東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 池袋駅
  8. ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:34:23

池袋の高層マンションですが、どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
ザ・タワー・グランディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-04-28 02:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー・グランディア口コミ掲示板・評判

  1. 2 若名さん
  2. 3 匿名さん

    先週の日テレ”ぶらり途中下車の旅”で屋上ヘリポートから山口良一が
    レポートしていた。
    http://www.ntv.co.jp/burari/

  3. 4 匿名さん

    スレ建つの遅すぎ=いまさら検討しても遅すぎ

  4. 5 匿名さん

    先週構内モデルルームを見てきました。
    ターミナル駅である池袋からの近さと展望のよさに驚きました。
    ただ、価格の高さにも驚きました。
    品川方面では値引きが行われているようですが、一般的に値引きが
    ある場合、それが始まるのはいつ頃からが多いでしょうか?ちなみに
    来月から入居が始まるそうです。

  5. 6 A


    タワーグランディアでは、私の知る限りですが、
    価格帯:5000万〜6500万 (75㎡) で
    購入できそうなお部屋は、年末の時点で残り6戸程です。

    とても価格の高い(8000万〜9000万)のお部屋と
    30階以上の億ションは、数十戸あるようです。

    情報まで。

  6. 7 匿名さん

    今秋、[ザ・タワー・グランディア]内にTOWER CLUB WittyがOPEN!
    http://veebeaute.com/search/detail/detail.html?obj=BT06470001001

    Nail Station (Nail Salon)
    http://www.nailstation.jp/salon/shoplist/ikebukuro.asp

    今日初めてサウナ+ジャグジー(無料)を使いました。
    芯まで冷え切って帰ってきたので、
    サウナ+ジャグジーでリラックス+温まりました。
    広いジャグジーのお風呂に感激しました。
    毎日入りるのが楽しみです。

    今日はフィットネスジムで汗を流す人たちを見ました。
    グランディアのフィットネスには、テレビがあります。
    フィッターには分かると思いますが、
    長時間自転車をこぐときには、テレビがあると良いんですよ。
    汗を流したら、サウナで温まる。
    グランディア内のフィットネスルームで満足なので、
    フィットネスクラブを解約しました。

    カフェラウンジでは、PCで仕事をしている女性がいました。
    快適そうにお仕事されていらっしゃいました。

    共有施設は、実用的です。
    特にサウナ+ジャグジーがお気に入りですが、
    カフェ、ゲストルームにも満足です。
    スターディアサロン(パーティルーム)も友人を招くときには、
    かなり使えそうです。
    ミーティングルームも、私には嬉しい施設です。

    入居して一週間が経ちました。
    家があまりに快適で、家から出る気がしない日々です。
    オートロックを入ると、
    フロントの女性に「お帰りなさい」と声をかけてもらいます。
    エレベータを降りると、廊下には音楽の流れています。
    玄関を開けると、本当に気に入ったテイストのお部屋が待っています。
    こういう生活があったんだあ、、、とまだ夢の中にいる気分です。
    引越しして良かったと思う日々が続きます。

  7. 8 mansionist


    売れ残りが出ているマンションを、御託を並べて批判する部外者がいます。
    入居者でもそればっかり気にしている人もいます。

    でも、実際に快適に住める事が一番大事ではないでしょうか。

  8. 9 匿名さん

    >実際に快適に住める事が一番大事

    ありがとうございます。

    生活面でも思った以上に便利ですよ。

    1階にはドラッグストアー(23時まで営業)が入っているので、
    かさばるキッチペーパー+トイレットペーパー+ティッシュペーパーの
    買出しに便利です。
    2月には1階の店舗には、Mini Stopが入るようです。
    2階は耳鼻科+内科小児科+歯科+整形外科が入っています。
    すぐ近くに皮膚科もあって、何かのときにも安心です。
    3階に警備保障会社の大きな支店(Aslok)が入っていて、
    警備の車や警備員風の方が、グランディアの周囲でよくみかけます。
    安心感があります。

    「売れ残り」があることで、
    購入前には家族(父は宅地建物取引主任の資格をもつプロ)
    で慎重な検討をしました。
    私達家族の結論は「売れ残る理由がわからない」でした。

    不安を覚えられる方もいらっしゃるかもしれませんので、
    情報までお知らせします。
    12月21日に理事会があったようです。
    ここでの議事録でも、グランディアへの不満などは報告されていません。
    半年点検も、気持ちよく行われています。

