東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    >1998

    破たんするかどうかに頭金の有無は関係ない。
    毎月の返済額と収入の比率がどうか。
    返済比率が安全圏に入ってるなら、手持ち資金が多いほうが安心。
    頭金の入れ過ぎは無駄です。

    https://www.sumu-log.com/archives/3120

  2. 2002 匿名さん

    ここのマンション買うことにしました。
    なかなか金額高いですが、やっぱ住みたいと思ったから購入します。
    これから購入される方、よろしくお願いします。

  3. 2003 マンション検討中さん

    >>2002 匿名さん

    うちも同じ心境です。

    やはりなかなか高いと感じるので、他も見てからという気持ちで、先ほど他の物件見てきましたが、ここの方がワクワク感があると言うか・・・。

    うまく言えませんが、ここに住みたいと感じるかどうかって、大事ですよね。

    金利状況とか、売却時の資産価値とか、損得勘定も踏まえつつ、ずっと住むつもりで購入するなら、決め手は気に入ったかどうか。

    と言うわけで、うちもこちらで気持ち固まりました。

  4. 2004 匿名さん

    登録期間、いつからになったかご存じでしょうか?
    ご存じでしたら教えて下さい。

  5. 2005 マンション検討中さん

    >>2004 匿名さん

    登録が8月27日から9月3日。

    抽選が9月4日だそうです。

  6. 2006 匿名さん

    >>2005 マンション検討中さん

    ありがとうございました。
    スケジュール空けておかないと。

  7. 2007 口コミ知りたいさん

    売買契約とローン特約についての質問です。
    ローンの事前審査は済ませていますが、万一本審査で否決になった場合に備えて売買契約でローン特約を備えておきたいと考えています。この物件では可能でしょうか。
    通常の不動産取引では備わっている条項だと聞いたのですが。。

    可能な場合、来月の売買契約までにローン会社や返済方法を確定しなければならないでしょうか。
    竣工まで2年近くあり、実行金利も分からない状態でローン内容を確定できないですよね。。
    現在は提携ローン、プライベートローン双方で検討中です。

  8. 2008 eマンションさん

    >>2007 口コミ知りたいさん

    契約時は仮決定でいいみたいですよ。
    本決定は来年の秋くらいって言われました。

  9. 2009 マンション検討中さん

    今そこそこの預貯金のある方は、4000万円台後半くらいの金額を住宅ローンで借りる方が全体の支払いが安くなる可能性があります。
    住宅ローン減税がありますので。
    10年間で400万円の税額控除をしてもらって、11年目の最初に一気に繰り上げ返済すると、実質的に借りた金額より返済の金額が少なくて済む可能性がありますよ。
    例えばですが、4700万借りて返済額が5000万円になったが、減税分400万円があるからトータルで100万円得するというようなパターンです。
    各家庭の状況次第ですが可能性はあるので細かく計算することをお勧めします。

  10. 2010 口コミ知りたいさん

    >2008さん

    早々にありがとうございます。
    正式な契約書なのに仮で良いのですね。購入者は助かりますが意外です。
    もし揉めて裁判になったら明記されていない銀行だと主張するのが難しくなりそうな気がしますが。。
    商慣習なんでしょうかね。

  11. 2011 匿名さん

    >>2007
    普通は売買契約書の中にローン特約の条項が入っています。
    営業に契約書の文案を見せてもらうよう頼んでみてはどうですか。

  12. 2012 口コミ知りたいさん

    >2009さん
    同意です。
    住宅ローン減税は本人の所得税額と住民税額の範囲なので、そこまで納税していない人はフルで控除を受けられない可能性があるのと、11年目で一括返済できない場合は金利分と差し引きになるので精査が必要ですね。
    今は金利が分からないので結局は精査できませんが笑

    >2011さん
    コメントありがとうございます。
    そうですね。営業さんに相談してみます。ただ、まだ重要事項説明書をもらえていないのに、果たして契約書の文案まで見せてもらえるものか。。
    過去の物件だとどうしているんでしょうね。

  13. 2013 マンション検討中さん

    究極は個人の自由だけど、手持ち資金もないのに住宅ローンは安易に組むべきではないよ。
    まして、5000万程度の物件をこれから買う人の意見など参考にならない。
    せめてネットでもよく調べて熟慮すべきだと。
    ローンはどんどん借りるべきみたいなのは、この板の趣旨に反すると思う。
    純粋にこの物件の良し悪しを意見交換するべきではないかな。

  14. 2014 口コミ知りたいさん

    物件の良し悪しは建設前の段階では出尽くした感があるような。。
    羽田航路やローンの話も、ガーデンズ検討者の目線で語るのであれば良いのではないでしょうか。

    個人的には、今のマンションの価格高騰を低金利でカバーできている状況で、もしA棟引き渡しの2018年初旬までに低金利が反転したら、本体価格高騰と金利上昇で返済額がダブルパンチとなる状況を皆さんがどう思っているか知りたいです。
    結構なギャンブルじゃないですか?

  15. 2015 匿名さん

    確実なことはいえませんが、7月末の黒田総裁の会見を見ても、あと2年程度で金利が上がる可能性は低そうですよね。
    アメリカは2008年のサブプライムからQEを始め、昨年末でようやく利上げしましたので、金融緩和は7年続きました。
    日本は2013年から金融緩和を初めてまだ3年で、しかも効果が出てないですから、もう少し続く気がします。
    消費税が10%に上がる方が先じゃないでしょうか。
    などと言いながら自分もローン組むの怖いです。

  16. 2016 マンション検討中さん

    >>2014 口コミ知りたいさん

    ですねー
    低金利低金利ってみんなが言うから
    勘違いしそうになるけど、
    この物件の引き渡し時に
    低金利が確定しているわけではないですからね。

  17. 2017 検討板ユーザーさん

    >>2015 匿名さん
    2013年から金融緩和が始まった?リーマンショックが起きた2008年の日本の政策金利をご存知ですか?知ったかぶりも甚だしいですよ。

  18. 2018 マンション検討中さん

    ここを購入される方々は、世帯年収どれ位なんでしょうかね。 2000万くらいでしょうか。

  19. 2019 マンション検討中さん

    2008年の無担保コール・オーバーナイト金利は0.5%。白川前総裁の時から0.5➡0.3➡0.1の段階的な利下げ、特別基金の創設、国債に加えて企業債務(社債やCP)の買入は既に始まってるよ。黒田現日銀総裁から始まったのは量的質的金融緩和であって、2008年の白川前総裁から金融緩和は行われてるよ。適当なこといって、検討者を変な方向に持ってくなら、退出(日銀流に言えばexit)するべきだね。

  20. 2020 マンション検討中さん

    >>2018 マンション検討中さん

    年齢もあるけど1200万以上ないと、肩身狭いだろうね

  21. 2021 口コミ知りたいさん

    なんで買った後で肩身が狭くなるの?

