東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 4

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-21 11:48:00

マナーに関しては、みっともない書き込みはせず
コンシェルジュに報告をお願いします



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-28 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション住民さん

    東はどうやっても無理でしょ

  2. 652 マンション住民さん

    江東区豊洲にて100匹のペルシャ猫多頭飼育崩壊】
    http://blogs.yahoo.co.jp/miketeju
    http://catarmy.com/lifecats100/

    2年間で30匹が100匹に増え、マンションの一室に放置されているそうです。
    (どんどん子猫が生まれているので、現在は120匹オーバーと思われます)

    生まれたての仔猫たちがみんな噛み殺され、
    肉片が飛び散り、頭だけ、身体だけ、とまるで地獄絵図らしいです。

    現在ボランティア活動が出来ない状態らしいです。猫達を助けて下さい。

  3. 653 住民さんA

    一応、東だとディズニーの花火が連日見れるけど、迫力には欠けるんだよなー。
    隅田川の花火も見えましたがこれも微妙な大きさ。
    江東区花火大会は距離的にはそれほど遠くはないですね。
    期待大です。

  4. 654 マンション住民さん

    明らかに違反している大型犬の出入りが結構ありますね。
    現状はわざわざペット登録しなくても何の問題もない運用・管理になってしまっているので、登録せずにこっそり飼われてしまうとどうにもなりません。
    駐車場と同じく違反を規制できないなら、いっそ認めて少々割高なペットクラブ費用払ってもらった方が前向きな気がしますね。
    飼えるペットの選択肢も増えるし、次回総会の議題にどうでしょう?

  5. 655 マンション住民さん

    http://blogs.yahoo.co.jp/kotoneko100/MYBLOG/yblog.html

    飼い主宅に残されている80匹近い猫達を、
    里親探しのため一時的に預かっていただける方を、
    緊急に募集いたします!!


    猫達が今いる場所から救出し、里親探しを行いたいと思いますが、
    そのためには、里親様が見つかるまでの間、猫達を一時的に預かってくださり、
    病気の治療やお世話を行ってくださる方がどうしても必要となっています。
    近隣住民等への理解を得るためにも、早期に救出しなければならないのですが、
    当方で現在確保している枠には限りがあり、
    皆様のご協力をぜひとも宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>

    短期間でも構いませんので、預かっていただける方を、
    心よりお待ちしております。<m(__)m>

  6. 656 住民さんC

    何でも総会にかけて現在の規則を緩くしていくのは問題では? 
    厳しい規則を皆が守ってこそクオリティが維持されるのでは?
     規則を緩くして何でもありになれば それこそ団地レベルになってしまうのでは?
     個人の多少の不便は堪えてクオリティを保ちましょう

  7. 657 匿名さん

    未登録の闇ペットが横行するよりは、収入が増やせるので現実的でしょ?
    金が入ればクオリティも上がります。

  8. 658 住民さんD

    おい、猫関連の書き込み、ここじゃなく別のところに書き込め!

  9. 659 マンション住民さん

    規則だからだめとう、寂しい内容の緊急のお知らせが入ってました。
    何で前向きな検討をして、それを載せようとしないのかな?
    売主が決めた規則通りやっててクオリティ保てるのかな?
    住民の意向を踏まえた規則であるべきだと思うがね。
    放置の多いA棟で1フロアあたり2ヶ所で、苦情を言っている方の理解も良くわからない。
    苦情を言っているのは、一部のモラルないところだけでは?
    こんな紙出す暇あったら、少数住民の要望も、要望として解決するようなお知らせにして欲しいよ。

  10. 660 住民さんB

    >659
    じゃー出てけよ。
    規約守っている人間からしたら頭くるだけなんだよ。
    A棟の全世帯からしたら、放置している人間は15パーセントに
    満たないんだよ。
    他の人はみんな真面目に規約守ってるんだよ。
    何を偉そうに言っているんだ。

  11. 662 マンション住民さん

    緊急のお知らせ、厳しい内容だと思いましたが、
    口先だけでなく本当に取り締まる姿勢を見せることが
    重要だと思うので、歓迎です。
    理事さんたちのご努力に感謝します。

  12. 663 住民さんA

    >>659
    集団生活になじめない方は出て行った方が賢明です。
    他の住民も迷惑します。

  13. 664 住民さんB

    組合の毅然とした態度に拍手!です。もちろん売主が作ったルール(規則)がすべてではありません。実情に合わせて改善をしていくのには大いに賛成ですが、前提として、ルールを遵守するというルールがなければ、どんなルールを作っても無意味です。廊下など共有部に生協ボックスを含め私物をおくことに賛成の方は、そのような提案をし、総会で可決されたら、堂々と放置すればよいと思います。そうなってはいない現段階では、現行ルールを遵守すべきです!

  14. 665 匿名さん

    >>659
    具体的な前向き案とは?
    上にもあったけど、生協箱のみ放置可ってのは反って不公平ですよね?
    じゃあ観葉植物、ベビーカー、傘立て等もOKにすべき
    そうすると「玄関前の私的使用を認める」っていう具体案になるのかな?
    そこまで飛躍すると消防法の壁もでてくると思うし現状難しいのでは?

