東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【住民板】シティタワー品川その2

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-11-08 09:27:00

シティタワー品川当選者(キャンセルする方は除く)及び契約者専用スレです。
それ以外の方は、検討板の方に書き込みお願いします。

心機一転、有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 14:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 784 匿名さん

    私もマンション三件目ですが、予算よりかなり安く済んだ分、リフォーム、造作家具、床コーティング、ブランド他気付けば300万越えてました。まだまだ使いたい気分です。

  2. 785 契約済みさん

    住宅ローン減税が大幅に拡充されるとニュースで言ってたね。
    引渡しは11月中だけど、引越し年内やめて年明けにしようかな。

  3. 786 匿名さん

    現金だから関係ないよ。

  4. 787 契約済みさん

    >>786
    住民ではないね。。。!

    住民のみの書き込みでおねがいします。

  5. 788 契約済みさん

    私も今日の朝刊見て確信しました。引越1月にします。

    麻生首相が自ら「過去最高まで引き上げるよう指示」。
    でも5000万まで引き上げてもらっても、全国的に恩恵を十分に得る人っているのかなあ。
    おそらく3000万でも5000万でも国の予算はほとんど変わらないんじゃないかと思います。

    それよりも省エネ住宅の基準を落として、このマンションにも適用できるようにしてほしいです。
    5000万×1.2%上限が現実的ですかね。

  6. 789 契約済みさん

    住民だけど
    786には同感。

  7. 790 匿名さん

    公式には引き渡し日が入居日
    残念でした

  8. 791 匿名さん

    私も現金ですよ。多いですよね、安いから。
    引き渡し1日と3日は現金購入の方だろうから、すぐにわかってしまうのは嫌ですね。何となく。

  9. 792 匿名さん

    嫌ならずらしてもらえば良いのに
    なんでそんなに従順なんですか

  10. 793 匿名さん

    事前予想では、引越の順番取りが大変そうだったからでしょう。
    11月頭なら、シスコンのリフォームもあって引越希望者は少ないはず。

  11. 794 契約済みさん

    引渡し日って決まっているけど選べるし?
    繰り上げ当選した人が現金で買ったらそれなりにズレ込むだろうし。

  12. 795 匿名さん

    早く入居したほうが、
    左右上下の引越挨拶に気を使わないで済みますよ。
    こちらから挨拶に行く必要はないから。
    引越挨拶したくない人は来ないだろうけど。

  13. 796 匿名さん

    794さん、
    引き渡し日選べたんですか?うちは4日なんですが、1日に出来るなら変更したかったです…私の営業は出来ないと言ってました。

  14. 797 匿名さん

    >790 公式には引き渡し日が入居日
    残念でした

    それでは改定後の住宅ローン減税は対象外確定ということですか?
    新案は現行と倍弱違うんですが。残念

  15. 798 契約済みさん

    何が「公式には」かが不明ですが、税務署に問い合わせれば、そうでないことはすぐにわかりますよ。

    契約状況が発表になってから、嫌がらせのネガキャンが多くなってきたので、情報の正確さには気をつけましょう。

  16. 799 契約済み

    わたしは1日 鍵もらいますが4日昼間に引っ越しにしました。

    鍵引き渡しと引っ越しが重なるとバタバタしますし、1日は購入家電や家具の搬入、出張見積り、掃除などなどにあてます。

    ちなみにサカイで4万でした。平日だし近かったからかな。

    1日引っ越しの方、結構いらっしゃるみたいですね、楽しみです。

  17. 800 匿名さん

    住民票を移したってことは入居したということ。訂正できません。平成21年入居にはどうやってもなりません。

  18. 801 匿名さん

    796さん、手付金を振り込んだ日で
    引渡日が決まります。
    引渡日は1日3日5日…
    だったはずですけども。

  19. 802 契約済みさん

    登記費用の減税 抵当権設定費用の減税 不動産取得税の減税
    よく分からないのですが以上の件で手続き方法や必要書類、住宅ローン減税の関係などでどなたか最も良い方法をご教示ください。宜しくお願いします。

  20. 803 匿名さん

    今ニュースでやっている減税は上記のいずれとも関係なし。
    住宅ローン減税は2008年度に遡って適用される可能性が高いとみているので引越を延ばしても多分意味ないです。
    登録免許税は来年4月から上がる予定。
    抵当権設定費用を下げるにはローンの額を減らすこと(現金が一番!)。

  21. 804 匿名さん

    >>798
    住民票を動かした以上、どうやっても20年入居の事実は変わりません。都合が悪い情報は否定したい気持ちはわかりますが、都合が悪い情報こそ素直に受け入れましょうね。

