東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 451 マンション住民さん

    私もいらないと思います
    ゴミが増えそうです。
    安くないと買う人はいないので、利益は出ないと思います。

  2. 452 マンション住民さん

    設置してほしい方は諦めて冷蔵庫に飲料をストックするよう心掛けてくださいね。

  3. 453 入居済みさん

    諏訪小学校のPTA活動の活動について詳しい方がいたら教えてください。

    スタッフ活動の日時が告知されてますが、終了時間が明記されてません。

    (ベルマーク集計とか、朝9時30分から何時間やるんでしょう?)

    不充分な説明資料で理解出来ないので教えてください。

  4. 454 マンション住民さん

    ゆめーぬは割と食事のお客さん入っているし、
    ちょっとしたものも売っているということで足りてしまってるんでしょうね。

    ローソンのあの場所にパン屋さんができてほしいけど、
    ゆめーぬにもパン売ってるし、なかなか厳しいんでしょうかね。

    24h営業じゃなくていいから何か楽しかったり、嬉しいお店が
    入ってほしいな。

  5. 455 マンション住民さん

    前のマンションはブリリアほど大きい分譲マンションではないですが、
    自動販売機の電気代は業者側で負担してもらっていました。
    売っている飲み物も10円だか20円だか安かったような気が。。。
    (災害時には非常用で飲み物が取り出せるタイプの自動販売機でした)

    今もできるのかはわかりませんが、
    同じような仕組みで自販機設置ができるのなら、
    設置したら便利でしょうね。

  6. 456 マンション住民さん

    管理組合は例え自販機といえ営利が禁止されてるのでは?

  7. 457 マンション住民さん

    453さんへ

    ベルマークの集計は人数と量に関係しますが
    12時には終われます
    お子様連れでもOKですし、おしゃべりしながら出来ますので楽しいですよ

  8. 458 マンション住民パパ

    ネコサポ、始まりましたね。

    住民のコミュニティー機能に加えて、宅配便の一括配送、家事・買い物代行といったさまざまな暮らしの支援機能まで提供する複合サービス拠点「ネコサポステーション」が、貝取と永山にオープンしました。

    国土交通省の「地域を支える持続可能な物流ネットワークの構築に関するモデル事業」に指定されていて、ヤマトグループとUR都市機構、多摩市は、多摩地域が都市部における地域活性化の新たなモデルケースとなるよう官民連携して取り組みを進めていくとのことですが、そんな国プロが始まったの、住民に充分周知されていたのでしょうか?知らなかった・・・便利になるのはいいことですし、失敗に終わることもあるでしょうが、そのような新たな試みが先ず多摩ニュータウンから始まるっていいですね。

    http://www.butsuryu-fudosan.com/20160502-14/

  9. 459 マンション住民さん

    自分も小学生のときに集めたことがあるベルマークについてちょっと調べてみました。

    1点で1円に換算されるようです。つまり1000点分集めれば1000円相当の商品と交換できるということです。

    (べたべたする素材に表示されている場合は洗ってから)切り取り ⇒ 家庭ごとに集める ⇒ クラスごとに集める
    ⇒ 学校ごとに集める ⇒ 集めたものを何点分あるか数える ⇒ どの商品と交換したいか意見を募って決める ⇒ 申込用紙を準備する ⇒ ベルマークと申込用紙を送る ⇒ 商品ゲット

    このプロセスにどれだけの労力(人数×時間)がかかるでしょうか。

    活動は否定しませんが、何か理由をつけて寄付を募った方がよっぽど効率良くお金が集まる気がします。

    担当の係になった人が時給3000円で働いている人だったら、その人は仕事を休んで行くでしょうか。


  10. 460 入居済みさん

    PTAについてありがとうございます。

    PTAの活動は無駄が多いなと感じます。
    お喋りしながらですか、、、。

    本気で参加する気が失せました。

    見回り
    地域清掃
    駅前での声出し

    まじ勘弁してください

  11. 461 マンション住民さん

    PTAの話は各学校でなさってください。
    住民にはご父兄の方も多いと思いますが、この板で議論されるのは場違いです。

  12. 462 マンション住民さん

    それでは461さん、
    何かこの場に相応しい話題を提供して下さい!!

