東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-28 01:08:33

グローリオ蘆花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
   京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:47.76平米-172.04平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工:前田建設工業
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ 平和不動産



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-24 00:41:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 886 匿名さん

    伝説のマンションがあると聞いて、今日、大阪からきました。
    これから見に行きます。

  2. 887 匿名さん

    たばこのにおいの根絶は難しい。
    室内で吸っても、24時間換気口から出てくるわけですし。

  3. 888 匿名さん

    ここは価格パフォーマンスめちゃくちゃいいよねー
    駅距離はやや気になるものの敷地内に入ると雰囲気いいよねー

  4. 889 匿名さん

    タバコは最悪で、洗濯ものに匂いが付くので乾燥機を使っています。契約前にヘビースモーカーが近所に居るかどうかを調べるのは無理ですからね。時々何人か集まってワイワイやっている時があります。その時は臭くてテラスには出られません。驚いたのは、布団をテラスの手摺りに掛けて干している住戸があることです(ルール違反)。共同住宅の宿命ですね。

  5. 890 入居者さん

    確かにゲートをくぐった後の、緑が生い茂った開放感は素晴らしいですよね。
    コリドーも緩いカーブを描いて、洒落た感じです。

    ゲートが大袈裟すぎるという書き込みもありますが、私は今までセキュリティの無いマンションに住んでいたので、ここへ越してきて、僅かな音にもビクビクしなくて済む安心感は、購入してよかったと思っています。

  6. 891 匿名さん

    入居者なのにこっちに居座る人はわざとですか?

    こちらへどうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69504/

  7. 892 匿名さん

    入居者さんが発言してくれた方がいいじゃん。

    タバコも子供の奇声もベランダの布団も、みなみな避けられないのが集合住宅の宿命ですね。

    安くなれば安いなりの人があつまります。だからマンションは途中で価格を変えちゃいけないんです。

  8. 893 匿名さん

    入居者を装う営業なら困ったもんだ…。

  9. 894 匿名さん

    892さん、同感です。
    価格帯の幅が大きいと「雑然紛然」なものになってしまい管理が難しくなりますね。
    中央線京王線は今回不名誉なデータが出てしまい、ちとからは雑駁な感が否めない、
    たどり着いたこのマンションは沿線の憩いの場所?ということになればいいですね(時間と共に)

  10. 895 匿名さん

    売れないから、価格変えたわけでしょう。

    ずっと売れずに空き室だらけのほうがいいの?

    1/3も空いてるんですよ

  11. 896 匿名さん

    >>895
    その値下げの仕方が「ギャグ」並みなのが問題なのでは・・・。

    「10周年謝恩価格」って・・・。
    スーパーが「醤油、マヨネーズ、●●%引き!」ってやってるのと同じレベル。

    もうちょっと不動産購入者のことを真剣に考えて欲しいよ。

    無理かな警備員脳には。

  12. 897 匿名さん

    結果論的には今適性価格なのかもしれないけど、ようするに売り出し価格の設定が間違っていました!という事ですよね。

    このギャグを警備員がするために、高値で銀行ローンを組まされた人は可哀相だ!

  13. 898 購入検討中さん

    870です。
    ご入居済みの方、そうでない方からのご意見を頂戴しありがとうございます。
    共用廊下の足音は気にならない方。
    ヒールの音や、子供の走る音が聞こえますという方。(こちらはグローリオのことではなく一般的な意見として…)
    両方の意見を頂戴し参考になりました。
    他にも、タバコの臭いの方が気になるという書き込みを読み、そのことについては今まで全く気にしていなかったのでこちらも参考になりました。
    集合住宅なので、多少の我慢は必要なのでしょうね。
    9日にも家族でもう一度部屋の見学をしてきたのですが、駅から近く、セキュリティーも充実しているこのマンションに決定する方向です。
    子供が小さく、出張が多い当方にとっては、妻と子供を家に残しておける安心感がありました。
    皆様からのご意見ありがとうございました。

