東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス住民板 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス住民板 その3
ビギナーさん [更新日時] 2022-02-06 14:27:08

いい話もあれば、悪い話もある。それが掲示板。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48191/

[スレ作成日時]2010-05-20 23:40:18

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    原発立地四道県では、脱原発の対立候補を抑え、いずれも現職候補が当選。
    原発増やさんでもいいが、すぐにやめたら電気代も日本経済も大変なことになる。

  2. 402 住民さんA

    そりゃそうだ。増やすはだめやろ。かといってすぐ潰すとかありえん。
    40年くらいかけないとなくせないし。

    レベル7になったね。原発周辺は人住めなくなるんだね。
    この間の余震で放射線量が振り切っていたけどそれかな。

  3. 403 マンション住民さん

    バス停横、地鎮祭してますね。

  4. 404 マンション住民さん

    駐車場だったとこですか?

  5. 405 住民さんA

    イタリアとドイツが脱原発になりました。アメリカの電力会社も原発凍結。
    フランスとイギリスはどうなるでしょうか。
    原発周辺は毎時100マイクロシーベルト超えが公表されましたし。
    あそこももう駄目なんでしょうねきっと。プルトニウムが散らばっていて。

  6. 406 住民さんA

    >405
    だから何なんですか?
    ここで書き込む事?

  7. 407 マスコミ関係住民

    ここは、住民同志の会話を交歓する場、原発や放射能を話題にしても少しもおかしくないと思います。浜岡原発が非常に心配です。東海大地震が発生したら、東京への影響は、福島第一原発の比ではありませんから。
    テレビ、新聞会社は、電力会社から多額の広告料をもらっていること及び政府からの圧力もあって原発問題を矮小化しております。その証拠に地震発生以降、なんども東京で原発反対デモが行われていますが、マスコミは、これらを一切報道しておりません。デモの様子は動画で観られます。同様に、菅内閣打倒デモも、これまで何回も行われておりますが、マスコミは、これらも一切無視です。菅内閣は、選挙公約であった日本記者クラブのオープン化及び新聞社とテレビ会社のクロスオウナーシップ禁止を反故にしてマスコミの既得権益を擁護しているため、マスコミに守られているのです。勿論、官房機密費を嗅がせていることも影響していると思われます。

  8. 408 住民さんE

    >406
    だから太陽光を付けましょうよという話じゃないの。
    原発は危険で、事故もあって結局コスト高だから、
    自然エネルギーのほうがいいと。

    というこうとマンションにもつけましょうよ。ということでしょ。
    どうせこの先、太陽光で加算金取られるわけだから、取る方に回ったほうがいいと思います。

  9. 409 住民さんE

    >原発周辺は毎時100マイクロシーベルト超えが公表さ>れましたし。
    >あそこももう駄目なんでしょうねきっと。プルトニウ>ムが散らばっていて。

    心ない書き込みだね。
    まだ住んでる人いるし、あの辺りが故郷の人だっているのに。

  10. 410 住民さんE

    原発の代わりなるのは、石炭、ガス、ダムだよ。
    自然エネルギーはまだまだ代わりにはなれない。
    石炭、ガスは他国から買わなきゃいけないし、他国も原発廃止の方向だから、値段も上がる。
    さらに原発を石炭、ガスに変えると二酸化炭素の排出量が極端に増えて一気に温暖化が加速する。更に石炭による発電を増やせば、空気汚染が加速して原発事故の比じゃない程の犠牲者が出るとも言われてる。
    ただ今回の事で原発は副次的なエネルギーに格下げだろうね。日本は政策的にも今まで国をあげて原発を推進して来たけど、色んな意味ではエネルギーを見直す事になるだろうね。

  11. 411 住民さんA

    >>409

    故郷があろうが住んでいようが事実は事実でしょ。違うの?

  12. 412 住民さんA

    うちのマンションにも東電の社員が居るのかしら?

  13. 413 住民さんA

    >>409
    プルトニウムが漏れていることは公表されいていますよ。知らないの?

