東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-09-28 21:55:44

ザパークハウス晴海タワーズクロノレジデンスの契約者・住民スレ その10です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440709/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-22 13:54:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居済みさん

    埠頭のハナライフイベント行って来ました!
    誰か行った人います??

  2. 602 入居済みさん

    >>601
    イベントには参加してないですが、付近をジョギングしてました。若い人でいっぱいでしたね。

  3. 603 601

    >>602
    まぁ私も27ですがね!笑
    やっぱり野外で昼間から音楽にのるのは開放感バッチリ〜☆〜(ゝ。∂)

  4. 604 入居済みさん

    >>603
    十分お若いと思いますよ。

  5. 605 マンション住民さん

    自治会のアンケートは構わないが、あのデータを表現するのに円グラフを使う理由が分からん。
    棒グラフが適切で、白黒が見やすくて経済的。

  6. 606 住民さんA

    窓開けっ放しにしてると
    結構煤っぽい汚れが床にたまりますね。

  7. 607 契約済みさん

    >>572
    自治会と管理組合ってそれぞれの目的分かってる?そして、アンケートの結果はどっちが出してる?

  8. 608 入居済みさん

    毎日雄大な眺望見ていますが、全く飽きませんね。都バスで帰って来る時も勝どき橋辺りから海外に来た見たいです。すごく感動します。雨の日の佃方面はとても日本とは思えません。香港かNY見たいですね。眺望と言うものは、たとえ100坪の土地を、都心にもっていても、どんなにお金をかけても100坪では、建築不可能ですね。だから見ることは出来ません。1000戸弱の集合体だから可能な眺望です。ここなら皆の協力で1億以下で可能です。有り難い事。あと何年この景色を見れるでしょうか?希望は40年間は見たいです。晴海の発展を見守りたいですね。

  9. 609 入居済みさん

    >>608 本当に買ってよかった。窓からの景色を見る度に思います。後は周りが良い感じに発展していくと最高ですね

  10. 610 入居済みさん

    北向きですが窓の向こうが抜けてて最高です。昼間でもカーテンなしです。

  11. 611 入居済みさん

    言葉はあまりよくないですが、私たちは正に勝ち組なんだなと実感できますよね。

  12. 612 匿名

    怖い連投、、。
    逆にイメージ悪くなりますよ。

  13. 613 契約済みさん

    爺は人畜無害だから別に放置で問題なし
    愚痴連投の方が悪影響で困る。まぁ今はアク禁中で静かで嬉しい。

  14. 614 入居済みさん

    豊洲のように川向こう地域でなく、まさに勝ち組です。
    江東区に入ると民度が違いますので。

  15. 615 入居済みさん

    そうそう、ここは腐っても中央区
    江東区なんかとは雲泥の差です。

  16. 616 入居済みさん

    作りもしっかりしてますよね、人のマンションにおじゃました時などに、キッチンの大理石とか、床の質感、玄関の作りなどなど、もちろん言葉にはできないですが、うちのマンションいいよなーと思います笑。

  17. 617 契約済みさん

    他の区を貶めても自分の価値はあがらないからやめようぜ☆

    ところで建物の質感がとても高品質なのは完全に同意。駄菓子菓子おれには家具選びのセンスが皆無だった。
    部屋が超ダサクなって泣きそう。誰かセンスのある奴の部屋を見せて参考にさせてもらいたい。

  18. 618 入居済みさん

    中央区民として、品位を保たないと。
    隣のように下品にはならないようにしましょう。

  19. 619 匿名さん

    >>615
    おっ、ベイズポジがいらっしゃいましたね。その手には乗りませんよ

  20. 620 入居済みさん

    >>617 確かに!他の方のおしゃれな部屋を参考にしてみたい

  21. 621 契約済みさん

    お気に入りの部屋が手に入ったくらいで勝ち組と感じるとは、人生の判断ポイントがずれていますよ。
    素敵な住居に住めて満足だ、幸せだ、その気持ちだけで十分ではありませんか。

  22. 622 匿名さん

    後悔しているところ。

    ホワイトにしておけば良かった。

    もうちょっと高層階にしておけば良かった。4-5階違うだけでも景色が結構違う

  23. 623 匿名さん

    今更ですが王冠のライトアップは数パターンありますね。
    多分、3パターンあり時間帯によって変化するのかな?
    誰か詳しい方いらっしゃいますか?

    ティアロもライトアップするので、二棟が並んだら更に美しくなりそうです。

  24. 624 匿名さん

    勝どきは晴海を見下し(クロノって江東区でしょ?って言われたことがあり)、
    晴海は豊洲東雲有明を見下す。

    同じエリアで何してんだか、一体。本当にくだらない。

  25. 625 匿名さん

    >>624
    勝どきに住んでいた時は勝どきいいなって思っていたけど、晴海に住んだら晴海でいい。

    江東区については特に感想はないけど、見下すとかはない。

  26. 626 匿名さん

    KTTスレで最近ランク付けしてたけど、この辺の検討者は一定数の割合でステータスに異常にこだわる人はいるね。

    こだわる割には中央区でもステータス低い方しかかえない現実があるから、無意味に他を見下したり攻撃的になる。
    本当に下らない。

  27. 627 入居済みさん

    ステータスとかどうでもよい、ただただ素晴らしいマンション、それだけで満足

  28. 628 入居済みさん

    お金を出してもらった親が、江東区を毛嫌いしていてこちらにしたのですが、直感的には豊洲の方が良かったので、中央区ステータスを拠り所にする気持ちもわかります。
    ただ、購入してしまえばこっちのもので、豊洲に越すこともできますし。

    あまり最近の状態を知らない世代を中心に、既存のステータスに拘る人もいますね。それも真実だと思います。

  29. 629 匿名さん

    確かに豊洲のほうが環境はいいよね。
    知らない人連れてきて自慢できるのは豊洲中央区好きにはこちらということで。

  30. 630 入居済みさん

    晴海の住環境はどちらかと言うとこれからが期待ですからね。中央区の財政+オリンピック特需で周辺のどこよりも素晴らしい街並みになっていくと思いますよ。現状でも素晴らしいマンションなのに、これからもっと楽しみです。

  31. 631 入居済みさん

    確かに、晴海の価値を上げるのは、これからです。

    沖氏のコラムが話題になっていますが、『五輪で東京の不動産は上がるか』
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/?rt=nocn...