  14. 899 匿名さん

    千歳ホテルが目の前で安心感なんて、どの口がいうのかな

    警備員の口かな

  15. 900 匿名さん

    どうも凄まじいディスカウントにビックリしました。→価格から更に値段交渉してさらに五百万円と聞いて思わず買いますと言いそうな口にフタしました。
    今まで信じていたマンション価格が、相場が崩れました。5,000万円以下で買える世田谷物件あるんですね。

  16. 901 匿名さん

    この掲示板見て見学行きました。安いのかと思ったけど十分高い。
    5000万円以下なんて小さいウルサイ部屋でファミリーは住めない。
    相場が崩れたっていうけど、ぼったくり価格が適正価格に戻っただけだ。

  17. 902 匿名さん

    物事には必ずと言っていいほど裏表があります。
    プライスダウンにはそれなりの理由があります(設定が高すぎたことも一つですが)。
    全ての物件が下げるのであれば国全体の景気問題に起因しますが、特定の物件であればその販売会社の事情によるものです。世の中そんなにうまい話はありません。

  18. 903 周辺住民さん

    マンション前のホテルなくなるらしいよ~

    客入ってないもんなぁ

  19. 904 匿名さん

    無くなるんだよね。何ができるのだろう。そっちのほうが心配。

  20. 905 周辺住民さん

    何かの商業施設になるのは間違いないだろうけど

    今は、あの手のホテルは建てられない地域に指定されてるから同じ系ではないですよ

    やっとバス停に居易くなるな

  21. 906 匿名さん

    >898さん
    子供のことを考えると、駅から南方面がお勧めだと思いますよ。

    私ならゲートの有無よりも、普段の生活の方に絡む、駅からほぼ歩道がある、近くに公園がある、低層階である、などを重視します。
    後悔したくないから、取捨選択に凄く悩みます。

  22. 907 購入検討中さん

    >906さん
    898です。
    駅の南側ですか?
    子育ての環境が良いのですか?
    甲州街道より北でなくセキュリティが充実していれば…と思い物件を探していたのですが…

  23. 908 匿名さん

    千歳烏山北口には確かオウムのアジトがあるんだよね?また何かしでかしたら資産価値も子供の安全も吹っ飛ぶね。

  24. 909 匿名さん

    南側の営業の方かな?ホテルがなくなるなら後はオウムで叩こう。がんばれ。

  25. 910 匿名

    芦花公園駅の工事が終わればマンションまで少し近くなりますね。
    裏道通れば危ない旧甲州街道沿いを歩かなくてすむので、結局商店街の充実してる千歳烏山駅より、何もない芦花公園駅を利用してます。
    ホテルがスーパーとかになれば嬉しいですね。

  26. 911 匿名さん

    >>907
    セキュリティーといっても色々ありますよね
    ゲートの中へのアクセスは宅配業者を始め多くの人が可能です。
    通勤・通学・買い物・病院その他をひっくるめて比較的に問題の少ない場所を考えるのがいいですね。

  27. 912 匿名さん

    あのラブホテルはなくなる話は初耳です。ニュースソースは確かでしょうか?詳しく教えて下さい。お願いします。
    これさえなければ、最有力候補として浮上です。値引き条件は絶ダントツですからね。

  28. 913 匿名さん

    お客が入っていない⇒外観が古臭い⇒周辺住民の「無くなればいいのに」という希望。という感じで単なるウワサではないでしょうか。近隣に住んでいますが、ホテルが無くなる話を私は聞いた事がないです。無くなるとしてもずーっと先の話では。このマンションは9月には中古物件になります。これだけ売れてないマンションは都内では珍しい位です(大規模という点を加味しても)。いくら駅近くでも資産性はないでしょう。

  29. 914 匿名さん

    このあたりは****を含めて、宗教は多い。
    昔はただの畑だったところが多いですからね。
    マンションかと思ったら、そういう類の会館が建ったりしますし。
    そういうのが気になる人は向かない地域だと思います。

  30. 915 不動産購入勉強中さん

    竣工後1年では中古じゃないよ。竣工後1年経過したら「新築」って表示が広告上できないだけ。

  31. 916 匿名さん

    興味本位でここの掲示板を見ています。
    いろいろなマンション掲示板を見ていますが、これ程盛況なのもめずらしいと思います。
    (同区内では船橋の某物件も割と盛況ですが)
    この物件のライバル営業って、具体的にはどの辺りの物件なんでしょうか?

