東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 8801 検討板ユーザーさん

    日陰シミュレーションが違うなんて、
    よくあるんですかね?そんなことが、まかり通っていいの???

  2. 8802 匿名さん

    必死だなぁ

  3. 8803 匿名さん

    今のところ、日影シミュレーションがどう間違っているのかを具体的に指摘できている書込みはないですね〜。夏至、冬至、春分秋分。それぞれ表示は何時から何時までだったか、1つでも答えられますか。

  4. 8804 匿名さん

    (他社営業には無理でしょうね)

  5. 8805 名無しさん

    一年中、16〜17時 まで日陰にはならないことになってました

  6. 8806 口コミ知りたいさん

    日陰シミュレーションがあてにならないなら、構造など安全面もどうなってるかわからないね。
    営業の説明は全く信用できないことになるよ。

  7. 8807 匿名さん

    ありがとうございます。
    夏と冬で太陽高度と方位は異なるので同じはありえないですね。説明を聞きたいです。

  8. 8808 匿名さん

    訂正。
    8805さんのレスでは一年中との事ですが、エアリー南南東の冬至は14時までしか表示されないのでエアリーの話ならダウトです。

  9. 8809 匿名さん

    ネガが多いですね。
    購入者は普通そんなこと気にしませんよ。

  10. 8810 名無しさん

    現地の日当たりを確認して、モデルルームでシミュレーションを見せてもらってください。
    その違いに驚くと思います。

  11. 8811 通りがかりさん

    ブルームのシミュレーションもエアリーと同じで
    6時から14時くらいまでだったような気がします。

  12. 8812 8808

    >>8810 名無しさん

    ウソの書込みの多さにドン引き。酷い。

  13. 8813 8808

    >>8811 通りがかりさん

    ありがとうございます。

  14. 8814 匿名さん

    ネガは自爆で終わった。。

  15. 8815 匿名さん

    日当たりはいいので問題ないと思いますけど。
    シミュレーション通りでした。

  16. 8816 匿名さん

    最高の環境ですので、心配せずに買いましょう。

  17. 8817 通りがかりさん

    シミュレーション通り、14時以降は日陰ということですか

  18. 8818 通りがかりさん

    営業担当は都合の悪いことは聞かれないければ言わないので。
    ブルームやカームだけでなく、エアリーも13時過ぎると日陰になりますよ。

  19. 8819 マンション検討中さん

    ネガが多いですね
    すごく不自然

  20. 8820 匿名さん

    掲示板がいかにウソ情報とネガキャン、印象操作ばかりというのが丸わかりな2日間でしたね。
    モラルの低さも。

  21. 8821 匿名さん

    「日照シミュレーションや営業の説明と違うのでショック」
    「あのシミュレーションは何だったの? 」

    これみんなフェイクね。情報が少ないのをいい事に成りすましクレーマー続出。恥を知れ。

  22. 8822 通りがかりさん

    どなたか証拠写真upお願いします。
    >>8820 匿名さん
    ウソ情報、ネガキャンと決めつける根拠を示してください。

  23. 8823 匿名さん

    >>8822 通りがかりさん

    モデルルームで見りゃいいじゃん

  24. 8824 匿名さん

    明日は定休だから、早くスッキリしたいなら今日行ったほうがいいですよ。

  25. 8825 8820

    >>8822 通りがかりさん

    私がシミュレーションをこの目で見たからですよ。ブルーム南東の日影シミュは8時くらいから13時までしか表示がありません。夕方までを見られる筈がない。

  26. 8826 8820

    ちなみにブルーム西南西向きの日影シミュは11時〜16時だったと思います。

  27. 8827 通りがかりさん

    >>8825 8820さん

    13時までの日影シミュレーションを、日中までと勘違いされたのでは。
    営業が正しく説明すればそんなことは起こらないはずですが。

  28. 8828 8820

    >>8827 通りがかりさん

    画面には時間もしっかり表示されています。で、1万歩譲ったとしても、少なくともシミュレーションは事実に反していません。そうですよね?

    そうと分かったら営業の説明責任の話にすり替えですか?あなたにはこれらの執拗な書き込みがただの勘違いに見えますか?

  29. 8829 eマンションさん

    >>8828 8820さん

    そんなに営業をかばわなくても。

  30. 8830 マンション検討中さん

    他のマンションでは、日陰シミュレーションは夕方5〜6時まで表示されていたので、まさか、ガーデンズでは13時までしか表示されてないとはね。
    13時以降の分は隠したかったのでしょうか?

  31. 8831 匿名さん

    もうね、ネット民は話題がおそすぎ。
    エアリーの日影シミュが公開されてから1年経ってるのに何言ってんのって感じ。

  32. 8832 口コミ知りたいさん

    モデルルームで確認しましょう。営業の方が説明してくれますよ。

  33. 8833 匿名さん

    周回遅れの情報しか持ってないなくて、更にはウソをつきまくるネット民の集まりか。。検討者にとってこのスレはガンですね。

  34. 8834 マンション検討中さん

    でも全体的に見ると、早くに購入してしまってるのにスレに居座り、懸念点が挙げられるとすごい勢いで否定し、マイナス面の話し合いをじっくりさせなくしている購入者こそが検討者にとってのガンだと常々思ってますけど。

  35. 8835 匿名さん

    だからってウソをついて良いわけないよね。

  36. 8836 マンション検討中さん

    >>8834 マンション検討中さん
    もう飽きたよ、このセリフ

  37. 8837 マンション検討中さん

    買って満足している購入者は何の為に検討スレを見てるのか疑問。自分の納得して購入した物件に何か不安でも?ポジにあるようにいい物件と思ってるなら、もう検討スレを覗く必要ないよね。

  38. 8838 匿名さん

    >>8837 マンション検討中さん

    直前の>>8835>>8836の通りとしか。

  39. 8839 マンション掲示板さん

    ネガの最後の攻勢!

