東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2401 匿名さん

    南北戦争は北の圧勝かな。

  2. 2402 マンション検討中さん


    金属の階段でなくてもヒールで昇降されるとカンカンうるさいですよ。

  3. 2403 マンション検討中さん

    >>2389 マンション検討中さん
    かなり長期にわたって広告してるので、これから急激に伸び悩むのではないでしょうか。後から出てくる方がコスパ良くなりそう。

  4. 2404 匿名さん

    >2401さん
    南ってどこを想定してるんですか?圧勝かは不明ですが、人気物件ではあるんでしょうね。中古でも買いたいって人いるし、JRとメトロが使えるのはいいね。急激に伸び悩むというには、その論拠や状況判断が乏しい気がします。

  5. 2405 マンション検討中さん


    ブルーム、カームの方はやや狭くて眺望もエアリー程ではありませんので割安感があると思います。
    エアリーは手が届かなかった、という世帯の需要はあるでしょう。
    また若干スーパーや駅に近い、大型犬が飼える(1Fのみ)などのエアリーに対してのアドバンテージもあります。
    ただ、エアリー以上の反響があるかどうかは怪しいところです。

  6. 2406 口コミ知りたいさん

    ブルームカームは年内の発表ありますかね?
    既出の他の物件を見ると、時期的にあまり安くなると期待できない気がしますが。。

    とはいえ、市況はピーク超え感があるのでエアリーの2次販売でも価格が据え置きになるか興味深々です。

  7. 2407 口コミ知りたいさん

    あ、でもエアリーの2次販売は施工オプションの期限があるから年末まで待てないような気がしてきました。

  8. 2408 匿名さん

    >>2404

    住宅ジャーナリスト?の牧田司さんによると
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000025052016...

    まあ、どちら方面にも住んだことがある自分からみると、こっちのほうがどうみてもいいけどね。

  9. 2409 マンション検討中さん

    王子神谷ででっかく打ってた広告看板なくなってたね。

  10. 2410 口コミ知りたいさん

    >>2408 匿名さん

    私は地縁で東京王子にしましたが、そうでなければ大田六郷も検討したかも。
    ただ、雑色駅まで徒歩12分とか商店街やスーパーが徒歩8〜10分、JR線路間近という立地が難しいところ。

  11. 2411 2404

    >2408

    早速ありがとうございます。うさんくさいジャーナリストはさておき、私もこっちのがいいような気がします。

  12. 2412 マンション検討中さん

    胡散臭いですね。底辺の争いみたいな書き方がちょっと引っかかります。
    まあ、所詮インターネットの聞きかじり情報ですが、、

  13. 2413 マンション検討中さん

    >>2408 匿名さん

    太田六郷もいいですよね。

    うちは夫婦ともに勤務地がこちら方面なので、検討外でしたが。

    北区に縁がなく、東京駅近辺に通勤している方々を呼び込めないと、860戸も売るのは厳しそうなので、広域の広告を出して欲しいなと思います。

    順調に完売して欲しいです。

  14. 2414 マンション検討中さん

    632戸もあって1期100戸しか供給していないにも関わらず、9割しか契約が進んでないって笑
    この記事はだいぶ前のものだけど、南北戦争は北の圧勝じゃないですかね。戦争ってよく分からないですが。
    そもそもガーデンズは大田六郷なんて眼中にないでしょう。

  15. 2415 マンション検討中さん


    プラウドも以前は高級レジデンスの象徴でしたが、我らが長谷工を使うなどして自らブランドイメージを貶めました。
    「プラウド」という名前だけにお金払って中身が伴わない捻れが生じている感じがしますね。
    しかも大田六郷はアクセスが悪い。
    そりゃあ売れないわけだ。

  16. 2416 マンション検討中さん

    >>2415 マンション検討中さん

    同感です。アクセスがイマイチですよね。部屋の構造も、ここより見劣りする感じがします。

  17. 2417 オプション

    抽選になるのか、ならないのかで緊張の毎日のため、なかなかオプションまで考えられませんが、気分転換で少しカタログ見てます。

    玄関を御影石にされるなんて方はいらっしゃいますか?高いですよね。

    標準の白いタイルは汚れが目立つのでしょうか。白なので心配ですが御影石にしたら高いから迷います。

    白タイルの経験者様はいらっしゃいませんか?我が家は賃貸のため、安いビニール貼りなので、まったく参考にはなりません。

  18. 2418 マンション検討中さん

    >>2417 オプションさん

    今、居住中のマンションが御影石です。

    オプションではなく、標準でついてました。
    今より建築費が安かったからか、仕様はザガーデンズより、居住中の物件の方が何かといいです。
    正直、建具とか床とか、ちょっと安っぽいなあと感じてしまいました。かといって、総取り換えするのも、かなり費用がかかりますから、残念ながら諦めてます。

    確かに御影石は汚れは目立たないですね。

    白だと汚れ目立つのかも。心配になってきた。


  19. 2419 マンション検討中さん

    >>2417 オプションさん

    白タイルに住んでいます。
    こまめに拭き掃除をしないと、薄汚れた感じがします。靴底に付いてきた粘りを含んだような(ゴムのような)汚れは、擦ってもなかなか取れません。
    あとからリフォームできる部分ではないので、御影石にしようと思っています。

  20. 2420 口コミ知りたいさん

    >>2418さん

    今の住居が高仕様なのにガーデンズを購入するのはどのような理由でしょう?

  21. 2421 マンション検討中さん

    玄関の白タイル、思ってもみませんでした!
    どのカラーにしても、あの白タイルでしたよね?
    汚れやすいんですね。

    そんなに掃除するのは無理、ストレスになりそうなので、我が家も御影石検討することにしました。ありがとうございます。

    ただ、あの御影石の色合いは、ブラウン系にしか合わない感じですかね?
    次回、モデルルーム行って確認してきます。

    御影石の出費、痛いです。

  22. 2422 マンション検討中さん

    うちも白タイルですが、確かにゴミは目立ちます。髪の毛とか特に。
    それと目地の黒ずみが、洗剤を使ってブラシ掛けしないと落ちません。水を流して洗えればいいのにといつも思っています。
    まあ、だからこそ清潔に保てるとも言えるのですが。

