東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 9401 通りがかりさん

    >>9372 匿名さん
    庶民向けメガマン って、6000万円台のローン組める庶民って、6000万円台はなかなか庶民には難しいと思いますけど、、ね。

  2. 9402 マンション検討中さん

    >>9401 通りがかりさん

    ここは庶民向けでしょ。マンション価格が5〜6000万円で、フルローン組むの?
    普通は1000万円位は頭金で、4〜5000万円のローンではないかな。庶民で十分ローン組める範囲ですね。
    ここが庶民で買えないなら、他はどこも買えませんよ。ここより安い23区物件は少ないですからね。

  3. 9403 匿名

    >>9401 通りがかりさん
    東京23区民基準ですから

  4. 9404 匿名さん

    まぁ、
    23区でなくても、浦和とか船橋の郊外拠点駅はここより高いけどね。。

  5. 9405 通りがかりさん

    >>9403 匿名さん

    まあ、そうですね。近くにファインシティーがあったので‥つい。

  6. 9406 匿名さん

    不動産業が休みの水曜日は静かですね。。昨日までの荒れっぷりが嘘みたい。このままでお願いします。

  7. 9407 匿名さん

    >>9402 マンション検討中さん
    6000万で1000万の頭金だけじゃ、相当苦しいと思うけど。
    マンションの為に一生夫婦で働くようなもんだな。

  8. 9408 検討板ユーザーさん

    世帯年収900万以上あれば余裕かと

  9. 9409 評判気になるさん

    日本の平均世帯年収知ってますか?
    ここに住む方は上位10%位の裕福な層ですよ。
    ま、年代にもよりますかま

  10. 9410 匿名さん

    >>9408 検討板ユーザーさん

    うちはその位だけどぜんぜん余裕じゃないよ!

  11. 9411 匿名さん

    年収一千万でマンションかわされる層がいちばん貧しいという噂。
    そこそこ年収があるのでマンションデベ、トヨタ、外車デラからおだてられて搾取対象にされまくる。
    見栄もあるので教育費もかける。結果けっこう貧乏ぐらし。

  12. 9412 マンション検討中さん

    カーム3次の登録日なので、最後のネガ攻勢ですね。わかります。

  13. 9413 住民板ユーザーさん1

    >>9411
    確かに。。。なんだかんだで貯金できない

  14. 9414 匿名さん

    >>9407 匿名さん
    誰も耐久消費財としての目的だけで買ってないわけで資産性もあるから成立してるんだけど。だから誰もローン全額返すつもりは無い。
    ここ買った人が40年、50年住んで終を迎えるまで住むとか実際にはほとんどいないから。費用対効果を考えて売却して住み替える。住居に求める要件は家族変化や年齢、周辺環境変化、その時の社会的状況で変わってくもんだからね。30年後でもここは4000万では売れそうだ。だったらローンで5000万あっても実質debtはわずか1000万。それにローンは保険機能を有してる。早く返す必要も無い。

  15. 9415 匿名さん

    >>9414 匿名さん
    まったく賛同

  16. 9416 匿名さん

    >>9414

    マンションに資産性?
    ないない(笑)
    そりゃ中古で売れるけどさ、せいぜい高級外車くらいのつもりで買ったほうがイイよ。
    住まいは住まい、資産は資産。まったく別物。

  17. 9417 評判気になるさん

    >>9416 匿名さん
    逆にあなたの言う資産の定義が気になる

  18. 9418 匿名さん

    マンションは一部に資産価値あるものもあるしないものは全くない。

    ここは丸儲けはできないにしても損もほとんどないと思われる。

    自分はここは買ってませんが。

  19. 9419 匿名さん

    >>9418 匿名さん
    資産性って何も買った金額より上がることを指す言葉じゃないが(笑)
    車や家具等の家財もそうだが売れるものは資産性があるんだよ。君には言っても無駄なんだろうけどね。儲ける目的ではなくあらゆる資産はマネージメントによって費用対効果が全然違ってくるのよ。所得が低い人ほどそれを意識すべきなのに何故か理解しようともしないで批判するんだけど(笑)
    例えばケータイ。俺は毎年ケータイ端末だけで5000円使ってる。8万ぐらいのフラグシップ買って75000ぐらいで売る。でまたフラグシップ買う。10年で5万使うが別にそれは費用対効果考えたら高いとは思わない。少なくとも8万で買ったフラグシップを10年使い続けるより断然良いからね。同様に貧弱な1万スマホを2年おきで買い換えて10年使うよりもやはり良い。
    マンションも車も同じこと。スパンが違うだけ

