東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-06-12 00:22:22

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 3919 住民板ユーザーさん1

    >>3916 住民板ユーザーさん1さん
    セミナー主催者がセキュリティ強化されると困るから、必死に反対してるのかな?

  2. 3920 住民板ユーザーさん1

    本物の住民に鍵の有無を確認する必要はない。
    住民は鍵あるのでエレベーターホールに入れるから聞くまでもない。
    集団で待ち合わせしてたり、
    1人の居住者に開けてもらって、
    とも連れでエレベーターホールに入り、
    セミナールーム行けば不正とわかるよね。
    警備員が立っているだけでも抑止になる。

  3. 3921 住民板ユーザーさん1

    >>3918 住民板ユーザーさん1さん

    そういう業務は契約に入っていない。
    入っていれば当初からやっている。

  4. 3922 住民板ユーザーさん1

    >>3919 住民板ユーザーさん1さん

    今、ミーティングスペースでこんなことやってるが放置しました。
    もう声かけはいたしません。

    1. 今、ミーティングスペースでこんなことやっ...
  5. 3923 住民板ユーザーさん1

    >>3920 住民板ユーザーさん1さん

    先日は警備員が立っていても
    警察官が立っていても
    抑止になりませんでした

    警備員、警察官、理事が立っているのに
    堂々とセミナーをやっていました
    皆さんどちらの方ですか?と聞いたら、全員ここの住民ですと返事が返ってきました。

    警備員も、警察官も、これ以上は対応できませんとのことでした。

  6. 3924 住民板ユーザーさん2

    >>3918 住民板ユーザーさん1さん

    警備員を入り口に立たせるならば
    管理費をアップしないと
    入口が二つあるんで
    人件費として月80万年間960万を捻出しないとね

    僕は反対です


  7. 3925 住民板ユーザーさん2

    >>3922 住民板ユーザーさん1さん

    これは酷い!
    ヘソ曲げないで声かけしてください
    一部の天邪鬼に負けないで

  8. 3926 住民板ユーザーさん8

    怪しいセミナーですね。住民が昼に集まる訳ないじゃない。

  9. 3927 住民板ユーザーさん8

    >>3923 住民板ユーザーさん1さん

    予約する段階で使用する人全員の部屋番号と名前を書かせるだけなのにね
    管理会社がめんどくさいだけなんでしょ

  10. 3928 住民板ユーザーさん8

    >>3927 住民板ユーザーさん8さん

    今はその線で動いているらしい

  11. 3929 住民板ユーザーさん7

    >>3922 住民板ユーザーさん1さん

    ルールが決まるまで3ヶ月くらい放置ですね。
    でもルールが決まって誰がそれを監視するんだろうね?
    誰もいない。。

  12. 3930 住民板ユーザーさん333

    新手がでてきた。
    ミーティングルームのテーブルの上にパソコンを置き、その前にはホワイトボードを。
    ホワイトボードにいろいろ書きながらそれを撮影配信。
    配当、仮想通貨などの単語を交えながら、セミナーをやっていた。

    もちろん俺はもう関わらない。
    配信セミナーは放置状態でした。

  13. 3931 マンション住民さん

    >>3922
    これ埼玉の湯沢さん(子持ち)は詐欺にあうんじゃないですか?笑

    ・住人です→住人かチェック(もちろん管理会社が)
    ・マルチの打ち合わせしてる→使用禁止に改定(理事と管理会社で)

    住人かチェックは防犯カメラで出入りチェックさせたらどうでしょう?犯罪発生の予行練習として。
    理事権限があればセキュリティ害されてる危険性があるわけだから指示してやらせることはできるでしょう。

    他にもできるものはいろいろあるでしょうが、まずは現状確認からではないでしょうか?
    また、理事がお手上げで防災センターも役に立たないのなら、理事以外にも有志の住人に呼びかけて対策を打ち合わせするなどいろいろやり方はあるでしょう。

    まぁ皆で一つずつやっていきましょう。

  14. 3932 住民板ユーザーさん333

    >>3931 マンション住民さん

    理事がお手上げじゃないですよ。
    もう理事を呼ぶのは辞めたということです。

  15. 3933 マンション住民さん

    >>3932
    そうでしたか。お疲れ様でした。
    配信セミナーのホワイトボードの画像ありますか?時間があるときにでもネットでヒットするか見てみようと思うのですが。
    最近は2階にいた子供達が減ったので寂しさもありますね。また環境が戻るといいですね。