  32. 917 匿名さん

    >>916
    ライオンズ蘆花
    レジデンス千歳船橋
    グランドメゾン烏山
    パークホームズ烏山

    この辺りか
    ただ、この物件の値下げが世田谷の相場を破壊した主要な要因でも
    あるので、広義の意味では世田谷物件のほぼ全てがこの物件を意識はしていると思う。

  33. 918 匿名さん

    あ、あとフォレストリエもあったか
    フォレストリエは売れ行き好調だったのに残念だったね
    もうちょっと早く売り抜けとけば

  34. 919 匿名さん

    917
    さっそくのご回答ありがとうございます。
    確かに回りのマンションにはいい迷惑かもしれませんね。

  35. 920 買いたいけど買えない人

    実際本当に5百万円の値引きをすると言ったのですか?
    それってテラス棟?ヴィラ棟?なんだか価格交渉が折り合わず、すぐに引き下がって諦めたのがバカみたいですね・・・

  36. 921 匿名さん

    >>920
    ここは売り方がむちゃくちゃなんだから、営業のこれ以上は値下げしないって言葉をそのまま信じたらダメだよ。
    前の投げ売り(グローリオ武蔵浦和・与野本町)の時も凄いことになってたし。

  37. 922 匿名さん

    マーケットが崩壊しているエリアの買い方は普通とは違うってことですか?

  38. 923 買いたいけど買えない人

    >>921
    920です。そうなんですか。
    まだまだマンション探しは素人なもので。

    もう一度交渉してみようかな。

  39. 924 匿名さん

    買い手が少ないとこは底値が分かりにくいから、探りを入れるのは有効じやない?

  40. 925 匿名さん

    需要のある価格帯に空白部分があるとフリーフォールもありえます。株の場合ですが。

  41. 926 匿名さん

    このマンション資産価値なしみたいに書かれてるけど、客観的にみて駅までの距離、仕様、価格、利便性なんかを考慮すると、そこまで悪く言われるほどのマンションとは思えない。
    更なる値下げを期待して悪評を書きこんでいるのか。

  42. 927 匿名さん

    1/3も残ってるのが、みんなの意見

  43. 928 匿名さん

    案1.世田谷でも必ずしも便利ではないところのマンションを所有しているが、思ったほど値上がりしないところへ、ここが値下げをしてきたので周辺に波及するのではないかと危惧している人が、安いから良くない物件なのだと思い込んでいる。
    ここの値段で資産価値があるとされると、それ以上の値段の物件の差別化が価格差分だけあるか難しいところで困る人から見れば安かろう悪かろうがおおいのでは?売れなきゃ利子、税を払い続けるか、安くして売りやすくするかだが、悪い連鎖が周辺に広がることを恐れている。

  44. 929 匿名さん

    確かに周りに敵が多そうな物件だ。駅遠な中古なんか哀れ。

  45. 930 匿名

    だからこそ、安く買うにはいいタイミング
    ですよ。ローンの一次審査結果を持って
    いけば、条件が更に引き出せますよ。

  46. 931 匿名さん

    >>930
    いいこと言いますね。
    ローン審査通ってから、その金額でワンランク上の部屋を要求するのが当然と思ってかかったほうがいいですよ。ローン審査通ったら、超優良顧客とみなしてもらえますから。

  47. 932 購入検討中さん

    前の質問に戻るけど、参考まで。
    テラス棟の廊下側部屋で足音が気になると思う人はヴィラ棟の端の部屋がいいかもよ。
    図面見ると人がいる部屋は廊下など共用スペースからから独立する設計になってるから。

