東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 12:31:41

パークシティ豊洲のスレです。

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 10:01:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 501 住民さんA

    在日連中が理事会の乗っ取りに失敗を
    したから、今度はコンサルを入れて牛耳る
    ハラなんじゃない?。

    恐いしヤバイよな。

  2. 502 マンション住民さん

    なんにしろ、狙いは十数億の修繕費。
    数パーセントでも何千万だよ。
    これはデカイ。

  3. 503 入居済みさん

    昔は生協がどうのとかで議論してたけどこんな
    管理費乗っ取りに比べりゃ全然可愛いもんだったね。

  4. 504 マンション住民さん

    次から次へとよくもまー考えて来るよな。
    俺達は許さないけどね。

  5. 505 住民Z

    コンサルを入れる話ですが、そもそも
    入れる必要があるのでしょうか。
    誰が必要なもと判断をしたの?。
    少なくとも私は反対です。

  6. 506 マンション住民さん

    このコンサル大規模マンションの修繕計画したことないんじゃね。
    その場にいるだけで形だけアドバイスしたとして数千万円のコンサル料貰えるから、美味しすぎる。
    引き入れた理事は一部をバックマージンで受け取れるからじゃないの?
    俺もコンサル紹介するわ、小規模マンションの管理会社をハイエナと呼んでリプレース専門コンサルだけど。

  7. 507 住民さんA

    こんなコンサルを理事会で認めたことが驚きだよ。
    何人が賛成をしたんだ。
    総会で正式に質疑をした場合には、答える義務が
    理事長や副理事長には発生するからその準備を
    しておいてほしい。
    勿論コンサルを紹介した理事には、数百人の人間の前で
    その理由をちゃんと話してもらいたい。

  8. 508 入居済みさん

    きちんと追及する手立てはないのかな。
    理事会はコンサルタントと契約する権限自体は
    あるんだろうし、契約内容も明らかに不当でなけりゃ
    適法ではあるんでしょ。
    住民みんな泣き寝入りコースか?

  9. 509 マンション住民さん

    理事会にコンサルと契約する権限なんて無いよ。
    そもそもコンサルを入れる入れないから検討をして、そのような
    規約をつくり総会の決議にかける必要がある。
    なぜならバ、コンサルについての規約条項が無いから。
    規約の変更なので全区分所有者の3/4の決議が必要なはずで、実質
    不可能。
    この流れを踏まずにやれば、規約違反で管理組合の管理は崩壊をして
    しまうしそれこそ違法。

    許されない。

  10. 510 住民さんA

    管理費や修繕積立金の使い道を決める会社なんて管理組合で承認をしていないし
    規約には、そのような第三者的な立場の会社や団体に対する取り決めが無いのだから
    まずは規約をつくるべきでしょう。

  11. 511 マンション住民さん

    コンサルタントとの契約なんて、後で問題になりもめるのが目に見えているのに、
    何か裏の考えのある人間でも無い限りそんな提案はしないと俺はおもう。

    長期修繕前にねじ込んで、発注や工事管理に伴うマージンが狙いだと考える
    のが普通。
    何千万何億もの設備修繕の工事発注。
    自分らの息のかかった業者(あるいは関連の会社)に頼めばその利益は凄い。

    このまま三井の管理にまかせて、業者の選定や相見積をきちんとやらせれば
    それでいい。

  12. 512 住民さんA

    総会前の事前説明や意見交換会はまだやらないのかね。
    怖くて出来ないか。

    だとしても、このまま総会に無理やり突入する気じゃないだろうな。

  13. 513 入居済みさん

    もう契約済みですよ。
    解約も違約金などキッチリ設定されてるみたいね。
    もう蟻地獄に片足突っ込んでますよ。

  14. 514 住民さんA

    皆さん事情通なんですね。

  15. 515 住民さんA

    流石に契約はないでしょ。
    本当にしていたら、それこそ訴訟ものだよ。

  16. 516 住民さんA

    毎日、深夜まで続く足音に悩まされています。今日も0時すぎまでドスドスかかと歩きの音が酷くて起こされました。その後、眠れず書き込んでいます。管理組合に相談しても、エレベーターホールに掲示する以上はできないみたいだし、警備員の方に来てもらって音がすると思われる部屋にいってもらっても不在。居留守なのか、部屋が違うのかもわからず、本当に困っています。
    同じような問題を解決された方、いらっしゃいますか?
    いい解決策があれば教えて下さい。騒音主を放置することはマンションの資産価値を下げる事にも繋がりますし、何より普通に睡眠がとりたいです。皆様、いいご意見がありましたら是非お知らせ下さい。

