東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民

    >>345
    環境課までご意見して頂きましてお疲れ様です。
    車止めポールメーカーの多くの施工図はU型タイプポールの固定金具兼用蓋は外側になっていることもあり、又抜け止め用金具と南京錠で固定管理すると思いますが、南京錠が人が通る側に飛び出ますのでどちらが安全なんでしょうね。

  2. 352 マンション住民

    >>347
    キッチンで換気扇下で喫煙しててもベランダに排気されますよ。
    こちらに投稿しても全ての居住者が見ているわけじゃないでしょうし。

  3. 353 マンション住民さん

    >350の方

    あおっているわけではないですが。。。

    たぶん347の方は管理組合にも言っていると思いますよ。
    1Fの掲示板にもたびたび張り出されていますし。。。

    この掲示板で解決しよう、解決するとは思っていないと思います。たぶん

    まあ、屋台で話す愚痴みたいなもんでしょう。
    それぐらい迷惑しているってことです。

    でもベランダで喫煙するのは、おかしいですよね。
    自分の部屋が汚れるから外で吸うわけですよね?

    自分さえ汚れなければ、他の人は汚れてもいいんですか?
    吸うなら自分の部屋を汚してください。

  4. 354 マンション住民さん

    諏訪第三公園に時計があるけどほぼ真正面に木が植えられてます。さらに少し斜め前には選挙の看板もあるから時計を見ることはできません。時計が先に設置してあるにもかかわらず、わざわざ真正面に木を植えたり看板を設置し直す仕事にはガッカリします。
    それと歩道の両側に養生中とかいって草花を植えてますが、陽が当たらない上に養分の無い赤土なんだから育つわけがないのに一体何を考えているのやら。
    鶴牧や落合では考えられません。本当に永山は手を抜かれていると感じます。

  5. 355 マンション住民さん

    市役所建替えの検討が、委員会設置で本格的に始まりますね。
    先行の諏訪永山地区の再開発にからませて、候補地Dで行ってほしいですね。
    駅街区の商業施設のインセンティヴにもなるし。

    https://www.kensetsunews.com/?p=62478

  6. 356 マンション住民さん

    これ以上都営団地を増やしたらどうなるか分かりそうなものなのに。

  7. 357 マンション住民さん

    ん?市役所の建替えの話だよ。都営団地って何のこと。
    都営団地は増やすのではなくて、福祉施設と合築で建替える方針ですよ。

    http://www.kensetsunews.com/?p=62607

    八王子も調査を始めましたね。

  8. 358 喫煙マナー違反について

    >>350
    あなたも大切な家族ができれば、
    わかるはず。分からなければ、
    ・・・

  9. 359 マンション住民さん

    土建屋の業界紙の記事を決定事項のように紹介するのもどうなんでしょうねえ。
    業界紙の記事なんて業界の願望を代弁してるだけなのに。

  10. 360 マンション住民さん

    なんでもいいよ。なるようにしかならんのだから。

  11. 361 マンション住民さん

    小学生。

    自分から私と同じエレベーターに乗り込んできたのに乗ったら警戒心丸出しで
    私と向かい合うように立って人の顔まじまじと見たり
    後ろに回り込んでみたり…とものすごく感じ悪い。

    防犯上、そういう風に言われてるのかもしれないけど
    それなら1台次のエレベーター待てばいいのに。

    オートロック解除した人より先に通り抜けたりするし、この子らどう成長するのやら?