    個人的には植物・傘立て等より食品放置のほうが怖いなぁ

  15. 666 匿名さん

    理事会か管理会社か知らんけど、対応に一貫性がないんだよ
    厳しいところと緩いところの差が激しすぎる
    理事や担当の個人の価値観で感覚的、感情的に対応している感じですね

  16. 667 匿名さん

    生協砲の威力が足りないな

  17. 668 マンション住民さん

    ここの掲示板でセイキョ〜!セイキョ〜!と言ったところで、もうどうにもならない。
    理事会で決まったんだから、規則を守っているちゃんとした皆さん!安心しましょう!!

    ***の遠吠えはうるさいですねー

  18. 669 入居済みさん

    厳しい所と緩い所てどこ?。
    ここのマンションは、管理会社も理事会も
    非常に柔軟に対応してくれていて、大変良いですけどね。

  19. 670 住民さんA

    そんなに玄関の前に物を置きたかったら、千葉や埼玉の
    戸建住宅に引っ越せばいいだろ。
    今なら売って、余裕で買えるぞ。
    豊洲に住みたきゃ我慢しろよ。それが出来ないのなら出てけ。

  20. 671 匿名さん

    駐車場対策でも毅然とした対応が欲しかったなぁ・・・
    もちろん実需に沿う必要はあるから先々は緩和するという前提だけどさ
    駐車場問題だけ済し崩し的な感があったよなぁ
    採決も際どかったし再検討でも良かったと思うけどね
    まあそんだけ違反者が多かったってことだし対策にも苦慮してたとは思うけどさ
    なーんで車検証すら提出しない輩にシャッターキー渡すかなぁ・・・

  21. 672 匿名さん

    恐らく理事の中に違反者がいたから、駐車場だけ緩い対応になったんだろうな。
    貧3シリとかなんとも微妙な車幅だから、ちょっとくらいいいじゃん!って気持ちは分かるけど。

  22. 673 匿名さん

    つーか駐車場の件は三井に損害賠償請求していいレベルだと思うよ
    普通に考えたら契約終了してからシャッターキー渡すでしょ
    契約と言うのはそういうもの

    それなのに駐車場の抽選に通ったってだけで車検証提出して無い人間にまでシャッターキー渡す始末
    これはどう考えてもおかしいと思う
    賃貸マンションで申し込みしただけで住居の鍵渡す不動産屋がどこにありますか?
    そういうレベルでしょう

  23. 675 住民さんB

    車検証提出して無い人間にまでシャッターキー渡す始末 ← その通り、これはおかしい。例えば、再督促して1ヶ月以内に車検証提出が無い人には、シャッターキーの返還させるとか、契約を無効化させるなどの手は取れないのか?ゴネ得をゆるしてしまうと今後のルール改正にも影響が出てきてしまう。駐車場問題でも毅然と合理的な解決をすべき!と考えます。

  24. 676 入居済みさん

    あなた方外部のあおりか。
    駐車場の件書き込んでいる連中は、全然内容知らないね。
    なんだよ、シャッターキーて。

  25. 677 住民さんA

    駐車場の件の採決は、賛成多数だったと思いますけど。

  26. 678 住民さんA

    シャッターキーってリモコンのことでしょ
    ちょっと想像力があればすぐにわかることですね

  27. 679 匿名さん

    セイキョーの次はまた駐車場ネタか、相変わらず楽しませてくれますね。
    匿名掲示板なのに詳細に書く人がすばらしい。

  28. 680 匿名さん

    >>676さん

    673ですがシャッターキー(リモコン)でしょ
    外部かどうかぐらい内容で分かるじゃない・・・

    入居前にわざわざ車買い換えた俺からすれば
    あの例の大型タイヤのブレイザーも車検証出さなかった人もどっちも一緒だよね
    車検証出さなかった人の中には違反して無い人もいると思うけど
    ちゃんとしてる人からしたらどっちもどっち

    まぁ俺はルールをきちんと守る人間だしそれに対してプライド持ってるから
    ゴネ得した人がいる事に関しては「あっそ」って感じでどうでもいいけど
    この混乱を演出してしまったのは根本的には厳格に対処しなかった三井だと思ってる
    そこまで予想せずにとりあえずマンション売買の契約手続きを終わらせる為に
    駐車場契約予定者にシャッターキー(リモコン)渡したんだと思うけど
    今後の物件でこういうミスを犯さないためにも何らかの形で三井にはお話しますよ

  29. 681 住民さんE

    しますよ。だけで、しました。という人は現れない。
    結局、ネットに集まるのは口先番長。

    であなたは何をしましたか?

