東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 12:31:41

パークシティ豊洲のスレです。

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 10:01:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 117 住民さんA

    同感ですね。

    ハンズやユニクロがすぐ隣にあるので、生活用品もいろいろ重宝しています。

  2. 118 契約済みさん

    PCTのメリットを教えて頂きましてありがとうございます!
    ますます入居するのが楽しみになりました。
    ららぽーとの存在がとても大きいですね。
    それからCafeも雨の日も気軽に行けるのでとても便利ですね。
    プールも実は楽しみにしています。住民の方々の利用率は低いらしいですが、何か理由ってあるのでしょうか?


    ママさんとのお付き合いや子供の学校のことなど、気にしないでおこうと思いつつやっぱり気になり質問してしまいました。
    子供がいなければ、大人同士何かあっても離れれば済むことですが、子供が関係するとやっぱりそう簡単にはいかず・・・。


    子供には小学校は家から近い学校がいいと思っていましたが、中学受験戦争は豊洲ではかなりすごいらしいので、できれば小学校から私立を受験しようかと思います。といっても子供が遊ぶのが仕事なので、うちの子のペースでお勉強させつつ進めたいとは思いますが・・・。



  3. 119 住民さんC

    118さん、入居楽しみですね。
    子どもを持つ親して、少しばかり情報を…
    (もうご存知でしたら、すみません)

    PCT内で私立小学校に通うご家庭は、さほど多くないような気がします。実際、私立小学校に通わせているママさんを数名知っておりますが、お子さまはやはり銀座などにあるお受験教室に通われていましたよ。

    ちなみに小学校受験が多い幼稚園は、文化教養学園か双葉幼稚園です。

  4. 120 匿名

    118さんのお子さんは小学校受験なさるのですね、頑張って下さい!
    豊洲でも制服を着た小学生はちらほら見ますが、上の方がいうように小数派です。
    豊洲北小があるので、私立は中学からと考えるご家庭がとても多いからです。
    受験率はとても高いのですが、受験に向かう姿勢はそれぞれです。

    私立小に通うお子さんですと、マンションや地域のお友達と知り合う機会は、習い事が中心になると思います。
    豊洲にはいろいろは教室がありますが、ららぽーと内にあるドゥスポーツの水泳をお考えなら、今すぐウエイティングリストに名前を登録した方が良いですよ。
    とても人気があって、一年待ちです。

    プールの件ですが、
    ららぽーとにスポーツクラブがあるので、しっかり泳ぎたい方はそちらに行ってしまうのだと思います。
    小学生低学年くらいだとマンションのプールは一番楽しく利用できるのかもしれません。
    大人の方も利用しますから、マナーを学ぶ良い機会と思いつつ、利用すると良さそうです。




  5. 121 契約済みさん

    みなさん

    ご親切にアドバイスをいただきまして本当にありがとうございます。
    大変参考になりました。

    ママさんたちとのお付き合いや小学受験など親として色々大変なこともありますが、なんとか頑張ってみます。

    水泳も早速ウェイティング リストに登録します。

    バレエは今ららぽーと内(東京ミュージックアカデミー内)のバレエ教室か有明の大きいバレエ教室か迷っています。それともDo Sports内がいいのか・・・。
    ららぽーと内だと近いので何かと便利ですが、有明はかなり本格的で本気で迷っていますが、何か評判等ご存じであればまたおしえていただけると大変うれしいです。

  6. 122 マンション住民さん

    うちは子供いませんが、豊洲北小に通っている子はみんな元気に挨拶してくるのですごいなぁーって思います。
    気になって豊洲北小のホームページを見たら、初代校長の学校だより読んで感動しました。

