東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-28 01:08:33

グローリオ蘆花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
   京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:47.76平米-172.04平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工:前田建設工業
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ 平和不動産



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-24 00:41:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 111 匿名さん

    利点、ないでしょ・・・

  2. 112 匿名さん

    リストラされた人?

  3. 113 ご近所さん

    この辺は創価学会が多い。今は引退したけど、甲斐円治郎っていう公明党の区議がそばに住んでたせいかどうかは分からないけど、聖教新聞を「ご自由にお取りください」状態にしている家とか、夕方になると読経の声が聞こえてくる家とか、さりげなく三色旗をかざっている家とかがある。選挙のたびに音信不通だったクラスメートから突如として電話がかかってくるなんてこともあった。近くに学会の建物とかはないんだけどね。

  4. 114 周辺住民さん

    引退した公明党の区議とは岩本さんじゃねか?
    この辺に特に学会員が多いのかよくわからんが、ポスターはよく貼ってある。
    音信不通のクラスメイトから選挙前に突然連絡が来るのは、
    ここに限らず全国区の話だろ。

    グローリオ蘆花公園のおかげで被害を受ける学会員も何人もいるが、
    公明党は何の役にもたたなかった。
    それどころか、相談に行った区民に区議が酷いこと言ったらしいぜ。

  5. 115 ご近所さん

    粕谷に創価学会の講堂が建設中です。
    ドライビングスクールの近く。

  6. 116 匿名さん

    なんかここ社宅みたいで外観安っぽい

  7. 118 匿名さん

    リストラマン参上!

  8. 119 物件比較中さん

    先日内覧会?(工事の途中で完成していない状態でもこう言うのかな??)に行ってきました。

    >内覧会にセコムホームライフの社員は一切立ち会わずに、下請け業者に丸投げだったらしい。

    セコムの名札みんな付けてましたけど・・・?
    担当の営業の方もいたし・・・

    しかも外で部長さんがお出迎えしてくれましたよ!
    名刺までもらったので、下請け業者じゃないと思うんですが。
    違うのかな???

    ■№117サンへ
    >売ったら売ったであとは知らんぷりだからね。
     これホントですか?

    パンフレット見たら、セコムセンター?サロン?みたいなのが
    物件の中にあって、セコムは逃げようが無いなと思って安心してしまったんですが!

    実際は違うのでしょうか??

  9. 120 匿名さん

    検討者対象の現地見学会は内覧会と全然ちがうよ。

    内覧会は契約した人が完成後室内をチェックしたり、オプションをチェックしたりするものです。

    営業マンが丁寧な対応をするのは契約するまで。以降は別部署や下請けが対応するということですよ。

  10. 121 匿名さん

    そういう事ですよ
    売買契約まではニコニコ、この物件はいいですよ~と言って、契約取ったら知らんぷりしますよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 122 契約済みさん

    色々な会社のマンションをみました。そこでの対応等から判断してここに決めました。NO117さん(○○不動産さんORリストラさん?)まN ○ 不動産の担当の方が同じような事をいってました。その時点でいやになりました。真剣に考えてこの掲示板を見ている方もいらっしゃるはず。利用規則を参照の上、責任のある発言をお願いします。

  12. 123 匿名さん

    昨日、たまたま甲州街道でこの前を通りました。
    だいぶできあがっていましたね。
    ただ、北側の住宅は騒音に悩まされそうです。

  13. 125 匿名さん

    あんたも暇なんだねw

  14. 126 匿名さん

    購入者です。
    かなり悪意のある書き込みが多いようなのですが...。
    私の認識を簡単に述べます。
    このマンションの駐車場は先着順です。私も場所まで決まっています。
    あと営業さんの説明ですが、契約前に反対運動のこと、世田谷区を訴えている裁判があること、
    過去の増水のことの説明をちゃんと受けました。
    その上で、検討しています。
    また中間内覧会ですが、私も参加しました。
    ちゃんと担当の営業の方に案内してもらいましたよ。
    私はオプションの工事もお願いしているので、契約後もその打ち合わせなどで良くしてもらっていますが...。
    他の分譲会社と比べても遜色無い対応だと思いました。
    飛び抜けて素晴らしいとも思いませんが...(苦笑)。
    その上で立地とセキュリティで購入を決めました。
    悪意のあるように思われる書き込みは、大分事実とは掛け離れているように思いますが、如何でしょうか。
    まぁ、大きな買い物ですので、惑わされる事なく、ご自分で確認されるのが良いかと思います。