    内容を甘受するとして、

    1.交通の整備
    2.面的な開発

    が必要であることは、同意します。

    交通に関しては、沖氏の記事では評価なかったですが、BRTを何とかトリトン方面まで引っ張ってくる

    また、面的な開発は、トリトンとの間の土地を有効利用することと、コンクリート工場を大きな公園にすることがいいのではと思います。小ぶりな潮風公園的なイメージです。

  32. 632 匿名さん

    この記事読んだけど、その根拠が事実と異なるので、全く信頼ができない。


    湾岸の定義を(敢えて豊洲を外した)勝どき・晴海・有明とし、①湾岸は鉄路がないから未来はないとしている。でも勝どきや有明には鉄路がある。②親の年収と学区内のレベルは比例する。湾岸には子供を通わせたい学校がないとしている。でも勝どきや晴海は豊洲と同程度以上の世帯年収がある。

    ①と②から豊洲のみお勧めできるという結論なんだけど、訳がわからん。

  33. 633 匿名

    別に豊洲の方が良いって言っている人に、わざわざ「晴海の方が上ですよ」とか言う必要は無いでしょう。 別に価値観は人それぞれ。

  34. 634 匿名さん

    >>628
    お金を出してくれた親に配慮して嫌いな場所に住むって。。。子供みたいですね。

    幸いまだベイズが販売中です。クロノを売ってベイズを買えば持ち出しはないと思われます。

  35. 635 住民さんA

    沖氏はどこぞのデベロッパーの為の提灯記事ライターでしょ。地震の最大のリスクは液状化では無く火事ですし。液状化で人は死にませんが、火事は死にます。それこそ歴史が物語ってますからね。

  36. 636 匿名

    どこか工事してる?ドリルみたいな音が外から聞こえる。

  37. 639 住民さんA

    連日、白のゲレンデ(ベンツ)がエントランス前に駐車
    常習犯

  38. 640 住民さんB

    >>639
    エントランスが豪華だと車も停めたくなるんですかね。やめてもらいたいですが。

  39. 641 住民さんC

    防災センター、部屋からでてきて注意くらいしてー!

  40. 642 住人さんD

    ベンツ乗ってる人は非常識な人が多いですからね。

  41. 643 匿名さん

    >>642
    偏見だと思いますが。

  42. 644 匿名さん

    豊洲フォレシア結構良いよ。土日のお散歩にお薦め。

  43. 645 入居済みさん

    豊洲は、遠いと言うか区を越えて川を渡りたくない。晴海にららぽーとができないか。

  44. 646 匿名さん

    >>645
    子どもですか?

  45. 647 入居済みさん

    >>646
    江東区に行くのかと思うと気分がのらない。

  46. 648 マンション住民さん

    先日、引っ越しが有り、ホワイトかエレガンスの部屋だった。中が見えたが今思えばホワイトかエレガンスが良かったと思う

  47. 649 住民さんA

    中層階だけど最近ソフトバンクが通話中に切れまくり
    皆様方は問題ない?
    来月、docomoかauのiPhoneに乗り換えるか―

  48. 650 マンション住民さん

    DOCOMOは全く切れません(ただしSONYなど日本製)韓国製のギャラクシーは、切れ間クリです。

  49. 651 入居済みさん

    iPhoneだって中国製だけどね

  50. 652 入居済みさん

    中層ですが、docomoは概ね良好です。電波なくなることも稀にありますが、切れるまではいきません。切れる前に通話に戻れます!

  51. 653 匿名さん

    >>650
    私のギャラクシーは問題なしです。高層階南側。

  52. 654 引越前さん

    >648

    モカです。

    ラスティックやホワイトだと台所、洗面、
    引手がないように見えますが、窪んでいるの?

  53. 655 マンション住民さん

    自宅の部屋から座って景色が見えるって素晴らしい。他のマンションの景色のいいスカイラウンジなど行っても子供がワイワイ騒いでたり、品のない人もいるので

  54. 656 マンション住民さん

    自宅の部屋から座って景色が見えるって素晴らしい。他のマンションの景色のいいスカイラウンジなど行っても子供がワイワイ騒いでたり、品のない人もいるので。

  55. 657 契約済みさん

    都の資料を見るとBRT二丁目に来ないの?

  56. 658 マンション住民さん

    幕張メッセの 家具・インテリア・敷物・寝具大バザール始まりました 8/29-8/31

  57. 659 住民さんA

    関係者の方、宣伝お疲れ様。
    わざわざ千葉まで行ってられませんよ…

  58. 660 マンション住民さん

    >>657
    どうやらそのようですね…環状2号線の上を走るようです…ここでみんなが言っていたトリトン前ってなんだったんだろ…

  59. 661 入居済みさん

    五輪で東京の不動産は上がるか
    「バスはダメ」の理由

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/?rt=nocn...