  16. 3934 住民板ユーザーさん1

    管理会社さん、頑張ってください
    この立地でこれだけの共用施設、こうなるのは想定内でしょう。
    何も対策を考えて来なかった訳はないですよね。東新宿の三菱の賃貸はうまく管理していますよ。




  17. 3935 住民板ユーザーさん3

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    東新宿の三菱の賃貸ってどこ?コンフォリアのこと?
    何知ったかぶりしてんだろうね。三菱がとっくの昔に東急に売ってんだろ。もう5年たつぞ。
    管理組合のないマンションは管理がなんだよ。すべて東急が決められるから。予算組も東急1社で決める。

    なにが、東新宿の三菱の賃貸はうまく管理してるだよ。知ったかぶりは恥をかくぞ。

  18. 3936 住民板ユーザーさん3

    >>3930 住民板ユーザーさん333さん

    もう関わんない方がいい。正解です。

  19. 3937 住民板ユーザーさん6

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん
    パークハビオですか?向こうは高級賃貸マンションですから。こちらも高級分譲マンションのはずなんですが、手に届く高級さでお手頃感が差を分けたのではないでしょうか。

  20. 3938 住民板ユーザーさん1

    >>3922 住民板ユーザーさん1さん
    写真アップされてるの知ったらセミナー講師(おそらく住民)
    も恥ずかしいかもね。 しかしひどい内容。これは引っかかる方も悪い。

  21. 3939 住民板ユーザーさん1

    コンフォリアは二年前、転落死があった。 会議室は予約制。
    ここも予約時に参加者の部屋番号と名前を書かせれば、セミナーはもう出来ないでしょ。


  22. 3940 住民板ユーザーさん1

    >>3937 住民板ユーザーさん6さん
    パークハビオは半数くらいは25平米くらいのワンルームだよ?
    それが高級なの?
    知ったかぶり多すぎ。

  23. 3941 住民板ユーザーさん1

    >>3924 住民板ユーザーさん2さん
    そんな追加費用を払う必要ないですよ。
    現状の管理契約で警備員を 毎日08:00ー翌日08:00まで3ポスト (休憩交代合わせ最低4人)
    配置させることになっています。 つまり3ヶ所に配置出来ます。 いつも防災センターで待機させておく必要はないです。 2ヶ所のエントランスではなく、エレベーターのドアの真ん中に立ってもらえば良いと思います。 セミナーだけでなく民泊を止めて頂きたい。




  24. 3942 住民板ユーザーさん1

    >>3940 住民板ユーザーさん1さん

    いやいやコンフォリア(旧パークハビオ)の共有部は日本一と言われるほど豪華です。インフィニティプール、サウナ 、レストラン
    キラキラジム、お高いゲストルームもあって。大きな間取りもたくさんあり、賃料がこことは比べ物になりません。

  25. 3943 マンション住民さん

    三菱に期待するからダメなんだろ、

    所詮、「3流隠ぺい三菱」と言われるぐらい無責任会社だからなぁ~w

  26. 3944 住民板ユーザーさん7

    せめて警備員さんにマメに巡回してほしいです!
    現状2階の部屋を使う時自分の部屋番号書かない人が多い。そういう人に限って怪しいことをやっている。
    巡回した際に部屋番号を書いていないということでも色々質問はできる。あとはやる気があるかどうかですね。

  27. 3945 住民板ユーザーさん

    >>3943 マンション住民さん
    どうしてそれ知ってて住んでるの⁇

  28. 3946 住民板ユーザーさん1

    皆さん要望書は書きましたか?ここで言っても意味ないので、要望書書きましょうよ。私含めて。
    現状の規約でセミナールーム規制出来ないなら、出来るように規約変更しかないでしょ。変更しないうちは、防災センターなどにお願いしても(本当に今の規約だと防災センターに仕事お願い出来ないなら)意味ないよ。だから、微力ながら要望書出すしかないと思ってる。

  29. 3947 住民板ユーザーさん1

    話題の賃貸、共用部へは登録したカードがないと入れない。課金される仕組み。セキュリティが良く出来てる感じでしたね。

    ところで富久クロスはどうしてるのだろう。
    どなたかご存知ありませんか。

  30. 3948 住民板ユーザーさん2

    色んな人が言うように、利用者氏名と部屋番号書かせるだけで、相当な予防になるのに、なんでやらないの?超簡単なことだよ。管理会社対して腹立たしいよ。

  31. 3949 入居済みさん

    ココはコンシェリアはもちろん富久より格下マンションの位置づけだろうな…。暴落し過ぎ!