  15. 127 119

    >営業マンが丁寧な対応をするのは契約するまで。以降は別部署や下請けが対応するということですよ。
     121サンありがとうございます。
     もしこのマンション買ってそんな応対されたら、頭金放棄?して解約してやります。
      

    ■126サン
    >過去の増水のことの説明をちゃんと受けました。
     ↑過去の増水の件、私も受けました。
      自分の中ではこの件はあまり重要ではないんですが、

    >その上で立地とセキュリティで購入を決めました。

     ↑私もほぼ同じです。最近母親が一人歩きするもので・・・(汗
      セキュリティというか病院のサービス?ですかね_。
      126サンはどんなことが、後押しになったのでしょうか?

    家買うのは初めてですが、すごくエネルギーを使いますね!
    早く決めて楽になりたい気持ちが出てきましたが、なかなか__

    もうすこしがんばります。

  16. 128 購入検討中さん

    去年、発売当時は完成が今年の8月末、入居は9月となっていたと思うのですが、
    いつの間にか完成が9月末、入居が来年1月となっていました。
    完成が1ヶ月くらいずれるのはまだわかるとして、
    完成から入居がこんなに遅くなるのはなぜなんでしょうか?

  17. 129 匿名さん

    126です。
    そうですね。
    ゲーテッドということで安心できるの空間が建物の外にも広がっているという点と
    何かあった時にセコムの対応と久我山病院との提携が決め手ですかね。
    特に久我山病院は前のバス停からバスで行けますし...。
    ゲーテッドという点を利点に上げると自分さえ良ければ良いのか?と
    悪意のある人に指摘されそうですが、私の認識では普通のオートロックのマンションも
    ある種のゲーテッドでしょ?エリアは狭いですが。
    ただ単にそれの広いものという認識なんですが....。

    あと128さんのおっしゃる通り、確かに入居時期が伸びましたよね。
    営業の方の説明では検査に予想以上に時間が掛っているとか....。
    私はできたら年内入居希望でしたので、この点は残念です。
    この点を伝えると12月末の入居は可能だったのですが、
    年末なので、あえて年明けにしたとのことでした。
    確かに年末の引っ越しは厳しいですので仕方ないかと思っています....。

  18. 130 匿名さん

    検査で引渡し・入居開始が遅れる?
    そんなの聞いたことがない変な理由付けだね。
    ただ単にあまりにも売行きが悪いので、当初の予定とおりに引渡ししたら
    空き部屋だらけのまるでゴーストマンションになっちゃうから
    無理やり遅らせているだけじゃないの?

  19. 131 匿名さん

    最近、桐島さんを見かけませんが契約が切れたのでしょうか。

  20. 132 物件比較中さん

    昨日、思い切ってMDに行ってきました。
    価格は。。。うちの経済状況では、なかなか手がでません。
    価格設定が中途半端に高いような。。。
    手が出せそうで出せない。。
    東側を狙いたいのですが。
    この時点での購入者の方々はどこら辺のお部屋で決めたのか。。。
    あまり売れ行き絶好調という印象も受けなかったので、もう少し待つべきですかね。
    まぁ、このご時世、売れ行き絶好調のマンションも珍しいとは思いますが。。。

  21. 133 匿名さん

    この御時世ですから完成物件を販売することになるでしょうね。
    セコムが社運をかけた物件だと思いますが、はたして売れるか潰れるかw
    グレードは高いと思いますが、値段も高いでしょうね。

  22. 134 匿名さん

    地盤はよくないのですか?

  23. 135 匿名さん

    世田谷区ハザードマップを一度ご覧になることをお勧めします。

  24. 137 サラリーマンさん

    そうそう。
    売買契約完了したら、後は知らぬ存ぜぬの会社ですよ。

    パンフレットに記載されている長期修繕計画もめちゃくちゃ甘い計画ですから
    本当にこの計画でいくのか、もう一度確認した方がいいですよ。
    計画通りにいかなくても、セコムホームライフには関係のない事で、あきらかに計画が甘くて将来修繕費が高くなる予想がでても知らんぷりですから。

  25. 138 購入検討中さん

    >>営業さん
    竣工まであと2ヶ月を切ったけど、
    売れ行きはどんな調子でしょうか?
    ヴィラ棟はいつから販売開始?

