東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part16
匿名さん [更新日時] 2009-11-18 00:34:14

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定です。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-01 22:19:16

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 403 匿名さん

    >>399
    陸橋を5年もかけなきゃ完成できない開発主の甲斐性のなさ(笑)
    責任転嫁はやめな

  2. 404 周辺住民さん

    現地を知らない人が言ってるだけなんだから気にしない、気にしない。

    私も近所だけど、今日歩くまであんなに近いとは思っていなかったからね。

    ついでにウエスト横の通りから東急ストアーまでぐるりと回り込んでも8分かからなかった。
    リボンで6分はかなりイイ線だよ。

  3. 405 契約済みさん

    エントランスの件に関しては、1階にはいったすぐのところに、階段とスロープと2階に上がるためだけのEVがあり、2階の地上に上がれるらしいです。そこから敷地内を通ってメインエントランスに入っていくという経路になる
    そうです。それで怒りは多少おさまりました。

  4. 406 匿名さん

    週末にMRに行って担当の人にストレートにⅡaにマンションが
    できるか聞いたら、それまでのなごやかムードが一変したよ。

    ビッとモデル指して、このような高いビルは建ちますが、マンションは
    建つ計画はございません!と言っていたが決して目を合わさないし。

    契約者のみなさんはⅡaにマンションができたら訴えますよね??

  5. 407 匿名さん

    私も確認しました。もちろんそうでなかったら

    訴えます!!

  6. 408 匿名さん

    リボンストリート、アピールのためだろうけど、駅に向かってちょっとだけ延びてる。。

    5年も錆びないか心配。。

  7. 409 匿名

    書面と会話の録音は意味有りますか?

  8. 410 匿名さん

    アピールの為じゃないと思うけどね。

  9. 411 匿名さん

    5年かけて延びていくんでしょ。ゆっくりゆっくりナメクジみたいに。

  10. 412 匿名さん

    ⅡA地区はofficeは絶対建ちません、理由は簡単都心でもofficeビル余ってるのにこんな僻地にビル建てるバカ居ません。
    shopだけも絶対建ちません、ⅠA地区にshop建設中でその隣に同じような高さのshop立ててもテナント入りにくい、それより絶対に儲かるのは高層ビルにして一階から4階ぐらいまでをshopとして上の40階までをマンションにする、これならshopとさらにマンションも売れるので絶対儲かる。
    従いⅡAにはかなり豪華な下が大型shop上は高層マンションが建設される事になる。
    東急はライズ売り切った段階でこの計画を打ち出しfinalランドマークマンションとして大々的に売り出す。
    これは自明の理です。

  11. 413 匿名さん

    ⅡAは駅近だから、東急のオール賃貸ってのもアリでは?

  12. 414 匿名さん


    もちろん4階ぐらいまでのshopの中にはシネコンも入るでしょう、東急としてはライズの人を怒らせない折衷安打ね。約束どおりシネコンも入れるshopも作るから上の方はマンションでもいいじゃない、新しいマンション建てるからって嫉妬しないでよ!という所だね。

  13. 415 匿名さん

    賃貸なんて二コタマは投資効率の一番悪い土地ですよ、できるわけないじゃん。
    それに財務体質脆弱な東急が巨額資金寝かせるわけないじゃん。

  14. 416 匿名さん

    ゴメン、なんか、Bigマウス系の使えないアルバイトみたいなイメージがちらついた。

  15. 417 匿名さん

    約束どおりオフィスとホテル、映画館、ホールになるでしょうね。

  16. 418 匿名さん

    406さん
    担当の方が高いビルは建つといったそうですが、ライズのような高いビルでofficeにしても絶対入りません、
    office以外で何が出来る?
    shopでそんなに高層ビルは都心でもありません。
    そうマンションしかないでしょう。