  7. 123 マンション住民さん

    今日1階ラウンジで音楽サークルによるサロンコンサートが開かれました。
    数か月に1回開かれるコンサートですが、パークシティ豊洲に住んでいるプロの音楽家のみなさんによる演奏会です。
    毎回ピアノが置いてあるラウンジには多数の大人や子供達が集まります。
    小さな子供達も迫力のあるピアノ連弾を静かに聞いていました。
    時たま赤ちゃんの泣き声も聞こえますがそんな雰囲気がとても家庭的であたたかいコンサートになっています。
    毎回ボランティアで演奏してくださる音楽サークルの皆さまには感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
    子供達も身近で生のピアノ演奏を聴いて、いつの日かきっと音楽が大好きになってくれる事と思います。
    普段は自動ピアノの演奏が流れ、時々サロンコンサートが開催され、常に音楽とふれあえるマンションに住めて幸せです。





  8. 124 匿名

    121さん
    バレエ教室は教室によって雰囲気がかなり違うので、気になったところは全て体験レッスンを受けて決めた方が良いですよ。
    通いやすいところではその三つの他に、豊洲文化センターでいくつかのバレエ教室が開講されています。
    門前仲町にも、しっかりレッスンをする教室があります。
    121さんが挙げた二つのバレエ教室は比較的新しい教室なので、情報があつまりにくいかもしれません。

  9. 125 契約済みさん

    122さん
    北小学校の子供たちとても礼儀正しくていいですね!

    123さん
    クラッシックコンサート開かれるなんてとても素敵ですね!特にピアノは大好きなので娘にも習わせたいと思っています。マンション内でコンサートがあれば、より興味を持ってくれると思うので嬉しいです。
    常に音楽に触れられるマンションなんてとても素敵です!


    124さん
    バレエ教室の情報ありがとうございます。
    門前中町にも良いバレエ教室があるのですね。早速調べて見学に行ってみます。

    それから体験レッスン受けさせてみます!

  10. 126 入居予定さん

    これから引っ越しを予定しています。
    最近、学校でのイジメが問題になっていますが、
    ここの地域は、大丈夫でしょうか?

  11. 127 近隣のもの

    子供がまだ小学生ではないので有無についてはわかりませんが、いじめのようなものを目撃したことがあります。

    小学生高学年の男の子が他の優しい感じの男の子に詰め寄って茂みに押すような感じで何か行っていました。
    周りで囲んでいた子たちは、一目を気にしてか「おい、やばいよ。もうそれくらいにしとけ」と言って止めていました。
    原因は不明ですが、こちらが注意をしようとしてじっとみていると、すぐに解散しました。

  12. 128 匿名

    いじめの問題は親の大きな関心事ですね。
    優しい子もいれば、そうでない子もいるのはどこでも同じでしょう。

    うちの子どもの学年では、他の保護者から問題児と呼ばれるような子もいない、比較的まとまりの良い学年です。
    しかし、いじめは北小でも発生します。
    ほとんど聞かないのですが、聞いたことはあります。先生は一所懸命対応していました。
    今は親もうるさいので先生も四苦八苦していましたが。

    間違えても「見て見ぬふり」する学校ではありませんよ。
    学校に関心を持つ親が多い学校ですから、何かあれば皆さん、改善を求めますし、
    だらけた先生のいない(いますか?私の知っている範囲内ではいません)学校だと思います。
    反面、先生はとても大変そうです。
    そういった先生方の努力で北小の評判が保たれているのだと思います。

  13. 129 匿名

    いじめは、学校だけに限らず社会人に大人になってからも 何処でもありますから、心身共に強くならなければなりません。自分の身は、自分で守るのが一番。

    私学校へ行ったところでも、全く無いわけではありません。

    医者でも学閥があるくらいですから

  14. 130 マンション住民さん

    ある程度の年齢になれば、自分の身は自分でかもしれないが、教師までもイジメる側に加担されたら、子供だけでは対処できないよね。

  15. 131 マンション住民さん

    このマンションに引っ越してきてもう5年目になりますが、
    赤ちゃんや子供が爆発的に増えた事には驚くほどです。
    私のところにも女の子が授かりましたが、全戸で1500近くあるマンションですから
    多分200人とか300人とか子供が増えたのではないでしょうか?

