東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-28 01:08:33

グローリオ蘆花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
   京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:47.76平米-172.04平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工:前田建設工業
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ 平和不動産



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-24 00:41:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 201 物件比較中さん

    今日見に行こうと、電話で予約しようとしたら、
    「ご予約でいっぱいで、17時以降でしたら・・・」
    って、そんなにいっぱいなの!?
    まさか営業さん2人しかいないんじゃねーだろーな!

  2. 202 物件比較中さん

    先日、現地を見てきました。敷地の周りも一周してきました。
    セキュリティが売りと言っていたのに、ここ、ダメですね。
    あれじゃ、簡単に敷地内に入れますよ。
    どこの部分か書くと、侵入者が出てくるかもしえないので、
    敢えて書きませんが、
    フェンスを高くするとかそういうことではなく、
    根本的な仕組みの問題です。

    オートロックのマンションが決して安全じゃないように、
    ここも全然安心とはいえないです。

    セコムはああいう作りじゃダメだって
    気づかなかったんでしょうか?
    どうぞ誰でもお入りください~って感じなんですよ・・・・
    見学に行った人で、このこと気づいた人はいないのかな?

  3. 203 匿名さん

    SUUMO(マンションズ)の広告見たけど、なんでここの室内イメージ写真のモデルは外人がくつろいでるばかりなの?
    外人ばかり住む予定?広告作成センスの問題?

  4. 204 匿名さん

    結構近所を行き来しているので気になっていたのですが、旧道側ゲート横には公園が出来るようですね
    これって結構ありがたいですよ、自然環境いいほうがなんかリラックスできるし。今の通勤地が都心中の都心だと、やっぱり自然も重視しちゃいます。
    でも目の前のラブホテルには抵抗あるひと多いみたいですね。こればっかりはどうにもできないし(笑)
    外観だけでもよさげなんだけど、中はどうなのかな。安っぽいなんて意見があるけど、それラブホのせいかな。

  5. 205 匿名さん

    外観タイルの浮きは気になりませんか?あれは施工レベルが低いのでは?あれは興ざめでした。折角造りはいいのにね・・・。環境のネガティブ意見多いけどそれは致し方なし。割り切ったとしても仕上げがひどいと思います。

  6. 206 匿名さん

    ある財閥系不動産会社の物件のMRでは、こっちから聞く前に「実はこの物件の前にはラブホあります」って言ってくれたよ。
    どうせばれることだけど先に言ってくれればかなり好感持てるのに。これ単なる感情論だけどさ。

    ここの営業さんは財閥系のMRに行って勉強した方がいいかもね。

  7. 207 119

    201さん

    18日私も病院帰りに現地に寄りまして、
    コンサートを見てきました。
    コンサート自体はそんなに混んではいませんでしたが、
    敷地内を営業担当の方と歩いてる見学客は多数
    見かけましたので、たぶん本当に予約いっぱいだったのかも
    知れませんね。

    202さん

    私はよく見て買ったつもりの者なんですが、気づきませんでした(笑)
    しかも『しっかりしてるかも~』っと思って買ってしまいました(汗)

    今度行ったときチェックして見つけてみたいと思います。
    でも・・・
    >ここも全然安心とはいえないです。
     ↑「全然」・・・ですか・・・???
     202さんもしかして・・・他社の・・・!


    ラブホテルの事でかなり盛り上がってますが、
    そんなに気になるものでしょうか?
    私はここにラブホテルがあるって事を、
    子供のときから知っていたし、あまり気にもしていなかった
    からなのか、別にって感じです。

    >「実はこの物件の前にはラブホあります」って言ってくれたよ。
     初めてここを案内してもらう前に、営業担当さんから説明ありました。
     もちろん創業何年とかまでは無かったですけどね(笑)


    そういえば、この前ポスター見て『へぇ~!』っと思ったんですが、
    セコムホームって誕生10年目らしいです。意外とまだ若い?会社ですね!

