東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 20:21:39

Part3が1000件に達しましたので立てました。

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart4です。
引き続き情報交換しましょう。



Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349104/1
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421368/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-28 15:03:26

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名

    過疎化?

  2. 62 マンション住民主婦

    犬の件です。
    やってみないとわかりませんが、困っている方たち皆さんで苦情を出せば調べてくれるんじゃないですか?だいたい何階のどのあたりっていうのはわかっているわけですし、犬を飼う場合は届けを出してますよね?
    苦情が多ければ、動かざるを得ないという風になるのでは?

  3. 63 マンション住人

    今年も花火大会の季節になりましたね☆足立の花火を廊下から観ましたが、来週の柴又の花火はバルコニーから観えるので楽しみです‼︎このマンションは他にもたくさん花火が観えるので住んで良かったなぁ〜ってつくづく思います(^^)

  4. 64 マンション住民さん

    この前は朝7時ぐらいから犬がかなりキャンキャンと鳴いていましたね。起きようとしたからこちらは良いのですが、けっこう近隣のお部屋だと気になりますね、、、。
    飼い主がウォーキングとかで不在なのかなーなんて思いました。でないと流石に長い間だったのでそうであって欲しいと思うくらいです。
    何とか穏便に解決して欲しい事案ですね!

  5. 65 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  6. 66 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  7. 67 マンション住民さん

    リバー中~上層ですが、今のところそこまで音は気になりませんね。
    犬の鳴き声も窓閉めてれば聞こえないですし。

    ボートの音は激しく聞こえますが。

    夜中にたまに振動音かまして来る人のほうがよっぽど迷惑です。

  8. 68 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  9. 69 マンション住人

    あの~ 音がうるさいとか、ここは集合住宅ですけど。ある程度の 音 に関して仕方がないと思いますが。

  10. 70 マンション住民さん

    ラジオ体操があるんですね!
    お知らせは掲示板にありましたか?
    見逃したかなぁ…

  11. 71 住民A

    >>65

    期間限定で短時間でしょ。そこまで配慮の必要あるのかなあ?

    朝の涼しいうちに早起きして体操するなんて健康的なイベントとも思いますし、私は心地よく聞こえますが。

  12. 72 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  13. 73 マンション住民さん

    朝から大音量のラジオ体操を想像してしまいました(笑)
    そんな大きな音じゃないかと。
    来週にはもうセミの方がうるさいくらいですよ、多分。

  14. 74 マンション住民さん

    花火大会で今も公開広場は小さな子供の声で騒がしいですね。我が家は21時過ぎには就寝なので、驚きです。やはりラジオ体操心配です。

  15. 75 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  16. 76 マンション住民主婦

    そうですね〜
    みんな自分のことと思って行動しないと・・・ですね。
    でも、あまり気にしすぎないことも大切ですね。気にすればするほど、小さな音でも気になってきちゃいますからね。
    ちょっと鈍感なほうが暮らしやすいのかもしれませんね。

  17. 77 住民さんA

    ラジオ体操の音とか、子供の声とか、その他の音とか、そんなに気にします⁉
    少し位の音でですよ。少しではと思うあなた。
    音のない生活って何処にあるのでしょう。
    なんかガキのケンカの言い争いのような気がしますが。
    仮に天災があった場合の音すら聞こえなく、また助け合いもない生活でいいんでしょうか?
    自分の気持ちを考えた方が、書き込む時間より大切な時間かも。
    この文章についてコメントお願いしますね
    待ってるよ

  18. 78 住民さんA

    >>77
    77です
    未だにコメントがありません
    宜しくお願いしますね。
    待ってるよ~‼
    さあ~‼恋

  19. 79 マンション住民

    77さん

    生活音、肯定派なのか否定派なのか。文章を読んだだけでは私にはよくわかりません。

    もう少しわかりやすく書いてもらえると、コメントつくかもしれませんよ。

  20. 80 マンション住民さん

    花火大会の夜の子供の声とかラジオ体操ぐらい良いでしょうに、、、、他の街ですが、子供の声がうるさいと言って保育園作るの反対とかしてる方とかもきっと同じような方なのでしょう、、、

  21. 81 マンション住民さん

    子供が遊ぶの前提で作られた公園なのに
    静かにしろというのもどうかと思いますね

  22. 82 マンション住民さん

    公園で騒げば文句を言われ、カフェで遊べば文句を言われ。どうすりゃいいんですかね。
    頑張れ!青砥の子供!
    公園では騒げばイイぞ!暑いからたまにはカフェで休めよ!