  48. 933 匿名さん

    東側ヴィラ棟は暗いよ。
    冬になると、西側ヴィラ棟の影になるよ。

  49. 934 いつか買いたいさん

    えーーー!
    東側ヴィラ、冬場(2月初め)に見に行ったけど、思ったより明るくてビックリしましたけど。
    直射日光はさほど入ってこなくて、自然光だけで十分明るかった。
    午前中と午後、両方見てみましたよ。
    暗いと思ってる人、見てみる価値あるかもです。

    今住んでる家が真南向きで、昼間はレースのカーテンを閉めても眩しい&直射日光でテレビも見てられないので
    やっぱり東側ヴィラが気になってきてます。
    レースのカーテンだけで、日差しが眩しくて、昼間からカーテン閉めなきゃいけないと正直凹みます。
    再検討しようと思って久々この板に来ました。

    今の家(真南向き)で日差しとのつき合い方を考えさせられてます。
    以前は真南が絶対いいんだと思い込んでたのですが。
    ここを買うなら、結局のところ東側と西側はどっちがいいんだろう。
    誰か助言いただけませんか。


  50. 935 購入検討中さん

    先日、現地見学に行ってきました。
    ヴィラ棟いいですよね、バルコニーは狭い気がしましたけど。
    今住んでいるマンションが日当たりが悪いので、私としてはやはり東側より西側のヴィラ棟を検討したいです。
    実際に東側のヴィラ棟を見学した時に営業の方も、「今の時期(5月の昼間)では、この位に日差しが入りますが、秋口から春先にかけては、この辺りに日陰ができます。その分、部屋の中はグンと下がります。」と言ってました。
    西側で検討したいのですが、値段はやはりそれなりです。
    ヴィラ棟諦め、テラス棟にするか悩んでいます。

  51. 936 匿名さん

    >935さん

    部屋の中はグンと下がります
        ↑
    部屋の中の気温が下がるということでしょうか?

  52. 937 購入検討中さん

    935です。
    失礼いたしました。「部屋の温度が下がる」という意味です。

  53. 938 匿名さん

    一緒です。私も西側かテラス棟で検討し、かなり悩んでいます。

  54. 939 いつか買いたいさん

    935さん、ありがとうございます。
    とても分かりやすく、助かりました。

    西側のヴィラはどんな感じでしたか?
    ここは内廊下なんですよね。
    やはり、テラス棟、西側ヴィラと比べると高級感漂う感じなのでしょうか。
    あの価格帯なので、一歩中に入ると別世界なのでしょうか?

    値段がそれなりなので、一切紹介されませんでしたが、本格的に購入検討を考え、部屋を検討している
    と、買えないけど気にります。。。
    (知りたいけど、予算額が絶対足りてないのに「見せてください」という勇気がない・・・)

  55. 940 匿名さん

    西側ヴィラは、今いくらくらいなんですか?
    テラスと比較できるくらいに価格が下がってきているんでしょうか?

  56. 941 購入検討中さん

    >939さん
    935です。
    私も同じです。
    予算の関係で、西側ヴィラ棟を見せて下さい。と言えません。
    5月初旬に見学に行ったので、今も価格は変わっていないと思いますが、7~8千万円以上かと思います。
    6千万円代もあったでしょうか。記憶にありませんが。
    東側は大きく値段を下げていますが、営業の方の話ぶりからいくと西側はあまり下げないように思いました。
    東側ヴィラ棟及びテラス棟と同等の値段になることはないと感じます。
    万が一、同じ様な価格になるのであれば私は即決しますが…。
    テラス棟も良かったですよ。

  57. 942 いつか買いたいさん

    935さん、情報ありがとうございます。
    テラスも含め、検討します。

  58. 943 購入検討中さん

    8千万~ですよね?それとも下がるんですか?

  59. 944 匿名

    今売り出している西ヴィラは8000万以上ですね。私は、交渉次第で7000万代後半にはなると思います。↑上記の方が言う通り、私も西ヴィラで6000万代の部屋は記憶にありません。価格表を見たのは少し前なりますが。

  60. 945 入居済み住民さん

    もっと値段が下がるとか、割引をさせるとか。。

    先に住んでいる住民にとっては、割引させて入居してくる人と
    あまり付き合いたくないです。

    先に入居しているのは、割引前でも、割引交渉しなくても
    余裕をもって購入している"層"なので。

    前にもそんな書き込みがあったような気がしますが
    なんていうか、言い方がわからないのですが
    住民のレベルを下げたくないですね。

  61. 946 匿名

    価格が下がったとは言え
    まだ誰でも買える価格じゃないよ。

    割引前に買ったのかもしれないけど、
    ちゃっかり返金もしてもらってるんだから
    そんなこと言わないの!

