東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:54:00

人気タウン「二子玉川」の新たなランドマークとなる注目物件、
価格や間取りが徐々に明らかになりつつあります。
引き続き情報交換してまいりましょう。

Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-08 21:26:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 256 購入検討中さん

    駐車場はどーなるの〜?

  2. 257 匿名さん

    大型台風のような大雨が降ったら マンション自体は平気でも
    回りは洪水かよ

  3. 258 購入検討中さん

    本気で検討中の善良な皆さんは、神田川の氾濫リスクと、それに伴う
    洪水被害予測知っていますか?

    よ〜く調べてみて、それから256や257のような営業妨害ともとれる
    ネガレスに反応するかしないか決めましょう!

    これはどうみても、普通の人の書き込みではないですね。

    私は普通の人間です。

  4. 262 匿名さん

    ありゃりゃ

    いきなり核心突くから、地主さんが何書けばいいか考え込んじゃったよ。

    >このマンション建設用地の所有者は、東急電鉄と不動産だけでなく、たくさんの個人地主が存在します。

    >約1000戸のうち、約100戸が、こういった個人地主さんに割り当てられます。
    >彼らの中には、自己居住せず、売ろうと思う方もいると思います。

    >ネガレスに過剰な反応を示す書き込みがやや多いのは、こういった背景があるのではないかと思います。

    >と書くとまたウルサイことになるかなぁ。

  5. 264 購入検討中さん

    本当に購入を検討しているものですが
    前期の洪水時の駐車場の対策はどのようになっているのでしょうか?
    ネガレスとかではなく本当に心配です。
    どなたかご存知の方
    ご解答いただければ幸いです。

  6. 267 購入検討中さん

    価格云々ではなく
    一回でも水没したら
    資産価値ががた落ちじゃないですか・・・

  7. 268 匿名さん

    本当にこのスレは低地・湿地帯・洪水が好きですね。
    地質学研究スレかと思いました。

  8. 269 購入検討中さん

    本気で検討している側に立って考えてください
    坪400万でも坪500万でもかまいませんが
    自分の愛車が水没する危険性があるマンションは
    資産価値、危険性など
    いろいろな意味で考えさせられてしまいます。
    今日は説明会の日、楽しみです。

  9. 270 sirotte

    水害対策?
    マンションの入口が高くなったりすること?
    ありえないでしょ。水害対策は役所とか行政に確認したら?
    マンションで対策を講じてるってことはありえないでしょ?
    だって、周りは水没する訳でしょ。
    普通に考えればわかることでしょ。
    だいたい数万分の1やそれ以上の確率の事考えてたら何も
    買えないと思うんですけど。
    岩手宮城内陸地震だって山がひとつ無くなるぐらいの断層
    できたりして・・・それってどんな構造だって倒壊するし、
    9.1のテロだって同じだし、賃貸だって一緒でしょ?
    買えない人は一生買えない理由考えてたほうがいいよ。
    そういう人って必ずと言っていいほど絶対失敗しないとか
    言ってそう。

  10. 272 匿名さん

    >>270
    多摩川に関しては数万分の一の確率でなく(ってか、何の分母?)
    <想定雨量:概ね200年に一度起こる程度の大雨、多摩川流域の2日間総雨量457mm>とマッブに書かれていましたよ。
    また丸子川も含む中小河川流域に関しては<平成12年9月発生の東海豪雨、総雨量589mm、時間最大114mmをもとに
    多摩川を除く区内中小河川流域における浸水予想区域や浸水の程度、避難所を示したもの>だそうです。

