東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-28 01:08:33

グローリオ蘆花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
   京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:47.76平米-172.04平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工:前田建設工業
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ 平和不動産



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-24 00:41:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    水害に関しては全く気にしなくて良いのではと思っています。

    ただ、私的には例の病院が気になります。
    通院を増やすという事で現在大きな工事をしていますね。
    お手ごろになってきてるので、ここに入居される人も多いと思います。
    北烏山の方にも大きな病院ありますし、丁度挟まれていますしね…
    と考えると躊躇してしまいます。まだ空きが多そうなので、
    もう少し埋まるまでは様子見かな…と思っています。


  2. 702 購入検討中さん

    例の病院っていうのは分かりませんが、病院が近所にあるのは良い事じゃないですか?
    ヤブ医者なんですか?
    今のご時世、どこの物件も空きがありますからね。
    ゆっくり様子見も良いかもしれません。
    5月から西側のヴィラ棟を本格的に売り出すそうですね!

  3. 703 匿名さん

    都内最大規模の精神病院でしょ!

  4. 704 物件比較中さん

    あー、あそこですね。
    この距離で気になるのでしたら、千歳烏山、芦花公園、八幡山、仙川あたり一帯を諦めましょう!
    八幡山にもありますし。
    もっと近いマンションも多数あります。
    私はずっとこの近辺在住なので、全く気にしてませんでしたが。
    これからもこの付近で買い替えたいので、中古含め探してます。

    5月から東側のヴィラ棟も本格売り出しですか。
    ガッツリ値下げしないか楽しみです。
    情報をつかんだ方はご投稿ください。

  5. 705 匿名

    あそこの病院が気になるようでしたら、反対側、明大前あたりから、小田急の千歳船橋、井の頭の浜田山、高円寺、あたりまで全部等距離ですから。(杉並区の南や、小田急もです)歩けば同じ距離。

  6. 706 入居予定さん

    公式HPが春バージョンになっていますね。

    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

    私も今月下旬に入居します。
    ヴィラの部屋も埋まり、活気あるマンションになるといいです。

  7. 707 入居予定さん

    >5月から東側のヴィラ棟も本格売り出しですか。
    ガッツリ値下げしないか楽しみです。

    西側の、の間違いですよね?
    東は殆ど埋まってますので。
    西側も、一度下がってるし2度目の値下げはないんじゃないですか?
    日本株も戻してきてるし・・・
    不動産業は景気に一番左右されるから、景気が持ち直すのも早いでしょう。

    西側を更に値下げしたら、
    テラスくヴィラ の価格バランスが崩れちゃいますもんね。

  8. 708 マンション住民さん

    ラブホに精神病院、大幅値下げ
    いまさら価格バランスもクソもないと思います
    リセール時に苦戦するのは確実じゃないですか?

  9. 709 申込予定さん

    >>708
    なりすまし住民さん。
    ネガレスありがとう。

  10. 710 物件比較中さん

    事実を見ないふりしても...

    そういう情報は近所に住んでない身からしたら有用です。

  11. 711 購入検討中さん

    「楡家の人々」まではかなり距離があるし、環八も挟んでいるので全く関係ないんじゃないですか。
    それを言ったら、桜上水の高級住宅地は(巨人軍終身名誉監督も以前住んでいらした)完全にアウトですね。

  12. 712 匿名さん

    近所に住んでいます。FYI:
    投資物件、或いは将来値上がりを期待している方には向かないでしょうね。
    落ち着いて長く住まれる方向きです。
    新宿辺りに勤務されている方には我慢できる京王線ですが、
    新宿から更に乗り継がれる方はかなりストレスが溜まることを覚悟すべきでしょうね。
    かなりの混雑と頻繁な遅れ、乗り換え駅(明大前、渋谷、新宿)の混雑は凄いものがあります。
    Yahoo 路線などで出てくる所要時間は実際とは全く違って時間が掛ります(通勤・通学時間帯)。

  13. 713 物件比較中さん

    704です。
    間違えました!
    5月から売り出しは東ではなく西側のヴィラ棟でした!
    内廊下の方です。
    すでに売り出しの東側のヴィラもこ、じんまり情緒的で良いですけどね。
    確かに、ここは転売目的ではなく、長く静かに暮らす人向きですね。
    近くにMRがある財閥系さんの方は、この前見に行ったら、ここに比べると建物が簡素な感じだったな。
    当初、高級感を打ち出してるマンションかと思いましたが、実際はギラギラしてないので情緒感を感じました。

  14. 714 周辺住民さん

    うーーーん。
    3丁目の執着近所のネガさんとか住人なりすましの近所のネガさんとかの異常さ見てるとあの病院の事がうなずけると思われるよ。
    名前でないからって、ここで嫌がらせ続けて、荒らしてても、もうなんにもならないのよ。
    嫌がらせみたいな書き込みして、得になる事もうないじゃない。
    書き込みするなら世田谷区のHPだな。
    結論的に法的には問題なく、世田谷区が建設許可だしたんだからさ。
    そろそろ矛先が間違ってるよ。
    地元住民がそんな人達だと思われると恥ずかしいからさ。
    地元住民の恥を書き込んでるようなもんだよ。
    どこら辺の誰あたりか、察しはつくよ。近所なんだから。
    頼むからさ。


  15. 715 匿名さん

    ライオンズかな?