  13. 463 入居済みさん

    461さん、場違いってこんなところでルールもとめるなよーwww

    恥ずかしいよ(笑)

  14. 464 マンション住民さん

    461さん、
    板がストップしてますが、
    それについては何とも感じないのでしょうか!?

  15. 465 マンション住民さん

    ここの住人の歩きスマホ率は異常に高いけど意味が分からない。
    モラルというか常識の程度が分かるよな。

  16. 466 マンション住民さん

    確かに帰宅時間は旧ローソンの前の道を多くの人がスマホ見ながら歩いています。何故家に帰ってしないのでしょう?自転車の子供にぶつかって事故にならなきゃいいですね。

  17. 467 マンション住民さん

    ベルマークは時代遅れだと思います。
    やめればいいのになと思います。

  18. 468 入居済みさん

    ベルマークに40人も参加させるらしいです。

    何枚集めるんだ?
    500円あげから参加拒否したいわ。

    そして、うちにはベルマークはない、

  19. 469 マンション住民さん

    これだけ文句言ってたら学校で個人が特定できるんじゃないの?

  20. 470 マンション住民さん

    文句言っている人の特定ですか?
    Brilliaから諏訪小学校へ通っているのは100名位いますよ。
    そこから特定は難しいと思います。
    学校で個人を特定する意味も無いですし。
    総会開催通知が届きましたね。
    今回は都合つかず欠席する予定です。

  21. 471 マンション住民さん

    >>465
    いやー何を仰いますか、世の中どこも歩きスマホ率高いじゃないですかぁ。

  22. 472 マンション住民さん

    465は世間知らずなだけだぉー!

  23. 473 マンション住民さん

    それよりも、ベルブ広場での挨拶運動がよくわからない。
    校門前での挨拶運動なら、こどもに向けてのことだから良いとして、
    ベルブでの挨拶運動は何の為なのかよくわからないわ・・・。

  24. 474 マンション住民さん

    エレベーターでは後に乗った人が先に降りてもらえませんかね?先に乗った奥の人に対してお先にどうぞと言われても。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  25. 476 マンション住民さん

    お礼を言う意味が分かりませんが。

  26. 478 マンション住民さん

    善意で奥の人を先に降りさせたのかストーカーを気にして先に降りさせたのか分からないのに礼を言う必要がないだろ。むしろ少しでも常識があるのなら後ろの人の邪魔にならないように先に降りるだろ。電車でもドア付近で同じことしたら大変なことになるわな。

  27. 479 マンション住民パパ

    若葉台の上谷戸(かさやと)親水公園で、5月28日(土)から「ホタルの夕べ」が始まります。6月6日(月)まで沢山のホタルを観ることができますよ。

  28. 480 マンション住民

    よみうりランドの聖地公園でも、6/3~7/3、ホタル観賞ができます。

  29. 481 マンション住民さん

    まぁ考え方や立ち回り方は人それぞれってことで!私はそんなとき、お礼というよりは「お先に失礼します」とひとこと言って去ることにしております。お礼を言うか言わないか、先に降りるか降りないか、くだらない話題です。状況に応じた行動をとればそれでいいのではないかと。

  30. 482 マンション住民さん

    6/12(日)に、桜ヶ丘公園で「桜ヶ丘公園ガイドウォーク」があります。アジサイ咲いてるかな?

  31. 483 マンション住民さん

    昨日の総会で、ベランダのヒビについての発言があったのだけど、
    どの部分のことかよくわからなかった。
    気になります。

  32. 484 マンション住民さん

    総会に出席していないのでベランダのヒビの内容を知りません。
    教えていただけませんか?