  17. 517 入居済みさん

    コンサルを入れるのは賛成ですね。

    大手ゼネコンのマンションは大体子会社の管理会社に日常の業務を委託するケースが多い。
    このマンションも例外ではない。
    こういう子会社っていうのは経営努力をしなくても仕事が確保されれているので
    一般の民間企業のような顧客の立場に立った販売価格の低減努力や、業務効率の改善、経費削減、新しいサービスの開発などはほとんど行われない。

    まあ、ほとんどの公官庁、役所と同じで毎日なんとなく過ごしておれば給料が保障される。

    だから自ら経営改善努力をしない管理会社に外部のコンサルを入れて、業務を分析させて改善を迫る必要がある。

    実際、このマンションの管理費は極めて高い。
    総会で経理数字だけ並べて、承認だけするような甘い態度では、この三井の子会社の高い給料の是正や、多すぎる要員の削減、いい加減な仕事っぷりの効率化はのぞめないでしょう。

    このコンサル会社が誰かのひも付きじゃないかと思う人もいるようだが
    三井の子会社に刺激を与え、競争状況を作る方が住民にとってはずっとメリットは大きい。

    理事会についてはPCT通信でしか動向はわからないが
    今度の理事会メンバーはよくやっていると思う。

    抽選で当たっていやいややらされている人たちが多い割に
    今までの人が手を染めなかった領域に思い切って踏み込んでいると思う。

    本当の住民なら拍手喝采すべきではないでしょうか。

  18. 518 住民

    コンサルをいれること自体は検討しても良いですが、手順をしっかり踏むべきではないでしょうか。住民への事前説明。なぜその業者を選択したのか。費用、契約内容の説明。住民の決議。こういったことをせずに、ただ必要だから契約しました。というのは、納得がいかないし、先方と利害関係があるのではと疑われるのは当然だと思います。

  19. 519 匿名さん

    そう言う事。
    理事と因果関係があると思われて当然だよな。
    メリットデメリットを説明し、総会で決議後、一括入札等で対応すべきだろ。

  20. 520 マンション住民さん

    なぜ入札にしなかったか説明無いまま適正な会社ですとか言われてもなぁ。

  21. 521 住民さんA

    管理会社をきちんと管理するのが管理組合の代表である
    理事会なんですよ。
    何故そこを、赤の他人でしかも商売にしているような
    会社に頼む必要がある。

    それにこの会社、規模から言って何かミスをした時に
    責任がとれるのか。

    管理会社をハイエナ呼ばわりして、それをホームページに
    のせ頭のレベルを疑いたくなるような社長のいる会社に
    委託なんてやめてほしい。

  22. 522 住民さんA

    516です。
    深夜の足音についてあまりにも酷いので警察署に相談しました。非常識な時間帯であり、安眠妨害ということでかなり同情してくださり、親身に相談にのって頂けました。色々とアドバイスも頂けました。こちらの体調の心配までしてくださり、少し気が楽になりました。引越しも考えましたが、このまま泣き寝入りは嫌なので戦います。このマンションの事もよくご存知でした。いまのところ、大げさにしたくはないですが、騒音が発生した時間などの記録はつけ続けます。今後、裁判に発展した際に必要となるそうです。また、専門業者に音源の特定もしてもらうつもりです。こちらとしては深夜にかかと歩きで大きな音を立てずに歩いてもらいたいだけなのですが…。最近は足音がすると動悸がして精神的にも不安定になっている気がするので、心療内科に行くことも考えています。
    他にも騒音にお悩みの方がいるかと思い、また書き込みをさせて頂きました。
    このマンションが住人全員が住みやすいマンションになることを願って。

  23. 523 マンション住民さん

    騒音は泣き寝入りしてはなりません。

  24. 524 マンション住民さん

    でもね、
    音はマンションでは完全に遮音する事は技術的に無理なんですよね。

    お互いが気を付けて自分たちの生活音が他人に迷惑をかけてるって意識がないとね。

    えらく音が気になる人のようだから、最終的には引っ越した方がいいだろうね。
    上に部屋のないマンションとか、ちょっと不便でも郊外の一戸建てとか。

  25. 525 マンション住民さん

    あなたは深夜、寝たい時にうるさい足音がしても平気なの?