  20. 9420 匿名さん

    >>9419 匿名さん

    お金持ちになれない、いいえ、貧乏思想だね
    マンションは車と違うよ。もう、、、

  21. 9421 匿名さん

    >>9420 匿名さん
    どう違うのか説明してみ。出来ないならただ顔真っ赤にしてる君の敗北

  22. 9422 検討板ユーザーさん

    >>9421 匿名さん

    マンションに資産性がないって人は家買わない方がいいと思いますよ。

  23. 9423 匿名さん

    >>9422 検討板ユーザーさん
    ですね

  24. 9424 匿名さん

    資産じゃないのに固定資産税が課税されるのはどうしてでしょうか。

  25. 9425 匿名さん

    >>9424 匿名さん

    税制での話は全く別だから関係ない。
    税制では単に税収を得るために最もらしい名目をくっつけてとってるだけの話で固定資産税の資産って言葉自体に意味は無い。

    ここで言ってる資産性ってのは単に他社に売却が可能、つまり流動性と換金性、そしてその市場形成がされてるという事。そして合法的に、ね。そしてそれはFXやら株、債権取引と同様だから資産性を持つと言えるわけ。
    株や債権はただの権利を有するからそれの取得自体に大きな意味は無い。(大株主とかになればまた別だが)
    一方で、マンション買えば住めるから耐久消費財として住宅に使える。住宅は買うにしろ借りるにしろ必要なんだからどのみちそれに対する対価は支払わねばならない。なので賃貸でも分譲でもそこに大きな違いは無い。どちらも払うのは変わらない。誰に払うかとどこまでのリスクを誰がとるかの違いだけ。賃貸がある時点で資産性があるのはもう確定なんだよ。

  26. 9426 マンション検討中さん

    >>9424 匿名さん
    ただそういう名称だから。
    おにぎり買う時、まだ食べて(消費して)ないのに消費税払うのはどうして、と聞くのと同じ。

  27. 9427 匿名さん

    >>9426 マンション検討中さん

    それはまた違う。ここでいう消費は食うことじゃない。ものやサービスを金で買った取引自体を指す。買ったものを食おうが捨てようがそれとここでいう消費は関係がない。
    話を混同するタイプだな。例えがおかしい

  28. 9428 匿名さん

    休み明けででてきたやつおるな。もはや検討の『け』の字もないやつら。

  29. 9429 匿名さん

    そろそろレス番も10000到達まじかですね
    その頃には完売か?

  30. 9430 匿名

    資産価値無いようなマンションですね。
    残念ながら。
    駅前 タワー ランドマーク 近隣公園
    大規模 複数路線 公共施設「区役所」近い
    立地9割!

  31. 9431 評判気になるさん

    続々と湧いてきたな

  32. 9432 匿名さん

    祭りの予感

  33. 9433 匿名さん

    >>9430 匿名さん
    あえてつっこんで聞きます!御社の物件はどこがオススメですか?特徴交えて教えてください。

  34. 9434 匿名さん

    >>9433 匿名さん
    ここですよ

  35. 9435 匿名さん

    カーム3次の登録・抽選が終わりましたね!

  36. 9436 匿名さん

    つぎの販売は8下旬の4次。それで終わるか5次まで進むか。
    モデルルームもあと1、2ヶ月で閉店ですね~

  37. 9437 匿名さん
  38. 9438 匿名さん

    >>9414 匿名さん
    30年後にここが4000万で売れるわけないでしょ。夢見がちな人。

  39. 9439 匿名さん

    >>9438 匿名さん
    売れないわけないでしょ。
    まぁ、将来のことを言ってもあまり意味ない

  40. 9440 評判気になるさん

    >>9439 匿名さん
    5年後は多分上がってる可能性も高いですが、さすがに築30年は如何でしょうね。

  41. 9441 匿名さん

    中古の状況を見ると30年で半額は無い気がします。

  42. 9442 9441

    あと賃貸の相場からも。築40年でも3DKで月14万ですから。

  43. 9443 9441

    4000万は無いと言う方も、例えば3990万だとすると見方が全然変わるのではないでしょうか。
    こっちは分譲だから賃貸にする場合の家賃は+2万の16万として、30年後でも3990万でPER21倍。買い手は付くでしょう。

  44. 9444 匿名さん

    マンションの修繕積立金は段階的に上がっていく。30年後は3~4倍になるのが普通だから、価格を抑えないと売れなくなるんだよね。
    賃貸にする場合もランニングコストは上がっていくけど家賃はむしる下げる必要がある。
    10年以内に売るのがいいというのはそういうことも含めて。

  45. 9445 匿名さん

    30年後は3~4倍になるのが普通?
    普通ではないよ

  46. 9446 匿名さん

    ここの修繕積立費は30年後に3倍ほどになりますが上昇分は1万円ちょいです。

  47. 9447 匿名さん

    だから間違ってないよね。
    毎月のランニングコストが1万以上高いというのはかなり重要だと思うよ。

  48. 9448 匿名さん

    そこは築年数の時点で考慮されますので、売買価格が更にさがるという話ではないと思いますよ。

  49. 9449 匿名さん

    そうなんだけど、北区築30年で4000万という相場感がちょっと違和感があったもので。
    躯体の老朽化+ランニングコストの上昇 が相まって形成されるのがこの築年数の相場だからね。