  32. 3950 住民板ユーザーさん1

    >>3942 住民板ユーザーさん1さん
    パークハビオ新宿はこれ
    一番広い部屋で55平米
    もう知ったかぶりはやめようよ
    上のほうで東新宿の三菱の賃貸は
    5年くらい前にとっくに東急に売られたと書いてあるんだから


    パークハビオ新宿はかなりの割合でワンルームだよ
    http://www.mecsumai.com/tphb-shinjuku/outline.html

  33. 3951 住民板ユーザーさん1

    訂正


    間取り
    1R(75戸)、1K(70戸)、1DK(30戸)、1LDK(43戸)、2LDK(1戸)
    専有面積
    25.01m2~51.29m2

  34. 3952 住民板ユーザーさん1

    >>3949 入居済みさん

    ここは何度も書かれているように
    地権者の取得が平米200万円なんだから
    まだまだ暴騰し過ぎ

  35. 3953 住民板ユーザーさん2

    結局、頑張っていた理事のやる気を削いだ投稿を続けた奴が悪い
    昨日も一昨日もミーティングスペースの不正利用がわかっていて放置だもんね
    しかもセミナー内容の写真まで撮って放置だもんね
    規約変えろとか、警備員配置しろとかいろいろな意見が出てるけど
    次の理事会はいつ?今までは20日くらいだから5月20日くらい?
    5月で報告
    6月で議題
    7月で勉強会
    8月で規約案
    9月で議題
    10月で総会
    少なくとも10月までは完全放置だね
    理事のやる気を削いだ奴の責任は大きい

  36. 3954 地権者さん2

    >>3948 住民板ユーザーさん2さん


    現状でも利用者の部屋番号を書くことになっている。代表者の名前を書くのではない。10人いたら10人の部屋番号がなければいけないのだが書いてる人は0人か1人。
    この状態で利用者に書くように促さない防災センターが悪い。明らかに利用してる人数と書いてある人数が違ってるのがわかっても放置している。

    つまりセミナーやっていたら、防災センターの人が入室し、在室してる人に部屋番号を書かせればいいんだよ。それがルールなんだから。住民以外がいたら退出してもらえばいい。嘘書いた人がいたら警察へ通報すりゃいい。

  37. 3955 住民板ユーザーさん1

    >>3950 住民板ユーザーさん1さん
    それは富平近辺に新しく出来た低層のパークハピオで別の物件です。笑
    皆さんが話してるのは
    こちら。
    120平米までありますって。
    http://www.parkhabio-shinjuku-estower.com/plan_gallery/01.html

  38. 3956 住民板ユーザーさん1

    ご理解の通り、三菱が東急に売却して、不動産REIT物件となっています。

  39. 3957 住民板ユーザーさん6

    >>3955 住民板ユーザーさん1さん

    しつこいね
    それは三菱の物件じゃないしパークハピオじよない
    皆さんがそう発言してるでしょ
    あたまぼけてる?

  40. 3958 住民板ユーザーさん6

    >>3955 住民板ユーザーさん1さん
    だいたい富平ってどこよ
    おたく日本語ダメあるか?

  41. 3959 住民板ユーザーさん1

    >>3950 住民板ユーザーさん1さん

    勘違いなさっています

  42. 3960 住民板ユーザーさん6

    >>3955 住民板ユーザーさん1さん



    3935:住民板ユーザーさん3[2018-04-26 22:06:15]
    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    東新宿の三菱の賃貸ってどこ?コンフォリアのこと?
    何知ったかぶりしてんだろうね。三菱がとっくの昔に東急に売ってんだろ。もう5年たつぞ。
    管理組合のないマンションは管理がなんだよ。すべて東急が決められるから。予算組も東急1社で決める。

    なにが、東新宿の三菱の賃貸はうまく管理してるだよ。知ったかぶりは恥をかくぞ。

  43. 3961 住民板ユーザーさん6

    >>3959 住民板ユーザーさん1さん

    勘違いしてない
    もうその話は終わってる
    東新宿の賃貸と言ったら
    パークハピオ新宿しかない

  44. 3962 住民板ユーザーさん6

    >>3959 住民板ユーザーさん1さん

    勘違いしてない
    横入りして勘違いしてるのはあなた
    東新宿の三菱の賃貸はパークハピオ新宿だよ




    3934:住民板ユーザーさん1[2018-04-26 21:25:25]
    管理会社さん、頑張ってください
    この立地でこれだけの共用施設、こうなるのは想定内でしょう。
    何も対策を考えて来なかった訳はないですよね。東新宿の三菱の賃貸はうまく管理していますよ。