  12. 362 マンション住民さん

    >361さん
     現場にいたわけではないので何とも言えませんが、余程の興味を引いたのではないでしょうか。
    そうではなくて、本当に警戒されているなーと思ったら「こんにちは」とか「おはよう」とか「いってらっしゃい」とか「おかえり」とか言ってあげれば警戒も和らいだかもしれませんよ。
    あ、別にあなたを批判したり責めたりしているわけではないですよ。

  13. 363 住民さん [男性 50代]

    お怒り、ご心配はごもっともです。

    が、還暦近くなった僕も、ガキの頃、戦前生まれの先達によく言われました。今の若いもんは!って。

    思うに、あまりに酷い時は、他人の子であれ、しっかり

  14. 364 住民さん [男性 50代]

    お怒り、ご心配はごもっともです。

    が、還暦近くなった僕も、ガキの頃、戦前生まれの先達によく言われました。今の若いもんは!って。

    思うに、あまりに酷い時は、他人の子であれ、しっかり

  15. 365 匿名

    >>361
    小学生に警戒される風貌なのでしょう。

  16. 366 マンション住民さん [男性]

    逆にこのマンションには気を使わなければならない20代の女性がほぼいませんので深夜でもエレベーターには気楽に乗れますね。

  17. 367 マンション住民さん

    管理費から夏祭りなどのコミュニティ形成に要する費用の支出ができないことが決まりました。
    規約にあるのを知って入居したんだろとか、理事になって意見を言えとかの書き込みがありましたが総会の上位にある国交省の指針だから規約を改正しないわけにはいきません。
    日本にはまだまだ良識がありました。いやー良かった良かった。

  18. 368 マンション住民さん

    マンションの管理の適正化に関する指針(平成28年3月14日国土交通省告示第490号)

    「特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。」

    つまり自治会を作ってそちらで住民交流のイベントをやりなさいってことですかね。
    自治会だと自治会費の徴収とか役員のなり手とかの問題が出てきそうで、かなりややこしくなりそうです。

  19. 369 マンション住民さん

    いいよそんな面倒なもん作らなくて。

  20. 370 マンション住民さん

    367はずいぶんと勝ち誇った書き込みだw。「規約にあるのを知って入居したんだろとか、理事になって意見を言えとかの書き込みがありましたが」に、それを書かれたときの悔しさがよく表れてます。

  21. 371 マンション住民さん

    >>370
    そういうことを言うから荒れるんだよ

  22. 372 マンション住民さん

    少なくとも方向性が示されたのだから近い将来に管理費からイベント費用を出すことは難しくなります。
    自治会ができたとしても管理費からの寄付ということは無理でしょうし、
    そもそも自治会に参加する住人は少数でしょうから自治会が設立できるかどうか微妙です。

    当初は有志による会費や寄付でスタートすることになるでしょうが経験上すぐに行き詰まりますね。
    色々な価値観の人が集まるマンションでコミュニティを作ることはとても難しいです。

  23. 373 マンション住民さん

    今年のどんど焼きの時が賑やかだったことからすると、否定派の方が少数派だと思いますよ。コミュニティの充実さも資産価値を高める要素だと聞いた事が有ります。わたしは自治会が出来れば会費払って参加します。自治会っていうネーミングは変えたほうがいいと思いますが。

  24. 374 マンション住民さん

    いやいや、賑やかだったからと言って否定派が少ないとは言い切れません。自分達でカネ出してまでとなるとどうなのでしょう。

  25. 375 マンション住民さん

    私も以前住んでいたところで自治会への参加を求められたけど、けっきょく会費払いたくないから参加しなかったな。

  26. 376 マンション住民さん

    >>373
    そうですね。確かにコミュニティの充実も資産価値を高める要素かもしれませんが、かたや他人との干渉が少ないことも資産価値として以外と高い要素だと聞いたこともあります。どちらがいいとも一概に言えません。

  27. 377 マンション住民さん

    >>371
    だって釣りをしてるんだから仕方がない

  28. 378 マンション住民さん

    住人同士の交流ができて良かったとかこれからもぜひ続けたいとか言っていた人が会費制になったとたんに参加しなくなったら笑えます。
    結局タダで食いたかっただけじゃん。