  62. 947 匿名さん

    ここのマンションって、先に買った人はメリットなかったの?

    普通のマンションだったら、好きな部屋を選べた、とか?

  63. 948 入居済み住民さん

    >>945
    同じ、住民として非常に情けない。
    層って何?

    金もってるからレベル高くて、もってないから低いのですか?
    そんな事を言っているから、嫌われるんだよ。

    心の貧しい人が問題なんだって!

    私は、個人的にこの物件を気に入って購入するのであれば大歓迎です。
    購入を検討している方は、こんな住民だけではないので安心して下さい。

  64. 949 匿名さん

    そうですね

    住民のレベルとかなんとかって
    人間のレベルってお金で決まるんですかね

    裕福でもマナーの悪い人なんて沢山いますし。。。

    どんな価格帯のマンションに住んでも、マナーを守って
    顔を合わせたら気持ちよく挨拶する

    それでいいじゃないですか

    同じ部屋で寝起きを共にするわけでないし

  65. 950 匿名さん

    最初から値段に幅がある以上、その幅の範囲で下から上までいるわけだよね。w

    それが値下げでさらに下に下がったのが気にいらないのか、下がるような物件を高い金出して購入した判断力の劣る自分に怒ってるのか

    さてどうなんでしょうね

  66. 951 匿名さん

    >>945 さん
    先に住んでいる住民にとっては、割引させて入居してくる人と
    あまり付き合いたくないです。

    って


    単純にマンション探してる時期が遅かっただけの人だっているでしょうし
    これから入居の方がすべてがすべて値引きされているから、ここに決めたとは限りませんよ

    そんなことは言わない方がいいですよー

  67. 952 匿名さん

    値下げ組を妬む気持ちはごくごく普通で理解できるし、実際にマンション住民同士で隔離された雰囲気がでるのはよくある事ですよね。

    ここであまりにも正直に発言する人もどうかと思いますが、問題はデベにありますので、責めるなら値下げ組ではなく最初から適性価格で売らなかったデベさんでしょう。

    マンションを見る目の難しさですね。

  68. 953 匿名

    大規模マンション購入ではよくある話です。後で値段が下がるのは当たり前。945さんはこういった事が起こる事を想定して、マンションの購入をしなかったのでしょうか?これから入居する私にとっては、差別的な発言であり、マンション内で他の方に会うのが恐くなります…。

  69. 954 匿名さん

    ただの煽り発言に本気にならなくてもいいのでは?

    そんな他人に興味あるか??

  70. 955 匿名さん

    その”層”の方々は、マンション購入の際にそのマンションが今後どうなるかという見る目を持っている方では?

    もっと良い物を購入しますよ。

    あなたにはそれがなかっただけでしょ?



  71. 956 匿名さん

    **雑然紛然**
    子供の教育上は良い事。
    マンションの管理上(管理組合にとっては)は骨が折れる。

  72. 957 匿名さん

    ”層”って
    日本社会において、そんなに差あるかねぇ
    どこのおば様がそんな事いうのか
    このマンション入居者の品位を疑う

  73. 958 匿名さん

    我が家はこちらに決めました。

    もちろん値下げされたことだけが理由ではありません。今の家族状況、通勤、我が家なりのいろいろな条件(ここは譲れる、ここは妥協できない)など総合的に考えて決めました。
    最後に背中を押してくれたのは明るい部屋と窓から見える敷地内の美しい植栽や木々の緑でしょうか。