    6500万までのお部屋(75㎡クラス)はほとんど完売しています。
    (グランディアが売れ残っていると言われるのは、
    9000万〜2億の部屋を多く持っているからです。)
    数十戸が残っていても、逆に言えば
    6500万以下の300戸は売れているわけです。


    入居してみて思うのは、売れないでいるお部屋は、価格が高いのだろうと思います。

  9. 10 匿名さん

    ただ、高いだけのものはあると思います。
    9000万払えるものであれば、9000万クラスのお部屋が
    (モデルルーム素敵なんですよ。)ほしかったです。

    9000万クラスのモデルルームは、超ワイドスパンの1LDKなんですよ。
    窓が大きくてリビングが広く、お部屋が明るくて、
    ワイドスパンの間取りは、なにものにも変えがたいものがあると思いました。

    グランディアの売りの一つは、スパンの広さだと思います。
    間取りは後で変更できますが、窓の大きさは変えられませんもの。

  10. 11 匿名さん

    「引越しして良かったと思う日々が続きます。」の理由を読みました。が
    いまどきのマンションならだいたい備え付けられている設備ですよね?
    グランディアだけとか、めずらしい仕様って何かございますか?

     この物件は価格の高い部屋を中心に売れ残っているとのことですが、
    5,000〜6,000万円レンジの部屋はもう全然残っていないんでしょうか。

     池袋西口(芸術劇場前の公園や繁華街)の、夜の物騒な雰囲気と
    この物件のデベ業者の評判の悪さが気になりますが、入居されて
    いる方は気になさっていない・・・ようだということは分かりました。

  11. 12 10

    お返事遅くなりました。

    >5,000〜6,000万円レンジの部屋はもう全然残っていないんでしょうか。
    新年が明けて、どれくらい部屋が動いているかわからないのですが、
    年末の時点で、予約の入っていない部屋は6戸程度だったようです。
    東向きのお部屋を希望される場合、検討を早くされた方がよいと思います。
    (6戸のうち、西向きのお部屋の方が多くのこっていそうでした。)

    また、予約から成約まで至らないこともあると思うので、
    販売可能な住戸は、6戸より少しは多い可能性もあるかもしれません。

    >芸術劇場前の公園や繁華街、夜の物騒な雰囲気
    これについては、グランディアまで歩いてみると
    全然気にならないことがわかります。
    帰り道を、かなり遠回りしてそれていかないと、
    物騒な道(どこのことか、はっきりとはいまだに
    良くわからないのですが)通れません。
    グランディアは女性の一人暮らしの方、多いんだそうですよ。

  12. 13 10

    >デベ業者の評判の悪さ

    これについて、私は一番検討に時間を割きました。
    株価は安定しているようですし、
    産業再生機構の支援が入って、
    不良債権の処理も進んだようですし、心配していません。
    会社の状況を、販売さんは正直に教えてくれました。
    (私も投資家の意見をかなり調べました)

    >グランディアだけとか、めずらしい仕様って何かございますか?
    ”無料”のサウナ+ジャグジーは少し珍しいでしょうか。
    最近うやっと、自分の家と言う実感がわいてきましたが、
    毎朝、音楽の流れる内廊下には、いまだに感動します。
    2階のオーナーズカフェでは、100円でコーヒーのサービスが受けられます。
    これも少し珍しいでしょうか。
    以上は共用施設についてです。

    私が、グランディアに他にないものを見つけ、購入に至ったポイントは
    お部屋の間取りです。
    かなりのリフォームをし、
    窓に垂直方向に配置された、オープンキッチンになっており、
    大変気にって居ます。
    寝室も窓に面しているので、毎日朝焼けを寝ぼけまなこで、目にします。
    夕焼けもキレイだけど、朝焼けもキレイだなあ、と思いながら、
    また眠りにつきます。
    朝日の入る時間が一番快適なお部屋で、
    朝日で目覚めることができるので、起床時間が、以前より早くなりました。

  13. 14 10

    文章を推敲している時間がなく、上記は少々変な文章になっていますが、
    お許し下さい。

  14. 15 10

    マンション購入時に、共用施設に過大な期待してはいけないと
    よく聞きます。(いずれ飽きるものなので)
    私も共用施設は、ないものと思って購入しました。
    ところが、今時の共用施設は、過不足なく作ってあるものなのですね。
    意外に使えて驚いています。

