東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-28 01:08:33

グローリオ蘆花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
   京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:47.76平米-172.04平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工:前田建設工業
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ 平和不動産



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-24 00:41:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名

    内装はダメ過ぎ
    部屋の凸凹を隠すために造られたクローゼットを見てたらわかる

  2. 1002 匿名

    そんなにデコボコなの?
    間取り図からデコボコって分かる方法ありますか?

  3. 1003 匿名さん

    凸凹は内装じゃなくて、間取りでしょ?
    間取りの凸凹は図面をみれば分かりますよ。
    ここは雁行形だから、間取りが凸凹してしまうのでしょう。
    雁行設計は隣との隔絶され、隔絶感がある(隣の人がベランダに出たり、窓を空けたりした気配が、間仕切りだけで仕切った形より、緩和される程度だけど)という特徴も持ってる。
    一長一短です。
    予算内の部屋の中で、自分に合う間取りを冷静に考える事が重要。
    買いたいのなら営業の言う事を真に受けて決めるのではなく、自分自身で冷静に検討して決めましょう。
    996のコメントのように、素人は日当りばかり気にするが、風通しや家全体の採光量やデッドスペースが少なく家具を置けるかなど、先に検討する事も重要です。
    営業は、住みやすさなどではなく、早く人を入れたい棟を薦めると考えた方がベター。
    ここに限らず、どの物件にも共通でしょうが。

  4. 1004 匿名さん

    風通しなんて、単体で判断できるものではないのにね。
    東京湾からの導線、周囲の建物など、さまざまな要因が複雑に絡み合うものを、図面だけで判断しちゃう

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  5. 1005 匿名さん

    雁行設計は隣がベランダで何してるか分からない。
    匂いも飛んでこないし。
    騒音もはなれたところから回ってくるかんじ。

    隣の部屋に隣接した壁も少ないから、隣接してない部屋は静か。(隣が壁を叩いても・・・)

  6. 1006 匿名さん
  7. 1007 匿名さん

    見た目だけ、で、機能が悪いってこと?

    いわれてみればなぜ「雁行設計」が導入されてるマンション少ないね。

    奇をてらったマンションなの?

  8. 1008 匿名

    近くの物件の複数の掲示板に、『グローリオ検討してみて』って入ってるね。

    1、営業
    2、入居者
    3、アンチ(薦めるふりして落しめる)


    どう思われます?

  9. 1009 匿名

    どうも思いませんね。

    ここを検討する上で何か関係ある??

  10. 1010 匿名さん

    >>1008
    営業に一票。
    理由:入居者はそっとしておいてほしい。アンチはもっと直接的。

  11. 1011 匿名さん

    もし営業ならなんだか寂しくなるね。やはりマンションを売るような事業には手を出さない方がよかったんだよ!

  12. 1012 購入検討中さん

    ここの書き込みを見ると南側の営業の方も必死みたいだけど?この匿名掲示板なんてどこもそんなものでしょ。

  13. 1013 匿名さん

    >1008
    ライオンズと三井ですね。また随分と直接的な書き込みで。
    掲示板だけで見るとライオンズが好調みたいですね。
    (それこそライオンズの営業が書いているだけksもで、実態はわかりませんが・・)
    そもそも価格帯が違い過ぎて、競合しない気もするけど。こっちの方がまだ全然高いでしょ?

  14. 1014 匿名さん

    一番値段下げている3LDKはザ・ライオンズと変わりない位ですよ・・・
    マンションの規模や立地から競合しないと思うけど・・・。

  15. 1015 匿名さん

    先日MR見てきました
    がっかりです。。。

    部屋の梁が気になって天井高のメリットが死んでました
    エントランスのゲート、ラウンジなどは高級感ありましたが
    その他敷地内、部屋の内装等、普通です

    雁行設計の為、バルコニーに開放感もなく
    全体的に部屋が狭く感じました。。。

    値下げしても購入には至らないですね。。。

  16. 1016 匿名さん

    雁行設計って何ですか?