    どんなマンションにもいろんな方がいますからね。高級マンションでも中級マンションでも戸建ての集まる地域でもいろいろな考え方の方がいることには変わりありません。

    良識ある住民の皆様と気持ちのよいお付き合いができることを楽しみにしています。

  74. 959 匿名さん

    下がるような物件を高い金出して購入した判断力の劣る自分を認めたくない人がいるのは仕方ないでしょう。
    自分がその立場なら確かにどこかにそのモヤモヤをぶつけたくなる気はしますが、
    仮にリーマンショックによって株などの投資で2000万の損失を出した人は自己責任で、
    マンション購入して時価が2000万下がったら自己責任ではない、と言いたいように聞こえ、
    残念ながら投資して失敗したと納得するしかないでしょう?
    センスがなく、読みが甘く、更に運も悪かっただけです。
    デベの責任にしたいなら訴訟を起こすしかないです。

    これから購入、入居する方たちに当たるのは筋違いもいいとこでしょうし、
    ただ実際入居してから高く買った人、安く買った人という層が出来るとは思いませんけどね。

    これから入る人は高く買った人が付き合いたくないなら付き合わなければ良いではないですか。
    私ならそういう人を見たら心の中で「残念な人だな」と思います。
    逆にそれを笑って言える人とは長く付き合って行きたいですね。

  75. 960 入居済み住民さん

    自己責任だと思います。
    これから入居する方達を侮辱するような言い方をして良くないです。

    私も少し値下げされた頃に購入し、入居しました。
    あなたのおっしゃる"層"の人間に値するかわかりませんし、値しようとも思いませんが、
    今までの人生、自分に恥ずかしい生き方はしてきていませんし、これからもするつもりはありません。

    同じマンションの住人として、発言にはとても憤りを感じます。

  76. 961 匿名さん

    株は待てば戻るかもしれないけど、ここは下げた価格が基準になるからねぇ

  77. 962 匿名さん

    不動産も持ってれば元に戻るかもしれないでしょう?
    元に戻らない株もどれだけあることか。
    極端に言えば50年前に買った土地は今何倍になってる?(インフレ率は考慮しない)
    50年前に買ったJAL株は今いくらになってる?(インフレ率は考慮しない)

    元に戻るかどうかは銘柄(立地、管理)の努力次第。
    地価(世界情勢)はほとんどどうにもなりませんが、
    株でも不動産でも要するに買ったときが高値掴みだったというだけ。
    元に戻るかどうかは関係ないでしょ。

  78. 963 匿名

    購入は値引き後になりますが、逆に私は先に定価で買った人達はモノの正しい価値が分からない、目利きのできないかわいそうな人達だなと思いますね。会う度に哀れみのまなざしをかけてあげますね。

  79. 964 匿名さん

    閑話休題
    購入検討中の者です。
    物件の良さは確認できたので、先日 京王線、朝の通勤時間帯で実際に乗車してみました(通勤のシュミレーションの為)。快速はとても乗車できる状況ではありませんでした。各停に乗ると、たまたまかもしれませんが、時間調整でかなり遅れました。7時15分頃の電車でしたが、30分位早めても状況は同じでしょうか?二の足を踏んでいます。

  80. 965 匿名さん

    963さんのような考えが一番危険だと思いますけどね。
    一番最初に高く買った人よりは安く買えたんでしょうけど、どんな物件でもそうですが
    果たして今後10年20年経ったときに、どんな状況になっているのかも分からないのに。

    来月になったら更に1.2割引きで早期完売戦略に出るかもしれませんし、今の価格なら
    物の正しい価値と相応の価格だという自信があるのでしょうけど、来月にはあなたも
    哀れみのまなざしで見られることになったらどうするんでしょうね?

    話が逸れてしまいましたが、この物件自体を批判しているわけではありませんし、
    まだまだ高いと思っているわけではありません。

    いつ買ったにせよ、自分が欲しい物件を購入できる価格で買ったはずなので
    他人がどうこうより、こんな共有設備の整った素敵なマンションを買ったんですから
    楽しいマンションライフを過ごすにはどうするかを考えられてはどうですか?