  26. 139 匿名さん

    この建物の高さで戸境壁が乾式耐火壁ってどういうことなんだろう?
    たしかにタワーマンションなんかでは一般的だけど、あれは重量を軽減するための措置であって、コンクリの壁に比べれば防音性能はかなり落ちると思うのだが…

  27. 140 匿名さん

    乾式耐火壁の防音性はコンクリートスラブ(200 mm以上)と比べても遜色ありません。
    また地震などでも被害を抑える効果があるようです。
    但し、衝撃に弱いので、思い切り叩くと(といっても何か工具を使って)陥没、破砕します。
    また釘を打つことも出来ませんので、絵などを吊るしたかったら天井に専用のハンガーレールを引く必要があります。
    組み板にコンクリート流すわけでなく、工場から持ってきて組み立てるので、軽量化のみならず工期の大幅短縮(コストダウン)もできます。

  28. 141 匿名さん

    業者の説明を額面どおりに受け止めれば、乾式耐火壁の防音性能はコンクリに劣らないということ
    だが、施工がまずいと防音性能が大きく低下する可能性があるとのこと。また、入居後に住民や内装業者や誤って壁に穴を開けてしまう危惧もある。

  29. 142 匿名さん

    タワーでもないのに乾式を選択するなんて、
    コストダウン以外の理由はないでしょ。

  30. 143 匿名はん

    芦花公園は環境良いですよね。緑多いし。
    世田谷区というブランディングもあってか、セコムが力入れているのが分かりま
    す。でもこれ売れ残り感ありますね。少々割高でも購入するっていう感じにはこ
    のご時勢なりませんよ。MRいって防音・耐震・セキュリティあたりを直接チェッ
    クしてみてみまーす。他にMR行かれた方いらっしゃいますか?

  31. 144 物件比較中さん

    MRにいっても、セキュリティは(本職なので)ともかく、防音、耐震は数字上のスペックしか分からないのでは?実際スペック上の効果があるかどうかは建付けによるわけですから実物(検討する部屋)で見てみないと実感できないと思いますよ。
    それにMRはオプションだらけでイメージ先行ですし(酷いのになると間取りまで変更している)、MRになっている部屋が希望する部屋というわけでない場合が殆どですからね。
    なのでここももう少しで竣工ですし、MRもみますけど、竣工してから実物を見に行って(余り売れていないようなので好きな部屋を見ることが出来るでしょう)決めようと思います。

  32. 145 物件比較中さん

    モデルルーム見学しました。すごく良かったです。実際のお部屋も見せてもらえたので大満足です。やっぱり実際のお部屋を見られると安心できますね。いろいろと見て慎重に決めたいと思います。

  33. 146 購入経験者さん

    内覧会の話題があったので。
    以前他のホームライフの物件を購入して後悔している者です。
    当時も、いろいろ問題があったのですが、内覧会の件、当方もずっと下請け会社しか立ち会いに来ませんでした。
    後々、クレームを出したところ、セコムホームライフの役員から、「弊社社員は営業部門及び建築部門から複数の社員が内覧会の立ち会いをしております。」(尚、個々のお部屋の立ち会いはしておりません。内覧会全体を取り仕切っておりました。)とはっきり書面で送られてきましたよ。

    内覧会を何回もやり直して、いつまで経っても直しが悪いので、頭に来たんです。
    そして立ち会いをしていた下請け業者に、なぜセコムホームライフの営業は立ち会いに来ないんだ?と言っても、結局、セコムホームライフの営業には言わないで欲しいと嘆願されました。
    売る方も立ち会いの下請け業者も最悪ですね。

    いいかげんガマンできずに自分から営業に電話してようやく現場を見る様になったのです。
    なにが「内覧会全体を取り仕切っておりました。」だよって文句言いたいですよ。
    取り仕切ってたら、問題があったらすぐに駆けつけるものでしょう。
    キズの直しなど、報告書を見たとは言っていますが、4回も5回も再内覧会をやっているのに、こちらが電話するまで立ち会いせずにほったらかしされておりましたから。(私は初めて分譲マンションを購入したので、そういうものなのかな?って最初は何も思わなかったんですが、だんだんこれって変だよね?と思うようになりましたよ。ある意味、ダメなマンション販売会社に当たって良い勉強になりましたよ。)

    そういう会社なんです。
    自分達が販売したマンションでも、内覧会の立ち会いは自分達で行わない、内覧会の立ち会いという意味が間違っているんですよ。
    ここを買って後悔しないためにも、、、、って思いますよ。