  30. 682 匿名さん

    >>681さん
    話の焦点はそこじゃないでしょ
    焦点がそこだと思えるような文章の書き方してたのなら文才の無さを恥じ入るが
    焦点はそこではないと付け加えておくよ

    何かアクションをしたかしないか本当にするのかなんて自分と三井不動産にしか分からないので
    そんな質問に答える気は無いですよ
    匿名掲示板なんだから答えたところで意味は無い

  31. 683 住民さんB

    契約が完了していない人にはリモコンは渡していないって説明していなかったっけ?
    買い換えますと言って不正にリモコンを取得した人もいたそうですが

  32. 684 マンション住民さん

    うちは原付バイクなんですが、
    引っ越してナンバー交換したら、登録した番号と変わってしまったので、
    張り紙つきで移動されてましたよ。

    同じ理屈から行くと、車もレッカーするのがいいんじゃないですかね。

    ほんとにやったら修羅場になると思いますが、、、

  33. 685 入居済みさん

    リモコンは渡してないて説明していたのに、何も聞いてないか
    本当に内情を知らないか。どちらかですよね。

    駐車場問題について書いている内容は、今までの書き込みから
    簡単にわかる事なので、住民かどうかは怪しいですよね。

    それと、移動する事もいろいろ問題があって、出来ないと
    言っていましたよ。
    ホント何も聞いてないんだなー。

  34. 686 マンション住民さん

    また適当なこと書く奴がいるな
    会社の車と合わせて3台を適当に止めてるけど張り紙なんかされたことないし

  35. 687 匿名さん

    しかしここの駐車場はヒュンダイの車が多く止まってるねー
    ヒュンダイもリモコン渡してるんだー
    おもしれー

  36. 688 匿名さん

    3台とヒュンダイをかけたわけですね(笑)
    ヒュンダイ3台でもダイハツ軽より安いんだもんね。

  37. 689 匿名さん

    そもそもさあ
    リモコン渡してないのになぜこんなに不正利用がいて問題になってるのさ?
    ポルシェの隣の例のブレイザーは車検証上はサイズも重量もノーマルって事かな

    でも8ナンだからなんらかの改造申請はしてるんだよね

    それと自分はバイクも契約してるんだけど
    バイクの車検証出してないのにバイク用のリモコン貰ってるんだよね
    純粋に契約時に忘れただけであとからちゃんと出してるけどさ
    バイクは場所が違うから特別なのかな?かな?
    これは匿名掲示板だし嘘もかけちゃうんで嘘だと思ってもらっていいけどさ

    >>687
    駐車場止まってるの半分くらい外車だけどさすがにヒュンダイの車は見ないなあ(笑)

  38. 690 マンション住民さん

    毎朝、タバコくさいんですが、ラナイでタバコはやめてください。
    ちなみに、最近、網戸に白い糸がたくさんついてるな〜と思いながら掃除していたら、
    それはすべてタバコの灰だとわかり愕然としました。
    うちは風の強いほうの角部屋だから、たまりませんよ。どこで吸っているかわかりませんが、
    大声で注意したい衝動にかられます。
    それからバニラアイスクリームが上から降ってきました。掃除大変ですからアイスを食べるときは下にたらさず、リビングで食べてください。

  39. 691 入居済みさん

    入居まえから毎日楽しみにして読んでいましたが、最近夫は、見なくなりました。読んでると不愉快になることが、おおくなったからです。事情があって完全入居ではないのでたまに行くパークシティにはまだまだ未知の部分があってわくわくします。住んでいない分こちらでいただく情報は、大変楽しみなのですが、最近、、中学生並みの暴言が目に付いて楽しみ半分ストレス半分です。面と向かっては、こんな言葉遣いしないであろうことはわかっているのですが。もう少し丁寧な物言いをお願いします。ー団塊の世代よりー

  40. 692 pct

    いろいろ私見もあるでしょうが、事実として、管理組合に求められていることは下記2点ではないでしょうか?

    1:短期的な視点
     いかに現行の規則を守り、住み心地をよくするかということ。
    2:長期的な視点
     今後どのようにしたら、さらに住み心地および資産価値が向上するか、現行の規則及び
     状況を改善させるかということ。

    短期と長期の視点を混同すると、混乱が起きてしまいます。皆さん、各々事情が違うわけです
    し、感じ方も違うわけですから。。。。

    短期と長期的な視点に分けてお話されてもよいような気がします。

  41. 693 マンション住民さん

    本日より低俗なご発言を発せられた場合、退出をお願いする案を上程いたします。

    団塊の世代様がおっしゃる通り、しばらく見ないうちに殺伐として気分を害する事が多いです。

    では、見なければ。と言う方もおられるようですが、予定が合わず総会も出られませんでしたし、
    参考となる良識のあるご意見を記載なさる人も多いので、頼りにしているのです・・・

