東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:41:00

建設予定地は東急二子玉川駅の東側で、駅と東急自動車学校の間の広大な敷地です。Ⅲ街区はその中心部に位置し、合計6棟の居住棟で構成されます。公式発表はまだです…(笑)

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

【過去スレ】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-13 16:30:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    角部屋中心に、お見合い住戸が発生しそうですね。
    角部屋人気で乗り切るんでしょう。

  2. 302 匿名さん

    近所の戸建所有の老人向けならいけると思うぞ。
    ケアー付なら、杉並のより周りが散歩に向いているから
    もっと高値でも売れる。

  3. 303 住まいに詳しい人

    >>300
    >タワー3棟と低層2棟で2000戸前後でしょうか?

    たしか総戸数が1030戸ほどで、うち分譲が950戸ほどだったと思います
    公式サイトでも「約1000戸」となってます
     
     
    >それにしてもタワーマンションを含む大型工事にしては工期が短いですね。
    >通常でもタワーの場合3年くらいかかると思っていましたが。

    第1工区が竣工するまで30ヶ月なら別に短くはないでしょ
     
     
    >このマンションは、関係者の話としてこの掲示板の前のほうに書いてあった
    >のですが共有設備がマンション史上最高レベルのもの
    >になるらしいのでBMAのthe33を上回るのか楽しみです。

    何か勘違いしているのかな?
    共用施設らしいものはゲストルーム/パーティルームくらいしかないです

  4. 304 匿名

    小ドバイの武蔵小杉と二子玉川、やはりセレブ感は二子玉川だと思うけど、都心へのアクセスは、山手線東側は、横須賀線駅が武蔵小杉にできるので品川、東京まですぐになる武蔵小杉、山手線西側は東横線渋谷まですぐだから、利便性は二子玉川より武蔵小杉です、でも主婦は高島屋が近いというのに惹かれますよね

  5. 305 購入検討中さん

    >>300
    あんまりしったかしないほうがいいよ。
    住居裏の公園も、玉堤通りの地下化で、河川敷までシームレスでつなぐ計画です。

    後期に関しても、28階立てのタワーなんて、いまのデベからしたら、中層のマンションみたいな高さですよ。だいたい14ヶ月でできますよ。
    42階のほうが、21ヶ月くらいかかりますので、そのくらいの工期になります。

    モデルルームは4月オープン予定です。期待しててください。

  6. 306 匿名さん

    とにかく郊外マンションのくせにセレブとは笑った。

  7. 307 匿名さん

    >>304
    ニコタマも半蔵門線直通で大手町に出られるので、以外と良いですよ。
    表参道も直通ですし。

    それより近年ニコタマブームですが、確かに周辺には瀬田、上野毛、岡本といった
    邸宅街も広がっていますが、ニコタマ駅周辺の低地はお世辞にも地位の高い
    ところとは言えませんよね。高島屋にだまされてますね。
    武蔵小杉とそんなに変わらないですよね。

  8. 308 匿名さん

    近年ニコタマブーム?
    10年前の話ですか???
    そういえば自由が丘ブームも昔あったような記憶が
    微かではあるが残っているキガスw

  9. 309 匿名さん

    >>308
    おっさんは黙ってたほうがいいですよ。

  10. 310 匿名さん

    今の旬は有楽町と銀座だよ。
    ところでニコタマって何がブームだっけ?

  11. 311 匿名さん

    ちょっと前までは、「武蔵小杉」という単語が出てくるだけで、
    総攻撃されてたけど、最近は静かだなあ。
    わしも1年位前に、「武蔵小杉も変わりそうだね」と書いただけで、
    ボロクソに言われたんだが・・・。

    私の感想は304さんと同じですが。
    しかし、高島屋頼りとはいえ、ニコタマの街の雰囲気はいいですな。
    かつての(20年位遡るが・・)の輝きを取り戻すような開発を望む。

  12. 312 匿名さん

    >高島屋頼りとはいえ、ニコタマの街の雰囲気はいいですな。

    それが理解できないんですよ。高島屋は良しとして、その他ニコタマって
    雰囲気いいですか。私の感覚では場末って感じがするんですが。

    どこがどういいのか、もう少しくわしく説明してもらえませんか?

  13. 313 匿名はん

    多摩川と後背地の瀬田や上野毛にかけてが本来は良かったんだよ。
    駅近辺は学生もどこから来たか分からん客も多いし、大したこと
    はないんじゃない。それに川沿いで街道筋のこういう場所は元々
    場末から発達してるんだよ。川向こうは、温泉マークとかあって、
    ちょっと前までその面影が濃厚だったかな。

    結局、高島屋と近辺のいいエリアのブランドくらいなのかな。ブ
    ームなんて局所的なもので大したことないでしょ。

  14. 314 マンコミュファンさん

    小杉とは層が違うと思うので比較にはならんと思うが、電車通勤を
    気にする層が大量に入り込んできたら、セレブなエリアとはいえん
    のではw?

