東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 12:31:41

パークシティ豊洲のスレです。

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 10:01:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 158 匿名さん

    カーシェアリングが始まってもう20年にもなるけれど、成功した例は殆どないように思います。

    ほんの短時間ならタクシーが便利だし、長時間ならレンタカーの方が使い方に応じたクルマがあるし、価格も安い場合が多いようです。

    しかし成功しないもっと大きな理由は必要なときに使えないということではないかと思います。
    雨の朝にご主人を駅まで送りたいとか、天気のいい日曜日に家族で出かけたいとか、車を使いたいときはみんな同じで、とは言えクルマの台数に限りがあるので、結局抽選とか早いもの勝ちとかで、使えない人が圧倒的に多くなってしまうようです。

    マンションによっては売り出し時にカーシェアリングを宣伝材料にする事もあるようですが、他にセールスポイントがないかなりレベルの低い物件に多いように思います。実際、レンタカーは一年に一回新車に更新されますが、カーシェアリングはそれでは採算が合わないので、古い車を使い続けているみたいです。

    確かに都心ではクルマがそんなに必要ではありません。そんな場合はタクシーとレンタカーの併用が安くて確実で、便利なクルマの使い方ではないかと思います。

    このマンションでは、現実を知りもせず机上空論を振りかざす二世政治家みたいな理事さんがいて、導入を提案しましたが住民の叡智が総会で否決しました。

  2. 159 マンション住民さん

    私も、カーシェアリングには反対ですね。利用者だけで全て維持管理できるとは思わないし、カーシェアリングのために自分の管理費が使われたら、絶対嫌です。
    車が必要なら自分で買うものだと思います。

  3. 160 匿名さん

    前述かもしれませんが、やはり将来は豊洲西小学区になる可能性が高いのでしょうか。

  4. 161 匿名

    3月11日の地震の被害(建物外壁のひび割れ、内部共用部分のひび割れ 等々)のために、修繕費の
    積み立て金のほとんど(数億~数十億円)が使われた、というのは本当でしょうか? 次に地震が来
    たら、今度は住民から特別修繕費として回収されてしまうことになりますよね? 誰か知っている人
    がいらっしゃいましたら教え下さい。宜しくお願い致します。

  5. 162 匿名

    160さんへ
    将来もPCT豊洲北小です。
    現在、豊洲北小の在籍児童マンションのNo.1がPCTです。
    PCTの児童がいなくなったら豊洲北小はガラガラになってしまいます。
    それと豊洲北小は近く拡張工事に入るそうですから将来もこのままです。
    154さんへ
    A棟の日本ユニシス側入口階段下にほぼ24時間タクシーが並んでいます。
    真夜中も待機しているので急病の時でもすぐ近くの聖路加病院迄乗せてってもらえるので車が無くても安心です。
    カーシェアリングは豊洲駅前4丁目付近駐車場に3ヶ所くらいあるようです。

  6. 163 マンション住民さん

    161さん
    それはデマですね。住民さんでしたら昨年度の
    総会のご案内で収支報告と予算案を確認してみて
    ください。

  7. 164 匿名さん

    >>162
    今の小学生の人口ではそうだと思いますが、幼稚園児の人口は三丁目に相当いそうなのですが。
    とりあえず行政の方向性はでてないんですよね。

    子供がまだ小さいので、数年後が心配です。

  8. 165 26ysold

    154でカーシェアリングの質問をした者です。

    導入の予定は無いということで、回答頂いた皆さんありがとうございました。
    現在住んでいるマンションのすぐ近くにカーシェアリング(オリックス)があり、
    便利に使っているので、あれば嬉しいと思っていたのですが、しょうがないですね。

    追加の質問で恐縮ですが、
    修繕費の今後の予定について教えてください。
    現在、80平米で約1万円/月の負担のようですが、
    今後はどのように上がっていくのでしょうか?
    そろそろ築5年を迎えるので、1.5倍程度には上がるのではないかと思うのですが、
    5年後、10年後はどのくらいの金額になりそうでしょうか?