  26. 526 匿名さん

    うるさいと感じる感覚は、人それぞれですからね。
    ほんのかすかに、聞こえるかどうかの音でも眠れないと大騒ぎする人もいれば
    耳元で大音量の音楽流しても平気で爆睡する人もいます。
    周囲の人にも聞いてもらって、周りが平気なら敏感すぎるんでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 528 住民さんA

    取り合えず、全区分所有者に意見書でも送付して、コンサル
    導入反対の賛同を得るかね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  28. 529 匿名さん

    コンサルの件は、理事会が説明し、住民を納得させろや

  29. 530 マンション住民さん

    管理費はやっぱり高すぎると思うので
    こんなに所帯数の大きなマンションではほんとはもっと管理費が安くなるはずなので
    コンサルタントを入れて安くするよう努力すべきだと思います。

  30. 531 マンション住民さん

    管理費高すぎると思う人は引っ越せばいいよ、いくらでも安い所あるじゃん。
    もともとこの管理費で購入してんだろ、入居してから高いだの何だのバカじゃね。
    コンサルが仕切って管理会社がすぐ入れ替わるようなマンションに引っ越せば管理費安いよ。

  31. 532 住民

    中途半端に経験の浅いコンサルを導入し、コスト削減をした結果、管理状態が悪くなり、資産価値が下がるのは望みません。

  32. 533 匿名さん

    >530の方に聞く。
    コンサル入れることに肯定的ですが、今回の理事のやり方は正しいと思いますか?

  33. 534 住民さんA

    理事会が決めたコンサルは実績無さすぎです。
    どういう基準で選んだのか説明をしてほしい

  34. 535 マンション住民さん

    利用価値のある施設に高い管理費を払うのは納得できるけど
    みんな施設利用してるのかな

    豪華施設に憧れて買ったけど、結局あんなものはあまり必要ないことがわかったよ。
    見栄を張るにはいいけどね。でも不動産に詳しい人は無駄なことをよく知ってる。

  35. 536 住民さんA

    理事会がマンション管理士に相談を依頼するの
    にいちいち総会におうかがい立ててたらその方
    が費用がかかるんでないの?

  36. 537 住民

    コンサルとの契約は理事会の裁量で決定できる範疇を超えていますので、やはり総会が必要だと思いますが。

  37. 538 住民さんA

    マンション管理士への依頼(何を依頼したのかよくわからないにしても)が理事会の裁量範疇を超えると断言する根拠はなんなのですか?

  38. 539 マンション住民さん

    理事会の権限を越えた行為ってのは本当かい?
    それは費用のこと、あるいはどこかに理事会の決定事項の縛りが書いてあるのかな?

    コンサルってのはちょっとした検討をやらしても1000万くらいはかかるな。
    今回はいくらかかるの?

    その業者が誰かとつるんでるって本当かな?
    憶測ならはっきりさせる手はあるんじゃないの?

