東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
住民専用 [更新日時] 2024-06-13 12:22:47

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 2401 入居済みさん

    とりあえず例の判決について、とある弁護士のブログが解説記事出してくれたよ
    https://momoo-law.hatenadiary.jp/entry/2023/06/17/225136

  2. 2402 マンション住民さん

    >>2401 入居済みさん

    とある弁護士→顧問弁護士

  3. 2403 住民さん

    >>2402 マンション住民さん

    規約も総会決議も有効、更に不当利得の返還も妥当の論理がなかなか理解し難い。
    顧問弁護士なら当然法務相談はしてるだろうな。

  4. 2404 住民さん2

    また金融商品の勧誘かあ

  5. 2405 住民さん

    しかたがないよ

  6. 2406 理事会ウオッチャー

    >>2401 入居済みさん

    高裁判決は、団体加入条項や会費支払決議は有効として組合請求は棄却。不当利得は認めるというもので、双方痛み分け。請求金額は満額で認めているから、最高裁では却下の可能性もある。

    ブログは2判決のまとめまでだか、概ね、私自身のまとめとも合っている
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/res/2385-2388/

    当マンションの場合、団体自治会費は、区分法第3条管理組合の目的の「範囲内」(顧問弁護士のブログの表現)の業務を外部委託する支出に限られているから、そこを攻めても高裁の今般の判決からは難しい。
    一方で、裁判のマンションとは異なり「範囲内」ではないとされた支出が、マンションの管理費から直接管理費会計内で支払われていて、行事を担当する部門が理事会内に存在する点は異なる。

    不当利得としての請求を出すには自治会なら脱退をしてその後の分を請求できるが、管理組合の場合には脱退不能で、管理費も一部支払いなしといった制度は存在しないから、
    「範囲内」ではないからで同じく不当利得返還請求を組合法人充てにだしたとして、では脱退しますねで今後支払い不要ですでおいだせる自治会とは取り扱いは”ずっと文句をいい続けることが可能”な点かなり異なることになる。

    顧問の弁護士にはもうとっくに法務相談は行っているだろう。
    どのような対応をとってくるかは興味深い。
    おそらくは、最高裁での決着までは何も自主的な動きはないだろう。

    コミュニティ関連の支出は、一般会計の上ではずっと単独の費目として支出額がまとめられているから、不等利得を組合充てに返還請求するならば、その面積按分額を請求できる可能性はある。

    但し、外にある団体への拠出とは異なり、自分は行事参加していないから「目的外」分を返還しろで組合が組合自身のために使ったお金を請求して通るかは実際に訴訟をしてみなければわからない。平成16-28年には標準管理規約存在していたコミュニティ条項(国の作成だから違法とは判定しにくい)による支出規定は、現行の標準改定には準拠させずに規約中に残しているため。改定時に”準拠させないと違法”とはされていない。
    同じ設定のマンションは国内に万単位で存在するだろうから、最高裁としても”コミュニティ条項を残して支出をしていると、区分法第3条範囲外”とまでの判決は出せないのではないかと予想する。

  7. 2407 マンション住民さん

    >>2404 住民さん2さん

    150近い契約が1年で対面でしか更新できないなら
    保険の”更新会”は定期実施するしかないのでは。
    住民さん2は加入意思がないのは勝手だけど、組合の個賠の
    廃止が今期中にアナウンスされてるなか簡単な代替案の
    提示義務はあると思う。

  8. 2408 住民さん2

    >>2407 マンション住民さん
    そんな義務ないでしょ。こういう変なものを組合の業務として組み込むっていうのがおかしいんだよ。保険なんて自分で探して入るもの。

  9. 2409 理事会ウオッチャー

    >>2408 住民さん2さん

    おっしゃる通り 理事会には”義務”はない。
    一方で、”やってはならない”とする規定もない。

    理事会の業務実施が問題になるのは
    ”やってはならないこと”をしたか、
    ”やらなければならない”ことをしなかったかで
    そのいずれでもない。
    また結果それで不利益を被るものもいない。

    多分電話1本受けるかするか程度で理事の付き添いを
    要するものでもないから業務負荷が増えているとも
    言い難い。

    くだんの保険の加入者は理事会は150人に及ぶとして
    いる。その契約更新に便宜をはかるのを、個賠設定
    (区分法30条範囲で私は現行法人規約は合法と考える)
    が気に入らないからで、文句をつけてもね。