  22. 2022 マンション検討中さん

    うちは年収800万だけどダメですかね?
    妻が働いてくれたらいいけど子供が小さいししばらくは無理です。

  23. 2023 マンション検討中さん

    >>2022 マンション検討中さん

    うちは共働きで1000万程度です。

    奥様が専業で800万なんてうらやましい。

    2020さんがおっしゃるように、肩身が狭いかもしれないと不安に思ったりしますが、気にしても仕方ないですしね。

    資金計画や生活レベル、家族の人数にもよるので、年収だけでははかれないんでしょうけど。

    いろいろ考えた上で、無理なく完済できると判断したのですが、見落としている落とし穴がないか気になります。



  24. 2024 マンション検討中さん

    年齢と年収、将来のライフイベントにかかる出費、日々の生活費を洗い出して、FPの人に無料でライフプランニングの冊子作ってもらったら、少し不安が解消しました。日々の出費を見直すきっかけにもなりました。この物件ではありませんでしたが、違う物件でファイナンシャルプランナー相談会に参加してアクサ生命の方に作っていただきました。他の世帯の世帯年収も気になりますが、ライフステージも家族構成も違うので、自分の今後のライフイベントを鑑みて購入されるのが良いかと。偉そうにすみません。

  25. 2025 マンション検討中さん

    肩身が狭いとか意味が分かりません。年収だけでなく、購入に当たっては個々に資金計画が異なるでしょうに。ある程度の物件なので、それなりの常識的な方々が住むことを願います。

  26. 2026 口コミ知りたいさん

    2025さんに同意です。
    同じマンションなのに年収で肩身とか、何言ってんのって感じです。
    もし1200万で選民意識を持てるような人だったら、湾岸タワマンに行くともっと楽しいと思いますw

  27. 2027 口コミ知りたいさん

    みなさんオプションは何をつけますか?
    ・絶対につけるもの
    ・つけるか迷ってるもの
    ・絶対につけない(意味ないと考える)もの
    参考に教えていただきたいです。

  28. 2028 eマンションさん

    うちはキッチンのフラット天板で迷ってます。
    使いやすそうなんだけど、張り出した部分のカドが子供に危なそうで。。
    造作のランドリー吊戸とカップボードは必須な気がします。

  29. 2029 マンション検討中さん

    このお盆休みに、また倍率上がっちゃうんですかね??

  30. 2030 マンション検討中さん

    >>2029 マンション検討中さん
    お盆はスタッフの数が相当少ないようで、お盆の来場は限定的でしょう。

  31. 2031 匿名さん

    >>2027 口コミ知りたいさん

    下足入れの吊戸と室内物干し金物は着けようと思ってます。

    迷っているのは
    ・キッチンパネルをホーローにするかどうか
    ・老後に備えて手すりを着けるかどうか
    です。

    キッチンパネルでも掃除は楽なのでしょうか。
    老後は、また後でも良い気もしますし、迷い中です。

    キッチンの天板ですが、パンフレットの写真を見ると、キッチンカウンター下収納を着けるとフラット天板の出っ張りが少なくなりそうにみえます。
    私は、水が跳ね返るのが気になるので標準の予定ですが。

  32. 2032 マンション検討中さん

    室内物干しは干し姫がいいなあ

  33. 2033 匿名さん

    契約者スレをそろそろ…

  34. 2034 匿名さん

    >2031

    後でもいいものは後にするのは鉄則ですよ。
    技術や法制度の進歩でその時に必要なものは異なってきますから。

    エアコンなんかも急を要さない部屋にはあとからつけたほうが新型が得られていいですね。

  35. 2035 マンション検討中さん

    手すりは後でいいといっても
    手すりをつけるための下地が問題かと

  36. 2036 口コミ知りたいさん

    >2302さん
    室内物干しは天井に収納できると良かったですね。
    手で組付けが必要だと、いつも付けっぱなしになっちゃう。

    >2031さん
    >2035さん
    浴室内の手摺は標準でも一つ付いてますよね。
    複数あるとやっぱり違いますか?

  37. 2037 匿名さん

    >>2036 口コミ知りたいさん
    >2035 さん

    もし、イスから立ち上がるのが辛くなった時には、もう一つあると良いかなと思ったりします。
    標準で下地の有無があるかどうかで決めようかなと思いました。

    >2032さん

    干し姫さまという製品があるのですね。
    後付け出来るなら良さそう。
    ただ、後付け出来てもかなり施工費がかかりそう?

  38. 2038 匿名さん

    モデルルーム見にいきましたが、ガラガラでした。お盆だからでしょうか。
    立地はいいのですが、直床のフワフワ感が個人的にはマイナスでした。迷い中です。

  39. 2039 口コミ知りたいさん

    >2037さん

    2036です。コメントありがとうございます。
    妻も妊婦にとっては手摺りがあった方が助かると力説していました。
    後付をお考えとの事ですが、業者の施工費がかかるので倍くらいの費用になると思いますよ。

  40. 2040 口コミ知りたいさん

    >3038さん
    あのMRの建物自体は鉄筋コンクリじゃないですよね?1F~2Fは明らかに仮設っぽい作りで、床がしなってますし。
    スラブ厚200mmの直床でふわふわは無いような・・。

  41. 2041 匿名さん

    東十条駅の西側の道路拡幅かなり進んだみたいです。
    http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/57c1cd371b4e60c3b8897ec5449fd7e6
    十条が近代的な街になるといいですね。