  23. 83 マンション住民さん

    カフェで休むのはいいけど
    カフェで騒いだり走り回ったりずっとゲームで席を占拠するのは
    親が注意して欲しいですね^^

  24. 84 匿名

    カフェでゲームしてもいいでしょ 新聞や会話の長居はよくて 何故にゲームはダメ?

  25. 85 マンション住民さん

    電子音がダメなんじゃないですか?

  26. 86 マンション住民さん

    ゲームも別にいいと思いますよ。
    問題なのは注文しないで混雑してるのにいつまでも座り続けてることなのでは?
    後は必要以上に騒いだり。

  27. 87 匿名さん

    会話してうるさい集団より音消してゲームしている方がいいな 注文は当然として

  28. 88 マンション住民さん

    保育園の件とはちょっと違うかな・・。自分の家の隣に保育園がもしできたら?それこそ半永久的に子供や送り迎えのママさんパパさんの声、送迎車の渋滞や交通トラブルなどに悩まされるかもしれないんですよ・・。反対している人の気持ちはわかります。限定的な花火大会とか、ラジオ体操とはわけが違います。

    ウチは子供がいないので子供のキーキー声は苦手です。でも小さなお子さんが多いマンションだからある程度は覚悟してます。子供は何年かすれば大きくなり、いずれ騒がしいこともなくなってくるかと思います。

    このマンション、葛飾の花火大会がが真正面に見えるんですよ!昨夜の花火、すごく綺麗でした!川道沿いや広場に沢山見物人が来るのはしょうがないですよね・・?マンション以外のご近所さんもいたことでしょう・・。
    一年に一回の花火大会、夏休み限定のラジオ体操、良いじゃないですか・・・もちろん度が過ぎるのは困りますが。
    色々試行錯誤しながら見守って、意見があるなら理事会へ提案しましょうよ。

  29. 89 匿名さん

    公園で遊ぶ子供がうるさ過ぎて困っていますとかいう方へは、買う前から想像つくでしょうと突っ込みを入れたいです(笑
    夜に公園で若者が騒いでうるさいので困っていますというのは、同情しますけども。

  30. 90 入居済みさん

    買う前から想像できるでしょうと(笑 というのは他人の事を馬鹿にしすぎですね

    子供が居る人は、子供のすることはなんでも当たり前とする反面
    少し掲示板に書かれたくらいで必死に反論してきます
    私は子供の声、水上バイク、騒音に対しては気にはしてませんが、当初説明を受けた以上にうるさいなというのが実感です


  31. 91 匿名

    多くの人が一つ屋根の下で暮らす集合住宅に静寂を求めるのはなかなか難しいですよね

  32. 92 匿名

    そうですね。集合住宅はこのマンションに限らず、静寂は難しいですね。

    戸数の少ない高級マンションでもない限り。

    このマンションは、価格が手頃で戸数が多い分、ファミリー層が多いからやはり生活音はしますよね。

    生活音はマナーとしてなるべく減らしたいと思いますが、うるさいと感じている方たちがどの程度の静寂を求めているのかもわかりませんしね。

    子どもがいる人は子どもがすることが当たり前と書いている方がいましたが、それは偏見ですね。

    そう言われないように躾をしている家庭もあるはずです。私も子どものマナーには厳しくしているつもりです。

  33. 93 マンション住民さん

    >>90
    どのような理由で馬鹿にされてる感じにとったの?

    想像してても想像以上だってあるでしょう?ってことかな?

  34. 94 マンション住民さん

    >>93
    90さんじゃないですけど第三者から見ても
    (笑 という表現は失礼かと。

  35. 95 マンション住民さん

    >>94
    なるほど、そこね!