  33. 485 マンション住民さん

    ローソンの跡地に、マジで何かコンビニが入って欲しい

  34. 486 マンション住民さん

    賛成。前のローソンみたく、24時間は経営が成り立たないでしょうから、7時~11時まででいいので、コンビニ来て欲しい。

  35. 487 マンション住民さん

    コンビニがなくなって、不自由してる人も少なからずいるのに、管理組合は動かない...。

  36. 488 マンション住民さん

    管理組合がどうすればいいの?赤字は間違いないけど出店してくださいって誰かにお願いしろってこと?
    コンビニの24時間営業は本部との絶対条件だから短縮はほぼ不可能です。それを認めたら全国のコンビニがそうします。

  37. 489 マンション住民さん

    24時間でない店もありますよ。全て自己資金で始める人の場合は、営業時間を自由に設定が可能ですが、資金を借り入れて開業する場合には、契約で何年間は最低24時間営業すると言う契約付のフランチャイズ契約でしばられるらしいです。

  38. 490 マンション住民さん

    どこかの知恵袋で見たのかもしれませんが事実上不可能です。可能ならばローソンもやっていたはずです。

  39. 491 マンション住民さん

    >>490 マンション住民さん

  40. 492 マンション住民さん

    知ったかぶりの住人ばっかりだな。

  41. 493 マンション住民さん

    コンビニの件は総会で質疑応答あったから。

    最初に比べて出る人少なくなったけど、年に1度なのだから
    できるだけ都合つけて出るべきだと思う。
    家族で大人1人行けばいいんだし。

    あーめんどくせーと思いながら出席して、来年も行かなきゃ、と思った。
    理事会も頑張っているんだなとありがたく思った。

  42. 494 マンション住民さん

    無いものねだりだな。

  43. 495 マンション住民さん

    住民の有志で公園で花を育てていただいてますね。それ自体はありがたいのですが、苗カゴや肥料の袋?を花壇のそばに放置されているのはちょっと見苦しくて残念です。器材は片付けていただきたいです。

  44. 496 マンション住民さん

    コンビニエンスストア経営で利益を出すのは大変なことですよ
    その現実を考えたら絶望的です
    元コンビニエンスストアフランチャイズ店のオーナーだった方の意見をお聞きしたいですね
    ど素人の不確実な戯言はいりません

  45. 497 マンション住民さん

    >>495

    まだ続きの作業があるからじゃない?
    まとめて処分する予定かもしれないし。

  46. 498 マンション住民さん

    そこまで便利さを求めなくてもいいんじゃない?

  47. 499 マンション住民さん

    通路の花壇は中途半端。あれだけなら何もしない方が良かったわ。典型的な自己満の世界。

  48. 500 マンション住民

    通路の花壇
    ちょっとセンスがないかなぁ
    目立つ場所なので残念…

  49. 501 マンション住民さん

    ローソン跡地は、管理組合の所有物件ではないから。
    持ち主がいて、その人がテナント募集しているわけ。
    総会出ろよ、何でも人任せ君たち。

  50. 502 マンション住民さん

    花壇づくりを中途半端とか言ってる奴は手伝ってあげればいいんじゃない?
    あれだけやるのだって大変だと思うよ。それに、確かまだ始まったばかりだし。
    一緒に作業するのも一つだし、作業はしなくとも中途半端と言われないように
    こういう風に改善したらいいと思うというアイデアと出してあげるとか。

    文句言ってる奴に限って、花壇づくりではないにせよ、マンションのために何の
    貢献もしてないんだよな。
    仕事が忙しい?子育てが忙しい?当たり前なんですけど。

  51. 503 マンション住民さん

    花の植栽に反対はしていません。むしろ賛成です。朝出かけるときに季節の花に見送られるなんて最高です。
    しかし植栽とかは個人の好みがありますので、街並みとおなじく最大公約数的なセンスが必要だと思います。私も花は好きですが残念ながらそのようなセンスはありません。これだけの世帯数が居住しているので、植栽や外構工事のプロの方もいるかと思いますのでアドバイスや監修していただけたらいいなと思います。

  52. 504 マンション住民さん

    結構素朴な感じであれはあれでアリだと思う。小学校の花壇のようだわね。
    子供がワーキャー遊んでる公園の横にいきなりハーブだの
    イングリッシュガーデン風な趣の植物があっても逆に違和感あるんじゃないかしら。

    馴染みのある花ばかりだし、今は植え付けたばかりだけど
    花がそろって来たら結構カラフルで、きれいに見えると思うわ。

  53. 505 マンション住民さん

    多摩市ニュータウン再生方針の策定、提言取りまとめの中心メンバーの方の話が聞けるみたいです。
    日時:6月12日(日)午後2時~4時
    場所:消費生活センター講座室(ベルブ)
    定員:48人(先着順。当日直接会場へ)
    講師:西浦定継氏(明星大学教授、多摩ニュータウン学会会長)
    聴いてみようかな。