  22. 805 匿名さん

    税務署に問い合わせたら、住民票が年内の場合は、1月以降に実際に引っ越した証明となる、引っ越し業者の来年付けの領収書、水道光熱費の証明が必要とのことでした。

  23. 806 入居予定さん

    私の場合、住宅ローンを借りる金額は2000万少々ですので、
    現行税制と新制度でいくら減税額が違うか計算してみると、
    大して差はありません。
    なので家賃ももったいないのでさっさと引っ越します。

  24. 807 契約済みさん

    >>805
    その場合、銀行の住宅ローン残高証明は再発行してもらえるんでしょうか?

  25. 808 匿名さん

    905
    そんなことしたら登録免許税や不動産取得税の修正が必要だし、
    銀行も黙っては居ないで厳しい銀行なら一括返済だ。
    本物件なら買い戻しの対象に該当。
    公正証書原本不実記載のおそれもある。

  26. 809 匿名さん

    引渡から6カ月以内に入居が条件なので、6カ月以内に入居すれば買い戻しの対象にはならない。
    同じ理由で公正証書もクリアー。
    銀行も一括返済を要求する理由がない。SFCGは理由なく一括返済を要求してるみたいですが。

  27. 810 入居前さん

    昨日、再確認会に行ってきました。
    1階エントランスホールにソファ(背もたれのないタイプ)
    が何台か置いてありました。上から見ると正方形で、
    ■□
    □■
    のような模様だったかと(記憶間違いだったらすみません)。
    まだビニール貼っていましたけどね。
    いよいよですね!

  28. 811 入居前さん

    こちらで話題のエコプロコートさんに見積もりを出してもらいました。

    Eタイプでフロアー&玄関コート&水周りセットで28万円弱でした。
    これは相場ですか?高いですか?

  29. 812 契約済みさん

    >804

    >住民票を動かした以上、どうやっても20年入居の事実は変わりません。都合が悪い情報は否定し>たい気持ちはわかりますが、都合が悪い情報こそ素直に受け入れましょうね。

    自分の意見を否定されたのは心外でしょうけど、素直に受け入れましょうね。

  30. 813 匿名さん

    >>809
    それは旧住所で登記する場合ですよね。
    そうするとローン契約とか登録免許税とか、
    いろいろと支障が出てきますね。

  31. 814 匿名さん

    >>812
    え?誰が否定したの??

    申し訳ないけど、住民票動かしたということは、建前ではあってもそこに入居していることが前提なのよ。区役所で聞いてごらん。

  32. 815 契約済みさん

    住民票の扱いは、814さんの意見が正しいと思います。
    ですから我が家はローン控除については諦めています。(遡及する特例があればラッキーかな。)
    ですが、情報はまことに有難いのですが、ここは契約者の掲示板ですのでお引取りください。

  33. 816 契約済みさん

    ところで
    ①登記費用の減税
    ②抵当権設定費用の減税
    ③不動産取得税の減税は、
    とくにこちらが何かする必要はないのでしょうか?
    ④また、港区は登記後一ヶ月以内に住民票を移さないといけないとありますがそうなると住宅ローン減税21年版は難しいですね
    すみません。不動産取得初めてなもんで、教えてください

  34. 817 契約済みさん

    今NHKでドキドキの内容が放送されている。
    住宅ローンの落とし穴。。。見てる人、いるかな〜

  35. 818 匿名さん

    来年引越し決定!
    とりあえず登記は旧住所。

  36. 819 匿名さん

    NHK見たけど、最初に出てきた実例の人
    去年の2月にローンが払えなくなったのに、
    先月マンションを転売したっておかしいでしょう。
    去年の2月に直ぐに売ってればまだマンションブーム中だったから、
    もっと高く転売できたはずです。
    自分で自分の首をしめて、貸す方が悪いというのはちょっとね。

  37. 820 匿名

    最上階、早速賃貸で出てますね
    ここは5年間は賃貸できないはずなのに


    http://www.forrent.jp/house/ff/210009/ff/000/fr_040_ff0210_000.htm?BA=...

