東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part5
住民さん [更新日時] 2015-05-24 23:39:24

前スレが1000件になっていたので、契約者スレのPart5です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521085/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-19 14:33:47

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    カップボードは諦めました。
    余り見えない位置にあるので、まぁ良しかなと。
    フロアコーティングは不要なフローリングとの事ですが、それでも敢えてやるという方いらっしゃいますか?
    オプションには無かったですよね。

  2. 402 契約済みさん

    食器棚と吊戸棚、うちはあきらめました。
    食器棚は既製品にする予定です。隙間なく作れるのはとても魅力でしたけど、
    パモウナ・綾野等に上置きをつきても、上位シリーズでもオプションの半額くらいで買えますので。
    余ったお金をほかに使うことにしました。

  3. 403 入居予定さん

    コーティング、不要な種類のいいフローリングだとコーディネーターから聞きました。フローリングも日々進化している。トミヒサのオプションには入れていないと。

    なので、どうしようかと迷っていたのですが、やらないことにしました。

    最近、拭き掃除ロボを買ったんですが、とてもいいです。あのコに、頑張って拭いてもらおうと思ってます☺︎


  4. 404 匿名さん

    >>398
    外部の工務店はどこがオススメですか?よければ教えてください。

  5. 405 契約済みさん

    早期割引、明日までですね。
    うちも食器棚は馬鹿らしくなってきて諦めました。
    開き戸より引き出しの方が、とか
    どうせ揃えるならキッチンの天板と合わせて、とかで見積もったら約80万。
    そのくせ、引き戸のソフトクローズなんかもついてないし。
    ある程度のレベルの既製品であれば、そんなの当然なのに。
    そういう仕様を要求すると、更に10万20万と上乗せされそう。
    とにかく、もう既製品でいいや。という気になってきました。
    うちも浮いた分、他に回します。

  6. 406 匿名さん

    本日13:33
    窓拭き中!

    1. 本日13:33窓拭き中!
  7. 407 新宿御苑好き

    食器棚など、書き込み皆さん賢いですね。早期割り引きって言っても、割り引き率も解らないでしたよね!

  8. 408 匿名さん

    早期割引って有ったんですね
    オプションで申し込む予定ですが知りませんでした

  9. 409 契約済みさん

    早期割引は食器棚や吊り戸棚などのオーダー家具だけだったと思います。
    建材を一括発注する関係のようですから
    エコカラットやミラーなどは関係ありません。

    ご存知なかったという事は、インテリアオプション会には参加されなかったのでしょうか。

  10. 410 契約済みさん

    早期割引は一期の申し込み限定だった記憶があります。

  11. 411 入居予定さん

    早期割引は食器棚で、締め切りが今日です。
    ほかのオーダー棚などは5月の頭ですね。
    この時までに家具なども申し込めば、ブランドによって15-20%オフで、引き渡しまでに納品される、と聞いています。大型家具の納品に引っ越しと調整しなくていいので、利用する予定です。

  12. 412 匿名さん

    >>411
    20%オフといっても元々定価があるわけでもなく、とんでもない価格でしたよ。

  13. 413 入居予定さん

    オーダー家具は比較対象がないのでわかりませんね。家具はカタログ価格からの割引でした。ネットで探しても、割引価格とそう変わらないので、オプションで発注した方が手間がかからないと私は判断しています。

  14. 414 契約済みさん

    家具は表面仕上げ材で価格はいかようにも変わります。材質も、しっかり確認しましょう。

  15. 415 匿名さん

    食器棚は、システムキッチンの素材・色で作ってくれますよ。富久担当者にキッチンの素材品番・金具品番・色を聞けば教えてくれます。それをオーダーメード家具業者に伝えればOK。

  16. 416 契約済みさん

    電気製品(照明・クーラー等)をオプションで購入される方いらっしゃいますか?
    入居前の設置はとても魅力的ですが、ネットや量販店を見ると値段が明らかに高すぎるような気がするのですが、
    ネゴ次第で安くなるものなのでしょうか?

  17. 417 契約済みさん

    すみません、フロアコーティングで悩んでます。
    インテリアオプションに無いことは知っていますが、一般的にどうなんでしょうか?したほうがいいのか、しなくていいのか?
    皆様のご意見を知りたいです。アドバイスお願いいたします。

  18. 418 入居予定さん

    注文予定です。量販店の本体価格は確かに安いですが、取り付け費を考慮した差額は手間賃と割り切っています。

    量販店の標準取り付け費には、配管カバーは入っていません。あと、行灯部屋の天井に配管を通すなどの設置にも、追加料金が要ると思います。下見をしないと正確な取り付け費は出ないそうです。

  19. 419 匿名さん

    >>417
    うちはフローリングも水周りもコーティング無しでいきますよ。
    必要ないもので作られてるから

  20. 420 匿名さん

    >>418
    量販店では配管の追加料金も一万円程度でしたよ。引き渡し時に既に付いている必要があるならオプション会で買うしかないですが、私は入居してからゆっくりじっくり家電も家具も揃えていくつもりです。エアコン無くてもちょうど良い季節ですしね。

  21. 421 契約済みさん

    洋室3室(行灯部屋2室)でクーラー60万円の見積もりは、さすがに高すぎると引いてしまいました。
    量販店の標準取り付け費をいれてもさすがにこの値段にはならないのでは。

  22. 422 契約済みさん

    高島屋も三井デザインテックも殿様商売と感じました。皆さんはどう思いましたか?