  16. 716 購入検討中さん

    たぶん業者じゃないでしょ。
    いろんな意味で注目集めてるし、レスも多い物件だから現実世界で
    窓際に居る方ではないですかね?大半の人と価値観が合わないから
    会話がかみ合わず、面と向かって話が出来ないからネットの世界へ、
    という人の感じがしますけど。

    レスが少なくなったら何度もラブホ、水害、病院のキーワードを蒸し返し、
    ってレスが少なくなったのに他業者がわざわざ上げてくるのは考えづらいから。
    業者なら自社物件の方に書き込んで上げるのでは?

    私はライオンズと比較してますけど、どちらも一長一短で決めきれない
    優柔不断人間ですが。。。

  17. 717 匿名さん

    小田急線から京王線に引っ越してきましたが、(個人的には)明らかに
    住んでる人の雰囲気は違うと思います。実際、自転車のカゴに入れた物が
    盗難にあって、警察に届けだしたら、「ここは病院とかもあるし…」
    と警官自ら言ってましたよ。

    事実を書くとネガレスと潰しに係る人達こそ、引越してきたばかりで
    何も知らない人達か、販売会社の人達なのかなと思います。

    ただ、自分で気をつけていれば、そんなトラブルには巻き込まれる事も
    多くないでしょうし、勿論どこででも起こりうる事ではあります。
    せっかく情報として書いてある訳だから、それをどう取るかは読んだ人が
    判断すれば良いだけで、反対の意見も書いて良いとは思いますが、
    書いた人の事まで批判、詮索しなくても良いのではと思います。

  18. 718 物件比較中さん

    いやいや。それならこの物件だけではなく京王線沿いの全部のスレに書き込んで
    注意勧告してあげなよ。この周辺にだけでも他に物件がいっぱいあるんだから。

    この物件にしか見られないから他業者のネガだと思われても仕方ないですよね?
    自社のスレは汚したくないし。

  19. 719 匿名さん

    ここは中間にある物件ですね。烏山にも割と大きい大学病院あるので…
    ただ、通っている患者さんは見た事無いですね。静かな感じですよね。

    気にする人だけ参考にすれば良いのでは?
    他サイトでも結構ネガレス!と騒いでる時ありますよ。
    ※ちなみに、この意見をネガレスと言っている訳ではありません!

  20. 720 匿名さん

    ずっと京王線沿線に住んでる人間として、世田谷区の高級住宅街と呼ばれる地域に住んでいる人間として、小田急線沿線との物件比較もしたことのある人間として、そこまで人間に違いがあるとは思えませんが。

  21. 721 購入検討中さん

    717

    >ただ、自分で気をつけていれば、そんなトラブルには巻き込まれる事も
    >多くないでしょうし、勿論どこででも起こりうる事ではあります。

    それをいっちゃ23区内どこの線も変な人いますよ?
    小田急だって痴漢もでるし・・・
    検討しているので物件周辺や、物件事自体についてのポジ・ネガ・両方聞きたいです。

  22. 722 購入検討中さん

    見ないふりをしてもしかたがないのに、書かれると必死で相手する人がいますね

    購入した人なら、受け入れて購入してるわけでしょうから、そういう応対はしないでしょう。

    業者丸分かりの応対で見込み客かもしれない人たちをこき下ろす
    自分で自分の首絞めてますね
    残念です

  23. 723 匿名さん

    無茶だよ、この水物物件。
    売り子さんも弱気だし。

  24. 724 匿名さん

    どのみちこのサイト見て判断する人なんているの?
    実際に見に行って予算的に良いと思ったら買うだろうし、
    サイトの書き込み見て購入(検討)判断する人なら買わないほうが良いよ。

  25. 725 匿名

    盗難はただ単に運が悪かっただけ。


  26. 726 購入検討中さん

    路線が悪いとか、何キロも先にある病院の話とか、広域すぎて全く参考にならないし。
    自分は蘆花公園、千歳台、烏山、仙川あたりと決めて探しているので
    もっと物件についての有益な情報を下さい。

    この辺りの今売り出し中のマンションは殆ど見学しました。
    ここは、エアコンもはめ込み式だったしドイツのキッチンシステムを採用していて
    他と比べて一番高級感があると思ったけど。

    参考にしたいのでここの良し悪し気がついた点を教えて下さい。

  27. 727 匿名さん

    嘘書いてもしかたがないのに、反論されると必死で相手する人がいますね

    購入したいのなら、受け入れて購入すれば良いのに、買うつもりもないのでしょう。

    アンチ丸分かりの応対で、善良な見込み客かもしれない人たちをこき下ろす
    自分で自分の首絞めてますね
    滑稽です

  28. 728 匿名さん

    言えないことでも書けてしまう、書くことにためらいが少ないのがネットの掲示板。

    環八の外側なので、対象外。
    でも、公園には興味があります。なかなかな公園。ホーム〇〇の方もお見かけしませんでした。近所のおばさん?は別として。
    近隣のマンションも多くて中古物件も多くて、意外に選べる場所みたいですね。

  29. 729 匿名さん

    うまく書いてるつもりなのかもしれないが、うまくない。
    もうちょっと国語とコミュニケーション能力を磨いてくれ。

    ちなみに誰が嘘書こうが本当のことを書こうが真偽は分からないんだから、
    これは本当、嘘は書いてないとか言ってても仕方ないでしょ。
    あなたが一番必死に見えてますよ。気付いてます?