    匿名掲示板慣れしてないのかな。

  36. 96 マンション住民さん

    匿名掲示板だからといってもマナーは必要です。
    特にここはマンション住民の掲示板。
    よその掲示板のノリを持ってこない方がよろしいかと。
    同じ住民同士なら礼儀をもって話し合いたいものですね。

  37. 97 マンション住民さん

    子供の声や生活音について、譲れないポイントとして真剣に検討していたならここのマンションは候補から外れたのではないですか?
    構造としては直床ですし、サッシも複層ガラスではありますが2重サッシではありませんので、音に対する仕様は高くはありません。
    価格帯や立地、規模などから子育てする世帯が多くなることも想定できたはずです。
    外で遊ぶ子供の声や夏休みのラジオ体操も、著しく常識外れな騒音ではないと思います。
    私は高層階ではないので、高層階でどれくらいの音で聞こえるのかはわかりませんが、高層階の特性としてそうなのだとしたら、三菱地所レジデンスの営業担当の説明不足だと思います。

  38. 98 マンション住民

    ウチは低層階ですが、ほとんど気になる音はないです。最近は暑すぎて窓を開けて寝ることもないので、早朝、深夜の生活音も気にならず快適です。

    高いお金を出して高層階を買って、生活音が響くのはお気の毒としかいいようがないです。
    三菱地所のほうにも聞いてみて、対策できればいいですよね。

  39. 99 マンション住民さん

    我が家は公園側の高層階ですけど特別うるさいとは感じませんね。
    窓を開ければ声は聞こえますが、閉めていれば睡眠が妨げられるようなことは全くないです。

  40. 100 マンション住民さん

    複層ガラスだろうが外の音は大差ないですよ。
    24時間換気の換気扇開口から外の音が入りますから。
    それはどこのマンションでも同じです。

    音がうるさいといわれる方は換気扇も閉めてはどうでしょう。

    そもそも下町である葛飾区で病的にまで騒音に文句はないでしょう。
    本当に静かな生活を望んでいるなら世田谷あたりを検討しているはずです。

    まぁ、私もさすがに犬の鳴き声はアレだと思いますがね。

  41. 101 マンション住民さん

    快適だけどなぁ・・
    うるさければ窓閉めればいいだけだし。
    というか、この猛暑でだいたい窓閉めてエアコン生活ではありませんか?
    外からの音はほとんど気にならないけれど・・。

    生活音は間取りとかによりますよね。広いお部屋の方の上下階はやっぱり大家族が住んでる確率多いですし、
    箱が大きければ音も響きやすいですよね。
    うちはちっこい部屋のせいと、上下左右のご家族が配慮してくださっているようで、不快に感じたことはありません。
    前に住んでた時よりずっと静かです。
    たまに川土手で癇癪玉破裂させてるヤカラにはイラっとしますけどね。


  42. 102 マンション住民さん

    エレベーターに貼ってあったチラシってどのような内容だったのでしょうか?
    個人がわからない程度に教えていただきたいです。

  43. 103 マンション住民さん

    カフェなんですが、年齢的にそんなに小さくないお子さんがキャーキャー騒いだり走り回ってるのをみるとカフェを利用したくてもやめてしまいたくなります。
    さまざまな人が利用する公共の場所だということわかってほしいですね。
    その都度注意するしかないのでしょうか。

  44. 104 マンション住民さん

    そうなりますね。
    さて、盆踊りにクレーム言う人出てくるかな?

  45. 105 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  46. 106 マンション住民

    >103さん
    子供のカフェの利用は、私も気になっていました。小学生以下は保護者同伴にすれば少しはマシになりそうですよね。

  47. 107 マンション住民さん

    ソファに立ってたり飛び跳ねたりちょっとひどいですよね。最近は暑いし中で遊ぶこと自体は否定しませんが児童館がわりになってますね、、、

  48. 108 マンション住民さん

    土足のまま、椅子に乗ったり、
    カフェの中を走り回ったり、
    必要以上に大きな声を出したり、
    マナーの悪いお子様もいらっしゃるんです。
    大人のグループでも騒がしくしている方もいらっしゃいますし。
    少しトーンを下げて話す癖をつけて欲しいです。
    室内の公共の場だと思って大人もお子さんも、
    マナーを守って使って欲しいです。