  54. 506 マンション住人

    479様

    先日、若葉台の上谷戸親水公園に蛍鑑賞に行きました。
    とても多くの蛍が飛んでいて綺麗でした。
    妻や子供たちもとても喜んでいました。
    東京で、さらに近場で蛍が見られるところがあるなんて驚きでした。
    情報ありがとうございました。

  55. 507 マンション住民パパ

    ご覧になれて良かったです。行けなかった方、480さんの情報ですが、まだ、よみうりランドでも観ることができますよ。

  56. 508 マンション住民

    明日14時~、ベルブ3階でライトサロンコンサートがありますよ。(無料)

  57. 509 マンション住民さん

    通路の花壇の作業をチラッっ見てたけど和気あいあいかと思ってたらなんか雰囲気が悪い。ありゃ続かないな。市が管理するつもりがないのなら全部コンクリートにした方がいいな。

  58. 510 マンション住民さん

     ローソン跡地のコンビニ誘致は全く可能性がないわけではありませんよ。もちろん簡単ではありませんし、
    大前提として管理組合員の合意とローソン跡地の店舗オーナーに物件売却の意向がなければなりませんが・・・

     あくまでも可能性の話しですが、ローソン跡地を管理組合が購入し、店舗区画のオーナーになってコンビニを
    誘致するのです。もちろんコンビニを管理組合が経営する訳ではありません。店舗区画のオーナーとして
    コンビニを誘致するのです。購入の原資は管理費余剰金です。店舗部分の売却金額がいくらかわかりませんが、
    総会資料の第3期管理費会計の収支報告書には次期繰り越し金として約152百万円ありますし、3期では年間
    約37.4百万円の管理費余剰金が発生しています。管理費支出をもっとコストダウンすればさらに余剰金を
    増やすことも可能です。誘致の条件ですが、家賃の減額や、ゆめーぬのように家賃を無償にしたり、
    営業用光熱費を管理組合負担にすることや、経営が軌道に乗るまでの間、一定の補助金を支給するなど
    管理組合員の合意次第と思います。(ゆめーぬの店舗部分は共用部分なので、家賃のみならず営業用光熱費も
    管理組合が負担している可能性があります。)

     なぜそこまでしてコンビニを誘致するかですが、コンビニがあることでの利便性、資産価値向上のみならず、
    夜間の駆け込み場所、災害時の飲み水・食料のストック等、契約次第では安全防災性を高めることもできるのでは
    ないでしょうか?

     

  59. 511 マンション住民さん

    管理組合が資金を融通したり補助するなんて滅茶苦茶ですなw
    社会の仕組みを勉強したら?

  60. 512 マンション住民

    6月25日(土曜日)午前10時~午後4時、豊ヶ丘貝取商店街で「あじさい祭り」があるそうです。
    「フリーマーケット」「焼きそば」「たこ焼き」「フランクフルト」「金魚すくい」(100円)「ヨーヨーつり」(50円)「スーパーボールすくい」(50円)などチビッコが大好きなお店や「健康チェック」のコーナーもあるそうです。屋根のある商店街なので雨が降っても安心です。今年はヤギ・うさぎ・モルモット・七面鳥・アヒルなどがやってくる「青空動物園」や、毎年好評の「じゃがいも詰め放題」や先着300名様へのバルーンプレゼントも!楽しみです。

  61. 513 マンション住人

    ここ連日「ドロボー!ドロボー!」とD棟側で叫び声が聞こえるのですが他に聞こえた方いらっしゃいますか?
    夕方~夜(ちなみに先程も)中年女性の声でした
    ベランダを開けて過ごす様になって気付いたので、もしかしたら以前けら続いてるのかも知れませんが
    ナントカを盗むな!とか盗らないで!みたいな言葉のあとドロボーと叫んでいるようです

  62. 514 マンション住民さん

    新設の花壇はセンスがなくて、もとのクローバーの方がマシだったと思います。
    「団地管理組合」というからには、やっぱりここは団地なのかもしれないけど、あの花壇は実にショウワの団地っぽいです。

  63. 515 マンション住民さん

    >>511

     無茶な話しですかね?コンビニ誘致のための支出は、利便性・資産価値・安全防災性の
    向上の為の支出ですので、費用対効果でパフォーマンスがあるなら検討に値すると思いますよ。
    実際、ゆめーぬには店舗の無償貸与をしている訳ですが、それも無茶な話しでしょうか?
    社会の仕組み的にはどうなのでしょう?