  34. 147 物件比較中さん

    営業に言ったって下請けに伝達するだけですから2度手間ということでしょうかね?
    それにしても不誠実な対応があればお怒りもご尤もです。

    私はここを購入候補に考えていますが、やはり目の前のラブホが先ず気になります。
    さらに蘆花公園駅、千歳烏山駅からこの物件にかけての道路が緩やかな下り坂になっていますが、これは無意識に自動車のスピードが出るので、歩道にはガードレールもないし、子持ち家庭としては交通事故が心配です。
    この下り坂のため豪雨のときは浸水なども起こるのではないでしょうか?

    立地の不安に加えて内覧会の不安までは背負いきれないですね。

  35. 148 購入検討中さん

    昨日、現地を見ました。ちょっと思っていたよりもグレードが・・・という感じです。
    セコムさんもいろいろこの1年であったみたいですし、当初の予定よりもちょっと仕様を下げちゃったんじゃないかな~という印象がしました。

    まだ工事中ですから何とも言えませんけど、これで外構に入ってきたらまだマシになるのかなぁと思っています。購入にはまだもう少し時間がかかりそうですが・・・
    気に入ってる部屋があるのですが、実際に買いたいとなるまでは何とか残っていて欲しいものです。

  36. 149 購入検討中さん

    №146さん、事実であるならばもう少し具体的に物件名とか担当さんとか教えて貰いたいですね。
    現在検討中名ものですから....。
    どうも書き込みを見ていると悪意があるように思われるようなものが多く感じるので....。

  37. 150 匿名さん

    >>147
    過去の水害の記録は浸水実績図を見れば分かります。
    青く塗られた土地は近年浸水被害があった場所のようですね。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

  38. 151 匿名さん

    >>150
    ひ、ひ、ひどーい!
    ひどすぎる!!!
    すご過ぎる!!!

  39. 152 匿名さん

    一般論ですが、
    公の掲示板上で物件名と担当名を具体的に書けなんて、無茶な要求。

  40. 153 匿名さん

    HPからイメージした外観と実際の外観とちょっと違ってたかな。
    価格が価格だけに、もう少しどっしりした感じかな~と思っていましたが、ちょっと賃貸マンション風でした。
    黄葉のゾーンや花のゾーンなど、いろいろなテーマにそって植樹されるようなので、樹木が整備されると、また違った印象になるんでしょうね。
    MRだけでなく、やはり実際の部屋も見て決めたいですね。  そんなこと言ってたら、気にいった部屋は、なくなってしまいますかねぇ。

  41. 154 ご近所さん

    でもそれけっこう重要なことですよ。
    可能ならちゃんと内覧をして買った方が納得して買えます。
    マンション購入で一番問題になるのは、イメージと現実の違いです。
    新しい生活に夢をふくらませている人ほど、もし思ったものでないとき
    かなり凹むものです。
    (それが業者を攻撃するパワーになったりもする)
    内覧会はそういう意味では業者にとって戦々恐々とした場になります。
    本当に安心して購入されたいんであれば、可能かどうか別として
    内覧できるか聞いてみる、または出来るまで待つなどはすごい意味ある
    ことだと思います。

  42. 155 匿名はん

    MRじゃなく現地近くを一回りしてきました。第一印象、シンプル外装な感じか
    な。思ったよりも高級感があってもシンプルでした。
    MRとの印象違いってあるのかしら?
    エントランスの樹木を植えていたりとしていたから、遅いけどちょっとMRにも
    行ってみたくなりました。賛否両論はどこも当然あるもの。直接現地とMR周っ
    て自分の目で確かめるしかないね。
    今度のSWで行ってみよう。

  43. 156 匿名さん

    こちらは、価格設定が高いですね。とてもじゃないが庶民の私には手が
    出ない価格帯です。
    先日所用で千歳烏山まで行く機会があったので足を伸ばしてみたら、
    外装が…うーん、動画レポートで見たMRとはイメージと違っている印象が。
    妙に安っぽい?
    何か、肩透かしをくらわされる感じがしました。
    話は変わりますが、こちらの1億の部屋が売約済と聞きました。
    新宿御苑近くの億ションと言い、あるところにはあるのね。

  44. 157 物件比較中さん

    売れてるのかなあ。
    そんな空気しないなあ。
    地価も下がってる事だし、もっと下がるの待つかなあ。
    でもやっぱり、安普請ぽいよね。。。
    公団住宅みたい。