    グランディア場合、共用施設の特徴は、利用料の安さにあると思います。

    1) ゲストルームは1泊3000円
    2) 共用お風呂+ジムは使用料金:無料
    3) キッチンつき、吹き抜け2階、時間内専有のパーティールームは
    1時間500円 (友人、同僚を招いてお鍋パーティを企画中
             友人達も喜んで楽しみにしてくれています。)
    4) 会議室 時間内専有 1時間500円
    仕事がら、私にはとてもありがたい施設です。
    5) オーナーズカフェ:滞在無料では、
    紳士方が新聞を読まれている光景をよく目にします。

    マンションを購入して、今までにない、節約モードに入りました。
    (これまで節約なんて考えもしなかったのですが。。。)
    数千万の借金の直後ですから、利用料の安いのは嬉しいんですよ。

  15. 16 10

    ずっと新宿ユーザーで、池袋にはあまりなじみがありませんでした。
    引越し以前の住居は、新宿から電車で5分という立地で
    家賃:16万、立地にしては安い賃料の上、入居時には新築だったため、
    とても気に入って快適に暮らしていました。
    ところが、引越し当日には、それまで満足して暮らしていた
    新宿の賃貸マンションが、

    少しみすぼらしく感じてしまいました。。。

    それくらい、数千万のマンションって、賃貸マンションと違うんですよ。

    新宿のマンションは、75㎡ 7000万と予算オーバーで、
    買えなかったけど、池袋も住んでみると、以前持っていた印象と
    違って、結構住みやすいんですよ。
    東武デパート・西武デパートでなんでもそろうし、
    ビックカメラもあるし。
    (とはいっても、お洋服の購入はまだ、伊勢丹に行ってしまうのですが。
    これもだんだん、池袋に変わっていくのかしら)

    ぴかぴか出来立てのお店も多くて、開発が進んでいる感じがあります。

    私の住居選択の最大のポイントは、「駅から安全に帰れること」
    賃貸の時からそうでした。
    安全にはお金を出す、
    少しでも危険を感じるとタクシーを使う私が選んだのがグランディアです。

    新宿は値段が、、、でも池袋は治安が、、、と思われる方は
    グランディアなら安心だと思いますよ。

  16. 17 10

    グランディアの内廊下について

    ゴミだしは以前の住居では面倒で
    (24時間ゴミは出せたのですが、外廊下だったのでおっくうでした)、
    おっきなごみ袋を玄関に数日置いているということも、これまではありました。
    内廊下ですと、ゴミ捨て場まで、室内にいるのと、感覚があまり変わりません。
    まめに少しずつ捨てますから、
    「おっきなゴミ袋、明日は、捨てなきゃ」ってことがなくなりました。

    内廊下にすると、北向きの部屋が出てしまいます。
    低層の北向きの部屋はお安かったようです。
    高層の北向きの部屋は、吹き抜けの共用施設になっています。
    設計も考えられているなあと思いました。

  17. 18 10

    出来上がった建物は、「お部屋の広さなどに後でがっかり」
    ということがなくて良いと思います。

    図面より実物が良いということもあります。
    グランディアの私の購入した間取りは、同じ㎡数でも、
    部屋を最大限に広くみせてくれる部屋配置をしている上に、
    導線もよく、機能的な間取りをしています。
    図面だけでは、部屋配置で同じ㎡でも体感㎡が違うことに気づかず、
    (これほど広く感じるものとは知らず)購入に至らなかったと思います。
    一見は、、、ですね。

    共用施設も期待が大きいとがっかりしますが、
    私のように、期待0で入居すると、嬉しい驚きとなるかもしれません。
    青田売りで売り切ってしまえる、人気物件も良いと思います。
    一方で、グランディアのように、
    売り出し後に生じた不安要素(産業再生機構支援を受け現在では解消と考えられる)
    のために買い控えられた、実際にはしっかりとした建物というのは、
    実際のお部屋が見られてお買い得な気が致します。

    この数ヶ月、順調に売れているようで、
    12月に私が購入に向けて動きだした頃、
    紹介して頂ける部屋がどんどん減っていきました。
    これ以上待っては、希望の間取りがなくなる、、、と思い
    3月の決算期に向けての良い話は期待しないことにしたほどです。
    購入の手続きに入ってから、私の購入した部屋を希望する人が
    いました。数週間延ばしていたら、
    私が買った部屋は別の人に購入されていたでしょう。