  14. 414 住民でない人さん

    この板でプルトニウムか。。
    おかしな住民が住んでるね。荒らされてるだけなのかな?
    中古検討中だけどシーズンヒルの方が魅力的に思えてきました。

  15. 415 住民さんE

    太陽光発電反対じゃないけど、もう少し変換効率が上がってからのほうがいいのでは?
    値段が高い上に、どんどん技術が進歩していくから。
    シャープと東大の記事が実現化されれば、今の四倍発電量が上がる。

  16. 416 マンション住民さん

    共用部分の節電には大賛成ですが、
    上小側の歩道はちょっと暗すぎかも。
    安全面、防犯面から、ちょっと心配しています。

  17. 417 住民さんA

    節電は照明1個おきにしろ。全消しはやめろ。管理の連中がさぼってる。

  18. 418 住民さんA

    管理人と管理会社替えて欲しい。。。
    切実に。

  19. 419 匿名

    同感。

  20. 420 マンション住民さん

    夜間の電力はどうやら足りてるので、歩道の照明は復活を希望します。
    ただし、冷房使用が拡大する時期は再検討してはいかがでしょうか?

  21. 421 マンション住民さん

    原発についての講演会映像ですが、後半電気料金の仕組みについての話しがあります。
    長いので、気になる方だけご覧下さい。
    ご参考まで。
    http://www.earth-garden.jp/magazine/11043/

  22. 422 住民さんB

    東京の被爆が、既に放射線管理区域レベル直近まで来ているって本当ですか?国会の委員会での話らしいんですが。

  23. 423 周辺住民さん

    >422
    ここの住民が真相を知ってるんですか?

  24. 424 住民さんA

    >422

    早く逃げてください!!!!

  25. 425 住民さんA

    このマンションもだけど、大規模マンションって変な人多いねぇ。廊下ですれ違ってるのかしらん。

  26. 426 匿名

    変な人の割合はどこに行っても一定だけど、大規模マンションになると住人の数が多い=変な人の数も当然多い ってだけなんじゃないですか?


    多分。

  27. 427 匿名

    こんな所でアブラ売ってんのは皆変な人達よ。ところで一部のテラスでは喫煙可になったそうね。
    喫煙家には朗報、愈々背に腹代えられなくなったのかな、中古販売。

  28. 428 匿名

    ↑アブラ売ってる変な人発見。

    そしてワタシも…。


    冗談はさておき、一部のテラスとはどこですか?
    角部屋だけとか?
    情報元はどこですか?←ちなみに真面目な質問です。

  29. 429 マンション住民さん

    最近ツバメがたくさん飛び回ってません??
    あれどっかで巣でも作ってるんですかね?

  30. 430 周辺住民さん

    特にツバメなんて見ませんね。

  31. 431 マンション住民さん

    いや、雨の日に10羽くらい飛び回ってたから
    どこか巣でも作ったのかと。。連休中。
    確かに今週は見ませんね。

  32. 432 入居済みさん

    >>422
    その動画私は見ました。
    東京の公園のベンチで3Bq/cm2と言ってました。
    4Bq/cm2で管理区域に入るので本当のことです。
    正直申しまして、とても公園で子供を遊ばせられる状態ではありません。

    1号機のメルトダウンが公表されましたが、2・3号機も同様でしょう。
    3号機は再臨界が止まらなくて・・・・・という状態ではないでしょうか。

  33. 433 住民さんA

    3号機だけMOX燃料だからプルトニウムの反応が止まらないということでしょう。

  34. 435 住民さんA

    砂場や水は今も危ないのでしょうかね?
    小さい子供がいると心配です。

  35. 436 匿名

    間違いなく危ないでしょう。

    我が家では水は絶対にミネラルウォーターしか飲みません。

    子供も長時間外で遊ばせるのは避けた方がいいと思います。

  36. 437 住民さんA

    436さん

    そうですか…。
    最近マンションでウォーターサーバーの会社のトラックを良く見掛けるので、迷っていました。

    どこかオススメがあれば分かる方教えて下さい。

  37. 438 周辺住民さん

    >436
    マンション売って一日でも早く、西に逃げた方がいいですよ。

  38. 439 匿名

    >>438
    こちらは住民板です。

  39. 440 住民さんC

    選択タブ間違えただけですよ。
    粗探していちいち噛み付かないで下さいよ。

  40. 441 匿名

    ではあなたは売って西に逃げたんですか?