    素人が知らないキーワードなんですけど

  17. 1017 購入検討中さん

    「週刊現代」にこんな記事が出るようなんですが…どんな内容なんでしょう…?
    内容によっちゃ、リストからはずさなくちゃならないなぁ…

    >セコム新築マンション「叩き売り」騒動-チラシに「2500万円引き」!

    http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20100517/18/

    >電車の中の広告などで一度は見たことがあるのでは?セコムと銘打たれたマンションの広告を。実際の物件を見ると要塞みたいなのだそうです。蘆花公園にある物件では、値引き額に、他業者も近隣住民もすでにこのマンションに住んでいる人もびっくり。さて、セコムは本当に安全か。

  18. 1018 匿名

    1017
    広告費払って好意的な記事のせてもらう宣伝です。
    宣伝なんだから、いいことしか書いてないと思いますよ。

  19. 1019 匿名さん
  20. 1020 匿名さん

    2500万円の値下げするくらあなら最初の価格設定の段階でどうしてしっかりしなかったのかと思います。要は事業企画力に不安を感じさせますので、デベそのものの今後のマンション事業に信頼がもてません。あちこちに建設途中の建物のこして昨年倒産した会社を思い出します。住宅のセキュリティは今後も益々需要が伸び、国際的に売れる分野のはず。こんなところでこけてる場合じゃない…。

  21. 1021 購入検討中さん

    そうですね~。
    最初の値段設定が高すぎましたね。
    「蘆花公園」。
    個人的には気に入っている近辺なので、こんな事で有名になるのは残念です。
    セキュリティは素晴らしい物件なんですけどね。

  22. 1022 匿名

    この物件だけを考えれば、一部の顧客にだけでも高値で販売した方が利益になるんでしょうけど…
    信頼をなくしますからね。長期的には問題ありですね。

  23. 1023 物件比較中さん

    >1018さん

    >広告費払って好意的な記事のせてもらう宣伝です。

    で、「マンション史に残る失敗物件」て…(笑)

    >1020~1022さん

    セコムホームライフが現在売り出している物件も即入居可のもので、
    用は売れ残りを売ってるだけで、
    建設中の小さなマンションが一つはあるようですが
    実質、マンション事業の縮小状態で、近い将来、いつ撤退しても不思議じゃないですね。
    新しいマンションを売るまでは続けるでしょうが。

    そのうちまとめて中国資本がお買い上げなんてことになったら、
    セキュリティに守られた敷地内が一番怖い、なんてことになりかねないですね。

    ああ、マンション選びって、いろんなこと検討しなくちゃいけないから、
    もう、大変。あっちが気に入れば、こっちに問題が、って…(苦笑)

  24. 1024 匿名さん

    入居されて生活されている方のことを言っているわけではなく、セコムの売り方の事を言っているのだとは思いますが、「マンション史に残る失敗物件」と記載する雑誌社もいかがなものかと思います。
    失敗物件って…他に書き方がありませんかね。

  25. 1026 入居済みさん

    確かに住んでいる人間にとって、心無い中傷や記事は悲しいですよね。

    私も値段のことがあり、ここには5回ほど通い、晴雨や日差しの違い、梁の長さや大きさなど、長所短所を出して、他の物件と比べて自分が納得できる物件であったので購入に至りました。

    個人的には、結果として通った時にも気づかなかった、建具の細かい部分の高級仕様や設備に満足しながら毎日過ごしています。

    ここでの書き込みや一見だけで判断せず、
    自分が納得できれば買い、納得できなければ他を探せばいいのですよね。

  26. 1027 匿名さん

    「マンション史に残る失敗物件」って他に書き方ないか、って
    これほど言い当てている書き方もないと思うけど。

  27. 1028 匿名さん

    そうだよね~あの書き方は住民感情を逆なでするよね~
    野村はブランド名だけで売り切って、間取りはイマイチの半地下物件で良い評価を受けてさ~
    なんだかね~