    に書いてありますが、BRTは、あまり有益な交通手段ではないので気にしないほうがいいよ。

  60. 662 マンション住民さん

    豊洲駅は重要な拠点だから、晴海トリトン、豊洲駅までは元々延伸予定だったよ。ただ中央区単独事業だったから、豊洲駅までは、今後の目標という状況だった。

    今回、東京都が東京駅や虎ノ門に分岐を示唆してるのだから、豊洲駅方面、有明方面と分岐するはず。
    ゆりかもめの延伸の代わりにもなるしね。

    万一トリトン側に来なくてもクロノは晴海二丁目では、選手村BRT停留所には最短となる。
    しかも護岸を通れば信号待ちなしの湾岸ビューアプローチ。

    お隣の三井と差別化できていいかもね。


    いずれにしても今年度には分かるよ。

  61. 663 マンション住民さん

    JRに繋がるのは、絶対ありがたい。

    ただ運行が3年遅れるのがツラい。

  62. 664 匿名さん

    >>662
    前向きで勇気付けられました。

  63. 665 匿名さん

    たしかに、燃料電池バスを示唆してるぐらいなのだから、環状2号だけのケチなルートは無いか。
    水辺護岸、いまは晴海大橋の下を通れないけど、高速の工事が終わったら、通れるようになるよね?
    まあ、ルート発表を待とう。

  64. 666 マンション住民さん

    晴海通り(晴海埠頭選手村周辺~豊洲駅方面)
    ここは車線も多く、BRTを通すには、環状2号に比べ遥かに楽で、中央区でも一番スムーズに運行が出来るエリアとして挙げられていた。

    分岐を、視野にいれているし、この晴海通りは、選手村開発の重要ポイントにもなっている。

    採算性、運行のしやすさ、湾岸部の重要拠点となる豊洲駅との連結、これを考えたら、トリトン側にくるのは当然と構えてていいですよ。

  65. 667 匿名さん

    とりあえず、BRT通るまでの限定で、都バスの停留所を晴海フロント前にもってきて欲しい。
    都有地前のいまのバス停、不便すぎませんか?

  66. 668 匿名さん

    >>661
    都内方向で向かうのは銀座だけではなく、東京駅~新橋駅、虎ノ門に変わったわけだけど、沖さんはどう反応するのだろう?また掌返しするのかな?
    しかも、住まいサーフィンがたいした情報網を持っていないということが明らかになってしまいましたね。

  67. 669 住民さんA

    >>636
    確かに、今日も聞こえますね。
    こんな夜中に工事ですか。

  68. 670 匿名さん

    豊洲駅はすでに都心と直結しているし、BRTを豊洲駅前で
    折り返すのは難しいと思う。

  69. 671 匿名さん

    豊洲には確かに地下鉄があるが、新橋、虎ノ門行きBRTが出来ればそれなりに利用者がいる気がする。
    折り返しについては気になっていた。やるとすれば豊洲駅前広場での折り返しでしょうが、晴海通りに信号を一箇所増やして、BRTが来たときだけ赤にして晴海通りから右折で広場へ入るのかな。

  70. 672 匿名

    トリトン→豊洲→晴海大橋→トリトン 循環でしょ

  71. 673 住民さんA

    本線はクロノ北側に電停出来ますよ。超高性能リチウムバッテリーLRT(BRT)は本線がトリトン-豊洲-東雲-方面
    分岐が晴海橋高速下経由-豊洲新市場-有明-台場IR特区-海の森-羽田方面ですね。今年中に正式発表です。
    専用レーンだから、大渋滞でも定時運行。有楽町側の車両基地は数寄屋橋阪急横の公園と解体中の小学校の地下に成るでしょう。

  72. 674 マンション住民さん

    http://s.ameblo.jp/dorattara/

    詳しくのってますね。
    中央区の既存計画と連携するみたいですね。
    東京都単独でやるというイメージではないです。
    ただ確実にやることは決定ですね

  73. 675 マンション住民さん

    http://s.ameblo.jp/dorattara/

    詳しくのってますね。
    中央区の既存計画と連携するみたいですね。
    東京都単独でやるというイメージではないです。
    ただ確実にやることは決定ですね

  74. 676 匿名さん

    >>673
    爺さん・・・
    相変わらずいやらしい書き方するねぇ・・・
    何一つ決まってないのにさ・・・

  75. 677 マンション住民さん

    >659
    居住者です。関係ありません。入居後だし、参考までに書いた。

  76. 678 匿名

    宣伝乙。

  77. 679 匿名さん

    江東区でも足が向かないと言うのに、千葉ですか。
    書く板を間違えましたね。

  78. 680 匿名さん

    また爆竹ありましたね。

  79. 681 契約済みさん

    >>677
    おかしいのがいるので無視でいいと思います。
    有用な情報ありがとう

  80. 682 契約済みさん

    自治会のバスアンケート…結局はバス会社の言いなり案だな。東銀座と月島8時台も分ければいいのに。結局8時以降は月島便遅れるんだろうなぁ。

  81. 683 匿名

    東銀座そんなに利用者いたんですね!昼のバスなくして夜を増発とかできないんだろうか?

  82. 684 匿名さん

    682さん私も同意です。

    特にB案は便(月島経由)が減っているだけだし、A案も総距離が減りそう。
    遅延は無くなるかもしれませんが、バス会社が得をするだけですね。


    8時以降は東銀座に行かれる方が多いと書いてありますが、
    月島まで乗る予定の人は、遅延してバスが使えないから
    勝どきまで歩きに切替えているのだと思う。

    あとは10時以降の人が殆ど乗っていない便をいつまで運行するのか?
    あれこそ管理費をドブに捨ててるようなものですね。
    もう少し先を見据えた提案をして欲しいよ!

