東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2015-10-14 09:55:20

レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社 
   スターツデベロップメント株式会社
   株式会社サンケイビル 
   長谷工コーポレーション  
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社



こちらは過去スレです。
レジデントプレイス西葛西の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデントプレイス西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 151 契約済みさん

    本日入居までの手続きの案内が届きました。
    部屋番号によって入居手続き会と内覧会の日時が割り振られていましたね。

    また一つ進みましたね^ ^

  2. 152 契約済みさん

    コンシェルジュサービスについて皆さんどう思いますか?案内ページのサービス紹介を見ればなくでも全然困らないサービスばっかり、本当に利用する人がいますかね。

  3. 153 契約済みさん

    私も正直いらないと思います。
    インターネット時代じゃなきゃ役に立ったかもしれないですけどね。

  4. 154 契約済みさん

    今回届いた案内の中には、引越し日や駐車場の決定などは入ってないのですか??

  5. 155 契約済みさん

    わたしはコンシェルジュサービス便利で良いなぁと思いました。サービスが無い代わりに管理費がだいぶ安くなるなら要りませんけど。要らない派の人が多いんですかね〜。

  6. 156 契約済みさん

    まぁこの戸数なら月500円くらいですかねぇ?
    ちゃんと資料見てなくて感覚ですが。
    いらないと思ってましたし、サービスは利用しないと思いますが、
    この値段でコンシェルジュがいるかっこいいマンションと思ってもらえるなら、
    いいような気もしましたw
    身なりのしっかりしてないおじさん、おばさんがやってたら意味ないですけどね。

  7. 157 契約済みさん

    >>156
    私もコンシェルジュは使わないかな~
    あくまでも適当な概算だけど、常に一人だけコンシェルジュがいるとしたら費用は50万くらいでしょうか?だとすると1,000円弱。
    実務で頼るより、ステータスとしてある分にはいいかと思うくらいですね。

  8. 158 契約済みさん

    私もNo.157の意見に賛同します。

  9. 159 契約済みさん [女性 30代]

    コンシェルジュいらないな〜と思ってました…
    サービス内容も、いる?って感じですよね。
    田舎から両親がきたらどんな高級マンションだ!と思いそうだし。
    我が家はそんなにお金持ちではないので、お金持ちの住むマンションと思われたら恥ずかしいです。笑

  10. 160 契約済みさん

    月1000円ぐらいの負担ならまぁアリでしょってかんじかな。紹介サービスは不要だと思いましたけど、台車とかたまに借りたいと思います。身なりのキチンとした愛想のいい方だといいな。

  11. 161 契約済さん

    そもそもマンション買うつもりないのに、契約してしまった。お金が、あるわけでないのに、頑張りすぎた。キュンセルすれば楽になるが、迷い中。

  12. 162 匿名さん

    >>161
    キュンセルすれば楽になります。

  13. 163 契約済み

    コンシェルジュの件ですが……
    私はコンシェルジュがいるので購入を決めました。
    今住んでいるマンションもいます。何人か交代でいらっしゃいます。
    子供が帰宅するときに「お帰りなさい」とお声かけをしてくださるだけでも安心です。
    あと西葛西の他のマンションと差をつけるためにも必要です。
    便宜というより格付けだと思います。
    賃貸に出したり将来の売却を考えると 、コンシェルジュはいる方がよいです。
    素敵なカウンターも出来上がっていることですし……

  14. 164 契約者

    >>163
    「お帰りなさい」は、管理人さんでも言ってくれますよ。
    管理人さんが共用サービス受付してくれるなら、コストもかからず一番いいです。
    コンシェルジュって名前だけですからね。
    月1000円は管理費の10%なので、はっきり言って無駄です。
    管理組合でなくす方向で議題を上げてみます。

  15. 165 契約済みさん

    みなさん、幹事会社のサカイ利用予定ですか?ググってみると良くないことたくさん書かれてるのですが…

  16. 166 契約済み

    >>165
    複数社見積りをとって決める予定ではいます。
    今の家に引越しはサカイさんでしたが、金額も頑張ってくれて親切丁寧で助かりました。

  17. 167 契約済み

    >>164
    そうですね、必要なことは目の前のローソンでほとんど間に合う気がしますし、入居後の集会で皆さんの意見を聞いてみたいですね。必要という方も一定数いらっしゃるでしょうから、例えば管理費のコンシェルジュ相当部分の基本額を低くして、何か依頼をする際に手数料を支払うという、受益者負担にできないでしょうかね。