  23. 2423 マンション検討中さん

    >>2420 口コミ知りたいさん

    私が単身用に購入した物件ですので、結婚し子供が生まれて狭くなったので買い替えることにしました。

    以前に購入した時には、仕様にこだわった訳ではなかったのですが、今にして思えば、標準で高い仕様になっていたんだな、と痛感してます。

    どこかで妥協しなきゃ、予算内で探せませんでした。

    交通利便性とハイサッシが譲れなかったので、仕様は妥協しました。

  24. 2424 2420

    >2423さん
    まさに王道な理由だったんですね。
    ハイサッシな築浅は中古では出にくいし、交通や周辺環境の良さでここしかないというのは同感です。

  25. 2425 匿名さん

    >>2424
    周辺環境のよさって?
    いまどの辺お住まいでしょうかね。。。

  26. 2426 マンション検討中さん

    >>2425 匿名さん

    発言の節々でいつも噛み付くのはあなたですか?人を馬鹿にしているような口調で。

  27. 2427 マンション検討中さん

    子どもが近隣の学童に通っていますが、同じ学童の子が何人かこの物件に申し込んでいるようです。
    まだ確定していないのだから、子ども同士でそういう会話をするのはやめてほしい。
    学校の先生たちも、引っ越しでどれくらい転入するか気にしている模様です。

  28. 2428 マンション検討中さん


    2424さんの言う周辺環境は換言すればスーパーや病院、公園などであることはこの物件を検討している者なら分かりそうなものですが。
    陰険な人がいたもんですねぇ。

  29. 2429 匿名さん

    都内なら、10分間以内に公園や病院、スーパーなど揃ってるのは普通でしょう。わざわざここが良いって笑わせますよ

  30. 2430 マンション検討中さん

    荒らしはスルーで

  31. 2431 2420

    ですね。色々書きかけましたが控えます。
    実のある意見交換しましょう。

  32. 2432 分かってる人

    >>2429さん
    あなた、わかってないね。足立区葛飾区大田区行ったことないでしょ?公園はあっても、大きい病院やスーパーが徒歩10分圏内にないとこなんてた~くさんあるよ。そして買う気もないなら笑う前に退出したら?真剣に考えてる人の妨げに他ならないから。

  33. 2433 匿名さん

    まあまあ。周辺環境って病院とかスーパーだけじゃないと思うけどね。昔ながらの商店街とか街の雰囲気とかいろいろ。都内とは言われていないので、歳取って郊外で自家用車中心の生活より公共交通機関が良いのかもしれない。これだけの世帯数があるのだから、自分と違う価値観の人もいて当然。全員が子育て世代とも限らんでしょ?

  34. 2434 マンション検討中さん

    荒らしはスルーで
    相手にすると喜んじゃいますよ
    友達がいないから

  35. 2435 マンション検討中さん

    >>2427 マンション検討中さん

    学童は今の時点でもかなりいっぱいですか?新しく入ってくる子もそうでない子にとっても、子どもたちにストレスがないように、学童だけでなくスムーズに行くといいのですが…営業の方のお話だと王子小学校の校長先生ともいろいろと話しあいをしてくださってはいるようです。

  36. 2436 マンション検討中さん

    なんかまた荒れてますがスルーしましょう。

    明日から登録後半戦ですね。
    今できる事は営業さんを信じて待つ事だけですね。

  37. 2437 マンション検討中さん

    学童は入りやすいです。共働きだと希望をすれば100%入れるのが現状です。1年で入っても、2年、3年で抜ける子も多いです。
    理由は、どなたかが上でも書いてた記憶があるんですが、北区が校庭開放事業を進めていて、それが拡大しているためです。児童館もあちこちにあって、児童館での部活(ダンスとか卓球)も盛んです。学童に行かなくても夏は17時くらいまでは学校で遊べますし、NPOの人が入って安全管理してくれています。結果的にずっと学童に行っている子は少数な印象があります。

  38. 2438 マンション検討中さん

    >>2424 2420さん
    私は荒らしと言われてる人とは違いますが、たまにある「待ってました!」と言わんばかりのお約束の合いの手には、少しやり過ぎな違和感を覚えます。ハイサッシがお好きな方が1人おられるのは自由ですが、正に王道とよいしょされると、騙してるような不信感を感じます。当たり前ですがハイサッシというだけで、中古の価格が跳ね上がりません。ここは地味な場所ですが、のんびり永住できるという物件。同地域の他の物件と比較しても高値の新築プレミアがのってますので、投資目的には向かないと思います。他の方々が評価されているように5500万で購入して10年で4000万切るか切らないか、切らなければ御の字じゃないでしょうか。後でガッカリされるより、きちんと納得して購入してくれる方が多くなればと思います。

  39. 2439 2420

    >2438さん

    事実誤認があります。
    王道と言ったのは子供などライフイベントを理由とした買い替えについてです。
    ハイサッシの中古が少ないとも書きましたが、資産性があるとは書いていません。
    私は一人で書いていますし、勝手な邪推で騙しているとまで言われると大変心外です。
    この人も荒らし?

  40. 2440 2420

    >2438さん

    投資には向かないとする後半のコメントは私も同意です。
    過度な期待は禁物ですね。

  41. 2441 名無しさん

    >>2438 マンション検討中さん

    もう良いじゃないですか。ここが売れてしまうとお困りになる方なんでしょうけど、購入する側としては毎度毎度の事実無根の批判には飽き飽きしてます。
    他の地域と比べてあなたがおっしゃる程、極端に高いならここまで売れてません。
    そんなにこの物件を貶めたいなら登録期間にモデルルームまできて出てくるお客様に一件一件あなたの持論をお話しされたら如何ですか。
    匿名だから荒らせるのでしょうけど。

  42. 2442 マンション検討中さん

    >>2438 マンション検討中さん
    疎くてすみませんが、どのような試算で10年後の金額算出されてるのですか?
    回りの中古の値段見てもそんなに下がるとは思えないのですが、そういうものなのでしょうか?