  83. 685 マンション住民さん

    >>684
    ドゥトゥールみたいに朝晩のみにすれば無駄がなくなると思うんだけどねぇ

  84. 686 入居済みさん

    >>684
    昼間にバスを高島屋に走らせることで
    多額のバスの運行費補助貰ってるんだから、
    廃止できないよ?

    文句垂れ流しする前に入居の時のペーパーちゃんと読んだら?

  85. 687 マンション住民さん

    >>684
    その通りです。月島行きを利用したいが、遅延のため勝どきまで歩いています。同じような方多いと思います。

    需要把握は、公平性を保つ意味でも全戸に聞くべきだと思うが。。。

  86. 688 匿名さん

    686

    18時以降は高島屋行きではないですよね。
    直ぐに廃止にしろとも言っていませんよ。
    その場しのぎではなく、もう少し先を見据えて
    交渉なりを考える必要性を感じているだけです。

    貴方こそ文句垂れ流しする前に時刻表や文章をみたら?

  87. 689 入居済みさん

    >>684 そうそう月島行きが遅れるから、諦めて歩きにする日がほとんど。今日も10分遅れで、仕方が無いので勝どきまで歩きました。

  88. 690 入居済みさん

    >>687 まったく同じです。むしろ月島経由で東銀座に行く人は8時台で2人か3人しかいない、あれに管理費を払ってると思うと腹立たしい。

  89. 691 匿名さん

    このままだとバス会社の提案したA案もくしはB案に決まってしまうでしょう。
    両方ともひどい提案でがっかりしました。何とかならないのでしょうか?

    東銀座行きの乗客が多いのではなく、バスが遅延続きで見限ってしまい徒歩圏である大江戸線まで歩いている住民が多いことに気付かないのでしょうか?小型バスだけでも月島往復シャトル化して欲しい。10分で循環できると思われる。

    第三案をアンケートに書いたとしても、1人の意見として処理されるだけで絶対に採用されないでしょうね。

  90. 692 住民さんE

    今日は銀座4丁目の信号機だけ止まっていましたね。大渋滞でしたね。
    晴海には、人口の高齢化を防ぐ為、大学が来る計画が有るね。
    小学校は、2校新設。中学は1校新設。大学は首都大学かな。早稲田かな?
    明治かな?日大か?発展する若い街ですね。

  91. 693 匿名

    爺。適当な話を真実みたいにかくの、もう、やめなよ。いつだったか、引退するって言ったろ?
    同じ住民として、恥ずかしいよ。クロノ、晴海の価値を下げないでくれよ。

  92. 694 契約済みさん

    BRTはマンション管理組合、一、二丁目町会が、正式に陳情、要望しないと、こちら側はスルーされる可能性でて来たよね。⁈

  93. 695 契約済みさん

    >>691さん
    自分はチェックせずに「別案を希望します」と書いて、下に別系統案書いて提出しますよ!10月まで待って結果がこれじゃ残念過ぎますよね!

  94. 696 住民さんA

    695さん

    多分、残念ながら相手にされないでしょうね。


    もう少しバス会社に言われるままではなく、理事会が自主的に最適の案を模索して欲しいです。
    勿論、理事の人は頑張ってくれていると思いますが、何か物足りなさを感じるのも事実です。
    バス会社等と契約があり変更可能な範囲には限りがあると思いますが、そこを明確にして住民に問うのもいいと思うんだけど…

  95. 697 契約済みさん

    >>696さん
    695です。別にいいんですよ。
    どうせA案かB案かに決まるのでしょうから。
    意思決定の仕組みが、現状の形にになっている以上、理事が出した提案に対して、我々は「選ぶ」権利しかないのです。それが駄案だったとしても。仕方ないことです。
    但し、理事の方には投票結果を是非公開して頂きたいですね…その他要望としてどの様な意見があったのか?…A案B案どちらも不可とした人がどれだけいたのか?

    意思決定に於いて、どのような少数意見があったかを知らしめることができるだけでも、「A案B案どちらも不可票」を投じる意味があると思います。

  96. 698 内覧前さん

    シャトルバス問題は、重要議決事項です。理事会は議案を早く決め臨時総会を開いて

    特別決議事項 賛成3/4で可決。ダイヤが変更に成りますね。

    ただ重説等で、高島屋の援助金等の縛りが有るのなら昼間のガラガラバス廃止は難しいですね。

    確かに、遅延ばかりのダイヤではちょっとだめですね。時刻通りに走る為には時間的な余裕が必要ですね。

  97. 699 マンション住民さん

    東側バルコニーの手摺に布団を干している1X階の方、ルール違反ですし、危険だし、みっともないから辞めてくださいね

  98. 700 匿名さん

    シャトルバスにはがっかりしました。

    毎日乗車して出勤する予定だったのですが、最初の1週間で「使えない」と見切りを付け勝どき徒歩出勤に切り替えました。会社に着く時刻を賭けにはできません。最初に買った回数券も使い切れませんでした。

    改正案も酷い内容でがっかりです。ボランティアでやってくれている理事会に罪は全くありませんが、バス会社提案の間引き案で決着とか。バス会社は自社に有利な提案しかするはずないからね。実現不可能な現行案を承認した責任ってバス会社には全くないのでしょうか。