  42. 694 匿名さん

    うちの家族はわりと性の話題にオープンなんだけど。
    この前、久しぶりに母と弟とごはんを食べていた時に弟の彼女の話になった。
    実家にも連れてきていた様だし、父や母とも仲がいいのだが、
    少々お行儀が悪いところがある。(例えばご飯をメシと言ったり
    弟におまえとか、テメーと言ったり、普段の挨拶ができなかったり)
    ギャル男のわりに行儀にうるさい弟は彼女の行儀の悪さを治そうと
    今度態度が悪かった時は罰ゲームをさせると言い、彼女もそれを了承。
    んで、彼女が何かしでかした時に弟が彼女にさせた罰ゲームっていうのが
    彼女1人でコンビニにコンドームを買いに行かせて、レジで一言
    「あ、すぐ使いますから、袋いりません」と言わせたらしい。
    母と私、炊き込みご飯吹いた
    食事中にこんな話するのも十分お行儀悪いけどね。
    よっぽど恥ずかしかったのか、だいぶお行儀良くなったよ。

  43. 695 B棟住民

    当方、高層階の西向きですが、正直いってこんなに西日がキツイとは思いませんでした。
    エアコンがないと部屋に居れない状態ですが、皆さん、どのような工夫をしておられますか?

  44. 696 匿名さん

    少々モヤってますが、今日は花火がいい感じに見えてます@東側

  45. 697 住民!

    高層階なのにフィルムはらなかったの?
    ギリギリいっぱいで買ったのね
    うちも西高層だけどフィルムとレースのカーテンで快適だよ

  46. 698 うんちく

    北側高層の方、本日の花火はベランダから見えました?

    楽しみにしてたのに、夕方からお酒を飲んでしまい、うっかり寝てしまいました。

  47. 699 住民さんA

    B棟803に停めてある改造巨大四駆はたとえ幅が緩和されても入らないし、S3が新たに出来ても高さが明らかにオーバーしているぞ。
    今すぐ撤去を!!!
    違反者の部屋番号と名前を公開してください

  48. 700 入居済みさん

    697さん一言多いですよ。読んだ多くの方が不愉快に感じると思います。フィルムとレースのカーテンでエアコンなしでも快適なんですか。信じがたいぐらいのフィルムの断熱効果ですね。本当なら我が家も絶対貼りますけど。ちょっと信じがたいのですが。フィルム貼られた方、実感教えてください。

  49. 701 住民さんE

    紫外線はカットされてると思いますが断熱はいまいちですね。西日はやはり吸収しきれないんでしょうか、暑いですよ。
    697さん、どこのメーカーのものでどこの業者が張りました?是非教えて欲しいです。
    それが本当なら、書き込みできるはずですよね(笑)いや、ひやかしじゃなく真面目に教えてください。

  50. 702 マンション住民さん

    南高層角ですが、毎日風が強く洗濯物が飛びそうです。
    しかし、エアコンは全く必要ありません。今夏まだ2度くらいです。
    ちなみにUVカットフィルムは貼っていますが、温度には関係ないきがしますよ。

  51. 703 マンション住民さん

    高層階北向きです。窓を開けていたら快適に過ごせます。
    北向きに不安を感じていましたが、まったく問題なく夏はかなり過ごしやすいです。
    冷房は使いません。でもきっと冬は激寒なんでしょう!
    西向きの方も夏は暑いかもしれませんが、冬は快適なのではないでしょうか?
    すべてにおいて完璧なお部屋はないですよねー。

  52. 704 マンション住民さん

    659です。書き込みはそれ以来で、反論は好きではないのですが、

    660 663 さんへ
    私は規則違反してないし、そんなことも言ってないし、出て行く必要はないと思ってます。集団生活も、うん十年です。
    あなた方の言い方は少し失礼かと。

    659さんへ
    花台の上は良くて、そうでないところはだめという規則も、なんだかと思いますよ。
    殺風景な廊下より、いいですがね。こういうとまた反論されるでしょうが。
    ベビーカー・傘たては、廊下におかないといけない必要性は少ないと思ってますので、だめでいいのでは。この掲示板でも必要性を訴える方もいないし。
    生協の箱も放置はだめですが、カート置き場とか活用してはと、言ってます。
    そんな、少数住民の利便を考えることも、管理会社の仕事では。

    このマンションでは、駐車場で幅を緩和したかった人や、共用廊下に私物を置いてあることに苦情言う人の声が大きくとらえられ、対応に一貫性が無いのはそう思っています。

  53. 705 マンション住民さん

    >>702,703san

    私は1月から入居してますが(西向き高層階)、冬は北風なので強風の日でも全く風がありません。冬は暖房いらずで快適です。なので北向きの方は冬は本当に寒いし、風が強いですよ。
    逆にうちは今の時期本当に暑いです。ただフィルムの影響か、これだけ熱いのに冷房の効きは早い気がします。冷房なしでは無理です。