  50. 9450 匿名さん

    あと、>>9443さんの
    >家賃は+2万の16万として、30年後でも3990万でPER21倍。買い手は付くでしょう。
    などみてると、ランニングコストが頭にないようなので。

  51. 9451 通りがかりさん

    30年後の価格なんて30年後の金利次第でどうにでも変動するんで、価格だけで会話しても不毛ですよね

  52. 9452 匿名さん

    結局実績ベースでも理論算出でも買いって事じゃん
    ネガが全部駆逐されるね

  53. 9453 匿名さん

    >>9443 9441さん

    ですね。30年後では実際には4500万ぐらいと自分は予想します。ここは立地も良いですが大規模が価格に安定性を担保します。
    40年で3800万という所でしょう
    それれを考えれば費用対効果を考えればこのマンションを買った人は最低でも4000万の換金保証が着いたマンションを買ったと言えるわけですからローン残債からそれを減じた分が実際の本物件の耐久消費財に払う分だと言い換えることが可能です。
    6000マンなら2000万ほどが耐久消費財で償却されますね。40年でその金額なら耐久消費財としては大変優秀な数字と言えるでしょう
    年50万ですからね(笑)
    10年までは購入価格を上回る金額で売れるでしょうから10年は住まう費用は無料と言えます。
    20年で500万ほどの償却費が見込まれますが年25万程度でやはり高い資産性を持つ
    20年以降からはぐっと下がってきますがそれでも通常の下降曲線よりかは良い数字で推移するので想定範囲ですよね。
    大抵の入居者は頭金1000万ぐらいでローン5000万ほどでしょうが当初10年は実質価値が上回るので住宅費用0になるのでその分を元本に回すのでその10年でローン残債は4500ほど。つまりその時点でもう残債はほとんど無い事になるわけですね なのであとは余計な繰上げ返済などせずに余った現金は別に投資が良いです。

  54. 9454 匿名さん

    >>9450 匿名さん

    ランニングコストは関係がないからだよ(笑)
    きみさ、ランニングコストっていうなら生きてる間に使う水や食料、医療、衣服費等も全部入れな(笑) あと税金もね。
    マンションの管理費は日々の生活快適性の経費だからね

  55. 9455 匿名さん

    >>9449 匿名さん
    現実的に30年後レベルだと4000万ぐらいだよ
    40年で3500万なので。

  56. 9456 匿名さん

    >>ランニングコストが頭にないようなので

    世の中にランニングコストがかからないマンションは無いので、それも織り込み済みの話です。あるとすれば、丸ごと更新が必要な機械式駐車場など、物件固有の要素がある場合くらいではないでしょうか。

  57. 9457 匿名さん

    ただリセールで有利なのはやはりエアリー。
    築30年後に4000万維持できるのは立地ももちろんだが眺望とプライバシー、日照と風通し、そして地上より高い所が重要な要因になるから。次点はカームかな。お年寄りはカームが多そうですね 3位がブルームだろうね ブルームは中古でも酷しいかもしれないね 価格を下げて売り切るしかないが、不動産は面白くて下げすぎると逆に売れないんだよね、なんかあるんだ。。。っていう不安増大を招くから。

  58. 9458 匿名さん

    >>9456 匿名さん
    スルリンコでいいですよ。単なる揚げ足取りで中身がわからないから文句言ってるんです。

  59. 9459 匿名さん

    はい、スルー検定です。
    皆さま宜しくお願いします。

  60. 9460 匿名さん

    >>9457 匿名さん
    聖闘士さん、病院に行ってください

  61. 9461 匿名さん

    はい、スルー検定です。
    皆さま宜しくお願いします。

  62. 9462 通りがかりさん

    リセールが不利なのは間違いなくカームですね。

  63. 9463 匿名さん

    >>9462 通りがかりさん
    スルーしましょう

  64. 9464 匿名さん

    リセールを気にする方多いんですかね。永住目的でリセール関係なく買う人が多いのかと思いましたが。

  65. 9465 マンション掲示板さん


    ないない。どこまで厚かましいのでしょう。立地は悪いんだよ、東京で一般的には。ここが立地がいいって思ってるのは極めて一部の人。仕方ないからここ見てる人がほとんどでしょ。

  66. 9466 匿名さん

    >>9465 マンション掲示板さん

    ネガさんはお疲れ様でしたね

  67. 9467 マンション掲示板さん

    >>9453 匿名さん
    知識が甘いにも程がある。

  68. 9468 匿名さん

    >>9467 マンション掲示板さん
    って言いながら倫理的反論はできないという(笑)