    最初は中学生くらいの大きな子供も殆どいませんでしたが、最近ではよく見かけるようになりました。
    小学生はこちらも爆発しています(笑)

    このマンションは少し当時としては高くて、年齢層も高いのではと思っていましたが結局この手のマンションは子育て世代が買うんですね。だから当たり前ですけれど子供は増えるし、大きくなる。あと少しするとにきびが一杯の中学生高校生がワーッと増えるんでしょうね。実際ここより少し前に分乗された豊洲フロント等は今は小学生が湧き上がっているように思います。

    多摩ニュータウンも20~30年前は同じ状況だったのでしょう。でも今では老人の町ですね。

    このマンションがそうなるかと言うと私は多分そうならない気がします。
    都心に近く何をするにも便利だし、通勤にも便利だから新しい人が移ってくるように思います。多摩ニュータウンとはそこが違うように思います。

    でも、これだけ多くの方が住んでいると色んな方がいらっしゃいます。子供の好きな方ばかりではありません。
    子供がうるさいとか、廊下を走って危ないとか、玄関のソファを汚すとか、とても多くのクレームが来ているようです。
    わたし達も注意して皆さんと仲良く住みたいですね。

  16. 132 マンション住民さん

    今日の夕方、見るからに派手な男女が次々とB棟に入って行ったのはなんだろうか
    途中案内係のような男性もたってました。
    明らかに怪しげ・・・
    またなにか営利目的の集会が始まった???

  17. 133 住民D

    いじめについては大津市ほど酷い環境では無いでしょうが、
    隣町の枝川とか、不安な要素はありますよね。

    大津の事件では、いじめた側の親は市の人権団体の要職を
    していたり、左派系の怪しげな団体がからんでいたりと、
    江東区と似た環境や要素があるような気がします。

    担任は在日だという話もあるし、この辺りも枝川が近いぶん
    不安です。
    近所の小学校ではハングルの授業をしていたと聞きました。
    義務教育で無駄に近い語学の授業など、子供に教えてほしく
    はありませんから、もしも豊洲北小でそんなことをしたら
    越境をさせますが税金の無駄遣いは許せません。

  18. 134 匿名さん

    なんというか、人権団体の話が出る時点で、ソノコトジタイガジンケンシンガイダと言う人が出てきそうで怖いですね。。

  19. 136 匿名

    国籍は関係ないと思います。
    どの国でも良い人と悪い人がいるわけで、どうして国籍で差別するのですか?

    お友達に枝川にすんでいらっしゃる方いますが、みんなとても良い方です。
    住んでいる場所で判断をするのは失礼だと思います。

  20. 137 住民でない人さん

    イジメは色々なケースがあるようなので一概には言えないと思いますが
    中学校までは殆ど家庭に問題のある子供がイジメを先導するようです。
    他人をいじめる事がよくないと教えてもらっていない子供や、親自体が暴力や言葉で人を脅すような日常を過ごしている子供が親を真似てしまうと言うケースがよくあります。

    あまり公表されていませんが、親の学歴、年収とイジメの加害者とは明確な関係があります。

    豊洲北小が全国でも有数の優秀な学校なのは親が高学歴高収入の人が多く、教育熱心だと言う事ではないでしょうか?
    つまり、イジメは皆無ではありませんが、大津のような事件は起こりにくい地域だと思います。

    枝川や塩浜に戦前韓国の方が多く住んでいて、痛ましい事件があったのは事実ですが、あれから時間も経ち当時の面影のある建物はどこにもありません。今では普通に団地の立ち並ぶどこにでもある町に過ぎません。新しい住人が殆どで韓国の方はそんなに多くありません。

    しかも韓国はいまやニッポンではブームです。カッコいい俳優やミュージシャンが殆ど毎日のようにTVに出演しています。

    このような無記名の書き込み掲示板には意図的な排韓、排日感情を煽るような書き込みが少なくありませんが、残念な事だと思います。

  21. 138 匿名

    本当にそうですね。

    私は日本人として誇りをもっていますが、だからといって日本人が一番で他は良くないといった考えは全くありません。
    文化や考えが違って当たり前です。

  22. 139 マンション住民さん

    >132

    また何かのサークルが開催されたのですか?
    少し前に盛り上がった、スピリチュアル系が復活したのでしょうか?