  18. 168 引越しに詳しい人

    サカイは一般的には保証など安心感のある大手の中では一番安いです。
    他の会社が幹事会社の場合は、驚くほど価格を頑張って仕事取りにきます。

    でも、幹事会社になったときは、思ったほど安くはないです。
    なぜなら、言い値で決めてくれる客が多いので、あえて頑張る必要もないから。

    相見積もりはとったほうがいいですね。
    今うちに決めてくれたら即決価格で安くしますと言ってきますが、幹事会社の即決価格ははっきり言って高いです。
    サカイが他社から仕事奪うときの即決価格とは全然違います。
    近所からの引越しでも、なんでこんな高いのってビックリしますよ。

    他の住人の方にも同じ価格でご案内してて不公平になるといけませんので、というのが常套句ですが、それに引っ掛かるようではいいカモです。
    やはり相見積で比較して値下げ交渉するのがいいでしょう。

    幹事会社は、同じ場所への引越しということで配車や人員配置や共用部分への養生を使い回しできるなどでかなり効率化を図れるので、スケジュール調整等を差し引いても美味しい商売なのです。
    日程や時間を妥協できるなら、値下げの余地は大分ありますよ。
    他社に取られるぐらいなら、空いてるとこに安くしてどんどん放り込んだほうが空きが無くて済みますから。

    あと、どこの引越し会社でもそうですが、即決価格でサインしてもそれは契約書ではありません。
    あくまで手配予約書なので、普通に違約金無しでキャンセル可能です。
    解約できないと勘違いする人は多いですけどね。
    なので、各社から全て即決価格で出させて、一番安いとこに決めるという手もあります。
    幹事会社が対抗することもあるので、効率は良いです。
    即決価格の予約を断るのに躊躇しない人向けです。

    一番効率いいのは、数社を同じ時間に集めて、目の前で競争させることです。殺伐とした雰囲気に耐えられる精神力があるなら、おすすめです、

    とにかく、高くてもいいから幹事会社でいい、余計な交渉をしたくないというリッチな人以外は、相見積したほうが100パーセント大幅に得しますよ。

  19. 169 引越しに詳しい人

    そうそう、幹事会社がサカイなら、普段仕事取られてる他社が頑張って奪いに来ますよ。
    特にアリさんとか対抗意識燃やしてて、いかにサカイの仕事が雑でアリさんの仕事が丁寧かという資料でアピールしてで営業かけてきますから。

    でも細かい差はあるけど、大手ならそこまで大きな差はないですけどね。
    セールストークを信用するかは契約者の感性ですね。

    なお、安さだけを求めるなら、中小業者が一番安いですよ。
    荷物が少なく、高級品や大きな家具がないなら、それで十分です。

  20. 170 契約済み

    コンシェルジュいないと、ただのドでかい団地になっちゃうよ

  21. 171 引越し交渉をこれからする人

    >>168
    非常に参考になりました。いい情報を頂いたおかげで、値下げ交渉頑張れそうです。

  22. 172 契約済みさん

    >>170

    同感です。
    今のマンションも、コンシェルジュが廃止されたようで、立派なカウンターのみ残っています。こちらも管理人さんが24時間常駐の長谷工マンションです。
    管理人室がエントランスに直結していて、いつも人がいて不審者対応には安心しておりますが、ガラス扉ごしなので挨拶はなく、解錠の度に目があうので逆にこちらが会釈しています。勿論コンシェルジュサービスの代行はありません

    エントランスを入ってすぐの立派なカウンターが無駄になり、区報や落とし物置き場になっています。「昔はいたんだろうな。」的な雰囲気で、無駄な寂しい空間になっています。こうなるのは避けたいなという気がします。

  23. 173 匿名さん

    内覧会に業者立会いされる方いらっしゃいますか?

    実際自分では見切れないものなのか悩んでいます。

  24. 174 契約済みさん [女性 30代]

    私もコンシェルジュは居てくれた方がいいです。170さん&172さんと同意見です。居ないと、ただの大きな団地ですし、折角のカウンターが空となると見栄えも悪くなります。
    マンション購入された方の中には、コンシェルジュが24時間体制という点に魅力を感じて購入された方もいらっしゃると伺いました。

  25. 175 契約済みさん

    わたしもコンシェルジュにいてほしいです。向かいのコンビニで用は足りるといっても、エントランス内で済む方が絶対楽だし月々500や千円程度なら是非、コンシェルジュは存続してほしい!マンションの見栄えが全然違うと思います。
    それよりライブラリールームのほうが使わない!