  29. 379 マンション住民さん

    役員は、ただ食いどころか飯食べる暇もなく労働ばかり大変なのに、こんなに文句言われて気の毒だな。

  30. 380 マンション住民さん

    誰も役員の苦労話なんかしていないのにすぐに情緒的な意見が出て来ますな。

  31. 381 マンション住民さん

    情緒的だった?
    費用と効果を総合的に考えて、○○まつりは反対とか、言うならわかるが。
    いくらの負担に対しメリットはこれだけ、とか、何にもデータ示さないで
    ただ飯食いたいだけだろうーとか、明らかに名誉棄損なんでねーのと思っただけ。

  32. 382 マンション住民さん

    自治会を別に設置するなら、マンション内だけの自治会にするのか、地域の自治会に入るのか。
    あるいは他のマンションと連合したりする案もあるのか。
    管理組合と自治会の運営はどこまで協力するのか。
    防災活動は管理組合と自治会、どちらが主導するのか。
    自治会の仕事はまつり運営に限ってしまうのか、子供見守りなども含むのか。
    マンション管理が良好に継続されているところは、自治会はどうしているのか。
    逆にマンション管理がうまくいかず、スラム化しているマンションの自治会や管理組合の運営はどうなっているのか。

  33. 383 マンション住民さん

    自分としては、中古価格が地域平均より高く維持されるマンションと、
    価格下落の早いマンションの例を集めて、コミュニティ活動を具体的にどうしているのか
    比較してみたいところ。

  34. 384 マンション住民さん

    E棟の駐車場、車寄せの路駐、本当にやめてほしい。
    FG棟の間の立体駐車場を契約していて、頻繁に停めている車、車種ナンバー覚えちゃいますよ。またか~って、感じ。
    しかも、停め方が下手すぎ。
    駐車禁止の紙、何枚もらったんだろ。どう思ってるんだろ。
    いつもいる掃除の方に言ってもダメなんですよね。仕事(担当?)じゃないみたいで。

    常連さんたちがいつも停めるから、“まっ、いいか”ってそれに続く人がいて、出入口のとこギリギリまで並んで、、
    他の人のこと、全く考えてないですよね。
    危ないし、あれで車凹んでも、文句言えないよね、って気持ちです。

    ほぼ住居人で車種から所有者わかるんだから、個別に連絡してほしい。
    あ、もちろん、フロントには言いました。

  35. 385 マンション住民さん

    そもそも理組合の役割は資産の管理保全でしょ。つまり資産形成にかかわらない費用は支出してはいけないのが原則。これが現規約に載ってるものだからややこしい。
    ハロウインやどんと焼きなどのイベントが資産形成に関係ないのは明白なんだから、そこに住人の貴重な管理費が使われてはいけないというのは当たり前の話。
    それよりも今年度はイベント費とコミュニティ費で各300万円が予算化されてるけど、来年度はゼロになったらこの予算をどう割り振るのかが気になる。600万円を1200世帯で割ると年間5000円になるので毎月の管理費から400円くらい減額するのか、それとも600万円を修繕積立に回すのか興味がある。

  36. 386 マンション住民さん

    367は何を言ってるの?「総会の上位にある国交省の指針」?勉強が足りませんね。指針に拘束力なんかないんだよ。

    拘束力はないけど、仮にそんなものに合わせるべく自主的に規約を改正するとしましょう、総会でどれだけの賛成が必要だと思います?

  37. 387 マンション住民さん

    会費制のイベントね・・・まあ公平は公平だと思います。
    でも仮にそうする場合、自分の親が払っていない子供がそのイベント当日に会場に現れても、「帰って」と言わざるをえなくなってしまいます。

    あと指針を金科玉条の如く思ってる人、同時期に改正された他の内容には言及しないのでしょうか。
    たとえば、組合員の資産を理事会がきちんと保全できるか不安だから外部から役員を招くべきとか。

    指針の考え方を進めれば、管理組合と理事会を分けることになりますが、さらにはそれを棟ごとに設けよということになるでしょうか。なる人いるのでしょうか。外から呼んできますか、今の理事さんたちの20倍とか30倍の報酬を払って。