    物件については既にネタ切れでしょう。先頭から読み直せばここで得られる
    レベルの良し悪しは分かると思いますよ。最近は蒸し返す話題しか出てないので。

    それよりそれだけ見てるなら、自分の直感を信じたほうが良いと思いますよ。
    自分で選べば仮に想像と違っても仕方ないと思えますが、こんなところの
    意見を参考にして決めたら悔やんでも悔やみきれないでしょ。

    たぶんそうやって失敗した人たちがネガとして粘着していくので、
    それだとみんなが不幸になってしまいます。

  30. 730 匿名さん

    全て「引き寄せの原則」から来ている?

  31. 731 物件比較中さん

    >725

    盗難じゃなく、警官もそういう事言っている地域だって事でしょう。

    ここのサイト見て判断して買う事は無いですが、書いてる人がもし本当に住民だったら、
    居住区の集会とかで論議になったら面倒臭そうな人多そうで嫌だな…とは思いますね。

    実際、顔見て話し合ったら違ったりもするんだけどね。一生付き合うかもしれないんで、
    そういう判断って難しいですよね。セコムは来るもの拒まずで受け入れるでしょうが、
    最近マンションで物騒な事件多いので、マンション自体の購入に不安を覚えています。

    ここで話す事では無いよ!っと早速突っ込み頂きそうですが、一軒家もそれなりにするので、
    ここの物件は空きがまだまだ多いので特売あるかな…と他も含めてチェックは続けています。



  32. 732 購入検討中さん

    さすがにこれ以上下げると、民度が下がりすぎってことになるんじゃ?

  33. 733 匿名さん

    ↑ 民度? なんですかそれ?
    ここに住むに当って何か基準でもあるんですか?
    職業・年収・ブラックリスト・出身・犯罪歴・・・・・etc.

  34. 734 匿名さん

    職業と年収以外で基準になるものがあると思ってるの?
    契約するのに出身地とか犯罪歴の記入欄、チェックがある?
    それが法的に許されると思ってる?

    現金で買えればブラックリストに載ってようが年収が無かろうが
    職業がなんだろうが(裏社会の人だろうがチェックされないという意味)
    誰でも入居できる。

    どこでもいっしょ。
    もうちょっとマシな想像をしてくれ。

  35. 735 物件比較中さん

    極端な例でいくとお台場の事件とかは、
    外国人囲って問題が起きた様な…

    ただ金持っていれば基本断る理由は無いでしょう。
    安くなると、それ相応の人が集まってくる
    可能性が高くなるだけではと思います。

    あくまでも私的な見解なので、
    ご自身の考えと違っても、軽く流して下さい。

  36. 736 購入検討中さん

    >734さん

    そうですよね…だからマンションの購入自体に不安を覚えますね。

    もう少し入居が進んでみないと、どんな感じの人達が集まってくるか分からないですね。

    今で入居何%なんでしょう?甲州通りは車でよく通るのですが、結構まだ暗いですね。

  37. 737 匿名さん

    じゃぁ賃貸にする?もっと基準が緩いけど。
    分譲はほとんどがローン世帯なので、大体収入も価値観も似通った世帯が
    少なくとも賃貸よりは多い傾向にあるのは間違いない。
    これだけ世帯数が入れば、もちろん収入もある程度バラつき価値観の
    違う人もいるのは当たり前。それがいやなら郊外に500坪くらいの土地買って
    真中に家を建てて独りで暮らしてくれ。

    大体はここをローンで買える世帯年収で、この辺に住みたい、住んでも良さそう
    と思っている人たちが集まってくる。それ以上の回答は無い。

    良く通るなら通るたびに確認してくれ。GW明けには結構増えてる気がするが
    入居率はデベしかわからん。いや、正確にはデベも契約率しか分からん。

  38. 738 契約済みさん

    >736

    最近契約して入居はGW明けの予定になりました。
    今住んでいるマンションの引渡しもあるし、社内融資の手続き等の関係もあり
    すぐ入居したかったけど結局契約から2ヶ月程かる事に。
    先月値下げしたばかりなんだから、今月中の入居は少ないんじゃない?
    入居はGW以降から増えると思いますよ。