  23. 423 匿名さん

    >>422
    殿様商売ですよ。値引きも無いし。
    でも引き渡し後すぐに使えるのは事実だし、その価値があると思う人が買えばいいだけのこと。とやかく文句を言う権利はありません。

  24. 424 契約済みさん

    別にそうは思いませんでしたよ。

  25. 425 契約済みさん

    >>422
    カーテンは内覧で業者に採寸してもらえるので我が家も外部に頼みます

  26. 426 匿名さん

    逆に我が家はカーテンはオプション会で頼む事にしました。
    レールの交換もする予定ですが、引越しの際に他業者さんに入って頂く事は出来ないみたいだし、
    業者さん入れるまでカーテン無しはきついので。

  27. 427 匿名さん

    エアコンは今使ってるのを
    持って行きますよ

  28. 428 匿名さん

    70平米46階南向きが、9000万以上で売りに出されてます。以前に話題になった北東北西角部屋は一億になるかも

  29. 429 マンション投資家さん

    短期所有で税金取られ、諸費用も払ったら、ほとんど手残り無いだろうに、何故売るのかなぁ。

  30. 430 契約済みさん

    今のマンションを売りに出しました。売れるかなぁ。
    中古市場は価格が上昇トレンドらしいけど。

    あと、引越し日はいつ頃決まるかなぁ。

  31. 431 契約済みさん

    >>422

    確かに値段はハンパなく高くて殿様商売ですね。

    ミラーが欲しくて高島屋に見積もりをもらうとともに、高いのは判っていたから
    外のしっかりした業者にも相談していましたが、外の業者だと半値。

    よって、外の業者に頼む予定でいましたが、ミラーにエコカラットを絡ませて
    ミラーのサイズをいろいろ変えて見積もりを繰り返していたらなんと、ミラーと
    エコカラット合計で最初の見積もりの6割くらいの値段に下がりました。
    さらに、出来上がりを想像すると全面ミラーよりもしゃれて素敵な感じです。

    結局、最初のミラーの見積もり額とほぼ同じ値段で、ミラーとエコカラット、
    ピクチャーレールにキッチンフィルター、洗面所のランドリー吊戸棚などなど、
    いろいろ細かいオーダーもまとめて高島屋に注文することができました。

    入居までに揃っているのが楽ですね。

  32. 432 匿名さん

    高島屋も注文あまりになくて値下げしたんですね。

  33. 433 匿名さん

    エコカラットとミラーの組み合わせって
    かっこいいですよね!
    それが入居時にあるのって
    気分が上がりますよね

  34. 434 入居予定さん

    私もいま、エコカラット玄関に検討中です!
    玄関開けて、真っ白な壁より、気分が上がりますよね。
    ニッチの中も検討しています。
    エコカラットの種類がたくさんあって、選べずにいましたが、コーディネーターさんが絞り込んでくれました。

  35. 435 匿名さん

    >>425
    うちはカーテンとECOカラッとを外部で頼む予定ですが、採寸は6月くらいの内覧時に同行してもらう感じですか?

  36. 436 契約済みさん

    >>419さん
    ご回答ありがとうございます。やはり不要でしょうかね。
    他にフロアコーティングや水回りのコーティングされる方はいらっしゃいますでしょうか?

  37. 437 契約済みさん

    コーティングは必要ないですよ。毎日綺麗に掃除するのが一番です。将来、売りに出すにせよ、リフォームするにせよ、そこで張り替えますから。コーティング代を張り替え代に回した方が良いです。車買ってたくさんオプション付けても10年経ったら買い替えるのと同じ。やはり新品にするのが一番良いですよ。

  38. 438 匿名さん

    >>434
    真っ白な壁ですが、個人的にはMRの壁紙好きなので
    せっかく貼ってくれてるのに、剥がしてエコカラット貼るのがもったいなく、しばらく使ってから
    頼もうかとも思ってます。

  39. 439 匿名さん

    エコカラットは壁紙の上から貼るのでは無かったでしょうか?