    俺はどっちでも全く構わんが
    こんなせこい事を裏番組でクチャクチャやってるやつの気がしれんな。

    こういう掲示板にゃもっとふさわしい話題があるだろうってのに。
    たとえばA棟00号室のオカマがB棟00号室の人妻に手を出したとか。

    理事会に文句があるなら表で騒ぎなよ。

  39. 540 住民さんA

    裏番組に書き込んでいる人間が、何を偉そうに
    どの面下げて正論を吐く。

    頭悪すぎだろ。

    どちらでもいいなら引っ込んでな。




  40. 541 マンション住民さん

    コンサル導入案の批判から目をそらしたいのでしょうね。

  41. 542 住民Z

    コンサルコンサルと年配の連中は良く言いやがるけど、あんたらの勤めていた会社はそれで良くなったのかね?。
    給料が高くて働かないオッサン共がいなくなって、何処の企業も改善をしてるだけでしょ。
    管理組合も同じなんだよなー。
    理事が管理会社をちゃんと見ていれば、それでいいだけ。

  42. 543 住民Y

    理事に立候補されたらいかがですか。

  43. 544 マンション住民さん

    おっさんおつ。

    無能なおっさん共がなつくらいなら理事に立候補したいが
    残念ながらうちの理事は抽選で決まるんだよ(笑)。

  44. 545 住民さんA

    見事当選の暁には辞退なしで
    お願いしますね。

  45. 546 住民さんA

    基本的に理事を辞退することは規約で認められていないよ。
    理事を辞退したいと言う人間をいちいち理事会が認めていたら
    それこそ管理組合の崩壊に繋がる。
    ここ最近は理事の辞退を認めるバカな理事長が多いよな。

  46. 547 住民Z

    共用部を規約違反の形で利用させるのもどうかと思います。
    ペットカート置き場や集会室の無料解放などがその例だけど、ペット置き場などというものはこのマンションの規約には無い。
    集会室は料金を払って個人が利用すると決まっているのに、規約を無視して利用させるのは行き過ぎもいいところ。
    理事会には総会で謝罪をしてほしい。

  47. 548 マンション住民さん

    共有スペースも我が物顔で銭勘定で正義の鉄拳振りかざすまさに、銭ゲバだなw

  48. 550 マンション住民さん

    現役を引退された世代の方にも、良い人はいたけどなー。
    ただ肩書きが無ければどうなのだろうかと感じる人も多かったのは事実。
    取り敢えず、理事になったら皆同じ目線で頑張って欲しいとはおもうけど。

  49. 551 B住人

    今夜19時以降、明らかに不特定多数の男女社会人達が、ぞろぞろと30階のラウンジへ上がって行ってる。

    いつも背の高い黒服を着た男が、玄関入り口とエレベーター・ホールを何往復もしている。以前にも見かけたが、今夜はもうスゴイ人数で異様だ。
    溜まりかねて、コンシェルジュに言ったら、既に管理会社は把握しているが、証拠がなく?辞めさせられないとの事で、目撃した我々に意見書を提出するように云われた。セミナーが、本当に後を絶たないね残念です。

    でも、30階の住人さん達は、さぞかし気味悪いだろうに。

  50. 552 住民さんA

    理事会が面倒なんで動かないだけだろ。

    監視カメラもあるし、そこで何をしているのか
    だいたいわかるだろう。
    届け出のある住民があやしい感じなら
    警備員と一緒に立ち合うこよもできる。

    何もかも駄目な理事会に、コンサルをうまく
    使えるとは思えないね、

  51. 553 住民Y

    貴方が理事に当選した時、きっと完璧な業務をなされるのでしょうね。

    私が理事に抽選で当たっても、私の経験の無い分野の知識が必要となり、その分野が詳しい方の追及に対応しきれないと考えます。
    そのため、一定レベル以上の知見のあるコンサルタントを有料で活用するのは、問題ないと考えます。

    貴方が、理事になったら、コンサルタント以上に知見があるから、必要ないと言い切っているんでしょう。
    私のように貴方ほど知見がない方が理事になったら、どんなリスクヘッジをすればよいとお考えですか?