  39. 739 購入検討中さん

    ここは値下げ率が高くても、まだ、そこそこの年収がないと買えない値段ですよ。
    買えたとしても、管理費とローンを払える定収入がある人。
    管理費2万円くらいのマンションじゃないからね。
    ファミリー向けの部屋が3千万円代ってわけじゃないの。
    MRに行っても高級車が多いしね。
    まぁ、うちも高級車だけど。

  40. 740 匿名さん

    >731
    717の内容、そのまま信じるなよ〜。
    「自転車のカゴの中の物盗まれました」
    警察「ここは、病院とかあるから」とかいうか?
    盗難と病院が繋がる方が不自然だよ。
    第一、普通、自転車のカゴの中に警察に届けるような物置いて放置するか?
    サザエさんの時代じゃないんだから、カゴに荷物置きっぱなしで放置してる自転車探す方が難しいよ。


  41. 741 購入検討中さん

    >740
    烏山住民ですか?購入検討者ですか?
    通りすがりであれば無視しましょう。
    根拠の無い否定意見は止めましょう。
    反論の言い合いは掲示板が荒れるだけです。

    もっと有益な話題に戻しましょう。


  42. 742 購入検討中さん

    >738さん

    返信ありがとうございます。掲示板を読むと、甲州側はまだ本腰入れて販売してないのかな?

    他の棟はかなり売れてしまっているのかな?と思ったので入居率で聞いてしまった次第です。

    厳しい御意見も頂きましたが、私には予算に限りがありますので(何度も購入できないです)、

    ギリギリまで粘って慎重に購入したいです。当面は賃貸を続けて、様子を見させて頂きます。

  43. 743 匿名さん

    高級車が収入の目安になるのもわかるのですが・

    ウチは高級車ではない住民ですが
    住宅ローンは持たずに一括で購入させていただきました。

    車は興味がないのでエコや運転のしやすさだけで選んでいます。

    自分の安い車によって「レベル下がった?」と見学の方に思われると
    他の住民の方に申し訳ないと思い書き込みました。

    高級車&マンション現金一括購入という方もいらっしゃると思いますが
    お会いする住民の方を見る限り、成金ぽい感じより
    上品そうな方が多いと思います。

    それから、夜でも暗い部屋が多いのはウチも含めて家族の帰宅時間の遅い世帯が多いからでは
    ないでしょうか?自分が夜中帰宅の際、同じく夜中帰宅の住民の方と遭遇することも
    たまにあるので。
    そういう点では「セキュリティ強いって結構安心かな」と入居してみて
    思いました。購入時に強いプライオリティがあったわけではないので営業マンが熱心にセキュリティの
    説明している時は「別にそこまで気にしてないんだけど」くらいに思ってましたが。

    長々とすみません。




  44. 745 物件比較中

    高級分譲物件、活況を取り戻してきたみたいですね。

    http://netallica.yahoo.co.jp/news/118160

  45. 746 匿名さん

    井の頭線の沿線駅で華々しく広告が踊っている。

    ”9000万円台を3000万円割引”って、
    残数販売が総戸数の23%では仕方ないか・・・・

    安全には適切な投資が必要だと、
    不動産としての適正価格にバランスが無いのか?
    どうも分からん話だ。

  46. 747 匿名


    746の日本語がどうも分からん・・・

  47. 748 匿名さん

    ここのHP見て驚いた・・・。
    「おかげさまで10年・10周年謝恩価格」
    8,910万円→6,130万円、9,870万円→7,890万円、12,420万円→9,850万円、、、って。。。
    魚だの野菜だの、じゃないんだから。
    この金額ベースで契約した人がいたってこと?
    この金額ベースでボッタくろうと思ってたってこと?

  48. 749 匿名さん

    >>747
    安全にはお金が掛ると言うセコムの企業論理は分かるが、
    それを上乗せしたにしては値段が高い、当然売れ行きが悪い。
    値引きから見ると10%以上割高だったと見える。

    パートナーの住宅メーカーも悪乗りして、
    セコムの言いなりの安全設備を盛り込んでしまったのかも。
    そしてグレードを野放図に上乗せしてしまったのだろう。

    地域の相場価格と言う言い方には抵抗はあるが、
    お値打ちの部分をしっかりアピール出来なくて10年目の売れ残りが発生。

    最初の価格で多数が契約した事は、
    買える層もそれなりにいる訳で、今それで生活困窮している訳ではないだろう。
    (ぼったくり云々は、一部は当たっている。マンション分譲は全打席安打にはならない)

    ちょっと、考えさせられる販売の実情だった@駅貼り公告。(井の頭線通勤者)

  49. 750 匿名さん

    >>749

    >最初の価格で多数が契約した事は、
    >買える層もそれなりにいる訳で、今それで生活困窮している訳ではないだろう。

    それは理解できる。
    だけどさ、あんなにおおっぴらに公式HPで値下げを「安いよ!安いよ!」
    とばかりに出されると買っちゃった人は普通悲しくなるよね。

