物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
675
匿名さん 2015/02/01 05:30:39
>>668
商業施設と言っても、頻繁に買物には行かないような
車のショールームだって商業施設ですし、
大塚家具みたいな家具屋だって商業施設ですし。
-
676
匿名さん 2015/02/01 05:47:10
>>675
同感、住民以外も行きたいと思う場所出ないと将来はくらい。
-
677
匿名さん 2015/02/01 06:00:29
解放感や施設、駅距離だとベイズと変わらない。中央区アドレスはいいが豊洲の開発力には劣る。坪300くらいと想定するルと、その価格差がデメリットになるんだよな。
-
678
購入検討中さん 2015/02/01 07:35:58
街の将来は誰も断言できないから、心配ならば、やはり豊洲が良いのではないでしょうか。豊洲はすでに整った美しい街に育ってきていますし。
-
679
匿名さん 2015/02/01 08:11:01
>>678
助言ありがとうございます。豊洲との坪単価考えると500万~700万くらいの価格差になると思うとそこまでのメリットを感じにくいのが正直な感想です。ベイズ残り検討してみます。
-
680
購入検討中さん 2015/02/01 09:04:00
-
681
匿名さん 2015/02/02 06:07:22
コンクリ工事とはティアロ建設中のことですか?
もうすぐ終わりますよ!
-
682
匿名さん 2015/02/02 09:07:46
販売っていつになるのだろう?と思ったら、まだまだずーっと先なんですね
10月下旬という事で…
これだけスレッドが進んでいるということは、注目度が高いという事なのでしょうか
街の現状での成熟度では豊洲の方があるのかな
これからこの辺りがどうなっていくのだろう?という風には思う部分は大きくありますね
ここが出来て雰囲気も変わってくる部分も出てくるとは思いますけれど
-
683
ティアロ契約済みさん 2015/02/02 09:16:09
-
684
匿名さん 2015/02/02 10:03:07
新豊洲と晴海二丁目の違いは、アドレス以外だとトリトンの存在。何気にマルエツも成城石井も入ってるし、飲食店もあって食事するところも困らない。ダイソーもある。徒歩2分でトリトンがあるのは、わりと便利かと。
-
-
685
匿名さん 2015/02/02 11:21:05
-
686
匿名さん 2015/02/02 11:57:39
>>684
トリトンに入っているのはマルエツではなくてマルエツプチ。しかもマルエツプチの中でも売り場面積が小さい。
トリトンって土日に行くとガラガラ。
-
687
匿名さん 2015/02/02 12:12:49
>>684
週末いったことある?トリトンてすごく寂しい企業ビルですよ。むしろマイナスかと。
-
688
ティアロ契約済みさん 2015/02/02 12:24:07
トリトンは平日昼間は混んでるけど、週末は空いてて快適です。
クロノレジデンスの影響かわかりませんが、以前よりは週末の人が増えたようには思います。
今後晴海二丁目の人口が増えるにつれて更に増えるのではないでしょうか。
-
689
匿名さん 2015/02/02 12:38:27
勝どき住民の私も同感ですね。週末は空いていて、使いやすいですよ。ぎゃくに、ららぽーと豊洲は、平日が空いていてつかいやすいですよ。
-
690
匿名さん 2015/02/02 12:49:40
勝どきのTTTが分譲された当時に
TTTが出来れば人口がイッペンに増えるから
週末のトリトンも混むだろう、と言われていたのを思い出しました。
-
691
匿名さん 2015/02/02 14:07:35
>>690
実際は混まなかったが、688、689さんが言うように混まなくて良かったのでは。確かに週末は人が少なくて、ぱっと見寂れているように見えるが、お陰でカフェにはいつも空席があって、まったりと過ごせる。あれはあれで貴重ですよ。
-
692
匿名さん 2015/02/02 14:08:24
トリトンは週末空いていて使いやすいけど、まだ少し寂しいかな。だけど、晴海勝どきの人工増加と共に生まれ変わると思う。てか人気スポットになると思う。
-
693
匿名さん 2015/02/02 14:09:53
晴海にコレド室町や日本橋みたいなお洒落な飲食店が入った商業施設出来ないかな。三井さんお願いします!