  40. 8840 通りがかりさん

    南東向きを南向きの様に説明している営業もいましたよ。シュミレーターの表示が13時までの点含め、作為的ですね。勘違いする契約者がいてもおかしくないです。

  41. 8841 マンション検討中さん

    >>8837 マンション検討中さん
    あのう、自分に聞いたほうが、、、

  42. 8842 匿名さん

    >>8840 通りがかりさん
    日影シミュレーションの立面図(立面日影図)はあくまで周囲の建物の影の影響を見る資料なので、そもそも建物の一面が日影になる時間は作られませんよ。

  43. 8843 マンション掲示板さん

    14時過ぎのカームです。
    南東向きは日陰ですね。

    1. 14時過ぎのカームです。南東向きは日陰で...
  44. 8844 マンション掲示板さん

    南東向きのブルームも同様に日陰になってます。

    1. 南東向きのブルームも同様に日陰になってま...
  45. 8845 匿名さん

    夏!って感じがしますね〜

  46. 8846 マンション掲示板さん

    南向きエアリーも14時過ぎには日陰になってますね。

    1. 南向きエアリーも14時過ぎには日陰になっ...
  47. 8847 匿名さん

    角部屋は気持ち良さそうですね。いいなー

  48. 8848 通りがかりさん

    カームどころかエアリーも全く日が当たってないですね。
    こんなに日照条件が悪いとは想像してませんでした。

  49. 8849 マンコミュファンさん

    だいぶ出来上がってるんですね~!

  50. 8850 マンション検討中さん

    >>8848 通りがかりさん
    悪い?
    どこまで追求してる?

  51. 8851 通りがかりさん

    日中は皆外出てるし、家にいる主婦位しか影響ないですよね笑

  52. 8852 匿名さん

    >>8846 マンション掲示板さん

    暑い中ご苦労様!
    毎時の定点観測よろしくお願いします!

    あと南西もお願いします。

  53. 8853 評判気になるさん

    今の時期は夏至で太陽高度が高く、張り出しているベランダにさえぎられ日射が部屋に差し込みにくいです。夏や秋冬になって太陽高度が下がれば日が差すようになるかもしれません。


  54. 8854 匿名さん

    今の時期、エアリー南南東は朝8〜13時の5時間の日照がありますよ。西南西は11時半から日没手前までの6時間。日照は十分確保されています。

  55. 8855 匿名さん

    Aで約30度、BCで約45度南から傾いた南東向きなんだから、14時以降に日が当たらないのは当たり前かと。
    そんな事で大騒ぎしてるネガがアホらし過ぎる・・・

    その代わり12時よりだいぶ前から日が当たりますよ。

  56. 8856 マンション掲示板さん

    自分達が買った部屋が本当は、何時から何時まで日当たりがよいのか、気になる人は気にしますよ

  57. 8857 匿名さん

    気になる人はとっくに確認済みかと。。間取り図にも方位は記載されていますので。

    いま騒いでいるのは勘違いしていた一部のネット民では。

  58. 8858 匿名さん

    >>8855 匿名さん
    エアリー・ブルームの15階以上は朝5時頃の日の出が見えると思いますね

  59. 8859 評判気になるさん

    >>8857 匿名さん
    あなたのようなネット民にコメントされるのがムカつくんです。
    写真や日照条件について情報共有して頂き有難いと思っていましたので。

  60. 8860 8857

    >>8859 評判気になるさん
    それは失礼しました。スレに日照の数値データを出しているのは私です。

  61. 8861 周辺住民さん

    イライラするの良くないよ

  62. 8862 マンション検討中さん

    うちは専業主婦だし、小さい子達がいるので14時から暗くなるのは嫌ですが。今のところは真南向きなので、もう少し遅い時間まで日が当たります。
    ここは専業主婦少ないの?

  63. 8863 マンション検討中さん

    ここは真南の部屋は売ってないので、別のマンション探された方が良いかと

  64. 8864 通りがかりさん

    >>8863 マンション検討中さん
    知らずに契約した人達が騒いでいるんですよ。

  65. 8865 マンション検討中さん

    >>8864 通りがかりさん
    騒いでるのはアホだよ

  66. 8866 匿名さん

    >>8862 マンション検討中さん

    うちも専業主婦です。
    広い空の散乱光をハイサッシで得られれば十分かなと。最高なのはLバルの角部屋と思いますが、手が届きませんでした。

  67. 8867 通りがかりさん

    夏場の14時に日差しが入り込んだら暑いよ。入りこまない方がいいと思うな。

  68. 8868 匿名さん

    そもそも23区内で駅近プラス目の前が第一種住居地域とかで将来に渡って朝から夕方まで日照があるマンションなんて少数でしょ。

  69. 8869 匿名さん

    >>8867 通りがかりさん

    せめてLow-eだったらなぁ。後からガラスを交換できないかな。

  70. 8870 評判気になるさん

    >>8864 通りがかりさん
    知らずに契約した人は結構多いのでは。
    モデルルームでそんな説明してないからね。

  71. 8871 匿名さん

    >>8870 評判気になるさん

    不動産あるあるだね

  72. 8872 匿名さん

    そういうのチェックしない人いるのか。。
    もしキャンセル住戸が出たらおいしく頂きます。

  73. 8873 匿名さん

    >>8870 評判気になるさん
    キャンセルしたら?