  52. 554 マンション住民さん

    江東・マンションふぉーらむ21 という 江東区のマンション管理組合の役員たちの交流会があるようです。
    2月2日の会合には江東区の防災課長、深川警察署の生活安全課長が講演しています。
    年会費5000円だそうですから、参加してみてはいかがでしょう。

  53. 555 住民さんA

    〉〉553
    あなたは本当にコンサルが役に立つと考えているのか。
    頭が悪すぎるよ、
    仕事を完璧にする?。
    完璧なんて言葉を軽々しく使うやつこそ、人として問題がある
    からで欠陥品だよ。
    仕事で完璧を目指すことは必要かもしれないが、それを
    目指すのは管理会社であり、それをさせるのは理事会だ。
    仕事が出来ないことを、完璧などと言う言葉で誤魔化し混乱
    させるんじゃないよ。
    無能でやる気の無い人間は、自己反省でもしていろ。

  54. 556 マンション住民さん

    30階とか言わないほうがいいよ。売却に影響でるから。
    でもここの売り出し価格からすれば損益でないと思うけど。

    よくここは高く売り出せるという人がいるけれど
    そりぁ~そうだよね。信じられないくらい安かったんだから。

  55. 557 マンション住民さん

    僻みか妬みかしらんけども最後一行みたいなの絶対つけるよね部外者
    >そりぁ~そうだよね。信じられないくらい安かったんだから。

  56. 558 マンション住民さん

    外部の会社は当然利益を求めるので、確かに理事会のコンサル会社決定のやり方は問題だと思いますが

    マンション集合住宅の管理組合、自治会、規約(時代と共に変化する)はやはり住人が作っていかなければ

    いけないと思います。

    より良い考えがあるのであれば力をかしてあげれば良いのでは?批難するような言い方するのではなく。

    理事会の方達もそれなりに自分の時間を費やしているかと思いますし。(真面目にやっているかわかりませが)

    せっかっくこのような良いところに住んでいるのに内部環境が悪くなるのは勿体無い。

    PCTですばらしい管理組合運営のモデル作って他に売ってその利益で管理費なし。のような発想があるくらい

    理事会に頑張ってもらいたいですし住人としても協力できればと思います。







  57. 559 マンション住民さん

    コンサルは危ないよ。
    何か問題があっても責任は取らないでしょ。
    そんな所に間接的であっても金の管理を任せるの?。

  58. 560 住民A

    コンサルが本当にプロならいいのだけれど、残念ながら理事会推薦のコンサルは経験が不足している。
    社長の挨拶も人格を疑いたくなるような文章であるし、こんな所に何億、何十億の金をまかせられない。

  59. 561 住民さんA

    コンサルに億の金を任せるとか、
    何の夢物語なのか…。
    意味がわからん。アホか。

  60. 562 住民Y

    555

    完璧な……な方ですね。
    もっとお勉強した方がいいよ。

  61. 563 マンション住民さん

    コンサルを導入すれば年間数億ある管理費の運用方法を
    考えさせ、数年後には任せるようになるだろう。
    今期に導入を決めて、それを強く推進した理事が残留。
    立候補をして理事長になり、コンサルと一緒に筋道を
    つくる。
    数年後にある大規模修繕の時には、私どもがこの数年間
    理事会と話を進めてきた内容でおこなう事が今までの
    理事会の意思です。
    なんて話で何処からか連れて来た業者に工事を任せる。

    そんな未来予想ができなくもないよね。

    恐ろしい。

  62. 564 住民Y

    このマンションの地下にある浄水施設
    ゴミ処理施設の大型機械
    プールやジャグジのボイラーとポンプ
    水景を維持する機械関係

    それらを点検管理する為の様々な業者達。

    これらをコンサルが精査するんだよね。

    理事は最高二年で入れ替わるのにコンサルは
    うまく取り入れば何年も居座ることができる。
    問題と考えない区分所有者の方がおかしいよ。

  63. 565 マンション住民さん

    理事会推薦のコンサルハ、200戸に満たない郊外のマンションが
    経験をしている最大のマンションのようですね。
    うちのマンションをコンサルなんてできないでしょう。

  64. 566 住民さんA

    恐ろしいというイメージが
    今五つくらいわかんないな。
    具体的にお願いします。

  65. 567 住民A

    理事会が決めたコンサルは在日系の不動産屋なの?。

  66. 568 マンション住民さん

    事務所をかまえている住所がちょっとね。
    紹介をした理事も良く見つけてきたものですよ。
    ちなみに挨拶では、管理会社の事をハイエナと言い切っていますね。
    良識のある人間が、自社のホームぺージに載せる言葉では無いよね。
    本当に理事会は、このような会社に管理を見てもらう気なのかね。

  67. 569 住民さんA

    なんか繰り返し同じこと
    いってるだけだな。

  68. 570 住民A

    それだけ皆が同意見なんだよ。

  69. 571 住民さんC

    総会はいつですか。

  70. 572 住民A

    同じ方が、また同じ書き込みをしているね~。
    かわいいね~。

    別人ふりしているけど、同じ内容の繰り返し。
    かわいいね~。

    次も、かわいい書き込みを待ってるよ!!