  23. 140 居住者

    枝川の在日が何で韓国人ばかりのような書き方をするの。

    枝川の在日は北朝鮮人が大半だろう。
    あえて韓国の名前を出して、誘導しようと言うところが見え見え。

    どちらにせよ不法入国のあいつらは、北朝鮮でも韓国でもどちらか
    好きな国籍に変える事が出来るらしいし、あまり関係ないけどね。

    ただしチョン校の柄の悪さは誰でも知っている。

  24. 141 匿名

    >>133さんのレスは、私見の一つに過ぎないと思います。
    大津市でのいじめの事件は、学校は何の対応もせず放置。事件が起こってからは教育委員会と共にもみ消し。警察も機能せず。
    東京都江東区で似た要素があるというのは、飛躍しすぎています。
    区の人選は知りませんが、豊洲北小のPTA本部役員は誰でもなれる訳ではありません。
    >>133の書き方では、江東区の教育委員会などに人権委員会の要職や左翼団体の要職が就いているように読めます。
    本当ですか??
    違うのなら、いつものネガさんだと思います。

  25. 142 匿名

    >140さん
    ほとんどの在日の方々は不法入国ではありませんよ。
    また、朝鮮学校を柄が悪いっていうのもかなり偏見が入っていると思いますよ。
    日本の学校も柄が悪いところいっぱいあります。

    品がないのはどちらですか?と聞きたくなるようなご意見ですね。

  26. 143 入居予定さん

    ぜんぜんお話が変わりますが、入居予定なのですが駐車場への入り口って一か所ですよね?
    土日はららぽーとへの車で入口側の道路が混雑しているようですが、駐車場への出入りは問題ないのでしょうか?

  27. 144 マンション住民さん

    A棟の駐車場へは土曜、休日のみ晴海方面の出入り口が使えます

    ララポート側の出入り口は渋滞します(豊洲駅側からララポート前を通過すると悲惨です)
    IHI側からならあまり問題なく入庫できます

  28. 145 入居予定さん

    144さん

    ありがとうございます!安心しました。車はほどんど土日使用なので^^

  29. 146 引越前さん

    新聞は自宅前まで配達はしてくれないのですが、やはりそうなのですか?
    セキュリティーのためとはいえ不便ですね。

    COOPのような配達もドア前配達は不許可ですよね?

    セキュリティーの高さと不便とのバランスはとても難しいですね。

  30. 147 住民A

    挑戦学校の柄が悪いのは、学生時代近くに挑戦学校が
    あった人達は、みな経験しているのでは。

    よく歴史の時間があった日はきをつけろと言われたけど。

    最近は在日も就職やらなんやらで、子供を日本の学校に
    通わせるパターンが多いようだけど親は北朝鮮の教育を
    うけてるんだよね。
    それこそ日本人は奴隷にしてかまわないとか、滅ぼしても
    いいんだなど、散々に教育されて来た親がいる子供と一緒に
    学ばせるのには、やっぱり抵抗ありますよね。

  31. 148 マンション住民さん

    146 さんへ
    朝刊は毎朝 玄関前の新聞受けに配達されます。
    ただし夕刊は1階の郵便ポストまで取りにいかなければなりません。
    郵便物は午後5時前には投函されるので 一緒にポストから取り出してきますが、さほど不便だとは感じません。
    生協は個別受け渡しが原則なので夜間配達で対応してるようです。
    その他イオン東雲店で午後3時20分までに受付すると262円で18時~21時に当日配達してくれます。
    またイトーヨーカドー木場店は午後4時45分までに受付すると315円で当日18時~21時までに
    配達してくれます。(2リットルボトル12本くらい入るケースで配達)
    豊洲地区はどちらのスーパーも戸別配達地域になっているので、重い物を買ったときにとても便利です。

  32. 149 引越前さん

    148さん

    ご丁寧にありがとうございます!
    朝刊が玄関前まで配達されるのであれば満足です!

