東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-04-23 12:41:59

新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 121 住民

    >>120

    今となっては時遅しでしょう。
    住人の怒りがマグマのように爆発しています。

  2. 122 マンション住民さん

    以前住んでいた、森レジデンスと当レジデンスでは、
    フロントの対応が全く違います。
    森ビルのスタッフが直接管理していた、以前の住まいは、
    格段にサービスが良かった。
    住友管理の物件も所有していますが、当レジデンスの
    サービスよりも、私は満足しています。
    住友への変更を肯定いているのではありません。

  3. 123 マンション住民さん

    122さん、何がおっしゃりたいのかわかりません。

  4. 124 住民さん

    >>116さん

    お気持ちは良く解りますが理事会は採決をします。
    それがきちんとした投票数に基づく事を願います。
    呉々も強行採決は止めて頂きたいです。

    採決後に署名を出席者にお願いしたら如何でしょう?

  5. 125 住民さん

    122さん、私も正直同じ意見です。今まで、この掲示板を拝見するだけでしたが、住友の管理いいですよ。私は、以前の住まいは住友管理でした。皆さん、管理会社を比べた経験がないからだと思います。

  6. 126 住民さん

    >>122さん

    森ビル社員のフロントは元麻布ヒルズです。
    仙石山は知りません。
    森ビル社員にした場合、今の管理委託費より
    格段高くなります。

    住友のマンションには住んだ事はありませんが元々住みたいとは思いません。

  7. 127 住民さんB

    住友は賛成票を取りたくてアスクに門扉を広げてとか言っていましたがスタッフが行くでしょうか?

    心情的に私なら行きません。
    住友には多くの住人がアレルギー、拒否反応を抱いています。

  8. 128 マンション住民さん

    住友は全て自社スタッフにすることでコストを下げているわけですから、アスクにするはずがありません。
    その場しのぎの発言だったのではないでしょうか?

  9. 129 マンション住民さん

    128さん
    それは違うでしょ
    フロントさん移籍はよくあります。
    条件あえば前提でしょうが…
    お願いされれば。

  10. 130 マンション住民さん

    広尾ガーデンヒルズは、住友不動産建物サービスが最初から管理を一貫して担当していることが説明されていました。

  11. 131 マンション住民さん

    >>129さん

    説明会ではアスクのベテランスタッフには残って欲しいとの発言が多かったので住友もそのような説明をしたと思われます。

    二回目の説明会でシティタワー麻布十番のフロントの時給がアスクより低いと発言された方がいました。

    最終説明会では現在の待遇を生かしますと言ってましたが何でも安いのが住友なのだと思いました。

  12. 132 マンション住民さん

    >>126
    本麻布ヒルズは、森ビルとアスクの編成です。自社の経費を下げるため、森ビルのスタッフは減っています。

  13. 133 マンション住民さん

    本は 元の間違いでした。すいません。仙石山は、森ビルのレセプション部門の子会社です。

  14. 134 住民

    >>124
    私もその通り考えておりましたが、言葉が足りなかったら、申し訳ございません。
    考える会の方達の郵送費の負担を少しでも減らすべきかと思いまして…




  15. 135 マンション住民さん

    >>134さん

    おっしゃる通りです。
    総会後なら皆さん署名はすると思います。

    住友賛成者以外でしたら…

  16. 136 マンション住民さん

    そもそも、住友さんが、良い悪いの前に、通常のプロセスを踏んで結果住友さんなら私は、それ以上言いません。ただ、なぜ理事会は、変更すべきか決議をとらず、行き成り住友さんありきですすめるのでしょう。

    住友さんに賛成な方もわかって頂けると思いますが、もう少し時間をかけて、数社で見積もり交渉すれば、三井さんも住友さんも、もう少し下がる可能性が高いのです。当然、森ビルさんもです。

    継続して交渉すれば、住友さんも約2000万前後ぐらいは下がる可能性もあると思います。すぐ近くのパークコート赤坂ザタワー(ほぼ、同戸数で)は、2.2億ですよ。住友さんとほぼ同額です。

    何故、そんなに理事たちが急ぐのか、解約期限が、今月末までとの理由らしいです。でも、暫定契約も森ビルさんは、応じてくれそうです。

    これだけ反対の声があるのに、一旦継続して検討することで住友さんに転んだとしても安くなる可能性があるのです。年間6000万と言いますが、年2000万安くすればすぐ元が取れます。慌てる理由が分かりません。

    理事たちは、わざわざ大変な事して、何か利するものあるんですか?