  38. 388 マンション住民さん

    「イベントが資産形成に関係ないのは明白」っていうのはおかしいね。
    調べなきゃわからないもの。

  39. 389 マンション住民さん

    やれやれ。どうしても組合費からイベント代を出させたいのですね。何故なんでしょう?理由が知りたいですね。

    国交省の標準管理規約は法的拘束力がないとはいえ、このマンションの規約だってもともとはそれを基準にしているのでそれを関係ないと言えるんでしょうか?
    まあ、このマンションでなくても日本全国で裁判が続出するでしょう。国交省は何も好き好んでコミュニティ形成に要する費用の項目を削除したのでなくて、法的根拠が薄いと思ったから削除したのでしょうからね。現に管理組合と自治会があるマンションなんていくらでもあるんだし。
    ちなみにイベントによるコミュニティの有用性は否定していませんよ。ただ管理費から費用を出すのがおかしいと言ってるのです。それは国交省と同意見です。

  40. 390 住民さん

    ローソン跡地いつまで空室なのでしょうか!?

    もうすぐ新年度が始まるのにね^^;

    眠らせておくのは何だか勿体無い感じもする(^^;)

    そーいえばgourmetcityの店長変わりましたね(*^^*)

  41. 391 マンション住民さん

    多摩市の「多摩市役所庁舎のあり方検討チーム」が、多摩市新庁舎の機能や規模、建替候補地などを盛り込んだ最終報告書で、「旧西落合中学校/図書館本館」(桜美林が来る?)は除外され3箇所に絞られたようです。
    「現在地」の総合得点は107点。
    「多摩センター駅周辺/京王プラザホテル多摩の西側」の総合得点は136点。
    「永山駅周辺/旧ブリリア多摩NTのマンションギャラリー」の総合得点は138点で最高得点です。
    永山駅街区の再開発のシンボルとなって欲しいです。

  42. 392 マンション住民さん

    住人が利用できる24時間対応のエレベーターかエスカレーターを設置するのなら賛成。出来ないのならどうでもいいや。むしろ反対。年に何回も行く所じゃないし人と車が多くなるだけだし。

  43. 393 マンション住民さん

    マンションギャラリーのとこに移ってくるメリットは直接的な利用の便利さよりも
    周りのお店含めた環境も活気づくかも?という期待の方が強いのでは?

    だから私はぜひ移ってきてほしい。

  44. 394 マンション住民

    >>392
    同感です。駐車スペースとか大丈夫なんでしょうかね!グリナードから屋根がついた通路が庁舎に直結していて、そのまま情報教育センター横の道に出れる…なんて妄想が膨らみます。老後のためにもそんな快適な道を作っていただきたい。

  45. 395 マンション住民さん

    市役所が出来て活気が出るのなら今の市役所の周辺はなんであんなド田舎のままなの?夕張市役所の周辺は活気があるの?

  46. 396 マンション住民さん

    現在地は駅から遠いからでしょ。

  47. 397 マンション住民さん

    植栽について色々教えていただける緑の会は毎回楽しいですね。
    迷ってる方はぜひご参加を。

  48. 398 マンション住民さん

    緑の会、1回目と2回目は参加しました。
    3回目は1回目と2回目とは違う趣向はあったのでしょうか?
    暖かくなって雑草が目立つようになってきましたね。
    時々雑草抜いていますが全く追いつきません。

  49. 399 マンション住民さん

    基本的には同じですよ。
    でも今後、樹木板の取り付けの案内があるとか…。

  50. 400 マンション住民さん

    トンネルの上に改札口を作ってくれれば全て解決するんだけどなあ。

  51. 401 マンション住民さん [ 30代]

    ゆめーぬに、簡単な生活用品が売っていて助かる。

  52. 402 マンション住民さん

    ゆめーぬに多摩市のゴミ袋売ってくれてたら助かります。売ってますか?今度行ってみます。

  53. 403 マンション住民さん [ 30代]