    それから他の配達状況もおしていただきましてありがとうございます。
    色々選択できるので安心しました!

  33. 150 匿名さん

    イトーヨーカ堂は5000円以上購入すると送料無料になりますよ。

  34. 151 匿名

    ≫150さんへ

    食料品だけかな?
    布団は送料取られたよ、大型だからかしらん。

  35. 152 住民さんA

    いろいろな宅配サービスがありますけど、時間指定のできないせいきょうは
    今時のマンションでは使えないと思います。
    それとうちのマンションに運んでくるせいきょうのトラックが滅茶苦茶汚いんですよ。
    何度か地下の駐車場で見た事がありますが、幌が敗れていたり車も汚れていて、あれで
    密閉されていないスチロールの箱に食品を入れて来るのかと思うとちょっと考えものです。

    ヨーカードやその他の宅配サービスのほうが安心できて、うちは良いと判断をしています。

  36. 153 働くママさん

    たしかに時間指定できないのはありえないですね。
    阪急キッチンエールも最近時間指定可能になりましたが、有料です。
    いまどき有料だとたのむ気になりません。

  37. 154 26ysold

    a棟の高層階を購入予定のものです。

    こちらの駐車場に、カーシェアリングの導入予定はありそうでしょうか?

    当方、車を使うのは数ヶ月に一度、くらいで、車に対する所有欲も無いので、
    購入するつもりはないのですが、とはいえ、
    必要な時に気軽に使えるカーシェアリングが敷地内にあると便利だなあ、と思っています。

    もし近い将来、導入の予定があれば、購入の理由の一つになりそうなんですが、
    いかがでしょうか?

    住人の方、何か情報をあれば教えていただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  38. 155 匿名さん

    向かい側のビルの日産レンタカーを利用した方がよいのでは?

  39. 156 匿名さん

    一昨年あたり管理組合の総会に上程されたけど否決されてた。
    管理組合(我々住民)負担が大きかったので、当然否決された。
    豊洲周辺にタイムスのカーシェアがあるんで、そちらを利用したほうがいいよ。

  40. 157 マンション住民さん

    一時カーシアリングの話はありましたが中断(白紙?)になりました

    私も検討中はチョット考えたり調べたりしたのですが

    便利そうな気がするけど実際の利用を考えたら難しいような気がしますね

    雨の時のチョットした買い物とかあったらよいなと思いますが
    その時車は有る?とか

    利用時間な長ければレンタカーの方が現実的だし

    レンタカーの回送サービスとかできればその方が現実的かと思うのですが・・・

  41. 158 匿名さん

    カーシェアリングが始まってもう20年にもなるけれど、成功した例は殆どないように思います。

    ほんの短時間ならタクシーが便利だし、長時間ならレンタカーの方が使い方に応じたクルマがあるし、価格も安い場合が多いようです。

    しかし成功しないもっと大きな理由は必要なときに使えないということではないかと思います。
    雨の朝にご主人を駅まで送りたいとか、天気のいい日曜日に家族で出かけたいとか、車を使いたいときはみんな同じで、とは言えクルマの台数に限りがあるので、結局抽選とか早いもの勝ちとかで、使えない人が圧倒的に多くなってしまうようです。