  18. 19 10

    私は決算期を待って、希望のお部屋がなくなるのは得策でないと思い、
    年末登記に間に合うように、購入に踏み切りました。

    今販売可能なお部屋で、気に入るお部屋があれば、
    3月の決算期に向けて、今はなかなかの買い時かもしれませんね。

  19. 20 10

    ただし、5000万円を切った価格で購入したいという人は、
    最初からお断りされるようです。

    また、5000万中ごろの予算を提示しても、
    もともとの定価から大きな割引%を期待すると(あまり値段交渉をすると)
    交渉は決裂します。
    (私は11月に一度、価格面で折り合わず決裂しました。
    販売さんは頑張ってくれたのですが、役員の許可が下りなかったらしいです。
    本当に引かないんだなあと思いました。
    それでもほしかったので、条件は私の方が譲りました。)

    価格は池袋周辺に建つものより、正直高かったです。
    でも、グランディアにして良かったと思ってしまうんですよ。
    私の買った部屋はBESTだったと思います。
    住めば都。。。でしょうか。

    住んでみないとわからないこととして、
    住んでる人の身なりなどみて思うのですが、品のあるかたが多いです。。。
    これから高い部屋の販売戦略がなされます。
    (億ションを買われる方は即金の方が多いらしい)
    余裕のある方が今より増えていくのでしょうか。

  20. 21 mansionist


    10さん

    グランディアの快適さがよくわかりました。

    私は中に入ったことはないのですが、交通の利便性が優れているのは現地で確認しました。
    私の理想のマンションの条件の大事な一つである、複数路線(可能ならJRとメトロ)が使えるのは十分過ぎるほどです。
    カフェが飾りではなくうまく機能しているのはうらやましいです。

    ビューラウンジが吹き抜けタイプになっているのもいいですね。勿論内廊下ですし。

    若干の売り残りや、売り主の良否はあまり気にせず、冷やかしや悪意を持った書込みを無視する事が大事でしょう。
    この手はどのスレにも必ず書込んで来ますので。

  21. 22 10

    >冷やかしや悪意を持った書込みを無視

    仕事で情報リテラシー教育の授業なども行っており、
    ネット上のマナーは良く知っているつもりでした。
    すきのある書き方は基本的にしないため、
    掲示板への書き込みで攻撃を受けたことは、
    これまでに経験がありませんでした。

    私の書き込みは、スレッドを盛り上げることを目的としおり、
    実際に盛り上がることも多いです。

    ところが、マンション購入で浮かれてしまったのでしょうか。
    不用意な発言に対して、他掲示板で噛付かれ、びっくり致しました。
    マンション購入の高揚した気持がいくぶん落ち着いてからは、
    私らしくない発言もあったと思い事態を収めることに努めました。

    大きな額の買い物をした後には、
    通常の精神状態と違っていますから、
    自覚して気を引き締めないといけませんね。

  22. 23 10

    しかし、、、google で検索されている方は、読まれているかとも思いますが、
    某マンションのスレで、
    某マンションとタワーグランディアとを比較してほしいという
    コメントがありましたので、
    少々某マンションの欠点も含めて比較コメントしたところ、
    猛然とタワーグランディアの欠点を挙げ連ねられました。
    (異常な勢いで書かれていましたので、
    大きな額の買い物を少しでも否定されると、人はこんなに過激になるものかと
    驚きました)
    それらはモデルルームも見ていないことがわかる批判でした。
    タワーグランディア検討者の方は、一読されると良いかもしれません。
    (あれ以上、悪くはかけないだろうというものでしたから。)

    火に油を注いでは、販売さんに申し訳ないので、コメントを返しませんでしたが、
    事実でない批判や、えっという的外れな批判も多数ありましたので、
    こちらのスレにご質問頂ければ、私の知る情報を提供いたします。

  23. 24 10

    といっても、宝くじでも当たらないと買えないような価格帯が残っており、
    通常に買える価格帯のお部屋は、
    ほとんど売れてしまっているようなので、
    今更、、、というスレになっているかもしれませんね。

    億ションを買われる方も、こういうスレを参考にするのでしょうか。
    億ションはお医者さまの税金対策などの目的で購入されるようで、
    こういうスレを読み込むような検討の仕方はなされないのかもしれませんね。。。