  74. 8874 匿名さん

    もしエアリーが同じ価格で放流されたら蒸発だよね。

  75. 8875 匿名さん

    でも今日、本当にモデルルームに確認しに行った人いるんか?っていう。。

  76. 8876 マンション検討中さん

    >>8867 通りがかりさん

    最近はバルコニーの奥行きもあるし、直射日光がガンガン入ることはない。そんなこと言ったら、西向きの部屋はもっと暑いよね。
    昼間子供がリビングで遊んだりするのだから、明るい方がいい。
    夕方と言わないまでも午後3時過ぎ位までは、南向きで前に遮る建物なければ日差し入るのでは。
    南東向きって意外と日差しイマイチなんですね。勉強になった。

  77. 8877 匿名さん

    南南東も朝日は相応に入りますよ。
    うちは遮熱フィルム前提で西棟。どっちも真南でないなら変わらないやという考えの人もいるって事で。

  78. 8878 検討板ユーザーさん

    西側の68平米は四人家族とっては狭いかな?お子さんが二人共に幼稚園ですが。

  79. 8879 匿名さん

    色々意見はあると思いますが、私は親子4人で68は普通と思いますね。65〜75平米まで部屋数は同じなので、人数ではなく収納力やリビングの広さの差と考えています。

  80. 8880 検討板ユーザーさん

    8879さん
    回答ありがとうございます。そうですね。広い家にしたいが高くて埼玉に行けばありますが、都内ではないのもあり、環境の差があるかと思いますね。若干狭いが68平米にします。出来る限り要らないのは片付けながら生活するしかないですね。

  81. 8881 マンション掲示板さん

    >>8870 評判気になるさん
    うちの嫁さんは、南東向きの日当たりについて、話しが違うと怒ってました。女性は結構気にするんじゃないでしょうか。

  82. 8882 匿名さん

    そうか、ここのところの展開はキャンセル住戸を出させるための策略だったのか…

    深く納得。

  83. 8883 マンション検討中さん

    あんなシミュレーション見せなきゃいいのに。いい加減な説明しかしていない営業はびぐびくしてるんじゃないの、きっと。

  84. 8884 匿名さん

    >>8876 マンション検討中さん
    朝の日差しは外の気温が上がる前だからそれほど気になりませんが、西日は気温が上がってからの日差しなので夏は部屋がかなり暑くなります。内装も紫外線や熱線の影響を受けやすい。逆に冬の朝は東から温まります。機能的には西向きより東向きのほうが快適というメリットがありますよ。

    >>8881 マンション掲示板さん
    正直、うちの奥さんは気にしてません。そもそもライバル物件が極端に少ない今の市況で、厳密な日照時刻が購入の決断要素になってるか疑問です。人それぞれと思いますが。

  85. 8885 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  86. 8886 8885

    皆さん、家を買うには不勉強すぎますよ

  87. 8887 匿名さん

    そうか。『パークタワー晴海』にも多数書き込まれてるネガたちの『キャンセルするするキャンペーン』て訳ね。納得。

  88. 8888 8885

    アネシアやオイコスのように自身が商業用地・工業用地で日影規制すら適用されず、将来目の前にマンションができて日照ゼロになるリスクがある物件もあるんですよ。
    ここは少なくとも日影規制があるから日照ゼロになる事はない。ブルームカームの東棟に至っては目の前も敷地内だから日照は永久保証。このメリットを理解してほしいですね。

  89. 8889 匿名さん

    日照で文句垂れてる人ってどれだけ情弱なんでしょう。素直にエアリー買えばよかったのに。

  90. 8890 匿名さん

    >>8885 匿名さん

    ですよね。午後中ずっと日が当たるとか、意味わかりませんよね。どんだけ理科できないのか驚きです。まあただのネガキャンなのかもしれませんが、ネガのレベルもあまりにも低すぎですよ。

  91. 8891 8885

    アホな連中のせいで私達が無駄に鍛えあげられてる気がしてきた

  92. 8892 8885

    ここは精神と時の部屋か

  93. 8893 評判気になるさん

    日陰図と日照時間について、今度モデルルームで説明してもらおうと思います。
    会社の同僚にも聞いてみましたが、正確に理解してマンション購入される方は、
    それほど多くないようでしたので。

  94. 8894 匿名さん

    いまさら騒ぐなんて、重要事項として説明が無かったのでしょうか?