  71. 573 マンション住民さん

    コンサルが在日とつかれて反応しだしたね。
    核心をつかれましたか?。

  72. 574 マンション住民さん

    理事の(知人?)紹介なら無料でやってくれれば良いのに。
    でも流石にこの会社にはお願いしたくないですですが。

  73. 575 住民A

    かわいいね~。

    本当にそう思うのなら、ここに書かなくても、管理組合の総会で、根拠を示し、主張すればいいのに。
    根拠を示せず、購入者の賛同を得られないから、かまって、かまってって、だだこねてるんだ。
    かわいいね~。

    >574もかわいいね~。
    何を言いたいか理解できないところがかわいいね~。

  74. 576 マンション住民さん

    来期から依頼するコンサル会社はこんな所です。

    有限会社マンション管理支援事務所
    ホームページアドレス↓
    http://www.11kanri.com/gaiyou.html

    この会社を庇護をする書き込みがありますが、読むと品も知性も無い
    チンピラ、ヤ○ザの台詞のようです(笑)。
    どういう連中が仲間で理事会に売り込んできたのかは知らないが
    おかしいあやしいと感じる連中をマンションに入れるのはまずいでしょう。

  75. 578 入居済みさん

    ま、いろんな人がいるからね。
    だからこそ、管理組合の運営は慎重にやってほしい。
    今回のコンサルの決め方は、どのようにおもわれても
    仕方のないレベルだよね。

  76. 579 マンション住民さん

    マンションの管理を安心してまかせられる
    コンサルならいいけどね。

  77. 580 住民さんA

    マンションの管理自体を
    コンサルに任せるという
    発想が理解不能。
    良い悪い以前。
    あくまで主体は管理組合。

  78. 581 住民A

    >マンションの管理自体を
    >コンサルに任せるという
    >発想が理解不能。
    >良い悪い以前。
    >あくまで主体は管理組合。

    コンサルタントとして、利用することは、管理を任せることでしょうか?
    主体は、管理組合で、コンサルタントにすべて任せることにはならないと思うのですが…?
    理解できませんね。

  79. 582 マンション住民さん

    >581
    じゃぁコンサル要らないじゃん。
    元々不要なんだよね、管理のコンサルって。
    管理コスト削減するつもりが管理費ハイエナのコンサルに持ってかれるよw

  80. 583 マンション住民さん

    理解できないようなやつが多いから
    こんな管理を崩壊させるような議案が
    理事会で通るんだよ。

  81. 584 住民さんA

    コンサルを廃止することにより
    その分の予算を浮かせられる。
    これが一番の節約だろ。

  82. 585 住民さんA

    年間数億の管理費と10億をかるく超える積立金がうちのマンションにはある。
    それをコンサルに任せることになるという話がわからないと、宣う奴がいる。
    大方仲間か推薦をした理事の書き込みだろうが、ふざけすぎだよ。
    一度そんな会社を管理組合に入れたら最後、取り付かれるのがオチなんだよ。
    理事はそこまで頭が悪くない、そういう奴もいるだろう。
    頭が良くてしっかりとしていれば、そしてやる気もある人間がいれば、そもそも
    こんな話が出て来るはずが無い。
    やる気の無さと他人まかせが自分の財産を失うことになる。

  83. 586 住民さんB

    575
    とか書き込み内容程度低過ぎー。

    まぁこのコンサル会社も企業としてのレベルがチョット低過ぎ。

    あの社長のコメントはないな。だからこの掲示板のコメントで

    その方の程度がよくわかりますわ。

    コンサル会社との契約内容知りたい。最短で契約破棄するしか

    現状は対策がないのかな?

