東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6
匿名さん [更新日時] 2011-12-11 17:32:34

パート6突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-01 21:57:04

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 456 購入検討中さん 2011/12/04 22:24:13

    俺は銀座住みたいな
    銀座タワーとか

  2. 458 匿名 2011/12/04 23:03:28

    銀座なら住んでみたいが、隅田川までが限界だね。

  3. 465 匿名さん 2011/12/05 00:18:13

    実際、液状化が怖いのは自分の家の敷地だけでなく、周辺の街がやられてライフラインも資産価値もぼろぼろになるからですよね。

    このマンションは杭をうって丈夫に作ったと自慢されても、ここは陸の孤島かよと思うのですが。

  4. 477 匿名 2011/12/05 09:22:43

    ガイアの夜明けでも、免震はコスト高いが免震だけは譲れなかったって言ってましたね。
    最近の免震はオイルダンパーで揺れ周期を制御してあるし、そもそも最初の揺れ幅自体が3分の1程度だから収まるのも早いよね。
    今回、新宿の超高層耐震オフィスがもっとも長く揺れつづけましたね。
    ここはノッポで細く耐震だからどうでしょか

  5. 481 購入検討中さん 2011/12/05 11:14:44

    Ci-75で購入を検討している者ですが、梁の大きさが気になっています。
    間取りは気に入っているのですが、完成形が見れないので不安です。
    実際どうなんでしょう?

  6. 482 匿名さん 2011/12/05 11:24:34

    売れ残ってプラウドタワー東雲キャナルコートってどうなってんですか?part60

    とかになりませんように野村さーんファイト

  7. 483 匿名さん 2011/12/05 11:45:53

    >>481

    北側住戸は柱が部屋内に入り込んでいるので、窓際の梁がどうしても出っ張りますね。
    構造上の特性なのか、内側の柱との間の梁も出っ張っていますね。

    図面を見ると、該当箇所は天井高が2.05mとか2.08mとかなり低いですが、これはMRのサッシ直上の高さ(2.05m)・玄関扉上の梁の高さ(2.08m)と同じ。成人男性なら手を伸ばせば軽く届く高さなので、結構圧迫感があると思います。

    あらかじめ心積もりしておく方が良いですね。

  8. 487 匿名さん 2011/12/05 13:23:22

    2.05mは低いな。手が届く高さは圧迫感凄そう・・・
    ガイアに確かにここも出てましたね。災害対策グッズを揃えましたってアピールしてたな。
    その後にコストは高くつくが、免震だけは必要っていうのがなければそれなりのアピールだったんだけどね。
    耐震で40階越えると今回の地震では数メートル数分間揺れ続けるだろうな。

  9. 491 物件比較中さん 2011/12/05 14:11:18

    >488
    湾岸地域もひと時よりだいぶお安くなってきましたね。
    震災後に購入層が変わっているのは明白ですね。高級というイメージではなくなったのは確か。
    リスクを妥協する人が買う場所になっちゃたね。お金持ちや思慮深い中上流層は買わないでしょう。
    投資物件にもならないから、どんどん中古が出てくるでしょうね。
    中古が値下がってきてるから、価値も下がっているのがわかる。。。
    妥協して買うような人がいくらぐらい出すのかな~。
    うちの嫁さんは湾岸は嫌だと言っている。女性ほどリスクには敏感です。
    さすがに長期保有の資産としてはリスクは取りにくい!!

  10. 495 匿名さん 2011/12/05 14:59:55

    >金持ちは高台に住む理由を実感した年。
    所詮は庶民の発想の域。
    金持ちは、セカンドとして湾岸物件選びます。
    だがしかし、この物件は安さを売りにしてるので避けられるかな。

  11. 500 匿名さん 2011/12/05 15:34:13

    住みやすくなったデザイナーズタウンの埋立地にあるタワーマンションなら購入するんじゃない?(笑)

    湾岸タワマン人気が復活してきたので、今後は高くなるだろうし。悪くないと思うよ。

  12. 501 匿名さん 2011/12/05 16:15:31

    何の利害もない先住民がこの物件を考察するから参考にしておくれ。
    続き
    湾岸液状化だ、長周期だ、陸の孤島だなどいろいろとネガな意見が出ているが、少数の人間が連続投稿してるのかな?
    ここを安く買いたいのだろうけれども、あまり効果ないと思うよ。