  24. 25 10

    年末にグランディアを購入しました。
    私にとっては、これまでにない大きな決断で、
    悩んで悩んで、、、

    ただ、いざ生活が始まってみると、
    想像以上に快適で、
    それが嬉しくて、自慢したくて、
    そんな気持を抑えきれずに書き込みをしました。

    私のちょっぴり自慢を、
    広い気持でお読みくださった方々(mansionistさんをはじめ)
    ありがとうございました。

  25. 26 mansionist


    私も購入にあたっては多くの物件を検討し、且つ大変悩みました。
    池袋のグランディアもエアライズもいいマンションですが、結局別のタワーマンションになりました。
    人がなんと言おうと自分が気に入っていれば一番ですしね。
    最終的な決め手は、駅から近い、内廊下、複数路線利用可、共用施設の充実、ですから
    基本的にはグランディアと同じです。
    グランディアの強みは、現物を確認出来る事ですね。

  26. 27 10

    >結局別のタワーマンションになりました。

    納得の物件と出会われ、おめでとうございます。
    mansionistさんのような方が選ばれたマンション、
    どのマンションなのか、気になる方は多いかと思います。
    (個人情報なので、どうぞおっしゃらないで下さいませ)

    以前私がほしかったのは、新宿の住友の手がけるマンションでした。
    予算が合わないわ、、、とがっかりしていたころ、
    エアライズタワーの広告を目にしました。
    モデルルームの出来上がりを楽しみに待ち、
    一次登録を楽しみに待ち(張り切って初日に登録しました)
    ところが2回抽選落ち、ワイドスパン・70㎡は売切れてしまいました。

    2回目の抽選落ちでは、
    やりどころのないまま、ふらっとグランディアのモデルルームへ。
    数日後には契約しておりました。

    契約から入居までの期間、
    グランディアとエアライズを何かと比較して、
    「エアライズはね」、「エアライズはね」という私に、
    実家の家族は
    「そんなにエアライズ、、、っていうならエアライズを買った方が良かったのでは?」
    と心配していました。
    (希望の間取りがなくなってしまっても、私にとってエアライズは
    数ヶ月恋焦がれた物件でしたから。
    グランディア購入時にも、私の中では、
    まだまだエアライズがグランディアを上まわると思われる要素が多かったんです。)

    ところが、生活を始めてみると、
    「あれ、、思ったより内廊下っていい」、とか、
    「お風呂、無料って良いかも」とか
    「エアライズより良いかも。。。」と思うことが
    いくつも出てきて、だんだん「エアライズ病」から解放されていきました。
    「エアライズにしていれば」という後悔が全然沸かないことが嬉しく、
    購入の喜びもひとしおでした。

  27. 28 匿名さん

    >>27
    客観的にみてグランディアはよいよ。贅沢なつくりだしね。

    1、そもそも計画されたのがだいぶ前なのでつくりがバブリー
    2、それもあって間取りの使い方が贅沢
    3、ここまで景気悪化(今年はよくなりつつあるが)すると読んでなかった&
      池袋の地価が下がると読んでなかったために当初の値付けが高すぎた。
    4、売主の問題

    これがあって残ってしまっただけ。
    近所なので建設中からみてましたが、じっくりじっくり工期をかけて丁寧につくって
    いる印象もあった。
    13号線が完成すると、立地的にはエアライズと一長一短か。
    (13号の東池袋駅の構想は当面実現しなさそう)
    新宿三丁目や神宮前(表参道)渋谷、さらには代官山や自由が丘、中華街とも
    直結となるのは大きい。

    うちはそもそも予算がないので無理です。w
    現在エアライズなら手が出そうなので、多分、エアライズかいます。

  28. 29 10

    そんなエアライズも、私の中ので二つ欠点がありました。

    「池袋駅から直接は、夜は私には歩けない」
    (歩かないから良いかって思っていました。)
    「外廊下」
    (これは気にかかっていました)

    この2点以外は、不満の付け所がなかったんですよ。
    100点のマンションはないって言いますものね。
    これだけ、不満要素の少ない物件って、なかなか出ないでしょうね。

    グランディアは、、、というと、不満要素はみあたらないんです。
    不満というより、不安要素のある物件なのでしょう。
    グランディアを購入するには、「デベさんを信頼しとこう」という割り切りが必要なのでしょうね。

