東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7
匿名さん [更新日時] 2009-09-08 23:07:54

いよいよ販売開始も近くなってきました。掲示板パート7を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-02 22:34:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 233 匿名さん

    しかし、なぜ二子玉川にそんなに賭けられるのか、本当に理解できない。
    田園都市線の混雑や環八の渋滞、高島屋を中心としつつ駅前から広がりの薄い商業エリア。イメージ先行でとても暮らしやすいと思えないんだけど。
    好奇心として、どこを気に入って買っているのか知りたい。

  2. 234 匿名さん

    買った瞬間大損、って売ること前提にしてないから構わないが。

    こういう奴は、車も買った瞬間大損するから買わないのか?三年前に買ったGクラスは500万は価値下がってるだろうが、そんなこと気にならない。

    使うことや所有することで満足すれば、価格動向など気にならない。むしろ下がった方が相続考えるといいくらいだ。
    そう思う人いっぱいいるよね?

  3. 238 匿名さん

    住宅だって消費財だと感じるほうがいいセンスしてると思う。 
    お勉強で教わったことを何でも鵜呑みにできちゃう量産型市民よりは物事の本質に迫る感じがして参考になるよ。

  4. 239 匿名さん

    住宅は消費財って相変わらず業者の論理ですか
    もしくは一般人だとしたら簡単に他人から簡単に毒される方なんですねー

    諸外国とかを見ても日本ほど住宅を消費財に近い扱いをしている国はありませんよ
    そしてそれはなぜかを考えればわかるはずなのに

    自分の頭で本質に迫りましょうね。
    学校の勉強をおろそかにした上に業者の論理を鵜呑みってあなた、、、

    まあいいや他人の人生だし
    お幸せに

  5. 240 物件比較中さん

    業者の論理とも言えないんじゃないかな。
    亜熱帯に位置する国は何処でも同じ、かてて加えて我が国は地震国と来れば・・・

    誰かが書いたように、地べたに張り付き災害にあったらすぐ復元出来るような家を持つか、空中に住んで災害は天災と割り切るか・・・究極のライフスタイルは自分で決めるしかないな。

    が、高層建物の運命は皆同じ。

  6. 241 匿名さん

    鉄筋コンクリートのマンションが消費財とは恐れ入りました。
    全く時代錯誤の発想ですね。
    マンション一棟建てるのにどれだけのエネルギーを使って、どれだけ環境に負荷をかけるか
    考えたことはありますか。そして多くの購入者が最長35年にもなるローンを抱えて購入する
    という事実。

  7. 242 匿名さん

    >>241
    それ、消費者の目から見た理屈に過ぎないから。
    業者側の理屈からすれば、あくまでマンションはスクラップ&ビルドの消費財としか捉えてないよ。
    福田政権のときに「200年住宅」って言葉が出てきたけど、不動産協会のお偉いさんたちは
    みんな否定的だった。超長寿命の住宅なんか作ったら、自分たちのメシの種がなくなっちゃうから。
    50年後に更地になることが前提の定期借地物件と、通常の分譲マンション。
    建築工事費や耐久性に大きな差を付けてると思う?
    マンションの寿命なんて30年から50年としか、デベやゼネコンは考えてない。
    それ以上の耐久性や更新性を備えたら、無用なスペックオーバー、コストオーバーにしかならない。
    そういう物件を、みなさん大枚はたいて買わされてるってのが現実。

  8. 243 sirotte

    30年や50年しかもたないマンション?
    ヒューザー以下じゃん。あほかぁ。

  9. 244 購入検討中さん

    >>243
    それくらいの期間しか価値が無いって事だよ。
    あなたが中古のマンションを買うとして、築50年のマンションを買うかい?
    たとえ100年もつかもしれないが、その前にみんな出ていくさ。
    50年後には建て替えだよ。

  10. 245 匿名さん

    『住宅(マンション)は消費財』に対して否定的な人は、築30〜50年のマンション(アパート)に住んでくださ〜い!!

  11. 246 物件比較中さん

    ローンを組んで買った居住用の不動産を資産と考えることに無理があるのではないでしょうか。

  12. 247 匿名さん

    それもこれも、建物に比べて土地の価値が高すぎるのが原因だよね。
    いまや日本の住宅事情に文化的価値はほとんどなく、経済価値が優先されるのは、淋しい限りです。

  13. 248 匿名さん

    なんだかどうでもいい話になってるね。(笑)
    そんなの織り込み済みでしょう。
    四十年の借地権で地代払っても条件良ければ坪600でも売れるんだよ。

    土地に張り付いて生きたい人は初めからマンション買わないでしょ。

    築五十年はさすがに見ないが、30年超の物件でも価値ゼロは無いよ。
    そのぐらいでボロボロにならないし。

  14. 249 匿名さん

    いやぁいっぱいあるねぇ。30年40年でもいい値段がつくもんだ。
    ttp://www.nomu.com/detail/index/id/370034/
    ttp://www.nomu.com/detail/index/id/417602/
    ttp://www.nomu.com/detail/index/id/417021/
    ttp://www.nomu.com/detail/index/id/354250/
    ttp://www.nomu.com/detail/index/id/374951/
    ttp://www.nomu.com/detail/index/id/394026/

  15. 250 匿名さん

    つ、それは売り出し希望価格だぞ。
    売れないまま、たなざらしになってるんだぞ。
    頭大丈夫?

  16. 251 匿名さん

    それが結構売れますよ。
    私の知ってる三軒茶屋のとある物件、いまだに分譲価格の二倍程度。
    物価上昇の賜物ですが、それを差し引いても七十平米台四千万後半です。
    便利な場所なら古くても売れてますよ。
    それにしても30年前は破格値でしたねー。

  17. 252 匿名さん

    日本で資産価値を考えている人は、マンションなんぞ買わずに、土地を買いましょう!!
    誰が何と言おうが、ここは土地信仰の日本なんだから。

    車を10年で乗り潰すのと同じ感覚で、
    マンションは、30〜50年で住み潰すという考え方が良いんじゃない??

  18. 253 周辺住民さん

    二子玉にこんなでかいマンション完成したら、田園都市線はどうなっちゃうんだろ。。
    それでなくてもすでに朝の二子玉駅は惨いのに。

  19. 254 匿名さん

    >>251  おいおい、売れたというなら証拠ぐらい見せて欲しいね。
        ソースは脳内です、とか言わないでね。

  20. 255 匿名さん

    ゴメンね。売れたのは去年だよ。
    今なら価格破壊かな。

    知り合いのマンションですけど内装設備全面リフォームしてたからオーナーは差し引いた額なのかも。

    駅から三分程度です。
    バブルの頃は中古なのに三倍まで上がって一時期億超えたよ。
    マンションの価格って中古がこれだけ動くんだから適正価格とか考えても無理じゃない?

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