  45. 3963 住民板ユーザーさん6

    >>3954 地権者さん2さん
    なんだかなあ。なんでこんな簡単なことを防災センターはやらないの?怠慢を通り越して犯罪レベル。

    管理費を払いたくない。皆さんはどうですか?管理費を半分だけ払うということで法務局に供託しようかな。

  46. 3964 住民板ユーザーさん1

    東新宿駅前のタワー賃貸(今は東急)
    との管理状態と比較してるんでしょ。
    中規模低層(パークハビオ)と比べても意味ない。
    タワーの管理状況は三菱時代と変わってないよ。

  47. 3965 住民板ユーザーさん

    >>3954 地権者さん2さん
    おっしゃっていること良くわかります。恐らく字を読める人誰でも。その方法も普通はすぐ思いつく筈。これはなぜ管理室が気づかないのが不思議です。背信行為レベルです!

  48. 3966 住民板ユーザーさん5

    >>3964 住民板ユーザーさん1さん

    あんた負けず嫌いだね

    パークハビオは東急に売られたと知らない人が
    なんで現在の管理状況を把握できるの?
    って話だろ

    嘘書いてるか、知ったかぶりがミエミエってこと。

  49. 3967 地権者2

    >>3965 住民板ユーザーさん
    ほんと背信行為です。

    同時に、現状の規約で管理できるのに、規約を変えないと管理できないとか、理事はその規約を変えるのが仕事で現場に行くのが仕事ではないとか、なんか反論書いて混乱させようとしている人がいますね。

  50. 3968 住民板ユーザーさん1

    ザ・パークハビオ新宿は今年の2月竣工ですから、入居は最近始まったくらいではないでしょうか。
    多分、昔のパークハビオを言っているのでしょう。
    私はいろいろ問題言われていますが、
    住みやすく、住んでいる人も感じのいい方が多いので、大変満足しています。

  51. 3969 地権者2

    第3条(使用者)
    本施設を使用できる者は、居住者等及び住宅部会役員会から許可された者とする。

    居住者等とは、住戸部分において「入居・退去届け」に記載されてる者。



    聞くところによると転居済620戸中入居届けが出ているのは300戸ほど。
    住民であってもその半数は、ミーティングスペースの使用資格がない。
    防災センターは怠慢すぎ。
    そんくらいのチェックはして欲しい。

  52. 3970 地権者2

    予約が入った時、その申し込み者に使用資格があるかどうかのチェックもしてない。

  53. 3971 住民板ユーザーさん2


    1. 予約票には人数、全員の部屋番号、名前を記載する。
    全員分が記載されてない場合は、予約を受付ない。
    2. 当日コンシェルジェが鍵を渡す際、予約人数に変更がないか口頭で確認。
    (居住者1人で利用すると嘘の予約をする場合がある為)
    3. セミナー開始時間に警備員又はコンシェルジェが入室し予約人数とあっているか確認。申込人以外の利用者に鍵の提示を求める。 → 持ってない方は退出願う。

    3の退出作業について。
    警備員は3ポスト(三ヶ所)配置させる契約なので、エレベーター前に立たせる警備員に行かせるのが一番良いと思う。

  54. 3972 住民板ユーザーさん2

    ミーティングルームは完全予約制、
    施錠が基本です。

  55. 3973 住民板ユーザーさん2

    >>3970 地権者2さん

    >>3970 地権者2さん
    本当ですか?
    管理会社が300戸分の入居者名簿を
    まだ整備してないのはありえない。
    黙って引っ越しさせてるわけではないので、未提出の区分所有者に
    入居届を催促すれば良い事。
    区分所有者は賃借人の名前や携帯番号を入居届に記載する必要があります。 それすらしてなければ何かあった場合、連絡できませんよ。

  56. 3974 住民板ユーザーさん4

    >>3973 住民板ユーザーさん2さん

    それ本当だよ

  57. 3975 住民板ユーザーさん1

    管理費滞納問題にも関係性があるのではないでしょうか?
    管理費滞納者をしっかり追求出来れば、民泊、外部者による使用等少し改善するのではと思います。
    防災センター、理事による考察はあると思いますが、住民として各々案があれば要望を出すことが必要だと思います。私も考えてみます。