    >>402
    ごみ袋売ってましたよ~。

  54. 404 マンション住民さん

    駅に行くのには、
    階段をすぐに下るのではなく、
    さらに直進をして、
    その次の橋を渡る方が空いていて、
    気持ちが良いですよ♪
    遊歩道も開放感があってトキメキますね☆

    もし気が向きましたら、
    一度お試し下さい。

  55. 405 マンション住民さん

    >>404
    あれほど殺伐とした道は一度歩いただけで二度と歩きたくありません。斜面の姿を見て気が滅入りませんか?画像でしか知りませんが枯れ葉剤を落とされた戦場と同じ景色です。

  56. 406 住民

    永山駅、多摩センター駅周辺、その間のはりめぐらされた遊歩道、とても気持ちいいですね。春の陽気を感じます。

  57. 407 マンション住民

    桜ヶ丘から多摩中央公園までそこかしこで桜が綺麗ですね。歩道を散歩するとほんとうに気持ちいいです。

  58. 408 マンション住民さん

    >>407

    お疲れ様です。

    日曜日に相方と、
    よこやまの道を西へ終点まで歩きます。
    タマホーム辺りが終点となります。
    途中で出会う満開の桜が楽しみです。

    夫婦でウォーキングが趣味なので、
    永山に引っ越して来て本当に良かったと、
    一緒に喜んでおります。

    日曜日は帰りに小山が丘にある、
    いこいの湯で源泉掛け流し天然温泉を満喫して参ります。

  59. 409 匿名

    今朝E棟の前に消防車が停まってましたが、何かあったのでしょうか?

  60. 410 マンション住民

    よこやまの道から南に抜けると鶴見川の源流があります。そのまま鶴見川を下っていくのもいいですよ。

  61. 411 マンション住民さん

    「多摩ニュータウンの魅力実感ツアー」
    我々のマンションにも見学に来られたみたいですね。
    見学されるマンションに住んでるって、ちょっとうれしい。
    私も、ここの建替えプロジェクトの事をネットで知るまで多摩ニュータウンの事全然知りませんでした。
    沢山の方が多摩ニュータウンに来るような何かが欲しいですね。ピューロランド以外にも。

    http://www.townnews.co.jp/0306/2016/04/07/327339.html

  62. 412 マンション住民さん

    フロア委員会議に出席してきました。
    役員の方々や周りのフロア委員の方々の意欲に感銘を受けました。
    自分が住んでいるマンションのことを自分で考える良い機会になりそうです。
    できる範囲は限られていますが、頑張りたいと思います。

  63. 413 マンション住民さん

    >>405
    歩きたいかどうかなんて関係ねー。必要だから通るのさ。

  64. 414 マンション住民さん

    多摩市役所職員給与が全国8位。

  65. 415 マンション住民

    >>411 さん、

    「多摩ニュータウンの魅力実感ツアー」の詳細がでてましたよ。最初に私たちのマンションの訪問だったみたいです。
    「ゆめーぬ」を共同の食堂ってのはちょっといただけませんが・・・・・多摩ニュータウンの魅力は感じてもらえたようです。

    http://tamapon.com/2016/04/13/tama-newtown-miryokujikkantour/

  66. 416 匿名さん

    市役所が永山のモデルルーム跡地に来て良いことあります??人と車が増えて、更にはバスも混みそうで良いこと特に無いんですけど、、、
    多摩センター駅前に出来た方が何かと楽だし。

  67. 417 マンション住民さん

    多摩センの駅前なんて候補地になってないし。

  68. 418 匿名さん

    イオンモールとか商業施設なら大歓迎だけど
    そしたら道路はコミコミだし変な人も増えそうだし
    やっぱり今のままがいいや

  69. 419 マンション住民さん

    本日4/17 10時から17時まで物々交換会があります。
    前日担当の委員の方が準備していました。
    お茶コーナーも用意されています。
    10時からちょっとのぞいてみようと思います。
    小さくなった子供服を数点持って。

  70. 420 マンション住民さん

    交換会はいかがでしたか?