  64. 516 マンション住民さん

    ドロボーの声は聞こえないですが…。
    本当の泥棒ではないのでしょうね。

    認知症でもそのような症状聞きますし、お年寄りも多いだけに何とも点。
    人の声というのは年齢を経ても老化が遅いですし
    若く聞こえても…ということもありそうです。

  65. 517 マンション住民

    あの花壇は、多摩市のアダプトプログラムによるものらしいです。
    http://www.city.tama.lg.jp/16852/14/1049/1052/001716.html

    とすると、多摩市の指導によるものなので、センス云々はあの方達の問題なのではなくて、多摩市のアダプトプログラムの指導者の問題ではないでしょうか。何れにせよセンスを求めるのであればセンスを求める方が活動に参加してあなたの良いセンスをおしえてあげてください。

    以下、Wikipedia の記事です。
    アダプト・プログラム (英語: Adopt program) は、市民と行政が協働で進める清掃活動をベースとしたまち美化プログラム。アダプト (Adopt) とは英語で「○○を養子にする」の意味。一定区画の公共の場所を養子にみたて、市民がわが子のように愛情をもって面倒をみ(清掃美化を行い)、行政がこれを支援する制度。一部地域ではアドプト・プログラムと表記している。

  66. 518 マンション住民さん

    実にかわいそうな奴だな、514は。

    じゃあもとのクローバーに戻す活動をしたらいいんじゃないか?あるいはセンスがある他の活動を始めてくれることを期待してるよ。

    それから、「団地」について少し教えてやるから、あとは勝手に自分で調べて勉強したらいいよ。
    都心の一等地にある建物(マンションみたいな集合住宅か戸建かは関係ない)だって特定の要件を満たすと団地になるんだよ。新しいか古いかも関係ないので、ショウワの時代にできた建物だけでなく、これからできる建物も同様。

    そして団地を構成する場合、その管理組合はその名称に「団地」と入れなきゃならんのだよ。

  67. 519 契約済みさん

    拙者も511番の輩に伺いたい。
    社会の仕組みとは何ぞや?
    510殿の見解は理論的には可能だと思いますが。
    住民の合意形成は簡単ではないと思うが、そういう声が増えれば十分あり得る話ではないか。
    もしディベートでその程度の反論(反論にもなっていないが)、いや、コメントしか出せないようであれば完敗でしょうな。

  68. 520 マンション住民さん

    あじさい祭り良さそうですね。
    予算をかければいくらでも豪華なイベントはできますが、
    そういう限られた範囲内で企画するイベントも良いものです。

  69. 521 マンション住民さん

    帰ってきてエレベーターに乗ろうとするとき、二つとも最上階に止まっていると嫌になるな。
    特に雨の日にそんなことがあると、待ってる時間は心が虚しくなるよ。
    仕事でも学校でも買い物でも、帰宅する人が多い時間帯は、気を利かして1階に戻しておいてくれればいいのに。
    降りてくる人が使うかもしれないけど、それは可能性の話であって、上がっていく人の方が多いんだから。

  70. 522 マンション住民さん

    エレベーターが2階あたりで止まってると階段使えばいいのに、と思うけどね。
    降りてくる間のたった数十秒なんだから深呼吸でもしてお待ちなさいな。

  71. 523 マンション住民さん

    知事選費用50億円

    東京都議会は15日午後に本会議が開かれ、
    舛添要一知事(67)の辞職に全会一致で同意、21日付の辞職が正式に決まった。

    今回の辞職に伴い都知事選が行われる。
    都選挙管理委員会によると、実施費用は前回2014年2月の選挙に基づけば約50億円とされ、
    都民から余計な出費に怒りの声が上がっている。