  58. 3976 住民板ユーザーさん4

    >>3975 住民板ユーザーさん1さん

    管理費滞納者の追求は無理だと思います。
    区分所有者も把握してないのに、管理会社はどうやって請求するんでしょうね?
    そもそもマンションを売るときに管理費の引き落としの書類さえ取ってないもんね。

  59. 3977 住民板ユーザーさん3

    要望書はどういう風に裁かれていますかね?
    要望に対しての回答はなされていますか?ケースナンバーが付いて追っていくことが可能ならまだいいけど、そうではなさそうだな

  60. 3978 住民板ユーザーさん3

    >>3976 住民板ユーザーさん4さん
    管理費の引き落とし方法は引き渡しの時確認している。じゃないと鍵は貰えません。
    嘘の情報を鵜呑みにしたのかね三菱さんは

  61. 3979 住民板ユーザーさん1


    督促方法
    ⑴ まずはこのサイトで区分所有者の登記情報をあげて外部オーナーの住所を把握。 http://www1.touki.or.jp
    ⑵ ここに住民票を移しているのに、連絡がとれない人の対策は
    ・簡易書留で督促状を出してもらって郵便の追跡。
    ・市役所で転出届の提出確認。
     (役所は理事長の資格証明(総会議事録・理事会議事録)があれば住民票を出してくれる)
    ⑶ 滞納者の実名掲示 (総会資料や掲示板)
    ちなみに
    管理会社は内容証明郵便や督促の電話・訪問は数ヶ月しかやってくれない。
    今のままだと、ろくな督促もせずに手抜されたまま、あっというまに過ぎてしまいます。
    この間に回収出来ないと、債務名義取得のための法的手続になり弁護士費用がかかります。

    早く規約細則を作って、遅延金、弁護士費用は滞納者に請求出来る、実名掲示を行う等の文言を入れておくべき。

    マンション管理はフロントマンの力量次第。
    先週の設立総会は初回だったので、多分三菱コミュニティの上層部もいたと思う。
    住民が紛糾しているのを見てたので、改善させるには会社に直接クレームいれるといい。

  62. 3980 住民板ユーザーさん1

    >>3930 住民板ユーザーさん333さん
    その方たちの仲間なのかな?前にクリエイティブルームで、副業で儲けましょうみたいな内容をホワイトボード使って説明してる動画を編集してる人がいました(音漏れでわかりました)。
    明らかに情報商材屋でしたね。

    こんな人たちが共有スペース堂々と使いすぎですよね。

  63. 3981 地権者2

    >>3978 住民板ユーザーさん3さん

    地権者は引き渡しの時、管理費は後日請求書が届きますのお支払いくださいと説明がありました。
    地権者以外の方は、引き渡し後に自分で引き落としの手続きを取ったと聞きましたが違うのでしょうか?

  64. 3982 住民板ユーザーさん1

    アート引越センターが自動ドアとか建物の角とかにめちゃくちゃガンガンぶつけながら家具運んでたw

  65. 3983 住民板ユーザーさん1

    闇民泊は旅行者だけではないそうだね。旅行者ならよいほうだそうだ
    治安悪くなる前に理事と管理会社はがんばって

  66. 3984 住民板ユーザーさん4

    >>3982 住民板ユーザーさん1さん
    それは即防災センターに連絡を。
    ここに書くだけでは無意味です。

  67. 3985 地権者2

    >>3979 住民板ユーザーさん1さん



    管理規約
    137条
    4
    前項の訴えを提起する場合、理事長は、請求の相手方に対し、違約金としての弁護士費用及び差止め等の費用を請求することができる。

    延滞利息は規定にないため、現状では、民法404条の法定利率5%。
    それ以上請求するためには規約を作らないといけない。現在の滞納者は延滞利息の規定のない契約での購入です。


    民泊の話もよく出てくるので。

    全体使用細則
    第2条(占有部分の用途及び業種の制限)
    住宅に関しては次の各号に掲げる行為をしてはならない。

    四 不特定の第三者を対象とした住宅宿泊事業、旅館業及びこれに準ずる行為。



    民泊に関しては早く民泊禁止の規定を作るべき等の意見があったが、規約を語る以上現規約をまず読むべきだと思います。
    民泊の差止め、損害賠償等も規約にはあります。