  95. 8895 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 8896 マンション掲示板さん

    どうぞお好きに

  97. 8897 匿名さん

    重説や資料に日照時間の項目は見た事ないっす。
    シミュレーションのほかにモデルルームの設計書で冬至の日影図(平面図)があるから、依頼すれば閲覧可能。夏至は営業に確認してもらうか、自分で試算するしかないと思います。

    営業に日照時間を聞くときは、
    ・いつの季節の話か
    ・何時から何時までか
    を具体的に聞かないといけません。「お昼」「日中」「午後」は曖昧ワードで、どのようにも受け取れます。12時半も日中ですよね?日照の日時を営業の目の前でメモを取ると後で証拠になるかも。

    今のところ重説や資料、設計書に虚偽はなさそうなので、それを根拠に手付金の返還は難しいと思います。もし眺望や立地ではなく、日照時間が最大の決断ポイントになる事を営業に伝えていたにも関わらず説明が違っていた場合は、メモやボイスレコーダーの記録をもとにデベに相談するといいかも知れません。

  98. 8898 名無しさん

    日照時間は部屋選びのポイントだと思うので、
    日照時間がこれだけ短いなら、南向きや南東向きではなく、
    価格も安い西向きが良かった人は多いんじゃないかな?

  99. 8899 匿名さん

    日照を気にするのにしっかり確認していないって、軽く意味不明です

  100. 8900 検討板ユーザーさん

    正確に調べられれば理想的でしょうが、日照時間は 正確な位置や他の建物の影響もあるから、
    建物ができる前に自分で調べるのは簡単ではないでしょうね。
    当然、モデルルームで確認されたはずですが、その際に、
    十分な説明がなかったかことが問題だと思います。

  101. 8901 匿名さん

    >>8900 検討板ユーザーさん

    周囲の建物の影響はともかく、家の方角は価格表にも明記されていて、太陽方位からの日当たりは誰でも調べられます。逆に、真南向きなんてどこにも書いてないですよ。

  102. 8902 匿名さん

    むしろ真南向きでも真夏だと日影が早いなんて聞いてない!って文句言うレベルですよね。

  103. 8903 検討板ユーザーさん

    >>8901 匿名さん

    そうですね。ちなみに、モデルルームでは日照時間について
    どうな説明を受けられましたか?

  104. 8904 8901

    >>8903 検討板ユーザーさん

    私の場合は担当が口で説明するより、商談卓でシミュレーションを好きなだけ見せてもらってQAというスタイルでした。
    ブルーム南東向きで、エアリーの影にならないフロアはどこか確認するのが目的でしたが、西南西向きのシミュレーションは日が当たる11時くらいからの表示だったし、南東向きも冬至で8時から13時までの表示だったのでそんなもんか、という感じです。

    それより、私はモデルルームに展示されていたミニチュアの部屋が夜景の暗さで、外壁の色が全然わからなかったのが不満でしたね。。

  105. 8905 匿名さん

    >>883 住民板ユーザーさん
    模型ですよね?
    朝、昼、夕暮れ時と短い間隔で遷移していきませんでしたっけ?

  106. 8906 匿名さん

    >>8905 匿名さん
    はい、模型です。いつ覗いても薄暗いダウンライトだったからてっきり夜景だけかと。。希望住戸は完璧ではありませんが他の選択肢はなかったし、結果オーライと思ってます。

  107. 8907 匿名さん

    ちょっと話題をそらせてしまいました。
    すみません。

  108. 8908 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  109. 8909 検討板ユーザーさん

    少なくとも南東を南向きだと錯覚させる意図があったことは事実でしょうね
    西向きの検討の人には結構南向いてること説明してるでしょうし

  110. 8910 匿名さん

    >>作為的なやり方だなー。
    >>こりゃ、そういうマニュアルあるな。

    え、時間毎の影の動きをどうやって口頭で説明できるんですか?それに冬至の8時〜13時に日照があるのは事実と思われますよ。

  111. 8911 匿名さん

    これも半年前くらいにスレに書きましたけど、不動産営業なんて、法令違反にならない範囲の不都合や欠点なんか自分から話さないですよ。買い手が掘り起こさないと。

  112. 8912 匿名さん

    >>西向きの検討の人には結構南向いてること説明してるでしょうし

    真西でなく、少し南にふる事で午前中から日が当たるのを売り文句にするのは不当なの?

  113. 8913 匿名さん

    ほれ、グランドメゾン品川シーサイドの配置図。絵の上下が南北じゃないのはマンション業界ではあたりまえ。

    1. ほれ、グランドメゾン品川シーサイドの配置...
  114. 8914 匿名さん

    これも。

    1. これも。
  115. 8915 検討板ユーザーさん

    そういう問題じゃないっしょ

  116. 8916 検討板ユーザーさん

    南東向きだと、冬には洗濯物が乾きずらい時もあるでしょうね。
    ただ、冬は朝日が当たって午前中から暖かいですし、夏は西向きに比べれば夜中の温度は低いなどの
    メリットがありますので考えようではないでしょうか。

  117. 8917 匿名さん

    >>8915 検討板ユーザーさん
    じゃあ、どういう問題だよ。


    パッと見ではみんな南向きに見える間取り図。↓

    1. じゃあ、どういう問題だよ。パッと見ではみ...
  118. 8918 8908

    >>8910 匿名さん
    うーん、まあそう言われてみりゃそうか。。。
    ここに限らず、日当たりにこだわって探してたので、ついムキになってしまった。

    他の人が上げてくれた図面の件もそうだけど、営業も何もかも事実全てを言葉にして説明することはできないもんなぁ。消費者として自衛せんといかんとこか。。。

  119. 8919 匿名さん

    シティテラス加賀の北東向きはひどいよ。冬の午前10時には日があたらなくなる。洗濯ものなんてかわきゃしないつーの。

  120. 8920 匿名さん

    みんな冷静になろうよ

  121. 8921 匿名さん

    高すぎた勉強代、でしたね。
    中古で買う人もこのスレ見て冷静に検討するでしょうし。

  122. 8922 匿名さん

    エアリー高層階買っておけば問題ないでしょ

  123. 8923 匿名さん

    >>8922 匿名さん

    それ言うなら2面採光の角部屋!