  69. 9469 eマンションさん

    残念ながら20年後には2470万で売りに出てました

  70. 9470 匿名さん

    >>9465 マンション掲示板さん

    仮にも検討する人が集まる場所ですよね?あなた様は??ろくにカネもなくて買えないからってあたるなよ。

  71. 9471 匿名さん

    >>9469 eマンションさん

    そういう事にならないよね
    それになったとしても別に損もしないね

  72. 9472 匿名さん

    >>9470 匿名さん
    いいじゃないー
    どうせもう完売だから(笑)買えない人はそのまま買えないままが一生

  73. 9473 マンコミュファンさん

    もうすでに800戸売れてるのは事実ですからネガ見ても苦笑いしかでないです

  74. 9474 匿名さん

    >>9473 マンコミュファンさん
    まぁまぁ。買えなくて顔真っ赤、嫌がらせしたのに完売で顔真っ赤 ネガがブーメランになって顔真っ赤なんですからしょうがないですよ

  75. 9475 評判気になるさん

    確かに明らかに検討者じゃない書き込みは痛い
    そういう人は大体諦め層

  76. 9476 評判気になるさん

    僻むんじゃなく買えばいいのにね、思い切って。

  77. 9477 口コミ知りたいさん

    高島平駅を降りたら分かる、このマンションの価値が。

  78. 9478 マンション掲示板さん

    >>9477 口コミ知りたいさん
    都内でも収入が低い層が多いとはいえ、比べる所が酷すぎる

  79. 9479 匿名さん

    団地でお祭り始まるよ。

  80. 9480 匿名さん

    >>9455
    >現実的に30年後レベルだと4000万ぐらいだよ

    レインズで検索してみた。
    築30年台、東十条徒歩10分以内で出てきたのは以下の3件(5分以内2件)
    35万円/㎡(築30年), 47万円/㎡(築32年),48万円(築32年)

    平均すると43.3万円/㎡。70㎡換算で3033万円。
    35万円/㎡を外れ値とすると他2件で47.5万円/㎡、70㎡で3325万円。
    やはり私の相場感に近い3000万円台前半がこのあたりの築30年物件の相場のように思う。

  81. 9481 匿名さん

    ガーデンズは10分ではなくて5分です。
    それに10分に広げても近隣にガーデンズに類似の過去の大規模物件ってないですよ。

  82. 9482 匿名さん

    >>9480 匿名さん
    地域トップレベルのマンションでしょう。平均値で比べても意味ないよ

  83. 9483 匿名さん

    >>9481

    3件中5分以内が2件(書いている)
    もちろんガーデンズはこれらよりは期待できるだろう。が、データとしてはこれまでの成約事例を参考にするしかない。

  84. 9484 匿名さん

    >>9480 匿名さん
    30年待ってください、30年以内4000以下に落ちないのは確実

  85. 9485 匿名さん

    予想を言い合っても正誤の判定は不可能だから意味はない。
    私は常に過度の期待はしないようにしてるけどね。

  86. 9486 匿名さん

    >>9483 匿名さん

    あ、失礼しました。書いてありましたね。
    共用施設ゼロのペンシルマンションや日照がない商業地域のマンションと、ランドマーク案件となった今回のガーデンズは単純に比較できませんので、内容次第とも思います。過去の相場からどう変動するかは楽しみですね。

  87. 9487 評判気になるさん

    普通のマンションでこれくらいなので
    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_117/pj_87916563/?kbn=2&...
    恐らく五年以内は値上がりキープかと
    売れるかどうかは別として

  88. 9488 匿名さん

    非ランドマーク案件が30年で3300万とすると、ガーデンズはそれ以上の価格帯は維持できるのではないでしょうか。前に上げた3990万は既存物件の20%アップですので、そこそこ現実的だとも思います。角部屋のL字サッシは既存物件に無いのでそういった希少住戸は更にプレミアムが乗るかと。

  89. 9489 匿名

    ここまで来たら買うしかないよね!決めに行くしかない!
    行ってくる!

  90. 9490 匿名

    西か南かが最大の悩みどころだけど思い切って南に決める!あとは値引き交渉が上手くいくかどうかですね

  91. 9491 匿名

    今日の夏祭りでまちの雰囲気を測るのもいいですね
    子供が負い喜びしてますから。子供が大喜びしてくれると親として最上の喜びです

  92. 9492 評判気になるさん

    >>9490 匿名さん
    ここは値引きはやってないはずですよ。
    釣りでしょうか?