  45. 159 マンション投資家さん

    完売だったら管理費もたくさん集められるけど、
    売れてない=住民が少ない=管理費も少ししか集まらない…
    となれば、例え転売されなくても、
    先々、数少ないここの住民に大きな負担がかかることになる。。。

    世田谷区内で駅から10分以内といい場所ですが、
    リスク覚悟で買うほどのものかというと。。。。

  46. 162 匿名さん

    外観はちょっと落ちるけど駅近立地はいいですね。メインエントランスの目の前がラブホだけど…

  47. 163 賃貸住まいさん

    なーんか、外観といい、馬鹿でかさといい、時代錯誤?
    MRを見たときはちょっといいかもと思ったんですけどねえ・・・。
    どうしようかなあ。

  48. 166 匿名さん

    某カルトが日常生活にあるからこそ防犯意識も高く、地域住民も結束してると思います。嫌なら住まなきゃいいだけです。

  49. 168 匿名さん

    立地がいいかも。車あるので、甲州街道からも環八からも入ってすぐは魅力的。
    でも外観が悪いの?安っぽい公団住宅??やはり直接観なきゃ分からないな。で
    も外観なんてより中身がよければいいんじゃないって個人的に思うけど、ちょっ
    と共用施設の過度な充実さ(ジム、ゲストルーム等)で管理費が加算されている
    ような気もするけど。

  50. 169 119

    119です。
    129さんありがとうございます。

    NETを見れる環境の所にいなかったもので・・・
    だいぶ・・・盛り上がっていますね。

    実は買っちゃいました。
    契約自体は私がしたわけではないのですが。

    先日、実際の購入した部屋を見てきました。
    母親が使う手すりの位置を決めるのと、携帯用救急ボタン?の
    増設注文に行ってきました。。

    そのときの感想を少し。

    部屋はとってもよくできてたように思えました。
    手すりを付けてほしいと思う場所には、
    だいたい補強材?が入ってるので、これには時代の進歩
    を感じましたね。(笑)普通なのかも知れませんが・・・
    必要な場所には全て取り付けてもらいました。

    救急用のボタンは電波式とのことなので、
    全ての場所の電波チェックもしてもらいました。

    少し心配がが解消された感じです。
    やっぱりこの事が一番気にかかってたもので。

    あれ?と思ったのは、バルコニーが少し小さく見えました。
    錯覚だと思いますが・・・。

    内覧会の話題(営業マンが立ち会わない?)がありましたが、
    ちゃんといてくれました。ですが、担当さんとはぜんぜん・・・
    話さないで、建設会社の方(なぜか4人もいた)とばかり
    話してたので、営業さんいなくても・・・。
    契約のとき自分がいなかったから気を使って来てくれたのかも
    しれません。


    不思議だったのは、部屋に入るとき白い靴下!を履かされます。
    しかも全員。数年ぶりに白い靴下履きました。傷を付けない
    ためとはいえ、全員履いてる光景が笑えます。



    長くなりましたが、母親には良い買い物ができたと思っています。
    少し楽しみにしているように見えます。母親は植物が好きなので、
    敷地内の何とかロードの木とか花が、パンフレットみたいに
    きれいになるといいのですが。

    162さん
    ↑そういえばありますね(笑)

  51. 170 購入検討中さん

    >163さん
    え!めちゃくちゃいいと思ったんですけど!
    最近は大規模ばかりじゃないですか。
    ひとことに大規模といっても、ここのランドスケープは気に入ってます。

    値段が高いので、そこ引っかかりまくってます。
    そもそもセコムってどうなの?というのもあります。
    管理もセコムというのは、評判的にどうなんでしょう。

  52. 171 物件比較中さん

    交通の便がいいので一度は考えたのですが、迷っています。
    排水管がむき出しっていうのはどうなんでしょう。
    高額の割に外観が安っぽい感じがします。
    おっしゃるようにバルコニーも狭いしね。
    全体の印象が台湾のマンションみたい。

  53. 172 匿名さん

    台湾のマンションって、笑える・・・・
    お値段の割には、安っぽい印象のようですね、ここ。
    通勤に京王線を利用している我が家にとっては、立地はいいんですよね。
    駅まで、なんとか徒歩圏ですから。通勤は、楽になります。
    フィットネスクラブは、個人的にはうれしい施設だし、敷地内に緑も多い。
    まぁ、駐車場が機械式なのは許すとして、バルコニーが少々狭め?なのも良しとしよう。
    後、大きな問題は、お値段です。
    まだ、値引きなんてしてないでろうしなぁ。