  40. 440 契約済みさん

    70平米46階南向きが、9,000万以上で売りに出されてます。

    短期所有で税金取られ、諸費用も払ったら、ほとんど手残り無いだろうに、何故売るのかなぁ。

    上記やりとりに興味あります。お詳しい方、是非解説してください。お願い致します。

  41. 441 匿名さん

    >>440
    殆ど残らないというのは、費用の大部分をローンで支払う場合じゃないでしょうか?
    ローンを組まないか少額のみ組んで購入するなら、益が出るのではないかと。

  42. 442 契約済みさん

    441さん、ありがとうございます。
    益が出るかどうかは、現金買いか、ローンか、に関係ないのではないでしょうか。現金で買っても元金+若干のα程度に思えるのですが…

  43. 443 匿名さん

    仮に7500万が9000万で売れたとしても、登記費用や銀行への手数料、修繕積立の準備金や、短期所有の場合の所得税30%+住民税9%で軽く半分以上飛んで行く。

    仮に利益の半分近い720万が残ったとしても、家賃30万で2年住めばパー。
    これから2年の間にリーマン・ショックみたいなことが起こって物件価格が暴落すると思うなら賭けてみるのもいいかもしれないけど、素人の実需の人は転売とか考えないことだね。

  44. 444 匿名

    46階の購入金額を知らないので1500万円の上乗せがあると仮定します。
    9000万円で売れたとしたら不動産屋へ払う仲介手数料が3%+αで約300万円、残りの利益の39%が税金で取られるから1200万-468万=732万が手元に残る計算であってますか?
    最近は不動産屋も手数料値切れるから半分でやってくれれば800万ちょっとが利益で残ります。
    これを儲けと思うかは当人の自由ですね。

  45. 445 契約済みさん

    初歩的な質問です。

    消費税5%で購入した者ですが、ローン減税は最大200万と聞いています。
    夫婦でそれぞれ借入したら200×2で400万の減税効果があるという認識であっていますか?

    購入時にそんな話だった気がするのですが、資料も見当たらず、やや不安になっています。

  46. 446 匿名さん

    >>444
    現金一括で買っている場合はそうだね。
    ただ、普通はローン組んでるだろうから、その手数料がやはり200万くらいかかっているはず。
    あと登記やその他手数料も考えると利益は3〜4割ってところじゃないかな。

  47. 447 匿名さん

    >>445
    10年目の年末時点で二人共ローン残高が2000万円以上あること、またそれまでの10年間、ふたりともが所得税(+住民税の一部)で毎年20万円以上ずつ支払っていることが条件です。

  48. 448 [男性 30代]

    控除ありませんでしたっけ?
    3000万くらいの?
    無くなりました?

  49. 449 契約済みさん

    3000万は居住用としてればできる控除だから住んだ実績がない売却は儲けの39%が税金で持ってかれます

  50. 450 契約済みさん

    >>440
    資金繰りできなくなって手放すこともありますよ。その場合高く売れたらラッキーですしね。また自分が住めなくなったり、いろんな環境の変化で、保有したり売りに出したりします。もちろん儲けようと思って売ったり。
    また、法人で購入の場合、利益が出ても決算の際に利益が出てなければ、儲けの利益は払わなくて良いです。

  51. 451 契約済みさん

    ちょっと住んだ後に転売すれば税金の控除とれますね

  52. 452 匿名さん

    >>451
    3年に一度しか使えないので、現在住んでいる物件で控除を使うと次に使えるのは3年後になります。
    また、ローン減税とは併用できません。

  53. 453 契約済みさん

    ありがとうございます。税金や諸費用を差し引くとあまり残らないと言うことですね。
    では、引渡し前の今から、何故売りに出すのでしょうか? 少しでも利益が抜ければ良いという考えでしょうか?

  54. 454 匿名

    憶測の話をしても良いならば、
    住むつもりだったけど転勤や離婚で住む理由がなくなった、資金繰りが悪化して少しの利益でも欲しい、他にもっと欲しい物件ができた、とか。

  55. 455 入居予定さん

    それにしても坪100万円アップは凄いですね。

  56. 456 匿名さん

    120万アップですね

  57. 457 契約済みさん

    ご覧になられた方も多いと思いますが、昨日の日経の全面広告です。

    1. ご覧になられた方も多いと思いますが、昨日...
  58. 458 契約済みさん

    >>457さん
    見ましたよ。富久のマンションの形はすぐわかるので何の広告かと思いました。イゴコチの提案をマンションに生かす試みが今までにないマンションとしてグッドデザインで賞を貰ったこと初めて知りました

  59. 459 契約済みさん

    日経にはどんな内容で掲載されていたのでしょう。
    よろしければ教えてください。

  60. 460 契約済みさん

    454さん、ありがとうございます。
    住むつもりだったけど転勤や離婚で住む理由がなくなった、資金繰りが悪化して少しの利益でも欲しい、他にもっと欲しい物件ができた、とか。
    そうですね、納得です。短期で転売してもメリット少ないですものね。それに、私もここ数年、買える範囲(リーズナブルな価格)の物件を都心から南西部方面(都心近郊で)で探してきましたが、これ以上の物件は無いように思います。特にここ最近は随分高くなっているように思います。良い物件が安く買えて幸せです。

  61. 461 契約済みさん

    内覧会が待ち遠しいですね

  62. 462 契約済みさん

    待ち遠しいですね。

  63. 463 匿名さん

    間違いないですね。

  64. 464 契約済みさん [女性 30代]