  42. 2042 検討板ユーザーさん

    >>2038 匿名さん

    >>2030の方が書いていますが、お盆中はスタッフの数が相当少なくなるみたいですよ。
    私はその前の週に行きましたが、結構人がいました。

  43. 2043 マンション検討中さん

    >>2041 匿名さん
    そっちはこのマンションに関係ないんだよ、、

  44. 2044 匿名さん

    >>2043
    つれないお返事・・・
    同じ十条住民なんですからもっと地元愛あってもいいと思うんですけどね。

  45. 2045 マンション検討中さん

    >>2044 匿名さん
    お富士さんの祭り無くなるとかいう話が出てますがどうなるんでしょうね。

  46. 2046 マンション検討中さん

    >>2044 匿名さん

    そんなこと無いですよね、
    車移動が主体になる方にとっては、重宝する道ですものね。

  47. 2047 匿名さん

    吉田類が東十条に来ております。

  48. 2048 口コミ知りたいさん

    >2044-2046さん

    地域一体で魅力が増すのは大歓迎です。
    東十条の西口は大きい店や公共施設が増えるといいですね。

    ただ十条駅まで行くとガーデンズとは完全に別の町かな。
    新幹線の高架と台地の坂で分断されてる。車だとしてもガーデンズから環七に出るなら北本通りだし。

  49. 2049 マンション検討中さん

    >>2048 口コミ知りたいさん

    新宿、池袋方面への裏道です。
    北本通り渋滞時、是非使って下さい。

  50. 2050 匿名さん

    >>2049
    赤羽住まいの人に池袋の飲み会から帰りに車で送ってもらうときに
    その人がその通りを通ってました。私は北本通りしか知らなかったので、
    へー、こういう裏道があったんだ!と感心しました。

    ただあの道を歩行者として歩くのはちょっと怖いですね。いや、ちょっとどころじゃないか・・・

  51. 2051 口コミ知りたいさん

    >2049さん

    なるほど、裏道でしたか。あそこは通学路なので広くなると安心ですね。
    個人的にはガーデンズのエントランス〜東十条南口の間も歩道を設けて車と歩行者を分離して欲しいです。
    もともと広くない道だから無理かなぁ。

  52. 2052 マンション検討中さん

    >>2051 口コミ知りたいさん

    あまり広げて、大型車に通られても住宅街だし、運転手の皆さん安全第一で運転お願いします。

  53. 2053 マンション検討中さん


    車を持つ世帯は多いんでしょうか?
    うちは不要と考えてますが。

  54. 2054 口コミ知りたいさん

    >2053さん
    通勤で使わないので基本は要らない派です。
    が、駐車場代が1万台前半だと取りあえず置いとこうかな?と欲が出ちゃいそうです。

  55. 2055 マンション検討中さん

    >>2053 マンション検討中さん
    うちも車自体買う予定がありません。駅近いし、車離れの若者です。我が家は車買う金あるなら、ローン返すか海外旅行です。

  56. 2056 評判気になるさん

    直床の寿命は短いんですか?

  57. 2057 マンション検討中

    >>2053 マンション検討中さん

    私も車は不要と考えています
    カーシェアに期待していましたが、かなり大きいのが1台のみで残念でした

    駐車場の稼働率ってどれくらいになるんですかね…
    車買った時に空いていて欲しいし、低すぎて管理費上げられても嫌ですし、悩ましいです

  58. 2058 マンション検討中さん


    皆さんご回答ありがとうございます。
    私は車があったら便利だしドライブも好きなのですが、乗るのは休日だけだしもったいないかなって思ってしまいます。
    この立地だとやはり同じ考えの方が多そうですね。
    管理組合でカーシェアリングの台数を増やすにしても停めておく場所が無いかなぁ。
    全戸数に対して駐車場は半分なので意外と埋まるんじゃ無いかと勝手に思ってますけどね。

  59. 2059 マンション検討中さん

    カーシェアリングは民間でも増えていますし、近隣でもちょくちょくありますから、個人で契約すればいいのでは、と思っちゃいますね。

  60. 2060 匿名さん

    >>2059 マンション検討中さん

    同感です。

  61. 2061 マンション検討中さん


    それはそうなんですが、安く敷地内で簡単な手続きで借りられた方がいいじゃないですか。
    まぁ、無い物ねだりですね。

  62. 2062 マンション検討中さん


    ここってキッズルームありますけど有料なんですよね。使用率悪そう。

  63. 2063 名無しさん

    >>2062 マンション検討中さん

    貸切の場合は有料みたいです。普通に利用する分には無料みたいです。

  64. 2064 マンション検討中さん

    >>2063 名無しさん

    そうなんですか!
    情報ありがとうございます!

  65. 2065 悩み中

    カフェの営業時間、パンフレットを見てガッカリしました。
    平日が17時までというのは、仕方ないのかもしれませんが、会社勤めだと平日は全く利用出来ませんね。
    週末が16時までなのが残念すぎます。
    外出していて、帰宅してカフェによってから部屋に戻るなんて使い方が理想だったので、20時迄くらい営業してくれたらいいのにと思いますが、皆様どうお考えですか?

    管理規約を理事会で変更すれば、時間延長も有り得るんですかね。

    せっかくのカフェなので、時間をもっと長くして欲しいです。人件費の問題もあるかと思いますが、、カフェの収入もマンションの財源になりますよね。

  66. 2066 口コミ知りたいさん

    キッズルーム、床の音を気にしなくていいから雨の日に遊ばせるにはいいかも。
    隣のパーティプラザは開放時はママ達が集まりそう。
    ただメインの共用施設の多くがⅡ工区なので、利用できるのは少し先ですね。

  67. 2067 口コミ知りたいさん

    >2065さん

    たしかに!朝はともかく夕方は笑っちゃうほど閉店が早いですね。
    忙しい都心派向けをアピールしているマンションの施設とは思えません。

    カフェの運営は管理費による長谷工コミュニティへの委託になるので、規約だけでなく管理会社が受けられるかどうかになると思います。
    テナントを誘致できないのかなぁ。

  68. 2068 口コミ知りたいさん

    少し前ですがプラウドタワー東雲ではカフェの営業時間の拡大に成功したようですね。
    記事では「管理組合の挑戦」とあります(笑
    http://suumo.jp/journal/2014/08/28/68237/

    タワマンと板状マンションの動線の違い、施設の運営形態にもよると思うので、ガーデンズで同じ事が可能か分かりませんが。。

  69. 2069 匿名さん

    夕方 利用する人の方が少ないと思うけどなぁ、カフェ。

  70. 2070 匿名さん

    >>2068 口コミ知りたいさん

    この例は素晴らしいですね。このような形態のカフェカフェなら、夜でも利用者はいるのではないでしょうか。
    ぜひ理事に立候補されて、挑戦なさってください。及ばずながら私もその気になってきました。