  54. 173 契約済みさん

    私も買っちゃいました。

    やはり値段が高く、相当悩みましたが・・・

    もう30年程烏山に住んでいるので、
    これまでの生活スタイルを変えずに済むのが一番ですね。

    目の前のラブホはかなりギラギラしてますが
    建て替わる前のオバケの出そうなボロボロの外観の時よりは
    まぁ良いかなって感じがします。

    外観は確かに思ったより安っぽかったですが
    もう買っちゃったので、あまり気にせず・・・
    新しい家具選びをしながら来年の入居まで楽しみます。


    それより169さん

    もう購入した部屋を見られたんですね?
    契約者はお願いすれば、見せてもらえるんですか??



  55. 174 物件比較中さん

    内装はよさそうですね。
    しかし、外環境は最悪。。。
    しかもセコムはもうやばいですし。
    値下げして頂けたのですが、怖くてやめました。

  56. 175 匿名さん

    台湾て。見たことあんの?全然違うよ。向こうはいかにも中国本土的というか。そもそもベランダないし。

  57. 176 匿名さん

    周辺環境はどう?

  58. 177 119

    169です。こんにちは。

    →173さん

    それより169さん

    もう購入した部屋を見られたんですね?
    契約者はお願いすれば、見せてもらえるんですか??

    ↑私の場合、母親の手すりだとか、救急ボタンの増設があったので、
     営業担当さんに頼んで特別に見せてもらいました。
     営業部長さんから建設会社に頼んでもらったらしく、
     当日は床の清掃とか大変だったみたいですが。

    でも入居の時には頼んだ物が付いてるとのことなので良かったです。

    →174さん
     しかもセコムはもうやばいですし。

     ヤバイんですか???
     逆に安泰なのでは?
     グループ全体で増収増益だったし。

     
    私も割引してもらいました。
    提携企業ってことで、ちょっとですけどね。


    →176さん

    周辺環境はどう?

    ラブホあるから決していいとは言えないですよ!
    でも中がスケルトンで見えるわけじゃないし(笑
    飲み屋・カラオケ店が近くにあるよりいいかなって感じですね。

  59. 178 匿名さん

    >ラブホあるから決していいとは言えないですよ!

    ゲストルームと呼んでくだされ。若い人向けの(ポッ)

  60. 179 買い換え検討中

    >176さん 

    周辺環境についてですけど、セコムホームライフの開発本部長だかの肩書きのある人が

    「この辺りは物騒」

    ってテレビで公言してるんですよね。。。。
    (そんな趣旨の発言の画像を見ました)

    環境悪いところを環境いいですよ、とウソつくならわかるけど、
    物騒でもないところを物騒、なんていうわけないから、
    このあたりってやっぱり物騒なんでしょうかね・・・?
    烏山のあたりってそんなことないと思っていたんですけど。。。。
    わざわざ言うってことは、よっぽど確かな情報でも持ってるってことなんでしょうか?

  61. 180 いつか買いたいさん

    そうか、物騒だから塀で囲んであるんですね。
    納得です。

  62. 181 匿名さん

    しいて言えば、北側は夜は暗いから物騒かなぁ?
    セキュリティの優位性でも言いたいのかね…

  63. 182 物件比較中さん

    >>179さん

    ソースは?

  64. 183 いつか買いたいさん

    都内で物騒じゃないところ教えてください。

  65. 184 購入検討中さん

    何をもって物騒と言っているのでしょうかね?

    環境も悪くないでしょ。

  66. 185 購入検討中さん

    HP見ましたが、
    竣工したのに入居が来年・・・
    ちょっと気になります・・・

    まぁ今週末から建物の中、見られるみたいだし
    ちょっと行ってみよう。

  67. 186 匿名さん

    >179さん
    え、マジですか?
    「物騒」だなんて、都会でもどこでも同じじゃないんですか??
    ちょっと暗闇の多い道があれば物騒だし、繁華街があると犯罪率が。。。なんてことも言われますけど、そんな物騒なところにマンション建設するなんて、どうなっているんでしょうね。
    どこも一緒じゃないのでしょうか?本当、何を根拠に物騒っていっているんでしょうかね。

