東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】
契約済みさん [更新日時] 2024-03-15 17:10:01

契約者のみの書き込みでお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-01 00:32:48

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 149 契約済みさん

    私も仕事調節できるかな・・って感じですが・・
    でも、あ~あ有楽さんやっちゃた・・のかな?とも思いました。
    アテナクラブっていうの入ってるのですが、半年前くらいから
    パルテノン多摩でやるコンサートや発表会、時には劇団四季(めったに
    きませんが)オーケストラコンサート、第九など・・で大ホールはめいいっぱい!
    平日じゃなきゃ、取れなかったんじゃないですかね~

  2. 150 契約済みさん

    今日営業さんに聞いたところ、149さんの言う通り土日の予約がいっぱいなのと、多摩センターの企業等が優先のようで平日になったとのことです。

  3. 151 契約済みさん

    この日程と、売れ残りの戸数を考えれば、この説明会一回ということはないでしょうけれど。しかしまた平日という可能性はありますね。

  4. 152 契約済みさん

    駐車場の抽選は、抽選の順番を決めるための抽選(^o^)

  5. 153 契約済みさん

    車で15分位のところに住んでいるので、毎週末には必ず工事の進捗状の確認のために現地に行っています。
    建物のカバーが約8割位取れて、全容があらわになってきましたが、考えていたよりもグレード感があってすごくいい感じですね。
    完売までにはまだ時間がかかりそうですが、竣工時(来年4月)までには何とか完売できるように営業努力してほしいと思っています。(隣駅の大型物件は電車内に広告を載せていたり、新聞の折込広告が頻繁に入ってきますが、このマンションではそういった営業努力があまり見られないのが残念です。)

  6. 154 契約済みさん

    先日、クロスガーデン多摩の1Fにあったシュミレーションゴルフ
    「ゴルファード」が閉店したと思いますが、その跡地に医療モールが
    年明けくらいにオープンするという貼り紙が貼ってありました。

    医療モールと言うくらいですから、複数の専門クリニックが集まると思いますが、
    その辺りの情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
    個人的には小児科が入ってくれると助かるのですが・・・
    新都市センタービルもありますが、こっちにできてくれたほうが近くて助かります。

  7. 155 契約済みさん

    小児科でしたら、徒歩10分くらいにある多摩ガーデンクリニックもとても評判いいです。

  8. 156 契約済みさん

    そなんですねー
    良い小児科があるのは良いことです。
    クロスガーデンのも良いところが入ればいいのですが、、、

  9. 157 契約済みさん

    全く土地勘がないので、どなたか評判の良いクリニックや病院をお教えいただければ助かります。

  10. 158 契約済みさん

    >157 何科ですか?多摩センターには、病院・クリニックたくさんあります。

  11. 159 契約済みさん

    ピューロランドの手前にある田村クリニックは平日夜8時までやっていて、土日祝も6時までやっています。内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ膠原病内科、脳神経外科、泌尿器科、精神科 があります。
    隣のビルに小児科、皮膚科、眼科、さらに隣のビルに整形外科もあります。
    評判は良いほうだと思います。
    郵便局隣の新都市センタービルのクリニックファームはどぅなんでしょう??
    こちらも内科、小児科、耳鼻科、眼科があるようですが。

  12. 160 契約済みさん

    156です。

    私も土地勘がないので、非常に助かります!
    週末もやってる、比較的夜までやっている病院が近くにあるのは
    ありがたいことですね。
    早く生活したいです。

  13. 161 契約済みさん

    >159さん 耳鼻科がとにかく評判よく、いつも激混みです。Web予約の制度があるのですが…激混みです。仕方ないので、永山のに行ってます(笑)評判よすぎも困る?

  14. 162 契約済みさん

    みなさん床のワックスって標準のままですか?
    グレードアップしたほうがいいのでしょうか?
    メリットはなんですかねー?