  17. 419 匿名さん

    約束をくわしく

  18. 420 匿名さん

    そう約束どうり映画館ホールofficeがⅠ-4階までは入ります。
    それでいいのです約束どうりです、でもその上にちょっと35階ほどマンションが上乗せされます。

  19. 422 匿名さん

    入居後5年間完成しないメインエントランスとリボンストリート、
    何ができるかわからないⅡA地区、3基しかないエレベーター、、

    こんな状況でも契約した人たちは、●急と二子玉川という地名に
    洗脳されているとしか思えない。。。人って。。。

  20. 423 匿名さん

    >>420
    どう考えても、それに近い計画でしょうね。

  21. 424 匿名さん

    東急はⅡaの開発後回しにして、
    土地が安いこの時期に、2憶数千万円分の土地の仕入れを
    優先させたんだよ。

    利益優先主義。

  22. 425 匿名さん

    今日、久しぶりに玉川高島屋行きました。
    おしゃれなもの、おいしいもの、いっぱいありました。
    街全体がなんともいえず洗練されていました。
    武蔵小杉の比じゃないと思いました。

    ただし、そこから…ライズ…遠~かったです。
    そして、…暗~かったです。

  23. 426 匿名さん

    >>425
    そこは武蔵小杉と比較するところではないですよ。
    >おしゃれなもの、おいしいもの、いっぱいありました。

    こういうミーハーな人には良い街です。

  24. 427 匿名さん

    ライズの販売が開始されて1年半以上経つのに、
    周辺完成予想図に未だぽっかりと空白のⅡA地区がある異常さに
    なぜ気づかないかな~ 不思議

  25. 428 匿名さん

    425さん
    高島屋の中だけですね、おしゃれなのは。
    あとは何処具体的に教えて、頼むから、次行きたいの。
    何度行ってもも高島屋以外でおしゃれなとこないのです。
    皆おしゃれおしゃれって言うのだけど、何処なの?
    私だけが見つけられないのかしら?????

  26. 429 匿名さん

    きょうもそうだったけど、平日の昼間だというのに営業のなりすましはその回数といい頻度といい下品な言葉遣いといい目に余りますなあ。ふつうの契約者でも購入検討者でもたいていの人はその時間は仕事してんだから従業員批判されたところであんなに必死にレス返さないよ。

  27. 430 匿名さん

    ライズはまだ販売開始から1年経ってませんが。
    第一期の販売は12月。

  28. 431 匿名さん

    このところネガさんが必死なのは、売れ行きが好調なことの表れでしょうか。

  29. 432 匿名さん

    売れ行き好調が本当なら、
    とっくに完売ですね。

  30. 433 匿名さん

    この開発は、反対派住民64名が建設反対を訴えて裁判に訴えましたが、昨年5月に東京地裁で敗訴しました。
    反対派は東京高裁へ控訴し、現在も係争中です。反対派の弁護士が経過を紹介しています。
    http://www.news-pj.net/npj/2007/futakotamagawajigyousashitome-20071227...

    反対派の方々も独自サイトを立ち上げ、「景観が壊れる、富士山が見えなくなる」など建設を激しく批判、反対しています。
    http://www.futakotown.net/

    そこへ東急不買運動を展開している方などが、著書の販促もかねて参戦。多くのサイトを立ち上げて東急グループを攻撃しています。この方は、以前東急不動産を消費者契約法に違反するとして訴え、対立した原告でもあります。
    http://www12.atpages.jp/hayariki/

    というように、ネット上では東急攻撃はすさまじいものがあります。地裁では敗訴し、現在高裁での裁判で真っ向から戦っているという状況です。購入の意思がなく利害が対立するごく一部の方が、この掲示板においても批判、ネガな書き込みを繰り返しているということも、考えすぎではないように思います。
    購入検討者はこの点にも注意が必要ではないでしょうか。
    先に言っておきますが、私は客観的に見ている検討者です。