  68. 188 先日実物を見てきた人

    一点書き忘れました。
    すでにこのページから、ラブホが正面入り口の向かい側にあることを知っていたが、物件見に行ったとき私はまず知らないふりしました。マンションギャラリーで模型を紹介してくれたとき、周りは全部マンションと一戸建だと言われて、私わざわざ正面玄関の向かい側の模型に指をさして「これは何ですか?」と聞いたが、「マンションです」との回答でした。実際に現地を見に行ったときも、営業さんは車で正面玄関を通そうとして、説明もしてくれなさそうな感じだったので、「正面入り口に降りて環境を確認したい」と要求しました。ラブホが目の前の状態で「これは何ですか?」と聞いたらやっと教えてくれました。「しかし来場の皆様は気にしませんよ」「ここらの住民も気にしませんよ」と言われました。
    何かわざとこの事実を隠そうとしている感じなので、こういう営業スタイルに個人的には良いとは思えません。残念です。

  69. 189 匿名さん

    今、メインエントランス前を通りかかったら業者さんが買ってきた弁当片手に入っていったよ。夜通しやってるのは大変ですね…

  70. 190 ここらの住民

    「ここらの住民は気にしませんよ」って・・・(笑)。
    その営業マンはこの近所に住んでいるのかなあ?
    何を持ってそんなこといえるのかなあ。

    近所の人と話したことあるの?

  71. 191 匿名

    三井、三菱とかの販売会社ならそんな小手先の嘘はつかないもんなぁ。

  72. 192 匿名さん

    >182さん

    「この近辺でも非常に物騒な事件というのはですね、結構頻繁にあるんです」
    BY セコムホームライフ 塩入修開発副本部長
    http://minamikarasuyama.blog105.fc2.com/page-2.html


    セコムホームライフのサイトでも
    「調べれば調べるほど」って言ってるから、何か調べた挙げ句の発言なんでしょう(藁
    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/satellite/gated/index.html

    今日、グローリオ蘆花公園行けば本人に会えますから、
    本当に物騒なのか聞いてみてください。
    テレビであんなこと言っちゃったのは社内でも問題(以下略)

  73. 194 匿名さん

    >>186
    都会って何?
    地方の言葉?

  74. 195 匿名さん

    地方というより地方出身者の言葉

  75. 196 物件比較中さん

    物騒発言のソース
    http://minamikarasuyama.blog105.fc2.com/blog-entry-37.html#comment
    確かにテレビで思いっきり言っていますね(笑)

  76. 198 匿名さん

    昔、夫婦で現地を見てからモデルルームへ行きました。
    その旨、営業さんに話すと、どうでしたか?と聞かれたので、
    メインエントランスの目の前がラブホテルだったのが気になったと言うと、
    営業さん、無言でスルー。すぐに違う話題に。最後までラブホの件には触れてきませんでした。

    マンションの内容よりもそれ(スルー)が妙に印象に残り、
    「たぶんすごく気にしてるんだよ」「NGワードなんだよ」と、帰路、妻と話しました。

    以来、われわれ夫婦の会話のなかでは、グローリオ~という名前でなく「せたがやのラブホ前マンション」として
    たまにですが話題にあがります。検討はしませんが、いまだその妙な印象が残り、度々こちらを覗いています。

  77. 199 匿名さん

    ラブホ近いのは「頑張れ日本!」の心意気

  78. 200 匿名さん

    知る人ぞ知る!
    世田谷区のラブホの老舗ですよ。

    「マンション」だなんてごまかしては失礼です。

  79. 201 物件比較中さん

    今日見に行こうと、電話で予約しようとしたら、
    「ご予約でいっぱいで、17時以降でしたら・・・」
    って、そんなにいっぱいなの!?
    まさか営業さん2人しかいないんじゃねーだろーな!

  80. 202 物件比較中さん

    先日、現地を見てきました。敷地の周りも一周してきました。
    セキュリティが売りと言っていたのに、ここ、ダメですね。
    あれじゃ、簡単に敷地内に入れますよ。
    どこの部分か書くと、侵入者が出てくるかもしえないので、
    敢えて書きませんが、
    フェンスを高くするとかそういうことではなく、
    根本的な仕組みの問題です。

    オートロックのマンションが決して安全じゃないように、
    ここも全然安心とはいえないです。

    セコムはああいう作りじゃダメだって
    気づかなかったんでしょうか?
    どうぞ誰でもお入りください~って感じなんですよ・・・・
    見学に行った人で、このこと気づいた人はいないのかな?