  8. 208 見学者

    私もラブホの件は担当の営業さんから聞きましたよ。あんなの誤魔化せるはずないでしょ。
    一部の人は本当に見学した上で書いてるのかな。

  9. 209 匿名

    205さん、実際に見たわけではないですが、
    タイルの仕上げってそんなに悪いのでしょうか。

    ここを検討しているのですが、数年前まで
    実際に建設現場に従事していた経験から言うと
    正面ではなく壁のすぐ真横からタイル面の
    不陸を見ると、けっこうガタガタに見えるものです。

    タイルだけじゃなくて内装の壁面(特にコンクリートに
    クロス直貼りの場合)などもデコボコするものです。

    もちろん職人の腕にもよるのですが、
    本当に仕上が悪くてしかも現場監督がそれを
    咎めない結果、浮きが目立つんだったら、
    施工全体も大丈夫なのかと思ってしまいます。

  10. 210 匿名さん

    209さん 壁位、別にご自身が気にならないならいいんじゃないですか?
    ここは素人から見たら随分雑な壁だなあって思いますよ。すなわち、来客やら通った人が同じように思うだろうなあと感じます。それだけで、ホンとに大丈夫か?と心配な人は買わないし。知識と経験のある209さんがそれでいいって言うならその人にとってはそれでいいと思います!

    まあ、他のマンション見てても斜めから見ても全くゆがんで見えないものは見えないし、おかしなとこはどこから見てもやっぱりおかしく見えます。デベの人間ではない素人目ですけど。。。

    色のせいかもしれませんね、もしかしたら。

  11. 211 購入検討中さん

    確かに遠めから見たらタイルが浮いてるというかガタガタに見えました。

    しかし、近くで見ると外観の白の部分のタイルが真白じゃなくて
    1枚のタイルのなかで白とベージュ?茶色?の部分があって
    それが遠くから見ると影のように見えてガタガタに見えるのかなと思いました。

    そんな雑に見えなかったけどなぁ・・・

    素人だからでしょうか…

  12. 212 ご近所さん

    ここのマンション。実際まだ総戸数の一割も売れていないらしいね。
    とっくに完成しているのに、引渡しできないのはその理由・・・。

    年内に一気に売れるとは思えないから、入居開始となってもあまり人が住んでいない
    ゴーストマンションとなるのは必至だと思うよ。

    セコムが管理するゴーストマンションってのも笑えるけどね・・・。

  13. 213 購入検討中さん

    営業さんもヴィラ棟はこれから販売しないと。。。と言ってました。

    テラス棟はそこそこ売れてるらしいよ。

  14. 214 匿名さん

    >>212
    そうなの?売れてないの?

  15. 215 購入検討中さん

    購入検討中です。
    実際の部屋を見せて貰いましたが、まだ完成状態ではなく、
    正直言ってフローリングが埃で真っ白な部屋もありました。
    まだ仕上げ前って感じですね。
    でも日当たりや眺めが確認できて良かったです。
    販売状況はヴィラ棟は高くて手が出ず、詳しくは聞きませんでしたが、
    初期販売の2棟のみの販売で、残りは仕上げが終わってからの販売とかいってました.....。
    私はテラス棟の希望の間取りが売れてしまい、別の間取りに変更して検討中です。
    テラス棟はいくらなんでももう少し売れてそうですが、
    ヴィラ棟の販売状況は212さんのいうとおりかもしれませんね。
    まぁ、高いですから(笑)。

  16. 218 物件比較中さん

    営業さんいわく、すごい順調に売れているらしいです。
    実際私が検討したいと思った物件は、売れていましたからね。

    というのは恐らくうそですね。
    ちょっと買う気を見せたら、その場で「キャンセルが出ました」
    ってなって、いくらでも部屋を見ることが出来ました。
    実際は全体の2割~3割くらいでしょう。

    この物件に関しては内部要因・外部要因ともに
    まれに見る問題の多さなので、アウトレット物件になると
    業界では言われているようですね。
    そうなると半額くらいになってしまい、資産性も半減ですから、
    私は今の時期に買うのはやめようと思います。

    すくなくとも入居が始まるまでは静観することをお勧めします。
    どちらにせよ値下がりする可能性大ですから。

  17. 219 119

    いや~かなりの言われようですね。
    久しぶりにのぞいて読んでいると、
    買った私からすると・・・
    引越しを楽しみにしている家族には見せられませんね。(苦笑

    あまりの言われようなので、良いことを1つ。

    昨日、入居者専用ラウンジ?のイベントをやっていたので、
    寄ってみました。まだ少し工事が残っているみたいで、
    緑道の植物を植えていましたね。ラウンジの中は綺麗に
    できてました。音楽も流れていて、かなり寛げるソファーも
    あります。味はともかくコーヒーも飲めるとのこと!
    ちょっと言い過ぎかも知れませんけど、ホテルのラウンジみたいでしたよ!
    なかなかまったりできて良かったです。