  15. 315 匿名さん

    プラウドタワーの時もネガレスばっかでスレはこんな感じだったな〜。でも結局即日完売。
    この掲示板には、買いたくても買えない方々が多いかがよく分かるな。

  16. 316 匿名さん

    戸数しだいですよ。
    少ない戸数ならどうにかなるかも。
    200戸くらいか?

  17. 317 匿名さん

    戸数しだいと言ったって、
    タワー乱立の川向こうよりは
    遥かに希少性があります。

  18. 318 購入検討中さん

    不動産価格、「ピーク」75%・ニッセイ基礎研がアンケート
     不動産投資の専門家の間で不動産価格に天井感が広がっていることがニッセイ基礎研究所のアンケートでわかった。調査に応じた専門家の47.6%が「ピークに近い」と回答。「すでにピークに達している」と「ピークアウトの兆しが見える」を合わせると、75.8%を占めた。

     アンケートは2007年10月1日から12日にかけて実施した。建設・不動産業界で不動産投資にかかわっている103人から回答を得た。


    坪300万程度の中古を買うのが吉だな。
    新築は値崩れ怖くて買えないよ。

  19. 319 匿名さん

    世間一般の動向はともあれ、この場所で7千万台〜75平米〜なら買いじゃないのかな。

    ネガレスかどうかは別にして、批判的なコメントを「買えない人のやっかみ」と考えるのは、
    どうかな。7千万〜くらいの物件を買える層は沢山いるよ。そのなかで、二子玉はあまり評価
    できないという方がいたって全くおかしくない。むしろ他との比較で二子玉についての見方も
    分かるわけで、いんじゃないのw

  20. 320 匿名さん

    いろいろと比較すべきですね。
    武蔵小杉良いと思いますよ。
    同じ値段なら少しは広くなるし、何といってもあこがれの東横線です。
    ジャリ電とは歴史も品格も違う。

  21. 321 匿名さん

    二子玉駅周辺はないと思うが、瀬田、岡本、上野毛〜用賀・桜新町は超セレブが
    昔から住んでるよ。あなどれんと思うが。

    ちょっと前までチンピラの多かった南武線沿線の駅とは同列にできないかなw

  22. 322 匿名さん

    超セレブが郊外マンション買うはずがないでしょ。
    マンション買うなら都心の3Aで決まり。
    だから関係ない話ですネ

  23. 323 匿名さん

    >>322
    超セレブは戸建て中心。でも結構マンションもいるよ。金ある/地位ある=
    都心じゃないんだよ。成り上がり?分かってないね。

  24. 324 契約済みさん

    Celebritiesの定義によるよね。
    ぽっと出のIT長者やゲーノージンなのか、
    大物政治家なのか、、、、

    福田君も小沢君も、駒沢〜桜新町近辺だよね、、、、

  25. 325 匿名さん

    都心に多いのは成り上がり系の前者。
    ここでいうセレブとは後者じゃないの。政治家には限らんが・・・、伝統的に偉いと
    いわれてきた種類の人たちかな。

  26. 326 匿名さん

    >>324
    二代目ばかりじゃないかw

  27. 327 匿名さん

    >>326
    二代目だろうがなんだろうがセレブであるのは認めなきゃ。

  28. 328 購入検討中さん

    ネガレスも含め、情報収集した上で、買いたい人は買えばいいですよね。個人的には瀬田1丁目が好きなのですが、予算上、再開発地のマンションを検討しています。

  29. 329 匿名さん

    通勤体験が必要です。
    少なくとも1年はね。

  30. 330 匿名はん

    自分は尾山台や等々力がいいな。桜新町も捨てがたいです。

  31. 331 購入検討

    桜新町は中途半端、たいした店もないのに最近やたら人が増えてきた。
    住むならやっぱり上野毛か瀬田だけど、如何せん物件がないんだよね。

  32. 332 購入検討中さん

    上野毛・瀬田は私も憧れです。このマンションを検討していますが雰囲気は全然ちがうのでしょうか?
    整備されて緑も多いと聞いていますが。

  33. 333 匿名さん

    マンションが建つ所は低湿地なので高級戸建は皆無です。しかし坂を上りきった一番見晴らしがいい所はお屋敷がずらりと並んでいます。五島慶太のお屋敷だった五島美術館も本当にいい所に位置してますね。

  34. 334 購入検討中さん

    そうですか。もし買えたとしても散歩で雰囲気を味わう感じですね。
    マンション近くのお店は、洗練されたものになって欲しいものです。

  35. 335 購入検討中さん

    瀬田1の大平元首相邸の跡地にマンションが立つ予定だと聞いていますが、遺跡が出土してしまいました。700坪程度の敷地なので戸数も少なく、低層らしいです。再開発地のマンションの方が駅も近いし、お店も多いでしょうから便利かも知れませんが、やはり静かで緑多いこの辺りに未練ありです。環八と246のせいか、粉塵がちょっと気になりますが、あれこれ言い出すときりがありませんし。。。 緑が好きな方には岡本や上野毛もk落ち着くかも知れません。
    とにかく、再開発地のマンション、4月のモデルルームオープンを楽しみにしています!