  81. 966 匿名さん

    >共有設備の整った素敵なマンション

    このレベルで共有施設が整ってるのはいいすぎでしょう。

    比較検討してない人かな。

    ごく普通ですよ。

  82. 967 匿名

    8時ぐらいのラッシュのほうが強烈です!

    朝は遅れるのが当たり前ですね。

    でも毎日のように遅れるので
    だいたい時間は読めるようになります。

  83. 968 匿名さん

    どこと比べて普通なんですか?
    現在この地域に販売されている物件で、ここより良いところがあれば教えてください。
    なければ同じ価格帯(坪単価)でもっと共有施設のグレードの高い物件を教えてください。
    でも少なくとも地下駐車場、フィットネス、パーティ・ゲスト・シアタールームくらいは
    ほしいです。

    県、都下ならあっても検討外ですし、城南、城西地区でお願いします。
    まさか湾岸と比べて、ってことではないですよね?
    さすがに共有設備だけでマンションを買うわけではないので、
    近似物件があれば教えてください。

  84. 969 匿名さん

    共用設備は最小限がいい派の人間です。共用設備はもらえる物ではなく、価格、管理費に入っているものなので、使わない物はいらないと思ってます。

    建物、内装、構造は値段相応のミドルグレードです。

    高値掴みが妬むのも安く買った人が反発するのもどっちもどっちです。

    デベが悪い。
    営業さんは真摯でしたが。

  85. 970 購入検討中さん

    >964さん
    同じ位の時間帯に京王線を利用しています。
    今日は乗車していませんが、昨日も乗車しました。
    毎朝、千歳烏山駅で乗車する時間は、7:22急行の新宿行きです。
    この一本前のが20分の通勤快速(確か…)で、その後すぐに来るのが22分の急行なので、
    こちらは少し空いてます。(空いてるといっても混んでます)
    明大前まで行くとだいぶ空いてくるので、窮屈さを感じるのは、約10分です。
    この時間を我慢すれば、42分頃には新宿に着きます。
    朝は、急行、通勤快速共に少し新宿着が遅れますます。

    各駅停車は、八幡山で急行に抜かれたり、桜上水で急行と待ち合わせしたり。と止まってし
    まうことがあるので、朝の通勤時に余裕がない時は、急行、通勤快速の乗車したほうが良い
    ですよ。
    (時刻は時刻表で確認して下さい。間違いがあるかもしれませんので。)
    ご参考までに。

  86. 971 匿名さん

    共用施設って、使う人、全く使わない人がみごとに分かれる施設
    自分のものでないとけっこう平気で壊すんです
    そして壊したことを言いもしない...
    小さい子供たちの破壊活動を甘くみないほうがいいです

    また、共用施設が広ければ広いだけ、税金や修繕費がけっこうな額になるんだよね~
    当然、戸数割で負担

  87. 972 匿名さん

    6時台の各駅停車なら、時間通りで到着しますよ。
    車内も混雑しませんので、新聞・雑誌は余裕で読めます。
    急行や快速に乗車しても、新宿までなら2分しか変わらないので、
    各駅がお勧めです。

  88. 973 匿名さん

    専有部分の内装は、標準です。
    リビングは大き目の梁が真ん中にあったり。
    サニタリー、トイレはタイル貼りではなかったり。

    共有部分は最高です。
    しかし、お金がかかって管理費がいずれ増額されますね。

    以前のスレで、「私、値引き交渉しなくてもこのマンションが買えるレベルの人間だから」という様なものがありましたけど、高級マンション気取りで笑えます。
    値段だけ見て、高級マンションと思わされ、購入したんでしょうね。



  89. 974 匿名さん

    話がすり替えられていますが、いろいろな共有施設の是非を聞いているのではありません。
    この物件はいろいろな共有施設があることは決まっており、ある程度管理組合で無くすことは
    出来ても、少なくとも現時点では付いていることが前提です。
    それを踏まえたうえで、どの物件と比較してここの共有施設が「普通」と仰っているのかを聞いています。

    共有施設だけでの比較検討をされているのでしたら、どうぞ湾岸、買えれば超都心部の高額物件、
    郊外の大規模物件をご検討ください。そんな比較検討の仕方をする人はいないと思いますけど。