  71. 2071 マンション検討中さん


    私はカフェは普段使いする予定も無くそもそもカフェは無くてもいいと思ってます。
    時間延長によるカフェの売上収入はたかが知れており、それよりも人件費の方が高くなり過ぎます。
    カフェを潰してスタディールームにしてくれた方がありがたいんですけどね。

  72. 2072 マンション検討中さん

    昼はカフェ利用、夜はライブラリのような(無人でも施設などは使えるような)使い方ができればいいですね。

  73. 2073 口コミ知りたいさん

    >2071さん
    人件費に対して利益を上げられるかどうかだと思います。
    当初は管理会社が入居者からの管理費で営業するので採算度外視でしょう。

    A棟だけだとユーザ対象は452戸。周辺に商店街やおそらくサミット内のイートインもできる環境で1店舗として成立すれば有りですね。

  74. 2074 マンション検討中さん


    天気のいい日に庭を眺めながら昼下がりにコーヒー飲むのは分かる。
    21時くらいに外は真っ暗なのにコーヒー飲むのはよく分からない。
    そんな時間にコーヒー飲んで寝られるのかな。
    素人が入れた多分安物のコーヒー飲むより家に帰って好きな飲み物飲んだ方が私はいいです。

  75. 2075 マンション検討中さん


    利用率や収支を勘案して今後検討していくしかないですね。

  76. 2076 マンション検討中さん

    私もカフェいりません。
    そんなところに人件費かけなくていいと思います。

  77. 2077 マンション検討中さん


    高い管理費掛けて安物コーヒーとレンチンご飯を提供する無駄スペースにしか見えない。
    有るものは仕方ないので利用率と収支を見定めて別の有効活用を模索していきましょう。
    カフェより圧倒的に無駄なのはキャンプ用品のレンタル。
    敷地内でテント張ってキャンプする需要はゼロだろ。

  78. 2078 マンション検討中さん

    >>2077 マンション検討中さん

    うちではすでに、BBQパーティやったあとテント泊する計画たててますけどね。

  79. 2079 口コミ知りたいさん

    キャンプ用品にランニングコストや人件費はかからないので、カフェの運営費に比べたら誤差程度だと思います。

  80. 2080 マンション検討中さん

    人件費がどうだとか管理費が高いとか言ってる方たちは>>2068のリンク先読みましたか?
    私は初めから付帯している施設は最大限利用しようと思っています。あれがいらない、これが無いと不満をもっているならば、それらが整ったマンションを選べばいいのではないですか?

  81. 2081 マンション検討中さん

    >>2078 マンション検討中さん

    それは失礼しました。
    悪意はありませんので、どうぞ活用なさってください。

  82. 2082 マンション検討中さん

    >>2080 マンション検討中さん

    要らないけどあるから仕方ない。
    ある以上は使ってみてリンク先のように手を加えるか別の用途を検討すれば良いって考えです。
    それらが整った物件が無いからここにたどり着いてます。
    理想通りの物件が無いことも承知で投稿してます。
    不満だって投稿して構わないでしょう?

  83. 2083 マンション検討中さん

    いらないいらない全くいらない
    ここ無駄ばかり

  84. 2084 マンション検討中さん


    2083のように具体的な内容も書かずにネガするのは何の参考にもならないので出てってもらいたいが、具体的に不満の内容書いて建設的な意見もしているのに他所に行けというのは乱暴で閉鎖的な印象を受ける。
    色んな価値観があっていいはず。

  85. 2085 匿名さん

    >>2084 マンション検討中さん

    現実的な落とし所として、エアリー入居後1-2年間くらいの利用実績取りまとめと入居者アンケートを実施して、現状把握を行ってからの話、という形ですよねきっと。

  86. 2086 マンション検討中さん

    カラーセレクト、どれがオススメですか?
    床の色が、濃いか薄いかで、中間色が無い気がするのですが。

    薄い色の方がキズが目立たないと聞いたのですが、実際そうなのでしょうか。
    キズ部分が黒っぽくなって目立つのかと思ってたので、どうなのかなと。

  87. 2087 口コミ知りたいさん

    >2085さん
    同意です。話のまとめありがとうございます。

  88. 2088 匿名さん

    >>2084 マンション検討中さん

    ほんこれ

  89. 2089 口コミ知りたいさん

    >2086さん
    うちはホワイト希望です。ダーク色はホコリが目立つので。。
    マスターブックにフローリングは突板と書いてありました。合板なので深い傷は付きにくいかもしれません。

    少し前のコメントで、モデルルームの床がフワフワしてると言った人がいましたが、もし直床の防音クッション材のせいだと完成後も同じでしょうね。

  90. 2090 購入検討中さん

    マンション契約率は2ヶ月連続70%を大きく割れ込むという記事を見ましたが、ここは契約好調のようですね。

  91. 2091 マンション検討中さん

    >>2086 マンション検討中さん

    うちは濃い目にします。
    現在ホワイト系のフローリングに住んでますが髪の毛やゴミが非常に目立ちます。

  92. 2092 マンション検討中さん

    白っぽいと病院みたいなので、うちは2番目に濃い色にしようと思っています。
    濃い目の方が落ち着くような気がします。

  93. 2093 匿名さん

    床は薄い色だと汚れが目立ちます。最初は綺麗ですが、余程まめに掃除しないと段々黒っぽく薄汚れてきます。良い点は、明るく部屋も広く見え、家具も合わせやすいことですね。綿埃は薄くても濃くてもどちらでも目立ちます。





  94. 2094 マンション検討中さん

    みなさん、ご自分の選んだ部屋の倍率は現在どんな感じですか?
    うちは倍率つきそうみたいで…

  95. 2095 匿名さん

    >>2094
    よく分かりませんが、
    営業さんは"頑張って守ってます"

  96. 2096 マンション検討中さん

    >>2094 マンション検討中さん

    倍率つきそうってどういう状況ですか?
    うちは連絡無いので被ってはいないと思います。

  97. 2097 マンション検討中さん

    芝公園での説明会が満席で希望時間取れなかった。

  98. 2098 マンション検討中さん

    途中送信。抽選になって落ちる人がいたら説明会も空きがでるのかと。自分が落ちたら終わりですが。

  99. 2099 eマンションさん

    >>2094 マンション検討中さん

    うちも倍率つくみたいです。
    後はこれ以上倍率が上がらない事を祈るのみです。

  100. 2100 マンション検討中

    フルローンの我が家は、被ったら諦めです
    はやく登録期間きてほしい!