  38. 821 匿名さん

    なんか、住友不動産、やる事はいいかげんと言う事かな。
    規約なんか守る気ない住民がいるみたい。
    あっ、貸してるんだから住民じゃないか。

  39. 822 契約済みさん

    アレじゃない?最上階3部屋当たったとかいう人。

  40. 823 匿名さん
  41. 824 契約済みさん

    なに?どういうこと?
    スミフさん、即刻買戻ししてください。

  42. 825 匿名さん

    で、買い戻したとして、その部屋はどうなるの。

  43. 826 匿名さん

    一旦契約したらもう補欠は関係なく、
    買い戻したスミフが好きに処分できるんじゃないの。

  44. 827 入居予定さん

    こんな時代だから、5年縛りで、厳しく取り締まるのはやめたのかなー。
    でも、はずれた人は黙っていないよね。

  45. 828 匿名さん

    43Fのみでって訳じゃないみたいですが、40F以上で3部屋とも同じ人が内覧に来てたらしいですよ。
    もちろん内覧屋として付き添いで来たのではないです。

    ちなみに『ジャイアン』は14Fですね

  46. 829 入居予定さん

    http://m.athome.jp/apps/detail/detail/item/kr/art/01/bukken_no/4524697...

    こちらは事業協力者住戸ですね。
    奇しくも同じ間取り…
    26階南東の協力者のかたは、検討板から画像アップしてくれたり、住民板でも親切に書き込みしてくれて良い印象だったので違う方だといいんですが…

  47. 830 匿名さん

    829さんのが「本物」で、
    最上階のは「間違い」じゃないかなぁ。

    つまり、階数間違い。

  48. 831 匿名さん

    26階は協力者住戸で、43階建はルール破りという事ね。
    最上階のが間違いという事はないでしょう。
    やっぱり、無法地帯かと。
    だれか、スミフ東京都に通報した?

  49. 832 匿名さん

    >>831

    間違いではないという根拠は?

  50. 833 匿名さん

    フォレントもアットホームも、出してる仲介会社は同じ店。
    そして階数以外は両方とも同じ中身です。

    2つの情報サイトに、1つづつ別々の物件を載せるなんて不採算な事を通常はしないから、
    最上階のフォレントは間違いと見るべきですね。
    情報サイトの間違いは稀にありますから。

  51. 834 匿名さん

    43Fは間違いだそうです。26Fです。
    推測で議論しても仕方ないので、直接業者に聞きました。

  52. 835 匿名さん

    事業協力者は5年の縛りないですよ。

    貸し出ししてるのであれば事業協力者だと思います。

  53. 836 2612

    829さん


    うちじゃないです。

    今後とも、よろしくお願いいたします。

  54. 837 契約済みさん
  55. 838 匿名さん

    834さん、ありがとうございました。
    確かに業者に聞けばはっきりしますね。

  56. 839 税理士です

    >816さん

    質問が宙に浮いてしまっているようなので、大分経ってしまったのですが、私の知って入いる範囲で、お役に立てればと思います。
    港区特有の事例もあり責任は取れないので、正確なところは税務署や都税事務所に聞いてみてください。

    ①登記費用の減税
    ②抵当権設定費用の減税
    は同じ内容で、登録免許税の減税です。当マンションのように自宅として利用する場合は、通常減税がそもそも行われています。所定期間内に住民票を移せない場合は、申立書(残金支払案内にひな形が入っていました)を提出すれば、追加徴収は免れるようです。

    ③不動産取得税の減税は、新築マンションの場合で取引の間に個人が介在していなければ、住民票の異動の有無は問わないです。

    よって、しかるべき時期に住民票を移せば、上記以外は個人としてやることはないはずです。

    ついでに、住宅ローン控除の件ですが、
    同制度は所得税の議論なので、814さんのいうように、区役所に尋ねるのは見当違いであると思われます。確かに住民票の異動された時点が、とりあえず居住開始日と見られるのは確かのようですが、事情があって移した時期が異なる場合にも、一律適用するかといえばそうではありません。税務署(の担当者)によっては、面倒なので「住民票の異動日」と片付けてしまうことがしばしばですが、たとえば、このマンションのように「先に新住所に移したけど、引越の抽選が一月になってしまった」という場合、居住開始の実態が来年からなのですから、引越や光熱費の領収書をもって抗弁することは可能です。ただ、税務署が受け入れてくれるかどうかはその時々によって異なるので、住民票が最も強い証拠になることは間違いないです。(納税判断に絶対というものはないということです)

    ちなみに私は、念のため旧住所のままで登記をお願いしました。
    来年一月に引越しますので、皆さんよろしくお願いいたします。

  57. 840 834

    >838

    わざわざ返答ありがとうございます。
    これから居住する身としては、こういったことには気を使ってしまいますので。
    業者の方で、本日フォレントに修正入力したそうなので、近日中に修正されるはずです。