    もちろん、個々の契約は法的にも成立してるから何ら問題はない。

    ただ、この辺の配慮が、どうも「不動産(の消費者の心理)に精通してないかな」
    =「不動産心理のプロではない」「片手間の事業なのかな」とも思ってしまう。

    この事例見たら、「セコムホームライフ」のブランド価値って上がるのかな、
    と疑問に思っちゃう。

  50. 751 匿名さん
  51. 752 匿名さん

    こういうこと↓って普通の財閥系でもやるの?
    http://www.secom-shl.co.jp/corporate/news/pdf/20100118.pdf

  52. 753 買った人

    >だけどさ、あんなにおおっぴらに公式HPで値下げを「安いよ!安いよ!」
    とばかりに出されると買っちゃった人は普通悲しくなるよね。


    確かに悲しいですね。だからセコムには今後の販売戦略を充分に練っていただきたい。
    購入者のためにも自社のためにも。

    でも物件的にはやはりグレードと値段を考えると「買い物件」だと思うから
    売却するときには悲しくならないと思う。


  53. 754 購入検討中さん

    残ってるのも大方が高額物件だろうから
    そろそろ電車の値引広告やめればいいのに。

    買える人、電車なんかに乗ってないんじゃない?
    お金持ってる人は「お値打ち」って言葉キライだしね。

    次の作戦考えようよセコム。

  54. 755 匿名さん

    >>750-754

    (井の頭線通勤者)のつぶやき;

    春の嵐を引き起こしてしまいましたが、
    2000万円の値引きって、僕の年収の何年分?と一瞬考えてしまいました。
    僕自身は親譲りの”世紀”単位で数えた方が分かりやすいボロ家ですけど。

    皆さんも言われるように、
    セコムが不動産を目指す消費者の心理を逆なでする面は否定できません。
    既に購入してしまった入居者が、
    『金持ち喧嘩せず』で黙っているのに付け込んでは企業イメージは下がってしまいますね。
    本業の安全追求事業にもマイナスは避けられませんね。
    (需要層も結構重なっているのでは)

    蘆花公園1か所だけでしたら、たまの失敗もありかなと思えますが、
    数か所で同じ現象が発生しているのは学習が足りない証拠でしょう。
    共同事業者の住宅メーカーに食いものにされているとは考えたくない。

    こうした損失を双方でどのように負担する契約になっているのか興味は尽きません。

    本業の安全の面では、要塞とは言われないまでも頑丈なバリアで初期投資をしっかりすると、
    その後のメンテナンスでは費用が大幅に下がってしまいますね。
    (乗り越えが物理的に不能な高さのバリヤ柵に、不要なのに1m置きにセンサーが設置されているとか)
    実は本業の安全では、そうしたメンテナンスが収益の中心でしょう。
    とすると、セコムが副業に住宅事業をする意義が分からなくなる。

    まさか、マンション管理の住宅で必要もない安全施設のメンテナンスに
    多額の補修費を計上してそれを収益の柱にしているのではないでしょうね?
    (マンションの一般の居住者は管理費や積立金の使い道の良し悪しまでは無関心)

  55. 756 匿名

    セコムは高い金額で購入した入居者に
    何かしらしてるのでしょう。
    そうじゃないとこんな堂々と
    値下げ広告できる訳が無い。

    もし入居者に対して何もしてなければ
    今ごろ既に入居している人達が
    この掲示板でブーブー文句を言ってるよ。

  56. 757 匿名さん

    自分も「戦略」は大事だと思います。
    最近の野村不動産のプラウドシリーズは以前のそれとは似て非なるものと思うが
    相変わらずバンバン売れている。

    個人的には高井戸のプラウドとここを比較したら
    こっちのほうが好きでした。

  57. 758 契約済みさん

    >750
    >756

    セコムの方からちゃんと確認しましたが差額は返金しているそうですよ。
    当たり前でしょう。
    財閥系でも大手も普通、こういう場合は返金しますよ。

    この設備のグレードでこのお値段、よい買い物ができたと思います。

  58. 759 匿名さん

    >>756
    >セコムは高い金額で購入した入居者に
    >何かしらしてるのでしょう。

    契約者・入居者専用スレでは書き込みは僅かですが、
    何も触れていませんね。
    近く入居すると言う方も値下げの件は全然触れていない。
    内密で同等の値下げを受けて、下を向いて笑いをこらえているのでしょうか。

    一方、既に入居している方々ですが、
    大半がハイテンション@新居(10年なのに)で掲示板何ぞご覧にならないのかも。
    それと大幅値下げの広告を京王線本線の沿線には積極的には配っていないとも考えられる。
    セキュリティの専門家なら、関係するサイトを遮断する方法もあるだろう。
    (中国政府がやっている様な情報操作)

    もし知ったとしたら、私なら差額の返還を主張するだろうな。
    井の頭線の沿線では50戸の内、ほんの数戸しか入居していない大手のマンションがあるが、
    高額物件の売れ行きの悪さは本当に切実に見える。
    投資物件として売れても賃貸での入居者も滞っている感じだ。

    それとも売買契約時に売れ残り(表現は別)物件の販売で価格の変動の可能性に触れて、
    請求の権利を封じ込める特約が付いているのか、興味のあるところですね。

    ちょっと注目したい事態ですね。

  59. 760 申込予定さん

    >759

    返金については過去レスちゃんと読んでね。
    遮断してるって笑・・・HPにも金額出てるのに・・・正気ですか?