  17. 138 マンション住民さん

    人間って一人で仕事をしていることってないですね。たとえ山の中で黙々と一人で木を切っていたって、親とか師匠とかの視線を心の中に持っている。ずさんな仕事をすればあとで仲間に伝わる。歌舞伎を見に来る評論家の中に、私が演じている間ずっと寝ている人がいたのです。翌日、涼しい顔して評論を載せたりしていましたが、こっちは舞台の上から寝ていたなと分かっている。そんな仕事を重ねていくのはもったいないことですよね。私たちのような表現の仕事に限らず、お店をずっと続けている人だって、勤め人だって、その仕事の火を燃やし続けていくのは大変なことです。だからその火に水をかけるようなことをしたら、必ず誰かに見られていると思ったほうがいい。

  18. 139 住民です

    138
    何が言いたいのでしょうか…全く意味不明です。

  19. 140 マンション住民さん

    日々の努力を積み重ねながら少しずつ進化していくのは大切なことですが、私は目標をできるだけ高いところに置いて、みんなで一緒に大きくジャンプすることも必要であると考えています。ダーウィンの進化論では、自然淘汰によって環境に適応できるものが生き残ったと考えられています。しかし私は、日本で動物の研究を続けられ、独自の進化論を構築した生物学者の今西錦司さんの「大進化」論に傾倒しています。これはヒトが四つ足動物から、直立の二足歩行へ変わるような目覚ましい進化のことです。ひとつの群れの中で、ある1匹ができるようになった行動を、いつの間にかすべての仲間ができるようになってしまう。劇的です。


  20. 142 マンション住民さん

    すいません。136番です。住友さんなら今、決めたら、年間6000万森ビルさんより安くなるとの話です。

    ただ、もう少し交渉の時間があれば、住友さんもさらに、約2000万下がる可能性があると言いたいのです。焦って6000万よりも、結果住友さんでも下がった方が良いのではないでしょうか?

    選択肢を増やして、結果良くなりたいと思っています。交渉は、焦った方が負けだと思います。

  21. 143 Bさん

    140さん。凄く勉強してるのは、わかりました。でも、この手の話は、あなた様の社員にし続けてください。
    お願いします。

  22. 144 通りすがり

    森ビル継続でいいと思いますよー

    次はどこの管理会社も協力はしないと思いますし。

    東急は親会社の兼ね合いで最初から辞退です。

    私達も、親会社の兼ね合いで森ビルに協力する為に数字を貰って出しただけですから。

    こんだけ揉める物件は管理会社からしても迷惑です。

    住友だって本音を言えば、手を引きたいはずですよー

    こういった揉め事は管理会社間ですぐに情報が流れます。

  23. 145 Bさん

    120さん、世界に広まるのも分かりますけど、誰が読むのですか。自分に関係のない、情報の渦の中の日本語のこんな小さな話を。

    むしろ仕事では、世界に広めたくて仕方に無いのに、広まらないのが現状です。自分に関係のない、難しい日本語誰が読むのですか?

    もし、この日本語が読めたら海外のこのマンションに興味ある人は、当たり前の進め方をして欲しいと言ってる人がいることで、安心すると思います。

    住人で海外の友達数人(所有者)は、この件について反対してますよ。

    120さん、感情はやめましょう。

  24. 147 マンション住民さん

    あなたがまた一緒に仕事をしたいと考えている人を思い浮かべて欲しい。舌を巻くような能力を持っているのに気難しくて、いつも機嫌の悪い人はいるだろうか。たとえいい仕事をしている名のある人間でも、その機嫌の悪い仕事ぶりを一度でも体験してしまったら、この次は二の足を踏むのではないだろうか。

  25. 149 住民さん

    >>136>>142
    ご意見に基本的には賛成ですが、
    戸数は赤坂タワーレジデンスとほとんど変わらなくとも、
    施設の数やサービスの内容が全く違うパークコート赤坂ザ・タワーと、
    管理費を単純に比べるのは無理があります。