    でも、営業さんによると毎週イベントやっているみたいで、
    案内が大変そうでした。。。。4時近くで!まだ昼飯食べてないって!!!(カワイソ

  18. 221 購入検討中さん

    2~3割かぁ

    とは言え、かなり高めの価格設定なのに
    70戸~100戸程度は売れてるんだね。

    中規模マンション1棟分ぐらいか。

    ただ総戸数363戸。。。

    ちょっと多すぎるな。

  19. 222 匿名さん

    友人が不動産関係の仕事をしてますが、聞いたところによると、50戸程度しか売れていないそうです。
    もうすぐ竣工ですよね、大丈夫か?・・・・・・

  20. 223 匿名さん

    住友ってここに限らず、売り急がないね。

    自信があるのか、空気を読めていないのか・・・

  21. 225 物件比較中さん

    催しのメールが届いたので行ってきました。パンフレットを取り寄せたっきりモデルルームを見に行ってませんでしたが、他のマンションよりセキュリティはかなりしっかりしている印象を受けました。(セキュリティは!ですが)内装とかは他のマンションのほうが良く見えましたね。

  22. 226 買い換え検討中

    私にも届きました。赤いメールですよね。確かに警備に関係することはすごくいいですね。
    ちょっと前に、今住んでいるマンションで子供と怖い思いしたので、とても興味があり
    見に行きました。完成後20年以上のマンションに住んでいる私からすると何もかも
    すばらしく見えてしまうんですが、225さんが言うように内装は他のモデルルームと
    あまり変わらないような感じですが、セキュリティーはやっぱり違う気がします。

  23. 227 購入検討中さん

    私も行ってきました。
    お部屋も見せてもらいましたが、眺望も日当たりも近所で見た物件の中で一番良かったです。
    日が暮れてからも見に行きましたが、ライトアップされ、落ち着いた感じでとても素敵でした。
    営業の方も親切で、水害の件など気になっていることを色々と聞くと、分からないことは調べて資料まで付けて説明してくれました。
    迷っている間に一番気に入った部屋が売れてしまったり、駐車場も一番安くて、出入りに時間がかかっても迷惑がかからなそうなところはすでに埋まってしまっていたので、順調に売れ始めたのかと思っていました。
    縦の列は同じ間取りだそうなので、階を変えて申し込もうと思っています。

  24. 228 サラリーマンさん

    セキュリティーだけよくってもねぇ・・・・。
    一般的なセキュリティーのマンションが、泥棒に入られまくってどうしようもないって言う話は聞かないし、
    入ろうと思えば、都心の億ションだって入ることは可能。
    セコムが作ったマンションだから、安心とは限らない。
    セコムのセキュリティーがすごいというのなら、戸建についてるセキュリティーは??
    結構、泥棒にやられてるでしょ。
    それより前スレにもあったが、敷地の近くの暗渠(見えない川)の方が、よっぽど心配。

  25. 229 購入検討中さん

    セキュリティーはセコムだから何があっても絶対安心!とは思いませんでしたが
    他のマンションには無い「セコムならでは」という点もありますよ。


    セキュリティーは良いにこしたことは無いと思いますが。


  26. 230 匿名さん

    暗渠(あんきょ)って、人工的に地下にした川だよね?
    何か問題あるの?

  27. 231 不動産購入勉強中さん

    HPのトップ画像みたらすごく雰囲気良さげなマンション!なんだけど・・・
    すでに竣工済みなのに来年まで入居待ちなのはどういった理由だろう。
    あまりに売れてなくて、ポツポツとしか入居していない状況が見えてしまうと
    その後の販売に響くから、ある程度まとまってから・・・という考えなのかと
    思ったり。
    入居開始時期以降、価格改定とかありそうな気がするからのんびり様子見。
    ちなみにこの辺の人は普段の買い物はサミット?
    もしくは千歳烏山のあたりまで足伸ばすのかな。

  28. 232 匿名さん

    >>230
    川だったということは周囲よりも低い土地なので大雨が降ると水害のリスクがあります。
    この物件の場所を世田谷区の浸水実績図で見れば何が問題か分かりますよ。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

  29. 233 購入検討中さん

    浸水実績 もの凄い・・・

    でもその対策として
    敷地全体を盛土したんじゃなかったっけ??
    地下の雨水貯留施設もわざわざ作ってますが
    それでもダメかな??