  68. 3986 地権者2

    これは私感です。

    規約論議は基本はいらないと思う。ほぼ網羅しています。

    必要なのは
    ①どうやって不正利用を防ぐか。
    ②どうやって不正利用を発見するか。
    ③どうやって不正利用を中止させるか。

    不正利用=規約違反です。必要なのは規約の先の部分です。

  69. 3987 地権者2

    >>3979 住民板ユーザーさん1さん

    住民票をここに移している人はあまり問題はない。
    問題なのは購入したものの放置してる部屋です。


    滞納者の実名掲示は法に触れます。日本では私刑は許されません。管理側は違法行為はするべきではない。

  70. 3988 住民板ユーザーさん1

    大谷ホームラン
    しかもセベリーノから

  71. 3989 住民板ユーザーさん4

    >>3987 地権者2さん
    実名掲示はどの法に触れるんです?

  72. 3990 住民板ユーザーさん3

    >>3989 住民板ユーザーさん4さん

    刑法230条 名誉毀損
    個人情報保護法

    プライバシーの侵害(民法上の不法行為)

  73. 3991 住民板ユーザーさん1

    >>3982 住民板ユーザーさん1さん
    アートかわかりませんが1-26階エレベーターの一番奥の養生してるエレベーターのドアがガリっとされてました。
    今朝はなかったのですが。

  74. 3992 地権者2

    >>3989 住民板ユーザーさん4さん

    3990の住民板ユーザーさん3の通り




    管理費滞納の事実を公表することが名誉棄損に該当し得るかどうかについてですが、管理費を滞納しているという事実はその者の社会的評価を下げる事実であり、名誉棄損に当たる可能性はあります。
    しかし、その行為が、①公共の利害に関する事実に係り、②専ら公益を図る目的でなされ、③適示された事実の重要な部分が真実であれば、不法行為にはならないとされています。
    管理費の滞納は①公共の利害に関する事実に係るものだといえます(ここでは、③滞納の事実が真実であることは当然の前提とします。)ので、管理費滞納の事実を公表することが名誉棄損の不法行為に該当する否かは、その行為が専ら公益を図る目的でなされたといえるかによることになると思います。
    しかし、マンションの管理組合は区分所有法等によって手厚い保護が受けられるため、管理費の回収に関しても民事訴訟等の民事手続によって図ることが容易にできますので、管理費滞納の事実を公表する必要性は乏しく、公表の目的は見せしめ的な意味合いが強いのではないかと思われます。
    そうすると、管理費滞納の事実の公表は専ら公益を図る目的とはいい難く、名誉棄損の不法行為に該当する可能性が高いです。


    また、管理費滞納の事実は、プライバシーに関する事実でもありますので、プライバシー侵害になるおそれもあります。特に滞納者に子どもがいるような場合には特別な配慮を要することもあるでしょう。
    その意味でも管理費滞納者の氏名公表には慎重になるべきです。

    なお、東京地方裁判所平成11年12月24日判決(平成10年(ワ)第5448号)は、別荘地の町会会長が行った滞納者の氏名を公表する立看板の設置は、「本件立看板の設置に至るまでの経緯、その文言、内容、設置状況、設置の動機、目的、設置する際に採られた手続等に照らすと、」「管理費の支払を促す正当な管理行為の範囲を著しく逸脱したものとはいえず」名誉棄損の不法行為には当たらないと判示しており、一般的にこの裁判例がマンション管理組合による管理費滞納者の氏名公表の正当化の根拠に使われます。しかし、この裁判例の事案はそもそもマンションの事案ではなく、20年以上の滞納者のあるような特殊な案件であり、少なくともマンションの管理組合において一般化はできない事例であると思われます。

    マンションの滞納管理費の回収は、適正な法的手続を行うことで実現可能なわけですから、マンションの管理組合や理事長が損害賠償責任のリスクを負う可能性のある氏名公表などの方法は厳に慎むべきであると考えます。

  75. 3993 地権者2

    つまり、理事長が刑法上の責任を追い、また民事上の責任を追うならば氏名公表もいいのではないでしょうか?

    ただし裁判で負けたら大変なことになります。
    極端な話、刑法上の責任を追う前提で殺人したらどうなるか?です。
    無罪になるかもしれないし、死刑になるかもしれない。

  76. 3994 住民板ユーザーさん1

    ゴールデンウィークのせいか、民泊客がやばいことになってる
    浮き彫りになりましたね

  77. 3995 住民板ユーザーさん1

    >>3994 住民板ユーザーさん1さん

    お客様がどうしたんですか?