    現在、相談している不動産屋に長期修繕計画書の手配を依頼しているのですが、
    なかなか頼りにならない感じで困っています。
    住人の方々に助けていただけると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  9. 166 匿名

    「こうとう区報」で豊洲西小が出来た際の学区の編成について載っているのを見たことがあります。
    1~3丁目は豊洲北小でしたよ。

    シエルタワーから豊洲新市場の辺りの住宅が西小の学区になるんだなと思った記憶があります(すみませんこの辺りは曖昧な記憶です)。
    豊洲新市場の辺りは今後マンション建設が予定されているので、その地域の人口増加に対応して小学校を新設するのではないでしょうか。

    区の広報紙なかなか使える情報が載っていますよ。

  10. 167 匿名さん

    >165
    あまり匿名掲示板で具体的金額明示することは荒れる原因になります。
    本当に購入予定なら売買契約時の重要事項説明のときには明示されると思います。

  11. 168 マンション住民さん

    昨日派手に着飾った人達が、A棟のロビーに集合をしていました。

    その後にB棟のラウンジに行ったようだが、皆初対面で主催者側の
    女性スタッフが案内をしていた。

    B棟のラウンジは汚損や備品の損壊が酷いと聞く。

    規約に反する怪しげな使い方が出来ないようにして欲しいが、無理なのだろうか。

  12. 169 住民A

    マンションの修繕費は、上がっていくのは当然で、そんな必要費をいちいち心配するくらいなら(余裕が無いなら)買わない方がいいよ。


    まして50代以下の人達は、年金も現状は払い損なのだからして、老後の事まで考えてから…

  13. 170 匿名さん

    そうそう。
    管理費とかカーシェアリングだとか、
    みみっちい事を気にする人はこのマンションにふさわしくありません。
    何せセレブが住まうマンションですので、無理してでもハイソな雰囲気を出しましょう。

  14. 171 住民でない人さん

    カーシェアリングの質問については、全力で導入を阻止した旨、たくさん書き込みがありましたが、
    修繕費については、黙るか、そんなのは気にするな、という反応。。。
    今後、修繕費がガンガン上がっていくというのは、本当のようだ。

    修繕費が今後、馬鹿高くなっていくのが分かっているから、少しでも負担増のリスクを無くそうと、
    カーシェアリング導入に必死に反対した、ということか。
    カーシェアリングの負担なんて、一世帯あたりにすると、ほんの微々たる金額のはずですがね。

    それだけみんな余裕がない、ということかな。

  15. 172 匿名

    >3月11日の地震の被害(建物外壁のひび割れ、内部共用部分のひび割れ 等々)のために、修繕費の
    積み立て金のほとんど(数億~数十億円)が使われた、というのは本当でしょうか? 次に地震が来
    たら、今度は住民から特別修繕費として回収されてしまうことになりますよね? 誰か知っている人
    がいらっしゃいましたら教え下さい。宜しくお願い致します。


    これって事実なんですか? この物件検討していたので気になります。

  16. 173 匿名

    やっぱり荒れましたね。
    数字を書き込むと更に荒れるのでしょう。

    修繕費は入居時の計画では当初の支払金額を抑えたものでしたが、
    入居後に、今の支払い金額をあげて、上昇を抑えたものに変更されました。

    タワーマンションは管理費・修繕費が高いですね。
    それを見積ることができないと後々たいへんだとは思いますが、小数派でしょう。

    カーシェアリングは導入したら、赤字であっても一定の期間は規定の支払いを続けなくてはいけなくなるということなど、考えさせられるデメリットも多くありました。
    もともとカーシェアリングがなかったマンションですから、必要な世帯は既に車を所有しています。
    また、レンタカーも簡単に借りられる立地。
    タクシーもマンションの脇に常に待機している。
    賛成派の方には残念な決定になりましたが、このマンションでの導入は難しかったようです。

  17. 174 匿名

    172さん
    既に回答している方がいる通り、事実ではありません。
    どうしてそういう話がでるのか不思議です。
    それほどの金額を掛けて修繕していたら、あちこち新しくなっているはずです。

  18. 175 匿名

    黒いタワーでは3本合計で、地震の修繕費が十数億円前後かかっていますよ!
    黒いタワー3本、みなそれぞれ莫大な修繕費が地震のために使われた事は事実です。
    PCTだけは、かかっていないのでしょうか?????
    また、どの位かかったのでしょうか?