  81. 203 匿名さん

    SUUMO(マンションズ)の広告見たけど、なんでここの室内イメージ写真のモデルは外人がくつろいでるばかりなの?
    外人ばかり住む予定?広告作成センスの問題?

  82. 204 匿名さん

    結構近所を行き来しているので気になっていたのですが、旧道側ゲート横には公園が出来るようですね
    これって結構ありがたいですよ、自然環境いいほうがなんかリラックスできるし。今の通勤地が都心中の都心だと、やっぱり自然も重視しちゃいます。
    でも目の前のラブホテルには抵抗あるひと多いみたいですね。こればっかりはどうにもできないし(笑)
    外観だけでもよさげなんだけど、中はどうなのかな。安っぽいなんて意見があるけど、それラブホのせいかな。

  83. 205 匿名さん

    外観タイルの浮きは気になりませんか?あれは施工レベルが低いのでは?あれは興ざめでした。折角造りはいいのにね・・・。環境のネガティブ意見多いけどそれは致し方なし。割り切ったとしても仕上げがひどいと思います。

  84. 206 匿名さん

    ある財閥系不動産会社の物件のMRでは、こっちから聞く前に「実はこの物件の前にはラブホあります」って言ってくれたよ。
    どうせばれることだけど先に言ってくれればかなり好感持てるのに。これ単なる感情論だけどさ。

    ここの営業さんは財閥系のMRに行って勉強した方がいいかもね。

  85. 207 119

    201さん

    18日私も病院帰りに現地に寄りまして、
    コンサートを見てきました。
    コンサート自体はそんなに混んではいませんでしたが、
    敷地内を営業担当の方と歩いてる見学客は多数
    見かけましたので、たぶん本当に予約いっぱいだったのかも
    知れませんね。

    202さん

    私はよく見て買ったつもりの者なんですが、気づきませんでした(笑)
    しかも『しっかりしてるかも~』っと思って買ってしまいました(汗)

    今度行ったときチェックして見つけてみたいと思います。
    でも・・・
    >ここも全然安心とはいえないです。
     ↑「全然」・・・ですか・・・???
     202さんもしかして・・・他社の・・・!


    ラブホテルの事でかなり盛り上がってますが、
    そんなに気になるものでしょうか?
    私はここにラブホテルがあるって事を、
    子供のときから知っていたし、あまり気にもしていなかった
    からなのか、別にって感じです。

    >「実はこの物件の前にはラブホあります」って言ってくれたよ。
     初めてここを案内してもらう前に、営業担当さんから説明ありました。
     もちろん創業何年とかまでは無かったですけどね(笑)


    そういえば、この前ポスター見て『へぇ~!』っと思ったんですが、
    セコムホームって誕生10年目らしいです。意外とまだ若い?会社ですね!

  86. 208 見学者

    私もラブホの件は担当の営業さんから聞きましたよ。あんなの誤魔化せるはずないでしょ。
    一部の人は本当に見学した上で書いてるのかな。

  87. 209 匿名

    205さん、実際に見たわけではないですが、
    タイルの仕上げってそんなに悪いのでしょうか。

    ここを検討しているのですが、数年前まで
    実際に建設現場に従事していた経験から言うと
    正面ではなく壁のすぐ真横からタイル面の
    不陸を見ると、けっこうガタガタに見えるものです。

    タイルだけじゃなくて内装の壁面(特にコンクリートに
    クロス直貼りの場合)などもデコボコするものです。

    もちろん職人の腕にもよるのですが、
    本当に仕上が悪くてしかも現場監督がそれを
    咎めない結果、浮きが目立つんだったら、
    施工全体も大丈夫なのかと思ってしまいます。

  88. 210 匿名さん

    209さん 壁位、別にご自身が気にならないならいいんじゃないですか?
    ここは素人から見たら随分雑な壁だなあって思いますよ。すなわち、来客やら通った人が同じように思うだろうなあと感じます。それだけで、ホンとに大丈夫か?と心配な人は買わないし。知識と経験のある209さんがそれでいいって言うならその人にとってはそれでいいと思います!

    まあ、他のマンション見てても斜めから見ても全くゆがんで見えないものは見えないし、おかしなとこはどこから見てもやっぱりおかしく見えます。デベの人間ではない素人目ですけど。。。

    色のせいかもしれませんね、もしかしたら。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