  41. 442 匿名

    >>440
    粗探し?
    見たままを指摘しただけです。
    そんなに気に障りましたか?
    お詫び申し上げます。

  42. 443 住民さんC

    >441
    いやいや、
    水も絶対ミネラルウォーター、外に出る時間を制限とか言ってるなら、もう関東で生活するのは難しいんじゃないかと。いつ収束するかわからないし、これから更に悪くなる可能性があるわけだし。第一、子供も息苦しいでしょ、そんな生活。
    私は過度に神経質になり過ぎす、被災地支援になるなら、東北の農産物も食べて、とりあえず公式見解を信じてここで生活していますから。

  43. 444 匿名

    西向きに住んでるとかは無しでね。笑

  44. 445 住民さんA

    人には逃げた方がいい

    というのね。

  45. 446 匿名

    443さんに同意です。
    おっしゃることもよく理解できますよ。

  46. 447 匿名

    何はともあれ、437さんが言うようにウォーターサーバーのトラックをよく見るのは事実だし、政府や東電の発表があまり信用できない…と思ってしまうような状況があるのもまた事実。

    ネットで少し探せば情報はすぐ拾えますから、あとは何を信じるかですよね。


    ちなみに私は436さん寄りの意見です。
    自分と家族の身を守れるのは、結局自分でしかないので。

  47. 448 匿名

    433のどっちに同意?
    逃げろに同意?
    きにすんなに同意?
    自演するなら分かりやすくたのむよー。

    うちは逃げ場が無いし、子無しだから暮らし続けるけど。

  48. 449 入居済みさん

    政府や東電は嘘は言っていないと思います。
    情報の取得・整理・解析(は出来てない)・発表・報道(ここが一番だめかも)が機能していないだけだと思います。
    各行政機関の元情報にあたれば結構正確な数値がHP上でちゃんと公開されています。

    他にもこういうモノがありますので参考にされてください。

    ★見るに見かねたドイツが考えてくれた日本の子どもを守る摂取限界値
    http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=108914

    ★放射線測定「リアルタイム」
    http://real-seo.net/radiation.html
    東京も結構な数値です。柏は福島に近い値です。

    ★柏周辺には集中的な汚染スポットが出来ている報告です。
    http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-385.html

    ★たぶん今一番見やすい空中放射線量図になります。
    http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
    汚染が新宿迄到達し、麻生区あたりに抜けたことが分かります。
    汚染の中心線に調布・府中ものっていたのでしょうか、府中の値が高いです。

    首都圏では既に植物の奇形が確認され多数報告されています。
    放射能は、DNAを損傷しますので、植物>小動物>人間>昆虫の順に放射能汚染の悪影響はでるそうです。


    ★原発だけでなく震災関連についても日本の報道機関には規制がかかっているようで、
    我々には現地の実態がよくわからないようになっています。

    BBCやCNNやNYTなどの海外メディアのサイトを回ると実態が分かります。
    古いものですが以下のサイトは被災地のありのままを見ることが出来ます。
    心臓の弱い方はご覧にならないでください。
    http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japa...

  49. 450 匿名

    >449さん
    詳しくありがとうございます。
    じっくり見てみます。

  50. 451 匿名さん

    空間放射線量測定については以下のようなサイトもありますね。

    http://drumsoft.com/gm/

    すべてのポイントで同一種のガイガー計数器を使用して
    リアルタイムで計測しているので
    それなりに統一性の取れたデータだと思います。

  51. 452 入居済みさん

    水は飲ませません!
    政府発表なんか信じられません!
    って言う人は何が根拠なんですか?
    「ちょっとでも危険がある水道水を子どもには飲ませられません!」ならば、「政府の基準そのままだと、鉛が99000ppb, カドミウムも99000ppb含まれている危険なペットボトル」はどうしていますか?