  19. 176 匿名

    よそのマンションの批判するとここもいろいろ言われるよ。ここだっていえない事あるでしょう
    ここの中古本気で検討したときに、重要説明事項とか議事録のようなものを見ているからね。

    あえて言わないけれどさ。だから住友に決めた。

  20. 177 入居済みさん

    匿名表記の連中共、お前らうざいよ。

  21. 178 マンション住民さん

    黒いタワーは、耐震だからね。
    特に細いから、地震の影響が大きいのかな?
    うちは、被害ない訳ではないが、住民は説明を受けています。積立金が底をつくとか、ガセネタだよ。

  22. 179 マンション住民さん

    分譲時から、カーシェアリングが決まっているのと、後から導入を検討するのは、全く違う話しだと思います。

  23. 180 住民さんZ

    黒いタワーだけ、かかったのかも知れませんぜ。

  24. 181 匿名

    高級感があるのは3丁目の白と黒のタワー。でも便利で親しみが持てるのはこっち!好みの違いですね。

  25. 182 匿名さん

    住友の黒いタワーは、ダイレクトウィンドが売りですが、あれって、窓が躯体に直付けしてあるわけで、大きな地震のときに、大丈夫なんでしょうか⁇
    ガラスは、伸縮性や柔軟性がないから、割れたりしないですかね⁇

  26. 183 住民A

    よそ者に、ウチの修繕費を心配して貰わんでええよ!

  27. 184 マンション住民さん

    黒いタワーの修繕費がでましたが、その金額もガセかも知れませんね。
    住友は売り出し中なので、念入りに修繕する必要もあるでしょうし、
    修繕費は売り主負担なのかも知れません。
    あまり、他のマンションの事を書くとネガさんが寄ってきそうです。


  28. 185 匿名

    金額ガセです。黒の太い方に住んでます。でも軽微な修繕はありました。意外なんですが、黒の細い2本は耐震なのに無傷だったようです。

  29. 186 入居予定さん

    >181さん

    高級感白いタワーもありますか???
    外廊下だしPCTのB棟の方がよっぽど高級感ありますよ。
    黒いタワーはオフィスビルのようなので、(好みの問題といえど)外観は高級感は全くないように感じます。

  30. 187 マンション住民さん

    PCTだってまだ全部修繕終わってないでしょ。
    些細なことだけど、結婚式場側の自動車の位置口付近、
    早くタイルのゆがみを直して欲しいです。

  31. 188 住民ママさん

    ららぽーと側の入口付近もタイル割れていますね

  32. 189 匿名

    立地は3丁目より2丁目。建物は3丁目。長い目で見れば、立地が大事。

  33. 190 匿名

    >186さん。私の好みは黒のタワーです。でも、白のタワーの夜の屋上のクラウンは素敵ですね。PCTのB棟は形が普通のマンションぽっくてあまり好みではありません。A棟の方が好きです。好みは人それぞれですね。いずれにせよ、2丁目と3丁目のマンションは、どれも良いマンションだと思います。

  34. 191 住民ママさん

    190さん
    本当に好みの問題ですね。

    なので、あくまで私の好みのお話ですが、A棟外観は良くても、中の廊下が本当に簡素で壁の色も汚れていてかなりイメージダウンです。それでも中古の価格は2,3丁目のマンション中ではPCTが高いですね。全てのマンション知っていますが、黒のタワーはラウンジ等に余計な家具は置いていないので維持費はかなり少なそうです。
    設備は標準でキッチンや洗面所のグレードが高くて好印象な半面、室内のドアがかなりびっくりするほど安っぽい。
    ドアって重要な部分だと思うのですが、マンション価格はそんなに高くないのに標準でグレードを上げているということは、何か他を削っているということですね。

  35. 192 住民さんA

    立地だったら豊洲タワーかなー。
    駅までも5分で、幹線道路から離れてるし。

    うちは幹線道路に近いのが残念です

  36. 195 住民ママさん

    192さん
    白いタワーはそうですね。
    PCTもB棟は離れているので、やっぱりB棟の価値が高いのはそういうこともありそうですね。

  37. 196 匿名

    新築時の販売価格はCTTシンボル>CTTツイン>TTTPCT。でも、中古価格は、その逆!