  28. 1029 匿名さん

    ここはシンカシティみたいな物件と違って、既購入者も返金を受けてますし
    敗者がいない物件ですから、「マンション史に残る失敗物件」という書かれ方は
    煽り文句として考えれば悪くないかな、とも思いますよ。

    本当に酷い物件に対しては逆にこういう書き方は出来なさそうな気も。

  29. 1030 匿名さん

    失敗物件は他に沢山あるから、史上最低ではないですよ。構造偽装や神奈川の六会コンクリート問題とか、世田谷の条例変更による既存不適格物件とか、日本総合なんとかの物件とか、積水もあちこち苦戦してるし、もっと小さなベンダーの中には安かろうまずかろう物件もありますしね。

    ここはネガティブであれポジティブであれ、メディアプロモーションが多かったから話題となりましたね。

  30. 1031 購入検討中さん

    検討中のものです。記事読みましたが、
    ゲートがあるから孤立した雰囲気?みたいなことがかかれてましたが、全然そんな感じは無かったですが!。車通る時に開いて、ゆっくりしまる設備。。。それだけですよ。

  31. 1032 匿名さん

    田無、石神井公園、そして蘆花公園、何度も同じやり方を繰り返しているセコムはマーケットから落とされた感がありますね。顧客を裏切る行為を繰り返している訳で当然本業にも影響しますね。セキュリティーサービスは何よりも大切な鍵を預かるわけですから、信頼のないところには怖くて預けられません。

  32. 1034 購入検討中さん

    何回か見に行ってますが、全然孤立した雰囲気ではないですよ~

    あの中にお店やスーパーでもあって敷地を一歩も出ずに生活できる、というのならば確かに孤立した要塞のように思われますが、ただのマンションです。毎日みんな通勤したり通学したり近所で買い物をしたりするのです。
    今のマンションはどこも建物の入り口にオートロックついていますよね?単にそれが何棟かまとまって敷地の入り口にオートロックがついただけです。
    なのでまったく普通ですよ。排他的な感じはまったく受けませんでした。

    ちなみに、敷地内は緑が多く落ち着いていて本当にきれいでした。
    どなたかも書いていたように、自分の予算や家族や仕事の状況などを総合判断し、納得して買えばいいんじゃないでしょうか。



  33. 1035 入居済み住民さん

    どこをどう取材したらこんな記事になるんでしょうか。値引きは事実ですけど、住んでいてそんなに悪いマンションではないですよ。見学すればゲーティッドだからってそんなに防犯性が各段に上がるとは思えませんよ!

  34. 1036 匿名さん

    三流雑誌の記事に右往左往するのも、どうかと思います。
    全て嘘ではなく、事実もあり嘘もあるから手に負えない。

    でも、この雑誌の記事にみて購入を見合わせる人もいるのでしょうね。

    自分の目で見て、判断するのが確実だと思います。

    私は、孤立しているなんて感じられませんでしたし、
    部屋の作りも周辺のマンションより豪華でしたし、騒音も気になる程でもなく、共有施設も良い感じでした。
    住民の方も感じがよく、会釈される方が多かったように思います。

    建設中には、周辺住民との問題もあったようですが、多かれ少なかれあることですし、
    水害のことにしても、解決済みのようです。

    問題は、価格設定の失敗つまりマーケティングの失敗ではないでしょうか。

  35. 1037 匿名さん

    問題は、販売会社。確かに同じことを繰り返しているわけで、マンション購入の際に要注意会社として見るかどうか。買われた方は時の経つのをじっと待つのみ。人の噂も七十五日(この場合2~3年?)