    あるいは(算定条件は割愛しますが)甲状腺ガンで死ぬ確率が1/200000から1/66000になるという話を知った上での話ですか?

    参考までに教えてください。

  52. 453 マンション住民さん
  53. 454 入居済みさん

    >>452
    とりあえずウチは水飲んでますよ。

    放射能物質の降下量は爆発の時とは比べ物にならない位減ったから、
    水は大丈夫なんじゃないか、もうそんなにすごい値はでなくなったし。
    http://atmc.jp/water/
    ただし今でも一応雨のたびに東京近辺でも放射能が降下しています。
    http://atmc.jp/ame/
    気をつけてはいます。

    こういった死に至るようなレベルでない放射能の飛散は大人の男性にとっては大した問題ではありませんが、子供や若い女性にはかなり影響があるらしいです。
    体の成長期に多くの物質を取り込むため、放射能物質もとりこみやすく、とりこんだら代謝されるまで、体の中から放射線でDNAを傷つけ続けるからということです。

    今やっていることの結果が出るのは3年後とか10年後だと思います。
    娘が妙齢に達したら子どもができない状態になっていたとか、息子が小学校にあがったら突然ガンになったとか。
    ご存知のとおり大人のガンと子供のガンでは全く意味合いが違います。小児がんはなったら絶望的な精神状態に置かれます。私はそんなのは嫌です。


    今、まずいのは水と違って堆積し残留してしまった土壌とか地面。それからその土で育つ農作物。
    その農作物を飼料として育つ肉など。そして汚染海洋水で育った魚など・・・・
    残念ながら日本政府が決めた食料品の汚染基準は大人の男性を基準にしていると思います。
    子供や若い女性にとってはかなり危険度の高い基準に思えます。
    汚染食品は日本中に出回り高い内部被曝を長期間引き起こします。
    外部被ばくと合わせると、関東近辺では4mSV/y位になると試算が出ておりますが、
    それも大人の基準ですから、子供に置き換えると、年齢ごとで
    違いますが、およそ2~10倍に増えます。8~40mSV/yです。

    これで影響がでないと考えるほうが無理です。
    おしゃっている確率ですが、その確率だって、老若男女を含めた確率です。
    大部分は子供に行くのです。それも乳幼児に。

    土に入った放射能は土ごと除去しない限り長期間残ります。
    チェルノブイリ事故から既に20年以上ですが、今でもスカンジナビアで育つヘラジカの
    放射能汚染量は事故時から減らないどころか若干増えているということです。
    日本の汚染はスカンジナビアの比ではなく、およそ10倍です。


    がんばっている枝野さんですが、双子の幼稚園のお子さんは東京にいらっしゃらないそうです。

  54. 455 住民さんA

    >>454

    「これで影響がでないと考えるほうが無理です。」というのは具体的にどんな影響がどのように出るとお考えですか?

    ちなみに「おしゃっている確率ですが、その確率だって、老若男女を含めた確率です。 」と書いていますが、私が書いたこの確率、これは「小児甲状腺ガン」ですから、老若男女ではありません。「小児」です。
    乳幼児10万人にミネラルウォーターを飲ませたとしても「水道水を飲んでたら、甲状腺ガンにかかって死んでた。」って人は1人しかいない計算です。

  55. 456 住民さんC

    まぁ、少なくても家族の中に喫煙者が
    いる方がずっと危険なレベルだよ。

  56. 457 入居済みさん

    個人的には放射能による健康への影響調査のサンプル数が少ないってところが気になります。
    こういう調査は放射能漏れが起こった場合に限られるので仕方ないのかもしれませんが。