  38. 197 匿名

    そうですね。

    PCTが一番高値です。
    いっぱい中古を見てきたからわかります。

    外部の人の評価はまちがっていないと思います!

    やっぱりPCTはいいですよ!

  39. 198 匿名

    でもうちは仕様がUR並じゃない?
    古いってのもあると思うけど。
    中身なんて部屋に人いれなきゃ見えないから別にいいんだけどさ。
    外見は豪華でママ友来るとみんなから羨ましがられて気持ちいいですよね。
    ああ、セレブになったんだなぁと優越感に浸ってます。

  40. 199 匿名

    No198さん。そこが、唯一の弱点。あとは3丁目に負けるところなし。というか張り合う必要ないですね。同じ豊洲民ですから。

  41. 200 匿名さん

    お客さんには、ロビーだけ見せて、エレベーター乗ったら目隠しして、廊下を見せなければ大丈夫です。

  42. 201 匿名

    198さん

    ママ友に羨ましがられますか???
    私の友達はみんな3丁目のタワーマンションに住んでいるので誰もそういった反応はなしです。
    いたって普通といったかんじです。

    もちろん私も3丁目タワーにいっても特に良いとも感じません。

    しかもだれかに羨ましいと思われて優越感感じるなんてちょっと・・・ですね。

    豊洲民は中流家庭ばかりです。
    本当のセレブは江東区にはすみません。

  43. 203 マンション住民さん

    セレブって、他地域の人が煽るために使っているだけでしょう。
    豊洲はごく一部の人を除けば、中流家庭の集まりですよ。
    基本的に皆さん教養はありますから「セレブ」と「中流家庭」の言葉の定義くらい知っています。

  44. 219 匿名さん

    マンション単位の平均所得では、江東区内では黒も白もここもTOP5には入るから、安心してください。それ以上でも以下でもないです。

  45. 226 入居済みさん

    いいからお前らは本国に帰れよ。

  46. 227 住民さんA

    正直これだけ暑いと、

    帰宅時は(通勤時も少しだけ)涼しい「ららぽ」を通り抜けられるのは、とっても助かる。

    イッパイ・イッパイな気分がちょっと落ち着いて、

    店によって帰ろうかという気にもなろうもの。

  47. 228 住民9

    そう、一年中 しかも時間帯関係なく、ららぽ内を通って帰宅出来るメリットはウチしかない。

    暴風雨や炎天下の日には、本当に助かる。

    暫くしたら、遠回りではあるけれども、駅まで傘がいらなくなる。
    幼子や老人にとっては、安心感がある。

  48. 229 匿名さん

    直結しているとはいえ、商業施設を道路代わりに使用するのは、いかがなものか⁇
    人の家に庭に立ち入るのと同じ。

  49. 230 マンション住民さん


    商店街の先に我が家です

  50. 231 匿名

    雨に濡れずに帰れるの、地下鉄を使う人によっては、とても良いと思います。でも、商業施設と直結は、イマイチ。高級感が薄れてしまう。

  51. 232 入居済みさん

    ララポートの一番奥にある東急ハンズのドアから外に出ると
    東京湾から爽やかな風が流れてきて
    レインボーブリッジが虹色に輝く

    高く広い空の下を少し行くと
    ローソクのような形の緑の樹木に囲まれたマンションの入り口につながる。

    階段を上がって大理石の玄関を入るたびに
    いいマンションに移ってきたなと思う。

  52. 233 マンション住民さん

    タクシー使えば良いと思います。

  53. 234 匿名

    東急ハンズ側の入り口は、狭くて、しょぼくないですか?

  54. 235 住民さんC

    > タクシー使えば良いと思います。

    そうだね。

    マンション前でタクシーが待っているのも、豊洲ではここだけ。

  55. 236 匿名さん

    >マンション前でタクシーが待っているのも、豊洲ではここだけ。

    って何処でタクシーが待ってる?