  36. 1038 匿名さん

    そうですね。いい物件だと思います。

  37. 1039 匿名さん

    >>1032
    確かにデベの姿勢に問題がありすぎですね。
    ここと比べれば石神井や田無はかわいいもんだと思いますが、去年も与野などで記憶に残る大幅割引してますから。

    値引きでとり上げられて、その結果本当にいろんな方がモデルルームに来て、その中に買う人も出てくるわけですから、それで良かったと思ってるんじゃないですかね。
    今後はグローリオとは違うブランドでしゃあしゃあと出しそうな気がしています。

  38. 1040 匿名さん

    なんか記事の内容って、この掲示板に書いてあることのネガ部分を抜粋しただけのつまらない記事。
    本当に取材してんの?

  39. 1041 匿名さん

    >>1041
    三流雑誌だと思って広告費ケチったんじゃない。
    広告費出していればお買い得物件として載せていたとか、マスコミなんてそんなもんだと思うよ。

    最初のうちは、「これからの時代はゲートだ」、とかでマスコミに取り上げさせてましたから。スポンサーを好意的に取り上げるのがマスコミ。

  40. 1042 購入検討中さん

    1035の入居済み住民さん
    >見学すればゲーティッドだからってそんなに防犯性が各段に上がるとは思えませんよ!

    セキュリティに関心があって検討中だったたのですが、このコメントの意味は
    ゲーティッドだからといってそんなに防犯性があがってない、ということですか???
    入居済みさんの証言としては、重要なんですけど…。

    セキュリティが売りのマンションなのに、住民さん曰く防犯性はさほどではない、
    としたら、それは売りが売りじゃないってことですよね…?
    一体どうなってるんだ、このマンション??

  41. 1043 匿名さん

    てか、何を心配されてるので???

  42. 1044 入居予定さん

    1042
    >としたら、それは売りが売りじゃないってことですよね…?
    >一体どうなってるんだ、このマンション??

    すごくオーバーな驚き方に同業者の匂いがしますが、それは置いといて・・・

    泥棒があえてこのマンションを選んで入ると思いますか?
    自分だったら面倒くさいので他のマンションにします。

    ゲートからエントランスまでの道のりや敷地内のあちこちにカメラがありすごいなと思いました。
    不安なら見に行ってみては?自分の目で確かるのが一番ですよ。

  43. 1045 匿名さん

    泥棒っていうか
    同じマンション内住民か、清掃業者等
    内部に入れる中に不審者がいたら終わりですけどね。。。

  44. 1046 購入検討中さん

    でもこのマンション、住居内に留守中や就寝中に侵入を防ぐ防犯センサーがついてるよ。住人が防犯セットを行い侵入されると即通報。それに加えて各部屋内に救急用非常ボタンつき。そんな事情を知る同じマンション住民が入るかよ。

  45. 1047 匿名さん

    そんなの今時売ってるマンションは全部付いてるよ...
    インターフォンの機能に含まれているんだから

  46. 1048 匿名さん

    泥棒っていうか
    同じマンション内住民か、清掃業者等
    内部に入れる中に不審者がいたら終わりですけどね。。。

    ↑人間不信者1号

  47. 1049 匿名さん

    ここトイレにも非常ボタン付いてるけど、これもインターフォンの機能?

  48. 1050 購入検討中さん

    ただ警報音が鳴るものがあるのは知っていますが、窓が破られたり侵入されたりした際にセコムに通報される機能が今のマンションには全部ついてるんですね。他の周りのマンションも検討しましたが一切紹介されていなかったから知らなかった。本当ならもう一度検討しよう。

  49. 1051 匿名さん

    また、セキュリティの話しですか。
    塀に囲まれて、民間のホームセキュリティ会社と契約している戸建住宅に対しては、何も言わないけど、
    同じ条件のマンションに対してだけ非難するのはどうなんでしょうか。

    こんなこと書くと今度は、三流雑誌の記事ように「近隣住民とのコミュニケーションがとれない」と主張する人がいる。
    マンションに住みたい人って、全部とは言わないけど近所付合いしたくない人も多いのではないでしょうか。
    コミュニケーションしたい人は、どんな環境だってするけど、したくない人はセキュリティがあるなしに関わらず
    しないと思います。
    また、コミュニケーションは人から強要されるものでもないし、このマンションだけが抱える問題でもないと思います。