  43. 2443 マンション検討中さん

    >>2437 マンション検討中さん

    地縁のない人は漠然と北区の今後の子ども支援策に期待している部分があるかと思いますが、外からだと子どもの諸々の環境については分からないことが多いです。いろいろと教えていただき、ありがとうございます。とても参考になります。これだけの大規模物件だと実際子どもの数も急に増えるでしょうから、近隣の方々もいろいろと心配されているでしょうね。

  44. 2449 2379

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 2451 匿名さん

    [No.2444から本スレまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  46. 2452 マンション検討中さん

    皆さんオプションの予算どれくらいですか?
    うちは、最低限しかつけなくて30位です…。

  47. 2453 口コミ知りたいさん

    うちは収納だけ重視で100です。
    後づけでも同じような価格なので仕方ないなと。
    ただ、まだアイセルコのオプション全部の説明を受けていないので早く知りたいです。

  48. 2454 マンション検討中さん


    予算は特に設けず、どうしても付けたいものは付けるって基準で決めた結果25万くらいです。
    カップボードとキッチンカウンター下収納は高かったので後付けにするつもり。
    玄関壁鏡は迷ってます。

  49. 2455 オプションさん

    >>2452 マンション検討中さん

    うちは
    エコカラット
    ダウンライト(リビング&隣接する洋室)
    キッチンをフラット天板に変更(材質未定)
    カップボード
    ドアロック
    洗濯機の上のリネン庫みたいなやつ
    この辺がマストで、玄関なんかもやりたい。。
    百万はいってしまうのは覚悟してます。。

  50. 2456 口コミ知りたいさん

    後付にする方、お勧めのメーカーや店ってあります?
    無印良品はそれほど安くないなぁという感じでした。

  51. 2457 口コミ知りたいさん

    今日22時からのクロ現は面白そうですね。
    >>「どうするマンショントラブル“新ルール”で住民激震!?」

  52. 2458 匿名さん

    拡散しますか?

  53. 2459 口コミ知りたいさん

    Twitterで有名ブロガーさんが拡散されてるので大丈夫ではないでしょうか。
    おそらく湾岸タワー方面かと。

  54. 2460 マンション検討中さん

    >>2453 口コミ知りたいさん

    収納重視のオプションだとどんな内容になりますか?

    玄関の靴箱をトールに。
    洗濯機の上の収納。
    キッチンの一番下の段を収納出来る引き出しに変更。

    あとは食器棚あたりですかね?

    参考までに教えてください‼



  55. 2461 口コミ知りたいさん

    >>2453さん

    はい、挙げられたものとカップボードは耐震を考えてオプションにします。
    あとキッチンカウンター下収納ですね。こちらはそれほど耐震性は必要なさそうなので後付けでもいいか悩み中です。

  56. 2462 口コミ知りたいさん

    すみません、>2460さん宛です。

  57. 2463 口コミ知りたいさん

    玄関の靴箱をトールにすると、ちょっとした小物を置くスペースが無くなりますよね?
    やっぱり吊戸がいいかなー。

  58. 2464 匿名さん

    >>2457 口コミ知りたいさん

    クロ現より「家売るオンナ」で不動産仲介の現状を知ろうかと。ガーデンズ売りたくなったらサンチーに頼もう。GO!!

  59. 2465 口コミ知りたいさん

    買う前に売る話かーい!笑

  60. 2466 マンション検討中さん

    オプションですが、
    うちはフラット天板にするか悩んでいます。あとは下駄箱ですね。アイセルコの価格表見たら高かったので後付けを考えています。まだ時間もありますし。

    もっとも、フローリングも白かコンフォートブラウンかで悩んでいます。

  61. 2467 マンション検討中さん

    >>2461 口コミ知りたいさん

    早速ありがとうございます!
    カップボードは持ち込みだと耐震は劣りますかね?
    オプションだとしっかり耐震対策出来るのでしょうか?だと断然オプションがいいですね。
    安全面を重視しつつ、インテリア的にも綺麗におさまるのはいいですね。

    キッチンカウンター下の収納もありましたね!ここも付けるか付けないかで収納力変わって来そうですよね。

    イメージ的には75平米のモデルルームにあった感じでしょうか。

    インテリアオプションにすると高いですよね。後付けでいいメーカーあったらいいですよね。耐震面も変わらなさそうな場所ですし。

  62. 2468 マンション検討中さん

    キッチン下収納はやはり付けた方が良いかと迷い中です。
    うちは荷物が少ないのであれがあればカップボードいらないかもと思いますが高いですよね
    後付けでよい商品あれば教えてください

  63. 2469 マンション検討中さん

    >>2466 マンション検討中さん

    うちもキッチン悩みます。
    水はねどうでしょうかね、悩みます。

    この場合、水切りかごはどう置くべきでしょうか。キッチンにそのまま出したらちょっと目立ちますよね。

    シンク内にひっかけるタイプは衛生面であまり好きじゃないので、水切りかごをどうすべきか悩みます。

    下駄箱、後付け出来るんですか?
    アイセルコ高いですしね。
    高いくせに材質もイマイチな気がするのは私だけかな。

    床の色、まったく同じ悩みです!
    どちらが人気なんでしょうかね。
    まったく雰囲気変わるので、悩みますよね。
    白い方が広く見えると聞くのですが、汚れは心配です。



  64. 2470 マンション検討中さん

    下駄箱の後付けって、吊戸部分のことですよね? だとすれば、統一感が無くなりませんか?
    それとも、そっくり全部変えちゃうってことでしょうか?

  65. 2471 口コミ知りたいさん

    色は後付けの製品でもある程度合わせられると思いますよ。
    ただ、玄関吊戸の施工は難しいんじゃないでしょうか。後付けのカップボードも地震対策は天井の突っ張り棒になるのでは。

  66. 2472 口コミ知りたいさん

    クロ現始まった

  67. 2473 マンション検討中さん


    私はカップボードがひっくり返るような地震は想定してません。
    カップボードって結構どっしりしてるので扉に耐震ラッチがあれば充分じゃないですかね?

  68. 2474 マンション検討中さん

    最初はオプション色々つけようと思っていたのですが、高くて悩んでいて、ネットで調べたらアイセルコは質の面でもあまり評判が良くなかったのでキッチンのフラット天板と洗面所のシンク水栓シャワーだけにしました。

    統一感や耐震を考えたらつけたいものはあるのですが…カップボードはあまりにも高く感じます。イケアとかでうまく合うのがあればいいなと思っていますが、難しいのかな。

    前にも投稿ありましたが、フローリングのナチュラルはなぜあんな色なんでしょうね…

  69. 2475 口コミ知りたいさん

    クロ現、理事長の膨大なボランティア労力と住民のコミュニケーションによる合意形成が大事という普通のお話でしたorz
    そして最後のオチがひどい。。
    >>「そもそも40年で建て替えないといけないというのがおかしい」

  70. 2476 マンション検討中さん

    >>2469 マンション検討中さん

    フラット天板は見た目はいいんですが、そこまで費用かけて変更するかは悩んでいます。

    吊戸の下駄箱は選択しようと考えています。標準では収納がきついので。素材はイマイチそうですが。色が部屋とあったほうが良いので。後付けで価格、素材、色が合うのが見つかればそちらにしますが。