  124. 8924 匿名さん

    エアリー南西角が最強か…

  125. 8925 マンション検討中さん

    >>8921 匿名さん
    まだ冷静になれないあなたは何を期待してるの、ここで

  126. 8926 匿名さん

    いつもの調子に戻ってきたw

  127. 8927 匿名さん

    >>8923
    べつにそこまでいらんし。
    エアリーなら通気性も日照もなんら問題ないレベルなんだから。
    で、そんなことはわかってた話で今更グダグダ言うもんでもないしアホみたいな話じゃん。
    ランドプランが出てきた時からエアリーが最も条件がよいし、ブルームが悪い。カームが
    その中間。だから売り順としてはそのまま条件が良いエアリーをさっさと売ってしまって
    買い控え群を最初から一層するとともに安い価格で瞬間蒸発をさせることで躊躇群を
    ブルームで買わせる。で、最終棟になるカームを出してもうここで買わなきゃ心理を煽っただけの話。

    エアリーに限らずマンションの期分け販売で最初に買うのはリスクもあるが実入りも大きい。
    逆に最終期に買うのは実はリスクでしかない。株でもなんでもそうだが様子見しておいて
    いいことなんてないんだから。

  128. 8928 匿名さん

    だいたいさ〜、日照日照っていうけどどれだけ家にいるんだよ(笑)って思うけどねー。
    普通の家族なら働く人は平日は朝から夜まで家にはおらんでそ。子供だって幼稚園なり学校に
    いくわけで。主婦だって家にずっといるわけでもあるまいし、だいたいせっかく大規模マンション
    に住んでお金払って維持してるんだから自室にいるぐらいなら共用設備で広々とその恩恵を
    受ければ良い。それこそ大規模マンションならではの過ごし方でしょ。戸建や小規模マンション
    なら日当たりがー、とか風通しがーってあるだろうけどね、その土地と建物が全てなんだから。

  129. 8929 マンション検討中さん

    例の聖闘士が出没
    エアリーの購入者ではなく、病気の荒らし

  130. 8930 8923

    >>8927 匿名さん
    ギャグにマジレス良くないデス( ゚д゚)

  131. 8931 匿名さん

    >>8930
    マジレスしちゃいたくなるでしょ、くだらないネガでガーデンズ批判されても意味ないからね。
    だいたいもう残ってるのはカームだけ。あとは買う人の判断でしょ。ブルームより高いけど条件は
    良いのだから別に損じゃなく価格妥当性は担保されてる。エアリー買っといた人がリスクを取ったぶん
    条件面でも価格面でもお得だった、ただそれだけの話よ。
    リスクを取らなかった後陣側がなんらかの不利益、悪い条件を得るのはこれはビジネスでも
    なんでも当たり前の話でしょうに。
    まぁ、マンション買うなら一期ってのは基本。なので販売開始前にちゃんと検討しつくして、
    事前にこの価格だったら買う or やめるをしっかり自分の中でもっておけばあとは一期で
    条件が良い部屋を選べば良いだけ。迷うぐらいならその物件はもう見送ればよい。
    躊躇して日和ってるようなやつが販売側の戦略にまんまと乗せられて結果ブルームみたいなやつを
    買わされるはめになる。で、いまさらグダグダ文句をここで垂れ流すっていうパターンになる。
    自分をしっかりもっていればそんなことにならない。成功者と失敗者の分岐点はただそれだけよ。
    自分の頭でしっかり考えてそしてあとはその自分の判断を信じて行動するだけ。
    自分の判断が信じられない奴は自分を否定したってことだろ。つまり自分の考えを自ら否定して
    他人に委ねた奴だ。そんなやつは狙い撃ちされるのが当たり前でしょうに。だから乗せられて
    投票した政治家はろくな奴がおらんだろうが。

  132. 8932 匿名さん

    >>8927 匿名さん

    出た、エアリー聖闘士
    おまえはひっこんでろw

  133. 8933 マンション検討中さん

    日照より採光重視で南西向き低層角部屋買いました。西日は桜の木が遮ってくれることを期待してますが、一方で毛虫だけが心配です。

    ところで、日照と部屋の明るさって比例するんでしょうか?

  134. 8934 匿名さん

    >>8932
    は?君が引っんでればいいじゃん。
    もはやガーデンズの人気も中身と価格がつりあった高コスパ物件であることも証明されてるからね。
    マンションなんての立地が全てなんだからこの好立地とこれだけの利便性を兼ねそろえていながら
    普通サラリーマンクラスで買える物件ってのはほとんどない。しかも今の時期ならなおさらだよ。
    だいたい、湾岸タワーなんて庶民が買うところでもなければ住環境的にファミリーが買うような
    もんじゃない。誰だよ、湾岸タワーなんて持ち出してきたの。画像とか貼ってあって、最初
    スレ間違ったか?っておもったぐらいだわ

  135. 8935 匿名さん

    >>8933
    比例しない。日照は紫外線とブルーツ波が多いか少ないかだけが関係する。あと温度。
    明るさは日照とは関係がない。なぜならば外の明るさは地球全体が太陽から反射した結果
    目に入った錯覚でしかなく普通にLED電球部屋で灯せばさらなるカンデラ値になることが
    わかってるので。こんなの常識。