  101. 2101 口コミ知りたいさん

    倍率が付き始めた皆さんはどこ向きのどの辺りの層でしょう?

  102. 2102 マンション検討中さん

    短時間で書き過ぎでしょ。スレの伸び見て少しは考えろよ。

  103. 2103 マンション検討中さん


    結局、無償オプション(床色とか)と有償オプションの期限はいつなんでしょうか?
    低層階のオプション期限はは施工の関係で上層階より早めとは訊きましたがまだ決まってないんでしょうか?

  104. 2104 マンション検討中さん

    >>2103 マンション検討中さん

    そういう話を9月9-11日の本社説明で聞くのでは?

  105. 2105 マンション検討中さん

    >>2103 マンション検討中さん

    以前、聞いたら調べてくれましたよ。
    階数ごとに分かれているようなので、聞いてみては?

  106. 2106 マンション検討中さん

    >>2105 マンション検討中さん

    聞くの忘れてしまいまして。。
    まぁだいたい決めたので大丈夫です。
    ありがとうございました。

  107. 2107 マンション検討中さん

    >>2095 匿名さん

    うちも言われました。

    頑張ってお守りしますって。

    実際の状況はどうなんですかね。
    今のところ抽選になったとは連絡ありません。

  108. 2108 マンション検討中さん

    床の色は、濃いのも薄いのもそれぞれ一長一短ある感じですね。
    結局は、自分の好みを選ぶのが良さそうですね。

    皆様、ありがとうございました。

  109. 2109 匿名さん

    床の色はそんなに気にしていません、
    五年後に張り替えるから

    ホームセンターに直張りフローリングを
    一つ買って、品質確認すればわかる

  110. 2110 マンション検討中さん

    >>2109 匿名さん

    >ホームセンターに直張りフローリングを 一つ買って、品質確認すればわかる

    何が?

  111. 2111 マンション検討中さん

    条件いい部屋を希望していますが、抽選になる可能性が高いと言われています。
    私が先に希望していたのに…と思ってしまいますが、仕方ないんですよね…

  112. 2112 匿名さん

    抽選倍率の優遇措置があるはず

  113. 2113 口コミ知りたいさん

    契約会の席数を見ると、A棟の1次販売は315戸という事になりますかね。

  114. 2114 匿名さん

    >>2112 匿名さん

    以前、無いという結論に至りませんでしたか?

  115. 2115 マンション検討中さん

    >>2113 口コミ知りたいさん
    ムムム、、な販売予定数ですね。
    営業のセンスがないんですかね。施工会社の限界ですかねえ。

  116. 2116 マンション検討中さん

    引っ越しが大変そうですよね、1日限定10件くらいになるのでしょうかね。

  117. 2117 マンション検討中

    >>2115 マンション検討中さん

    環境悪いなかで300戸供給は中々すごいと思います。
    ただいかんせん800戸超ありますからね。
    竣工までに売り切れるか…

  118. 2118 マンション検討中さん

    >>2117 マンション検討中さん

    前の書き込みにもありましたが、なるべく抽選を避けるために今回供給予定ではなかった部屋も出すことにしたということですから、売れると思いますよ。
    ブルームとカームはエアリーよりは低い価格設定になりそうですし。

  119. 2119 マンション検討中さん

    >>2118 マンション検討中さん

    横から失礼します
    ブルームとカームのほうが安いんですか?
    エアリーの低層階希望なのですが、安いならそっちもアリだなと思いまして…

  120. 2120 マンション検討中さん

    >>2119 マンション検討中さん
    ブルームやカームは、全般的に小さい部屋(中心が70平米とか)が多めでしょうから提示する値段も相応に安めの金額が出てくるでしょうね。この物件は販売好調に見えるけど、世の中的には契約率下がってるわけだから、今後もここだけ特別ってことはないでしょうね。少なくとも中古になれば、75平米とかでも5000万切るのは割りと近い未来に買えるようになると思うけどね。

  121. 2121 口コミ知りたいさん

    >2117さん
    2018年春の竣工はA棟452戸なので、その中で7割を売る感じですね。

    >2118さん
    BC棟の価格ははまだ誰も分かりません。
    少し小さいし眺望を得られる部屋が少ないので安くなるのでは、という程度です。
    もし今の価格高騰が進行して、坪単価がA棟とたいして変らないパターンだと辛いですね。

  122. 2122 マンコミュファンさん

    >>2117 マンション検討中さん
    説明会ですよね。実際の契約者数はずっと下がると思いますよ。

  123. 2123 マンション検討中さん

    >>2122 マンコミュファンさん

    2113さんが言ってるのは、説明会ではなく、契約会・重要事項説明会の席数のことでしょう。

    うちも希望の時間が既に埋まってたので、ある程度300近い数が売れる予定してるのではと思ってますが。

  124. 2124 口コミ知りたいさん

    >2122さん
    契約直前に頭を冷やして考え直す人はいるかもですね。

  125. 2125 口コミ知りたいさん

    >2123さん
    そうそう、それです。
    手付金振り込みの控え持参なので、当日の冷やかし参加は無理です。

  126. 2126 口コミ知りたいさん

    ちょっと質問です。
    重要事項説明会と契約会が同日って普通なのでしょうか?
    もし重要事項説明の中で受け入れ難い項目が見つかった場合でも、悩む間もなく契約に突入せざるを得ないのでしょうか。
    なんだか怖いなと思いまして。

  127. 2127 マンション検討中さん

    重要事項説明会と契約会って抽選当たってからでないと参加できないのでは?
    すでに予約入っているということは抽選ななんのためのものなの?