  93. 9493 eマンションさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  94. 9494 匿名さん

    >>9492 評判気になるさん
    あらしね

  95. 9495 匿名さん

    ここはあと25戸しかないですよ。97%が完売済み。
    もうネガも無意味です。

  96. 9496 匿名

    タワーマンションの方が豪華に見えるね。
    建物が団地っぽいからね。

  97. 9497 匿名

    いよいよ完売秒読み段階ですな

  98. 9498 匿名

    >>9496 匿名さん

    もともと庶民向けですよー(笑

  99. 9499 匿名さん

    プライドシーズンと迷うよね

  100. 9500 マンション掲示板さん

    誰も突っ込んでないのが不思議なのですが、
    レインズをチェックできる時点で業者ってバレてますよ。
    一般人は検索できませんから。

    ネガも業者かと思えば、
    それに応戦してべた褒めしてるのも業者のフォロー営業や既に購入した人。

    一般人の検討者は居ないみたいですね。

  101. 9501 匿名さん

    レインズは物件名が出ないリストなら一般人も見られます。業者は個別の物件名まで分かりますよ。

  102. 9502 匿名さん

    上の人は成約の物件名までは分からないみたいだから、一般人の方ではないでしょうか。

  103. 9503 匿名さん

    >>9501 匿名さん
    ですです 常識ですよね(笑)

  104. 9504 匿名さん

    >>9500 マンション掲示板さん
    一般検討者はいないのではなくROMってるだけです
    ってのはもう検討材料は出尽くしてるから。
    購入者は住民板に行ってますし家具選びや引越しの準備とか旅行など人生を楽しむ前向きな活動に勤しんでます。残りは買えないだけの後向きな方がネガ連投してるだけでしょうね

  105. 9505 匿名さん

    >>9493 eマンションさん
    あなたはどれだけ弱い人間か、読み取れた。子供に殴られて大変だね

  106. 9506 マンション掲示板さん

    >>9480 匿名さん
    相場全体が高騰している現在でそれだからね
    今から30年後なんて2000後半じゃない?
    少なくとも4000万なんて何言ってるんだか

  107. 9507 マンション掲示板さん

    >>9500 マンション掲示板さん
    薄い知識で恥ずかしい。。埼玉の地価とか読み間違えた人だよね。もう少し勉強してから書こうよ。

  108. 9508 匿名さん

    >>9506 マンション掲示板さん
    1000万はいかがでしょうか

  109. 9509 匿名さん

    買いたいなら買ってください、
    でなければ待ってください、30年か20年か信じるなら待ってください

  110. 9510 通りがかりさん

    >>9493 eマンションさん

    ここの地域で育ちましたが、中学まで近所の公立に行ったけど、そこそこの大学出て、大手の金融に勤めて普通のリーマンしてますけど、そんなヤンキーこの辺にいましたっけ⁉︎

  111. 9511 匿名さん

    >>9506 マンション掲示板さん
    まぁまぁ、買えないのだからそういう相場感も無意味でしょう?(笑)

  112. 9512 匿名さん

    >>9510 通りがかりさん
    いないよね 普通のまちだよね

  113. 9513 マンション掲示板さん

    >>9510 通りがかりさん
    大手の金融って所が嘘ですね!何丁目ですか?

  114. 9514 匿名さん

    >>9513 マンション掲示板さん

    俺が大手金融ですが、何かある?

  115. 9515 ご近所さん

    大手の金融ではなく消費者金融に努めてる知り合いはいますよ。
    この辺はそういう地域です。

  116. 9516 マンション検討中さん

    専用庭(プライベートガーデン)でテント張ったり、バーベキューができるのは魅力的!
    1階も悪くないかも。


    https://farm5.static.flickr.com/4325/36136604366_6448ac5869.jpg

  117. 9517 匿名さん

    俺も大手金融機関、っつか最大手だけど良かったら質問に答えるよ

  118. 9518 匿名さん

    >>9516 マンション検討中さん
    すごいいいですね それをやるために一回にしました

  119. 9519 匿名さん

    1階はいいですよね
    広いしすぐで入りできるし

  120. 9520 匿名さん

    専用庭にタープ張ってバーベキューは素晴らしい。
    パンフの通り、マンション公認のようなので、臭いで上階や隣から文句言われることはありませんし、安心です。
    ワンちゃんものびのび庭で遊ばせることができますしね。

  121. 9521 匿名さん

    >>9520 匿名さん
    BBQの材料もすぐに買って来れるし家から車いらずだから全員でビール飲めますしね!
    運転手が飲めないのがBBQの欠点でしたがここならそういう遠慮もいらないという良さがあるし、すぐに帰れるしね!
    汚いトイレを使わなくて良いのも利点ですね。介助が必要な子供がいると臭くて汚いトイレに行くだけで親は疲れますからね!