  49. 109 マンション住民

    カフェを公共の場として、躾をしている親はカフェに子どもだけ野放し状態にはしないのでは・・・
    子どもだけで利用していたら、そりゃあ楽しくなれば騒ぎ出すこともあるだろうし。私はマナーは比較的厳しく守るように自分の子どもには躾をしていますし、子どもも大人しいほうですが、子どもだけでカフェ利用はさせたことはありません。

    マナーを守れない人がいるのなら、ルールを決めるのもやむを得ないのかも。マナーを守っている人からすると、ちょっと窮屈ですが・・・

  50. 112 主婦さん

    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!

    世界には、常に貴方の気を引こうとする性質があります。
    どんなに平穏を願っても、社会は貴方を放ってはおきません。
    どんなに平凡に生きようとしても、それは決して叶いません。

    必ずトラブルに巻き込まれ、辛い思いをします。
    他人に批判され、あちこちから攻撃を受けます。
    人生とは、そういうものなのですよ。

  51. 113 マンション住民さん

    今日は葛飾区のプレミアム商品券発売日でしたね。
    テクノプラザでまさかの完売とは!
    寝坊したのが仇となりました。。

  52. 114 マンション住民さん [女性 30代]

    カフェでの過ごし方は自由だと思います。
    しかし、子供たちだけで過ごした後のゴミ。テーブルやソファの上に、空いたペットボトルやお菓子の空がそのまま置いてあるのを多々見かけます。最低限のマナーです。その場を直接見たらもちろん注意はしますが、子供たちだけでカフェで遊ばせて居る親御さんは、分かっているとは思っていても、ゴミは自宅に持ち帰りなさいと声かけなど必要だと思います。

  53. 115 マンション住民さん [女性 30代]

    騒ぐなどは別として、カフェでの過ごし方は自由だと思います。
    しかし、子供たちだけで過ごした後のゴミ。テーブルやソファの上に、空いたペットボトルやお菓子の空がそのまま置いてあるのを多々見かけます。最低限のマナーです。その場を直接見たらもちろん注意はしますが、子供たちだけでカフェで遊ばせて居る親御さんは、分かっているとは思っていても、ゴミは自宅に持ち帰りなさいと声かけなど必要だと思います。

  54. 116 匿名

    菓子の食べ散らかし放置なんて…児童館の方がまだマシですね。

  55. 117 マンション住民

    これだけカフェの使い方などに不満があるのなら・・・みなさんが気持ちよく過ごすためにカフェの店員さんにお願いして、子どもたちに注意してもらったり、あとはゴミ箱を設置したりするのが、てっとりばやいのでは?
    家に持ち帰って捨てるのはめんどくさいけど、ゴミ箱があったら捨てられるかも。
    あとは、子どもだけでカフェ利用するときは、コンシェルジュデスクで、利用する子どもの名前や部屋番号、遊びに来ている子ども名前などを書くなどしてもらう。
    利用することは自由ですが、マナーは守るように伝えていくことは大事。
    自分の子どもでなくても、お互いに注意しあえる関係ができてると、安心だなと感じます。

  56. 118 マンション住民さん

    最近カラス多くないですか??

  57. 119 主婦さん

    ( ゚д゚) ・・・騒いでるわ
     
    (つд⊂)ゴシゴシ
     
    (;゚д゚) ・・・ゴミが残ってるわ
     
    (つд⊂)ゴシゴシゴシ
      _, ._
    (;゚ Д゚) …躾は!?