  36. 336 土地勘無しさん

    思うのですが上野毛は戸建の場所でありあんまりマンションというイメージがわかないのですが。もともとあのあたりは1種低層住居であり風致もつくような建てるのに厳しい場所ですから。それに個人的な意見ですがあのあたりは暗くなったらちょっと怖い。それより尾山台のほうがひらけていていいような気がします。

  37. 337 契約済みさん

    >336
    そう、邸宅街とは暗くなったら怖いところなのです。人影まばらで塀が張り巡らしてあったり、鬱蒼と緑が茂っていたりと。

    あとアドレス云々よりも、このあたりのお屋敷中のお屋敷は国分寺崖線に沿って並んでいるのではないでしょうか。

  38. 338 申込予定さん

    家のそばに店が欲しい?
    ないほうがいいよね、、、、、

  39. 339 物件比較中さん

    瀬田4丁目にロイヤルシーズン瀬田が建設中です。
    MRに行ってみたのですがとても素敵でした。
    以前、瀬田に住んでいたことがあるので土地勘はあるのですが瀬田は落ち着いていて良い所です。買い物はすぐに二子に行けるのに、喧騒からほどよく離れ緑も多い良い距離だと思います。(坂はキツイですが徒歩で10分くらいで二子に行けました)多摩川の花火も二子へ続く途中の坂から綺麗に見えますし。
    ただ、ロイヤルシーズン瀬田は玉川病院がすごく近く、循環バスもあまり広くないマンション前の道路を通るので考えています。瀬田に戻りたい気持ちはとても強いのですが・・・。

  40. 340 購入検討

    瀬田4丁目の坂は確かにきつい。

  41. 341 匿名さん

    瀬田はいいよね。でも緑も多く住環境がいい、つまり伝統的な高級住宅地という点では、瀬田一丁目とか限られたとこでしょ。それ以外はな・・・。買い物も不便だし駅近でもないし環八やその抜け道も多いし、ミニ戸乱立のところもある。選ばないとね。

  42. 342 ご近所さん

    ここのタワーは池尻とか中目のタワーと競合するタイミングですよね。多分。
    低層に切り替えるのが利益キープのためにも良いのでは?
    瀬田とか上野毛とかの雰囲気につながるエリアにもなるかも。

  43. 343 匿名さん

    えっ?高台ならまだしも、こんな低湿地では、タワマン以外ありえないと思うけど。

  44. 344 匿名さん

    低層は古いのがたくさんある。
    低層に切り替える意味無し。

    池尻や中目には、ここ程の眺望は無いし。歩いて行けるデパートも無いし。

  45. 345 匿名さん

    中目はやっぱり都心部(渋谷)隣接にして代官山徒歩圏というのは大きいよ。
    池尻は中途半端な周辺と246山手通り首都高ジャンクションと4重苦の希少性。
    ニコタマは高島屋や高台お屋敷街のイメージと多摩川ビューにして大規模再開発。
    郊外にしてはかなり善戦すると思う。

  46. 346 ご近所さん

    なるほど。
    まちが活性化することは良いので、周辺と調和がとれた開発にしてほしい。
    東急自動車学校まで二子玉川公園になる予定と聞きましたが、どんなイメージなのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  47. 347 匿名さん

    23区でも東京でもないくせに、
    この地域のスレにやたらと突っ掛かってきた武蔵小杉の人たち
    とうとう向こうのスレの中で内ゲバ始めちゃいましたね。
    再開発熱に浮かされて舞い上がっちゃった勘違い君たちの
    成れの果てを見ているようです。

  48. 348 匿名さん

    二子玉川公園域の多摩堤通りはトンネル化されて、河川敷と一体化されるようですが公園自体の内容は知りません。興味があるので知りたいところです。

  49. 349 匿名さん

    タワマンだからいいというわけではないでしょw
    普段眺めのいいオフィスに居るのに、家に帰ってまで眺望はいらないとう
    層はいる。1年で飽きたという層もいる。アジアにも湾岸にもにょきにょ
    き生えていてとくに優越性はないと思うけど。モノによっては風とエレベ
    ータ大変だしな・・・。きっちり高級なのは低層に多いわけで、低層は低
    層の良さがあると思う。

  50. 350 匿名さん

    >>349
    だから、あの立地(川沿いの低湿地)に低層邸宅型を作る意味も無いし、
    廻りの環境もどう考えても、大規模な再開発が必要でしょうよ。
    もちろん、瀬田や上野毛の邸宅からの眺望の邪魔にはなるから、申し訳ないが。
    家に帰って眺望がいらない人は、買わなきゃいいだけ。瀬田や上野毛に
    低層邸宅型の高級マンションはいくらでもある。
    公団の団地みたいな15階建てくらいの中層がいちばんタチが悪い。
    オープンスペースが残らないし、壁みたいになって抜けがなくなるし。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