  71. 421 マンション住民さん

    物々交換会参加しました。
    交換の品物も持って行って良いルールで、
    持って帰るだけじゃ悪いなという方のために
    ドネーション箱があり熊本の震災のための募金箱もありました。
    募金金額が2万円ほど集まったと聞きました。
    商品は夕方の時には800点以上集まっていました。
    住民交流推進委員にて運営していて、再度開催してほしいとの声が
    多くあがりましたが住民交流推進委員は今年度で終了するので
    運営する方がいないので次回の開催については未定。
    良さそうな商品としては
    CASIOのキーボード。未使用のカセットコンロ。セラミックヒーター
    2階に置いてほしいと思える運動機器などがありました。
    高額そうな物として未使用のウェディングドレスもありました。

  72. 422 マンション住民さん

    交換会参加しました
    なかなかいいイベントでしたよ、色々な方が参加されていて。私も交換してきました。

    季節によって不用品も変わってきますので、次回の開催も期待しているのですが。
    住民交流委員会が無くなるのであれば、実行委員募集して運営してもらう方法はいかがでしょうか。

  73. 423 マンション住民

    乳児や児童の用品であれば、一時的に必要なものばかりなので、こうゆうが交換会あれば助かりますね。面識も広がりますし。

  74. 424 マンション住民さん

    そんなに良かったのなら自分で企画すればいいのでは?
    常に他人任せ。参加者の立場で言うだけ。
    誰も名乗り上げなければ、それまでのこと。

  75. 425 マンション住民

    参加してみます!



    理想の多摩市を目指して活動する多摩市まちづくり研究会の総会が2016年6月12日(日)に開催されます。
    この回の第2部に催される学習会において明星大学の環境科学系の教授であり、多摩ニュータウン学会会長でもある西浦定継教授が講演します。

    テーマ:
    多摩市ニュータウン再生方針」について
    ~少子高齢化と施設の老朽化が進む多摩市におけるニュータウン地域の未来について考える~

    日時:2016年6月12日(日)午後2時~4時
    場所:多摩市消費生活センター 講座室(ベルブ永山3階)
    対象:どなたでも
    定員:48人(先着順)
    費用:無料
    事前申し込み:不要

  76. 426 マンション住民さん

    >>424
    他人任せと簡単に批判するけど、企画力や仕切り能力に長けていない人が簡単に出来ることではないと思います。これは個々の能力によるところでもありますので。世の中、企画する人、乗っかる人がいるから成り立ってるんじゃないかな・・・と。

  77. 427 住民おっさん

    多摩市会議員へのアンケートの結果が出ていました。

    まとめ
    http://seijinomura.townnews.co.jp/election/2016-tamashigi.html

    各市会議員の回答
    http://seijinomura.townnews.co.jp/election/2016-tamashigi.html

    回答無しって・・・

  78. 428 マンション住民さん

    熊本や大分は大変ですね。皆さんがんばってくださいね。すみやかな復興を心よりお祈り申し上げます。
    多摩ニュータウン活断層が無くて(いっとき立川断層が心配されましたが2000年くらいは動かないとの事です。)データセンターが来るくらいですから安心ですね。首都直下型や荒川あたりの中央構造線の活断層が動いたら無傷ではすまないでしょうが。

  79. 429 契約済みさん

    ここで多摩市議員アンケートがどう関係するのか分かりませんが、

    少子化問題・・・結婚せよ出産せよという誰でも思いつく対策ではなく、日本に来たがっているor日本人になりたがっている若い外国人を大量に連れてくるというのも一つの案なのでは。

    公共施設問題・・・税収が圧倒的に少ないのが問題。潤沢な税収があれば公共施設問題など一気に片付く。府中や相模原のように大企業の誘致に力を入れるべき。そういうところで働いていたなど、太いパイプを持っている人が議員にいればよいのですが。それから、生活保護の支給基準を徹底的に厳格化するなど、無駄な支出をなくすべき。

  80. 430 匿名さん

    >>429
    多摩市、特に永山は生活保護者が多すぎなんだよ!
    まずはそこからだろ。
    外国人の方が税金ちゃんと、しかも沢山払ってるなんて、お笑いだぜ。

  81. 431 マンション住民さん

    そもそも永山は低所得者の町ですよ。グリナードの品揃えを見れば分かりますよね。ブリリアの住人にしたって世帯収入はそこそこでも可処分所得では大して差がないのでは?