  58. 841 匿名さん

    自分は区役所にきいたけど情報のとおり住民票の訂正は普通できないとのこと。
    移してしまうとローン控除はほぼアウトだろうね
    移さないとして銀行のローン控除証明書はどうなるんでしょう?来年扱いにしてくれないよね

  59. 842 入居予定さん

    841さん、これまで度々この掲示板にいらしているけど、契約者じゃないですよね。
    815さんも丁寧に言ってますが、お引き取りください。

  60. 843 匿名さん

    賃貸35万円か。すごいな〜。

    うらやましいけど、私は転勤がない限りは永住なので、賃貸にはしません。

    五年後は住戸のほとんどが賃貸になってたりして

  61. 844 匿名さん

    銀行が応じない限り新ローン控除はどうやっても無理と結論はでています。
    税務署や区役所は関係なし
    以降この話題はやめましょう。

  62. 845 匿名さん

    申し込みの時点でなかった話にこだわり過ぎ
    そんなに山ほどローン組んでるの?
    安いのに…

  63. 846 匿名さん

    ローン控除って、まだ決まっていない。案。

  64. 847 契約済みさん

    ローン控除の日付は関係ないでしょ。
    買ってもすぐ住まない人はいくらでもいるし。
    その為に減税の資格も「6ヶ月以内の自ら居住」と幅を持たせながら期限を決めているのだから。

  65. 848 契約済み

    店舗A2ですが、
    美容室みたいです。

    楽しみですね♪

  66. 849 住民でない人さん

    即賃貸に出そうとしてる事業協力者っていったい何者なんすか?

  67. 850 引越前さん

    >844

    同意。
    この話は、別スレがあるようなのでそちらでした方がよいですね。

    ただ、銀行が応じる応じないは関係ないですよ。
    また、税務署や区役所は関係なし→区役所は関係なしです。
    以上

  68. 851 匿名さん

    論破された税理士が匿名に切り換えて暴れてますね。銀行の証明書がなければローン控除はうけられません。登録免許税のくだりにしても区役所の証明書があるから減税されているのです。知識が不足しています。

  69. 852 契約済みさん

    子供の学校の関係で来年3月に引越し予定です。
    でも住宅ローン控除は今年度から使いたいので(本当はいけないんだろうけど)、契約時に司法書士には新住所での登記をお願いしました。
    ところが、どうやら来年度のローン控除のほうが有利のようなので、スミフに電話したところ、
    ①来年度にローン控除するには、現住所での登記が必要(新住所ではダメ)
    ②現住所で登記すると、登録免許税の減免が受けられなくなる可能性あり(10〜13万円?)
    ③今年度分をパスするので、控除期間は1年減る(15年→14年、10年→9年)
    つまり、②と③のデメリットと拡充するローン控除のメリットを自己判断して決めろとのことでした。
    うーん、どうしよう。どなたか詳しい方、教えてください。

  70. 853 入居予定さん

    >848さん
    高輪側まで行かなきゃ行けないのかなと思っていたので、
    美容室嬉しいですね!
    上手い美容師さんだといいですね〜♪

  71. 854 引越前さん

    >848さん
    美容室ですか〜。いい感じですね。
    ちなみに、A2って東棟ですか?
    あと、残りテナントは二つですよね。
    どんなテナントが入ったら嬉しいですかね。

  72. 855 入居予定さん

    唐突ですが、皆さんは入居前にバルサンなどやりますか?
    ここのマンションで注意すべき事などご存知の方いたら、教えてください。

  73. 856 契約済みさん

    >845 申し込みの時点でなかった話にこだわり過ぎ
    そんなに山ほどローン組んでるの?
    安いのに…

    お前はボンボンか、このタイプは二代はもたない。

  74. 857 契約済みさん

    住民税の還付があるかどうかでぜんぜん違ってきます。

    19年では税制移譲がありその措置で住民税からの還付がありましたが
    20年現行は10年15年の選択性になり住民税からの還付がありません。新案でひき切れない額は住民税からも還付するとなるとかなりデカイです

    情報ある方、以下に投稿おねがいします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45311/

  75. 858 848

    854さん


    説明が悪くてごめんなさい。ポロロッカの上じゃない方です、八百屋さんの横の角の店舗です。

    ポロロッカの上のクリニックはまだ中々決まらないみたいです。
    希望としては、内科や小児科がいいですねー

  76. 859 匿名さん

    TSUTAYAがあるといいな。

  77. 860 入居予定さん

    >859
    そうですね、ツタヤ欲しいですね。一番近いのが田町の駅前ですものね。
    ディスカスの利用を検討しようかしら。

  78. 861 契約済みさん

    >>859さん
     TUTAYAは今のところないよ。店舗候補にもあがってない。
    田町に直営があるから95%今後もないと思う。
    ただ、フランチャイズならわからないけど。