  30. 234 購入検討中さん

    入居まであと2ヶ月ですが、購入者の投稿が少ないのが気になります。
    やっぱり売れてないのかな?

    MRも行って、現地も2度も行っちゃって・・
    希望の間取りもあるし、結構気に入ってるんですが
    どうしようかな???

    入居して全然人居なかったら嫌だな。



  31. 235 匿名さん

    結局、まだあまり売れていないのでしょうか、よくわからないマンションですね。
    戸数が多いから、なかなかたいへんそうですね。
    すでに、完成しているのに、入居は、来年1月なんですね。
    これほどの、スローペースなら、231さんのように、来年の入居が始まってから動き出しても、
    遅くないような感じですね。
    今、買うより、価格も下がるかもしれないし。
    というか、我が家では、下がって~っと願っています。

  32. 236 契約済みさん

    購入した者です。
    先週竣工内覧会に行ってきました。
    自分が契約した部屋を見てきたんですが、
    とっても良くできてましたよ。
    いろいろ手直し依頼ができるみたいなんですが、
    どこを手直ししてもらったら良いのか分からず、
    結局『無し』でした。

    でも、オプションでいろいろお願いしようかと
    旦那は考えていたらしく・・・・

    オプション品はちょっと高いですね。
    旦那に「マテッ!」 しました。
    確かにインテリアコーディネートしてくれるから、
    それなりの値段なのは分かるけど、
    ちょっとそれでも高いような・・。

    でもセンスがない私からすると
    コーディネートしてもらいたい!!
    うぅ~どーしよー。。

  33. 237 匿名さん

    地下雨水貯留槽の一部は、周辺(敷地外)が浸水した時、自分たちの家の下に
    わざわざ引き込むためのものですよ。
    つまり、近所の水害の面倒をマンション住民の管理費で見てあげようというものです。

    住む人にとっては「なんで敷地外の水害の世話を自分たちがしなくちゃならないのか?」
    と思うかもしれませんが、
    水害実績のある土地にセコムがマンション建てるために、
    世田谷区に「浸水被害はうちが面倒見るから大丈夫!」
    と言って許可出させたからです。

    セコムは売ってしまえば、自分たちの責任じゃなくなりますからね。

    マンション買うってことは、その部屋だけじゃなくて、
    共用部分のことも大いに関係してくるってことを
    よーーーく考えた方がいいですよ。

  34. 238 周辺住民さん

    周辺で一戸建てに5年ほど住んでるものです。
    今日、冷やかしついでに実際に見学してきました。

    水害についてですけど、土地の高さとしては神田川(井の頭線沿い)が谷になっていてそこから
    山になっています。なので千歳烏”山”だったり八幡”山”みたいな地名がついてます。
    集中豪雨については土地の6割ぐらいが土ベースの植林なので吸い込んじゃうんじゃないですかね?
    確かに盛り土はしてあるようでしたけど。
    この辺が集中豪雨で冠水するような土地なら甲州街道、旧甲州街道、京王線が全滅しますよ(笑)
    地下の水槽室は地下駐車場用っぽかったですよ。

    部屋についてはテラス棟の8Fのモデルルーム、12Fの普通のお部屋、G棟のモデルルームを見させて
    貰いました。
    戸建に住んでる身としての意見としては、やっぱり景色がいいな~って思う反面、テラス棟は甲州街道
    方面の窓を開けると24時間騒音が耐えないでしょうね。。。
    間取りが変わったものが多く、収納についても棚の段が変えられるように作ってあったりしましたが、
    デッドスペースになりそうなところも多く、よく考えたほうがいいかもしれないです。
    特に玄関が無駄に広い間取りが多かったです。
    #それなら脱衣所広く取って欲しい・・・。洗面台も小さくて使いづらそうな印象でした。。。

    それとなく聞いてみたんですが、ヤッパリ売れてなさそうですね。僕が仮に買うとしても価格が高すぎる
    と思います。周囲の戸建より高いですから。管理費を月々払うこと考えると、30年で+●千万の差は出る
    ので、もう少し都心で買うか高級住宅街の低層マンション買うか駅近くのタワーマンションとか買うかも
    しれないです。