  54. 706 入居済みさん

    1月入居の西です。
    現在、午後は、ブラインドで直接的な西日をさえぎり、冷房を入れています。ただ、このところ、夜や夜中も冷房なしでは眠れません。
    さて、インテリア相談会などで三井デザインテックが紹介してくれたガラスフィルムは、紫外線カットフィルムで、家具や住む人を、有害な紫外線から守ってくれます。つまり、日焼けによる色あせや皮膚がんなどを防いでくれるもの。
    なお、紫外線と赤外線を同時にカットするフィルムも、世の中には存在するようです。赤外線とは、人間には、熱(暖かさ)を感じさせるものですので、お部屋に太陽からの放射熱も取りこまなうようにしてくれます。
    我が家は、冬、せっかくの暖かさを取り込めなくなっては残念なので、年間を通して有害な紫外線のみカットしてくれるフィルムを張り(デザインテックの)、夏の直接の日差しは、ブラインド+カーテンでカットすることにして、完璧ではないにしろ、まあそれなりです。
    余談ですが、紫外線と赤外線は、電磁波で、違いは、波の長さだけです。なお、人間の目に入って光や色の感覚を起こさせるのは、紫外線と赤外線の間の長さの電磁波です。
    カーテンは、直接的な日差しを避けてくれるのと、窓(外気)とカーテンの間に空気層をつくるため外の暑い寒いから、お部屋をある程度守ってくれます(断熱効果)。
    皆さんの書き込みから推測するところ、フィルム貼ると、窓ガラスそのものの断熱効果も高まるのかもなのですね?

  55. 707 マンション住民さん

    東側中層階の部屋に住んでいます。
    ペアガラスのおかげか、冬はそこそこ快適で床暖房もあまり使う機会が無いほどです。
    夏の暑さもそこまででは無いので、エアコンを27度くらいに設定しておけば快適です。
    その分眺望はあまり見るところが無いのですが、価格がお得だったので良かったと思います。
    (そういえば、新しい省エネ対応ガラスは四つ星まであるんですねー
    http://ecology-glass.jp/saving_grade/index.html)

    話は変わりますが、皆さん強風による影響はいかがですか。
    私の部屋は、マンションの配置によるものなのか周囲で風が強い日でも
    ベランダは結構落ち着いています。
    スカイラウンジの事故の話などからすると、高層階に住まれている方は
    大変な日もあるのではないでしょうか。

  56. 708 住民さんB

    今日の江東花火大会はちょうど真っ正面、よーく見えました!

  57. 709 住民さんA
  58. 710 入居済みさん

    A棟南側高層階です。ベランダの風は思っていた程ではなく今のところ一安心しています。台風級ではどうかしらとまだまだ不安はありますが。ベランダに置いた植木鉢も洗濯物も布団も特に異常を感じたことはありません。契約してからベランダにデザイン上とかで3,40センチの立ち上がりがあるのに気づき眺望の邪魔とがっかりしたのですが、そのおかげで風が入らないのかもと思ったりしています。でも部屋を通り抜ける風は、すごい。うっかりドアを止め忘れて、玄関ドアを開けるとものすごい勢いで音を立ててドアが閉まります。

  59. 711 マンション住民さん

    同じく、A棟南側高層階です。
    殆ど、同じような状況です。
    またベランダの3,40センチの立ち上がりのおかげで真下の地上面が見えないので、いたずらに高所の恐怖を感じないので、それを意外に気に入っていたりしています。

  60. 712 匿名さん

    南といえば、ららぽの南の空き地に180m級のビルが予定されてますが、具体的な話が見えてきませんね
    なにか情報ないでしょうか?

  61. 713 住民さんA

    >659と704
    同じ人間の文章とは思えないし、704は言っている事が
    よくわかりません。

  62. 714 住民さんE

    生協に関して幾つか誤解があるようなので記載させて頂きます。

    我が家では(政党とか知りませんでしたし)東雲在住時から使っていましたが、引っ越して来た時に生協がこのマンションの管理事務所と協議の上、了解を得たということで利用し始めました。共働きの為、配達も便利ですし、子供の健康の為にも無農薬だったり質がいいもの(アオキより正直美味しい材料も多かったので)もあったので重宝していました。そう意味では、最初にOKを出した管理事務所も問題だったのかなと思いますが(出なければそもそもみんな使っていないでしょうし、カードキーも渡されていないでしょうし....)

    管理規則上、その場での受け取りは規約違反になるという通達を見て妻と相談してまず注文を直ぐにやめました(配達がなくなるので)。その後生協から来た案内では、理事会と協議の上、不在時に集配しない、という運用は8月11日から、と書いてありましたが、我が家ではでも違反は違反ということで注文はやっぱりしませんでした(やめる方向で検討に入っていましたので)。

    そして先日の緊急のお知らせでしたが、見て最初の印象は「?」ということで、管理組合と生協、双方コミュニケーション不足?と思いました。生協側は明らかに8月11日から運用開始、と会員に警告していましたので、7月26日から必要というのを伝え切れていないということは管理組合にも本来は落ち度があるのではと思われます。

    また、管理組合から案内されている代替の業者は宅配、という面からは生協の代わりになるかもしれませんが、それ以外の要素ではちょっと不十分なので、きっと多くの書き込みしている人は自分では使った事がない為に、利便性だけの面以外での良さは認識していないのだろうと推察します。