    生協の宅配を現在居住しているマンションで利用しています。今は、不在時は各部屋のトランクルームに入れてくれるので非常に便利です。富久クロスではどうなるのか、ご存知の方がいらしたら教えてください。以前、営業さんにきいたときは宅配用の専用スペース(各階ではないが冷蔵設備などがある?!)ができはずとおっしゃっていたと記憶していますが、、、詳しいことは聞けていません。重いものを各階まで運んでくれないのは少し不便だなと感じています。。
    よろしくお願いします。

  65. 465 契約済みさん

    今のマンションでは生協が勝手に入るの見直されました。不在時に玄関前におかれるのはセキュリティからも問題ありとなりました。
    内廊下だし厳しいのでないでしょうか。

  66. 466 匿名さん

    ヨーカドーではなくて生協の商品を買いたいのでしたら
    コープみらいのお店が、近くで23時まで営業していますよ。

  67. 467 匿名

    宅配便の持ち運びぐらいコンシェルジュがやってくれないかね?

  68. 468 匿名さん

    今住んでいるマンションにも宅配ロッカーはありますが
    契約制だから故意に契約しないで、不在時の宅配便は全て再配達にしてます。
    下の宅配ロッカーから自分で持ち運ぶ必要がなくなりますよ。

  69. 469 匿名

    まあ内廊下とはいえ外に食べ物を放置するリスク、居住外者が廊下を通ることになるリスクをどう考えるかですよね。
    私は嫌です

  70. 470 入居予定さん

    467さん>
    それを言うなら、「宅配便の持ち運びぐらい」自分でやりましょうよ。
    コンシェルジェが2人常駐だとしても、宅配便の移動まで手伝っていたら
    他の対応が滞ると思いますよ。
    友人がコンシェしているので体験談を聞きますけれど、
    外から思うより事務作業量も結構あって忙しいです。

    お体等の理由で自分で移動できない人は最初から宅配ボックスNGにして
    再配達でドアまで届けてもらえばいいじゃないですかー。



  71. 471 匿名さん

    近くのマルエイが24時間営業なので
    忙しい方はそちらも利用できますよ。

  72. 472 契約済みさん

    なんか自分勝手な方が多くうんざりしてきました。。

  73. 473 契約済みさん

    >>467
    コンシェルジュは召し使いではありませんよ。

  74. 474 契約済みさん

    >>468
    恥ずかしくないですか?

  75. 475 契約済みさん

    匿名さんは、契約者出ないので気にされなくてよいのでは

  76. 476 契約済みさん

    生協だけでなく不在時勝手に居住階まで上がるのは嫌です。

  77. 477 匿名さん

    >>474
    何が恥ずかしいのか意味不明です。

  78. 479 匿名さん

    宅配BOXも限りあるし無理でしょ

  79. 480 契約済みさん

    匿名は日本語もしっかり書けないの?見直ししないと恥ずかしいのはあなたですよ

  80. 481 匿名

    召し使いかどうかじゃなくて、何に対してお金を支払うかでしょ。
    宅配を部屋に届けるためには稼働がどれだけ必要かをあいみつとってそれだけ支払う価値あるかどうか管理組合で判断するまでだろ
    一配達ごとに金とる案でもよいわけだしね。

  81. 482 匿名さん

    朝刊も
    新聞配達員が棟内に入って各戸に配るマンションもあれば
    管理人が棟内に配るマンションもあったりして色々。
    セキュリティや便利さや価値は管理組合で判断しなきゃね。

  82. 483 匿名さん

    食配ステーションなり冷蔵機能付宅配ボックスなり
    スタート時に無かったら管理組合で話し合って作る必要があれば作ればいいよ

    今日必要ない人でも5年後必要かもしれないし

  83. 484 契約済みさん

    そろそろハウスウォーミングパーリーの案内が来ても良さそうですが、皆さんは参加されますか?

    そもそもどんな催しなのかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  84. 485 契約済みさん

    >>484
    以前に何度か書いたと思いますが、BS番組で以前紹介されていたときは
    契約会の様な机と椅子の部屋で
    野村が色々な飲み物を用意し
    皆さん自由に挨拶や歓談をする
    みたいですよ。
    入居後にご近所を訪問挨拶するのは面倒なので、参加して挨拶を済まそうと考えています。
    参加しない方は挨拶を遠慮したい方でしょうから、入居後の改めての挨拶もいらないでしょうし。

  85. 486 契約済みさん

    >>484,485
    その通りですね。

    以前、一度野村のハウスウォーミングパーティに参加した時は、
    数百人を集めた大きな部屋に机を並べ、着席する場所も決まっていました。
    そこでは隣や周囲の部屋の方とも会話する機会を設けたり、
    ビンゴだったか抽選会もあり景品も出ていました。

    引越し後に挨拶をどうしようかと悩んでいる方には、この機会を利用して
    挨拶しておくこともできますね。
    ただし、隣の方が来ていれば、の話ですが。
    私は今回もできれば参加する予定です。