  15. 163 契約済みさん

    「ワックス無し」で申し込みます。
    フロアーコーティングの専門会社に注文しました。
    メリット①床が傷つきにくい。
        ②見た目が綺麗。
        ③滑りにくい。(犬や老人・・・等にとって優しい床)
        ④保障期間が長い。(会社によってまちまちですが、20年程度)

  16. 164 契約済みさん

    ワンちゃんの話が出たので。
    ワンちゃんを飼ってみたいと思っているのですが、新築にどうなんでしょうか?

  17. 165 契約済みさん

    我が家もフロアーコーティングをする予定ですが、少々ケチって(予算の関係上)部分的にやっていただくことになりました。
    先日送付された入居説明会資料の中にワックス掛けに関するアンケートが入っていたと思うのですが、フロアーコーティングする居住者はワックス掛けを勧めないようなコメントがありましたよね?(ワックスを剥離してコーティングを行うため)
    部分的にコーティングする場合はどうすれば良いのでしょうか?ワックス無しの部屋は自分で行うのでしょうか?長谷工インテックと有楽の間でやり取りしてくれれば、こんな煩わしい悩みもおきないのですが。。。ケチった罰でしょうか。

  18. 166 契約済みさん

    >163ありがとうございます。
    うちも専門会社に頼もうかな…
    標準のだと全然ダメなんですかね?
    どのくらい違いがあるのでしょう??
    なんの説明もなく資料が送られてきたので悩み中です。

  19. 167 契約済みさん

    うちも外部の業者に頼むことにしました。
    当たり前ですが、オプションよりは安いですよ。
    実施している方に話を聞くと、掃除は楽だし長期的に
    キレイさが持続するので絶対にオススメと言っております。
    数年の掃除コストと比べてみれば、お得なのは間違いないはず。

  20. 168 契約済みさん

    初めてワンちゃんを飼う場合、「ワンちゃんへの躾が大変なこと」は覚悟の上で飼ってほしいと思います。
    「無駄吠えさせない。」(隣近所の迷惑をかけないため)
    無駄吠えした場合、、しっかりと叱って無駄吠えしないことを教え込む必要があります。
    仔犬は歯が生えはじめる時、歯の辺りが痒くなるため、家具や建具を噛む癖がつきます。その辺りを十分注意しないと、新築のマンションも台無しになってしまう危険性があります。
    いずれにしても、近隣の方に迷惑をかけないように、しっかりとした躾を行うことが肝要だと思います。

  21. 169 契約済みさん

    >164さん
    うちも、わんちゃん考えてます。でも親戚やら友達やら新築にわんちゃんなんてもったいない!と言われてます。でも、前から飼いたかったんですよね~、ここに決めたのも、お散歩も中央公園があることだし!ということで決めたことだし。床が傷つく・・壁紙ひっかく・・カーテンかんじゃう・・それを覚悟のうえで考えましょう。一応、リビングのカーテンは万が一噛まれてもいいものにしました。(インテリアオプションで)

  22. 170 契約済みさん

    >168さん
    すみません。169です。ご意見ありがとうございます。そうですね・近隣の方に迷惑をかけない!これが一番大切ですよね。無駄吠え・・飼ってる方からよく聞きます。しつけはもちろんのこと!近隣の方々とも、良いスタートで始めたいです。

  23. 171 契約済みさん

    >163、167さん
    フロアコーティングの専門会社はネット等で探すのでしょうか?差し支えなければお勧めの業者を教えていただけないでしょうか?