  122. 9522 匿名さん

    スノーピークのドームも張れるぐらい大きいですし秋の涼しい季節に秋刀魚やハマグリ、牛タンにゲソを焼いてビールるとか最高かも知れませんね。
    このマンションでは孫が来ても楽しめます

  123. 9523 マンション検討中さん

    バーベキュー出来るんですか?普通は、共用エリアは火気厳禁では?ペットも共用部になるので庭で遊ばせたらまずいんじゃあ…。私が説明受けた営業は、何しろ固い話ばかりで、小学校の学区も桜小学校かと確認したら、確約出来ないと言ったり。確か、庭に犬を放していいか聞いたら、ダメと言われた記憶があります。出入りは出来るが、ドッグランを使えと言われました。バーベキューも同じく。バーベキューを庭で出来たら助かるけど、真上方の洗濯物は最悪ですね。

  124. 9524 匿名さん

    >>9523 マンション検討中さん
    共用設備のBBQの話ですよ(笑) 大丈夫です

  125. 9525 マンション掲示板さん

    パンフレットにある通り、専用庭部分にタープ張ってバーベキューや犬はOKみたいですよ。

    うちはシンボルツリーを植えたいですね。
    桜とか、専用庭でお花見しながらビールも最高ですね!

  126. 9526 マンション掲示板さん
  127. 9527 匿名さん

    >>9525 マンション掲示板さん

    最高だと思います!煙も出ないのが最近はあるしみんなはハッピーですね

  128. 9528 匿名さん

    なんか楽しみが多くて竣工が待ち遠しいですね!

  129. 9529 匿名さん

    本当楽しみですね!
    竣工後は皆幸せに暮らせる事を祈ってます!
    最後のカーム販売は最高の打ち上げですね

  130. 9530 マンション検討中さん

    カームにこんなサプライズがあったとは…。バーベキュー出来る庭は最高ですね。他の棟はどうだったんだろう?後は、スロップシンクが欲しかった。花の水やリやプールなどちょっと不便ですね。まぁ、あれこれ言えば切りないかぁ。

  131. 9531 匿名さん

    なんというかすごいバランスが取れたマンションですね。売れるマンションとはそういう事ですよね

  132. 9532 匿名さん

    今日は隅田川花火大会ですね。来年はエアリーから見られますし、ここからならわずか1本10分ほどで行けますから立地が良いいいってのはありがたいね

  133. 9533 匿名さん

    専用庭でペットを遊ばせるのはNGなのでご注意を〜。

  134. 9534 匿名さん

    >>9533 匿名さん
    ルールは皆さん守るからご案内をー

  135. 9535 匿名さん

    どうした。売れ残った部屋あげか?

  136. 9536 匿名さん

    団地や周りの家から見下ろされる1Fが売れ残ってるのか?
    荒川氾濫時に浸水するしな。

  137. 9537 匿名さん

    カームの2階や3階を購入した方々は位階バーベキューOKならばその旨了承済みなのだろうか。これはいずれにせよ後々揉めそうな気がする。

  138. 9538 匿名さん

    規約に煙や臭いを発生させる行為は禁止というような旨ありますがそれは

  139. 9539 匿名さん

    アウトドアとBBQはイコールではありません。
    キッチンで調理して、夜は庭でランタンを灯してホムパというのも魅力的ではないでしょうか。

  140. 9540 匿名

    団地っぽいマンションが好きな方はいるんですね。
    完売おめでとうございます。
    好みの問題ですからね。

  141. 9541 匿名さん

    4次は72.9平米までになりましたね。CA1以外のLバル角部屋は終了かな?

  142. 9542 匿名さん

    >>団地っぽいマンションが好きな方はいるんですね。

    800世帯以上ですね。
    非タワーも根強い人気です。

  143. 9543 検討中

    >>9540 匿名さん

    あなたは、どんなマンションが好みなの?
    参考までに教えて下さい。 
    まさか……

  144. 9544 匿名さん

    ≫9532
    目から鱗です!
    ありがとうございます!

  145. 9545 マンション掲示板さん

    バーベキュー引くなあ。騒音問題やらで事件があったし、後々トラブルになる気がする。
    売れない一階にプレミアつけて売ってしまえば後は関係ないというデベの思惑しか感じない。

  146. 9546 評判気になるさん

    ベランダバーベキューはOKだとは思いませんでした。本人としては魅力的ですが二階は確かにきついですは

  147. 9547 匿名さん

    あのイラスト、タープやテントはありますがBBQは映っていないので、よく見てみて下さい。

  148. 9548 匿名さん

    わざわざベランダでバーベキューやら犬走らせたりせんでも立派な専用ガーデンがあるだろうに 購入されてない方が勝手にチラシの絵からかんちがいしてるだけのような気がしますし禁止事項にかわりないと思います。

  149. 9549 匿名さん

    >>9547 匿名さん

    買えない人が永遠の夏休み中だからネタ投稿を継続中です。スルーで良いかと

  150. 9550 匿名

    何でマンションでバーベキューなのかな⁇
    臭いの問題とワイワイザワザワうるさいよ。
    理解出来ませんが。
    こういう共用部は後々トラブルになるような気がします。

  151. 9551 匿名さん

    外でBBQをしたいなら荒川のBBQ場でやれば良いのにね。どうしてマンション内に作るかな。
    入居後に住人スレで言い争いになるの間違いないかと。
    団地によくあるテニス場を作って欲しかった。