  26. 176 契約済みさん

    >>173
    5万ぐらいかかりますよね。今も迷ってますが、基本的に自分たちで見ようかなと思っています。ただ、1時間半で見切れるのかが不安です。

  27. 177 契約済みさん

    コンシェルジュの月1000円は大きいですね。
    年間12000円で、40~50年住むとして約50~60万円。
    そんな大金どぶに捨てることはできませんので、断固反対します。

  28. 178 契約済みさん

    まぁ落ち着いてください。
    皆さんコンシェルジュがいると分かって購入されたわけですから、少しはコンシェルジュがいる状態で様子を見てみませんか?まだ、どんな方が入職なさるか分かりませんし。

    エントランスの出来で資産価値が変わるという専門家もいるくらいです。コンシェルジュが見栄えするように作られていると思われますから、目立つカウンターが使われずにうっすらほこりが溜まった築浅マンション。見栄えは差がつくと思います。

    月1000円が問題なのであれば、コンシェルジュ在勤時間を午前のみにしてもらうとか、各家庭の負担を減らす方法を考える等はいかがですか?
    例えばですが、月500円ほどになれば、コンシェルジュをケチるより、ステイタスとして置いておいて、その分どこかで節約したほうが早いということにもなりそうですが、いかがでしょうか?

    また、仮にコンシェルジュを廃止するとすれば、その場所の利用法なども合わせて案として書いていただけると、皆さんでもう少し色んな可能性の意見が出るのではないでしょうか。

  29. 179 契約済み

    皆さん、コンシェルジュがいることを承知で購入をされたのですよね
    なのに完成前から
    必要ない!!
    廃止だ!!
    理事会の議題にあげる!!

    とは?

    本当に購入をされた方かどうか!?
    掲示板では分かりませんもんね

    この件はスルーで宜しいかと…

  30. 180 契約済み

    >>179。賛成です。承知した上で買ったのに、いらないと言う心境が分からない。

  31. 181 契約済み

    172、178です。

    そうでしたか、スルーで良かったのですね。
    ありがとうございます。

    私は個人的に、営業さんのおっしゃった修繕積立費については疑問を抱き
    ました。

    「機械式駐車場は30年で交換が望ましいということなので、修繕積立の中に交換費用が入っています。まあ、実際に交換したという話はあまり聞かないですけどねー。」ということでした。交換しなかったら返却があるの?と思いながらも、どちらにしても安全性の問題で現時点での積立は必要なんだろうと思い、質問するタイミングを逃してしまいました。

    後で色々調べてみると、一旦納入した積立費は戻らないそうですね。
    積立をしているんだから、しっかり交換なりしてほしいと思いました。


    ちなみに、我が家は駐車場は使用しませんが、マンションの一住民として
    皆さん平等に支払うわけですよね。
    コンシェルジュを含め、使用する・しない設備やサービスは各家庭それぞれだと
    思います。
    自分が使わないサービスだけ不要と見ずに、初回からあまりトゲトゲした議題は
    上がらないことを願います。

  32. 182 契約済みさん [男性 30代]

    皆さん、かなりコンシェルジュの件でヒートアップされているようでしたが、178さん以降の方々が仰っていたように、コンシェルジュが居るという事がわかった上でご契約されているはずです。

    ですので、入居前から反対をされるのはやはり如何なものかと思います。

    今は、折角このような場所があるのですからあと数ヶ月後に迫っている入居を楽しめるような会話をしませんか?

    181さんが仰るように、初回からトゲのある議題が上がらない事を強く望みます。

  33. 183 匿名さん

    契約者ではありませんが、昔コンシェルジュ付きのマンションに住んでいたので参考までに。

    コンシェルジュの見直しは多くのマンションで行われており、その理由は、殆ど働いていないのに高額の費用を払うのは無駄だとなるからです。前のマンションではコンシェルジュのレベルがとても低く、仕事が無いので居眠りしていたり、こっそりスマホ見ていたり、私語を頻繁にしていたりと、酷いものでした。また仕事の範囲が狭く、頼める範囲の各種サービスの手配などは、ファミリーマンションの住人はほとんど利用しないものでした。

    見映えやステータス的な話は確かにあり、廃止に反対される方もいました。ですが、結局は利用実績と勤務態度から見て無駄だよねという話になり、管理組合が廃止の方向で動いたので、最終的には廃止になりました。

    さすがに初めから廃止という話はなく、経過を見てから判断だと思いますよ。また、廃止推進派が理事会にいるかどうかでも違ってきます。中立派が多いと、とりあえず現状維持となりますが、行動力のある理事長、副理事長あたりが廃止推進派だと話が進んでいきます。ただ、判断は息の長い活動になるので、利用率の把握や満足度のアンケートを定期的に実施して判断材料を集めます。

    管理会社はステータスとかマンションの格の維持を持ち出してきて廃止の動きを潰そうとしてきます。管理会社の利益が減るから当たり前ですね。その1年を現状維持で凌げば、基本的に管理組合メンバは入れ替えなので、廃止推進派がいなくなり、うやむやになります。なので、本当に廃止したいなら、主要メンバーが次年度も立候補で残るのがベストです。