    単なる住民さん2の気持ちの問題にすぎず、実際に
    便利だとする人は多いだろう。
    揉めるくらいなら不要で今期中の切り替えで組合の
    個賠廃止の方向性はうちだしてくるだろうし。
    それに先立って加入率を上げておく施策が間違い
    ともいえない。

  10. 2410 住民さん2

    >>2409 理事会ウオッチャーさん
    まぁ、電話一本で済んでるかどうかはあなたには分からんでしょうに想像で物言われてもね。

  11. 2411 ”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)

    日程調整はいつも先方から携帯。日程調整を副理事長以上5人と、
    管理事務室など管理会社とのLINEで確認調整して
    日をメールで返事までで、電話一本といえなくもないけど
    なんだかんだで10分くらいはかけてますよ。同じ時間になにか
    入っていないかとか確認するのは、多分思われているよりは
    確認に時間かかるものです。

    他に広報もしてるからそれあわせて30分くらいかな。
    確かに別に義務じゃないですけどね。サービスしても誰も損はして
    ないと思います。なお無論どの保険に入ろうとその人の自由です。

  12. 2412 入居済みさん

    >>2411 ”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)さん
    ちょろちょろ紛らわしいね。
    「本人」 という名前で最後にリンク貼ってないやつはなりすましでしょ?
    つまんないからやめてくれ。
    もし本人だったらちょろちょろ変えずに買いてよ。

  13. 2413 住民さん

    あの豚?誰それ?

  14. 2414 ”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)

    コテハンで名乗る必要なんて
    ここ匿名の掲示板の義務でありましたっけ?
    このあと本人証明はTweetしておきます。

  15. 2415 入居済みさん

    >>1911 本人さん
    自分で分かるように書くって書いてるんだから自分で言ったことくらいやってくれやw
    しかも義務でしたっけ?とか、義務以外やらないなら管理組合の理事だって輪番じゃなきゃ義務じゃないんだからやめたらええやん。

  16. 2416 自己実現

    趣味の自己実現だから辞められない。

  17. 2417 マンション住民さん

    仕事で受けてるんでなければ大して報酬にもならないし
    他でやるよりは割りが悪いんだろうからそのうちいなく
    なるんじゃないかな。大規模修繕まで一通り終わってしまえば
    このマンションからしか得られない経験ってなくなるだろうし。

  18. 2418 さすらいの外部理事

    色々なマンションを経験して己の実績とスキルアップを図る。

  19. 2419 口コミ知りたいさん

    長文で投稿する人の特徴
    ・同じことを繰り返し書いている
    ・反論できない話はスルー
    ・他人の文章に書いてないことまで読み込む豊かな想像力
    ・なにか言われるとそれは義務なのかと逆ギレ
    ・だけど自分は他人に義務でないこと要求しがち

  20. 2420 住民さん

    >>2419 口コミ知りたいさん

    + みんなのものを自分のものの様に錯覚して、自らの才覚で仕切ってるように思ってる。ってのも追加したいと思います。

  21. 2421 住民さん

    マンション管理組合ごときで何うぬぼれてんの?
    会社立ち上げて自分で経営してみろよ。

  22. 2422 入居済みさん

    ウォッチャーが代表理事って括りを大事に持ち上げてあげたら、今度は本人が自分は理事長じゃありませーんってので責任回避の言い訳に使ってて笑った。

  23. 2423 住民さん

    代表理事なら理事長とかの役職は関係ないよ。法人の代表なんだから。

  24. 2424 地元民

    法人は対外的には代表理事でしょう。理事長とかはマンション内の執行部の役職。

  25. 2425 マンション住民さん

    いうことがいろいろ変わってなんか矛盾してる気もね。

  26. 2426 口コミ知りたいさん

    平成のマンションと言われたくないからEVの充電設備は入れるけど、管理組合や自治会はコテコテの昭和型で一部の人間がやり続けるのは。

  27. 2427 マンション住民さん

    理事会趣味の人が多いからじゃないの?

  28. 2428 住民さんv

    理事会趣味ねー、、、そんなに没頭できる趣味なの?