  31. 434 東急線ファン

    433のHPは見て置くべきです。
    訴訟の根拠も、ここのネガ論と同じ
    レベルだということが分かります。

  32. 435 匿名さん

    433さんの一番上のサイトからリンクをたどってみたら

    http://www.news.janjan.jp/area/0909/0909180387/1.php

    こんなのが出てきた。これって本当なの?
    駐車場に良い車は置けないね。
    それとも、洪水は絶対起きない、という前提の設計?
    けれど、ハザードマップはさんざん既出だし。

    何がなんだか分からないわ。

  33. 436 匿名さん

    訂正。二番目のサイトからのリンクでした。

  34. 437 匿名さん

    洪水時にも、おりる車両保険かけておけば、大丈夫だよ。

  35. 438 匿名さん

    訴訟とかされてる時点でアウト
    販売始まっても火消しできてない時点でゲッツー

  36. 439 匿名さん

    > こんなのが出てきた。これって本当なの?

    こんなこと知らないで購入した人なんていないでしょ、そんな間 抜けな人。

    地下に潜る式の駐車場はどこでも冠水の可能性があるわけで、上下方向に動かせるパレットになっている私のとこは台風がきたら、管理人がすべてのパレットを上限まで上げといてくれますよ。

    ここはそれも無理だから冠水が前提?、というか、私は自己防衛で路駐させてもらいますけどね(大雨の時に駐禁取りに来ないし)。

    そんなこと、みんなどうするか考えてるでしょ?

  37. 440 匿名さん

    ここはセレブのマンションだから、浸水による廃車くらい気にしませんよ。

  38. 441 匿名さん

    洪水が気になるなら、スーパー堤防建設反対の運動も見てみよう。
    堤防の必要性や規模について反対派の目線で情報が掲載されている。

    あとは見つけにくいが、公園と再開発エリアの雨水対策なども参考になりますよ。
    かなりの降水量までライズ周辺は守られるようです。
    ま、その前に洪水や大雨で浸水した実績もみたほうが良いけど。

    ハザードマップでは川から離れて比較的安全そうな色がついているあたりも、都市型には耐えられないところがあるようです。

    自分なりに考えて不安があるなら辞めるか保険かけるかってことでしょう。

  39. 442 匿名さん

    新しい堤防は必要ない!
    なんて反対活動してるじゃないですか。
    どっち?

  40. 443 契約済みさん

    435さん
    これは大変な問題ですね、公開すべきです、東急は開発組合としてこれを知りながら我々には黙って売りつけていたわけです。
    以下裁判抜粋。
     裁判官は住民側に坂巻幸雄・元通産省地質調査所主任研究官の追加意見書提出の目処を確認した。坂巻氏は住民側申請証人として4月20日に「再開発事業で人工地盤がかさ上げされることによって周辺地域の洪水の危険が増す」などと証言した。

     これに対し、再開発組合は「人工地盤の下は駐車場などの空間であり、洪水時には水没するため、人工地盤が水害を拡大させるおそれはない」と反論した。坂巻追加意見書では再開発組合反論に対する専門的見地からの再反論が予定されている。

     今回の口頭弁論では、洪水対策が大きな論点になることが明らかになった。再開発地域の北側を流れる丸子川は過去に何度も氾濫を繰り返している。世田谷区洪水ハザードマップによると、2000年9月の東海豪雨並みの豪雨(時間最大雨量114mm)の場合は、2m以上の浸水も予想される。世田谷区では約700世帯1,700人がこの2m以上の浸水範囲に居住しているとみられている(2008年6月世田谷区議会での村野義則議員の一般質問への答弁)。

     ところが、再開発では人工地盤で約7mもかさ上げする計画である。その結果、水が流れずに滞留し、周辺住宅地の洪水被害を激化させると住民側は主張する。これに対して再開発組合は、洪水時には駐車場が貯留槽代わりになると反論した。だが、これは別の問題を抱えている。