    あと毛虫がどうのこうのっていうが毛虫は外から入ってこれないので心配なく。

  136. 8936 匿名さん

    >>8931 匿名さん
    なんで終わってから出てくるんですかw あと5行以上は読んでもらえませんよ!
    ともあれお久しぶりです

  137. 8937 マンション検討中さん

    理論的な説明ありがとうございます。
    直射日光が当たらなくとも外が明るくて窓が多けりゃ室内も明るいでしょ、くらいの気持ちでした笑。このマンションを知ったのが棟の最終期登録期限一週間前で予備知識も選択肢もない中で勢いでしたが結果オーライっぽいと言うことで良かったです。
    ちなみにシミュレーションは好きに触らせてもらいましたが、確かに冬至は13時とかくらいまで、夏も16時くらいまでしかなく、南東も意外と日が当たらないもんだなと思いました。

  138. 8938 匿名さん

    >>8936
    終わってからって何が? 意味がわからん。
    それに読んでもらうために書いてるのではなく間違ってることをきちんと否定して事実と
    現実を示すために書いてるだけだから別にいい。
    君みたいにマンコミュで憂さ晴らしをしてるわけでもネガ垂れ流して遊んでる暇人ではないのでね。

  139. 8939 名無しさん

    日照時間を重視するなら、西向きが良い気がするのですが、
    西向きのデメリットって何でしょう。
    朝に日が当たらないことや西日が暑くてきついことなどでしょうか?

  140. 8940 匿名さん

    >>8937
    そりゃ板橋区は北にあるからね。北側の日照ってのはそんなもんだよ。
    それに2017年の現代では太陽光よりもはるかに明るく紫外線もなく省電力な
    あかりがあるわけだし、だいたい昼間は家にいないのが普通だから気にする話ではない。
    そんなしょうもないことを気にするより毎日の生活ライフをより豊かに、より彩りよく、より
    明るく照らしてあげる方が物理的な日照よりもはるかに大事だってことだよ。
    日照シミュレーションなんてやってる暇があったらむしろライフシミュレーション
    して人生を照らすことを考えな、ってこったね。

  141. 8941 匿名さん

    >>8934
    >>8936
    >>8938

    雑魚すぎる

  142. 8942 匿名さん

    >>8938 匿名さん

    お、5行に収めましたね!
    私は不評な画像や日照データやポジしか書いてませんよー

  143. 8943 匿名さん

    >>8939
    西日は紫外線とブルーツ波が強くなるので良いことは何もない。だから昔から南向き→東向き→北向き→西向きの順に人気度が下がる。
    つまり、一番最低なのが西向き。さっきもいったが明るさと日照は関係がないが、日照が長いと紫外線とブルーツ波が多くなる。
    時間だけではなく西日の濃度が濃くなることに注意。だから西向きは人気がない。昔の人も理屈ではなく実際の体験と経験からそれを
    わかっていたってのは本当にすごいなって思う。世の中昔の人の知恵や慣習ってのは実に合理的で正解なんだよね。
    現代の人破綻にそれを論理的、科学的に立証できてるにすぎないわけで。

  144. 8944 匿名さん

    >>8942
    君が何かいたなんて知らんがな

  145. 8945 匿名さん

    >>だから昔から南向き→東向き→北向き→西向きの順に人気度が下がる。

    それは眺望が極端に良いタワマンのケースですね。

  146. 8946 マンション検討中さん

    >>8939
    寝室が東向きだから朝寝して日が入るのも悪くないですしね!

    >>8940
    まぁ確かに。でも明るい部屋は良いですよ!
    マンションを選ぶ上で優先順位はそれなりにはっきりしてましたので、なのでライフシミュレーションはある程度考えられているかと思います。

  147. 8947 マンション検討中さん

    >>8943
    北向きより西向きが不人気なのは知りませんでした。まぁ向きもパラメータの1つで、他の条件が全て同じならという比較ですからね。でも勉強になりました。

  148. 8948 匿名さん

    >>8945
    いや、ちがう。タワマンは眺望の良さ順だから方位や日照は関係がない。
    だから高層階が人気があるのも眺望の良さだけだから。

  149. 8949 匿名さん

    >>8939
    >日照時間を重視するなら、西向きが良い気がするのですが、
    >西向きのデメリットって何でしょう。

    分かってて、その上で安いから我慢して選ぶって事なら止めやしないけど
    「何がデメリットか分かんな~い」って事なら止めておくべし。

    もしくは親に聞いて、親が「別にいいっしょ」って人たちなら有りかも知れん。

  150. 8950 通りがかりさん

    >>8949 匿名さん
    偉そうな言い方ですね

  151. 8951 匿名さん

    >>8949
    そうかな?知らない方が幸せの事の方が多いんだがな、世の中は。特に何が
    自分にとって良いのか悪いのか定量的、客観的に判断できない人が多いので。
    まぁだからイメージ戦略が有効だし売り手にとってはそれにのっかるから余計に
    それが加速して余計な出費が多くなるだけで損をするのは買い手だからねぇ。

    まぁもう大人になってしまってからは一度形成された性格とかはもう変えられないから
    気になって気になってしょうがない困っちゃったちゃんの場合はどうせ割り切れないから
    素直にやめておくべきだし、何アドバイスしてもやめるだろうから同じだね。

