東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 9401 通りがかりさん

    >>9372 匿名さん
    庶民向けメガマン って、6000万円台のローン組める庶民って、6000万円台はなかなか庶民には難しいと思いますけど、、ね。

  2. 9402 マンション検討中さん

    >>9401 通りがかりさん

    ここは庶民向けでしょ。マンション価格が5〜6000万円で、フルローン組むの?
    普通は1000万円位は頭金で、4〜5000万円のローンではないかな。庶民で十分ローン組める範囲ですね。
    ここが庶民で買えないなら、他はどこも買えませんよ。ここより安い23区物件は少ないですからね。

  3. 9403 匿名

    >>9401 通りがかりさん
    東京23区民基準ですから

  4. 9404 匿名さん

    まぁ、
    23区でなくても、浦和とか船橋の郊外拠点駅はここより高いけどね。。

  5. 9405 通りがかりさん

    >>9403 匿名さん

    まあ、そうですね。近くにファインシティーがあったので‥つい。

  6. 9406 匿名さん

    不動産業が休みの水曜日は静かですね。。昨日までの荒れっぷりが嘘みたい。このままでお願いします。

  7. 9407 匿名さん

    >>9402 マンション検討中さん
    6000万で1000万の頭金だけじゃ、相当苦しいと思うけど。
    マンションの為に一生夫婦で働くようなもんだな。

  8. 9408 検討板ユーザーさん

    世帯年収900万以上あれば余裕かと

  9. 9409 評判気になるさん

    日本の平均世帯年収知ってますか?
    ここに住む方は上位10%位の裕福な層ですよ。
    ま、年代にもよりますかま

  10. 9410 匿名さん

    >>9408 検討板ユーザーさん

    うちはその位だけどぜんぜん余裕じゃないよ!

  11. 9411 匿名さん

    年収一千万でマンションかわされる層がいちばん貧しいという噂。
    そこそこ年収があるのでマンションデベ、トヨタ、外車デラからおだてられて搾取対象にされまくる。
    見栄もあるので教育費もかける。結果けっこう貧乏ぐらし。

  12. 9412 マンション検討中さん

    カーム3次の登録日なので、最後のネガ攻勢ですね。わかります。

  13. 9413 住民板ユーザーさん1

    >>9411
    確かに。。。なんだかんだで貯金できない

  14. 9414 匿名さん

    >>9407 匿名さん
    誰も耐久消費財としての目的だけで買ってないわけで資産性もあるから成立してるんだけど。だから誰もローン全額返すつもりは無い。
    ここ買った人が40年、50年住んで終を迎えるまで住むとか実際にはほとんどいないから。費用対効果を考えて売却して住み替える。住居に求める要件は家族変化や年齢、周辺環境変化、その時の社会的状況で変わってくもんだからね。30年後でもここは4000万では売れそうだ。だったらローンで5000万あっても実質debtはわずか1000万。それにローンは保険機能を有してる。早く返す必要も無い。

  15. 9415 匿名さん

    >>9414 匿名さん
    まったく賛同

  16. 9416 匿名さん

    >>9414

    マンションに資産性?
    ないない(笑)
    そりゃ中古で売れるけどさ、せいぜい高級外車くらいのつもりで買ったほうがイイよ。
    住まいは住まい、資産は資産。まったく別物。

  17. 9417 評判気になるさん

    >>9416 匿名さん
    逆にあなたの言う資産の定義が気になる

  18. 9418 匿名さん

    マンションは一部に資産価値あるものもあるしないものは全くない。

    ここは丸儲けはできないにしても損もほとんどないと思われる。

    自分はここは買ってませんが。

  19. 9419 匿名さん

    >>9418 匿名さん
    資産性って何も買った金額より上がることを指す言葉じゃないが(笑)
    車や家具等の家財もそうだが売れるものは資産性があるんだよ。君には言っても無駄なんだろうけどね。儲ける目的ではなくあらゆる資産はマネージメントによって費用対効果が全然違ってくるのよ。所得が低い人ほどそれを意識すべきなのに何故か理解しようともしないで批判するんだけど(笑)
    例えばケータイ。俺は毎年ケータイ端末だけで5000円使ってる。8万ぐらいのフラグシップ買って75000ぐらいで売る。でまたフラグシップ買う。10年で5万使うが別にそれは費用対効果考えたら高いとは思わない。少なくとも8万で買ったフラグシップを10年使い続けるより断然良いからね。同様に貧弱な1万スマホを2年おきで買い換えて10年使うよりもやはり良い。
    マンションも車も同じこと。スパンが違うだけ