  152. 9552 匿名さん

    無いものねだりは意味が無いので他のスレでどうぞ。

  153. 9553 匿名さん

    テニスコートよりプールがよかった。
    高級感あるでしょ。

    1. テニスコートよりプールがよかった。高級感...
  154. 9554 匿名さん

    屋外かよ
    真夏以外はデッドスペースじゃん

  155. 9555 匿名さん

    >>9551 匿名さん
    後向きネガさんは何も無いから言っても無駄でしょ(笑)前向きな人は楽しむわけですからね

  156. 9556 マンション掲示板さん

    プールは維持費が高いから、ない方がいいかと思う。

  157. 9557 マンション掲示板さん

    BBQはネガでなくて懸念事項だよね。
    学校があると知ってて近くに引っ越してきたくせに、騒音でクレームつける人とかいるならね。
    特に高齢になると判断能力がなくなるから、クレーマーになる危険あり。

  158. 9558 マンション掲示板さん

    BBQをいちいち否定してるのって、ネガですか?
    この物件の売りの1つでもあるのに。
    共用部分、専用庭部分に関わらず、私は気になりませんが。
    専用庭部分ではできれば無煙ロースターとか使うべきとは思いますが。

  159. 9559 マンション掲示板さん

    http://suumo.jp/journal/2014/03/16/58677/

    一般的には、専用庭部分でBBQは問題無いようです。
    許可も不要です。
    ただし煙と騒音に気をつける必要はあります。

  160. 9560 匿名さん

    ここは規約で専用部では焚火など煙を出す行為が禁止されています。無煙ロースターは煙が発生しないので大丈夫でしょう。そういった器具を使ったバーベキューは問題ないと思われます。

  161. 9561 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止さえ守らない方々がいるのに、専用庭でBBQとなるとかなり問題は起こるでしょうね。子供達は大声出すし、煙だって出す方はいるし、匂いだってかなりすると思う。ルール守らない方をどうするかが問題になりそう。

  162. 9562 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  163. 9563 匿名さん

    今度はBBQネガですかね~
    友達に家族もいない方はBBQも出来ないからネガるしかないんでしょうね
    後向きの人生って悲しいんですね

  164. 9564 匿名さん

    それ、もう専用庭の話とは関係ないですよね(笑)

  165. 9565 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  166. 9566 匿名さん

    >>9558 マンション掲示板さん

    ネガさんですよ 後ろ向き人生送ってるようですから嫌がらせするしか無いようです(笑)
    鳩オジサンとかと同じみたいですね、行動原理が。

  167. 9567 匿名さん

    最後は規約を守らない人がいる筈だ!というオチとは。。結局、バーベキュー懸念もただのネガキャンでしたか。

    >>9563 匿名さん
    ですねぇ。
    自分が買わないマンションの住民スレを楽しみにしているなんて、よく分からない趣味ですよね。

  168. 9568 匿名さん

    >>9557 マンション掲示板さん
    自分のことですかね?(笑)確かに周りを見ずに必死で攻撃してるみたいで怖いですね。大規模で良かったです。数の論理でそういう不届き者はご退去願えるので

  169. 9569 匿名さん

    >>9567 匿名さん

    買えないからリア充が憎くてしょうがないのです。どうやらここ以外にも様々なマンションスレに出向いては同じ事を繰り返してるようです。本人が一番わかってるからいいんじゃないですか、無意味で虚しい、情けない行為ってことを(笑)

  170. 9570 匿名さん

    >>9563 匿名さん
    問題点を言ったらすぐネガ扱いで誤魔化すやり方。真剣に検討してるなら気になるはず。非常識な方のすぐ上の階に住んだら大変ですからね。
    >>友達に家族もいない方はBBQも出来ないからネガるしかないんでしょうね
    後向きの人生って悲しいんですね

    こういう物言いをする方がこのマンション購入者なんですね。性格が…

  171. 9571 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  172. 9572 匿名さん

    >>9570 匿名さん

    真剣に検討してる人がネガだけ吐き捨てて行くわけがないのの皆さん知ってますよー(笑)
    完璧なマンションはありませんからね。BBQあ危ないという判断でしたらよそに行けばいいんでは? 大規模ですから部屋の場所を選べば良いだけの話ですよ。ゴミステーションやエレベーターに階段、エントランスなんかも買う時は部屋位置気にされると思いますが同じ事です

  173. 9573 匿名さん

    >>9570 匿名さん

    今回出てきたバーベキューの件はチラシの見間違いなので、物件の問題点の話題ではないと思います。後付けで出てきたルールを守らない人の話もこのマンションや専用庭に固有の話ではありません。