  58. 120 マンション住民さん

    >>119
    できている子の方が多いですな。

  59. 121 主婦さん

    >>120
    上の意見もよく読んでね

  60. 122 マンション住民さん

    皆さんマンション内で挨拶されてますか?
    今日たまたま帰宅ラッシュにあたり、複数の住人が行き交っていましたが、ほとんど皆さん無視で無言なんですね。
    少しびっくりしました。

  61. 123 マンション住民さん

    私はエレベーターなど挨拶するよう心がけてますが、ちょっとすれ違うだけならしなかったりすることも多々。。
    何度も無視もされてますが、挨拶が面倒な気持ちもわかるので、もうあまり考えなくなりました。自分自身イヤホンで気づかないとかもありますし。

  62. 124 マンション住民

    >>122
    そんなもんですよ。自分は挨拶するように心掛けていますが、あからさまに目を逸らし声を掛けないでくれと言わんばかりな態度をとられた事が数え切れないくらいあります。挨拶出来ないって悲しいですよね。

  63. 125 ママさん

    >>124さん

    私も同じ経験あります‼︎あからさまに目を逸らされたことが。。今日も数人の子供を連れたお母さんとすれ違ったのですが目を逸らされました。この前は小学校低学年くらいの女の子が挨拶をしてくれて嬉しかったのですが、大の大人が挨拶できないのは恥ずかしいですね>_< 私にも子供がいますので率先して挨拶するように心がけたいとおもいます。

  64. 126 マンション住民さん

    122です。
    123,124さん、そんなものなんですね。
    自分には挨拶が面倒だという発想がなく、当たり前の事だと思っていました。
    色んな方々がいるんですね。
    以前、子供達にも積極的に挨拶をしよう、という呼びかけがありましたが、親がダンマリだと声を掛けられないです。

  65. 127 マンション住民さん

    >>123
    まずイヤホンを外したほうが良いのでは?
    イヤホンをしてると声を掛けられにくいと思います。
    自分は職場のビル内とか、マンション内とかではイヤホンは外してます。

  66. 128 マンション住民さん

    職場は別として、マンション敷地に入ったらイヤホンは外すというマナーがあるのでしょうか?

    そういうケースもあるという紹介のつもりで書きましたが、そんな指摘を受けるとは。。

  67. 129 マンション住民さん

    挨拶に関しては「自分がやっているから、できているから」といって、現状を悲観するのは自由ですが、押し付けるのは無理があります。
    子供には「そうできるようになれればいいね」と言いますが、世の中いろんな人がいます。たまには心に余裕がない時もあるでしょう。
    お互いが「今日は良い日だな」と思って初めて「こんにちは」ですね。

  68. 130 マンション住民さん

    挨拶をする時は、イヤホンを外すのがマナーでは?と私は思います。
    だから、挨拶をする機会が多い職場やマンション内ではイヤホンを外しますよ。
    でも、私も挨拶が得意ではないから、この人は挨拶をしなさそうだな~と勝手に決めつけて、挨拶しないときがあります。ダメですね

  69. 131 マンション住人

    >>129

    別に押し付けではないですよね?心に余裕がないからと言って偶然知り合いに会ったり、職場で仲間や上司に挨拶しないんですか?挨拶って基本的なことですよね。心に余裕がないとか、その日の気分でとか相手には伝わりませんよね。正直意味がわかりません。
    お子さんにそうできるようになれれば良いねと教えているみたいですけど、129さんが挨拶できないのなら申し訳ありませんがお子さんもできないと思いますよ!

  70. 132 マンション住民

    >>131
    私も挨拶は基本だと思います。小学校でも習いましたしね。131さんが言うように心に余裕が無いとか相手にはわかりませんし、私は気分が乗らない時も挨拶はしますよ。挨拶って一言だし。私にも子供がいますが挨拶出来る子に育てたいと思います。

  71. 133 マンション住民さん

    子供がいるなら挨拶をした方がいいと思います。子供は親を見てますし。親が挨拶しないなら、子供もそういう風になると思います。親が見本にならないと。

    18時過ぎると挨拶する人が激減すると思います。皆さんお疲れなのかな、と思ってます。イヤホンは別に自由ですよね??わざわざはずしてまで…と思います。

  72. 134 マンション住民主婦

    挨拶するしないは自由だと思います。
    自分はするようにしてますが、されないからといってなんとも思いません。

    528世帯もあるんだから、いろんな考えの人がいますよ。

    挨拶されなかったといって怒ったり嫌な気分になったりする余裕ないです、私は。

    もちろん、会釈だけでもいいからするほうがいいとは思いますが。

  73. 135 マンション住民さん

    129です。
    私は挨拶します。夜仕事が終わって帰ってきたタイミングでもしますし、皆さん返してくれます。
    ただ返してくれなくても特に特別な感情はありませんし、子供とそういう場に遭遇しても後で「あの人お疲れさんなのかなw」と言うくらいです。