  24. 172 契約済みさん

    私は犬や猫が苦手なので隣の人がペットを飼っていないことを祈ります。。。
    犬や猫以外の特殊なペットなんて尚更…
    ペット飼う予定の方はどのくらいいるのかな。

  25. 173 契約済みさん

    171さんへ

    163です。私は「愛犬の床」という商品名のフロアーコーティング(UVコーティング)にしました。
    新横浜にある本社にまで出向いて、実際の床を体験してから決定しました。
    あくまで個人的意見ですが、商品はもちろんのこと、会社の雰囲気や営業担当者も感じの良い方でしたので、その場で見積りを出してもらって即決しました。
    値段はオプションよりは2割以上安い感じです。

  26. 174 契約済みさん

    新宿までの通勤ルート(新宿駅にAM8頃着)で迷っています。
    今、小田急沿線に住んでいるため、何となく小田急を利用したいと思っていますが、運賃は京王の方が安いためどちらの私鉄を選ぶかで迷っています。
    小田急・京王のどちらの私鉄を利用した方が良いのかのアドバイスをいただければ助かります。

  27. 175 契約済みさん

    >172
    >犬や猫が苦手なので隣の人がペットを飼っていないことを祈ります
    なぜペット可のマンションにしたの?


    >犬や猫以外の特殊なペットなんて
    規約を読みましたか。

  28. 177 契約済みさん

    今日の朝刊(日経新聞)に久しぶりに折込広告が入っていました。
    確か『第3期販売予定モデルルームオープン中』となっていて、まだ第3期の販売スケジュールは明記されていませんでした。
    竣工まで既に半年を切っているので営業の皆さんにはラストスパートで頑張ってもらいたいものですね。
    遅くても入居時には完売していてほしいですよね。

  29. 178 契約済みさん

    >171さん

    167です。
    私も176さんが言ってるように、食洗機とセットで施工してくれる
    会社さんに依頼しています。
    内覧会同行と食洗機、コーティングなどがもろもろセットなやつです。

  30. 179 契約済みさん

    >165さん
    フロアコーティングを部分的にする場合、コーティングしない箇所に関しては長谷工インテックがワックス掛けをしてくれるそうですよ。
    営業さんに頼めば長谷工インテックに確認してくれます。

  31. 180 契約済みさん

    >173、176、178さん
    ありがとうございます。みなさんの意見を参考に検討してみます♪
    オプションなど色々考えるとワクワクしてきますね。
    あと4ヶ月!!!

  32. 181 契約済みさん

    >179さん

    ありがとう。
    フロアーコーティングしない部屋は、長谷工インテックで普通のワックスかけてくれるんですね。
    私は、インテックに直接連絡してみましたら、同様の回答をいただけました。
    水性ワックスとコーティングの違いやコーティングのグレードに関して色々書き込まれていたのをみて、部分的にコーティング止めたのを少々後悔してます。まぁ、事後のメンテは面倒そうですがワックス自分でかけるしかないですね。。

  33. 182 契約済みさん

    私もフローコーティング検討していましたが、
    デメリットも多いので辞めました。

    【参照】http://profile.allabout.co.jp/ask/q-13455/

  34. 183 契約済みさん

    フロアーコーティングにそんな欠陥があったのですか。

    オプション会で見せてもらった見本は、そんなにテカテカな感じではないように見えたのですが部屋全体だと確かにギラギラした感じになるのかもしれませんね。あぁ~、頼んじゃった後だからしょうがないですね。出来上がり見てガッカリするか、満足するかドキドキです。

  35. 184 匿名さん

    ッテカテカになるのはUV系コーティングですね。
    シリコンコーティングなどは光度を調整できます。
    好みもありますが、フロアコーティングは導入した方がいいと思います。してるしてないでは大きな差が出ますよ。

  36. 185 契約済みさん

    立川に「ららぽーと」 2015年春開業へ
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20121113-OYT8T01562.ht...

    IKEAも同年ですよね。
    便利になりそうだし、賑わいそうだけど道路は混みそう。
    でも、近隣?が賑わう嬉しいニュースでした。

  37. 186 契約済みさん

    えーー!立川にIKEAとららぽーとが!?
    知らなかったです。すごいです。

  38. 187 契約済みさん

    私も、IKEA大好きです。家具など買わないなら、モノレールで行けますね。
    車でいきたいとこですが、当分すごい渋滞でしょうね。
    でもまずは、我が家のその他もろもろを落ち着かせねば・・