    それも中古情報のチラシなどを見ると、1戸あたりにすればせいぜい1000円内外の違いですよ。

    三井も住友と同じく、朝から夜までカフェサービスのある「分譲」タワーマンションを、都心には持っていないでしょう。

    経験の無いところに頼んで、結局はサービスを削られるよりも、
    森ビル管理にこれ以上金額を上げさせないこと、
    サービスの低下がないかチェックすることに注力すべきだと思います。

    森をやめても、また住友や三井にパックで「おまかせ」してしまえば、
    結果はますます悪くなる事があっても、良くなるはずはありません。

    仕事のできるフロントの派遣会社は残し、清掃などに問題がある場合は、その会社を変えるなど、
    住民にアンケートを取った上で、管理費のスリム化を図るべきではないでしょうか。

    そうした交渉が森とはできなくて、住友や三井とできるとは思えません。


    中古市場ではこのマンションは旧サンウッド他分譲と表現されますが、
    サンウッドの知名度は低く、トップオブザヒルのサブネームと、管理が森ビル管理ということで、初めて素性がわかかるというのが現状です。

    たとえ相手が三井でも安易に管理会社を変えてしまえば、15年後・20年後には、
    三井不動産レジデンシャル分譲のマンションよりも、明らかに格の落ちる二流タワーマンション扱いされてしまう可能性もあります。

    再開発のめざましい都心でヴィンテージマンションの格を保つためには、
    もちろん運営の健全化も欠かせませんが、筋の通った「来歴」も欠かせないと、身をもって知った経験から考えます。

  26. 150 住民さん

    Pro工作員149さん、もっともらしいご意見ね。

    森ビル本心は、値上げね。
    証拠は、これ。

    経験の無いところに頼んで、結局はサービスを削られるよりも、
    森ビル管理にこれ以上金額を上げさせないこと


    この後は、森ビルは、値上げするおつもりですね。

  27. 151 マンション住民さん

    >>150
    住友に変えたいあまりすぐに逆ギレする理事さんたちでさえ、森が提示したのは現行価格+消費税だと認めているのですから、その心配はありません。
    150さんには残念かもしれませんね。
    値上げすると言われたら、その時こそはアンケートを取って、住民のコンセンサスのもとに、管理会社変更を総会に上げればいいだけの事なんですよ。
    そうしたら、賛同者も増えたかもしれないのに、144さんの言う通り、ムダに敵を作っただけですね。

  28. 152 住民さんA

    No149さん
    非常に説得力有ります。その様に思います。元々皆さんは森ビルの開発したマンションですと来客に端的にお話ししていませんか。それも自慢気に。だからこそ、改善すべき事が有れば改善して貰うと言うステップを先ずは行って行く事が住環境と資産価値の維持に大切なのです。管理会社の突然の変更は名画を塗り潰しどの様な絵が描かれるか分からない事への白紙委任でしかありません。

  29. 153 マンション住民さん

    プロパガンダ、お疲れさまです。

    これまで自宅にお招きしたお客様に、このマンションを森ビル開発だと説明したことは一度もありません。そんな来歴の説明などしたことはありませんが、お客様は、一様にお一人の例外なく、素敵なマンション、お部屋ですね、と感嘆、賞賛のお言葉を口にされます。

    そういうものなのです。世の中、そうなっているのです。間違いありません。

    こちらの掲示板は誰でも書き込むことができるので、誰かから依頼された集団が、分断、撹乱工作のため、所有者の意見だと巧妙に偽装して書き込んでいるコメントが多く含まれており、文章の端々から、それらの書き込みは本当の所有者のものでないことが自明です。

    このマンションをめぐる、礼儀をわきまえない、理性のかけらも感じられない随所での言動こそが、マンションの品位に影響を与えるのであり、賢明な住民、所有者の皆様はそんな愚を犯すことはありません。

    このことを理解しておく必要があります。


  30. 154 マンション住民さん

    衆議院赤坂議員宿舎の入札では、3社中で一番高い価格を提示したM社が、衆議院審査委員会が行った決定に対して価格審査の対象となる「価格」のあり方に疑義があると主張し、衆議院議長を提訴。さすが。
    http://www.47news.jp/CN/200305/CN2003051001000352.html
    http://research.php.co.jp/seisaku/report/03-72shiten1.pdf
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/osirase/...$File/kohyo.pdf