  82. 432 マンション住民さん

    >>429
    匿名掲示板で小学生のフリをして言うのならば微笑ましくていいのですが、リアルでは言わない方がいいですよw

  83. 433 マンション住民さん

    なぜ「小学生のフリをして言うのならば微笑まし」いのか分からないし、「リアル」の意味も分からないし、なぜ「言わない方がいい」のかも分からない。あ、あと、最後になぜwが付いているのかも分からない。

  84. 434 マンション住民さん

    まさか・・・429は本気で言ってるの?
    市議会議員程度が大企業を誘致できると信じ込んでいるのはご愛嬌として、文脈から若い外国人ってのは恐らく女性なんだろうけど、それが少子化対策とはねえ。笑うしかないでしょ?

  85. 435 住民パパ

    少なくとも自分の意見を書き込んでるだけ 429さんのほうがマシ。けなすだけではどこかの野党ボケしている党と同じ。対案を言いましょう。私は尾根幹線のフードバレー構想を推進して大企業に拘らず雇用を増やすのが若い人たちが移ってくるとおもいます。尾根幹線沿いの会社ならばバスや自転車で通勤が容易。歩車分離された遊歩道で通勤できるのも多摩ニュータウンならではと思います。

  86. 436 マンション住民さん

    対案も何も、そもそも永山に何を期待してるの?すべての町が等しく発展するわけないだろ。人口が減少していく日本では発展する町は限られ多くの町は衰退していく。自分の住んでる町が発展してもらいたい気持ちは分かるけど、多摩市では聖蹟桜ヶ丘、多摩センターの維持がやっとで、とても永山までは手が回らないよ。

  87. 437 マンション住民さん

    そもそも生活保護者や低所得者が多いとはどこ情報なのでしょうか?
    都内だと東あたりの台東、足立あたりが多摩市の約3,4倍も多いです。
    治安も悪いので絶対に住みたくありません。
    ブリリアは静かで住みやすいです。

  88. 438 マンション住民さん

    434さん、その発想では「誰でも思いつく対策」の域を出ないですよ。

    私の説明が不足したため誤解したのだと思うのですが、私が言いたいのは、
    何故いけないのか、何が問題であるのかという議論が抜けているということ
    です。

    問題を正確に把握しないと、対策も的外れになってしまいますからね。

    十分な従業員が確保できないと企業のオペレーションに支障を来すというの
    であれば、外国人従業員を増やすのも一つの手です。移民を受け入れるとか。

    もちろん、日本に馴染めない外国人が増え犯罪も増えるというリスクも考え
    られますので、pros et consをよく検討する必要はあります。

    オーストラリアのように、きちっとした人だけを受け入れるという政策など
    も良いかもしれません。

    一方で、若者が減れば、大企業の採用の門戸が広がるというメリットを享受
    する人も増えるかもしれませんが、これは程度が知れていると思います。
    わざわざレベルを下げて採用するくらいなら、企業は優秀な外国人を狙いに
    いくと思われるためです。

    私なんかよりもっと精通した人が議論すれば、むしろ人口減の方が良いなんて
    結論が出る可能性だって否定できません。

    ここで議論してもどうにもならないのは分かっているのですが、思ったことを
    書いてみた次第です。

  89. 439 マンション住民さん

    435さん、
    私は詳しくないので、批判(否定ではないですよ)はできないため、質問という形で論をぶつけてみたいと思います。

    1.フードバレー構想とは、その地域に人が多いということが前提になるのではないでしょうか?
      たとえば、あるエリアにビジネスマンが多いとして、そのビジネスマン達に食を供給すべく食べ物屋さんが続々と出店するというように、結果的にフードバレー化したということになるのではないでしょうか。フードバレー化を進めれば人が増えるという流れになるでしょうか。(そもそも私がフードバレー構想を理解していないと、この質問も的外れになっている可能性がありますので、その場合はご指摘下さい。ただ食べ物屋さんを増やすことだと思ってます・・・)