    気にならない性格の人は自分が気に入ったか間取りや価格で素直に決めれば良いよ
    で一度決めたらこんな掲示板はもう見ないで前を向いて良いことばかり考えてた方が
    買った満足感も所有欲も満たされてハッピーですね。

  152. 8952 匿名さん

    >>8950
    そうか? 通りがかりのくせにいちゃもんつけるほうがよほど悪質で偉そうだけど。
    そのまま通り過ぎちゃってくれたらよかったのに...、って思っちゃうよ

  153. 8953 匿名さん

    ってかこのガーデンズ王子のスレってすごいな。
    大規模マンションx大手JVx大手施工x全部入り共用設備&サービスx東京23区x駅近xしかもJR京浜東北x埼京線南北線も利用可x東京7大主要ターミナル(池袋、新宿、東京、渋谷、恵比寿、品川、上野)に電車一本15分以内という超絶アクセス利便性x商業施設併設x病院まで併設xなのに超絶超コスパで普通サラリーマン射程範囲ということで超絶人気なのはわかるが、それでももう9000レスに届きそう。年内余裕で1万レスでその頃にはもうカームも完売かね。

    しかしこのスレができてからここは超絶人気で瞬間蒸発って言い続けてきたが最初の頃は
    北区ガー、王子ガー、飛鳥タワーガー、都営ガー、長谷工がー、東十条がーとか文句やネガばかりで
    うるさかったが実際蓋があいて予想通り売れまくりでネガ組がいかに愚かだったかよくわかって良いね。

  154. 8954 eマンションさん

    >>8953 匿名さん
    ネタにマジレスしますが、15分以内で行けるのは十条からの池袋、新宿くらい。しかも地元民ですが、埼京線利用は現実的ではなく、結局、東十条から赤羽に出るか、田端乗換になると思います。

  155. 8955 匿名さん

    十条駅も十分に徒歩圏内でしょ。
    ここでネガってるのは実際に歩いたことがない荒らし。

  156. 8956 匿名さん

    >>8954 eマンションさん

    通学で駅から学校まで片道15分歩いてた俺に謝れw

  157. 8957 マンション検討中さん

    ここが売れたのは他が異常に高くなったからってだけ。全体が下がれば見向きもされません。

  158. 8958 匿名さん

    >>8957 マンション検討中さん

    下がってから言ったほうが良いかと

  159. 8959 マンション検討中さん

    駅までの徒歩時間は除くとしても、どう頑張っても品川まで15分では行けませんよね。

  160. 8960 通りがかりさん

    >>8958 匿名さん
    相場は下がり始めており、カームコート3次は苦戦していますね。

  161. 8961 匿名さん

    >>品川まで15分では行けませんよね

    そうですね。品川は京浜の快速で最速27分。

  162. 8962 匿名さん

    >>8960 通りがかりさん

    新築はオイコスやアネシア、中古は募集中の物件を見る限り下がってると言えないのでは?

  163. 8963 8962

    湾岸は竣工済みがダブ付きはじめていますが、もともとここよりずっと激しく値上げしていた所が勝手に崩れるだけな気がしますね。それに、仮に有明トリプルがガーデンズのカーム並に下がっても有明を選択する人は多くないのでは。

  164. 8964 匿名さん

    新築は高止まりしてる(デべとしては下げられない)けど、昨年後半から契約率は低調となっている。
    その中でここは比較的「目に優しい」価格で善戦したわけだけど、3期3次が「7月上旬」と記載しながらいまだに未定なのは、予定どおりには集客が進んでいないのかな。

  165. 8965 契約者

    >>8923 匿名さん

    今回ガーデンズに買換えですが、角部屋はローン組める方が限られるので、中古で売却するときなかなか売れず、逆に値が下がりやすく大変ですけどね‥

  166. 8966 マンション検討中さん

    ブルームは待っていた人が多かったからすぐ完売したけど、カームの需要を先食いした面もあるかもしれませんね。

  167. 8967 マンション検討中さん

    南東向きの日照時間の短さを気にしている人は、衣類乾燥機を購入すれば冬の洗濯物もすぐ乾きますよ。

  168. 8968 マンション検討中さん

    >>8967 マンション検討中さん
    衣類乾燥機を購入?
    浴室乾燥機ありますよね?
    ただ、うちはこれから赤ちゃんが産まれるので、やはりベランダで日光でお布団やシーツなどを乾かしたいと思っているのでそういうご家庭だと南東の日照時間は足りないかな?洗濯何回転もするし。15時頃まで日照ある方が嬉しいです。

  169. 8969 匿名さん

    浴室乾燥機って、使ってる間は浴室シャワーも使えないので別に買うかも。

  170. 8970 匿名さん

    >>8965 契約者さん
    確かにね。広い部屋も同じ感じ。
    そつない標準的部屋がなんだかんだ言って一番いいね

  171. 8971 匿名さん

    >>8964 匿名さん

    さらなる値上げを考えてるんじゃない? 竣工時期も違うからね 急ぐ必要も無いし

  172. 8972 匿名さん

    すみふみたいだ(笑)
    検討者にとってはがっかりな方向だね。お付き合いする必要もないか。

  173. 8973 匿名さん

    鉄道利便性の良さが光る物件だね。リセールでも良い結果が期待できる
    それでいてこの豪華設備だもんなぁ 今期23区ではナンバーワンだね

  174. 8974 匿名さん

    >>8972 匿名さん
    ってかどこのそうだが。需要と供給の結果

  175. 8975 匿名さん

    >>8974
    検討者としての意見を言ってるだけ。的外れなコメントをされても。

  176. 8976 匿名さん

    ここの価格表は発表済みだし、さすがに同じ期の中で値上げはないんしゃないかなぁ。残り50〜60戸とはいえ、中小規模のマンション丸々1棟ほどの数。エアリーブルームでも日程の後ろ倒しはあったので、単純に時間がかかっているのでしょう。