  86. 487 匿名さん

    パーティーあったら参加したいです
    人見知りですが…

  87. 488 匿名さん

    >>487
    私も人見知りですが、よろしくお願いします

  88. 489 匿名さん

    >>488
    よろしくお願いします。

  89. 490 匿名さん

    富久クロスのスレは最高ですね。ここほど人気があって荒らされてないマンションコミュはないですよ。

  90. 491 匿名さん

    490さんは、傍観者かもな。

  91. 492 契約済みさん

    傍観者の意味が不明ですが、傍観者でもポジなご意見はありがたいと思います。

    今はあるタワマンの50階ほどに住んでいますが、(エレベータは46階以上で直通運転です)エレベータの乗車時間が長いのがなんとなく不便に感じていたので、ここでは20階以下を契約しました。今になって、低層階からの眺望が期待できない(今はダイレクトウィンドウ、富久はバルコニー越し)ことが段々寂しくなってきました。近年現在の眺望を楽しむことを忘れていた(慣れてしまった)のですが、引っ越しが半年後に迫った今、やっぱり眺望は良いなと再考するようになりました。

  92. 494 契約済みさん

    >>490
    完売後に人気なくなった、もしくは最初から人気なんてなかった、かも知れませんよ

    ここの売れ方みたいなのを、バブルというんでしょうな。

  93. 496 匿名さん

    荒らしさんが現に来ていますね

  94. 497 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558090/

    今更公開しなくても。

  95. 498 匿名さん

    >497

    また荒らしさんが増えてしまうね

  96. 500 契約済みさん

    なんともご苦労なことですね。

  97. 501 匿名さん

    それより管理人さん、ご苦労様です。
    もう削除されいる今日午後の書き込みがありますね。

  98. 502 契約済みさん

    >>497
    公開したのはあなたでは?

  99. 503 契約済みさん

    あちこちで価格表貼り付けてる人がいます。みんなこまってますよ497さん

  100. 504 契約済みさん

    皆さん、なんで困ってるんですか?

  101. 505 匿名さん

    みんな、皆さん、がどういう意味で言ってらっしゃるか不明ですが
    最終期の価格表ですよね?残っていた部屋がどこだったのかが分かりますね。

  102. 506 匿名さん

    >>505
    なんでそういう言い方をするかな。私は2期で買いましたが、1期ではそもそも売り出しがありませんでした。買いたくても買えなかったんです。

  103. 507 契約済みさん

    内廊下なかなか素敵な感じです!

  104. 508 契約済みさん

    内廊下、どこで見られます?見てみたい!
    今日、周囲を散歩してきました。
    植栽が進んでいました。マンションの周囲の道路だけでなく、3階のペントハウスのあたりも。

  105. 509 契約済みさん

    >>508 さん、507です
    プラウドオーナーズクラブに登録されてますか?
    登録されると工事進捗が見られます。一月に比較的はっきり共用廊下の写真がでています。

  106. 510 契約済みさん

    皆さんどのローンでいかれますか?
    フラット35Sの条件が良くなってるみたいですが、この物件ってフラット35s使えるんでしたっけ?

    契約前に聞いた気がするんですが、忘れちゃって…

  107. 511 契約済みさん

    プラウドオーナーズクラブの写真見るとボルドーの部屋が予想以上に赤いですね。

  108. 512 匿名さん

    >>510
    S使えます!A Bどちらかは忘れました。
    10年マイナス0.6は大きい…

    個人的には野村のローン説明会に参加する予定です

  109. 513 入居予定さん

    >>511さん
    1月のレポートの、写真2はマロンですかね?この建具もちょっと赤が強くでているような。全体的に赤寄りの写真になっているんだろうと、感じます。
    竣工検査に写っているのは、いつも同じ男性ですね、ご苦労様です。
    来月末までに工事が終了し、5月末までに検査終了の予定ですね。そろそろ、内覧会の日程調整が来るんでしょうか。


  110. 514 入居予定さん

    フラットはAプランでした。

    3月に野村に再見積りしてもらった金利では、1%切ってました。
    このまま9月までもってくれー。

  111. 515 契約済みさん

    514さん、教えてください。

    フラット35で1%を切る「固定金利」と言うことですか? 団信は入っていないとは思いますが。

  112. 516 匿名さん

    内覧や引越し、早くこないかな〜
    自分が子供みたいで恥ずかしい。

    金利が気がかりなので、ローンを勉強せねば

  113. 517 匿名さん

    ここのバスルームの壁面は標準でタイルでしたよね?最近コストダウンで化粧パネルが目立つので、どうだったかなと気になっています。

  114. 518 契約済みさん

    フラット35SのAプランだと当初10年0.6%引きで、
    金利1%きるものがあるんですよ。
    10年経過後は1.45ぐらいが期間終了まで続きます。

  115. 519 契約済みさん

    もともと10年で完済予定なので、当初10年かどうかは確認しませんでしたが、1%切ってました。
    フラットの場合、団信は、毎年、残額に応じて9万円とか払う必要がありました。普通の10年固定なら、初期費用が高いわりに、団信?が繰り上げ返済時にかなり戻ってきますが、フラットは初期費用がかなり安く抑えられます。
    それらを総合して、現在悩み中です。

  116. 520 匿名さん

    団信含めて考えると銀行のミックスローンの方がお得では?