  99. 701 匿名さん

    普通の民間会社だったら、もう一台バスを投入してでも契約期間中は契約内容通りの運行をするものだけどね。

  100. 702 契約済みさん

    BRTは晴海二丁目に来ないみたいだし、利便性も資産価値ももう上がりませんね。

  101. 703 マンション住民さん

    BRTの話は残念ですね。
    晴海2丁目は、永遠の孤島になります。

  102. 704 働くママさん

    BRTは環2を真っ直ぐ新豊洲に行っちゃうの〜?
    決定じゃないですよね。
    中央区に踏ん張ってもらい、トリトン方面に曲がってもらわにゃ。

  103. 705 匿名さん

    >>704
    曲がるよ、心配するなよ。
    トリトンの就業者数は5丁目居住者数よりも多いから。

  104. 706 住民でない人さん

    広島はトラム高架でターミナル駅に接続。駅前再開発は景観重視でどんどん進んでますよ。
    東京はもっと高くかっこ良く出来ますね。東京モノレールが新幹線上空を延伸して東京駅直結。
    その横か上空を有楽町まで来たカッコいいバッテリートラム東京駅まで延伸します。デザインも富山・バルセロナを抜いて世界一カッコいい定時定刻定量輸送。

    新設LRTのターミナルに、朝の大新東のおじさんが居たらびっくりですね。
    「東銀座ただ今15分から20分の遅れです。大変申し訳ありません。今しばらくご辛抱の程、よろしくお願いいたします」

    羽田―東京のJR東日本ラインも10年以内。羽田―東京-成田もJR東ラインの10年以内。羽田第五滑走路10年以内。
    リニア品川―東京延伸規定路線。中央区は千代田・港を抜いて世界NO1のスーパーシティに成るのは時間の問題ですね。
    超高齢化を迎える中2050年以降も人口増加するの、中央区江東区のみですね。100万人が働く中央区に20年後成ります。メトロ湾岸ライナーの完成も当然の結果でしょう。目先の事にとらわれず現実をしっかり見極めて未来に向かって中央区は走り続けるんですよ。新市場、千客万来、IR総合リゾート特区台場。700ヘクタール海の森。セントラルパークの3倍。皇居の4倍。緑なす。湾岸。築地跡地は22へ区タール。グランドゼロより世界都市東京のシンボルとなる200階建てトリプルタワー鹿島・大林JVで出来ると良いですね。

    その頃カモメも高架&地下化で新橋環状化が完成します。トラムの銀座6丁目ターミナルは松坂屋銀座の1階がターミナルステーンの計画施工中ですね。鹿島で16万㎡、地下6階ですね。地上15階でしたかな?銀座もガラリと変わりますね。レガシーを保存しながら超未来的な街に大変身。

    中央区は高規格のカッコいいバッテリートラム東京駅から日本橋-室町-兜町-小伝馬町-日本橋浜町-八丁堀-佃-月島-トリトンの環状化するでしょう。100万人が働き,
    そして暮らす都市、中央区。世界一の金融センター。職住近接晴海タワーズ。まあ5年間は、時刻表が有ってないのと同じシャトルバスで行きましょう。壮大な安倍ノミクス、新国家成長線ら約。台の矢の大本命が放たれますよー。
    内閣改造で株価は4万円。中央区はニューヨーク超える世界一に成りますね。緑地も700ヘクタールですよ。希望は全て現実に成ってきました。頑張ろう日本!!中央区は未来永劫に輝く超新星☆あくまでも私のシンクタンクの個人的観測です。

  105. 707 匿名さん

    BRTの件は、ショックだったのでしょうか。
    晴海二丁目は、妄想に頼るしかない状態か。

    現実路線で頑張れ!

  106. 708 住人

    クロノの住人の中には、車使用者もいるしリタイア組もいるし大江戸線を使用せず通勤する人もいるし

    それに、陸の孤島感が気に入ってる人も、永住目的の人いる。

    BRTが来なくてもバスが遅れてもべつに気にならない人もたくさんいるかも・・・・

    変な住人がいることの方が重大な問題なんだけどな・・・・

  107. 709 入居済みさん

    ここでの議論をみていると、今回の改正A案で
    8時代の月島折り返しが少ないのは、改正案
    そのものが現在の利用実績に基づいているから
    なのでしょうか。

    もしそうだとすれば、今回の改正案そのものが、
    現在の利用状況にだけ基づいているのが
    問題なので、8時代の月島折り返しが
    できた場合の潜在的な利用者の増加の可能性
    について考えた案を作ればよいということでしょうね。

    そうだとすれば、
    現時点ではアンケートに次のように
    書けばいいのでしょうか。

    ・8時代の月島折り返しが増えれば、
    もっと正確なバスの運用が可能となるので、
    今はバスを使っていないけど、
    使うようになります
    ・ですから8時代の月島折り返しを
    増やしてください。

    アンケートはもう提出してしまったので、
    この意見をMcloudで提出すればいいので
    しょうね。


  108. 711 匿名さん

    709さんに大賛成!

    渋滞スポットが多く遅れるリスクの高い東銀座便が、運行の遅れを作っています。
    月島便(中型バス)と東銀座便(大型バス)を独立して運行すれば、少なくとも月島便は定時運行が期待できます。

    定時運行が保証されれば、諦めて勝どき駅歩いていた人も戻ってくるでしょう。

  109. 712 匿名さん

    東銀座迄は混んでない。東銀座から戻るのが時間掛かってる。遠回りでも短時間のルート無いのかな?新富町経由とか。

  110. 713 匿名さん

    東銀座便

    混んでるよ。直行便でも8時台は20分かかってる。勝どき交差点通過が問題。
    月島経由便は更に悲惨。

  111. 714 匿名さん

    朝昼晩平日週末全便月島駅往復がいいと思う。それが一番実用的。
    それならばバス1台にしても対応ができる。

    バス1台での新時刻表(平日)

    午前6時半から9時: 毎時00、15、30、45
    9時から午後6時半: 毎時00
    6時半から9時半: 毎時00、30

    バス1台での新時刻表(土日祝)
    午前6時半から午後9時半: 毎時00

    以上。

  112. 715 匿名さん

    >>713
    そんな遅い時間に出勤なの? 大丈夫?