  128. 2128 マンション検討中さん

    >>2127 マンション検討中さん

    被った場合で抽選外れたら予約入れていても重要事項説明会には参加できない。
    抽選から重要事項説明会まで1週間足らずなので抽選当たってから「いつに予約します?」ではスケジューリングが難しい。
    だから結果のいかんに関わらず予約だけ取っているんでしょうね。

  129. 2129 マンション検討中さん

    >>2126 口コミ知りたいさん

    重説会と契約が同日なのは一般的かと思います。
    販売側が重説の中でも購入に影響を与えそうな事項は既に申込み時に確認しているので、重説会の中で購入を躊躇させる事項は無いと思います。
    仮にあったのならそこは交渉すれば良い。
    本気で気になるなら営業さんに確認してください。

  130. 2130 口コミ知りたいさん

    >2129さん
    ありがとうございます。商慣習だと理解しました。
    契約条件の全てを見る前に手付金の入金が必要で、しかも当日に冊子を渡されて理解して場合によっては交渉が必要なんて、なんだか購入者に不利な仕組みですねぇ。

  131. 2131 マンション検討中さん

    >>2130 口コミ知りたいさん

    5日からの申し込み時に
    契約書等はもらえますよ。
    事前に読んでおくためです。

  132. 2132 口コミ知りたいさん

    >2131さん
    ありがとうございます。
    それなら安心ですね。

  133. 2133 マンション検討中

    もうすぐ登録期間ですね
    希望通りの部屋を買えるのか、何戸売り出すのか等々、気になることがたくさんです。
    注目物件であることは間違いないと思うので、全戸をスムーズに売り切って欲しいですね。

  134. 2134 マンション検討中さん

    登録期間のことですが、みなさんは早めに登録しますか?
    それとも最終日に登録しますか?

  135. 2135 マンション検討中さん

    >>2134 マンション検討中さん

    仕事の公休日の都合上、早めの日程になってしまいました。

    本当は最終日にしたかったです。

    なんとなく最後まで状況を見ていたいと言うか。

    とはいえ、いろいろ他の物件も見れば見るほど、やっぱり今売りに出ている中では、ここがいいなって感じています。


  136. 2136 マンション検討中さん

    >>2134 マンション検討中さん

    うちは、部屋番決まっているので、初日に登録です。

    最終日にする方って、空いている所を見つけて登録するのかな?それとも抽選ありきで登録なのかな?

  137. 2137 マンション比較中さん

    うちは逆に最終日です。
    なるべく他に誘導してくれているとはいえ、
    登録入るか入らないかなんてわからないので…
    幸い同じような間取りが多い為、被らないところへ登録する予定です。

  138. 2138 マンション検討中さん

    第1期でどのくらい売れるのか気になりますね。

    正直、第1期は様子見しようかと、思ったりもするんです。
    カームとブルームの間取りと価格も未発表だし。

    営業さんはエアリーが条件がいいから、待ってないでエアリーをオススメしますと言いますが、やっぱり気になります。

    戸数が多いから、階数とかこだわらなければ、どこかしらは残るかな、まったく買えないってことにはならないかな、って。

    でも、どうせ買うなら、ちょっとでも条件がいい部屋を選びたいですよね。
    今回、様子見したら、今希望してる部屋は売れちゃう気がします。

  139. 2139 マンション検討中さん

    >>2138 マンション検討中さん
    激しく分かりますその気持ち。うちはライフイベント的にもエアリーを買うことに決めました。値段も上がってて、今買うのは高値掴みだと言う方もいますが、ブルームはこの状況だと大きく変わらないような気がしました(素人の肌感覚ですが)。変わらないのであれば、条件の良いところを選ぼうと家族で話して購入することにしました。

  140. 2140 マンション検討中さん

    >>2139 マンション検討中さん

    私も、やっぱり2~3年の価格と比べたら、素直に高値だと感じます。

    でも、投資目的な訳でも、転売前提な訳でもないので、家族が快適に暮らせることの方が重要かな、という結論になりました。

    中古や他の新築も見たのですが、ハイサッシの明るさと、梁や柱が出てない解放感が、どうしても、他の物件では妥協出来なくなってしまいます。

    今、居住中のマンションもハイサッシなので、ハイサッシ以外の物件に行くと、面積に関わらず圧迫感を感じます。

    物件はとても気に入っているし、価格も今の相場じゃあ仕方ないと納得もしてるのですが、
    戸数が多いから、売れ残って完成後もいつまでも販売が続いてたら嫌だな、とか、数年後に大幅に値下がりしてたら嫌だな、とか、ついつい考えちゃいます。

    800以上もあるんですものね。

    うちは北区在住ですが、近隣の需要だけではなく、他のエリアからいかに呼び込めるかかな、と思います。

    湾岸とか検討してる人たちに、物件そのものはともかく、北区の良さってなかなか伝わらないかなって思ったり。

    売主さんたち、頑張って宣伝してください。



  141. 2141 マンション検討中さん

    今日みたいな雨の日の浸水状態はどうなんでしょうか?
    近隣にお住まいの方の情報をいただきたいです。

  142. 2142 マンション検討中さん

    >>2140 マンション検討中さん

    湾岸エリアは検討していないですが、うちは北区は全く地縁なく、今は品川区に在住です。最初は失礼ながら北区は視野になかったのですが、子どももいるので北区の自然やマンションの開放感に惹かれて購入を決めました。今のマンション状況なら、合理的に考えて、外の区からうちみたいに入ってくるファミリーも結構いると思いますよ。ただ確かに売れ残って、数年後に値下がりしてたら、いやですね…

  143. 2143 マンション検討中さん

    >>2141 マンション検討中さん

    今、建設地の周りを徒歩で一周してきました。

    周りの道路が冠水してたりはしてないです。

    雨のなか、工事関係の方々、お疲れ様です。

    個人的には先週のゲリラ豪雨の方が、雨量が多かった印象なんですが。(総雨量はともかく、短時間で雷伴って激しく降った)



  144. 2144 口コミ知りたいさん

    >>2139 マンション検討中さん

    うちもライフイベントと兼ね合いでここに決めました。値段は高いですが、待ってもオリンピックまでは変わらなそうだし、中古も良いところ見つかるかわからないので。間取りは気に入ってますし、東京のどこに行くにも近い立地も。静かな雰囲気も良いと感じています。不安は喫茶店やご飯屋さんが少ない。子供の教育環境が地縁がないので全くわからないです。

  145. 2145 マンション検討中

    うちも地縁ないのに購入決めたので、
    同じような方がいらして少し安心しました。

    確かに値段は高い(上がっている)ますが、
    いま販売中の新築マンションの中では、
    うちとしてはベストだろうと判断しました。

    リセールについては諦めています。
    価値があがることはなくても、
    売りにくいというマンションではないと思うので仕方ないかなと…

  146. 2146 マンション検討中さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  147. 2147 マンション検討中さん

    >>2146 マンション検討中さん

    どの方の、どの発言をもとにそのような判断をされたのか教えてください。
    真剣にわからないので。

  148. 2148 2139

    >>2146 マンション検討中さん

    2139ですが、日本人です。純粋に購入に関する気持ちを申し上げたまでです。また、外国の方がコメントを書いてはいけないのでしょうか?