    最終的には自分の目で確かめ判断する事が重要ですね。

  50. 1052 匿名さん

    今時マンションにはついてる
    って・・・
    こことドレッセ久我山しか知らねえ。

  51. 1053 匿名さん

    セキュリティーが高いコミュニティーは、近所同士が顔なじみで、声を掛けたり挨拶が自然にかわされているところ。センサー、マントラップ、監視カメラ等が多いところではない。← 関連研究論文も多い。
    セコムは不動産事業をグループから切り離す公算が高のではないか。

  52. 1054 匿名さん

    三井や三菱には、インターホンに防犯設定機能がありましたね。
    トイレにはありません。
    何かあれば、巡回してるセコムが来ますよ。
    だから違いはゲートのみ。
    防犯にはなるから、売りにしてても良いのでは。
    私個人としてはあまり意味をなさないですが、気に入る方もいるでしょう。

  53. 1055 匿名さん

    三井などの綜合警備って窓が破られた時の防犯設定もあるのか?
    玄関のインターホン機能だけでなく?1階、2階を検討中してるのだが。

  54. 1056 匿名さん

    1053
    強盗、凶悪犯からご近所、顔なじみの人に24時間常に守ってもらってくださいな。

  55. 1057 匿名さん

    窓が割られた時ではなく、窓が開いた(開けられた)ときに反応するのは
    財閥系だけではなく、ほとんど標準で付いてますよね。

    窓ガラスの中にセンサーを植え込んでいるタイプがあるのかどうか分かりませんが、
    ガラスだけをきれいに音もなくくりぬく(破る?)ことが出来れば、たぶん反応しませんが
    それはマンションならどこでも一緒だと思いますよ。

  56. 1058 匿名さん

    いざ、という時に線がつながってなかったのって、
    セコムだったよね?
    (どこかのホテルでの話)

  57. 1059 匿名

    ここの売りって防犯なの?曲がりなりにも世田谷で防犯対策に巨費を投じる必要があるのかな?
    豪華な雰囲気の方がまだ価格の理由として成立すると思うけど。

  58. 1060 匿名さん

    防犯じゃないよ。
    ここの防犯にそんなに価値を見いだす人はいないよ。
    セコムは防犯で売り出したかっただろうけどね。
    結局、マンションの豪華(風情のある?)な雰囲気で購入者は決めてるように思うけど。

  59. 1063 匿名さん

    なんかそればっかり・・・逆に考えると他にネガティブなことはないって事かと。

  60. 1064 匿名さん

    >>1056
    強盗、凶悪犯などからだれも守ってくれません。セコム・綜合警備等のセキュリティー・サービス会社は”問題が発生してから何らかのCallかセンサー反応があってから出動するだけです”。現場でも必要に応じて警察に連絡するのみです。だから人が居る(目のある)場所では犯罪が起こりにくいわけです。

  61. 1065 匿名さん

    そもそも、リスクとはリスクを感じない人にリスクは存在しません。
    安全だと認識している人にはリスクは無いのです。
    したがって、セキュリティに対するリスクの感じ方も人それぞれです。
    他人がとやかくいう問題ではありません。

  62. 1066 匿名さん

    ネガティブキャーンペーンは、
    反対住民⇒水害⇒騒音⇒セキュリティ⇒ラブホ⇒値引き
    のサイクルで、進んでいまーす。
    進歩しないネガキャン(苦笑)。

  63. 1067 匿名さん

    そろそろ次のスレ立てる?