    必死に煽られてますが、デベですか?
    どうやら井の頭沿線の同一人物が多数書き込んでいるみたいですね。

  60. 761 入居済みさん

    いろいろな視点から論じられているようですが
    住民としての住み心地を報告しますと
    非常に快適です。

    常時スタッフがいらっしゃるので安心ですし
    冬から春にかけては強風が多かったですがいつもキレイに掃除してくださるし。

    ただ一点、自宅での居心地がとても良いので
    入居前にはもっと活用しようと思っていた
    プレミアムラウンジやプライベートラウンジはなかなか行けず(笑)

    しばらくは自宅を充分に満喫し、飽きてきたら
    これらの施設も活用していきたいと思います。

    これまでスポーツクラブにも馴染みがなかったので
    ここのジムもいずれ利用したいですね
    今月からトレーナーの方が居てくださるみたいですし
    一からレクチャーを受けたいです

  61. 762 匿名さん

    しかし、ココといい、岡本レジデンスといい、世田谷はどうなっちゃうんだ!?

  62. 763 匿名さん

    販売会社のあまりにも酷い販売方法に怒りを感じる。
    所有資産の価値を著しく毀損させてしまった。
    返金で済む事ではない。
    生涯消えることのない傷を背負っていかなくてはならない。
    将来何らかの事情で売却する際も必ず持ち出されるマイナス点だ。
    先日も会社の同僚との飲み会で引っ越し先の話題になり、
    当物件の話をしたとたん「あ~、あの超値引き物件ね・・」と、
    気分は当然良くない。勿論、自身が決めた事。

  63. 764 入居予定

    >763

    超割引って言ったって、相当な額の物件ですよね。

    自分の場合、会社で購入額をやんわり言うと皆引きます。

    それなりの物件であることには間違いないようです。

  64. 765 匿名さん

    今年は、贈与税非課税枠の拡大で1610万になった(昨年まで610万)。

  65. 766 匿名さん

    >763
    1~2年で売却するならともかく、中古物件の新築時価格や新築時の状況を知る人なんぞ
    よほどの田舎で珍しい物件じゃないかぎりあり得ない。
    中古物件を買う人はその時の相場で判断するだけ。

    >764
    一般的に大企業に勤める社員の通勤範囲は多岐にわたるので、どの地域の相場が今どのくらいかなんて
    誰も気にも留めてません。あなたの会社の社員が皆周辺に住んでるなら別ですが。
    この点は763についても同様。あなたたち、どれだけ高収入の小企業なのでしょう。


    763と764はほぼ間違いなく同一人物のなりすまし購入者であり以前からここで粘着している人と
    推察いたします。

    もういい加減去りなさい。

  66. 767 入居予定

    >766

    あのー、794ですけど、勝手に793さんと同一人物とか去りなさいとか書かれるのは気分悪いです。

    購入者にはそれぞれの収入や経済状況とかある訳でして。

    それぞれの事情で購入しているのですから。
    それはそれで良いのでないですか?

    掲示板で感情的になるのはあまり好ましくないと思いますので、今後は実際に入居しての感想を冷静に記述していこうと思います。

    ちなみに本当の入居予定者です。
    こんごともよろしくお願いします。

  67. 768 契約済みさん

    673は
    釣られるのもばかばかしい程、稚拙な内容ですね。
    昨日から煽り投稿ご苦労様です。
    自分は今、中古マンションに住んでるけど
    新築当時の価格なんて知らないし。
    自分が買う時の周辺相場しか気になりません。それが普通です。


    674は意味がよく伝わりませんね。
    値引きされてると言ってもそんな高額物件を買えてすごいと思われたのか
    それともそこまでの値引きは怪しいだろうって意味で引いたのですか?

  68. 769 契約済みさん

    763、764の間違いでした↑

  69. 770 入居予定

    764です。
    言葉が足りず済みません。

    自分が言いたかったのは、値引かれた価格とはいえ高額物件である印象を周りに与えているということです。
    この額を余裕で支払える高収入の仕事ではないですが、自分はこの物件を大いに気に入り購入した次第です。

    良い関係で入居されている皆さんと、このマンションを大切にしていきたいと思っています。
    そろそろ購入済みレスの方にも書き込みを増やしていきたいですね。よろしくお願いします。

  70. 771 入居済み住民さん

    770さん
    皆さんで住み心地の良いマンションにして行きたいですね!