  149. 2149 マンション検討中さん

    今さらすみません
    エアリーのほうが条件が良いのですか?
    ブルームとカームは広さ面で条件が劣るということでしょうか?
    ブルームとカームのほうがスーパーとか近いから条件が良いと思ってました…

  150. 2150 匿名さん

    >>2149 マンション検討中さん
    何を以て条件がいいかは人それぞれ考え方がありますが、部屋の種類がエアリーとブルーム及びカームでは違ってきます。恐らく広目の部屋(75平米以上)は角部屋ばかりで、他は72平米以下とかね。入居時期なんかも、保育園に入れようと思うと、4月入居のエアリーの方が断然有利と言える気がします。エアリーの東側は王子神谷にも程近いため、スーパーがあるという意味ではイーブンでしょうか。

  151. 2151 マンション検討中

    >>2149 マンション検討中さん

    前が戸建で眺望抜けがあるAを、一般的に条件がいいと言うみたいです
    BCは自分の建物と団地に囲まれてますからね…

    スーパーに近い方が良い、大型犬飼いたいなどあれば、
    そのかたにはBCの方がいいんでしょうね

    面積は狭くなるみたいですが

  152. 2152 検討板ユーザーさん

    眺望はエアリーが断然良いですからね。
    元々低層階狙いなら、あまり意味ないですけど。

    5年前から近辺に住んでいますが、個人的に東十条
    周辺の住環境に好感を持ってるので、こういった機会に
    子育て世代をターゲットとした商店や飲食店が増えると
    嬉しいなと思っています。

  153. 2153 マンション検討中さん


    南向きの眺望はエアリーが良いですが西向きであればどこもそんなに変わらないですよね。
    価格は分かりませんがブルーム、カームの方がお得感出そうな気がします。
    何しろエアリーだとサミットまで遠いのが難点です。
    スーパーからマンションまでカート押して行けるか検討中と聞いてましたが実現するのでしょうかね。
    カート押してどこを通っていくのだろうか。

  154. 2154 口コミ知りたいさん

    西向きも電線が5階まであったりマンション対面、フィットネス対面で眺望派には向かない部屋は結構あります。
    リビングから桜が間近に見える部屋は花見に最高ですね。親戚や友人を呼びたくなりそう。

  155. 2155 口コミ知りたいさん

    カーム、ブルームは公開空地のステージ付き広場に面しているので、普段から人通りがある事と、夏祭りのようなイベントの時は問答無用で賑やかになりそうです。
    あとカーム1Fの大型犬の部屋やドッグランのペットの音、BBQ広場の煙やニオイもカーム・ブルームの注意点かと。
    BBQ広場は花火もOKですよね?敷地内で手待ち花火ができるのは個人的に嬉しいです。

  156. 2156 口コミ知りたいさん

    各部屋の価格ですが、なぜ最後の一桁万円がみな同じなんでしょうね?
    キリがいい数字でもないのに。

  157. 2157 マンション検討中さん

    >>2155 口コミ知りたいさん

    勝手な解釈でBBQ広場での花火をOKにしないで管理規約に従って下さいね。
    BBQの火と花火の火薬は扱いが違うと思います。

  158. 2158 口コミ知りたいさん

    >2157さん
    管理規約ってもう公表されてましたっけ?
    あなたも思い込みで書いていませんか。

  159. 2159 マンション検討中さん

    >>2158 口コミ知りたいさん

    管理規約がまだ出来てるわけないです。
    勝手な解釈で花火をOKにしないで「将来できる」管理規約に従って下さいね。

  160. 2160 口コミ知りたいさん

    >2159さん
    元の規約がまだ分からないのに、今の時点で勝手に解釈しないようにと注意される筋合いはございませんが。。

  161. 2161 マンション検討中さん

    >>2160 口コミ知りたいさん

    あなたの書き方が、花火OKと決まったように取れるからですよ。
    横から失礼しました。

  162. 2162 口コミ知りたいさん

    >2161さん
    であれば花火OKかわかりませんよ、と一言頂ければ済む話でした。

  163. 2163 匿名さん

    こんな人とご近所さんになりたくないわー。

  164. 2164 口コミ知りたいさん

    私からみてもこの程度なのかと残念です。

  165. 2165 匿名さん

    花火どうでもいいから。管理規定に書いてあろうがなかろうが、誰かしら花火やるよ。隣の団地の子供とかも。もっと建設的なスレにしようよ。これから隣人になるかもしれないんだし。

  166. 2166 マンション検討中さん

    モデルに行くとギャーギャーうるさい外国人(中国も韓国も)が毎回いて、隣人にならないことを祈るばかり
    嫌なら他へ…て話なんだろうけど。
    上のような揚げ足とり人間もいるし。
    大規模だから諦めるしかないですかね

  167. 2167 マンション検討中さん


    ここの遮音等級がお分かりの方は是非教えて下さい。

  168. 2168 購入検討中さん

    >>2167 マンション検討中さん
    ΔLL4、ΔLH3です。
    重説みせてもらったら書いてありました

  169. 2169 口コミ知りたいさん


    >2166さん
    せっかく大金払うのに何年も我慢する事になっても大丈夫ですか。
    外国人の方は都心郊外どこのマンションにもいるので、戸建を検討されたほうが良いような。

  170. 2170 口コミ知りたいさん

    外国人の入居者は構いませんが、民泊は施設が荒れるので困ると思っています。
    ここは民泊禁止条項はあるのかな?

  171. 2171 マンション検討中さん

    >>2168 購入検討中さん

    早速ありがとうございました。
    重説見せてもらえたんですね。
    私もお願いすればよかったです。

  172. 2172 マンション検討中さん

    LH3ってどうなんでしょうか。
    LLは4以上あれば安心と聞きますが。

  173. 2173 eマンションさん

    >>2170 口コミ知りたいさん

    民泊禁止ですよ。
    以前、私も気になったので営業さんに確認しました。

  174. 2174 マンション検討中さん

    >>2172 マンション検討中さん

    一般的に普通〜良いって感じじゃないですかね。
    以下を参考にしてます。
    もちろんネット情報ですので保証は出来ません。悪しからず。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/res/341-360/

  175. 2175 マンション検討中さん

    花火がらみで。以前五丁目団地で8時頃に団地の住人とやっていたら、通報があったのか警察官がやってきて、やってもいいけど遅くまでやらないでねと注意されました。
    なにがいいたいかというと、交番が近隣にありますし、よくお巡りさんが自転車でまわっているから割と治安いいですよということです。

  176. 2176 マンション検討中さん

    >>2175 マンション検討中さん

    近隣にお住いの方でしょうか。
    情報ありがとうございます。
    以前の回答でもありましたが、この辺の治安は悪くなさそうです。
    夜も暴走族がうるさかったりとかしませんよね?