  79. 862 匿名さん

    子供がいるので深夜営業のお店はできたら避けて欲しいな。

  80. 863 引越前さん

    858さん、
    説明ありがとうございます。
    そうですか、ポロロッカの上はまだ決まらないですか・・

    私も、TUTAYAいいなーと思います。
    難しいなら、他のレンタル店でも。
    でも2Fだと厳しそうですね。

  81. 864 匿名さん

    タワーの下に入ってる若田クリニックさんが内科小児科を兼ねてるから、
    ポロロッカの上に内科小児科は入らないのでは。

  82. 865 匿名さん

    美容室は八百屋の左隣では?

  83. 866 匿名さん

    それは理容室ですね。
    カットだけで2500円でしたっけ。

  84. 867 匿名さん

    864さん


    いつも混んでるみたいで出来たらもう1つ内科、小児科あって欲しいですね。

    別に入っ駄目という規則はないですよね?

    あくまで希望ですが。

  85. 868 入居予定さん

    歯医者とか皮膚科でもいいなぁ…。
    内科も魅力ですけど…。

    ツタヤは本当に欲しいけど、実際にはないだろうなぁ。
    品川駅周辺に作った方がお客入りそうだし。
    まあ、結局の所、田町まで行かなきゃならないんでしょうけど…。
    いっそ、スカパーに入るか悩む所です。

  86. 869 入居予定さん

    TSUTAYA ディスカス 便利ですよ〜

  87. 870 匿名さん

    ディスカスって何処にあるんですか?

  88. 872 入居予定さん

    ポロロッカの上はドラッグストアが入ってくれると便利なんだがなあ。
    あの周辺には一軒も無いしね。需要はあるはずなんだが。

  89. 873 匿名

    土曜日に行ったら内装工場してたから、決まったのでは?

  90. 874 匿名

    すみません。質問です。
    私、まだ諸経費、自己資金等の最終の支払いのお知らせがきていないんですけど、皆さんの中でまだ来ていない方いらっしゃいますか?
    スミフに確認した所、東芝さんに団信から返事がきていないとの事でした。そこでまたまた質問です。団信から健康診断の結果表を出してくださいって言われた人いますか?最後の最後で心配になってしまいました。

  91. 875 引越前さん

    チビチビと振り込み開始。インターネットバンキングからだと振り込み制限がキツイ。

  92. 876 入居予定さん

    >870さん
    TSUTAYAディスカスはインターネットからレンタルするやつです。返却もポストですしすごく便利です。

  93. 877 匿名さん

    ありがとうございます。
    知りませんでした。

  94. 878 契約済みさん

    >874さん

    団信は、健康診断等の結果ではなく、告知事項の有無にマルを付けるだけではないでしょうか?
    告知事項有りにマルをつけると、時間がかかるかもしれませんね。

  95. 879 874

    878さん、ありがとうございます。告知は無しなんですけど、いきなり健康診断の結果を出して下さいって話しからなかなか返事が来ないもので、どうしたものかなっと思って。
    逆にみなさんは引き渡しの何日前にお知らせがきましたか?私は最後の方なのでまだ時間はあるのですが…

  96. 880 契約済みさん

    フラットは健康診断書を提出しないといけないんですか?
    健康診断書を提出しないとローンが締結完了しないんですね
    住信はなかったなぁー ちなみに、3週間くらい前にはきましたよ<知らせ

  97. 881 匿名さん

    私は東芝のフラットですが別に健康診断書は提出してません。繰り上げ当選だったのでおしらせは昨日来ました。

  98. 882 匿名さん

    私は11月14日引き渡しですが、10月17日に残金のお知らせが届きました。心配になって16日に問い合わせしたらすぐ送ってくれました。
    引き渡し日によって発送日が違うそうですよ。販売センターさんに聞けばすぐ教えて貰えます。

    ドラッグストア良いですね!紙おむつやティッシュ、洗剤類が安いお店がいいなぁ。

  99. 883 874

    みなさんありがとうございます。
    普通、健康診断の結果なんか出さないですよね?だけどなんだかわからないんですけど提出を求められたんですよね。
    それで遅くて心配なものでスミフの担当さんに聞いたら、遅いですね、調べますとの事でした。調べた結果、団信から東芝さんに解答が来てないから、東芝さんからスミフに連絡がなく、お客様にもご連絡出来ないとの事でした。
    なんか問題ありなんですかね

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