・。

    徒歩と自転車は別の話ですよー。
    自転車は大変でしょうね。車椅子やベビーカーを押したりとかも。エレベーター整備が望まれますが、橋の計画が止まってるのでこの先5〜6年は難しい状況ですね。

  158. 9361 マンション検討中さん

    suumoでカーム3次の情報が更新されていますね。今回の販売は26戸、完売までもう少しですね。

  159. 9362 匿名さん

    >>9361 マンション検討中さん

    公式も更新されていました!
    通算でいくと残りは24戸ほどとなりますでしょうか。

    1. 公式も更新されていました!通算でいくと残...
  160. 9363 匿名さん

    >>9362 匿名さん

    早いですね しかしすごい人気ですね。これだけの大規模なのになんという瞬間蒸発ぶり。売主にしてみたらもっと高くしといても、、、って感じですかね(笑)まぁスミフが売主だったら2割は高いんだろうな~、で売れ残る

  161. 9364 匿名さん

    販売スケジュールが遅れていたように見えましたが杞憂だったようです。これで上期中の全戸完売はほぼ確実ですね。

  162. 9365 匿名さん

    >>9364 匿名さん
    ですね。ネガさんはまた別の依代を探して繰り返すんでしょうが予算も限りがあるし完璧なものはいつでもないのでどこに落とし所を置くかですね

  163. 9366 匿名さん


    >>9333 匿名さん
    今週の現代。それくらい自分で調べなよ。

    >>9345
    貴方いつも恥ずかしい人だね。

  164. 9367 マンション掲示板さん

    >>9366 匿名さん
    戸建て君ですか?

  165. 9368 匿名さん

    >>9367 マンション掲示板さん

    何だよそれ。バカだな。

  166. 9369 匿名さん

    カーム登録直前の営業妨害だね。
    見苦しい。

  167. 9370 評判気になるさん

    >>9366 匿名さん

    ゲンダイの記事に振り回されてる哀れな人

  168. 9371 匿名さん

    ゲンダイか。。
    ネタ記事を真に受けた書込みは勘弁してほしい

  169. 9372 匿名さん

    東京で今売ってる500戸越えの庶民向けメガマン(タワー除く)で竣工半年前に完売しそうって今期では断トツじゃないかな?
    他のメガマンは軒並み大苦戦で竣工前完売どころか2-3年計画が余儀なくされててしかも購買意欲もだダサがりなこの状況下では快挙だよね

  170. 9373 マンション掲示板さん

    週刊現代をソースとして得意気に出しちゃう情弱がネガの正体だったんですね。。。

  171. 9374 匿名さん

    確かにカーム(ブルーム)は竣工が来年9月下旬だから、メガマンで1年以上も前に完売なんて今時なかなか無いよね。
    今の市況の中では断トツの評価ということは間違いないね。

  172. 9375 匿名さん

    >>9374 匿名さん
    カーム待ちが多かったのも一因かな
    ブルームを見送った人が多かったと思うし

  173. 9376 匿名さん

    >>9375 匿名さん
    ブルームも人気ですぐ売れちゃったからね
    見送った人もいると思うけど考えてるうちに売れちゃった人の方が多そうだ

  174. 9377 検討板ユーザーさん

    ブルームは眺望や日当たりでエアリーに劣るけど、植栽などの共用施設や駅距離のバランスが良いので人気は高かったと思う。カームは残りが少なくなって値段は上がってしまったけど、買物便利だから勢いは続いているね。

  175. 9378 匿名さん

    ここは単にいくつもの棟を乱立させたメガマンと違って、それぞれの棟に特色持たせてメリットを享受できるようにさせたのが売れ行きを持続させることができた最大の要因ですね。

    もちろん、交通利便性をはじめとした様々な魅力が詰まっているのは言わずもがなですが。

  176. 9379 匿名さん

    >>9378 匿名さん

    確かに。条件が厳しかったブルームを勢いで売りきったのは流石だったね。ここの販売責任者はボーナスがっぽりで完売後は家族でバカンスだね。おめでとうございます!

  177. 9380 匿名さん

    >>9377 検討板ユーザーさん
    やはり立地がですね!
    かつて7大陸中心にアトランティスがあったとされ繁栄したのはアクセス良かったからだというけどこのマンションも7大ターミナルに良好なアクセスが似てる。定冠詞のtheが威風堂々たる響きだね。

  178. 9381 匿名さん

    人気投票でエアリーがゴールドに輝きましたね

  179. 9382 マンション検討中さん

    またエアリー聖闘士か、やめられないね。

  180. 9383 匿名さん

    人気投票って何?

  181. 9384 マンション検討中さん

    そういえば長文ではないね、聖闘士はたまに変身魔法を使うか

  182. 9385 匿名さん

    エアリー聖戦士ってなんなの?定期的に出てくるけど

  183. 9386 匿名さん

    >>9383 匿名さん

    名前の通りでしょ

  184. 9387 マンション検討中さん

    >>9385 匿名さん

    エアリー購入者を自称し、
    必死にブルームを中傷、
    長文

  185. 9388 匿名さん

    >>9387 マンション検討中さん

    結構前からいたけどそんなの見なかったけど
    レス番は?

  186. 9389 匿名さん

    オリンピック前後のマーケット変動だけが心配だなー

  187. 9390 匿名さん

    これで東十条の高台位置ならばよかったんだけどね。なにせ王子の滝の滝つぼ標高だからなあ。

  188. 9391 匿名さん

    >>9389 匿名さん

    今買えば関係ないじゃん

  189. 9392 匿名さん

    >>9388 匿名さん
    レス番で言うと>>6829>>6896>>6932など。
    5月のスレは最悪だったなぁ。

  190. 9393 マンション検討中さん

    竣工前に余裕で完売できそうですね。
    諸事情で購入できなかったけど、最近のマンションでコスパは一番いいかと。

    問題があるとしたら先住民とうまく溶け込めることでしょうかね。
    3回くらい現地行ったけど、歩きたばこの輩との遭遇は一度も回避できず。
    あの歩きながらたばこを自然と咥える仕草といったら・・まああれが普通の環境で育ったんでしょうね。

    小池知事も自宅の喫煙を禁止するとか変なこと言ってないで、歩きたばこ取り締まればいいのに。
    罰金1万希望w

  191. 9394 匿名さん

    >>9392 匿名さん

    >>9392 匿名さん
    読んだらごく真っ当な事を言ってるようにしか見えないけど
    どこが聖戦士になる由縁?

  192. 9395 匿名さん

    >>9392 匿名さん

    反応しちゃだめだよ。
    >>9394のレスになるのわかりきってたから完全無視してるのに。
    相手にしないのが一番。

  193. 9396 9392

    >>9395 匿名さん

    ああ、やっぱり。。失礼しました。

  194. 9397 匿名さん

    ヘタしたら夏休み中には完売しそうな勢いだね。

  195. 9398 匿名さん

    個人的には選べるならブルームが良かったかな。
    駅までの距離、2つのガーデンが目の前、共有施設の使いやすさ、値段とのバランスが一番いい。
    エアリーは眺望・日当たりと小中学校への距離、カームは駅北口とスーパーへの高さ、エレベータ割合がいいし何を重視するかで人によって優先順位が変わりそうだね。

  196. 9399 匿名さん

    >>9398 匿名さん

    そいつはどっちが良い話よりあらしね、購入者でもないようだ。

  197. 9400 匿名さん

    もう今更感あるからエアリーやブルームはいいんじゃないか?どうせ買えないんだし荒れるだけじゃん
    泣いても笑っても今は残ってるのはカームだけ。カームを買うかどうか、それだけじゃん

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