  74. 136 住民A

    私は他人がどうであれ、自らあいさつをするように心がけています。まずは自分からであり、この行為がやがてしない人にも伝っていってほしいと思ってます。

  75. 137 マンション住民さん

    職場でそんなことしないでしょと言いたいのはわかりますが、
    職場とマンションを一緒くたにするのはまず違います。

    防犯防止のためにできる人はしましょうくらいでよくないですか。
    押し付けるのは違うと思います。

    そんな私は挨拶および会釈しますけどね。

  76. 138 マンション住民さん

    このマンションに住み、自分や家族が気づかないところで迷惑をかけていたり、お世話になっているかもしれないと思うので、お名前や顔がわからなくても挨拶をしています。
    たくさんのご近所さんだと思ってますよ。

  77. 139 マンション住民さん

    火災警報なりました

  78. 140 マンション住民さん

    単なる誤作動??原因は何だったのでしょうか?
    これだけ規模が大きいマンションなので、館内放送的なものがあればいいのに・・
    拡声器でもいいけど・・モヤモヤします。

  79. 141 マンション住人ママ

    誤報でしたね‼︎140さんもおっしゃってますが原因は何なんですかね、知りたいです。子供の授乳中だったのであたふたしてしまいました…

  80. 142 マンション住民

    火災報知器の件です。
    家にいたので、外に出るようにとの指示通り、外に出ましたが、管理人さんが出て説明があるわけでもなく、外で待ちぼうけ。
    私はコンシェルジュデスクに行って確認してきましたが、お年寄りや乳児をお持ちの方などはすぐに確認に行くこともできないと思います。
    なんらかの方法で、誤報だったことを知らせる仕組みを作っていただきたいです。

    有事の際の避難となったら、かなり混乱しますよね。的確な指示を出していただきたいですし、住民も自分たちで危機意識を持つ必要があると改めて感じました。

    このマンションはとても快適ですが、やはり戸数が多いということは住んでいる人も多いということ。
    避難することを想像したら、怖くなりました。

  81. 143 マンション住民さん

    家にいなかったのでわからないのですが、インターホンから外に出るようにと指示があったのでしょうか?

    実際避難できるか不安になってきました。。

  82. 144 [ 30代]

    火災報知器の件ですが、間違って鳴ったのなら、
    皆様と同じく間違いとの連絡欲しいと思いました。
    管理室からは住戸のインターホンパネルに連絡がとれるので
    何らかの対応が欲しかったです。
    本当に鳴ったとしても、また誤作動か、、
    と思いそうです。

  83. 145 マンション住民さん

    外に出ていたのですが、エレベーターホールのスピーカーから誤作動とのアナウンスを聞きました。
    各住戸のインターホンでもアナウンスが流れたと思っていたのですが流れなかったのでしょうか?

  84. 146 マンション住民

    143さん
    部屋の中にいて、インターフォンから外に出るよう指示がありました。

    145さん
    私は指示があり、1分ほどで外に出ました。そうしたら、同じように廊下に出ている方々が7〜8人くらいいました。私はすぐにコンシェルジュデスクに行き、確認。部屋に戻りました。

    その間にエレベーターホールの放送も聞こえませんでしたし、私が部屋に戻ったときにもまだ皆さん、外にいましたから、放送は聞こえなかったんじゃないかと思います。

    私は近くにいた方にはコンシェルジュデスクで誤報だったと確認してきたことをお伝えし、部屋に戻りました。そのあとずっと部屋にいましたが、インターフォンから誤報を知らせるアナウンスはありませんでした。

  85. 147 マンション住民さん

    昨日の22時頃、お巡りさん2人が16階にあがっていきました。『 ケンカ!?』 といってましたが夫婦喧嘩でしょうか?はたまた、住民同士のいざこざでしょうか?
    何れにしても暑くなりましたんで水分補給を十分とって、冷静に夏を乗りきりたいですね。