  64. 1068 匿名さん

    いや、もういい。

  65. 1069 匿名さん

    ワンパターンなネガティブキャンペーンはもう飽きた。

  66. 1073 匿名さん

    週刊現代に、割引記事が掲載されたようですね。

  67. 1074 匿名

    いい加減飽きてきたね。そもそも購入検討者のための掲示板だからね。
    まあ何に使っても自由なんだけどさ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  68. 1075 買いたいけど買えない人

    さっき、週刊誌の記事見て、もっと安くなりますか?と電話したら、
    もう値引きしてますので、なりませんと言われました。


    しかし、また、300万円程度下がるのでは?と質問したら、
    そう思うなら購入しなければいいんじゃないですか、と言われ、態度がとても悪い社員でした。


    以前高値で契約した人は、再契約で値段を下げたようなこと言ってました。

  69. 1076 匿名さん

    態度悪い社員って・・・電話で突然、週刊誌みたけど値引きしてって言っても、相手にできないんじゃない。
    お魚買うんじゃないんだから、電話一本で、はいはい、値引きしますよ〜とはいかないでしょ。
    本当に欲しいなら、ちゃんとMR予約して行って、買う意思を見せて、交渉してみたら?
    実際、値引きするかしないかは分からないけどね。

  70. 1077 「すし屋」編

    さっき、表に出してあるすし屋のメニュー見て、もっと安くなりますか?と板前に聞いたら、
    もうこれ以上はできませんと言われました。


    しかし、また、300円程度下がるのでは?と質問したら、
    そう思うならまだ食べなきゃいいんじゃないですか、と言われ、態度がとても悪い板前でした。


    以前高値で食べた人は、差額をお返ししたようなこと言ってました。


    ↑すし屋編だと・・・W
     1075!すし屋でやってみてください。
     そりゃ~怒るとおもうよ~・・・W

  71. 1078 匿名さん

    お客様は神様です!
    どんな客にでもうまく立ち回るのがプロというもの。
    財閥系その他大手の営業はまずそのような態度はとらない。

    寿司屋も同じで、今や寿司屋で(昔ながらの)そのような態度だと回転ずしに行きますね(安いし旨い)。
    The customer is always right!

  72. 1079 匿名

    ここに限らず、なにか勘違いしている客?が多い。
    一円も支払っていないのに『店員の態度がわるい』とかなんとか。
    文句をいう権利があるのは、どんなに少額でも支払いをする『客』だけでは?

  73. 1080 「すし屋」編2


    1078は回転すし屋で、「回転すしなんだし、原価なんかたかが知れてんだから割引しろ!」
    と交渉しました!店長は「割引できませんので、御引取りください。」といい店に入れてくれませんでした。

    そこで1078は、「お客様は神様だろー!!!」と店長に言ったら、
    「どうぞおねがいです神様。食べないで帰ってくださいませ。」と拝まれました。

  74. 1081 匿名

    書いてあること以外にただの冷やかしだと
    判断されるようなことをしつこく言ったんでしょ?

    そうじゃなきゃ買わなきゃいいなんて言われないよ。


  75. 1082 匿名さん

    ネタでしょ・・・少しは面白かった。御苦労さん。

  76. 1083 スシロ~

    寿司論議な皆様は現地近くの大人気回転寿司店〔スシロ~〕にてお願いいたしますm(_ _)m安いし味もなかなかですよ~オーダーはボタン操作式ですがっ。

  77. 1084 物件比較中さん

    >1075さん
    営業さんの態度も気になりますよね。
    こちらはA営業さんに初めて質問をしたけど、A営業さんは別のお客さんからも毎日毎日同じ質問をされてばかりで辛い。
    この物件は各方面の媒体にも結構取り上げられているので、値段の問い合わせについてもかなり多いし、絶対聞かれるであろうこれからも値段が下がるのでは?の問いに営業さんは正直ウンザリしているのでしょうね。
    でもウンザリしているなんて、お客さんには言えないから態度に出てしまう。
    接客業の大変なところですね。
    でも、気になることは、質問すべきだと思うし、うやむやにしたまま高い買い物は出来ないので、私は、1075さんが確認することは悪いことだと思いません。
    金額面や詳細な話はモデルルームでした方が、しっかり答えてくれると思いますけどね。
    私も現地で部屋の見学をしたのですが、営業さんは嫌がりもせず何部屋もパターンを変えて見せてくれました。
    まだ、家族で検討中なので実際購入には至っていませんが。
    もしまだ現地に行かれたことがなければ、行ってみては?