    周辺も大きな公園もなく、学区の武蔵丘小学校へは子供の足で徒歩10分程度、甲州街道を渡らなければ
    ならないのでちょっと不安。
    車も抜け道はありますが日本有数の渋滞するところなので、上るにしても下るにしても渋滞必死です。
    京王線は複々線化が正式に決まったので、10年もすれば千歳烏山から新宿方面が5分程度は短縮すると
    思います。
    芦花公園周辺はここ数年でどんどん開発が進んできているので、そういった意味では楽しいかもしれませ
    ん。
    ちなみに全然載ってないんですが、地下にフィットネスルームがあって10台程度のマシンが無料で使え
    るそうです。シアタールームは使わないかなぁ…。ゲストルームはいいかも。
    ヴィラ棟は駐車場降りてから雨とかだとブルーですね。
    ラブホは治安を悪くする要素ではないので得には気にならないですが、ライトアップされるので、旧甲州
    沿いのヴィラを検討されてる人は夜に見に行ったほうがいいかもしれないです。

    ぶっちゃけ、ガス中心の設備なので夏はエアコン代もろ電気代で取られますし、冬もガスのランニング
    コストはかかりそうです。オール電化住宅とかと比べると2倍か3倍はいきそうかなー。。。
    リビング以外は通常のエアコン冷暖房ですしね・・・。

    まあそんな感じでした。すぐ横に日陰になったパナホームの建売が売ってたので見に行かれる方は帰りに
    寄って見たらいかがでしょうか?笑

  35. 239 匿名さん

    >>238 さん

    >>京王線は複々線化が正式に決まった

    おお、吉報ですね。
    詳しく知りたいのでソースとか教えてください。
    京王電鉄のHPでは発見できませんでした)

  36. 240 匿名さん

    豪雨で浸水被害が出たのは平成17年。わずか4年前の出来事。

  37. 241 周辺住民さん

    周辺住民に対しての京王からの公式説明会の案内が来ましたよ。<京王線の複々線化
    あと、グローリオの担当者さんも知ってたみたいでした。

    浸水被害はウチは全然平気でしたけど、周りの家で半地下の一戸建てや、芦花公園の
    ちょと北にも半地下設計の築20年以上のマンションあるんですけど、どうだったん
    ですかね?
    被害が出たとは聞いたことないですけど…。

    周辺の戸建に住んでいる身としては心配はまったくしてませんよ。

    #それよりよっぽど荻窪、阿佐ヶ谷みたいなところのほうが水害という意味では嫌ですけどね。

  38. 242 匿名さん

    説明会というのは、京王線(笹塚駅~つつじヶ丘駅間)の連続立体交差化・複々線化および関連側道等の都市計画素案等の説明会のことでしょうか?
    小学校で開かれていたそうですよ

  39. 243 周辺住民さん

    浸水被害のこと、近所の人でも結構よく知らない人がいますけど、
    グローリオ蘆花公園のすぐ近くで床上浸水したところや
    地下室や半地下の駐車場がが水没した家が何軒もあります。
    241さんが言ってると思われるマンション(線路際の)の
    地下駐車場も酷い被害を受けているはずですよ。

    2005年の大水害で浸水したのはグローリオ蘆花公園のあたりの甲州街道から
    旧道、京王線の線路までと広範囲でした。
    (線路は高くなってるから大丈夫だったけど)

    世田谷区の情報でもグローリオ蘆花公園のあたりは
    繰り返し、水害が起こっているところです。

    神田川とかの川沿いは水害のイメージがあるけれど、
    最近は下水道があふれる水害(内水はんらん?とかいうらしい)が
    問題になってるそうですよ。

  40. 244 近所をよく知る人

    京王線の立体化には道路建設も関係している。
    テラス棟のすぐそばに道路ができる計画(216号)。
    (駅の南側にまっすぐ榎の方から伸びてる道がある。 
     あれが線路をぶち抜き、リンレイ公園をぶち抜き、
     グローリオのすぐそばをぶち抜き、甲州街道もぶちぬき…という道)

    テラス棟買った奴らは、そのうち
    「静かな住宅地に道路建設反対!」
    とかやんのかな?