  39. 188 もうすぐパパ

    こんにちは。10月に契約しました。これからよろしくお願いします(^-^)
    まだオプションの検討は始めたばかりですが、安くあがるでしょうからおおよそのことは外注にして、30万円の権利を使ってソファやテーブルやTVボードなどの家具系を長谷工さんに頼もうと考えています。みなさんは12月のインテリア相談会は参加されますか?つい押されて色々頼んでしまいそうで…(^^;

  40. 189 契約済みさん

    >188さん
    我が家は、10月のオプション会に参加しました。割高なのは承知で、コーティングやら食洗器などを注文しました。ターゲット絞っていかないと、色々見せられて目移りしてしまうのでご注意を!気にして見ていなかったから気づかなかったけど、家具などの展示はあったかなぁ?

    ところで、皆さんに質問があります。火災保険って決めました?MRに呼ばれて「あいおい」の見積もりの説明を受けたのですが、建物の評価額ってあれが適正なのでしょうか?プロの評価だから、どこに依頼してもあの程度だと思うのですが、当方ローンを結構な額で組んでいるので実際に火災で全焼した場合や、地震で大ダメージを受けた時など、あの程度の金額では到底どうにもならない。評価額を大幅に上回る保険金額の設定をしたって、鑑定人の評価額がそれより低ければ、やっぱり掛け損ですよね?火災保険の考え方がよくわかりません。家財に関しても同じですが、大人2名、子供2名の標準額みたいなのが、パンフレットに載ってきていたかど「あいおい」さんの標準見積みたいなのは、その額の半分にも満たない設定の見積もりでした。心配すればきりがないのは分かっているのですが、ご近所に住まわれる皆さんのご意見が聞ければ「なーるほど」と納得できるかなぁと思い投稿しました。各個人で考え方は違って当たり前ですが、差しさわりのない程度でご意見いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  41. 190 契約済みさん

    189さんへ
    火災保険は、家財を含めて2500万円にしました。もちろん地震保険もつけます。
    かなりの保険料になりますが、万一の際の安心料だと思えば安いものだと思います。
    なお、建物の評価額は、たぶん1000万円程度だと思いますが、プロに相談したところ妥当な水準のようです。

  42. 191 契約済みさん

    >190さん

    レスつけていただき、有難うございます。
    家財込みで2500万円ですか!すごい。万が一のための保険だから、やっぱりそれ位無いとちょっと不安になりますよね?
    マンションデベからの概算見積もり時にたしか、火災保険のおおよその金額が入っていたような気がして見てみたのですが、なんと火災保険は10万程度しか見込んでなかった。。。圧倒的に足りない。
    引越し費用も含めて予算組み直しです。保険は万全にしておきたいですよね。

  43. 192 契約済みさん

    火災保険ってそんなに高いんですか?
    まだしっかり決めていないので、マンションデベにもらった
    金額感で想定していましたが、それじゃー危なそうですね。
    難しいですなぁ。

  44. 193 契約済みさん

    入居説明会終わりましたね。
    大きなホール過ぎたのか、午前中は100組ちょっとでスカスカでした。
    午後はどうでした?やはり平日開催のためか、みなさん予定の調整がきかなかった気もしてます。
    吉報としては工事が順調らしく、引渡し後のオプション工事ではなく引渡し前にオプション工事が入るとか。
    まだ確定してないですが、おそらく大丈夫と言ってます。

  45. 194 契約済みさん

    午後の参加者は約130組位の感じでした。(私の受付番号は90番前後でしたが、後に40組位いらっしゃったように思いますので。)
    参加者の中には「この人は嫌だな」と思うような人は一人もおられませんでした。
    その意味では、とても安心いたしました。

  46. 195 契約済みさん

    194さん

    >参加者の中には「この人は嫌だな」と思うような人は一人もおられませんでした。

    これ大事ですよね。
    確かに私も周りをチラチラうかがっちゃいましたw
    意外と年配の方も多いことに驚きましたが、メインは小さな子どもがいるファミリー層が中心でした。
    (By:午前の部)