  117. 521 匿名さん

    >517さん タイルですよ。

  118. 522 匿名さん

    靖国通りからのメインエントランスへのアプローチ!
    ただいま工事中。左手前が吉亀寿司です。

    1. 靖国通りからのメインエントランスへのアプ...
  119. 523 契約済みさん

    団信割高ですよね。
    団信と同等の保険加入を考えるのもありじゃないでしょうか?

  120. 524 契約済みさん

    イトーヨーカドーの入るテナント入居棟もたくさんの人が出入りしてました。植樹も終わってます。

    1. イトーヨーカドーの入るテナント入居棟もた...
  121. 525 契約済みさん

    続きです

    1. 続きです
  122. 526 契約済みさん

    さくら公園から

    1. さくら公園から
  123. 527 匿名さん

    さくら公園からの眺め良いですよね〜もうすぐ桜も咲くし眺めに行こう

  124. 528 契約済みさん

    フラット35は、私の認識では、35年固定で事務手数料の安いBタイプ(事務手数料の高いAタイプより総合的に安い)の金利は1.579%(イオン銀行)、これに残高の約0.35%の年払いの団信の相当金利が約0.35%、合わせて1.929%程度となるはずです。10年だと1%切るのかもしれませんが、月々の支払い能力のない私は35年を使いますので、実質1.9%を超えると理解しています。変動金利がが0.775%ですから、案外その差(毎月の支払金額差)は大きくなります。

  125. 529 契約済みさん

    フラットも、提携ローンで当初10年の割引があるので、恐らく1.95からは低い金利になると思います。
    団信は、他で保険組むから不要という選択肢もあるんですね。知りませんでした。。。

  126. 530 契約済みさん

    >>529
    通常の銀行ローンでは団信必須ですが、フラットは任意です。

    しかもフラットの団信は3000万借りると初年度12万近い支払いになるので、保険でカバーした方が割安と試算しています。なのでフラットにするなら団信は加入せず、保険でヘッジしようと考えています。

  127. 531 匿名さん

    フラット金利が上昇してきているから早く実行したいけどそうもいかないからもどかしいです。
    フラットが上がってくるとそのうち変動もあがるし折角の補正予算も締め切られてしまうかもしれないし、
    一体どうしたものか。

  128. 532 契約済みさん

    >>528
    フラット35Sは確認されましたか?

  129. 533 契約済みさん

    528です。イオン銀行の35年返済Bタイプ3月の金利は1.67%に上がっていました。

    イオン銀行のホームページでは、フラット35Sの説明がないのですが、私は提携で審査を受けましたが、当初10年の割引があるのでしょうか。契約時に説明を受けたかもしれませんが忘れました。529さん、532さん、教えてください。

  130. 534 入居予定さん

    ローン契約会時の資料です。2013年10月のフラット21-35年間かつ手数料定額金利Aプランでは、店頭金利2.15%、当初10年は-0.4%割引で、1.75%というのが、契約時に見積もり、審査に通したものです。11年目以降は、-0.1%引きです。

  131. 535 入居予定さん

    532です。
    提携フラットは検討していなかったのですが、以下記載を見る限り、契約時にはなかった制度なのではないでしょうか?

    政府は平成26年12月に「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」を策定し、その中で【フラット35】Sの金利引下げ幅の拡大や省エネ住宅に関するポイント制度の実施等の住宅市場活性化策を盛り込みました。
    【フラット35】Sとは、【フラット35】をお申込みのお客さまが、省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅を取得される場合に、【フラット35】のお借入金利を一定期間引き下げる制度です。

    【フラット35】のお借入金利を当初10年間 年0.6%引き下げます。 

    ================================================
    こちらがオリジナルサイトです。
    http://www.flat35.com/loan/flat35s/

  132. 536 匿名さん

    >>535
    ここは対象じゃないんじゃないですか?

  133. 537 匿名さん

    前の住宅に関するポイントは対象外ですが
    今回のポイントに関しては不明です。

  134. 538 契約済みさん

    536さんの言われるように以前からあったと思いますが対象外ではないでしょうか

  135. 539 匿名さん

    >>537
    誰も調べる気もないならこのテーマやめませんか?営業さんに聞けば済むことじゃないでしょうか。
    ローン無関係の者にはとうでもいいことなので。

  136. 540 匿名さん

    つまんないので別の話題にしません?

  137. 541 引越前さん

    ローン組むので私には有益なやりとりです。
    気に入らない方は読み飛ばして下されば良いのでは?