  113. 716 匿名さん

    >>715

    役員になると就業規則に従う必要はないということなので、他の役員に倣い10時までの出勤を目安にしています。

  114. 717 匿名さん

    あとはLRTと北側空地がどうなるかが最大関心事項ですね。

  115. 718 入居済みさん

    >>710 ドトール笑にあなたが行くことを誰も止めませんよ

  116. 719 入居済みさん

    業者がステマを放り込んできましたね笑 正式名称をはじめて知った。ドゥトゥール

  117. 720 マンション住民さん

    あのさ、月島利用者はマイノリティなんだわ。
    キミはいいかも知れないが、月島往復だけなら役に立たない人がたくさんいるんだよ。
    覚えておいて。

  118. 721 入居済みさん

    東銀座利用者はマイノリティなんだわ。東銀座利用者のおかげで迷惑している月島駅利用者がたくさんいるんだよ。覚えておいて。

  119. 722 匿名さん

    >>720

    あのさ、1台大きいバスあげるから、それで東銀座往復してよ。うまくいけば朝の2時間に3便運行できるよ。

    ちびっちゃい方のバスは月島便に下さいな。

    fふフェアな話でしょ。

  120. 723 匿名さん

    >>720さんのご要望で東銀座専用便が出発!

    マンション発で下記スケジュールなら、実行可能と思われ。

    7:00・7:45・8:35・9:25

  121. 724 匿名さん

    >>719
    ドゥ・トゥール キャナル&スパが正式名称です。

  122. 725 匿名さん

    >>720


    そうですね、東銀座便廃止は乱暴でした。入居前からの既得権益は維持されるべきでしょう。東銀座行きの方も月島経由で行く意味はないでしょうから、やはり1台ずつ分けるのがいいでしょうね。

  123. 726 入居済みさん

    >>724
    ありがとうございます。あちらは駅4分になるしBRTもわりと近くに停留所できそうですね。

  124. 727 入居済みさん

    ここクロノの板 ゴミ煙突横のマンションの話しをされても

  125. 728 匿名さん

    >>716
    珍しい会社ですね。ご健勝をお祈り申し上げます。

  126. 729 匿名さん

    ウチの役員は月曜日以外は10:30am.月曜日だけ役員会議が9:00。一部上場製薬。

  127. 730 マンション住民さん

    役員じゃないけど、毎日10:30~11:00出勤。
    日経企業ではない。

  128. 731 匿名さん

    >>728
    いたって普通なんじゃないでしょうか?経営者は従業員ではありませんから。

  129. 732 匿名さん

    私もそろそろ出社です。私の会社は10時に迎えが来ますので、シャトルは使用していません。

  130. 733 匿名さん

    社長が9:00に座っていたら怖いし、迷惑(笑)

  131. 734 住民でない人さん

    9時に乗って丸ビル前から帰って来る1部上場会社の社長さんが一人いますね。

  132. 736 匿名さん

    これだけ大きなマンションですから、いろいろな方々がいらっしゃるのはあたり前でしょう。

  133. 737 匿名

    ベランダの端、よくみてください。隣の部屋とのしきりと、ベランダのガラスに隙間があります。洗濯物が反射して見えてます。これは部屋タイプによって違いますか?

  134. 738 匿名

    ベランダの端、よくみてください。隣の部屋とのしきりと、ベランダのガラスに隙間があります。洗濯物が反射して見えてます。これは部屋タイプによって違いますか?

  135. 739 匿名さん

    >>731
    役員って言ってもオーナーではないでしょ?従業員と何の違いも無い。

  136. 740 匿名さん

    >>733
    社長の姿が見えるほど小さい会社ってことですね?

  137. 741 匿名さん

    739と740は同じ人だと思いますが、何かあったんですか?

    まず役員と従業員は同じではないですよ。労使の労と使です。
    日本の労働基準法は、労働者と使用者の定義を明記しています(第9~10条)。就業規則に、役員を含むかどうかの言及の有無にかかわらず、役員は使用者 = 「会社」であり、労働者 = 「従業員」です。役員就業規則の有無にも左右されることもありません。

    社長の姿が見えるくらい小さい会社は、社長が見えない会社の何百倍もあると思います。それに何か問題あるのでしょうか?

  138. 742 マンション住民さん

    他所でやって下さい。どうでもいいです。

  139. 743 匿名さん

    うちは非上場の小さい会社ですが、社長はめったに会社に来ないので見えない(笑)

  140. 744 匿名

    他でやってくれ

  141. 745 匿名さん

    一風堂は今日も行列だそうです。

  142. 746 働くママさん

    良かったね

  143. 747 住民さんA

    >>745
    どこのですか?近所に出来たとか?

  144. 748 匿名さん

    豊洲にレストランがいっぱいのビルができました。(豊洲フォレシア)
    晴海からも近いですよ。徒歩15分くらい。

  145. 749 マンション住民さん

    話は変わるけど、このマンション雨漏りしてるみたい。北東方面らしい。エレベーターで奥さん方が話してました。小さな声でしたが・・・・・・・鹿島さん、しっかり仕事してくださいね。億ションが雨漏りなんて、恥ずかしいでしょ

  146. 750 匿名さん

    三菱地所のプロデュース

  147. 751 匿名

    うちは雨漏りしてないけど!ただ、隣のスリッパ音、網戸あける音、タバコ臭かなあ。
    下に張り出されてた、東側白いかけら事件。
    なんだったんだろね?

  148. 752 匿名さん

    >>751
    共用部分の何かですかね

  149. 753 入居済みさん

    適当過ぎ。
    ポスターの写真みる限り、
    共用部に使われる類のモノじゃない。

  150. 754 マンション住民さん

    雨漏りは深刻な状態だそうで、サッシのシール交換工事のお知らせ来ました。皆さん大丈夫ですか?