  86. 148 マンション住民さん

    張り紙があったのも16階ですね。

  87. 149 ロマン

    昨日はいろいろ騒動がありましたね。
    昨日の午前10時頃は「助けてぇ~」という大きな叫び声がマンションの一室から外まで聞こえてきて、近くで作業をしていた工事関係者の社員が警察に連絡し、パトカーが来ました。怖いですね。昨日はパトカーが朝晩2回来たことになります。火災警報の原因については、マンション内のニュースで明らかにされるでしょう。いざというときに、自宅から何を持ち出したらいいのか、あらためて考えるきっかけになりました。147さんも書かれていますが、暑い時期ですが冷静に過ごしたいものです。

  88. 150 マンション住民さん

    火災報知器初めて鳴ったのでかなり動揺しました。
    誤作動だというアナウンスは私も聞けていなかったのでずっとモヤモヤしてました。
    館内放送してほしいですね。
    たくさんの世帯があると何かあったときに情報が錯綜しそうで心配です。
    今回のことをきっかけに色々見直せたらいいなと思います。

    挨拶ですが、私もするようにしています。
    が、元々声が小さいためかとっさに声を出して挨拶しようとしてうまくでなかったこともしばしば…。
    挨拶って大切ですよね。

  89. 151 ロマン

    今日、マンション内掲示板に、火災警報が鳴った理由が三菱地所より報告されていました。当初、火災報知機の「誤作動」と放送されていましたが、管理室での「誤操作」と正直に書かれていました。詳しくは報告文書をお読み下さい。今後の対策も考えられたようです。

  90. 152 マンション住民さん

    たった今、車のシャッターゲートから入ってくる自転車の女性を見ました。マンション内に入っても乗ったままでした。何か対策はないのでしょうか

  91. 153 住民さんA

    >>152
    残念ですが、諦めましょう。

  92. 154 マンション住民

    >>152
    私も諦めた方が良いかと思います。
    自転車や歩行でシャッターゲートを通過する人は以前に比べ少なくなったとは思いますが、やる人はやりますよ。
    事故が起こらない事をいのりましょう。

  93. 155 マンション住民さん

    なくならないからって理由で諦めたらマンションの治安はどんどん悪化しそうです。
    幸い今は理事の方々が頑張ってくれているので、しつこいくらいに注意喚起をしてなくしていってもらいたいですね。

  94. 156 マンション住民さん

    マンション内の自転車は実は最徐行でいいと思ってたりします。

  95. 157 マンション住民

    治安という点で言えば、警察が来るほどの叫び声、誹謗中傷のビラのほうが、私は気になります。
    何事もなければいいのですが・・・

    自転車の件は、危険だから守らなければいけないルールですが、それがわかっていてもなおやる人は自己責任。人に迷惑かけたら損害賠償責任が生じることは大人ならわかっているはず。
    事故が起こらないことを祈ります。

  96. 158 マンション住民さん

    とりあえず駐輪場は、夜中に帰ると下段に自転車がびっちりでスライド出来ず、上段の自分のとこに自転車入れられないし、朝早く出る時も自転車降ろせないから何とかして欲しい。

  97. 159 マンション住民さん

    駐輪場は物理的に場所が足りてないみたいですが、何かいい案ないですかね…。
    昔の規格で作ってあるので、今の子供乗せ自転車のサイズに追いつけていないみたいですが。

  98. 160 マンション住民さん

    数年前に法律の改正で子供乗せ自転車の規格が厳しくなり、それに合わせて巨大化していったような記憶があります。恐らく子供乗せ自転車全般が巨大化してるのでは。確かに上の段だと乗せるのも降ろすのもひと苦労ですよね。自分が自転車置く場所にはずっと血痕の跡がくっきりと残っていて、それを見るとどなたか怪我をされたのかなあと想像してゾッとしてます。せめて子供乗せ自転車のみ一時的な期間だけ平置きできる場所とか確保できれば良いのですが。

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