  47. 196 契約済みさん

    駐車場の抽選ありましたが、微妙な番号でした。(百番台半ば)

    規約に関する追加項目の郵送もありましたよね。
    当初の計画より大きい車が多かったのでしょうか?
    1階の車留めにて同乗者及び荷物を下ろさないといけないような文言がありました。
    実際そこまでの管理が出来るのだろうか?
    自分を含めて、使用者個々の運用にかかってますよね。

    今回のトンネル事故など想定できないような事もありますし、構造的に問題の無い
    駐車場なら良いのですが。。。ちょっと怖い。

  48. 197 契約済みさん

    >195
    自分も同じことを思いました。「若い人=常識なし」ではありませんがある程度、年齢もいっていて収入面も安定している方々が同じマンションの方が安心します。オーベルは多摩地区のマンションでは高額の方なので購入する年齢層も高いと思いました。こちらを契約する前に永山の大規模マンションも見に行きましたが正直、「こんな人が隣人だったら嫌だな・・・。」という雰囲気の方がたくさんいました。

  49. 198 契約済みさん

    全く同感です。
    購入の際の最大の判断要素かも知れませんね。

  50. 199 契約者

    内覧会の案内が来ました…
    普通、平日やるもんなんですかね。。
    入居説明会もでしたが、サラリーマンには、なかなか厳しい日程です。

  51. 200 契約済みさん

    199さん
    仰るとおり。
    内覧会の日取りに土曜、日曜を入れてないのは不動産屋の都合でしょう。
    平日と休日を選択できればいいのですが。
    入居説明会も平日。
    入居者をなめてますね。

  52. 201 契約済みさん

    土日はマンション販売に力を入れたいみたいですね。

  53. 202 契約済みさん

    近くに住んでいるので、昨日通りかかったところ、お隣のマンションの旗がなくなって、看板がブルーシートでぐるぐる巻きになっていました。

    もしかして、平和的に解決したのかも・・・と思ったら、やはりちょっと安心しました。

  54. 203 住民でない人さん

    間もなく近隣同士のお付き合いが始まるわけですから、ここにきて平和的解決をしたのです。今日建築反対の看板が完全に撤去されていますよね。のぼりやバナーも全て撤去しています。

  55. 204 契約済みさん

    内覧会のときに、内覧士の同行を頼もうかと考えています。
    内覧士の同行を検討されている方はいらっしゃいますか。
    業者もたくさんあって迷いますね。

  56. 205 契約済みさん

    近所にお住まいの方、先日の雪の影響はどうでした?
    都心でもかなりの積雪量だったので、多摩方面がどうだったのか気になります。
    雪だと駅までの坂道が怖いですね。

  57. 206 契約済みさん

    多摩地区の雪ですが、結構積もりましたね。
    今回は都内も含めて同じくらいの積雪量のようですね。
    (例年ですと、多摩地区の方が積雪量多いかも。。)
    駅までの道のりも、歩行スペースに関しては多摩市
    除雪(雪かき程度かな?)してくれると思いますが、
    雪が完全になくなるまでは、若干凍結する日もあるかもしれませんね。

    マンション付近の歩道(南側)は、自主的にやる事のようで
    付近のマンションでも住人の方がやられていない部分は、かなり
    ガリガリの様子です。
    こういうのは、管理人さんの仕事じゃ無いみたいですね。
    年に1,2回は、降雪をご覚悟を!

  58. 207 匿名さん

    あと何戸くらい残っていますか??