    個人的には、放置と言っても数時間以上置くわけはないし、何を人間の器の小さいことを、という気もしますが、まあそれで区別がつかなくなり廊下中に私物が溢れては確かに防災や安全の面から問題でしょうから、今回のルールの厳格化は仕方がないのかなとも思います。

    でも、どうせ厳格化するなら駐車場も、規則を緩める前に厳格に違反者を取り締まって欲しかったですね(あちらは元々基準や手続きが明確でしたので)。5cmも縮まるとただでさえ設計に疑問を持つ程度の幅なので、明らかに乗り降りが不便です。個人的には台数が多少減ってもそもそも一台辺りの面積を実際に広げた上で、規制値を変更して欲しいですね。大は小を兼ねるじゃないですが、5ナンバー専用の中途半端な枠など作らずに、軽(面積の有効利用とエコ推進の観点から)、普通、大型の3種類ぐらいでいいのでは、と思います。S3の要望があるのならそれ入れて4種類とか。総台数が減ると月額費用は多少上げないと想定の収入には達さないのかもしれませんが(駐車場の収入をあてにする日本のマンションの仕組みもちょっと変だと思いますが)。

  63. 715 匿名

    はじめてマンションに住んだのですが
    駐車場にしても生協にしても
    もし私のの隣が規則に違反して大きい車を止めていたら
    自分も乗り降りしにくいだろうなぁって思いますし、
    自分の家寄りにあの箱が置いてあったらいやだろうなぁって
    思うでやりません。

    それって戸建であってもマンションであっても
    基本的には同じだと思うのですが。

    自分がどうなのかじゃなくて
    他人のことを少しでも考えれば
    解決できるのでは・・・

  64. 716 住民さんA

    生協組みは相変わらずうるさいよ。いつからやるとか
    生協が言っていたとしても、共有廊下に物を置いては
    いけないと規約であtるのだから、置いてる方が違反
    しているわけでしょう。
    がんばって駐車場の話にふって、自分らも正当化しようと
    しているけれど、だいたい駐車場の規定緩和と共有廊下の
    私的利用は、次元が違う話だろう?。
    生協で働いているのか。なら営業努力が足りないよ。
    早朝夜間宅配すればいいだけの話じゃない。
    今の世の中それくらいしなきゃ駄目でしょう。

  65. 717 入居済みさん

    生協緩和派は、政党は自分とは関係ないと、必ず最初に書く所が
    どうなんでしょうか。
    「生協を目の敵にしてる」とか、「駐車場問題は緩いのに不公平だ」とか。
    総会で話をしていた人たちと、同じ事しか書かないですよね。
    言い方や内容も、まるでどこかの国みたいだ。怖いね。

  66. 718 マンション住民さん

    >716さん

    あなたは偉い!ホントその通り。

  67. 719 匿名さん

    また壊れたテープみたいに生協ネタか・・・

    生協が無農薬で子供にいいとマインドコントロールされてるんだね。
    先日の生協毒入り食品はスルーしたとしてもいいけど冷凍食品以外もそんなに安全ではないよ実は。
    アムウェイ洗剤の絶賛してる連中と似てる。

    ほんと無農薬は子供にとって安全かな?
    http://www.nikkeibp.co.jp/archives/420/420226.html

  68. 720 入居済みさん

    コープって牛肉コロッケ偽装事件があったよね

  69. 721 マンション住民さん

    生協について攻撃している人たちへ

    器が小さい、小さすぎる・・
    他人への配慮が足らない、自分さえ良ければそれで良いなんて

    自分が毎日廊下を歩く時に目に入ると気分が悪い→だから反対?
    資産価値が落ちる?ほんとにそれが理由?

    自分さえ良ければそれで良い

    だから駐車場の違反者がでてくるのでは?

    大きい車止めたら隣の人が使いにくいだろうな・・だから止めよう

    これがホントの共同住宅(生活)の姿では?

    戸建てに引っ越せと言っている人達
    戸建ても同じ

    隣への配慮は必要です。

    あなたはきっとどこに住んでも隣人へ配慮が出来ない人では・・

  70. 722 マンション住民さん

    そういう人達は規則を楯に常に自分と価値観の違う人達を攻撃しているはず

    マンションだけではなく

    会社でも・・

    友人にも・・

    身内に対しても・・・

    違いますか?

  71. 723 マンション住民さん

    偉人とは
    常に自分と価値観が違う人や考えの違う人に対しても自分を順応、適応させることが出来る人。

    正反対ですね

  72. 724 マンション住民さん

    713さんへ
    659と704は同じものです。
    言葉足らずですみません。
    わからないことは、何がわかないか言っていただけると、補足しますので。
    ちなみに、714さんではありません。

    ここで、生協の危険性・安全性を議論してもしょうがないです。
    私は、住民以外が早朝深夜に配達されるのはいやですね。新聞とかやむを得ないですが。
    生協・駐車場に関して、私の意見は、生協はカート置き場利用、駐車場は平準化に向けて料金格差付け(今後に向け)です。