  151. 755 住民さんA

    BRTの起点が決定しました。虎の門ヒルズだそうですよー。終点はトリトン北側。商業複合施設とトリトンの間ですね。9チャンネルで発表してました。

  152. 756 匿名さん

    >>755
    本当にここの住民ですか?

  153. 757 契約済みさん

    雨漏りって、瑕疵担保十年ですよね。
    何処から雨漏りしてるの?
    やばくないか。

  154. 758 匿名

    うちきてませんよ、シール。

  155. 759 契約済みさん

    BRTは環2を一直線案が出てるが、晴海トリトンや2丁目はバス停がすごく遠くなる。
    せめて晴海通りに変更すべきですね。本当に陸の孤島、専用シャトルバスアイランドになっちゃうよ。

  156. 760 契約済みさん

    >>759
    晴海2丁目だけのためでなくて、湾岸全体のことを考えると晴海通りよりも環2沿いの方が駅から遠いという事実があるからね。

  157. 761 入居済みさん

    シールの案内来てないですし、雨漏りなんてないですけどね…一部の住戸だけなのかな?
    ちょうど引越しに伴った修繕と共用施設の点検も入ってるしタイミング良かったんじゃないですか?

  158. 762 契約済みさん

    しかし土日になると相変わらずマンションの電動自転車、児童館の横に停めてあるよね…何台も。使おうと思ってる人からすると、不公平だよね。性善説に基づいたシステムが崩壊してるよな〜。有料制に出来ないものなのかね?

  159. 763 住人

    >762
    次回の総会で過半数?を獲得できれば、規約を変えられるよ。
    次回の総会は1月。
    総会の議題に挙げてもらえるように、理事会に意見を提出したらどうですか。
    遅くとも11月の理事会に間に合うように意見を表明しないと、理事会で話し合いを
    する時間もなく、全戸配布する資料の印刷に間に合わないと思います。

  160. 764 住民でない人さん

    BRT環状2号線通しても、」殆どマンションや繁華街から遠いのが現実です。
    晴海通りは幅も広く、有楽町―銀座6丁目-築地跡地-勝どき・月島-晴海トリトンビジネス街区(ここは外せない中央区
    ここで2丁目-豊洲路線が本線。
    まっすぐ行けば豊洲新市場-有明-台場-青海(大型客船多数)

    いずれにしろ、羽田まで延伸が前提。メトロか鉄軌道必要でしょう。東京が世界一に成るにはハブ空港と湾岸の発展が必要

  161. 765 マンション住民さん

    雨漏りは、すぐ直るでしょうね。サッシのジョイント部からしみたようですが、シリコンのシールやり直せば大丈夫です。
    詳細は、奥さん方の小さな声で良く聞こえません。我が家はシール交換工事の連絡は来ましたが、当日は強風で別の日に成ります。雨漏りの無い我が家ですが、シール交換後に漏れたら洒落に成りませんね。

  162. 766 匿名

    ティアロのHPにクロノ住民がでていますね。インテリア、好みがわかれると思いますが、費用をかけていますね。

  163. 767 マンション住民さん

    >>762
    レンタサイクルに関してはルール違反常習者には何かしらのペナルティを付けられるようにしないとダメですね。

  164. 768 契約済みさん

    晴海2丁目クロノ前にLRT持ってこれない区長や都知事や区議会議員は首ですね。必ず来ますよ。ここはサプライズの場所。北側商業・複合施設の規模で決まるでしょう。15万㎡程度あればやって来ます。晴豊計画完成。

  165. 769 入居前さん

    レンタサイクルも買えないのに、ここの管理費やローン良く払えますね。みっとも無いね。レンタサイクル騒動。カーセアリングはどうなってますか?それと自治会公認のクロノゴルフ会のコンペの様子を教えてくれ。

  166. 770 匿名さん

    >>769
    くれくれはみっともないですよ

  167. 771 マンション住民さん

    769
    そもそも、レンタサイクルはなかなか買えない。

  168. 772 住民さんA

    自転車くらい買いなよ

  169. 773 匿名

    そうだ、そうだ!

  170. 774 住人

    豊洲のマンションティアロで完全ふさがれて西側目隠し状態だね。

    怒ってるだろうな・・・・

  171. 775 入居済みさん

    レンタサイクルをもし有料にするとなると住人の何人かの賛成など必要なのですか?それとも理事会などで簡単に決められるものですか?
    修理代などもかかるので有料化してもいいと思うのですけどね

  172. 776 入居済みさん

    >>775
    理事会ではなく総会での議決が必要だと思います。
    規約の変更が必要になりますからね。

  173. 777 住民さんA

    レンタサイクル、有るのに使えないからストレスが溜まる。いっそ廃止すればどうだろう? 駐輪スペース余裕あるし、使いたい人には買って貰えばいいのでは?