-
694
匿名さん 2015/02/02 14:14:08
人が増えるだけでは豊洲に負けますね。多様な人を惹き付ける要素が必要。それが、見えないな。
マンションマニア2020-04-08 18:02:4782Bwn 2LDK 82.27m2
9階 8252万円 坪単価331万円
70Ae 3LDK 70.07m2
34階 7571万円 坪単価357万円
82Bwn 3LDK 82.27m2
3階 8048万円 坪単価323万円
5階 8109万円 坪単価325万円
83An 4LDK 83.31m2
8階 8075万円 坪単価320万円
86Aen 4LDK 86.33m2
32階 10120万円 坪単価387万円
88Awn 4LDK 88.49m2
34階 10018万円 坪単価374万円
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-12-14 15:49:17papiko(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/12/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー晴海(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622504/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りはキレイな形をしており、よくある田の字ではなく角住戸ではなくても全部屋が窓に面しており採光に優れた部屋が多い。
駐車場はタワーパーキング。
当然ながら待ち時間があり、時間帯によっては混雑して待たされることもある。
これはこの辺のタワーマンションならどこも同じようなものかと思う。
残念な点は路上に住民の自転車が多数放置されていること。
非常に残念でならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住民やゲストが楽しめる設備が多い。
オリエンタルランド監修のランドスケープは来た人を魅了するもので、住んでいる私もいまだに良い環境だなと実感させられる。
残念な点はキッズルームの壁のクッションが入居早々に剥がれ落ちてしまった点。
最近は入っていないのでどうなっているかはわからない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感じ方は個人差があるが、商業施設までは微妙に距離がある。
コンビニを除けば最寄りはトリトンのスーパーやフードコート、レストランなど。
個人的には許容範囲だが雨の日は面倒に感じる。
ららぽーとが運河の向こう側にあるのは良い。
週末に晴れていればよく子供と歩いて出かける。
公立で良いのであれば幼稚園、小学校は非常に近い。
歩道橋があり引っ越し当初は面倒かと感じていたが、なれてしまえば大したことはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅までは正直に言って遠い。
ただシャトルバスはあるし、マンション前にBRTの発着所ができたので勤務先の場所によっては非常に使える。
出社する必要があるときは最近はもっぱらBRTで通勤している。
難点として、要はバスなのでスピードは遅いのて移動時間は長く感じる。
私はゆったり本を読むことにしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安面で今のところ不安はない。
道は広く、死角もあまりないと思うので危険を感じるような環境ではないように感じる。
地方や郊外で車が子供たちの列に突っ込んだといったようなニュースを見ることがあるがこの辺では起こりにくいと思う。
たまに中央区のアラートで月島周辺で変質者が出た旨の通知がある。
把握している限りでは晴海2丁目でも先日一件だけ通知があったように記憶している。
どこに住んでいても気を付けることに変わりはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理は今のところ不満はなく、手入れも行き届いている印象。
世帯数が1000を超えるため今後の管理方針の変更をめぐっては意見調整は容易ではないと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、豪華な設備に尽きる。
住んでいて快適だし、人を呼びたくなるマンション。
会社から帰宅したとき、旅行から帰ってきたときにほっと落ち着くことができる。
クリスマスのシーズンはイルミネーションも見もの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既出だがマンション前の歩道に放置されている住民の自転車。
自転車関連だと敷地内を我が物顔で走る自転車も見かけるが、これは住民でないこともある。
敷地に広さがあるがゆえにそういう行為に繋がっているのだと思われる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なし。
パークタワー晴海を買いたくてモデルルームに行った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、共用施設を気に入ったため。
また駅近くのごみごみした環境が好きではなかったため個人的には理想のマンションだった。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件