    しかも温暖化が進んで、逆にスパンが早まる、もしくは最悪、被害の程度が予想を上回ることも考えられます。
    んー。

  11. 273 購入検討中さん

    No.271
    汚い言葉ずかい、人間の品性が疑われますよ!
    二子玉川駅を降りて確認してみてください。

  12. 274 購入検討中さん

    No.273
    誤った言葉づかいも人間の品性が疑われますよ。
    投稿前に内容を確認されることをおすすめします。

  13. 275 匿名さん

    この物件は水害対策とってるとおもいますよ。

    >敷地全体が人工地盤で道路より5mほど嵩上げされていて、3階くらいの階高で車が通らない緑が多いオープンスペースとなる。

    これは4スレ目に書き込まれた以前の説明会でのコメントです。水害対策を取っている、すなわちシリスクがあることをデべも理解しているということでしょう。駐車場の防潮板(プラウド五反田にもあるようですが)などもあるんじゃないかと予想しています。この辺はしっかり対策をとられているか確認するしかないと思いますね。

    最終的には大雨が降りそうな夜は高台のコインパーキングに止めに行くしかないと思います。

  14. 276 匿名さん

    盛土だから大丈夫っていう言い方はどうでしょう。
    一般には盛土は最も嫌われますよ。

    地震がなくても、突然陥没したり、土砂崩れが起きます。
    近年よく報告例を見ます。

    特にこの辺は表土の体積が薄くて、地下水位が高いので、強く懸念されます。

    昔から人が住居を構えて来なかった土地は、どんな技術をもってしても、
    なかなか完全には克服しがたいものです。

    よくよくご深慮のほどを。

  15. 277 匿名さん

    まぁ、共同事業主としての個人地主の存在は、ここに限ったことではないけど、
    ここは百戸と、数が大きいので、個人が特定されまいという安心感からか
    特に無責任な高値正当化論がかまびすしい。

    正直、見るに耐えない。(高いという人を、貧 乏 人扱いは言語道断)

    購入・入居後のこと(こういう人と同じマンションに住むこと)
    を想像すると、却って気持ちが萎えてしまう。

    勿論、大多数の人は、おとなしく事の成り行きを見ておられるとは思うが。


    >約1000戸のうち、約100戸が、こういった個人地主さんに割り当てられます。
    >彼らの中には、自己居住せず、売ろうと思う方もいると思います。

    >ネガレスに過剰な反応を示す書き込みがやや多いのは、こういった背景があるのではないかと思います。

  16. 279 匿名さん

    もうネガレスしないって言ってたのにね、、、

  17. 282 匿名さん

    No278=再開発によって潤う地主

  18. 283 購入検討中さん

    本日の説明会に出席された方、何か情報はありますでしょうか。

  19. 284 匿名さん

    低層の建物の間取りの情報がありましたらお願いします。

  20. 285 匿名さん

    荒らしが引き合いに出す「埋立地」は新住民の2割が外国人です。
    しかもそのほとんど(8割)が中国や韓国などアジア系です。
    外国人を差別するつもりはありませんがコミュニティを形成する上で
    住民の国籍を考慮する人が多くてもおかしくはないと思います。

    江東区の外国人率は4%を超えていますが、世田谷区は1.5%程度です。
    国籍同士のコンフリクトを避ける意味でも「埋立地」を避ける人は多いということですね。

  21. 287 匿名さん

    ついに二子玉も江東区にライバル心を燃やすようになったか。
    ここも実力坪300万円前後かも。

  22. 288 匿名

    この物件に限らずだが、そもそも都県境のニコ玉で高層タワマンという構想自体、コンセプト不明。
    仮にやるとしても、本来なら安さを売りにするしかないでしょう。

  23. 289 ちなみに

    玉川(多摩川)沿い河川敷には 800人以上の いえなき方々が ブルーシートのお宅にお住まいです。
    近隣先行住民であるかれらと、ぜひ良好なコミュニティを築きあげてください。

  24. 290 匿名さん

    800人もいる?

  25. 291 匿名さん

    昨日説明会行ってきた者です。

    会場には確実に70代以上と思われる方々が半数近くいらっしゃって驚きました。

    予算的にも、心情的にも確実に買える、買うという方々の雰囲気満点でした。

    低層棟は前回以上の情報無し、販売開始は実際は12月ぐらいになるとのこと。

    8月末までには正式価格を決定するが、現在予算的にも反響が上々でその方向で進みそうなニュアンス。

    価格表以外、正直中身の薄い形式的な説明会でした。強気なのか!?