  84. 587 住民A

    私は管理組合の理事でも、関係者でもない。

    当たり前の感覚として、自分の知識以外のことに関して有料のコンサルタントを使うことは一般常識だと思うのだが?
    自分の知識で判断できないことを失敗した場合、貴方なら、失敗したから理事は責任とれ!!
    とでも、次に主張しかねないしね。

    そんな貴方に、是非管理組合の理事に立候補してほしい。
    抽選で、理事は決まっているが、貴方が理事に立候補した場合、貴方の意思は尊重されるはずだよ。

    そして、コンサルタントを排除する提案を総会でして欲しい。
    貴方は、コンサルタント無しで、きちんと運営できるはずだと主張されているのだから。

    そうなれば、総会の場で、貴方を始め管理組合を私は厳しく追及できる。
    そして、総会で承認されることを全力で阻止する。
    それが、自分の資産、皆さんの資産を守ることになるから。

    私は、貴方の主張が理解できない。
    なぜなら、貴方は知識があるかもしれないが、私には貴方ほどに知識もなく、私以上に資金の運用や、施設のメインテナンス等の相場感のない方が理事になり、全体の計画を策定する立場になりかねない。

    その場合貴方はどうするの??

  85. 588 マンション住民さん

    幼稚でミエミエな擁護が入りました。
    もうちょっと賢い擁護のほうがいいよ。

  86. 589 住民さんA

    いや・・だから管理会社に管理を任せれば良いだけでしょ(笑)。
    管理会社は管理組合が雇う業者なのだから、何か不備があるようであれば
    改善の提案をさせれば良いだけ。
    コスト的にどうなのかと思うのであれば、管理会社自体を競合させれば良いだけだろ。
    その基本的な所を何故コンサルなどに頼るのか理解できない。

    コンサルはメリットもあるが、将来的な危険性や事例などを踏まえても、それ以上の
    デメリットのほうが大きい。

    それに今回理事会が選んだコンサルですが、本当にうちのマンションのコンサルが出来ると
    御思いか・・・?。

    マンション内にコンビに、バー、カフェのあるような所のコンサルをした経験があるのかね。
    実績は・・・?。

    プールの管理を経験したことは・・・?。
    まず無いですよね(笑)。
    何をコンサルしてもらうんだよ。

    資産運用・・・?。

    本音が出たか。ようは金の管理を任せるのが将来的な目的なんだろう。
    そしてわけのわからん運用をして、数億円がいつの間にか消えていると言うことなのか・・・?。

    金は何もしないで預けておけばいいんだよ。
    そしてハードは、清掃や設備のメンテをちゃんとしていれば良いだけだ。

    簡単な話を難しい話にして、人をだますやり口は、このマンションでは残念ながら通用しない。

    もっと頭の悪い人間で構成されているマンションにでも行くんだな。

  87. 590 マンション住民さん

    コンサルタントを入れて、管理がよくなり改善された大型マンションの
    事例はあるのかね。

  88. 591 マンション住民さん

    コンサルは大半がシロアリのようなも。

  89. 592 マンション住民さん

    3丁目の三井系マンションが管理委託費の相見積りを取った時に、住民にはコンサルを利用しない理由を書面で配ってたけど、その理由ってのが
    ・コンサル会社も大規模マンションの専門性を持たないため、実績ある会社に見積りの丸投げになってしまう
    ・管理委託のコンペをしても、大手だから大丈夫と言うニュアンスのコメントしか得られなかった
    ・コンサルに支払うフィーが発生する以上、コンサルを選択するコンペを行うことから始めないといけない
    って言うことらしい。
    理事がネットで検索した3社のコンサルと打ち合わせをした結果そうなったらしい。
    隣さんはコンサル使わなくても理事会だけで管理費相当下がったけど、理事会の差なの?管理会社は一緒でしょ

  90. 593 住民さんA

    コンサルのコンペも何も、ウチは理事の知り合い業者をゴリ押ししたんだろ。
    何か適正がどうとかこうとか素人騙すような理由が通信に乗ってたけど入札の無しの随意だもんな。