  78. 1085 匿名さん

    今日の日経平均株価 9,784.54 -245.77 米ドル/円 90.23 を見ると恐ろしくてマンションなんて買っていられない。ローンの査定ですでに動きが見られる。

  79. 1086 匿名さん

    >1085
    純粋に意味がわかりません。
    金利が上がらないからむしろ買い時では?
    変動のリスクも減るし。
    (別に業者とかじゃないですよ。単純に不思議なもので)

  80. 1087 匿名さん

    株価が下がることと不動産が下がることとは、短期的には連動しません。
    株価が下がったことで、その売却分を不動産の購入資金にしようとしていた人は買えなくなりますが、ローン審査はむしろそのような値動きの大きい資産の有無よりも安定的に給料がもらえかどうかが重要です(長期にわたって払ってもらうからです。まさか、株を担保にローンを組むわけでもないでしょう。)。
    ただ、今の局面なら不動産を買うよりも株を買う方が資金運用としては正しいかもしれません。マンションを実需で買うなら別ですけど。

  81. 1088 匿名さん

    ほとんどの人は実需で買うんじゃないのかな・・・
    少なくともここは・・

  82. 1089 匿名さん

    値引きマンションのイメージが定着しちゃったね。


    でもそういう「ブランドづくり」をしちゃってるのはセコムさん自身の責任
    (ビジネススタイル)でもあるし、
    それを買う人も明らかに自己責任だもんね。

  83. 1090 匿名さん

    値引きしたって高額物件ばかりでしょ?売れるのかな。。。

  84. 1091 匿名

    一度見学にいってみようと思っています。どっちの駅からの方が行きやすいか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  85. 1092 匿名さん

    だから何…?

  86. 1094 匿名さん

    元値が高過ぎたんでしょ。
    今の価格が適正価格だと書いてあったね、週刊現代にも。

  87. 1095 匿名

    『百聞は一見にしかず』

    見学に行った一人としての率直な感想です。

    興味があれば、現地に行ってみることを、強くお薦めします。

  88. 1096 匿名さん

    8000万台だが大変良いマンションだった。

  89. 1097 匿名さん

    『木を見て森を見ず』

  90. 1098 匿名

    あなたは木を見たんでんすか?
    木すら見てないんでしょ?本当は?(笑)
    少しは出かけたらどうですか?おうちにこもっていないで。
    一緒に行ってくれる人がいなければ、寂しく一人でも。木を見に。

  91. 1099 匿名さん

    1091さん
    芦花公園からの方が近いし、道も分かりやすく、歩きやすいです。
    各駅しかとまりませんが、各駅の方が空いているし、ゆったり行けます。
    電車に乗っている時間も急行と10分も変わりません。
    でも、千歳烏山は、住んだ後にはよく利用する事となるので、見ておく事をお薦めします。
    行きと帰りで分けるのはいかがでしょうか?

  92. 1100 匿名さん

    皆さんの意見を読んでて、思わず投稿します。
    MRに行ってきました。
    すごい人でした。
    テラス棟を中心に案内しているようでした。
    率直な感想ですが、想像していたよりいいマンションで、驚きました。
    特に夜の林道のライトアップは本当に高級マンションのようでした。
    住民の人達も、自分達にも会釈をしてくれたり、営業の人とも笑顔で話すなど、感じよく、なんだか余裕がある感じでした。
    はじめ、妻が乗り気で自分は批判的というか、妻の気が済めばいいや・・的な感じでMR行きましたが、思ってた以上に良かったです。
    現状の価格でも私には、そうそう手が出るものではなく、帰りの電車で妻とため息でしたが。
    確かに「百聞は一見にしかず」です。
    「森」も妻と散策しましたが、すべてが中途半端なマンションより、自分は納得できました。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