  138. 542 契約済みさん

    フラット35sで当初10年間は金利ー0.6%引き下げの対象と担当さんから聞いています。

  139. 543 匿名さん

    予算が終わったらそれまでらしいです。前回の補正予算の時は殺到して早く終わってしまったらしいので、
    もしかしたら引き渡しの実行月まで持たないかもしれないですね…

  140. 544 入居予定さん

    イトーヨーカドー、開店予定は9/20で届出されてるみたいです。

    http://super.ffa15.com/shop052778.html

  141. 545 契約済みさん

    35Sですが、申込みベースらしいので実行月は心配いらないそうです。

  142. 546 匿名さん

    >544
    2,380平米とは、かなり広いですね。嬉しい限りです。

  143. 547 匿名さん

    いや実行月ベースじゃないですか

  144. 548 契約済みさん

    >>547
    ローン先として検討中の銀行から、申込みベースで確定になると回答を受けています。

  145. 549 契約済みさん

    548です。
    念のため。
    金利の話ではなく、0.6マイナスの話です。

  146. 550 契約済みさん

    内覧会ご案内がやっと届きましたね。

    その中には、ハウスウォーミングパーティの日程も。

    また、お引渡会の日も。

    いよいよだな、と感じました。
    楽しみですね。

  147. 551 契約済みさん

    >>550
    来ましたね。楽しみになります。

  148. 552 契約済みさん

    内覧会やらどっさり資料が届きました。竣工が半月早まるみたいです。内覧会我が家は6月後半でした。いよいよ来ましたね!楽しみです。ローンの件も相談会があり、良かったです。

  149. 553 入居予定さん

    建設作業員不足と言われつつも、予定通り、または早く、順調に進行してよかったですね。
    残念ながらハウスウォーミングは出張と重なり参加できません。
    引っ越し日程はいつ頃調整するんでしょうね〜

  150. 554 入居予定さん [男性 40代]

    内覧会とローン説明会と設計図訂正と入居者調査はあったがハウスウォーミングパーティーの案内は入ってなかったな。

  151. 555 匿名さん

    >>554
    今後の日程のページに記載されていましたよ。
    特に案内という訳ではないと思います。
    近くなったら別途案内が来るのでしょう。

  152. 556 契約済みさん

    内廊下のニッチがなくなっていました。55階分の飾り棚を、飾り付けたり掃除したりがたいへんだからかな?

  153. 557 入居予定さん

    我が家には何の案内もきていないが…

  154. 558 匿名さん

    内廊下のニッチ無くなったんですね。
    ホテルの様に季節のお花とか飾ってくれるのかなと期待していたので残念です。

  155. 560 匿名さん

    新宿文化センターの一階、喫煙所から撮影!
    富久クロスの北西角を望む。

    1. 新宿文化センターの一階、喫煙所から撮影!...
  156. 561 契約済みさん

    ニッチはなくてもいいかと思います。
    季節のお花で各階飾り付けなんて有り得ない話だし
    (そんな費用どっからでんの?)
    何もしないとなれば、ただホコリがたまる場所になるわけだし。
    ホテルじゃないからね。
    現実的に考えないと。

  157. 562 契約済みさん

    内覧会当日のスケジュールの各種説明のところに
    引越し予定日の確認とあるのですが
    内覧会のあたりで大体の引越し日程が決まるのでしょうか。
    それともそこで希望日をいくつかあげるのかな。
    今のマンションの時どうだったか全く思い出せない・・・

    日取りの決まった紙が来ると、本当にいよいよという感じがしますね。
    残る工事も順調に何事もなく進みますよう祈っています。

  158. 563 契約済みさん

    トゲのある書き方する方がいますね。他人事ですがいい気持ちはしません。

  159. 564 契約済みさん

    今住んでるマンションでは
    ニッチには造花が置きっ放しですよ。一年中同じ物が。

  160. 565 匿名さん

    一般的には、入居の順番は地権者→高層階→中層階→下層階ですが、ここはどういう順番になるんでしょう?

  161. 566 契約済みさん

    地権者は8月に入居する、その他は希望を聞いて抽選、1000戸いるので、全員が引っ越し終わるのに3カ月くらいかかるだろうと、重要事項説明会で聞きました。

  162. 567 契約済みさん

    引渡しが現実味を帯びてきた記念に、赤坂見附からの一枚。手前は迎賓館です。

    1. 引渡しが現実味を帯びてきた記念に、赤坂見...
  163. 568 契約済みさん

    >>567
    NHKがたまに天気予報の時に映す景色と、
    別な角度で見るのもまた雰囲気が違って良いですね。

  164. 569 契約済みさん

    >>567
    写真ありがとうございます
    山の手線内で一番高さのマンションと言われてましたが実感しますね

  165. 570 入居予定さん [男性 40代]

    http://townwork.net/detail/clc_0015159337/
    イトーヨーカドーは食品館のようですね。
    食品だけにしては広いですよね。

  166. 571 匿名さん

    時間あるからバイトしようかな。

  167. 572 契約済みさん

    オープン時って、こんな風にスタッフ募集するんですね。130人って、すごい。薬局も入るんですね。
    オープンが待ち遠しいです。

  168. 573 契約済みさん

    住所が東京都新宿区富久町14になってますね。これで決まり?