  91. 594 マンション住民さん

    コンサル導入ありきで、しかも会社まで決まっているなんて
    何か裏があると考えるしかないだろう。。

  92. 595 住民A

    >589

    >マンション内にコンビに、バー、カフェのあるような所のコンサルをした経験があるのかね。
    >実績は・・・?。

    >プールの管理を経験したことは・・・?。
    >まず無いですよね(笑)。
    >何をコンサルしてもらうんだよ。

    コンサルタントでも難しい管理計画を素人の管理組合の理事にすべて行えとの貴方の主張は理解できませんよ。

    少なくとも貴方は行える自信がおありなんでしょネ。
    だったら、立候補して、管理組合費の節約計画をおたてになったらいかがですか。
    コンサルタントのアドバイスを実行するか否かは、管理組合や、住人の意思で決めればよいのであって。
    有益なアドバイスができないコンサルタントは、継続して契約しなければよいだけだと思うのだが。

    意見があるなら、総会時や、管理組合に対し直接疑問を出すべきであり、ここにレスする貴方の良識を疑うのは私だけでしょうか。
    迷惑です。

  93. 596 マンション住民さん

    なんか盛り上がってるじゃないの。
    総会でやってもらえば、みなさんの顔も拝めてもっと面白いのに、残念。
    でも、総会なんかじゃみなさん何にもしゃべれないんだろうな。
    総会でしゃべれるような勇気と気概のある人ならこんなとこで愚痴らないだろうし。

    コンサル?
    時々合コンに出てくるサル男の話かい?

    サル男はしかし場を盛り上げて女の本性を暴くのには効果的だな。

    このケースでもサル男を入れて、管理組合をかき回したら、管理組合の本性が出てくるかもしれんね。

  94. 597 マンション住民さん

    そもそも、何故そんなにまでしてコンサルの導入を急ぐ必要があるの。
    今までの理事会でもそのような話が出ていたの。
    歴代の理事長を交えて、意見交換会でも開いたらどうだい。

    一連の書き込みでお前らのやり口が見えてきてるんだよね。

    管理は難しい、だからプロに任せましょう。
    そのプロは管理会社なのだがそこはあえて無視をする。
    多くの住民に対して兎に角管理は難しいからプロに任せましょう。
    あなたが理事になったら大変ですよ、ですからプロを雇いましょう、と。

    こいつらはそのうちに、理事長の権限もコンサルに任せられるような
    細則をさるげなく作り、資産の運用、業者の選定なども好きにできるように
    細則を作り直すか付けたしをするだろう。
    そして数年後には数億の金が消えているかもしれない。

    目に見える形で金が消えることは無くても、設備買い替えメンテなど
    自分たちに都合の良い業者を入れるだろう。

    コンサル押しの理事が再任、理事長に立候補して筋道でもつけうのか。

  95. 598 マンション住民さん

    「コンサルタント導入推進派」
    とでも名付けてやろうか。

    頭悪いから本音が見えてきてるんだよ。

    こいつ等のキワードからは必ず、現在管理を委託している
    はずの管理会社の名前が出てこない。

    理は自分たちでしなければならない
          ↓
        凄く大変
          ↓
     なので専門業者を雇いましょう

    この繰り返しで、管理会社の存在が出てこない。
    実際には管理会社がすべてやる。
    どうすればよいのか指示を出し決めるのは理事長や理事会で
    それなりに仕事は多いが、馬鹿じゃなきゃできるレベル。

    報告のある業務内容や見積もりがおかしい高いなど思えば
    改善するように指示を出しやらせればいいだけ。

    推進派の言い分は、詐欺師のやり口なんだよね。


    そして絶対に、選んだコンサルが悪いのなら、他にしてでも
    導入するべきだ。

    という意見は無い。

    コンサルは絶対に今決めている会社ありき。

    まさに金狙いと思われても仕方の無いレベル。

  96. 599 住民さんA

    うちのマンションの管理は管理会社に委託をしているのですよ。
    何故すべてを理事がやらなければならないような書き込みをするんだろうね。

    まさに、詐欺師と馬鹿な仲間達(笑)。

  97. 600 住民さんA

    ほんとに馬鹿ばっかり。
    頭痛い。

  98. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