  59. 208 契約済みさん

    どーでしょうかね?
    早く完売してくれることを祈ります。

    皆さん引越日は決まりましたか?
    やっぱり引き渡し後は、連日すごく混むのでしょうか?
    我が家は、結構早い時期を希望しました。
    サカイから連絡無いので大丈夫かと。。。

    もうしばらくで、内覧会ですね。すごく楽しみです。

  60. 209 契約済みさん

    私も早い時期を希望しました。サカイに連絡したら案外混んでないみたいですよ。よっぽどのことがない限り大丈夫だと。

  61. 210 契約済みさん

    引越し日が混雑するのが嫌なので4月中旬の平日に引越しすることにしました。4月中旬なら雪が降ることも無いでしょうから・・・。

  62. 211 契約済みさん

    引越し日はスムーズに決まりましたよ。
    サカイ以外に見積もりも頼みましたが、幹事会社が決まっている以上、
    スムーズに出来ない可能性が高いと言われ、結果サカイ一本になりました。(ならざるを得なかった・・・)

    来月の内覧会、楽しみです。
    完成前に完売してほしいですね!

  63. 212 契約済み

    もうすぐ内覧会ですが、業者を頼だ方
    いらっしゃいますか。

  64. 213 契約済みさん

    >207さん
    ホームページの情報からすると、
    49戸‐17戸(1/20最終期1次)-10戸(2/1優先分譲)→22戸
    ということになるんじゃないでしょうか。
    ここにきてラストスパートですね。

  65. 214 契約済みさん

    来週内覧会です。
    一級建築士の同行をお願いしてますが、指摘数が少ないことを祈ります・・・
    平均して30~40箇所ほどはあるらしいですね。

  66. 215 契約済みさん

    一般的にはそんなに指摘箇所あるのですか?
    素人なので知識も少なく、それだけの数は見きれないですね。

    機能的に問題ありそうなとこのチェックと見た目(仕上がり)の
    確認くらいかなと思ってます。

    皆さん確認作業にいろいろグッズは持っていかれますか?
    何を持っていったら良いのかわかりませんね。

  67. 216 契約済みさん

    私は仕事の都合上、内覧会に参加できません。
    大変恐縮ですが、指摘箇所等こちらに載せて頂ければ嬉しいです。
    お時間ある方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  68. 217 契約済みさん

    内覧会で、建築士が同行される方がおられるようですが、建築士もピンキリなので、必ずしも
    不具合を見つけてくれるとは限りません。要は、現場に第一線で立ち、施工状態を良く見てい
    る人でなければ使えないでしょう。構造屋や設計屋では話になりません。
    建築士の他にも建築現場に係る仕事をしている方、現場代理人、現場監督の行政機関、
    建築設備を知っている方など、施工状態をよく知っている方が断然有利でしょう。

  69. 218 契約済みさん

    いよいよ内覧会ですね。
    うちも建築士の同行を頼みました。
    やはり自分だけだと不安なもので。

  70. 219 契約済みさん

    引っ越しですが、サカイは高く値引も無かったので、他社に決めました。
    電話で確認しましたが、早い時期は激混みみたいですよ。

  71. 220 契約済みさん

    内覧会に持っていくのはデジカメとメジャーくらいですかね。家具の配置を決めたり、カーテンをオーダーしたりしたいので。

  72. 221 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    30数カ所の指摘でしたが、大きいモノはなく、ほとんどがちょっとした汚れやキズでした。途中、軽く雨が降りましたが、その後中央公園に虹がかかったのがホント良かったです。

  73. 222 契約済みさん

    サカイは高い。他社にすべき。
    ふっかけられるから、必ず他社の見積りもとること。

  74. 223 契約済みさん

    内覧会に行ってきました。
    我が家は10か所ほどの指摘で、どれも小さな汚れ・傷でした。
    メジャー、水平計、デジカメなどを持参しました。
    生協や新聞店などの説明(勧誘)ブースもありましたよ。

  75. 224 契約済みさん

    サカイ、そこまで高いですか?
    時期的に仕方ないのと、幹事会社なのである程度は仕方ないと思いますが・・・
    もちろん私も他社の見積もりも取りましたが、幹事会社が優位な部分が大きく、
    結果多少の金額差だとサカイにしたほうが良いと結論付けました。

  76. 225 契約済みさん

    昨日内覧会で聞きそびれてしまいましたが、すべての窓の下の方についている、
    ストッパーの様なものは何ですか?