    あと、これまでの調査は海外で行われたものですので、
    そのまま日本人にも適用できるものなのかという疑問もあります。

    水に関していえば、いくらかの出費さえ覚悟すれば
    これらの不安からは開放されるわけですので、
    安心料として選択するのは有りではないかと思います。

  57. 458 住民さんA

    455も457もなんで水にこだわってんの?もう水は大丈夫って454に書いてあるけど。

  58. 459 入居済みさん

    千葉県で「水道の放射線基準値超えてました、1週間前の話ですけど」っていうのがありましたっけ。
    東京都でも基準値超えかどうか分かるのは基本的に1日後ですし。

    むしろこれから心配なのは農産物、海産物でしょう。
    出荷検査を国から要請されている自治体のうち
    3割は未検査で出荷してるという報道もありますしね。

  59. 460 マンション住民さん

    神代中学と上ノ原小の交差点ですが、信号機は設置されないんですかね?
    結構危険だと思うのですが。

  60. 461 住民さんD

    >>443

    東電ってこういう会社だよ。
    2002年東電の内部告発。
    http://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4&feature=player_embedded...

    こんな会社とグルの経産省の公式見解をどう信じろと・・・・

  61. 462 匿名

    >460
    確かにあそこは危険ですよね。
    子供もたくさん通るし、直進してくる車は結構スピード出してたりもしますし。
    私もいつか事故が起こるのではないかと心配しています。

  62. 463 住民さんA

    道路を拡幅するか南側の道路を一通にしないと無理じゃない。
    赤信号停止場所が確保できないと、信号は作れないらしいよ。

  63. 464 住民さんA

    誰かが犠牲になればはやいよ、きっと。信号機。

  64. 465 匿名さん

    じゃ皆さんの安全のために貴方が事故にあったらどうかしら?
    どうせ近所の鼻つまみモンらしいから。

  65. 466 住民さんB

    >463さん
    そうなんですね。。
    どちらもすぐには解決できなそうですね。

    道路の拡張予定はあるようですが、いつになるやら…。

  66. 467 マンション住民さん

    調布市ミニバス北ルートが本年度中に延長されるそうですね。
    ルートは未決定みたいですが、この交差点は通過するみたいなので、
    交差点部分だけでも拡幅して安全をたもてないものかと...。

  67. 468 入居済みさん

    バスが通ると危なくなる根拠あるの?

  68. 469 入居済みさん

    信号機設置希望に対して、疑問を持ってる方がいるんですね。
    なぜでしょうか?

  69. 470 入居済みさん

    設置する程とは思いませんが、私は。

  70. 471 住民さんB

    確かに安全ではないと思うけど信号設置するほどじゃないかな。

  71. 472 マンション住民さん

    信号待ちすることが、めんどくさいんじゃないの?
    と、思ったのですがそれだけではなさそう。
    条件的に無理だけではなさそうだね。
    他に不都合なことあるの?

  72. 473 マンション住民さん

    安全ではない状態で『設置する程』と思うのは何故ですか?
    3つの角に中学校や小学校、保育園もありますので、子供の密度は高いと思います。
    信号機があった方が安心でしょ。

  73. 474 マンション住民さん

    神代中学の東側道路が拡張されると交通量が増える。
    交差点も広がるから、その時に信号設置だろうね。
    待ちましょう。

  74. 475 マンション住民さん

    調布マップで計画道路範囲が分かりますよ。
    http://www2.wagamachi-guide.com/chofu/?dtp=1&adl=0%2C1

  75. 476 入居済みさん

    柴崎折返場から神代中の坂まで道路工事中です。

  76. 478 住民さんB

    隣の犬が時間問わず朝から晩まで吠えます。
    しかもこの季節、うちも隣も窓開けてるから
    うるさくてしょうがない、、、。
    犬飼ってもいいのは知ってますが
    あんな風にしょっちゅう大声で吠えるのは
    いいんでしたっけ?

  77. 479 住民さんD

    駄目です。直接注意をするか投書をしましょう。それしかありません。

  78. 480 マンション住民さん

    都内各地で高濃度の放射能土壌汚染の記事がみられるようになりました。
    マンションでも、ガイガーカウンターを使って調べて、場合によっては
    除染作業が必要なのではないでしょうか?
    子育て世代が多いですし、管理組合で対応していただけたらありがたいのですが。

  79. 481 購入検討中さん

    >480
    人任せじゃなく自分から動きましょうよ!