  31. 155 マンション住民さん

    日曜日と祭日は郵送分が届きません。
    投資家の委任状がキャスティングボードを握っているように思います。早く落ち着きたいので終わって欲しいと思います。

    セカンドハウスの友人から連絡があり、理事会から委任状提出依頼の書面が届いたそうです。

  32. 157 Bさん

    149さん、ありがとうございます。私も個人的には、森ビルが、合い見積もり合戦の中で、サービスを維持してくれそして、安くなれば良いのではと考えます。

    しかし、今となっては、住友さんに賛成する方もいる中で、森ビルでないと、言っても総会の結果が見えません。
    また、住友さんが良い言う方たちの気持ちも分かります。お互い自己主張してるばかりでは、疲れます。

    そこで、譲歩案として、総会ではよくあることですが、審議留保にして、もとに戻しもう一度、各社見積もりも精査し情報公開し決議することを望んでいます。その中には、三井さんも含めもう少し見積もりを出してもらい精査して欲しいのです。

    その結果、森ビル以外になっても、私は、残念ですが受け入れるつもりです。

  33. 159 住民

    >>144さん

    同感です。揉め過ぎです。
    その原因を作ったのは理事会です。

    もう他の管理会社には相手にされないでしょう。

  34. 160 住民

    >>157さん

    大賛成です。しこりが残らないようにしたいです。

  35. 161 住民

    住友不動産管理の都心のマンションにも、プール、フィットネスジム、カフェサービスつきの大規模タワーマンションがあります。情報まで。

  36. 162 住民でない人さん

    買いたいので、売却される方、お待ちしてます。

  37. 163 マンション住民

    No.149さん、極めて論理的で的を得ていると思います。ご意見に激しく同意致します。

  38. 164 Bさん

    160さん、ありがとうございます。このまま、森ビルでないと、住友でないとと言い合っても議長一任の委任状は、住友さんに有利に働きます。そこまで、考えての理事会の行動なのです。

    私も、他に保有するマンションの総会書面は読みもせず委任状を出してました。反省。

    だからと言って、ここまできて怒ってるだけでは、何も変わりません。理事以外にも、多数の住友さんを支持する人たちがいることも認めないと喧嘩になるだけです。

    だから、今回の総会で、勝ち負けを決めるのでなく、行き成りの今回の総会を留保し、もう一度やり直して欲しいだけです。

    ATRの赤本のP17の49条を見て下さい。総会の決議を経なければ成立しません。総会で、審議留保、審議継続などよくあることです。

    これを使って、いがみ合うことのない(100%いがみ合いがなくなるとは思いませんが。)丁寧なプロセスでもう一度審議をやり直して欲しいだけです。

    何度も言いますが、丁寧なプロセスの結果、自分の思うところでなくても私は、喜んで受け入れます。

  39. 166 マンション住民さん

    >>164さん

    委任状は住友有利にはなりません。頭数で計算します。
    出席で反対する人が多数と思われます。

    住友が良い人は住友のマンションに行けばいいと思います。因みに私は住友になったら売却するつもりです。

  40. 167 住民さんA

    No 153さん

    念のためですが。
    分譲当時からの所有者住民です。住民、所有者の購入時意識を丁寧に把握して頂きたいのです。

  41. 168 Bさん

    追伸164番です。このままですと、委任状の転ぶ住友さんで決ってしまうのが通常の流れです。強行採決をすればですが。
    森ビルさんを擁護してもどうしようもなくなります。ここで、言っていても何も変わりません。総会に出なければ、
    委任状が結果を住友さんにしてしまいます。

     そこで、何度も言いますが、審議留保し、丁寧なプロセスを踏んで欲しいのです。その上で、決議するための総会を数か月後に開いてほしいのです。

     その結果、住友さんになってしまっても、私は受け入れるつもりです。今回は、理事の総会までのプロセスに非常に乱暴ものを感じますし、何をそんなに急ぐのだろうと、変な勘繰りをしてしまいます。

  42. 170 Bさん

    166番さん。委任状を含め参加議決数の保有面積、その過半数の面積を上回った方に決まるようです。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