  78. 3996 住民板ユーザーさん1

    >>3994 住民板ユーザーさん1さん

    日本人の観光客がおおいということ??

  79. 3997 住民板ユーザーさん3

    >>3797 住民板ユーザーさん1さん
    昨晩は、ENKOのキーボックス、敷地内にありましたよ。
    クリーニング屋の左にある縦に走るパイプの影。
    今朝はなくなってた。

  80. 3998 住民板ユーザーさん4

    >>3997 住民板ユーザーさん3さん

    警備員が真面目に巡回していない証拠だね。
    ただ歩いてるだけなんだろうね。

  81. 3999 住民板ユーザーさん1

    ミーティングスペース、なんかやってるね
    勇士求める

  82. 4000 住民板ユーザーさん1

    千鳥の路地裏
    西新宿五丁目だね

  83. 4001 地権者

    知ってる人はわかりだから面白い

  84. 4002 地権者

    知ってる人ばかりだから面白い

  85. 4003 住民板ユーザーさん1

    昨日深夜1時くらいに、車寄せや駐車場入口近くの歩道に、黒いスーツ着た若い男が2人別々にずっと立ってましたが、セミナーの参加者なのでしょうか。

  86. 4004 住民板ユーザーさん5

    近所の襖店や岩瀬さんや黒須さんや、青木精肉店で出来たてコロッケ食べたり、100坪の敷地のトタン屋根の宮崎さんのキンカンや夏ミカンをもいで食べたり、宮川さんの家の風呂に入ったり、みなさん、不動産は売りたくないと話していましたね。
    だんごのやよいさんも、西新宿タワー60の一角に店があったんですね。
    この付近は下町っぽいですね。

  87. 4005 地権者

    >>4004 住民板ユーザーさん5さん

    黒須さんは黒須道場やってた。今はマンション。
    だんごやは20年しかやってない。その前は何屋だったっけなあ。
    宮崎さんちが坪3000万もするわけもなく、何言ってんだろ?って見てた。

    だんごや側はなぜか店がなかった。豆腐屋があったか。
    反対側は、お茶屋、おでんの種屋、食堂、焼き鳥屋、床屋、そば屋が並んでたのに。

  88. 4006 住民板ユーザーさん1

    最近、清掃員の何人かが裏のエレベーターを使わないで住人用のエレベーターに普通に乗ってくる。そのお陰で住んでる私が、次のエレベーター待つ事になった。前のマンションは、清掃員は住人用のエレベーターには、絶対乗ってこなかったけど、このマンションの、レベルが低いのかな。

  89. 4007 住民板ユーザー

    異常事態と思われる滞納ですが、
    滞納者のうち海外居住者の割合はどのくらい居るのでしょう?
    ペーパーカンパニーを含め海外居住者相手になると,時間も手間も
     膨大なコストがかかります。(裁判所は訴状なり支払督促を特別送達という
     方法で実施します。書留のようなものですが
     これを受け取ってくれない場合,住所調査といって現地に本当に債務者が
     住んでいるかを調査する必要があります。
     海外に住んでいる方の債権管理は特に
     慎重に丁寧にやっておき,裁判案件になる前に片を付けた方が良いです。

    尚、実名掲示については微妙な判例もあるので、たしかに意見も分かれるところですが
    先ず滞納している事実が真実であれば、刑法上、名誉毀損罪が成立しません。
    プライバシーの侵害にあたるかと言う点は、滞納者に各種の督促手続を行い、これらの督促にも関わらず支払わなかった場合、一般的にはプライバシーの侵害にならないともいえますが、プライバシーの関係、家族に子どもがいる場合の配慮、管理組合へのリアクションの問題もあり、たしかにこの方法はあまり実施されていませんが、理事会の方針でやっているところもあります。
    (実名掲示をするには督促文言や掲載場所にも慎重な対応と配慮を要しますし、もちろん督促方法の細則に予め入れておく必要あります。
    効果は高く掲示した翌日に一括で振込んでくれることもあるので、ここは理事会で良く話しあって方針を決めてください。
    文句を言う方が滞納を解決してくれるわけではないので、滞納対策はしっかり考えてください。