    都選管によると約50億円の知事選に対し、都議選の実施費用は約45億円(前回13年6月の選挙に基づく)。
    選挙期間は知事選が最大17日間なのに対し、 都議選は同9日間となっている。
    選挙費用は6〜7割が人件費で、多くは期日前投票の立ち会いなどに関わる区市町村職員らの残業代など。
    そのため期日前投票 の期間が長い知事選の方が高くつく。


    これはブリリア多摩ニュータウン住民だけの問題ではありません。
    スレチではありますが、投稿をさせていただきました。

    エレベーターを使用したら、
    基本的には一階に戻すのがマナーだと私は考えております。

  72. 524 マンション住民さん

    エレベーターを1階にもどすのがマナー?初めて聞きました。さすが政治ネタを書き込む人はひと味違う。むやみに身障者用ボタンを押さないのがマナーです。

  73. 525 マンション住民

    近頃は午後 or 夜間は自動的に1階に戻るエレベータも有るから、それに慣れていて1階に戻してあげるてるだけではないでしょうか。自動的に戻すエレベーターは帰宅の方への利便性だけでなく、震災時にエレベーターシャフト(エレベーターのカゴが動くスペース)が変形してしまい事故の程度が悪化するのを回避する意味もあるそうです。

  74. 526 マンション住民さん

    敷地に1つの区分所有建物 ⇒ マンション(賃貸 or 分譲)
    敷地に複数の区分所有建物 ⇒ 団地型マンション(分譲)
    敷地に複数の区分所有で無い建物(=賃貸) ⇒ 団地(UR、都営等)
    って感じでしょうかね。

  75. 527 マンション住民さん

    スミマセン、間違えてました。

    (訂正)敷地に1つの区分所有建物 ⇒ 分譲マンション

    (追記)敷地に1つの区分所有で無い建物 ⇒ 賃貸マンション

    敷地に複数の区分所有建物 ⇒ 団地型マンション(分譲)

    敷地に複数の区分所有で無い建物(=賃貸) ⇒ 団地(UR、都営等)
    って感じでしょうかね。

  76. 528 マンション住民さん

    >近頃は午後 or 夜間は自動的に1階に戻るエレベータも有るから、

    ここだって一定時間たつと電気も消えるし上の階にいったままだと1Fに戻るけど。

  77. 529 マンション住民

    気を利かせてって…もし別の最上階の人が降りたいときはただの迷惑でしかない。そういうこと 言う人は1階とか低層階のマンションに住んでください。

  78. 530 マンション住民

    夜に1階に戻すのなら朝は最上階に戻して下さい。

  79. 531 内覧前さん

    朝は自分が下に降りた後は中間くらいの階に上げておいている。

    理由
    ・朝帰ってくる人や新聞を取りに行く人より、降りてくる人の方が多い。あくまで、ある時間帯はね。
    ・朝降りる人は11階からだけでない。
    ・中間くらいの階に止めておいても、11階の人が呼ぶときは、1階からくるよりは早い。

  80. 532 マンション住民さん

    11階までしかない棟の方ね。

  81. 533 マンション住民さん

    電気代がもったいないと思うのでそのままにする派です。
    会社ではお客様のために一階にもどしてましたけどね。

  82. 534 マンション住民さん

    14階くらいまでなら階段でも楽勝でしょう!
    健康な住人さんなら、階段を使用しましょう!
    4分もあれば十分だと思います!
    おまけに節電に貢献する結果にもなります!

  83. 535 マンション住民

    電気代は同じだと思うけどね。多分そのままにしておくのが一番安い。

  84. 536 マンション住民さん

    526、527さん
    団地等の定義について、ありがとうございます。
    大旨、そんな感じだと思いますが、すべての物件にすべからく当てはまる訳でもないような気がします。
    例えば新百合ケ丘北口の「ガーデンアリーナ新百合ケ丘」は、総戸数697戸で、ビューコート壱番館、弐番館、参番館、ガーデンコート壱番館、弐番館、ヒルトップコート壱番館、弐番館、と計7棟ありますが、あそこを「団地型マンション」と呼ぶ人はいないように思います。