    税制面で優遇すれば、店は増えるかもしれませんね。

    2.店が増えたとして、それがチェーン店ばかりだとしたら、次は、国道16号線化問題が生じるのではないでしょうか?
    それでも構わないということかもしれませんが。
    「国道16号線化問題」・・・正式名称かどうか知りませんが、昔何かの記事で読んだ記憶があります。一言で言うと、どこも同じような感じになるということです。


  90. 440 匿名

    「どこも同じ」方が「他より悪い」より良いですね。

  91. 441 マンション住民さん

    フードバレー構想自体知りませんが
    尾根幹渋滞緩和のために道路工事をするのに
    車が増える施設を作るのかが解せない。

  92. 442 マンション住民さん

    フードバレー構想は多摩市の多摩ニュータウン再生推進会議の資料に出てますよ。

  93. 443 マンション住民さん

    登下校途中の小学生の列に車が突っ込んだというニュースをまた見ました。
    諏訪小、諏訪北小、諏訪中に通学する分にはそのような心配はないので、ここは良いですよね。
    自然も多いし、子育てには良い街だと思います。


    中央線沿いに家を買った友人の家に言ってきましたが、ここの道を子供に通わせるの?と本気で
    言いそうになってしまいました。

  94. 444 マンション住民さん

    何かというと多摩市のなんとか会議でーとか、なんとかプロジェクトが始まってるからとか、まるで実現に向けて動き出しているかのように言う人がいますが、市役所がアドバイザーに丸投げしたアリバイ作りの会議やプロジェクトを本気にする人が実在するんですね。
    地域の開発は民間の投資を引き出せるかどうかしかありませんよ。

  95. 445 マンション住民さん

    >438

    海外から日本国籍が欲しい若い女性を移住させて日本人男性の子供を産ませることが少子化対策になるというのは、さすがに誰も思いつかないわな。そもそも産まれたハーフ?の子供をどうやって育てるのかね。そこが少子化対策だと思うけど。
    ちなみに生活保護の支給基準を決めるのも支払うのも厚生労働省です。地方自治体は申請の窓口です。

  96. 446 マンション住民さん

    445さんよ、だからそういう発想じゃないんだって。俺は438殿ではないが。

  97. 447 マンション住民さん

    どんな発想なの?

  98. 448 マンション住民さん

    あぁアツいアツい。ここ数日の気温もさることながら、この板のアツいことアツいこと。こんなところで意味不明なアツさですな。

  99. 449 入居済みさん

    B棟のローソンが無くなってから、しばらく経ちますね。
    夜にちょっと飲み物が欲しくなった時、ゆめーぬも閉まっていて、ベルブのローソンまで買いに行きましたが、マンション敷地内に自販機コーナーがあると助かると思いました。
    願わくば各棟のエントランスに自販機があると良いなあと思いますが、A棟の方は北公園にありますし、D棟の方は五丁目の商店街にありますが、需要的にはどうなのかお尋ねしたくて、投稿しました。
    お返事を受けて需要が多いようなら、売り上げを管理組合で考えて修繕積立金などに利用するなどメリットがありそうなので、管理組合に提案できればと思います。

  100. 450 マンション住民さん

    マンション内に自動販売機ですか。
    いらないと思います。
    マンションに自動販売機が設置されていたら邪魔だしみっともないです。
    1年に1回位はあったらいいなと思う時はあるでしょうが。
    自動販売機の電気料金は設置先負担になります。
    各棟に設置した場合は利益などはなく赤字になるのは間違いないでしょう。
    ローソンの後のテナント早く入ってほしいですね。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