  77. 226 購入検討中さん

    昨日内覧会行った時に隣の桜美林大学の施設も覗きましたが、
    メロンパン販売を売りにしていた「喫茶ゆりの樹」が閉店してましたね・・・
    しかもその跡地に24時間営業のファミリーマートが2月末にオープンのようです。
    コンビニが近いのはいいことでもありますが、変なのがたまらないことを祈るばかり。

  78. 227 契約済みさん

    225さん>

    もしかして、全部の窓の鍵の下のあたりに2つ、ついている物でしょうか?
    私も、気になって聞いたところ、半分全開にした時に指など挟まないように
    するためのものだそうです。

    そのことじゃなかったら、ごめんなさいね。

  79. 228 契約済みさん

    >227さんありがとうございます。
    ずばりそのことです。
    あと、まだ内覧会がお済でない方は脚立か踏み台があると便利かも。
    意外と天井が高いのでクローゼットの棚とか、和室の天袋がチェック出来ませんでした。

  80. 229 契約済みさん

    皆さんインターネットはどうされますか?
    備え付けの和光エンジニアリングのBBM-NETは低価格ですが速度的にどうなのでしょうか?
    フレッツ光とどちらにするか迷っています。

  81. 230 契約済みさん

    まずは和興エンジニアリングのBBM-NETで確かめてみてって感じですね。
    900円で使えるんでしたよね?

  82. 231 契約済みさん

    900円は魅力的ですよね。
    ですが、全世帯で1ギガを分けるとなると混んでる時間帯は期待できないですね。

  83. 232 パパになりました

    こんばんは。

    私も内覧会行ってきました。気になった点が・・・
    ・全体的に床がフニャフニャ
    ⇒モデルルームとあまりに感覚が違ったので「えっ・・・?」って感じました。表面は本物の木ではない??
    ・トイレのペーパーホルダーの位置
    ⇒手擦りの下に付いていて、座りながらでもさらにかがまないと紙が取り出せないほどでした。
     担当者は「正しい位置ですので変えられません」と言っていましたが、本当に正しい位置なのでしょうか
    ・ヨゴレの多さ
    ⇒後々指摘されるから内覧会の時はいいや、と言わんばかりにキズ、ヨゴレが目立ったのが残念でした

    と、何だか残念な印象ではあったのですが、
    特に致命的な問題はなかったのでもうすぐだな!という気持ちにはなりました。

    ちなみに、インターネットは1G回線×4本をシェアだそうです。(職業柄気になって聞きました)
    普通にネットで動画を見たりするレベルならとくに不都合はないでしょうが、
    どこかでオンラインゲームなどをやられるとたちまち占有されてしまうでしょうね。

  84. 233 契約済みさん

    インターネットはそんな程度なのですね。
    我が家も他社検討中です。
    使用しなくもお金を取られるのが少し納得いかないですが…。

  85. 234 契約済みさん

    内覧会行きました。
    いろいろと荷物を持って行ったのですが、
    床は掃除してありきれいで、スリッパはいらず、
    各部屋に豆電球が付いていたので、懐中電灯もほとんど使用しませんでした。
    (そもそも、豆電球なしでも窓の開口が広いので明るかったですが)
    水平器も買ったのですが、気になるような床の傾きがなく、結局ほとんど使いませんでした。
    結局指摘したのは細かいキズや汚れのみです。

    気になったのは、どちらかと言うとみなさん書いているように「仕様」の部分ですね。
    私はレンジフードを点けると給気ダンパーから勢いよく風が入ってくるのが気になりました。
    また、洗面所のドア、開けると中の人にぶつかるんですけど、何とかならないですかねー・・・。

    ただ、全体的には”新築臭”も気になりませんでしたし、建物もしっかりしていてカッコ良かったです。
    それに、周囲が本当に静かで、改めて良い環境なんだなーと思いました。

  86. 235 契約済みさん

    吸気ダンパーは確かにちょっと気になりましたね。
    自動で連携しちゃうので、こちらでは制御不能ですし、、、この仕様って最近のマンションでは当たり前の仕様なんでしょうか?