  174. 9574 匿名さん

    >>9571 匿名さん

    >>9571 匿名さん
    スルーしましょう~
    このマンションどころかいかなるマンションとも繋がりませんから。後ろ向きな人には何を言っても駄目でしょう 昔小学校のマラソンでもあったでしょ?歩こうぜって誘う人(笑) 歩いてもなんのメリットも無いどころかデメリットしかないのも本人がわかってるんですけどね

  175. 9575 匿名さん

    >>9573 匿名さん
    ですね~ 住んだ後の運営は住民皆さんでしっかり守っていく話ですしね!
    買う前からグダグダ言ってる時点で真剣な検討者じゃない事確定ですね

  176. 9576 匿名さん

    無縁ロースターでも、臭気と声は出る。

  177. 9577 匿名さん

    室内で焼肉やカレー作っても匂いは外に出ます(笑)
    あと大騒ぎが良くないのは室内でも同じ。

  178. 9578 匿名さん

    >>9577 匿名さん
    そう思います。

  179. 9579 マンション検討中さん

    カームは値段が上がってしまったので
    他の物件と比較検討されている方もいらっしゃるでしょうね。

    津田沼のタワーも駅直結で利便性と資産性が高そうなので
    気になりますね。

    http://www.ttt759.jp/

  180. 9580 匿名さん

    >>9579 マンション検討中さん
    津田沼(笑)
    流石に属性が違いすぎ

  181. 9581 匿名さん

    すごいなー、津田沼にタワマンの時代ですか。よく知っている所なので驚きです。価格が上がりきった船橋より魅力的かも知れません。ただ内容からすると安くなるわけがなく、あちらも坪280かそれ以上ではないでしょうか。

  182. 9582 匿名さん

    立地的には来年から販売始めるらしい十条駅前タワマンと、板橋駅前タワマンが比較対象かと。

  183. 9583 匿名さん

    >>9582 匿名さん

    どれもが高値更新シリーズ間違いなしなので滅入ります。。

  184. 9584 匿名さん

    >>9583 匿名さん
    価格もそうだけど完成まで随分先になるからね 繋だとしても住居は必要だしここがいいな

  185. 9585 匿名さん

    いまのがおわったらもう最終期かな

  186. 9586 匿名さん

    アイセルコのグレードアップ価格は標準モデルからの差し引き額ではなく、市販で新しく購入するのと同じような価格なので、そこに勿体ない感や割高感が出てくるのかも。
    交換は大した作業じゃないので、使ってみて不便だったら好みの機種に買い換えるのが良いかも知れませんね。その時の最新機種を選べますし。

  187. 9587 匿名さん

    >>9586 匿名さん

    なぜ住民スレからコピペ?

  188. 9588 マンション検討中さん

    >>9582 匿名さん

    東京や新橋などを使う場合は、埼京線より総武線のほうが便利ですね。

  189. 9589 eマンションさん

    津田沼にタワーマンションですか!
    住みやすそうだし、良い場所にできますね

  190. 9590 匿名さん

    >>9589 eマンションさん

    津田沼タワーを否定はしませんがスレ違いなので他所でお願いします。

  191. 9591 匿名さん

    価格帯がカブるなら比較検討もありかな。

  192. 9592 匿名さん

    でもさー
    ここの販売中には価格は発表されないんじゃない?

  193. 9593 匿名さん

    マンマニさんの予想だと260〜290あたり?

  194. 9594 匿名さん

    ごめん、マンマニさんの予想は坪290万だね。
    まあまあ比較検討範囲かな。

  195. 9595 評判気になるさん

    都心勤務からしたら遠すぎ。それで290はすごい

  196. 9596 匿名さん

    千葉県と一緒にするなという向きもあるだろうけど、丸の内とかに勤めているならアクセスもいいし、津田沼駅直結なら通勤時間はこことあまり変わらない。価格的にも普通に比較対象だろうね。むしろ東十条の下町感が気に入らないとか変えたいとか思う人には津田沼の方が住みやすいかも。道も広いし綺麗な町だよ。個人的にはチェーン店ばかりでつまらないけど。

  197. 9597 周辺住民さん

    津田沼や習志野が良い住宅地なのは知ってるんですが、やっぱり東日本大震災を体験した後だと距離が大事だって気づいてしまいました。
    道のりが10kmのこちらと、25km超で大きな川を3つ越える津田沼だと大きな差になってしまいます、

  198. 9598 匿名さん

    >>9596 匿名さん

    朝は東京まで24分と30分の違いですね。総武線快速は絶望するほどの混雑ではありますが。
    市川直結中古タワーが坪320という市況で300以下になりますかねぇ。。津田沼もデッキ直結、商業施設や大学隣接、アピール対象は東京通勤の人に限らないから高くても広域で住替え需要がありそう。

  199. 9599 匿名さん

    >>9597 周辺住民さん

    それはありますね。
    10km圏は非常時は歩いて帰れます。

  200. 9600 匿名さん

    >>9599 匿名さん
    10kmなら歩いても1時間ぐらいだしね

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