    パーティルームを使われた方はいらっしゃいますか?
    パンフレットよりも実物の方が広くてよい印象でした。
    備え付けの食器もヨーロッパブランドで揃いセンスの良いものばかり。
    プレミアムラウンジのカッシーナのソファに座ると、120円のコーヒーも数段美味しく感じました笑
    友人を新居に招く日が楽しみです。

    私はヴィラですが、窓を閉めると全くといって無音、窓を開けても外の騒音は気にならない程ですごしやすいです。

  71. 772 匿名さん

    きっかけの”井の頭線通勤者”のつぶやきの弁解。

    普段目にもしない駅の広告掲示板の大判の不動産広告の2000万円値引きにひかれて、
    小石を池に投げ込んだ積りが、その波紋が思わぬ広がりを見せて春の嵐を引き起こしてしまった。
    自分が前スレを良く読まないで想像で書きこんだ事で、それも混乱の原因にしてしまった。
    良識の一般の方々を惑わせた事は申し訳なく思っています。

    『不動産に掘り出しものは(まず、めったに)ない』と
    『(標準的な物件で)相場の価格』は実際に考慮に値する本質・指標であると考えます。
    不動産の価格が、土地の値段も建築資材の値段も人件費も経済状態で変動することで上下するからです。
    そこに売れ行きの要素が加わって、分譲事業での利益をどの程度(%)見込むかで分譲価格が上下する。
    こんな事は何処の業界でも同じ話で、冷静に考えれば高値掴みも避けられる。

    不動産で特異なのは、大都市圏では”まっ、いいか!”で買ってしまう富裕層が少なからず存在すること。
    それは『金持ち喧嘩せず』の行動様式なのかも知れない。
    (尻切れトンボは承知、これで終わり)

  72. 773 匿名さん

    770様

    766です。甚だしく読み間違いをしたようです。

    なりすまして遠まわしな嫌がらせをするレスに最近うんざりしていたので勘違いしてしまいました・・
    内容を正してくだすったかたに感謝します。

    大変申し訳ありませんでした。

  73. 774 匿名さん

    契約済み、入居済みの方で、住んでからの話は住民スレのほうでされたらいかが?

  74. 775 匿名さん

    ネットで物件名検索すれば分譲時の価格ぐらいでてきますよ。
    特にここは堂々と2000万も値引きしていろんな所で笑いのネタにされていますからねぇ。
    うちの会社でも年齢や男女問わず失笑されまくっていましたし…
    まあネタ物件はここ以外にもあるけどそれぞれ何年経っても語り継がれていくでしょうね。

  75. 776 匿名さん

    当然、中古市場では、売主との交渉で必ず売り出し当時の資料一式(価格も含む)を仲介業者が用意している。業者は売主・買主の両方から手数料をとる。買う側はあらゆる情報を基に価格交渉する。時価だけ気にしている輩は当然損をする羽目に。。

  76. 777 匿名さん

    >>775
    値下げされても買えなかったんだね。かわいそうに・・。
    会社で失笑って、そんな話題が出る会社ってのもかわいそう・・。
    せいぜい、がんばってください。

  77. 778 物件比較中さん

    基本的にデベが赤字覚悟で売り切りたい物件は4.5年して振り返るとお買い得物件だったと言われることが多い。
    ここも土地の仕入れが割高だったかもしれないが、プチバブル時でもこの辺の上昇率は20%程度。
    販売価格が20%以上下がってるなら検討するのもありだろう。

    デベの粗利が20%の物件と粗利がほとんどない、もしくは赤字覚悟の物件、どちらが購入者に利益があるだろうか?
    ここの粗利は分からないし、775さんの会社では笑われるのかもしれないが、8000万原価のマンションを
    1億で買ってる人と6000万原価を6500万で買うのでは、一般世間では後者の方が賢いと言われる。

    仕様は伴わずとも「1億円する家」を買ったということがステータスだと思うなら1億出して8000万の仕様の
    家を買えばよい。不動産業界も儲かる分、景気が早く回復するはずだ。

  78. 779 購入検討中さん

    売ること前提の話も多いようですが、マンション購入者の永住率(終の棲家)は近年調査のたびに増加してる傾向です。昔なら若い夫婦などが大多数でしたが、定年後に買う人も多いのが今のマンションです。

  79. 780 匿名

    仲介手数料の片手、両手も理解してないのに
    中古市場うんぬん言われてもなぁ・・・

    手数料は売主、買主 両方からとは限らないよ。

    言ってることもイマイチ分かりづらいな〜

  80. 781 匿名さん

    775はしつこいね~
    社内では・・・と同じネタばかりでご苦労。
    どうしたら同僚とそんな話題になるかね。
    まあ、デベの作り話の相手は疲れますわw

  81. 782 匿名さん

    763と775は同一人物だね。わかりやすいな~。
    最近の幼稚なネガレスは殆どこの人なんだろうね。買えなかったからって妬みも程ほどに。

  82. 783 匿名さん

    >>777さん、>>782さん
    もっと度量は広く。
    >>775のように笑う者がいるならば、逆手にとって
    N-1グランプリ(N 値崩れ)に出て優勝して見返してやりましょう。

  83. 784 匿名さん

    776→
    売却経験者ですが、購入時の資料一式の提出はしたけど、今後のメンテにかかわることや保障に関するものだけで
    購入価格が入ってるような書類の提出はしなかったですよ。
    仲介業者にも「必要ありません。大抵は誰も尋ねません」って言われました。
    776って自分で売った事もなければ買ったこともない人でしょ。妄想?