    グローリオ芦花公園の建ってる土地は、
    いろんな意味で曰く付きの場所だってこと、お忘れ無く。

  41. 245 坊主

    >テラス棟買った奴らは、そのうち
    >「静かな住宅地に道路建設反対!」
    >とかやんのかな?
    >グローリオ芦花公園の建ってる土地は、
    >いろんな意味で曰く付きの場所だってこと、お忘れ無く。
    恨み言葉の数々
    おぬし!かなりの恨み持ちの近住まいの方かな?
    粗品程度でがまんせい!
    生きていればいいことがあるぜよ。

  42. 246 サラリーマンさん

    ま、いろいろあるけど、すべてはお金が解決してくれますよ。
    1000万は当たり前、ねばれば2000万の値引きもしてくれます。
    予算が低めの方、一度見にいって、交渉してみたらいいんじゃないでしょうか。
    最初にものすご~く高い価格で購入した方は、どうなっちゃうんですかねぇ~。

  43. 247 購入検討中さん

    過去に酷い被害を受けたことは分かりましたが
    グローリオはそれに対する対策しているのだし
    管理費は高くなるとはいえ、良いじゃないの?
    今後、同じような水害が起こっても被害は少なくなるんだから。

  44. 248 物件比較中さん

    なんか244は本当に恨んでそう。
    もしくは他の不動産会社さん?

  45. 249 買い換え検討中

    水害のことは見学したとき営業の方から説明を受けました。ここがおこなっている取り組みについても説明されました。何千トンか忘れましたが、かなりの水を飲み込める施設があるみたいです。でも営業の方が言うにはそれでもゲリラ豪雨に対応するには足りないと・・・。でも少なくとも今までよりは周辺住民もここの土地自体もリスク回避できてるわけで、いくらセコムといっても民間企業なんだし、限界があるかと思う。と言うか世田谷区がもう少し何とか対策できないのかと思うけどね。

  46. 250 物件比較中さん

    近隣の洪水対策のために高い管理費を毎月支払うということに納得できなくて、契約に至りませんでした。
    みなさんは納得されたのでしょうか?
    やはり世田谷区がちゃんとしてこなかったからですよね。

  47. 252 匿名さん

    今度の日曜に、近隣住民さん対象に、

    「グローリオ芦花公園から自分ちはどう見えるか見学会」

    がありますよー。
    気になる方は申し込んでみてね。
    知り合いの某マンション住民は午後の部に参加です。

  48. 253 匿名さん

    グローリオ芦花公園を買った人を対象に、

    「周辺に住む人の家から自分ちはどう見えるか見学会」

    やってほしいんですけど。

  49. 254 匿名さん

    釣られてるのを承知でマジレスすると、246の言ってることはありえない。
    1000万?2000万?
    書く目的が良く分かんないが、あまり意味のないレスはなさらぬよう・・・

  50. 255 入居予定さん
  51. 256 匿名さん

    北海道2泊3日の旅に当たったの?

  52. 257 匿名

    グローリオから近所が丸見え=近所からもグローリオ丸見え。
    セキュリティ売りにしてるけど、プライバシーは全然守れてないね。
    つか、セコムの人、「プライバシーは自分で守れ」と言ってた。

  53. 258 購入検討中さん

    「プライバシーは自分で守れ」

    当たり前でしょ。

    そこまでセコムにお願いするつもりも無い。

  54. 259 購入検討中さん

    丸見えってことは他のマンションと
    お見合いになっている部屋が結構あるのかな?


  55. 260 匿名さん

    >「プライバシーは自分で守れ」と言ってた。
     普通だと思うけど?高層マンションの上の階買えば気にしなくていーんじゃない?。

  56. 261 サラリーマンさん

    254さん、釣りだと思うのであれば、自分で行って、価格交渉してみてください。
    私の情報元は、購入者です。
    ある不動産業者も言ってましたよ。
    『グローリオのおかげで、あのエリアは大変なことになっている』と。

  57. 262 茨城在住

    朝テレビで、小倉智昭がカンペガチ見で話してましたね。
    そんな話題にされるマンションか~?と思って聞いてましたが、
    ゲーテッド?住宅って全国で150くらいしかないの??!
    資料見た感じだと普通っぽいんだけど、やっぱりセキュリティー
    はすごいんでしょうか?セコムだけに。
    見たいと思うけど、相当気合入れないと行けない距離のため、
    見に行かれた方、感想キボンヌ。

  58. 263 匿名さん

    セキュリティーは凄いんでしょう。
    十分すぎるほど凄いんでしょう。
    ただ、甲州街道沿いの環境、豪雨時雨水が流れ込む地形
    これらがマイナス要素。
    もっとも建物のデザイン、間取りが自分のセンスにあわない。
    昨年の5月にも朝日に載ってたけど
    同じような内容だったな。同じく小倉さんが
    取り上げていた。