    住民なんだったら、文句ではなく、利用者・近所の方も理解できるような、何か提案をお願いします。

  73. 725 入居済みさん

    生協だけがカート置き場を使用できるようにするわけには
    行かないだろうしそうした場合、他にも使いたいと言う要望が
    出た場合、あのスペースでは絶対無理でしょう。
    現実的ではないですね。

    たとえば、生協とベビーカーの違いはなんでしょうね。
    同じです。生活に使用している物として。
    ベビーカをカート置き場に置きたいと言われても、駄目という
    理由がないですね。生協が良いのならば。

    時間指定できて、融通のきく業者に切り替えるのが、この
    マンションにあった選択だと考えますね。

  74. 726 匿名さん

    生協も駐車場も根本は同じでしょ
    生協は利用者よりも利用しない人や放置箱にストレス感じてる人が多かったから禁止されただけ
    駐車場の場合は違反者も含めて現状に不満を感じてる人が多かったから緩和されただけ
    釈然としない方も多いだろうけど、多数決なんだから仕方ない
    まあ生協は他に選択肢も多いし、大前提として共有部分の私的使用に触れるしね
    車には愛着や拘りがある人も多いし現実問題簡単に買い換えられる程安くもないしなぁ

    個人的には両方反対でした
    原則として、
    ルール遵守と運営方法の確認、罰則を明確にした上で緩和の方向へ向かって欲しかったな
    もちろん今後のことも含めてね
    ただまあ多数決で決まったことだからね、
    今更吠えてもしゃーないし、改悪にならないように良い方向に向かえばいいなぁ

  75. 727 匿名さん

    規則って皆さんがより良い生活を過ごすためにあるんじゃないでしょうか?
    見た目を美しく保つのも相手への思いやり。いつ起こるかわからない起こらないかもしれない非常時のために安全を確保しておく意識がないと共同生活は成り立たないのでは?
    生協利用者の意見は自分の都合ばかり主張しているばかりで、不快な思いをしている人に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちがまるで見えないから常識はずれにしか聞こえないような気がします。

  76. 728 住民さんA

    生協を使いたいのなら
    ここを買うべきではなかったでしょう。
    廊下は綺麗に使いたい。
    そう思って購入したのに、なんでわざわざ
    汚くするルールを一部の利用者の為につくらなければ
    いけないのか、わかりません。
    はっきり言って迷惑です。

  77. 729 マンション住民さん

    >728
    あなたっていう人は・・
    子供を持てばわかりますよ。

    歩道を歩くとき、黄色い凸凹のタイルに対して・・

    「私は真っ平な道が好き。だって凸凹じゃ歩きにくいじゃない?」
    「目が不自由なら無理して歩かなきゃ良いでしょ?」
    「私がつまずいて怪我したら責任とってくれるの?」
    「私は平らな道を歩きたい!」

    あなたは生涯、健康でいられれば良いですね

  78. 730 匿名さん

    本当にここは愚痴ばっかり・・・

    少しは建設的な話でもしようよ

    みなさんローソンのポイントカード、ポイント特典で
    飲み物やお菓子が30〜40ポイントで交換できる事があるの知ってますか?

    お買い物券に交換だと100ポイントで100円分だから
    30円分でチューハイやポテチ等が交換できますよ

    私は既に400ポイントもたまってしまった・・・
    5月から3ヶ月足らずで4万円以上使ったということか

  79. 732 匿名さん

    そもそもの前提が違うんじゃ・・

    点字ブロック→最初からあるもので福祉(社会的に有益)に役立つ

    生協の箱→違反で置いているもので置く事により個人の有益となる


    なんでこの二つを並列で考えるんだろうか
    誰も点字ブロック見てどかせとか言わないでしょ
    しかしながら住むなって言い方はどうかなとは思います

    ようはどっちもどっち

    ささ、愚痴の言い合いは止めましょ
    言いたい事があるなら理事会の議題にあげてくださいな

  80. 735 住民さんA

    >729
    時間指定できる宅配サービス使えばいいだろ
    すぐに弱いふりするのはどうなんだろうね。

    時間指定できる所のほうが、全然共働きや
    生活行動に融通のきかない家にとっては、強い見方だよな。

    言ってる事が矛盾だらけなんだよ。

  81. 737 匿名さん

    >>733
    あはは、尤もな意見だねぇ
    貴方とはラウンジでゆっくり酒でも飲みたい

    ただまあガス抜きの意味合いもあるだろうし、面白半分の輩も居るだろうし
    問題提起になることもあるだろうし、ここはここでいいんでない?