  85. 537 内覧前さん

    526、527さんの説明はめちゃくちゃ。「1つの区分所有でない建物」って何のことを言っているのでしょう。戸建てのことですか。それが賃貸マンションになるという論理についていけません。


    536さん「すべての物件にすべからく当てはまる訳でもないような気がします。」・・・その通りです。団地が成立するための要件を満たして初めて団地になるのですから。しかも要件を満たしていても団地管理組合を作るのは任意ですし。
    新ユリのそのマンションを「団地型マンション」と呼ぶ人がいるかどうかと、それに該当するか否かは別問題です。複数の建物(マンションか戸建てか問わず)が敷地やゴミ捨て場、駐車場、管理棟などを共有していれば、それらは団地です。そう呼ぶ人がいるか否かは関係ありません。「団地」という言葉のイメージに引きずられすぎです。まあ、そんなこと言い出したら英語で「マンション」なんて恥ずかしくて言えないですが。

  86. 538 マンション住民さん

    ここの管理組合は「brilla多摩ニュータウン団地管理組合」という名前です。
    諏訪第2公園前の道路は確か「団地内中央道路」という呼称です。
    できれば、管理組合の名前は「brilla多摩ニュータウン管理組合」にしていただきたいです。
    「団地内中央道路」も「brillia中央道路」とかに改称していただければ、いいのですけど、どうでしょう?

  87. 539 マンション住民

    なんでそこまで団地がいやなの?たかが永山ではないですか。

  88. 540 マンション住民さん

    まあ、そうなんですけど。
    「永山」に「団地」ときては、なんだか寂しい。

  89. 541 マンション住民さん

    球技をやるサークルがあればいいのになー
    熱いやつ

  90. 542 マンション住民C

    >>538 マンション住民さん

    賛成です。普通に考えれば、そういう名称になりますよね。

  91. 543 マンション住民さん

    公園や道路の名前を変えたいのであれば、市に相談すべきではないでしょうか。ここの所有地ではないので。

    団地の形態を採っている以上、管理組合の名称中には「団地」を入れなければなりません。
    法律で決まっています。不動産業界では常識です。
    それが嫌なら国会へ相談して法律を変えてもらって下さい。
    あるいは団地にしなければいいのです。そうなったら棟毎に管理組合を作って、棟毎にお金を積み立てたり、棟毎に総会を開催したりしなければならなくなりますからね。

    そういえば港区に芝白金団地管理組合というのもありますよ。

  92. 544 マンション住民

    >>543 マンション住民さん

    普通に考えれば、そういう名称にはなりません。

  93. 545 マンション住民

    あ!544は542に向けてです。

  94. 546 マンション住民さん

    ブリリア多摩センターはどうなんでしょうか。やはり、ブリリア多摩センター団地管理組合?あちらもA~F棟の団地型マンションですね。

  95. 547 マンション住民さん

    ブリリア多摩センターさんはどうなのか知りませんが、ご近所の団地型マンションでは、若葉台ワルツの杜、ビスタセーレ向陽台、ビューステージ向陽台さんとかは、国土交通省のマンション標準管理規約(団地型)のとおりに、〇〇〇団地管理組合っていう名称になっていますね。国土交通省のマンション標準管理規約(団地型)は平成9年に策定されたので、それ以前に出来た管理組合は〇〇〇団地管理組合となっていないかもしれません。

  96. 548 マンション住民さん

    半世紀ほど前、「団地」とかは高度成長期の一般サラリーマン家庭の憧れでした。私も団地育ちです。「団地」に違和感や悪いイメージは全くありません。しかしニュータウンが古くなるとともに「団地」のイメージも低下してしったのでしょうね。ここブリリア多摩ニュータウンが団地型マンション建替えのベンチマークとなった今、また、「団地」のイメージも回復してくれたらいいですね。見学に来た方達が憧れるような街にしていきたいです。

  97. 549 マンション住民

    そもそも区分所有法で団地の定義は決まってるんだから何を言っても仕方がないのにねえ。ただイメージだけを言うのなら古くて老人だらけで坂と階段ばかりの永山のイメージの方がはるかに悪いでしょ。

  98. 550 住民板ユーザーさん7

    >>549
    ココは住民の板なので、部外者は、入ってこないでネ。
    あっ、つられてしまった。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