  20. 9420 匿名さん

    >>9419 匿名さん

    お金持ちになれない、いいえ、貧乏思想だね
    マンションは車と違うよ。もう、、、

  21. 9421 匿名さん

    >>9420 匿名さん
    どう違うのか説明してみ。出来ないならただ顔真っ赤にしてる君の敗北

  22. 9422 検討板ユーザーさん

    >>9421 匿名さん

    マンションに資産性がないって人は家買わない方がいいと思いますよ。

  23. 9423 匿名さん

    >>9422 検討板ユーザーさん
    ですね

  24. 9424 匿名さん

    資産じゃないのに固定資産税が課税されるのはどうしてでしょうか。

  25. 9425 匿名さん

    >>9424 匿名さん

    税制での話は全く別だから関係ない。
    税制では単に税収を得るために最もらしい名目をくっつけてとってるだけの話で固定資産税の資産って言葉自体に意味は無い。

    ここで言ってる資産性ってのは単に他社に売却が可能、つまり流動性と換金性、そしてその市場形成がされてるという事。そして合法的に、ね。そしてそれはFXやら株、債権取引と同様だから資産性を持つと言えるわけ。
    株や債権はただの権利を有するからそれの取得自体に大きな意味は無い。(大株主とかになればまた別だが)
    一方で、マンション買えば住めるから耐久消費財として住宅に使える。住宅は買うにしろ借りるにしろ必要なんだからどのみちそれに対する対価は支払わねばならない。なので賃貸でも分譲でもそこに大きな違いは無い。どちらも払うのは変わらない。誰に払うかとどこまでのリスクを誰がとるかの違いだけ。賃貸がある時点で資産性があるのはもう確定なんだよ。

  26. 9426 マンション検討中さん

    >>9424 匿名さん
    ただそういう名称だから。
    おにぎり買う時、まだ食べて(消費して)ないのに消費税払うのはどうして、と聞くのと同じ。

  27. 9427 匿名さん

    >>9426 マンション検討中さん

    それはまた違う。ここでいう消費は食うことじゃない。ものやサービスを金で買った取引自体を指す。買ったものを食おうが捨てようがそれとここでいう消費は関係がない。
    話を混同するタイプだな。例えがおかしい

  28. 9428 匿名さん

    休み明けででてきたやつおるな。もはや検討の『け』の字もないやつら。

  29. 9429 匿名さん

    そろそろレス番も10000到達まじかですね
    その頃には完売か?

  30. 9430 匿名

    資産価値無いようなマンションですね。
    残念ながら。
    駅前 タワー ランドマーク 近隣公園
    大規模 複数路線 公共施設「区役所」近い
    立地9割!

  31. 9431 評判気になるさん

    続々と湧いてきたな

  32. 9432 匿名さん

    祭りの予感

  33. 9433 匿名さん

    >>9430 匿名さん
    あえてつっこんで聞きます!御社の物件はどこがオススメですか?特徴交えて教えてください。

  34. 9434 匿名さん

    >>9433 匿名さん
    ここですよ

  35. 9435 匿名さん

    カーム3次の登録・抽選が終わりましたね!

  36. 9436 匿名さん

    つぎの販売は8下旬の4次。それで終わるか5次まで進むか。
    モデルルームもあと1、2ヶ月で閉店ですね~

  37. 9437 匿名さん
  38. 9438 匿名さん

    >>9414 匿名さん
    30年後にここが4000万で売れるわけないでしょ。夢見がちな人。

  39. 9439 匿名さん

    >>9438 匿名さん
    売れないわけないでしょ。
    まぁ、将来のことを言ってもあまり意味ない

  40. 9440 評判気になるさん

    >>9439 匿名さん
    5年後は多分上がってる可能性も高いですが、さすがに築30年は如何でしょうね。

  41. 9441 匿名さん

    中古の状況を見ると30年で半額は無い気がします。

  42. 9442 9441

    あと賃貸の相場からも。築40年でも3DKで月14万ですから。

  43. 9443 9441

    4000万は無いと言う方も、例えば3990万だとすると見方が全然変わるのではないでしょうか。
    こっちは分譲だから賃貸にする場合の家賃は+2万の16万として、30年後でも3990万でPER21倍。買い手は付くでしょう。

  44. 9444 匿名さん

    マンションの修繕積立金は段階的に上がっていく。30年後は3~4倍になるのが普通だから、価格を抑えないと売れなくなるんだよね。
    賃貸にする場合もランニングコストは上がっていくけど家賃はむしる下げる必要がある。
    10年以内に売るのがいいというのはそういうことも含めて。

  45. 9445 匿名さん

    30年後は3~4倍になるのが普通?
    普通ではないよ

  46. 9446 匿名さん

    ここの修繕積立費は30年後に3倍ほどになりますが上昇分は1万円ちょいです。

  47. 9447 匿名さん

    だから間違ってないよね。
    毎月のランニングコストが1万以上高いというのはかなり重要だと思うよ。

  48. 9448 匿名さん

    そこは築年数の時点で考慮されますので、売買価格が更にさがるという話ではないと思いますよ。

  49. 9449 匿名さん

    そうなんだけど、北区築30年で4000万という相場感がちょっと違和感があったもので。
    躯体の老朽化+ランニングコストの上昇 が相まって形成されるのがこの築年数の相場だからね。

  50. 9450 匿名さん

    あと、>>9443さんの
    >家賃は+2万の16万として、30年後でも3990万でPER21倍。買い手は付くでしょう。
    などみてると、ランニングコストが頭にないようなので。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