  80. 482 マンション住民さん

    >>480さん

    調布市でも放射線量の調査を始めたようです。

    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1307078801378/index.html

    いまのところ、特に問題になるレベルではなさそうですね。

    恐らく、上ノ原小学校でも測定が行われると思われますので
    そちらを注目したいと思います。

    個人的には土壌汚染による外部被爆よりも
    食べ物や水による内部被爆のほうが心配です。

  81. 483 マンション住民さん

    歩道の植木、伸びすぎて危険。街灯がかくれて夜暗い。
    不審者も隠れることが可能だと思います。
    どういう管理になってるのでしょうか?
    手入れの計画とかどこかで発表されていますか?

  82. 484 マンション住民さん

    ここの植栽管理は良くやってくれていると思います。
    また始まるようなので様子見てみるのも一案かもです。
    テラスの荒れ放題もいつもそこそこに直してくれていますよ、大変だなあと思いつつ感謝しています。

  83. 485 匿名

    私も>484さんと同感です。

    伸びすぎて危険、というほど伸びてはいないと思うのですが‥

    私が鈍感なだけですかね(笑)

  84. 486 マンション住民さん

    私も483さん言われている程危険は感じませんね。
    もし微妙な感覚の違いでしたら否定は出来ませんが、

  85. 487 匿名

    他所の家庭の事を観察しまくっている奥様がいて怖いです。
    ご主人様はここ見てるみたいだから奥様に注意してあげて下さい。

  86. 488 マンション住民さん

    帰宅時間が夕方以降の時はエレベーターを降りるときに
    いつも1階のボタンを押しています。

  87. 489 住民さんA

    >>488 電気の無駄になる場合もあるからやめて。

  88. 490 匿名

    三基あるエレベーターって1階押しても一定時間経つと所定の階に戻るんですよね?
    一基のところは知らないけど。

    >>487
    観察してる人って気味悪いですね。
    私の知人は体調不良が続いていたら「妊娠してる」と認定されてました。
    同じ人かな…。

  89. 491 住民さんA

    先週カブトムシが玄関にいました。
    神代植物公園からマンションの方に飛んできたのでしょうか。
    引っ越す前はこんなことは無かったので、うれしい限りです。
    1階の植木に逃がしてやりました。

  90. 492 住民さんA

    集合住宅生活というのはお互い見たり見られたり…結果としては監視し合っているのよね、我慢しなきゃ。

  91. 493 住民さんA

    監視と観察はちがうような。集合住宅に限らず社会生活においてもそういう人はそういう性格だし。本人は一生気付かない。見たこと聞いたこと憶測、全て口にする人いる。「観察」を我慢なんてする必要無し。かといってクレーム先も無いので付き合いやめるのをお勧めします。奥様方には意外と難しいでしょうけど。

  92. 494 住民さんA

    答えにも忠告にもなってないわね。どっちにしても他人の生活に興味津々になるのは人の常、大いに好奇心を磨いたら如何かしら?新しい発見があるかも・・・

  93. 495 住民さんA

    ご本人?
    お止めになったほうが良いんじゃない?
    答えたつもりも忠告したつもりもないけど。
    新しい発見ねぇ…。笑

  94. 496 匿名

    他人の家を観察する行為が好奇心を磨くって?
    新しい発見?

    驚いた!!!

  95. 497 匿名

    >494さん
    私、他人の生活には全く興味が無いんですが…
    私がおかしいんですかね。笑。

  96. 498 マンション住民さん

    >>497さん
    私は494ではありませんが貴方は普通です。笑


    492=494は「人の常」だとか「好奇心」だとかちょっと普通だとは思えませんね。
    「監視」と言いながら結局「興味津々」と、言っている事が大分おかしいです。
    病院に行っ…(以下省略)
    お隣にこんな人いたら嫌です。

  97. 499 匿名さん

    大京のマンションいいなぁ。。

  98. 500 匿名

    引っ越せば。

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