  29. 2429 口コミ知りたいさん

    女性活躍推進!といって並ぶのはおじさん。おじさん達はどかないけど、自分の立場が守れるなら後は女性を使ってあげてもいいよ。そんな構図に似てるなと感じました。

  30. 2430 理事会ウオッチャー

    15人の立候補者中13人が重任で、2人が元理事の復帰。
    つまり立候補は全員が理事の経験者である。
    副理事長以上5人のうち4人は10年勤続表彰の対象者で
    女性理事は10名だが、副理事長以上は全員が男だね。
    自治会側は全員が男で輪番とかの制度はないからもっと固定化が
    激しいが。
    もとは理事はほぼ全員が男性だったもので、輪番採用された部屋に
    女性を出してくれとしている傾向が感じられるかな。

  31. 2431 住民さん8

    >>2411 ”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)さん
    なるほど。これも男だけで決めてるってことか。

  32. 2432 理事会ウオッチャー

    副理事長以上で合議の仕組みがあるのは予算の執行権限がその5人にしか
    ないからある程度は自然。うち4人が10年の経験となると、同程度の経験を
    有する女性はいないから、経験年数で決めてるならそれで問題とも言い切れないが。
    委員会のまとめ役を目指すには10年理事しなさいは少し入れ替わりがなさすぎる
    気もする。

  33. 2433 入居済みさん

    任期2年の役員なのに経験年数縛りが合理的な訳あるかいな。地位に固執すると碌な事ないな。

  34. 2434 自己実現

    理事会趣味は理事会に在籍して初めて成り立つ。
    従って「願わくば我に永世理事のステイタスを与えたまえ」となる。

  35. 2435 住民さん

    任期制でも「再任を妨げない」だから永世理事になれるよ。

  36. 2436 マンション住民さん

    いや、毎期立候補してれば永世理事になれる。
    理事会趣味を続けられるように規約を改正している。

  37. 2437 住民さん

    理事会趣味の自己実現の場にされないよう、第三者管理に移行したら?
    適正なマンション管理になると思います。

  38. 2438 理事会ウオッチャー

    第三者管理の弱点は、防災とコミュニティ。1人理事会と同じになるからね。
    理事長兼自治会長はそっちの部門命な感じで、彼がいなくなった後でないと
    とんでもないで蹴るんじゃないかな。逆に豚さんのほうはもともと第三者管理
    移行は歓迎だろう。外部役員導入の流れだから彼には有利な方向で、実際に
    世の中第三者管理に移行するだろうとのメディアでの言及も多い。

  39. 2439 防災とコミュニティ

    >>2438 理事会ウオッチャーさん

    >>防災とコミュニティ

    自治会に任せたら?資産管理をミッションとする管理組合の本来の業務外れるから。

  40. 2440 第三者管理

    アマの理事会オタクが趣味で運営すのではなく、プロのマンション管理会社に管理組合業務を委託して、仕事として管理運営してくれるので安心ですね。
    管理組合を法人化する必要はなくなるし、役員報酬も顧問弁護士や顧問マン管士も不要になります。
    但し、監事だけはマンション区分所有者から選出したほうがいいでしょう。業務監査と会計監査です。
    それも困難なら、外部監事に委託することです。
    これで自己実現を図る理事会趣味の人は一掃され、管理組合業務の健全化が図られます。

  41. 2441 入居済みさん

    第三者管理移行歓迎(ただし、自分のとこは除く。または自分が代表理事の肩書が不要になるまでは導入しない)

  42. 2442 住民さん

    >>2441 入居済みさん

    >>代表理事の肩書が不要になるまで

    どんな時に不要になるのですか?

  43. 2443 住民さん2

    何時から委員会、何時から理事会
    など、誰に向かって発信しているの?

  44. 2444 住民さん

    >>2443 住民さん2さん

    不特定多数

  45. 2445 住民さん6

    >>2443 住民さん2さん

    いや、呟きだよ、独り言。

  46. 2446 自己実現

    >>2443 住民さん2さん

    自己顕示のため、不特定多数に己の呟きを聞かせる。

  47. 2447 理事会ウオッチャー

    会議をいつやっているかとか日程はわざわざコラボやLINEで
    広報しているからね。別にこのマンションの人にとっては
    不要だが、いろいろまめに組合のために働いているところを
    誇示したいとかはあるんだろう。

  48. 2448 入居済みさん

    俺忙しいわ~また会議だわ~今日も飲み会だわ~って、新卒の子とか3年目くらいの人がやってるよね。ソレでしょ。

  49. 2449 住民さん

    いい歳をしたオッサンが。。。。。

  50. 2450 住民さん6

    >>2447 理事会ウオッチャーさん
    違います。うちの組合のためではないことも言ってます。

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