    災害について、3.11に限っていえば、23区内となんの変わりもなかったな。都心の会社から歩いて帰れた分近くてよかったとあらためて実感した。
    ちなみに3.12の深夜晴海通りをテクテク歩いて帰ったがわずかな液状化がIBM前で見られたくらいで新浦安などの甚大な被害はなかったぞ。ましてやマンホールが突き出て、下水が使えないなんてどこもなかった。これは事実ですからね。
    ちなみに我がほうはタワーマンションに住んでいるが、1日エレベーターがとまっただけで復旧した。水もちゃんと出ました。あたりまえか。
    地震直後によかったと実感したのは、実は近くに24hのイオンがあったことだ。これ多くの東雲(豊洲もか)住民が感じたこと。食材や日用品がどこよりも早く調達できた点はポイント高し。災害でほかにも聞きたいことあれば聞いてね。

    プラウドについて
    立地のメリット
    オセロじゃないけど四隅の土地が一番自由度があり価値が生まれる。その点Wコンとイオンで2つは埋まってる。つまりプラウドと旧エアガシス跡地のタワーしかないってこと。この2つで比較するとプラウドの土地が断然おすすめ。
    前者は隣の角がイオンであり上空が確保されている。反対側は運河だ。後者は隣がWコン反対側は晴海通りでその先にマンション用地となりそうな土地があるのだ。
    東西南北の将来にわたる開放性で優位なのは明白。
    メリットまだまだあるけどまた今度。これからも利害もないし客観的にのべますからね!

  13. 502 申込予定さん 2011/12/05 16:44:57

    >501さん

    非常に参考になるご意見、ありがとうございます。

    新浦安で液状化を経験した身としては、東雲の被害はほぼ気になりません。震度7の地震があっても、(確証はありませんが)新浦安の被害までには至らんだろうと。その新浦安も大半の地域は既に復旧工事を経ており、物件価格についてもプラウドは下落が顕著だったものの全ての物件が値下がりしているわけではなく、パークシティ等の物件は震災前と略同水準で取引されています。

    耐震or免震議論も尽きませんが、耐震なら耐震の特性に合わせ各自で対策を取れば良い、それだけだと思いますね。

    キャナルコート周辺に住んでいて、良い面悪い面あると思いますが、そういった点をぜひお伺いしたいです。そろそろ永遠と続く液状化・耐震議論には飽き飽きです。

  14. 503 匿名さん 2011/12/05 17:03:40

    延々と続くことで、慣れちゃったというのはありますね。

    結局自分で調べることになり、知識がついてしまう。
    結果、「23区どこを買っても同じ」という結論に行き着いてしまう。
    同じならば、安いエリアを買う。

    ということで、湾岸エリアのタワマンに行き着いてしまうんですよね。
    ネガの皆様も同じなのではないかな?

  15. 504 匿名 2011/12/05 17:27:15

    都市の地震被害は火災だから、密集地でなく整備された都内がいいから消去法で湾岸。

  16. 507 匿名さん 2011/12/05 22:46:44

    浦安プラウド?どんな被害があったんだっけ?
    中庭に水溜りができた程度だったという記憶しかないけど。

    まさか、マンションが傾いたとか思ってる?まさかね(笑)

  17. 509 匿名さん 2011/12/05 23:29:06

    まぁ逆張りは駄目だけど、安い時期に買って高い時期に売るのが投資の基本。
    逆張りはおススメできない。

  18. 510 匿名さん 2011/12/06 00:12:05

    ここ安いよね。というか豊洲の中古が高いよね(笑)

  19. 513 匿名さん 2011/12/06 05:02:09

    なんで予算内で新築が買えるのが湾岸しか無いって認識できないんだろう?

  20. 515 匿名さん 2011/12/06 05:13:01

    512はたぶん

    ほんっとにここのネガは参考になる情報がある。
    もう諦めた。
                     だと思う。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