    よく考えると、大きな川が前にあって、大きな公園も接していて、駅前充実、それでいて一応高級住宅街世田谷という、地盤ぐらいしか突く所の無い物件なのでは!?と思えて来ました。 

    まだ色々動き回れる私自身は武蔵小杉でも豊洲でも三鷹でもいいなとは思いますが、70代以上の方々にはこれ以上条件の整った所は無いのではないでしょうか。

    特に郊外の古くなった一戸建て売って8000万ぐらいになる層が、そう広さも必要でなく・・と大量に押し寄せる気が!

  26. 292 匿名さん

    70代が押し寄せるかは別として購入者のお金の元になる可能性は確かに十分ありますよね。
    マンションって体の良い2世帯住宅として良いですから。

    70前後というと階段が無くて、鍵一つで出かけられる年寄りにとってのマンションの利便性を考慮し始める時期だし、孫と一緒に多摩川縁で遊ぶことなんかも想像しているのでしょう。戸建を売って、それを資金として息子の家の頭金出してあげて、我が家も引っ越そうみたいな感じの人がいるでしょうね。棟が違えば奥さまもそれなりの距離が保てて頭金だしてもらえるならしょうがないか?、みたいな感じでしょうし。

    さらにニコタマの特徴として都心との距離感があって自然を売り物にできるから隠居感覚にも良いんですよね。

  27. 293 匿名さん

    高級住宅街…ね〜^o^;

    数十年前地方から上京し、リーマンとしてコツコツ働いてようやくリタイア。ここに価値観見い出せるのは、そんな方々が多いのかな。

  28. 294 匿名さん

    しかし、そんなに都合よく戸建が売れるとは思えないな。
    年寄りがマンションに引っ越して余った戸建を高く売ろうとする・・誰が買うのかね???

  29. 295 匿名さん

    年寄りは今より狭いとこに引っ越せるという強みがあるよね。
    70歳だと多くの人はローンの残債ないし、退職金もある。

    いまどき高齢者の金を当てにしている商売ってたくさんあるからこの物件もその一つなんでしょ。

  30. 296 匿名さん

    お年寄りが多いってことは、以前懸念されていた田園都市線の混雑悪化には多少好材料
    なんですかね。
    田園都市線利用者としてはGood news!

  31. 297 匿名さん

    >>295
    杉並のも老人相手物件でしたね。
    完売したんだろうか?

  32. 298 匿名さん

    老人の終の棲家。電車に乗る人はほとんどいなくて、老人が川沿いを散歩している姿が似合う街。
    葛飾柴又と似ている。

  33. 299 匿名さん

    東急はそんなに金持ちの年寄りがいると見ているのかな?
    なんせ1千戸だから気が遠くなる数だよな。

  34. 300 匿名さん

    購入者に高齢者の方が多いとすると、10年前後で居住者もかなり入れ替わることになるんでしょうかね。実際に住んでいて問題なくても、常時売却中物件があって「オープンハウス」をやっているマンションというのは、なんとなく世間の評価は下がりそうに思うのですが。

  35. 301 匿名さん

    新築時点から築40年マンションと同じ居住者構成か。
    この手のマンションが世田谷、杉並を中心に増えていますね。
    若い人は高値を嫌って武蔵小杉とか湾岸に逃げ出してるし、
    いったいどうなって行くのかおもしろい事になりそ。w

  36. 302 匿名さん

    居住者の年代層があまり広がると、管理の重視するポイントが違って、
    管理組合が紛糾しそう…。

  37. 303 匿名さん

    住民がお年寄りだけだと年代層が1つだけになって、管理組合のまとまりも良くなりますか?

  38. 304 購入検討中さん

    老人ホームってことですか?

  39. 305 匿名さん

    >300 常時売却中物件があって「オープンハウス」をやっているマンション

    住友の物件はすべからくそのような物件ですが何か?。

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