    フローリングは、白は部屋が広く見えるのが良いですが、汚れや髪の毛が目立つ点が悩ましい。家具のコーディネートはしやすそうですが。

    コンフォートブラウンは写真で見ると良さげですが、モデルルームではもっと暗いイメージの印象でした。もう一度、モデルルームして確認したいと思います。

  71. 2477 匿名さん

    >>2444
    批判の発言はやめて欲しい
    業者と登録済方の気持ちを考えてみれば

  72. 2478 口コミ知りたいさん

    > 2473さん

    本当に来るかどうか分からない地震と、もっと毎日の生活に役立つ部分のどちらに費用をかけるかは考え方次第ですね。
    災害対策という名目で底なしに費用をかけるのも良くないと思います。

    私は長野地震の震度6で部屋中の家具がわさわさ動くのを目の当たりにしたので、人がつぶされないようなるべく固定したいと思っています。デザインの拘りがないからそう思えるだけかも知れません。

  73. 2479 マンション検討中さん


    耐震ラッチと耐震ゴムを下に嚙ませれば地震対策にはなるかと思います。
    もちろん備えあれば憂いなしですが。

    荒川の氾濫の可能性は許容しても地震には対策しておきたいってことですかね。
    首都直下型地震の方が可能性として高いようなので理解はできますけど。

  74. 2480 マンション検討中さん

    >>1500 匿名さん

    全く同感です。一世帯、2台では足りないと感じていました。電動自転車も置ける場所限られますし。切実な問題です。

  75. 2481 マンション検討中さん


    自転車2台は決まり事ですし、この物件に限らず標準的な内容でしょう。
    もし余ってたら3台とか契約できるかもしれませんね。

    別にいいけど何でこんな古コメに返信?

  76. 2482 口コミ知りたいさん

    確かに超ロングパス(笑
    自転車が3台以上必須な人は千葉か埼玉の郊外エリアで探すしかないですね。
    ラック式が電動アシスト自転車に対応していないのは業界が最新事情に追いついていないような気もします。

  77. 2483 口コミ知りたいさん

    >2479さん

    洪水を全く気にしていない訳ではありません。
    ここは足立・墨田・江東よりも浸水被害は比較的軽いという事と、2〜3階以上なら直接浸水する事はないという行政の想定を考慮しています。

  78. 2484 通りがかりさん

    >>2476 マンション検討中さん

    コンフォートブラウン、やっぱりモデルルームで見たときは結構濃く見えましたよね。

    一番濃いブラウンだと、更に暗くなるでしょうか。キッチンの扉は明るい色になるようですが。
    色的には一番濃いブラウンが好みなのですが、落ち着いた雰囲気になるのはコンフォートブラウンかなぁと思って、迷い中です。

    一番濃いブラウンを検討されてる方はいらっしゃるでしょうか。

  79. 2485 マンション検討中さん


    自分の住戸が浸水しなくても浸かった部分は臭いが取れなくて大変らしいよ。

  80. 2486 口コミ知りたいさん

    そうですね、そういう方は他エリアで探せば良いと思いますよ。
    まぁ、内地でも目黒川とか神田川とかで氾濫・浸水があるので城東以外なら解決という訳でもないと思いますが。

  81. 2487 口コミ知りたいさん

    もしかして、2485さんは昨日の長文の方でしょうか。

  82. 2488 マンション検討中さん

    別地区ですが、実際に堤防が決壊し浸水した経験があります。

    その時は水が引いて数日は少し臭いましたが、一週間もすれば臭いは気にならなくなりましたけどね。
    臭いよりも水に浸かって家電製品や家具等がダメになる被害のほうが大きかったです。

  83. 2489 マンション検討中さん

    >>2487 口コミ知りたいさん

    あ、違います。
    ネガと受け取られたのなら申し訳ない。
    単純に地震対策する方の河川氾濫の認識を伺いたかったもので。
    怒らせてしまったようで失礼しました。

  84. 2490 口コミ知りたいさん

    こちらこそ失礼しました。

    >2488さん
    体験談ありがとうございます。
    参考になります。

  85. 2491 マンション比較中さん

    私ならもっとグレードの高い築浅のマンションの方が良いかな。プラウドとか。
    設備とか構造とかいろいろね。

  86. 2492 マンション検討中さん


    どこのプラウドですか?
    大田六郷のプラウドシティで良ければ大歓迎してもらえると思いますよ。
    阿佐ヶ谷も。
    プラウドは凋落の一途を辿ってますね。

  87. 2493 マンション検討中さん

    あー、阿佐ヶ谷はいいですよね。
    周りにお買い物できるお店が無くて静かだし、地権者がたくさん住んでるから住民が二分化して、ご近所づきあいもスリリングに楽しめそう。

  88. 2494 rrxavt

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  89. 2495 通りがかりさん

    東十条も価格が高くなりましたねf^_^;)
    十条の再開発タワーはもっと高くなるのでしょうね。

  90. 2496 匿名さん

    >>2493
    ご近所づきあいの話なら、
    864 vs 2221?

  91. 2497 匿名さん

    >2480さん
    私も自転車2台は確かに少ないと思うけど、大体どこもそんな感じです。ただ逆にどこもバイク置き場は余りがちになるので(駐輪代は安いので自転車を持っていない人もいつかのために権利分は確保するけど、バイク置き場は所有者しか借りない)、管理組合が動き出したらバイク置き場を電動自転車置き場に変更するって手もあります。駐輪場は
    300円だけどバイク置き場に停めるのは500円とかでも、バイク置き場を空けておくよりは収入になりますし。こことは比べ物にならない小さなマンションに住んでますが、規約変更したら結構喜ばれました。

  92. 2498 口コミ知りたいさん

    重説を読みました。
    保育施設は1工区の敷地内にありますが、住民の共有施設ではなく第三者の事業者に売却されるんですね。
    住宅組合が関与できるカフェとは全然違うようです。

  93. 2499 口コミ知りたいさん

    あと、給湯器は10年リース後は取得してそのまま使うか、新たにリースするか選べると聞いていましたが、全戸一括での選択になるようです。
    個人で選択できないので給湯器に拘りがある方は要注意ですよ。

  94. 2500 マンション検討中さん

    >>2499 口コミ知りたいさん

    うわー!
    それは揉めそうですね(^_^;)

  95. 2501 口コミ知りたいさん

    ランニングコストに関わりますからね。
    皆さんの注目ポイントも教えて頂けると嬉しいです。

  96. 2502 マンション検討中さん


    むしろ10年後以降に給湯器の寿命が来そうなのでリース継続した方がいいかと思います。
    まぁ組合の決定に従いますけど。

  97. 2503 口コミ知りたいさん

    あと、下記の点は明記されていないようです。
    ・BBQ広場での花火
    ・アルコーブに室外機以外の物を置くこと
    ・エレベータ内への自転車持込み

  98. 2504 口コミ知りたいさん

    すみません、禁止事項として書かれていないという意味です。

  99. 2505 匿名さん

    管理規約だね。

  100. 2506 マンション検討中さん

    >>2503 口コミ知りたいさん

    ・BBQ広場での花火←想定外
    ・アルコーブに室外機以外の物を置く
    ←常識的に有り得ない
    ・エレベーター内への自転車持込み
    ←部屋に持ち込みたいと考えている
    住民もいるだろうから許可は当然

    以上の理由で記載が無いのでは?