  56. 237 住民さんB

    >マンション前でタクシーが待っているのも、豊洲ではここだけ。

    ユニシス目当てもあるけど、要するに表示以上に駅から遠いと言う事でしょう…
    威張れる事じゃないですよ。

    駅直結シエルや駅近住友は迎車メインのようですから。

  57. 238 匿名

    プライベートガーデンの工事の進捗はどうなんですか?
    進んでいますか?

  58. 239 マンション住民さん

    見れば分かる

  59. 240 マンション住民さん

    豊洲駅に行くためではなくて、東京駅方面に行くためのタクシーでしょ。
    東京駅始発出張が多いので、タクシーよく使っていますが、必ずいるのは便利です。
    1500円程度で10分でつくのは楽です。

  60. 241 匿名

    ≫229へ
    人の家に庭に立ち入るのと同じ。

    バカか、それは不法侵入だよ。私道じゃない商業地域だよ。

    店舗サイドは、わざと通り道にして経済効果を狙ってるんだよ、アーケード効果ってんだよ、常識

  61. 242 匿名さん

    239
    ガーデンは外から見えるわけねーだろーが
    部外者は口を挟むなよマンション住人さんよ(笑)

  62. 243 匿名

    それってB棟2階ユニットの専用庭のこと?

  63. 244 マンション住民さん

    でもそのママ友にも販売価格を教えたらけしてセレブではないと思われるかも?
    そのママ友は豊洲の人ではないよね?豊洲ママは事情に詳しいからね。

  64. 245 匿名さん

    タクシー10分って深夜だろ

  65. 246 匿名さん

    タクシーでも20分は掛かるよ。

  66. 247 マンション住民さん

    東京駅始発ってことだから、早朝でしょう。なら、普通に10分ですね。

  67. 248 匿名

    八重洲口なら佃大橋経由で大体10分ですよね。

  68. 249 住民OLさん

    タクシーに聞いたら月島までも多いってさ。
    要するに駅まで歩くにも遠く、東京駅までも電車じゃなくタクシーじゃないと面倒くさい距離って事。
    自分でもよく乗るし、どうでもいいけど自己都合の嘘はいけないよ。

  69. 251 マンション住民さん

    >246
    20分ってw相当遠回りされちゃったね
    昼でも10分だな、ルート的に混まないし八重洲の手前で少し混むぐらいかな

  70. 252 匿名

    今年の花火、かなり晴海のクロノが被っちゃいますかね?

  71. 253 住民さんB

    まぁ、不動産表記上は豊洲駅まで徒歩6分で、これはシンボルも、トヨタワも同じ。

    豊洲駅の新改札もできて、3物件とも少し短縮の方向(実際かなり便利になった)。

    シェルは別格としても、ツインの4分ともさほど変わらず。

    豊洲の分譲タワーはどこも駅までは似た距離ってことで、PCTはららぽ内を通れるだけ少し楽だってだけ。

  72. 254 匿名

    地下鉄の出口から、ららぽまでけっこう距離ないですか?濡れずにどうやって行けばいいの??

  73. 255 入居済みさん

    走れよ。

  74. 256 住民でない人さん

    Pctって表記徒歩6分なの?本当?
    どう考えても10分ぐらいかかりそうなんですけど。。。
    ひょっとして一番近い出口からを指してますか?

  75. 257 マンション住民さん

    東京駅まで10分と書いた物ですが、八重洲へ早朝でということでもちろん混み具合とかにもよりますよ。
    豊洲駅へ歩くのは、、結構遠く感じるというのは同意、
    新改札も個人的には期待ほど短縮にはならなかったと思ってます。
    (まあ、便利だとは思っているけど贔屓の引き倒しまでは思っていません)

    東京駅へ電車は不便というのも同意、めんどくさいから帰りもタクっちゃうこと多いです。
    もっとも豊洲まで歩くのめんどくさいんで月島までタクるというのは、僕にはもったいないんでできません(笑)

    トヨタワに友人が住んでいてよく遊びに行くのですが、確かに駅までは近く感じますね。
    駅にはトヨタワの方が体感的にだいぶ近い、
    PCTはタクシーとバスが意外と便利、でいいじゃないすか。

  76. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