    そして最終的には多数決なので、結局のところ満足する人が多ければ残すし、不満な人が多ければ廃止となります。費用対効果が低くても、多数の人が残したいと思えるレベルの高いサービスを提供できるかがポイントではないでしょうか。レベルの高い人に当たるかどうかは運次第ですけど。大抵はホテルのコンシェルジュのようなプロではなく派遣的な方が大半なので。

  34. 184 匿名

    コンシェルジュがいる。車寄せがある等、購入を決めた方は様々です。自分に不必要だから積立金があがるからなんてわかっていて嫌なら購入しなければよいでしょう。スルーしたかったけど幸せな気分が台なしでスルーできませんでした。すいません

  35. 185 契約済みさん

    おっしゃる通りだと思います。
    購入する人の中にはコンシェルジュを不要と思っる方もいると思います。でも、コンシェルジュ付きのマンションを購入したという認識は全員一致だと思います。

    マンションとしての価値は、外部からみた中古購入検討者にとって魅力があるかどうかだと思います。その中の1つとしてコンシェルジュは大きな要素の1つになると思います。
    なのでコンシェルジュの廃止という考えではなく、管理をしっかりやっていく事が大事かなと思います。

  36. 186 契約済みさん

    私もわかってて購入したはずなのになんでかなーって思ってました。
    意見してくださった皆さんありがとうございました。すっきり

  37. 187 契約済みさん

    ただし、コンシェルジュがいるマンションで、コンシェルジュが決め手で中古で売れるということはほぼなく、183さんがおっしゃるように廃止にするマンションも多いと聞きますね。
    コンシェルジュがいる前提で購入したものの、そこだけに惹かれて購入を決めた方は皆無でしょう。
    コンシェルジュは要素の一部分です。
    様子見て、皆が良いとおもえば維持し、無駄とおもえば廃止する。
    これが民主主義の原理原則ですね。

  38. 188 物件比較中さん

    駐車場の当選連絡来ましたか??

  39. 189 契約済みさん

    引越し日確定の連絡が、サカイさんから届きました。
    いよいよ予定を立てられそうですね。
    入居が楽しみです。

  40. 190 契約済み

    183さんみたいに契約者ではない方が書き込みされたり、この掲示板を見ているわけで...気にしない気にしない

    でもさ、ここは契約者専用掲示板なんだよねー

    不思議です


    実際に入居して新しい暮らしが始まったら
    皆さん仲良くしましょうね

    エレベーターでの挨拶も爽やかに~


    早く引っ越したいなぁ

  41. 191 契約済みさん

    資産価値に直結するにはコンシェルジュいるかどうかではなくコンシェルジュいるによりきちんとの管理や便利なサービス提供できるかどうかと思います。なので、様子を見て働けばいる、働かなければいらないと自分の考え方です。(さすがに居眠りコンシェルジュ要りたくないね)一方、新居でコンシェルジュさんがいいサービス提供することを多少期待してます。

  42. 192 契約済み

    今日見ると周りのフェンスも取り払われ、植栽なども植えられて良い感じになってますね。考えるてみるとあとちょっとで内覧会ですもんね。

  43. 193 C棟購入者

    駐車場抽選ハズレました、、、第10希望でも羨ましいです。どうしよう、、

  44. 194 契約済みさん

    こちらも駐車場外れました。
    少し大型車だからですか?
    どうしたらいいんでしょう。
    どなたか近くの駐車場とかご教授下さい

  45. 195 契約済み

    >>194
    近くで空いている駐車場、時々目にします。不動産会社に相談してみてください。確保するとなると、今から契約して支払い開始せざるをえないかもしれませんが。

  46. 196 C棟購入者

    >>194
    ロールーフは空いているみたいですね。
    ハイルーフは相当な倍率だったはずです。
    近隣の月極は空いていたら即申し込みをオススメします!

  47. 197 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  48. 198 契約済みさん

    エアコンについて相談です。
    皆さんエアコンは自分たちで購入して取り付け工事を手配される予定ですか?
    その場合はもう購入されましたでしょうか?

    今回のオプション販売している担当者からあらためてエアコンを提案されました。
    引っ越しの時には取り付けが終わっているから便利ですよって。
    便利だと思いつつ、高いな〜と感じていました。
    皆さんはどうされましたでしょうか?
    家電量販店で購入した方がよいですかね。。

  49. 199 契約済み

    >>198
    家電量販店で購入予定です。9月頃エアコンが安くなると聞いた事があるので、鍵を頂いてから、購入予定です。

  50. 200 契約済みさん

    >>199
    その場合は取り付けは家電量販店の方がやってくださるのですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