  177. 2177 マンション検討中さん

    >>2176 マンション検討中さん

    暴走族は見ませんね、深夜はしらないですが。

  178. 2178 口コミ知りたいさん

    私も近くに数年住んでて見たことないです。
    バイクの音より、近くの消防署から出る消防車のサイレンのほうが気になるかも。

  179. 2179 匿名さん

    巨大団地をもう少しキレイに建て替えて欲しいですね
    かなり強烈です

  180. 2180 マンション検討中さん

    >>2177 マンション検討中さん

    さすがに夜は確認できないので安心しました。
    今は暴走族も流行らないので杞憂ですね。
    2178さんもありがとうございました。

  181. 2181 マンション検討中さん

    >>2179 匿名さん

    建て替えが実現する頃にはガーデンズが同じ事をUR住民から言われるんでしょうなぁ。

  182. 2182 口コミ知りたいさん

    当たり前ですが、北本通りの近くであるので爆音のバイクは通ります。団地が巨大ですので、深夜まで団地から裏のコンビニで騒いでるのはいます。URなので外国人も多く、男性ならともかく、夜に団地側を通るのは怖いです。たまに団地はひったくりや傷害など小さな事件も起きますし、治安はすごく悪くもないですが、良くもない、これが事実です。

  183. 2183 マンション検討中さん


    北本通りの騒音は距離がありますし住戸やマンションが壁になってそれほど影響が無いと予想してます。
    コンビニはサンクスかと思いますが、これもスーパー挟みますし影響は軽微かと。
    ひったくりや傷害については他と比較してそれほど多くは無いと以前の回答でありました。
    ただ、全く無いわけではないので通常の防犯意識はあった方が良いって感じですね。
    下手に世田谷区に住むよりは安全かなぁ〜と個人的には思います。

  184. 2184 マンション検討中さん


    ここの公式HPの設備仕様がいつまでたってもカミングスーンなのは何か理由があるんですかね。
    怠慢?それとも貧弱設備なので見られたくないから?

  185. 2185 マンション掲示板さん

    本気で検討してる人はHPは軽く見る程度でモデルルームで営業に話聞いてるから、逆にモデルルームにも来ないでHPだけ眺めてる怠惰なやつは相手にしていないという証左(笑)
    どのマーケットも自己ポジションを積極的に開示するやつはいない。おあつらえ向きのことしか開示しない。興味あるやつは聞いてこいって話。

  186. 2186 マンション検討中さん

    オプションについてですが、
    フラット天板を選ばれている方が多い気がします。
    利点はなんでしょうか?

  187. 2187 購入検討中さん

    価格がSUUMOにアップされましたね

  188. 2188 マンション検討中さん

    >>2185 マンション掲示板さん

    そうなんですか。
    投稿した後に思ったのは、ブルームとカームの設備仕様が決まってないからなのかな、と。
    興味あるなら来いって態度で完売できるか見ものですね。
    アクセスと周辺施設で客引きはできそうですが。

  189. 2189 マンション検討中さん

    >>2187 購入検討中さん

    第1期4,878〜7,588万円ですか。

  190. 2190 マンション検討中さん

    アンカーの後に~さんとつけている書き込みは全部同じ人の書き込みなのですか?

  191. 2191 マンション検討中さん

    いよいよ販売ですね
    即完してほしいです

  192. 2192 評判気になるさん


    そんなの分からないですよ。
    同じでも構わないと思いますけど。

  193. 2193 マンション検討中さん

    >>2174 マンション検討中さん

    ありがとうございます。たいへん参考になりました。

  194. 2194 マンション検討中さん


    願わくばどこも被らずに即完売がいいですね。
    スカイティアラのように売れ残って値引きとか勘弁して欲しいです。

  195. 2195 マンション検討中さん

    近鉄といえば大阪では凄く有名で優良企業です。
    やはり近鉄が噛んでるマンションは大阪でも人気ですからね。東京人にもわかってもらいたいですね近鉄ブランドを!
    これからの時代は関西ですからね

  196. 2196 マンション検討中さん

    >>2194 マンション検討中さん

    建設地に行くと、ザガーデンズ東京王子のご近所の住宅に、スカイティアラの大きな広告が貼り出されてました。

    スミフさん、絶妙な場所に貼り出したな、と感心しちゃいました。

    ここなら、ある程度の予算で、新築マンションを検討中の方々の目に止まりますよね。

    北区在住ですが、スカイティアラの広告はあちこちで見かけます。

    ザガーデンズ東京王子は、順調に完成前には完売して欲しいです。

    戸数が多いので、ちょっと心配してますが、第1期完売して勢いが増すといいですね。

    (人気すぎて抽選も避けたいですが、今のところは被ってないそうです。)

  197. 2197 マンション待ち遠しいさん

    >>2190 マンション検討中さん
    誰かのメッセージにレスする「投稿する」ボタンを押すと自動的に○○さん、になります。(スマホの場合)

    なお自分は今PCからなのでアンカーと名前は手動で入力しました。

    あと、先日資料請求したのですが冊子に設備仕様が載ってなかったです。構造部分に関する話も。
    これじゃぁ現地行かないとなぁ

  198. 2198 口コミ知りたいさん

    >>2196 マンション検討中さん

    スカイティアラ比較しました?
    仕様はとてもいいんだけど、いい部屋はもう選べないし、環境の割には周辺より坪単価が高くて。。

  199. 2199 口コミ知りたいさん

    でも専用部のスミフ標準仕様を見ちゃうと、ガーデンズの仕様がスッピン過ぎるんですよね。
    食洗機以外はフルオプションにしないと追い付かない感じ。
    向こうは武蔵野台地で水害とは無縁というのも少し悩みました。
    連投すみません。

  200. 2200 マンション検討中さん

    >>2199さん

    でもうちでは、交通手段が都営1本というだけで却下でした。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