    管理組合事案ですね。

  101. 2507 名無しさん

    >>2506 マンション検討中さん
    エレベーター少ないし、そもそも自転車持ち込みなんて絶対無理。

  102. 2508 口コミ知りたいさん

    >2505さん
    そうですね、管理規約でした。

    >2506さん、2507さん
    常識的に考えてというのも分かりますが、管理規約にない以上は住人同士で一方的に禁止を要求する事はできないですね。
    入居後の総会で決議されるまでは不快に思っても我慢して頂くしかないと思いますし、すんなり禁止条項として決議されない可能性もあります。


  103. 2509 匿名さん

    今は高級なスポーツ自転車持っている人も少なくないし、そういう人は通常自転車置き場には置かずに室内に保管している。廊下やアルコープに停めるのはNGだと思うけど、多数決でもエレベーター駄目って言われたら悲しむ人多いだろうな。

  104. 2510 マンション検討中さん

    >>2508 口コミ知りたいさん

    だから、管理組合事案と書いたでしょうが。

    自転車はについては>>2509さんと同じ意見です。
    今住んでいるマンションは、マナー(規約に準ずる)を守る前提でOKになっています。

  105. 2511 マンション検討中さん

    >>2508 口コミ知りたいさん

    あなたもアルコーブに子供用自転車置く派ですか?
    エレベーターに自転車を載せられないとすると、それも出来なくなりますね。

  106. 2512 匿名さん

    アルコープは共用部だからね。勝手にモノを置けないのは当然。共用部にモノは置けない、それだけ。
    超厳密に解釈すると玄関に表札掲げるのも駄目。勿論そんなこと言われることないけど、本当はクリスマス飾りも駄目。聞かれると規約上駄目と答えるしかないので聞かれたくないってうちの管理会社担当は言っていた。その位常識で判断してもらいたいってさw

  107. 2513 マンション検討中さん

    そこまで高級ではないですが、ミニベロ持ってます。
    現在室内で保管しているのでエレベーターに乗れないとなると悲しいです。自転車置き場などでは盗難などありますし。管理組合で上手く話がまとるといいのですが。

  108. 2514 口コミ知りたいさん

    >>2510さん
    くってかかるのは止めましょうよ。
    マナーを守る前提でというのも規約としてはファジーなので、今は規約がないガーデンズと変わりないように思います。

    >>2512さん
    ガチガチもよくないですね。やたら細かいことを非難する人がいますけど。
    エレベータとアルコーブはいくらでも先例があるので、それを参考にしたいですね。
    私の常識では、という主張は色々な人が集まる中で理解を得るのは難しいと思います。

  109. 2515 口コミ知りたいさん

    アルコーブの自転車は、バルコニーに鉢植のひとつも置けないのかと言う議論と同じですね。

  110. 2516 マンション検討中さん

    比較検討のため、内覧した中古マンションで、共用廊下を犬が走っていました。

    小型犬でしたが、吠えながらエレベーター待ちしてるところに走ってきて、本当にびっくり。
    飼い主が部屋着で悪びれた様子もなく、すみませんの一言もなく、吠えてる犬を抱えて部屋に戻って行き、二度びっくり。

    今のマンションでは、そんな犬も飼い主も見たことないのですが、個人の常識っていろいろですね。

    自転車をエレベーターに乗せるのも、私は気になりませんが、気になる人はいるのかもしれません。

    そういや、共用エントランス内まで自転車乗りながら、そのままエレベーターに乗り込んだ小学生には、さすがに注意しました。

    大規模マンションですし、いろいろな方々がいるので、個人の常識をみんなが主張したら、うまくいかなそうです。

  111. 2517 マンション検討中さん

    いやいや、アルコープに私物置かないのは個人じゃなくて一般的な常識です。

  112. 2518 口コミ知りたいさん

    傘立て、子供用三輪自転車は時々遊びに行く築浅のスミフ物件で見るので、常識というのには同意しかねます。

  113. 2519 口コミ知りたいさん

    他に管理規約や重説で気になったポイントがあればお願いします。

  114. 2520 マンション検討中さん

    高価な自転車をエレベーターに載せたいのはわかるのだけど、自転車って共有部のエレベーターの壁とか入り口にぶつけて傷がついたりしやすいので、賛成はし難いなぁ

  115. 2521 マンション検討中さん
  116. 2522 マンション検討中さん

    >>2520 マンション検討中さん

    室内に置きたいほど大切な自転車を、そこら中にぶつけるとは思わないですね。

  117. 2523 マンション検討中さん

    >>2518 口コミ知りたいさん
    あなたが見たのは非常識な例です。

  118. 2524 口コミ知りたいさん

    ガーデンズのアルコーブは専用使用部です。
    →規約p.48の別表2

  119. 2525 マンション検討中さん

    まともなマンションは、自転車のエレベーターは許可されないのがほとんどだな。許可すると泥だらけのチャリ載せるのや、自転車でエレベーター満載になって乗れなかったらすぐトラブルになるよ。私はロード乗りだが、ここは諦めてる。致命的なくらいエレベーター少な過ぎ。

  120. 2526 マンション検討中さん

    >>2524 口コミ知りたいさん

    規約は5日に貰うのではないですか?