  169. 574 匿名さん

    俺も暇だからバイトしようかな

  170. 575 匿名さん

    でも〜引退後のご夫婦で本当にバイトしてたりして

  171. 576 契約済みさん

    Google MAPで新宿区富久町13〜16あたりを検索するとイトーヨーカドーが14でコンフォートタワーが15あたりかな

  172. 577 匿名さん

    営業じかんは22時迄みたいですね。
    ちょっと早いけど許容範囲内です。23時まではやって欲しかったけどね。

  173. 578 契約済みさん

    誰か敷地内に入る保育園の情報知りませんか?
    どこが入るか分かる方教えて下さい。

  174. 579 匿名さん

    578
    確か厚生年金跡地の横の医大通り沿いの保育園だったと思います。詳しく言うとオリックス不動産が持っている土地の右手横になります。

  175. 580 契約済みさん

    小学校は富久小学校が学区のようですね。ここは良い小学校なんでしょうか?あと付近の小学校を選べるのかしら?
    他地域から来るので、この地域のことをご存知の方は教えてください。

  176. 581 匿名さん

    保育園は既存の区営の保育園が移ってきます
    区営から民間になるので先生は入れ替え
    児童さんたちは集団で引越しになるらしいですよ

  177. 582 匿名さん

    小学校はとても評判が良くて最高に素晴らしいところです。
    何が何でも入れたい、そんな小学校です。

  178. 583 匿名さん

    >>582
    その通り。
    坂上牛込区の愛日小、市谷小に勝るとも劣らない有名人気小学校です。

  179. 584 匿名さん

    何が何でもでは足りないです。
    越境してでも何億円出してでも入れたいくらい最高の小学校です。

  180. 585 契約済みさん

    新宿区には学校選択制度あります。
    詳細は区のホームページを確認されるのがいいかと。
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/gakko01_001034.html

  181. 586 契約済みさん

    富久クロスを購入した皆さんの評価とは違い、新宿区民は富久小学校に我が子を入れさせようとはしてないようですね。いろいろ調べたところ人気がないようですね。

  182. 587 契約済みさん

    >>580さん
    近隣に住んでいるので、富久小にお子さんが通っている親御さんたちからお話を聞かせてもらいました。児童数は少ないけれど、特段の問題があるわけではなく、ごく普通の公立小学校だそうです。これまで児童数が少ないこと自体を敬遠されてきた面はあるようですが、今後は児童数も増えて、町と共に小学校も賑やかになっていくと思います。もし富久小でご一緒することになったら、宜しくお願いします。

  183. 588 匿名さん

    児童数が少なく友達付き合いが濃厚にできて人間形成に最適です。

  184. 589 匿名さん

    >>586
    いいえ、富久小は人気の名門小学校です。
    我々トミヒサクロス住民の子息が通うことになり出したら、その知名度に拍車がかかり越境入学が増えること間違いありません。
    みんなで富久小を盛り上げていきましょう!

  185. 590 契約済みさん

    >>587
    そうですね。小学校は家から近いところで考えてまして、富久小学校か花園小学校かな?と思います。花園小学校は富久クロスの南側道路から正門が一直線に見え、校庭も広く建物も比較的新しい印象でした。公立小学校ですから、良くも悪くもそれなりだと思ってます。私も公立小学校出てますが、特に悪いと感じたことはありませんし。もしご一緒になればよろしくお願いします。

  186. 591 契約済みさん

    保育園は区立認可の新宿第2保育園が私立認可になって移ってきます。
    経営は新宿三つの木保育園とか経営している東京児童協会です。

  187. 592 契約済みさん

    PC版のGoogle マップを見てみたら、いつの間にか建ってますね。東側のクレーンが残ってますけど。

  188. 593 契約済みさん

    Googleアースの方が、もっと臨場感あってすごいですよ。たぶん撮影時期は同じだと思いますが。
    正面玄関前は、かなり掘り返しているんだなと思いました。

  189. 594 契約済みさん [男性 50代]

    夜のトミヒサクロス
    なぜかライトアップしてます。
    綺麗です。

    1. 夜のトミヒサクロスなぜかライトアップして...
  190. 595 匿名さん

    >>594
    東南から
    結構ステキですね。

    1. 東南から結構ステキですね。
  191. 596 入居予定さん

    ステキですね!
    毎日こんな風にライトアップしてるのかな?

  192. 597 匿名さん

    おお〜こんなこと出来るんだ
    写真ありがとうございます

  193. 598 匿名さん

    今だけでしょ?ライトアップ!

  194. 599 匿名さん

    4月のフラット35金利が発表されましたが、更に上がっていますね。
    どのローンにするか吟味しないで決めると後々後悔する局面になってきました。

  195. 600 匿名さん

    うちはイオン銀行の変動を検討しています。
    提携ローンは割高じゃないですか?

  196. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