    共有施設の有無は当然意見が割れるかと思います。
    ない方が良い方は、管理費も税金も多くかかるこの物件には多少不向きかと思います。
    それ自体を否定はしませんので、それがネックになるなら検討しない方が良いかと思います。

    ただ、いろいろな設備を使いこなせる、使うあてがある人は使い勝手も良く、割安で使えるのでは?
    夫婦で毎月フィットネスに2万払ってるけど、ここの施設で十分、という人にはそれだけで十分
    Pay出来る金額でしょうから。

  90. 975 匿名さん

    蘆花公園駅周辺では、グローリオが一番の共用施設を誇ると思います。
    現在販売拠点になっている、集会所は天井が高くて素晴らしく、フィットネスにはヨガができるスペースがあり機器は最新。
    革のソファが置かれてコーヒーやパンも格安で提供してくれる場所があるなんて、私は今まで聞いてことがなかったので驚きました。
    コンセルジュの方も丁寧でしたし。
    他の物件と比べても、私は普通とは思いませんよ。
    最高です。


  91. 976 匿名さん

    そうですよね。
    966さんこそ比較検討してない人ですよね?もしくは設備のカタログスペックだけしか見てないとしか思えません。
    買う気がないのにネットで情報収集して、いろんなところで住んだ気になってみるだけの人のように思います。

  92. 977 匿名さん

    8時台の京王線で降車時に突き飛ばされて怪我したのでもう乗りません・・・

  93. 978 匿名さん

    信者が生まれるのはデベからすると良い事ですが、冷静かな?と色眼鏡で発言を見てしまう。

    スポーツジムはご近所の人と一緒に、という気持ちにはなれないかな?

  94. 979 匿名さん

    信者の程度にもよりますが、購入した人からすると自分のマンションが良いものだと思うことは
    デベのためではなく、他の住人、何より自分のためにも良いことだと思いますけどね。
    冷静に色眼鏡で見るって言うより、買えないから本気で検討してないだけでしょ?

    966=978
    なんでしょうけど、都心勤務地にある高級スポーツジム以外、どこでも近所の人の集まりでしょうに。
    本当にそれが嫌な人は月謝払って違うジムに行けば良いし、それだと割高だ、と思うならここを
    検討しなければ良いだけのことでしょう?
    買う気があるならそんなしょうもないこと、誰でも考慮してから判断するでしょうし、
    そんなことより早く他の共有設備のグレードが高い物件を教えて(調べて)くださいね。

    ちなみに私はこの物件は良いと思いますが、購入者ではありません。
    もちろん業者さんでもありません。

  95. 980 匿名さん

    >>978
    外のジムに行きたいのであれば行けば良い。
    ジム(共有施設)の存在が嫌なら買わなければ良い。
    誰かと一緒にジムに行きたいか行きたくないかなんて、人それぞれ。

  96. 981 匿名さん

    京王線の情報提供ありがとうございました(964です)
    6時台の各停が良さそうですね(少々早起きできついですが)
    8時台は想像すると恐ろしいですね。
    再度、天気の悪い、雨の日に現地に行ってみたいと思います。

  97. 982 匿名さん

    まるで、ユーザーサポートみたいな回答をする人は何?w

  98. 983 匿名さん

    966=978=982
    検討者でもないあなたに適当な発言を控えて欲しいだけでしょ?
    恥ずかしいからさっさと失言だったって認めれば良いのに。
    まぁ私も同程度の共有設備がある物件には興味があるので
    あるなら教えて欲しいです。

  99. 984 匿名さん

    京王線が空いているとはいいませんけど・・
    小田急線田園都市線よりは混んでないと思いますよ。
    東横線よりは混んでるかもしれないけど。

    そもそも混んでない都心の通勤電車なんて存在しないでしょ。
    田舎に住むか、逆送するか、車で通勤するか、しかないですよ。

  100. 985 匿名さん

    あのう、勝手に他人と=で結ぶのはやめてもらえますか?

    この言葉そのまま返します
    「適当な発言を控えて欲しい」

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