  121. 2527 匿名さん

    >2513さん
    普通に大丈夫だと思いますよ。あちこち住んできましたが咎められたこともない。エレベーターに乗っている人がいたら遠慮するし、やむを得ず後から乗り込まれた時も「いい自転車ですね」「いやぁそれほどでも」てなもんですよ。私は室内保管自転車はサイクリングにしか使わないものなので、普段使いは安いのを駐輪場に停めてます。ドロドロでは建物に入れないなどちゃんとした扱いしていれば(そもそも室内保管するんだからドロドロでは持ち込まないよね)、万が一議論になったときも「あれ位は別にいいんじゃない?」って人がきっと出てきますよ。
    購入者じゃないから私には関係ない話だが陰ながら応援しています。

    ただアルコープは防災管理者に避難の妨げになると注意されている人は見たことある。ベビーカーも同様。
    皆さん知ってるよって話かもだけど、(ここの構造は知らないが)下駄箱下のスペースってベビーカーを畳んで収納するために空いてるって最近知ってびっくりしましたよ。よく考えてる。

  122. 2528 マンション検討中さん

    >>2524 口コミ知りたいさん

    専用使用部というのは、好きに使ってよい場所のことではありません。
    専用使用権が設定されていれば別ですが、その場合もほとんどが門扉で区切られたポーチです。アルコーブは避難経路の一部とみなされるため、専用使用権が設定されることはまずありません。

  123. 2529 口コミ知りたいさん

    アルコーブは共用廊下と違い、非難経路ではありません。
    また、バルコニーや専用庭と同様に専用使用権があります。
    また、サービスバルコニーのように室外機置き場としての用法に限定されていません。

  124. 2530 口コミ知りたいさん

    ↑管理規約集(現状案・見本)p5の第16条です。

  125. 2531 通りがかりさん


    こんなに伸びのいいスレは久しぶりです。

    人気物件の証ですね。

  126. 2532 口コミ知りたいさん

    >2526さん
    登録の時に現状案・見本を入手できると思います。

  127. 2533 口コミ知りたいさん

    とりあえずですが、、
    アルコーブに物を置く世帯を敵視する人はここの購入はやめたほうが良いような気がします。
    特に非常識という方。間違いなく非常識と指す人達と隣人関係になりますよ。そんな日々に耐えられますか?

    そういえばここは生協の配達は可能なんですかね。。
    可能だとしても自宅前のアルコーブに置いてもらうしかありません(笑

  128. 2534 検討中さん

    >>2529 口コミ知りたいさん

    ここのアルコープは専用使用権があると記載があるとのことですが、使用方法についての制限は記載されていないのでしょうか。
    アルコープと共用廊下との間に仕切りが無い状況だと、何も制限無しだと地震時に置いてあるものが倒れたりして避難通路の共用廊下にも影響しそうな気がするので。
    大きいものは固定が必要などの制限があれば良いのですが。

    防災面を考慮した上で、多少の物を置いたりするのは構わないと思うのですが。

  129. 2535 口コミ知りたいさん

    >2534さん

    用法は通常の用法と記載されるのみで、但し書きはありません。
    懸念の点については、災害防止の項目で共用廊下・バルコニーは避難経路のため物品等で通路を遮蔽しないこと、とあります。
    アルコーブからはみ出したり倒れて遮蔽しそうな物はNGになるので、無規律という事ではないと思います。

  130. 2536 口コミ知りたいさん

    正しい用語は以下のようですよ。
    ○アルコーブ
    ×アルコープ

  131. 2537 検討板ユーザーさん


    また挙げ足取りさん降臨ですか。

    皆さん、オフィシャルな重説の前に気が早すぎるんじゃ無いですか?
    不明な点は重説の説明会で質問でもして確認してください。

  132. 2538 口コミ知りたいさん

    気が早いって、、契約は来週末ですよ。
    絶対譲れない制約がないか気になりませんか?契約日になって買うかどうか悩むのでしょうか。

  133. 2539 口コミ知りたいさん

    ちなみに用語の話は私も間違えていたので自戒をこめて書いてみました!

  134. 2540 検討板ユーザーさん


    悩むのは結構ですがどちらも確証が無いのに自分の価値観で語っても結果的に中傷合戦になってしまうので無意味だってことですよ。
    数日も待てないのであれば続けて下さい。

  135. 2541 口コミ知りたいさん

    しっかり規約を確認して、買ってからこんなハズじゃなかった!とならないようにしたいものですね。
    エアリー棟で許可されるペットは小型〜中型?のようですが、隣戸で犬が吠えるのは聞こえるのかなぁ。

  136. 2542 検討板ユーザーさん

    >>2533 口コミ知りたいさん

    アルコーブに置かれるのが嫌な人は買わない方がいいって?
    脅迫めいた表現する貴方こそ買わない方がいい。

    マンションは集合住宅であり景観も含めて資産価値は共同所有者で維持していくもの。
    アルコーブの私物は人の目に付く。
    リセールしようとする人が購入希望者に内覧させる時に私物だらけの外廊下見られたら売却価格に影響するでしょう。

    「書いてないから禁止もできない」というのはどっかの都知事と一緒です。
    違反では無いけど不適切という可能性があるのです。

    禁止かどうか規約に無い時は確認すること。
    確認が取れるまでは取り敢えず無難に行動すること。
    これが集合住宅での鉄則と思います。

  137. 2543 口コミ知りたいさん

    素朴に疑問ですが、誰に確認するのでしょうか。

  138. 2544 マンション検討中さん

    あと私物のせいで売却価格が下がった事例をご紹介して頂けますでしょうか。
    ここはファミリーの実需層が多い中で、リセールありきの話がどの程度賛同を得られるとお考えでしょうか。

  139. 2545 口コミ知りたいさん

    すみません、2544=2543です。

  140. 2546 マンション検討中さん

    >>2533 口コミ知りたいさん

    同感です。アルコープ以外でもトラブル起きそう。


  141. 2547 匿名さん

    アルコーブというのは、本来「玄関前スペースが共用廊下から奥に凹んでいる構造」のこと。
    ここのアルコーブはちょっと範囲が広いので、例えば共用廊下を通る子供がそこに入り込む可能性も低くはない。
    そういう意味では、モノは置かないほうが安全と思う。
    今住んでるマンションのアルコーブは玄関前だけ凹んでるので、ベビーカーとか置いてる人もいるけど全然気にならないけどね。

  142. 2548 口コミ知りたいさん

    室外機を置くのは確定なので、何も置くべきではないという議論はそもそも成立しないような気がしますが。。

    いよいよ登録最終日ですね。
    今日行く人はいますか?

  143. 2549 匿名さん

    ブルームを希望していたのですが、小さめになると聞きエアリーの検討をし始めました。
    昨日の時点で75㎡で空いてる所があり、オプションの事を考えると今日申込みしようかなと思うのですが、もしブルームに80~75㎡があったらエアリーで申込みしたことを後悔しそうなので、今は図面を定規で測って大きさを予想しています。
    営業さんからはブルームの情報は何も頂けなかったのですが、どなたかブルームの情報を得られた方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?