  174. 778 入居済みさん

    >>768
    また、登場されましたか。

  175. 779 マンション住民さん

    今日本屋で見たら、2020年東京などと題する本は、すべらずBRTは、まず手始めに、銀座松屋の一階BRTターミナルからみゆき通りを北上する。

    そして国立癌センタ-近辺より北上した新大橋通りを左折してマッカーサー通り(環状2号)を右折。ひたすら築地市場跡地をかすめ隅田川を先日かけた橋を渡り、豊海地区の再開発に寄与しまた朝潮橋を渡り晴海5丁目、月島警察署を左折して晴海
    クロノレジデンスの北側商況複合施設とトリトンの間に停まるようです。と言う事は此処の商業ビルは一階は銀座松坂屋と同じようにBTRターミナルに成る可能性はほぼ95%以上だろう。

    隣は大型スーパーヨーカ堂グランデと専門店街、クリニック、3階まで商業施設。4階から10階までは三菱UFJが入るオフィスです。(晴海フロントと同じ)11階から15階はホテルリッツハルミ東京ベイ16・17階はレストランフロアー
    屋上は半分緑化、半分太陽光発電等設備、防災スペース。地下1階から4階は大規模パーキング。
    公開空地は児童公園となり、三井パークタワー、三菱晴海ツインの公開空地公園と道路を挟んで一体化。
    皆、本屋に行こう。待ってるよ。

    ゆりかもめもオリンピックには間に合わないが12年後には新橋環状化完成。

    ええやろ、明美ちゃん。ダメよ!!ダメ、ダメ!!

  176. 780 内覧前さん

    ごめん銀座松坂屋から南東方面が正解でした。首都高速晴海インターは15年(来年)完成です。
    皆、明るくなったでしょう。
    だから、雨漏りシールやレンタサイクル占領、ママとも軍団のグループいじめ問題なんか止そうね。
    本当にいいマンションだ。豊洲のパークシティ豊洲アーバンドックららぽーとの35階の友人宅からこちを見たら
    本当に素晴らしいマンションだす。
    おまけにティアラ横の三井のフラッグシップの現場ではスーパーゼネコング術力、世界一の大林組のマークが、誇らしげに、現場事務所に超ーでかく張って有る。この3棟が完成したら豊洲から都心の風景は見えなくなるね、大きな建物だかね。
    友人も晴海に引っ越し考えてるようです。

  177. 781 ご近所さん

    誤字脱字多すぎ、大丈夫か~?笑

  178. 782 契約済みさん

    BRT二丁目ルートはなくなって、豊洲方面に直進する事になったのですよね。

  179. 783 匿名

    爺が書いてるから無視してあげて。
    自分の妄想ばかりつらねて、マンションの価値をさげてるから。
    きもいよ。

  180. 784 匿名さん

    >>782
    まだ何も決まってないよ。

  181. 785 匿名さん

    >>784
    決まってないけど、たぶん来ない。
    でもさ、新橋にしか繋がらないからそんなに乗ること無いし影響ないと思うんだけどね。

  182. 786 契約済みさん

    もう完全に爺さんは精神のバランス崩したおかしい人扱いされてんな〜笑

  183. 787 住人

    ずっと空いてた隣もついに入居(たぶん賃貸)した。

    なんだかんだ言われても埋まるんだね。

    ローンより高い家賃・・・・・

  184. 788 匿名さん

    ここは選手村のBRT停留所も歩けるから、どっちでもよくないですか。

    逆に三井と差別化できるし。

    選手村BRT停留所まで、実質、
    クロノから晴海トリトンブリッジ(晴海側)
    までと同じくらい。

    この距離、のらないでしょ。

  185. 789 マンション住民さん

    788
    まあ、それもそうだよな?
    個人的には、環状2号を右折して豊洲•ららぽーと方面に向かうルートもあっていいと思うが。

  186. 790 匿名さん

    >>789
    あったら良いとは皆思ってるんじゃない?
    ただ、現実的に考えたら来ないだろうなぁってだけで。

  187. 791 匿名さん

    都の準備局が選手村に「超高層タワー棟も配置」って記載された資料を出してきたらしいよ。
    区議がそう言ってる。

  188. 792 匿名さん

    >>791
    配置場所によるけど、眺望危うい?!

  189. 793 匿名さん

    3パターン用意されており、ホットプラザの西、南西、環状2号の南西。どのパターンかは未定で、タワーが立つかどうかもデベ次第なので、なんともいえません。もし建ったとして、西向きの眺望には多少影響あるとおもうけど、距離が離れているので、見合いの心配はありません。
    ここより、ドトールの方が近くなるでしょう。

  190. 794 匿名

    クロノは北向き以外はあまり売り物が出ないね。 南なんかは値段が高かったのも有るかも知れないけど、永住を決め込んでいる人が多いのかな?

  191. 795 匿名さん

    ちなみに、選手村のその他のマンションは14階程度となっていました。入居は、2021年度からなので、かなり先ですね。五丁目に大規模な幼稚園•小学併設校をつくり、四丁目に中学校だそうです。
    相変わらず北側都有地については、何のアナウンスもありませんでした。気になりますね。

  192. 796 匿名さん

    >>793
    いつ全容が確定するんですかね?

  193. 797 匿名さん

    >>796
    都が4日付で出した選手村の概略工程によると、今年度中に、宿泊棟のモデルプラン策定(計画素案)、となっています。
    先月に都が民間事業者に非公開のヒアリングしており、おそらくはその中でタワー棟建設の意向が業者側から示されたのだと思います。

  194. 798 匿名さん

    そんなに建てて大丈夫なんだろうか。
    売り切れるのか?

  195. 799 匿名希望

    北側の商業用地は、晴海フロントの3倍程度、高は同じ90M程度にそろえます。
    日建設計で企画やってることでしょうね。

    希望としては、晴海フロントと同じようなカーテンウォールで高層17階にし
    公開空地をなるべく多く公園や緑地にして欲しいですね。前面の歩道側は、オープン 
    カフェテラスにカフェテラスにしていただきたいですね。横浜にMM21に負けないグレードをハルミは目指して頂きたい。

  196. 800 匿名さん

    >>795
    え~!学校ですか、、、四丁目は「晴海T-SITE」を切望!!!
    学校は五丁目に集約して、幼小併設&中学校ではなく、幼保&小中一貫校の方が良いのでは?

  197. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