    マンションによっては売り出し時にカーシェアリングを宣伝材料にする事もあるようですが、他にセールスポイントがないかなりレベルの低い物件に多いように思います。実際、レンタカーは一年に一回新車に更新されますが、カーシェアリングはそれでは採算が合わないので、古い車を使い続けているみたいです。

    確かに都心ではクルマがそんなに必要ではありません。そんな場合はタクシーとレンタカーの併用が安くて確実で、便利なクルマの使い方ではないかと思います。

    このマンションでは、現実を知りもせず机上空論を振りかざす二世政治家みたいな理事さんがいて、導入を提案しましたが住民の叡智が総会で否決しました。

  42. 159 マンション住民さん

    私も、カーシェアリングには反対ですね。利用者だけで全て維持管理できるとは思わないし、カーシェアリングのために自分の管理費が使われたら、絶対嫌です。
    車が必要なら自分で買うものだと思います。

  43. 160 匿名さん

    前述かもしれませんが、やはり将来は豊洲西小学区になる可能性が高いのでしょうか。

  44. 161 匿名

    3月11日の地震の被害(建物外壁のひび割れ、内部共用部分のひび割れ 等々)のために、修繕費の
    積み立て金のほとんど(数億~数十億円)が使われた、というのは本当でしょうか? 次に地震が来
    たら、今度は住民から特別修繕費として回収されてしまうことになりますよね? 誰か知っている人
    がいらっしゃいましたら教え下さい。宜しくお願い致します。

  45. 162 匿名

    160さんへ
    将来もPCT豊洲北小です。
    現在、豊洲北小の在籍児童マンションのNo.1がPCTです。
    PCTの児童がいなくなったら豊洲北小はガラガラになってしまいます。
    それと豊洲北小は近く拡張工事に入るそうですから将来もこのままです。
    154さんへ
    A棟の日本ユニシス側入口階段下にほぼ24時間タクシーが並んでいます。
    真夜中も待機しているので急病の時でもすぐ近くの聖路加病院迄乗せてってもらえるので車が無くても安心です。
    カーシェアリングは豊洲駅前4丁目付近駐車場に3ヶ所くらいあるようです。

  46. 163 マンション住民さん

    161さん
    それはデマですね。住民さんでしたら昨年度の
    総会のご案内で収支報告と予算案を確認してみて
    ください。

  47. 164 匿名さん

    >>162
    今の小学生の人口ではそうだと思いますが、幼稚園児の人口は三丁目に相当いそうなのですが。
    とりあえず行政の方向性はでてないんですよね。

    子供がまだ小さいので、数年後が心配です。

  48. 165 26ysold

    154でカーシェアリングの質問をした者です。

    導入の予定は無いということで、回答頂いた皆さんありがとうございました。
    現在住んでいるマンションのすぐ近くにカーシェアリング(オリックス)があり、
    便利に使っているので、あれば嬉しいと思っていたのですが、しょうがないですね。

    追加の質問で恐縮ですが、
    修繕費の今後の予定について教えてください。
    現在、80平米で約1万円/月の負担のようですが、
    今後はどのように上がっていくのでしょうか?
    そろそろ築5年を迎えるので、1.5倍程度には上がるのではないかと思うのですが、
    5年後、10年後はどのくらいの金額になりそうでしょうか?

    現在、相談している不動産屋に長期修繕計画書の手配を依頼しているのですが、
    なかなか頼りにならない感じで困っています。
    住人の方々に助けていただけると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  49. 166 匿名

    「こうとう区報」で豊洲西小が出来た際の学区の編成について載っているのを見たことがあります。
    1~3丁目は豊洲北小でしたよ。

    シエルタワーから豊洲新市場の辺りの住宅が西小の学区になるんだなと思った記憶があります(すみませんこの辺りは曖昧な記憶です)。
    豊洲新市場の辺りは今後マンション建設が予定されているので、その地域の人口増加に対応して小学校を新設するのではないでしょうか。

    区の広報紙なかなか使える情報が載っていますよ。

  50. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