  84. 785 匿名さん

    某大手仲介業者と長年の付き合いがありますが、売り出し当時のPricing Dataは当然出してくれます(売主は出しません)。最近の例;山の手内の物件、築17年3億7千万、現在1億一千万。世田谷の築6年1億500万、現在8500万。売主との駆け引きになりますので当然のDataです。既に数物件売買は有利に成立しました。776さんを援護するきはありませんがそれが実体です。閑話休題、ここも中々の物件だと思いますよ。ですから、外野のノイズに一々反応しないでドーンと構えたほうが・・・

  85. 786 匿名さん

    これだけネットが発達した時代。
    「グローリオ蘆花公園」で検索するとかなりひっかかりますよねぇ。
    (本日、グーグルの場合 「グローリオ蘆花公園」の検索結果 約 283,000 件 (0.20 秒) )

  86. 787 匿名さん

    ほかの「蘆花公園」とつけたマンションが大いに迷惑を
    蒙ってます。
    不動産の素人であるセコムだんとここの契約者さんの方々のせいで。
    自重願います。

  87. 788 匿名さん

    787へ

    セコムホームライフ株式会社
    宅地建物取引業 国土交通大臣免許(11)第1937号
    建設業 国土交通大臣許可(般-21)第4385号
    一級建築士事務所 東京都知事登録第7188号

    不動産素人????っとは言えないかもね。。

  88. 789 匿名

    中身の無い話しが多いな。もうネタが尽きたか。ゆっくりと売れて行くのだろうか。なんだかんだ言っても、手が届かない検討者はもう一段の値下げに期待なのだろう。

  89. 790 匿名

    中身の無い話しが多いな。もうネタが尽きたか。ゆっくりと売れて行くのだろうか。なんだかんだ言っても、手が届かない検討者はもう一段の値下げに期待なのだろう。

  90. 791 匿名

    販売価格は気にする必要はない。

    半年、1年後に売却するなら別だろうけど...

    5年、10年経って当時の販売価格気にする人はいない。
    そんなの当てにならないよ。

    そんなの参考にしても無意味。

    大手仲介が知り合い??
    はっきり言って素人だな。

  91. 792 匿名さん

    当時の販売価格をわざわざ駆け引きにだす仲介業者は何も分かってないね。


    築17年?

    17年前の価格と今の価格くらべる方が不自然。

  92. 793 匿名さん

    オフィシャル見ると2〜3000万引き超大幅値引きの棟と100万前後引きの棟とで幅が著しくありますがこれは何故でしょうか?
    購入済み住民への返金の関係ですか?
    こんなに差があると住民間で上手くいきますかね?
    近隣にはディスカウントマンションとささやかれ、マンション内では安売り棟の住民さんと言われていきそうです…

  93. 794 契約済みさん

    多分だけど、ヴィラ棟の元々の価格設定が高すぎて、このご時世、その価格じゃ売れなかったからじゃないですか?
    あとは778さんのスレ参照。
    ここの物件の驚きって最低価格の部屋も最高価格の部屋も同じ設備が、すべてフルに付いている事です。
    3000万円台の部屋に食器洗浄機、ミスサウナ、キッチンの床暖房が普通は初めから付いてませんよね。
    勿論予算ありきですが、あとは個々の価値観で部屋を選ぶ感じです。
    すべての棟にそれぞれの良さがあり、非常に悩みましたが、私もどれが自分的に合っているかで選びました。

  94. 795 匿名さん
  95. 796 購入検討中さん

    最近また荒れてるな…と思いますが…

    >795さん

    なるほど…
    ここはセコム社員が会社への恨み辛みで書き込んでるのかもしれませんね。
    あんな良い人そうでも、腹の中では不満で一杯ありそうですね。

  96. 797 入居済み住民さん

    >794

    共用施設のインテリアも自分の部屋の設備も、実はいいもの使ってるんだなという事を
    使いながら日々気づかされます。

    以前、インテリアコーディネーターの方にマンションのパンフレットを見せたら
    ジーマティックのシステムキッチンじゃないですか、と褒められちょっと嬉しかったです。

  97. 798 匿名さん

    796さん、それはどうだか
    それよりも大京対抗物件スレは荒らされるのジンクスの方がピタリと来てます。

  98. 799 匿名さん

    >>797
    全体的な利益見積もりを見誤った典型的なパターンでしょうか・・
    企業は(販売会社)利益が出なければ破綻します。
    破綻すると購入者は多かれ少なかれ影響します。
    いくら親会社がセコムでも連結で足を引っ張られると処分対象に。
    スレが荒らされると言うのは、裏を返せば人気物件であり、
    閑古鳥が鳴いている物件スレよりは遥かにいいですよね。

  99. 800 購入検討中さん

    すでに付いてるキッチンは高さ変更ができないのがねぇ

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