  59. 264 いつか買いたいさん

    テレビは見てないけど、今日の産経新聞で紹介されてたの見ました。
    10月に見に行って、セキュリティはさすがプロと感じたし、
    全体のつくりもいろいろ考えてあって、いいなぁと思ってるんですけど。


  60. 265 物件比較中さん

    最近、「セキュリティーに疑問」という書き込みを目にしました。
    もう一度確認しようとここを訪れましたが、消去されてました。
    (番号が飛んでいます)
    本当のことを書かれたのでセコムホームライフから消去依頼が出たのでしょうか。
    不思議です。
    セキュリティーに不安ありです。

  61. 266 匿名さん

    ここの旧道側の車用ゲートは自動でなので、車が出て行った後もしばらくの間、
    フルオープンになっていました。
    たまたまそういう場面に遭遇したのですが、
    その間、人の出入りは完全に自由になるのでびっくりしました。
    蘆花公園駅南側の高級マンションのゲートには管理人がいるんですが、
    こちらは無人です。
    セキュリティの甘さが気になりました。

    見学に行った人は、ゲートが実際にどういう動きをするか、
    見せて貰った方がいいでしょうね。


    この書き込みも消されるんですかね?? 
    ウソを書いたならわかりますが、ゲートが開きっぱなしになることは
    本当のことです。
    それでも削除されるってことは、それだけこの欠陥が重要だってことになると思うんですが。。。。

  62. 267 買った人間

    つっこむけど
    来年1月入居
    管理人まだいないんじゃないか ?
    入居事前説明会きょうだったし ?
    もう居るものなのか ?

  63. 268 購入検討中さん

    セコムから販売に不利な情報だという理由で削除依頼ががあっても
    本当のことであれば削除されないはずでは?

    他に何か問題があったんでしょう。

    本当に気になっているのであれば
    直接行って確かめるのが一番だと思います。

  64. 273 匿名さん

    結構売れ残っているんだなって印象です。
    以前、この近所に住んでいました。
    このエリア、芦花公園駅前で割りと朝の通勤とか交通の利便性は悪くないと思います。すぐに環八でれるし、そのまま久我山病院まで一本だし、高井戸ICまで行ける距離なので割と便利でした。
    豪雨時の水害関連は知りませんでした、正直。

  65. 274 匿名さん

    芦花公園物件で三井もあるけど、芦花公園駅から10分以上あるから、こっちのほうがいいのかな?
    まだ三井のほうは金額未定になっているので、それがリリースされてからちょっと考えようかと思うけど、実は芦花公園近くって結構芦花公園駅、千歳烏山駅の両駅から10分以上あって、夜とか暗いです。そんでもって、三井の物件前の通りは環八にでる車の交通量が割りとあるんです。
    そういうこと考えると、ちょっとこっちの駅ちかくのセコムのほうがよかったりするかも。
    とにかく三井の金額次第でこのあたりを購入希望している人は動きだすはず。

  66. 275 匿名さん

    ここも駅からマンションまで歩道が無いし車も通るんですよね。
    北は甲州街道、南は旧甲州街道に接してるし。
    旧甲州街道(芦花公園~烏山)の歩道整備がされればいいんだけど。

  67. 276 不動産購入勉強中さん

    世田谷区のハザードマップを見ると、三井の方が安全?

  68. 277 匿名さん

    売れてるの?

  69. 278 匿名さん

    祝 スレ復活

  70. 279 入居予定さん

    もうすぐ入居だ。

    いろいろ書かれているけど

    楽しみだなぁ。

  71. 280 匿名さん

    駅から近いってことを考えると三井物権もいいけど、こっちのほうがよかったりするかも。徒歩10分以上と以内では大違いだと個人的に思います。
    芦花公園自体に近いと駅から離れるだけじゃなく、結構夜の外灯が少ないのでちょっと怖いかも。駅近のほうが将来売るのであれば資産価値はあると思うんだけど。でも芦花公園駅・千歳烏山駅最寄っていう条件ではどうなんだろうか。坪300位はあるのか・・・

  72. 281 匿名さん

    他のグローリオみたいに転売されてアウトレット化してしまうのが怖いですね。
    グローリオ武蔵浦和は、元値の半値近くまで値下げされてましたし。

  73. 282 匿名さん

    まさか世田谷であそこまではないでしょ!腐っても世田谷!駅徒歩1桁分!