  177. 8977 匿名さん

    >>8975 匿名さん
    検討者としてコメントしたんだよ

  178. 8978 匿名さん

    >>8976 匿名さん
    思った以上に反響が凄いんじゃないかな

  179. 8979 匿名さん

    まあ、8976さんが妥当だろうね。同じ期での値上げは普通やらない。
    反響がすごいとか意味不明だし。

  180. 8980 マンション掲示板さん

    >>8978 匿名さん
    坪単価280-290、グロス6000超えの中住戸がこのエリアでそう簡単に売れないですよ。

  181. 8981 匿名さん

    >>8979 匿名さん
    で、また外れるんだよね。
    ここの過去スレ見てけば全部外してるんだよね、君みたいな予想してる人が。ネガばかりしてても現実はシビア

  182. 8982 匿名さん

    この人は、前に「主要ターミナルまで全部15分以内」とかデタラメ書いてた人かな。
    何が面白くてガセネタを書くのかね。

  183. 8983 匿名さん

    >>8980 マンション掲示板さん

    売れてるじゃないですか、現実に(笑)
    これだけ好条件が揃っててサラリーマンが買えるマンションはそうはないので。サラリーマンホイホイでしょ、ここ。普通サラリーマンにとっては資産性も重要だからね。ここなら売りやすいし貸しやすい。

  184. 8984 通りがかりさん

    >>8957 マンション検討中さん

    まあそうだね。
    買うなら中古。ひなびた街なので割り切りは必要ですが。

  185. 8985 匿名さん

    >>8980 マンション掲示板さん

    グロス6300とかは角部屋ですよ。7階以下の中住戸は6000未満です。安いとは言えないですがw

  186. 8986 匿名さん

    田の字両サイド窓無しの部屋に6千万もはらうのか・・・

  187. 8987 匿名さん

    23区内でここ以上の大規模マンションなんてしばらく出ないだろうね。
    そう考えると6000万超えでも即決する価値があるマンションなのは間違いない。

  188. 8988 匿名さん

    カーム南東向きは冬の午前中に下層フロアがブルームの影にならないでしょうか。午後や夏は問題無さそう。

  189. 8989 通りがかりさん

    カームは東側のURの影響も考慮した方が良いですね。朝方は団地の影にならないでしょうか?

  190. 8990 匿名さん

    飛鳥山タワーの北東向き4階が6680万/坪306万。
    高速向きで眺望も良くないのに高いなぁ。。

    なんか一昨日あたりから書込みや表示がおかしいかも。サーバが不安定ですね

  191. 8991 匿名さん

    >>8987 匿名さん
    そゆことだね 今期で一番良い

  192. 8992 匿名さん

    駆け込み&即決の方も譲れないポイントはしっかり確認しましょう。でも、勢い自体は必ずしも悪い事ばかりじゃありません。慎重過ぎるとチャンスを逃すし、これが巡り合わせという縁もあります。

    >>8989 通りがかりさん
    隣のURは14階でEV機械室を除くと40mちょいの高さ。カーム上階ならあまり気にならないかも。低層フロアは冬だと日が差す時間が限られる気がします。MRで確認!

  193. 8993 匿名さん

    うーむ。安いね。
    エアリーコート 6F - 南南東 3LDK 75.60 平米 5800万円台(予定)
    スズキアルトを所有しても無難な「練馬ナンバー」とりあえずどこでもいける。
    「あー、えらい遠くから来たんだなあ」とは思われない。


    浦和のマンション。
    6F - 南南東 3LDK 73.40 平米 5899万円 265万円  徒歩なんと8分も歩く。
    フェラーリやポルシェを所有しても「大宮ナンバー」青山とか代官山にはいけない。

  194. 8994 匿名さん

    補足。ここは日影規制のある用地で三方接道。となりに大きいURがあるとはいえ最低限の日照は確保されてます。
    規制がない用地だと、気がつくと目の前に15階建てができて日照ゼロという事に。(建設現場右の集合住宅は賃貸)

    1. 補足。ここは日影規制のある用地で三方接道...
  195. 8995 8992=8994

    おっと、被りました。

    >>8993 匿名さん
    ナンバーの例えは微妙かも(笑)

  196. 8996 匿名さん

    浦和にはポルシェセンターあるがこのへんってあったっけ?

  197. 8997 8994

    ほらー
    埼玉マウンティングはどうでもいいよ

  198. 8998 マンション検討中さん

    日照シュミが8時からなのは団地の影響ですね。

    1. 日照シュミが8時からなのは団地の影響です...
  199. 8999 8994

    >>8998 マンション検討中さん

    この画像は4月12日朝6時半ころの撮影。日の出から1時間15分後くらいですね。

  200. 9000 匿名さん

    エアリーは問題ないからね

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