  144. 2550 匿名さん

    モノは置かないほうが安全だ、って言ってるんだけど、異論があるわけ?
    あと室外機は基本壁沿いに邪魔にならないように設置されるんじゃないのかね?

  145. 2551 口コミ知りたいさん

    怒らないで下さい。
    子供が入るから物はない方がいい、というのは理解しますが、室外機だけというのとその隣に生協のハコや傘立てがあるので安全性として何か変わりますか?
    傘立てを壁沿いに置けばいい、という話にしかならないのでは。

  146. 2552 匿名さん

    >>2551
    置いてあるモノの占拠容積が増えれば当然危険度は増す。当たり前でしょう。
    室外機は壁際で奥行きも小さく、固定されている。いわば壁の一部のようでもある。

    なるべく危険度の低いと思われるモノを出してるようだが、ベビーカーや自転車を置きたいんじゃないの?

  147. 2553 口コミ知りたいさん

    誤解のないように言いますと、私も美観が損なわれたり、アルコーブが物であふれかえるのは良くないと思っています。しかし規約をよく読まずに駄目だ、禁止だと個人の意見を押し付ける人が出ないか心配なだけです。

    例えば、布団を手すりに干すのは規約で禁止されています。
    このように明示されている事もあるので、入居者には何が記載されていて何が記載されていないか興味を持って欲しいです。

  148. 2554 マンション検討中さん

    一つ置くと色々置くようになると思う

    ベビーカーも自転車も目に入ったら嫌な気持ちになると思う

    これくらいはいいだろうが乱れに繋がるんだよね

  149. 2555 口コミ知りたいさん

    ベビーカーは外だとホコリが付くので部屋に入れたいですね。。
    鉢植えは?子供の三輪車はどうでしょ。補助輪付き子供自転車は?
    人によって許容範囲が変わってくるので、ここで話をしても何も決まりませんし、管理会社に聞いても規約に書いてあるとおりにしか答えられません。ただ、入居当初は絶対に何か置く人が出てきます。
    北区の外廊下・アルコーブ付きマンションを見て下さい。
    前の方が言われたように白黒付けたいなら管理組合で議決するしかないです。

  150. 2556 口コミ知りたいさん

    2554さんみたいに気分を害する人は、いま時点でも色々不愉快が想定されるので、ガーデンズよりも物が置かれにくい内廊下構造のマンションを選んだほうが良いのではないかと思いまして。

  151. 2557 匿名さん

    すごいな。
    倍率下げのつもりかもしれんが。。。

  152. 2558 口コミ知りたいさん

    すみません、倍率下げのつもりはありません。
    例えばスカイティアラは如何ですか。見学に行った時は廊下側には何も置かれていませんでした。
    Sマルチコア構造で室外機が見えない所に配置されてますし、アルコーブが狭いので何か置こうと思いません。
    後々の住民トラブルのもとですので、甘い考えでガーデンズを買って欲しくないなぁ、と。

  153. 2559 マソショソ検討中さん

    迷いましたが、家族と話し合って決めました。
    抽選覚悟で南向き70平米中層階!本登録いってこようと思います。

    いざ、出陣!!

  154. 2560 匿名さん

    >>2558
    いや、あなたのキャラのこと言ってるんだけど。
    倍率下げのために演じてるのかな、と。

  155. 2561 口コミ知りたいさん

    >2560さん
    エレベーターとか目の前の団地とかクセのありそうな入居者とか、多々弱点があるガーデンズでも妥協は止むなし!と丸飲みして腹をくくった上で購入を希望していますので。皆さんも似たようなものでは?
    少々の事で気分を害したり、耐えられないなんて言ってたら持ちませんよ。

    >2559さん
    頑張って下さい!

  156. 2562 マンション検討中さん

    やっぱり今日登録する方が多いんですね

    ちょっとドキドキしてきた

  157. 2563 口コミ知りたいさん

    やはり南向き中層階は人気ありますね〜
    西向きももう少し評価されて欲しいw

  158. 2564 匿名さん

    南向きの眺望には惹かれましたが、私は西向きの方がエントランスから部屋までの距離が短くて済むし、朝はだめでも昼には日があたるしいいかなぁって思いました。
    みなさんのお話の感じですと南向きのご意見が多いようですね。

  159. 2565 マンション検討中さん

    すごいね >>2558さん。
    甘い考えで買って欲しくないとか。
    物置くのが当たり前基準じゃん。



  160. 2566 マンション検討中さん


    アルコーブ置いたせいで売却価格に影響出た実例出せとか、実際にあってもどうやって出すの?
    他にも基本的にアルコーブ置かれるの嫌なら他を検討しろとか、何でもやんわり言ってるけど強引で違和感覚える。
    書いてないことは管理会社や管理組合に確認するのは当然。
    書いてない事はお得意の持論で何でもやりそうです。
    やっぱ倍率下げかな?

  161. 2567 マンション検討中さん

    今のところ抽選にはならない感じだけど、今朝の流れを読んで、辞退したくなってきた。

  162. 2568 マンション検討中さん

    アルコープに物置く人は絶対にいます。

    騒音が気になる人は、比較的他人の生活音が聞こえにくい最上階に住むか、戸建てに住むのがいいのでは?

    他人は変えられないという前提に立った方がストレス少なく過ごせますよ。

  163. 2569 匿名さん

    この価格帯のマンションであれば、それなりのことは覚悟しておいた方が良いのでは?というアドバイスでしょ。
    スレの中の様々な投稿を見ていてもなんとなく感じ取れる気がしますが…

  164. 2570 マンション検討中さん

    先日の子どもがいるから騒音は我慢しての人と、アルコーブに私物容認の人は同じ人っぽいね。

  165. 2571 匿名さん

    今日のタイミングで降ってわいたようなアルコーブ論議。

    検討者を減らしたいのでしょうが、逆効果ですよ。
    決めてる人は決めてますから。

  166. 2572 口コミ知りたいさん

    今週、登録に合わせて規約集や重説が開示されるようになったから議論出来るようになったのです。
    それをネガと受け取られるのであれば筋違いですよ。

  167. 2573 口コミ知りたいさん

    先週末頃は抽選の話で白熱していたので話題を控えたのは前に書いた通りです。

  168. 2574 マンション検討中さん


    アルコーブに私物置く人は出てくると思いますが、規約に書いてないから置いてるって主張されると面倒ですね。
    規約に書くしか無いのかな。
    私物置いてるマンションは民度も総じて低めなんで、置かれたら残念だけどそういうことだと受け入れるしかないのか。
    既に置く気満々の方もいるし。

  169. 2575 口コミ知りたいさん

    >2568さん
    >2569さん
    やっと話を分かって頂ける方がいて安心しました。
    ちょっと私も話し方が強引でしたかね。。

    >2574さん
    置いていいと思っている人とどう付き合うか考えていますか?
    ちなみに、アルコーブ論議は専スレがあるのでそれを見ると分かりますが、マンションの価格は関係なさそうです。

  170. 2576 マンション検討中さん

    >>2551 口コミ知りたいさん

    生協の箱は置けません。管理説明会で聞いてないかな?