  82. 738 匿名さん

    >734みたいな生協組みは自分の意見が通らないから理事攻撃にうつりました。
    面白くなってきました。
    これぞ何でも書き放題の匿名掲示板の醍醐味ですね。

  83. 739 匿名さん

    廊下の私物撤去は当然として、駐車場の私物は放置していいわけ?
    ベランダも違反者たくさんいそうだが、それも放置?
    理事会の対応がいい加減な印象は強いよ。
    バランスが悪い。

  84. 740 匿名さん

    >>739
    同意
    多忙で一気に解決できないのは分かるし、何でも理事会任せにするつもりは毛頭無い
    ただ今回の採択(駐車場は済し崩しで私物は厳格化)で後々に影響してこないか心配
    ちょっと曖昧な印象を残しちゃったよね
    もちろん多数決だし民意を反映してんじゃん!って言われればそれまでなんだけど・・・

    窮屈な思いをする方も多いとは思うけど、
    一旦は(契約時のままの)ルールに則って、
    検討を重ねながら緩和に向かう可能性を印象づけた方が今後の運営も楽だったんじゃないかな

  85. 742 住民さんE

    ベランダの植木は何も規約は無いのでしたっけ?お隣の植木から蟻がうちのほうにゾロゾロ歩いてきます あと小さな虫も お隣に言いにいくのも気が重いし ベランダの植木は無制限でしたっけ?

  86. 743 匿名さん

    >>742
    大前提は他人に迷惑をかけない事でしょ
    正義はあなたにある

  87. 744 マンション住民kさん

    理事会の方々はお忙しい時間を管理に時間を割いて下さっているのだから
    悪口はよくないと思います。

    ですが、今回の対応に疑問を感じているのも事実です。

    今回の単純な【YES】or【NO】で決定。
    あとは理事会が詳細を決定します。では
    ある特定の理事の思いが強く反映され、
    住民の本意が反映されにくい結果になってしまいそうです。
    (それなら皆が自分色になるよう理事になりたがる?)


    問題が上がっている事実を伝えたうえで
    その対応策をいくつか提案する配慮があっても良かったのではないでようか?
    (各対策のメリット・デメリットを含めて)


    多数決で決まったから!と言っても
    理事の提案によって結果は操作しやすいと思います。

    メリットだけをあらかじめ伝えた上に
    「ルールー改定します。いいですか?」だと
    あまり考えていない人は「いいんじゃないの?」と
    流れやすいですよね。
    同じ内容でも「ルール違反している人がいます。
    乗り降りが大変にて、今後厳しい運営を求めます。いいですか?」
    の問いだったとしたら、あまり考えていなかった人も
    「いいんじゃないの?」になっていたのでは。
    そこで緩和に向けて反対する勇気のある住民(違反者かもしれない人含む)
    も少なかったのでは?

    住民に

    【現状維持】or【 改定 】を問い
    その結果さらに
       ↓
    【改定ならば】
    ・幅の即日改定
      メリット:今違反している車が違反車にならず管理費収入が安定
           今後の車の選択肢が増える
      デメリット:乗り降りが不便かつ隣との車のトラブルが増えかねない
           違反者の救済で倫理的に問題)
    ・違反者を完全に取り締まった上でのルール改定
      メリット:今後の車の選択肢が増える
      デメリット:乗り降りが不便かつ隣の車とのトラブルが増えかねない
    ・駐車場の枠を改めて引きなおしてからのルール改定
      メリット:今後の車の選択肢が増える
      デメリット:工事費の負担が増える
           工事期間の車移動が発生・完成後の区画の再抽選の対応が必要

    【現状維持ならば】
    ・現状維持ただし区画の交換を容認
    ・現状維持ただしウェーティングリストの作成


    バイクの件もしかり
    バイク駐輪場設置【YES】or【NO】
    を問いその後
      ↓
    【YES】なら
    ・地下1階と4階に設置
    (メリット:台数確保、デメリット:危険増す・C棟住民やA棟東低層階住民の環境悪化)
    ・地下1階のみ設置
    ・4階のみ設置
    ・現在の空き駐車スペースに設置
    ・その他の案あり


    生協の件もしかり
    YES NOだけでなく
    NOの人の中にも
    カート置場ならOKの人や
    放置しないのであればOKの人もいるのでは?

    今後は問題に対しての意見や対策の提案ができるよう
    ある一定期間住民専用BOXを設置(住民ポストのあたり?)
    その内容を反映した議題の提議を行ってはいかがでしょうか?

    どうも今回理事の暴走を感じずにはいられないから
    多数決できまった!と言われても気持ちよく
    納得できていないのだと思います。

  88. 746 匿名さん

    ベランダから巨大ビーチパラソルがはみ出してる部屋があるけど、あれはかなり危ないんじゃないか

  89. 747 匿名さん

    集会室もガラ空きなんだし、月一程度で検討会でもやればいいのにね
    そしたら色んな意見も集まるだろうし理事会の負担も減ると思うけどな
    まあ自己主張ばかりで全くまとまらない危険性もあるけどw

  90. 748 匿名さん

    中古を考えて覗きましたが、ここの住民層の低さには正直驚いてます。

  91. 749 匿名さん

    >>744
    まーこーいう一人一人のワガママを、いやな顔一つせず「貴重なご意見ありがとうございました。」と根気強く聞かなければいけない理事さんはホントウに大変だと思うよ。わたしならすぐに切れるから(笑)

  92. 750 匿名さん

    >744

    途中で読む気なくした

  93. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