  90. 4008 住民板ユーザーさん1

    管理がアレなんで…すみません…

  91. 4009 住民板ユーザー


    滞納者が居住者である場合は、数ヶ月目から
    駐車場の使用契約を即時解除という項目を細則に
    入れておくのも効果的です。

  92. 4010 住民板ユーザーさん1

     名誉毀損というのは、他人の社会的評価を低下させる行為であり、ある記事や発言等がそのような行為にあたるかは、一般読者や一般視聴者を基準に判断されます。
     名誉毀損とされると、民事上は不法行為として損害賠償等の対象となり、刑事上は名誉毀損罪(刑法230条1項)等に問われます。
     発言等で摘示された事実が、たとえ真実であろうと、名誉毀損が成立するのが原則です。

    「本当のことを言っただけだ」というだけでは、弁解にならないのです。しかし、それでは本当に大切な記事や発言等も行えず、表現の自由が害され不都合です。

     そこで、刑法は、次の要件をすべて満たす場合には名誉毀損行為であっても処罰しないとしています(刑法230条の2)。
     (1)問題の記事、発言等が公共の利害に関する事実に係り
     (2)その目的が専ら公益を図ることにあったと認められ
     (3)事実が真実であることの証明があったとき

    この3点が立証された時だけ、名誉毀損にはなりません。(3)だけの立証なら名誉毀損として処罰されます。

  93. 4011 地権者2

    >>4007 住民板ユーザーさん

    どう捉えようと、個人情報や他人に知られたくない情報を勝手に公表されることは, プライバシーの侵害にあたります。

    プライバシーの権利は憲法13条によって保証された権利です。

    第十三条
    すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

    名誉毀損もそうですが、事実だから暴露していいもんではありません。
    法律論を語るなら、申し訳ないですがもう少し勉強ください。

  94. 4012 地権者2

    >>4007 住民板ユーザーさん

    特別送達が相手方に届かなかった場合、公示送達で用は足りますので、現地に行って調査なんてしないで大丈夫です。

    送達を受けるべき者の住所等がわからず、そもそも送達場所が不明である場合などは、公示送達をすることができます(民事訴訟法110条1項)。

     公示送達は、裁判所書記官が送達すべき書類を保管し、いつでも送達を受けるべき者に交付すべき旨を裁判所の掲示場に掲示する方法により行います(民事訴訟法111条)。

    そして、この掲示を始めた日から2週間(外国においてすべき送達についてした公示送達の場合は6週間)が経過することによって、送達の効力が生じます(民事訴訟法112条1項本文、2項)。

    つまり被告が海外在住であっても、登記簿の住所に送達し届かなかった場合でも、裁判所の掲示板に掲示して6週間が経過すれば、特別送達が届いたとみなされます。

  95. 4013 住民板ユーザー

    また知ったかぶり地権者が出てきた。 法学部出身じゃないですよね。
    判例を調べてみるか、弁護士に確認してみたら。
    公然事実を摘示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになります。しかし、、氏名を掲示することは公然事実を摘示したということに該当するといえますが、公共的必要があり、摘示した事実が真実であると証明された場合は、処罰されないことになっています。
     この公共的必要とは、国家や社会全体に関するものだけでなく、マンション管理組合等小規模の集団に関するものでもよく、滞納している事実が真実であれば、名誉毀損罪が成立しません。

    海外居住者が受け取ってくれない場合の送達については、目黒にある東京地方裁判所で聞いてみればわかりますよ。

  96. 4014 住民板ユーザーさん2

    ここに出てきて、あれこれ人のコメントを妨害したり揚げ足を取る地権者は
    理事の一人なんだろうけど、結局
    自分で対応策は考えられないし、総会で質問に
    答えられないんだよね。
    理事会は管理会社が渡す議決権の台本を読んでいただけだった。

  97. 4015 住民板ユーザーさん8

    先週のある夜にエンガワが変な使われて方をされてた件で管理の方から連絡を貰える予定ですが、未だに音沙汰なしです…
    部屋番号や電話番号もお伝えしましたが、、職務放棄⁇開き直り⁇

  98. 4016 住民板ユーザーさん7

    >>4015 住民板ユーザーさん8さん
    内容が漠然としすぎていて共感できません...

  99. 4017 入居者

    >>4015 住民板ユーザーさん8さん
    私も以前、別の件で防災センターに要望書出して、携帯番号書いて「結果を連絡ください」としておきましたが、もう何ヶ月も音沙汰なしですよ。

  100. 4018 住民板ユーザーさん8

    >>4017 入居者さん
    要望はもはやブラックホール状態です。
    こちらも書いたきり、行ったきりにならないように時間が許す限り追求して行きましょう!

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