  171. 2577 マンション検討中さん

    検討者を減らしたいのはなぜ?
    売り切ってもらった方がいいじゃない!

    私はアルコープに物を置くつもりはないけど、置いてる人がいるのも仕方ないかなと思う。
    騒音だって、私自身は出さないように努力するけど、集合住宅で全く近所の人の生活音が聞こえないなんてことはないと思ってる。
    ファミリー層の多いマンションに、神経質な人は不向きだと思うけどなー。

  172. 2578 口コミ知りたいさん

    >2576さん
    そうなんですか。残念です。
    ちなみに管理規約説明会はまだこれからの筈ですが?

  173. 2579 口コミ知りたいさん

    ああ、管理会社の概要説明ですね。
    それなら承知しました。

  174. 2580 マンション検討中さん


    置く気満々の人と付き合いたくは無いですが、酷いようなら部屋番号控えて管理会社とかに連絡ですかね。

    アルコーブの私物による売却価格の影響は心象的な問題なので表面化はしないでしょう。

  175. 2581 マンション検討中さん

    >>2559 マソショソ検討中さん

    うちと被らないでね(笑)

  176. 2582 口コミ知りたいさん

    規約に書かれていない事は管理会社から管理理事会に転送される筈です。
    結局は住民同士で解決するしかありません。

  177. 2583 口コミ知りたいさん

    もし理事に選任されてしまったらその人は2580さんのような申告を対応しないといけないわけです。
    ちょっと気が重いですね。。

  178. 2584 口コミ知りたいさん

    もちろん、廊下の通行に支障をきたす物が置かれていたら、防災の項目により即NGですけどね。

  179. 2585 マンション検討中さん

    >>2570 マンション検討中さん

    違いますけど…子どもがいるから我慢しろなんて一言も書いてない。赤ちゃんや小さい子どもにうるさくするなと言っても限界があるし、子どもの騒音が不安で仕方ない方なら、この物件はあまり良くないのでは?と書きました。だいたい、子どもがいない人にしても、自分自身も赤ちゃんや幼児だった頃はあるはずなのに、皆ある程度、人に迷惑をかけながら育ってきてることを忘れてるのかな?物件の問題でなく、こんな日本の未来が心配です。
    最後に言いますが、人に迷惑をかけないようにしつけをするのは当たり前の話。私が言ってるのはそれ以前の話、そして子どもは成長の段階で失敗もあるということ。昔は少なかった騒音問題が増えたことの一因に、子どもが少なくなって、子どもの生態を理解できない人が増えたということもあるそうです。保育園も入るんですよ?この物件に入る人は日本の未来を担う子どもたちを温かい目で見守り、時にはさとし、育てていくような気持ちを持ちたいものです。

  180. 2586 マンション検討中さん

    900弱の世帯が集まるマンションですよ。
    常識の価値観も人それぞれ、多種多様でしょう。

    普通なら、常識なら…などといくら喚いても、規約に書かれない限り「あなたの常識」から逸脱する人は必ずいます。

    それをいちいち目の敵にしていて、結局疲れるのはあなた自身ではないでしょうか。
    集合住宅に寛容さは必須だと思い、私は購入するつもりです。

  181. 2587 マンション検討中さん

    >>2585 マンション検討中さん

    長いしウザい

  182. 2588 口コミ知りたいさん

    >2586さん
    同意です。

    まだ抽選前で、買えるかどうか分からないの状況の方も多数と思いますが、本登録や契約前にこのような話題を議論し、納得するのはとても大事だと思います。

    >2581さん
    ご本人ではありませんが、先に入れてる方としては心配ですねw
    うちも油断なりません。

  183. 2589 マンション検討中さん

    >>2588 口コミ知りたいさん

    ちなみにどの辺に申し込まれましたか?

  184. 2590 口コミ知りたいさん

    >>2589さん
    うちは西向き中層階で登録しました。

  185. 2591 マンション検討中さん

    ベランダの喫煙は禁止になってますか?
    なってないと困る

  186. 2592 マンション検討中さん

    倍率ついてる人、どれぐらいいるんだろうか。うちは2倍だそうです。

  187. 2593 口コミ知りたいさん

    >2591さん
    使用規則にはバルコニーの喫煙禁止は無さそうですね。。
    大量の流水禁止とか、アンテナ取付禁止はありますけど。

  188. 2594 マンション検討中さん

    >>2593 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!!

    タバコの臭い苦手なのでなんとか規約に盛り込んで頂きたいです…

  189. 2595 マンション検討中さん

    ガーデンズ西葛西はベビーカーとかは置けるって明記しているみたいですよ

  190. 2596 匿名さん

    Ⅰfully agree wity the comment from NO2586. 
    The last thing you can expect while inhabitant of
    a large scale condo is there are no other people
    whose sense of values are quite different from yours.
    It is very common 'tit for tat' in this bulletin especially
    condos like this one which catch the attention of a large
    number of people. But, once you will enter the member of
    inhabitants of this condo and still you realize there are
    a lot of people pay no respects to opinions different from yous,
    such condos would be doomed. So,I hope such nightmare would
    never happen here.


  191. 2597 マンション検討中さん

    >>2594 マンション検討中さん

    バルコニーで吸わなくてもレンジフードとかで吸う世帯はあるでしょうね。
    排気口から周囲に臭いが拡散されますが、喫煙する権利もあると思いますので近くに喫煙世帯が無いことを祈るしかないですね。

  192. 2598 マンション検討中さん

    >>2585 マンション検討中さん

    あなたホントにすごいな

  193. 2599 マンション掲示板さん

    ここきちんと明文化しておかないと、近隣トラブル相当起きそうな感じだね。都心集合住宅に住もうとして子供の騒音は仕方ないなんて、かなり非常識さにびっくりです。

  194. 2600 匿名さん

    どなたか2596さんの内容を翻訳していただけませんか?

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