  74. 283 匿名さん

    確かに今売出し中のマンションで比べたら三井の教習所前物件よりは駅近だけど
    将来売るときには全ての周辺中古物件が競合相手だよ。
    悪いが周辺環境・地歴という点においてこの前完売したプラウドなどに太刀打ちできるとは思わない。

  75. 284 匿名さん

    281
    半値にしたら倒産してるって
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  76. 285 買い換え検討中

    交通の便より安全性ですよ。
    駅に近くても、元沼地ということではねぇ・・・。
    やっぱり考えてしまいます。

  77. 286 匿名さん

    >>284
    グローリオ武蔵浦和のスレを見ればわかると思うが、嘘じゃないと思うぞ

    No.255 by 匿名さん 2008-12-16 05:46
    60㎡後半 3LDK 3250万→1700万
    70㎡台 3LDK 3750万→1900万
    80㎡前半 4LDK 4420万→2300万

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26974/

    セコムが安くしたわけじゃなくて野村アーバンネットに転売したらしいけど

  78. 287 匿名さん

    武蔵浦和は元々の値段設定の問題では…

  79. 288 入居予定さん

    いよいよ、昨日から入居開始ですね。
    でも、まだ入居する方も少なそうで、しばらく寂しい状態が続きそうですね(涙)
    私たちの管理費だけで、これだけの規模を維持できるのかしら、
    とちょっと心配になってしまいます。
    もっとたくさんの家族が入って、賑やかな街になってくれるといいな~と思うのですが、
    さりとてアウトレットマンションにしてまで
    売れて欲しいとは思わないんですけど。。。。ね。

  80. 289 匿名さん

    総額3億円キャンペーンはすごいですね。なりふり構わずってことでしょうか。

  81. 290 申込予定さん

    毎朝ゲートの前を通って通勤しています。
    ゲートでのお見送りが警備員さんてなんかすごいですね(笑)。
    流石セコムさんのマンションです。

  82. 291 匿名さん

    昨日テレビで見ました。セコムだけにかなりのセキュリティー設備ですね。でも3回もオートロックを通るなんてすごいって言うか、そこまでか!って感じですね。入居された方、やっぱり安心ですか?

  83. 292 匿名さん

    入居者全ての素性が判っているわけではない。また、郵便・宅配その他多くのアクセスもある。住人も買い物・学校・勤務先その他と多くの時間を要塞の外で過ごす。セキュリティーとは何ぞや・・・?

  84. 293 いつか買いたいさん

    売れてるんですか?

  85. 294 ご近所さん

    この寒空の中、ゲートで立っている警備員さん
    ご苦労様です。

  86. 295 匿名さん

    木を見て森を見ず・・
    建物だけでなく、その地盤、街の環境等など総合的に見てセキュリティーに長けていることが肝要。

  87. 296 週末引越

    週末入居する者です。
    今週ずっと荷造りでクタクタですが、すごく楽しみです。

    291さんへ
    私の決め手はやっぱりセキュリティーですかね。警備の人がずっといるのが安心です。
    あと日当りですかね。

    295さんへ
    建物だけでなく、その地盤・・・
    地盤って!地盤まで何がセキュリティーと関係するんですか??
    街の環境は理解できますが。

  88. 297 匿名さん

    >>296
    243(周辺住民さん)が触れていることや、以下の情報を参照:
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...
    つまり、いくら箱モノがsecureでもそこを支えている地盤が良くなければ折角のシステムも意味がないという意味。政府の発表しているところでは、向こう30年以内にマグニチュード7程度の首都直下地震の発生する確率が70%、気持ちの悪い話。当該物件が『砂上の楼閣』でないことを心から願っている者です。

  89. 298 ご近所さん

    >>296
    あなたの決め手になった日当たりの良さは、周りの住宅の日照を奪ったことを忘れないでください。

  90. 299 匿名さん

    西側のマンションの人?

  91. 300 近所をよく知る人

    日照を奪われたのは西側のマンションだけではなく、
    東側のマンション~戸建て一帯も。

    ついでにいえば、東側のヴィラ棟も西側の高いヴィラ棟の日影にめいーっぱいなってるけどww

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