     この議論はIII街区に建設されるタワーマンション「二子玉川ライズタワー&レジデンス」を念頭に置いているが、大事な財産の保管場所になる駐車場が洪水時に貯留槽になる仕組みはマンションの商品価値を損なうものになる。もし洪水被害を緩和させるために駐車場を水没させなければならないとしたら、マンション住民にとっては大きな制約になる。

  41. 444 契約済みさん

    これはあまりにもひどい、ほとんど東急の詐欺です。
    我々は購入時洪水に対する何の忠告も受けておりません。
    然るに東急は再開発組合の主たるメンバーとして公式の裁判の場で、住民側に対しては「いざ洪水の際はライズの駐車場は水没するような設計にしてるので、住民のかたがたに対する貯水池としての機能を果たすよう設計してます」
    ということでしょう。
    このような重要なことを黙って善良な第3者にライズを高値で売りつけるとは完全に詐欺です。
    契約者としてこの時事を突きつけるだけで購入価格3割引は可能でしょう。
    皆さん協力して東急に値引き交渉しましょう。

    問題はこのような不利な情報はすぐ削除されることです、でもこれは事実であり裁判判決における
    事実関係なんですから削除するなら東急のもみ消し、うやむや、売り逃げ体質そのものです。
    東急さんチャンとこれらのことを知らせないでライズを売ったという事実をまず認めてください。
    消さないで
    消さないで
    消さないで
    これを見た契約者集まれ。

  42. 445 匿名さん

    堤防反対!!

    過去の石原水位観測所(調布市)と田園調布(上)水位観測所(世田谷区)の水位の関係から、
    当該地区の計画高水位は高すぎる!!

    このような堤防は必要なし!!

  43. 446 匿名さん

    無堤部解消プロジェクト

    二子玉川南地区の堤防整備事業について
    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/project/bank/index.htm

  44. 447 匿名さん

    駐車場水没の件はひどいな。契約時にはそのような説明は一切なかったし。どうやって契約者に説明するんだろう。

  45. 448 契約済みさん

    私が自宅マンションを売るときも、配管が老朽化してるので3-4年うちに万一の水漏れあるかも知れぬが黙って売ろうとしたら、不動産会社がそのような場合は事前に買主に連絡するべきですといわれ連絡しました。
    東急って自分で知っていながらひどいですね。
    町の不動産や以下の体質ですね。
    かなりショックです。

  46. 449 匿名さん

    > 契約時にはそのような説明は一切なかった

    なんでそんな当然な事説明する必要あんの?

    雨が降ったら道路に水たまり出来ますよって説明すべきだって話と同程度だよ。
    閉鎖されてない空間には、低いとこに水がたまるに決まってんじゃん。

  47. 451 匿名さん

    ここで言われているのは公園計画についてですね。
    人工地盤の下の駐車場は公園の下に出来るものを指している。


    再開発ではエリア内に新しい雨水管が設置され、雨水は多摩川に流れ込むメインの雨水管に流れるが、この丸子川沿いのメインの雨水管が老朽化し細いこと、またその辺りが地盤として一番低くなったから多摩川に接続する上野毛辺り緩やかな傾斜があること、公園の土手のせいでせき止められて水が一部の地域に押し寄せるのではないかという話でしたね。

    この対策として公園の地盤そのものを雨水を溜め込む構造に改良し、公園の下に造られる駐車場を貯水槽になると説明している。

    確かに開発により水の流れが変わること、堤防の建設される位置によって守られる部分とそうでない部分に変化がないとは言えない。スーパー堤防の規模についても大きすぎるのかもしれない。

    周辺住民としてはこのあたりは大変気になる。
    ライズ住民はどちらかと言えばこれらの開発で利益を受ける側なのだと思うが。


  48. 452 匿名さん

    堤防があるのと無いのでは
    どっちが資産価値は維持できるんかね?

    駐車場水没になるとコンクリートは水を吸うから全体の問題やな。
    堤防あると景観だけか?
    上層階は問題無しか。



  49. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