  87. 236 契約済みさん

    最近のマンションは気密性が高すぎるので、どこかに給気口を開けないとドアが開きません。

  88. 237 契約済みさん

    直床のフローリングは慣れるまではかなりフワフワ感じますがすぐに慣れます。
    換気扇を回すと吸気ダンパーが開いていてもドアはかなり重いです。
    小さな子だと開かないかも。
    閉まるときも勢いよく閉まるので注意が必要です。

  89. 238 契約済みさん

    フローリングが柔らかいのはわかりましたが、歩くとミシミシ音が鳴るものなのですか?
    とても気になりました。

  90. 239 契約済みさん

    フローリングですが、ミシミシはしませんよ。
    内覧会で指摘しましたか?
    確認会でもよいので、指摘した方がよいと思います。

  91. 240 契約済みさん

    床ですが、ミシミシなることを担当者に聞いたら、最初はそういうものです!と言われました。
    確認会で指摘してみます!

  92. 241 契約済みさん

    先日 内覧会へ行ってきました。

    共用部 エレベーターが防犯窓付きでなくなっていたのが非常に気になりました。

    説明では、窓付から監視カメラへ変更しましたと言っていましたが…。

    しかし、当初もらっていたパンフには防犯窓付と監視カメラ(リース)が両方あることを売りにしていて
    写真まで掲載されています。それで安心して購入を決めました。

    今は 古い建物で窓なしエレベーターであっても、防犯上窓ありへ変更する時世です。
    新築マンションで窓付でないエレベーターとは驚きです。
    マンションの資産価値も当然下がります。

    小さなお子さんも大勢いると思うので危惧しています。

    他の皆さんはどう思われたのでしょうか?

  93. 242 契約済みさん

    不特定多数の人が見ることのできる掲示板ですので、
    セキュリティーのことについて書くのはどうかと思います。

  94. 243 契約済みさん

    >241さん

    多分「窓付から監視カメラへ変更しました」

    ではなく「窓付から各階の監視カメラのモニターへ変更しました」

    だと思います。

    窓の役目は、外から見えることですから、停電の時近くのフロアーに降ろしてくれる
    タイプのエレベータだったはずだから、間に合うということでしょう。

    やめましょうといわれたけど、あのままだとセキュリティーの弱いマンションと
    外部に思われると、先が怖いので、一言だけ。

  95. 244 契約済みさん

    エレベータのモニターって2階にしか無かったですよね??

  96. 245 契約済みさん

    エレベータの件ですが、恥ずかしながら全く気にしておらず、
    この前の内覧会で変更説明書(?)のようなものにサインしてしまいました。

    しかし、私も防犯窓から監視カメラに”変更”という説明を受けました。
    パンフを見ると、確かに”防犯窓+監視カメラ”ですよね。
    各階に監視モニターがあるならまだしも。
    虚偽説明ですから、サインは無効にできるかもしれません。

    これは誤記や仕様変更で済まされる話ではないと思いますので、
    私は確認会のときに長谷工に抗議しようと思います。
    みなさんも抗議しませんか。

  97. 246 契約済みさん

    いまからでも窓付きに戻す工事をして欲しいです。どうすればいいのでしょうか。

  98. 247 契約済みさん

    私は男性だからかあまり気にせず変更にサインしました。
    よく考えると、女性や子供からすると怖いですね。
    皆で声をあげる必要があると思われます。

  99. 248 契約済みさん

    私も男性なので何の疑問もなくサインをしてしまいましたが、ようく考えてみれば確かに大問題ですね。
    虚偽説明に基づいてのサインですから「明らかにサインは無効」ですね。
    確認会時に強く抗議します。
    また、この段階で技術的に可能かどうかは分かりませんが、「防犯窓付きのエレベーター」への仕様変更を強く要求するつもりです。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