    その引き換えに、部屋の中での静かさと池袋駅までの近さが得られるわけです。
    日々の生活の中では、「デベさん大丈夫かしら?」なんて考えません。
    それより室内での騒音とか駅までの距離の方が切実でしょう。

  29. 30 匿名さん

     10さんはアピールしたいことはそろそろしきれた頃でしょうか。
    情報リテラシ?の教育者であるとのことでしたが、あまりにも一方的で
    共感を呼ぶ書き込みではないのでは。同じことの繰り返しばかりで、
    ご自身が満足されていることと、理解して欲しいということは伝わりますけどね。

     エアライズの物件掲示板も見ましたが、なんだか***の遠吠えとは
    言わないまでも、どうしても負け惜しみに聞こえてしまい逆に売れ残って
    いるマンションの悲哀を感じなくもありませんよ。私はエアライズの影に
    隠れそうな、郵便局近くのマンション在住者ですが池袋駅から夜でも普通に
    歩けますし西口より広く安全ですよ。地下道がないでしょと言われるかも
    しれないですが、深夜帰りだと地下道を通れず物騒な地上を夜中に
    通らなければならないとなると、西口は怖いです。まだまだ先ですが
    グリーン大通り地下には地下道ができるらしいですし、豊島区民の税金の
    多くは東口に費やされると思われます。

  30. 31 mansionist


    私は基本的にマンションのマイナス面は出来るだけ書かないようにしています。
    丁度、そばかすを気にしている美人にその点ばかりを話題にすると不機嫌になるのと同じ状況ですから。いわれなくても本人(関係者)が一番知っていますから。

    エアライズとの比較においてはどうも10さんが孤軍奮闘のようですので、少し応援します。

    ここで書くのは適切でないかもしれません(少し抵抗があります)が、
    プラス面の多いエアライズでも以下の(マイナーな事ですが)マイナス点は購入に際し、覚悟しておかなければならないでしょう。

    ●外廊下(気にしない人にとってはどうでもいい事ですが、する人によっては重要)
    ●駅直結なるも最寄り駅が複数路線でない(有楽町線のみ)
    ●最寄りの路線から新宿、渋谷、東京、大手町等の主要駅へ乗り換えなしに行けない
    ●エレベータ数が住戸数の割にやや少ない(稼働してみないと影響の度合は分かりませんが)
    ●ビューラウンジがワンフロアータイプ(吹き抜けタイプでない)等、ラウンジを含め共用施設の数と質が他のタワーマンション(例えば、高輪ザレジデンス、Brilliaタワー東京、タワーズ台場、ワールドシティタワーズ等)に比べると劣る
    ●特に1階のロビーラウンジはマンションの顔で重要あるが他の物件との仕様の差が大きい(オフィスライクで、他のタワーに比べて冷たい印象を与え、豪華さにかける)

  31. 32 mansionist

    続き

    このような点をエアライズの購入者の方々が読むと不快に感じるでしょうが、これらを大幅に上回るプラス点が多い事を確信し、購入し住まえばいいのではないでしょうか。上記は人によっては気にならないことも多いでしょう。
    他の人からアドバイスを求められれば資産価値を考慮してやはり真っ先に上げると思います。

    私は、自分用の評価では項目から将来の資産価値と学校の問題を外しています。
    将来の資産価値ほど不確定であいまいなものは無いからです。
    また我が家は子供がなくDINKSですので、資産の相続や売却は考える必要が無いのです。
    この2点を外すと、自ずと(夫婦として)結論が出ました。

    実際に見たマンションはとうとう100を超えました。契約後も理想のマンション探しはいっとき続くでしょう。見つかった場合は手付け金放棄ですね。

  32. 33 mansionist


    さらに続きです

    自分で自分の評価をけなすのはおかしな話ですが、いかに各個人によって捉え方が違うかの例です。

    ●今迄外廊下のマンションに住んでいた人には全く問題ありません。
    ●ご主人が池袋や飯田橋勤務で、奥さんが主として銀座や池袋でお買い物なら大変便利な路線です。
    ●買った部屋が低層階で急ぐ時は階段利用なら関係ないですね。
    ●共用部が豪華ですとゆくゆく管理費にボディブローのように効いて来ます。ガレリアグランデのように温水プールまで付いていると維持費が馬鹿にならなくなると思います。

    つまり、自分にとって重要な項目だけウエイトを大きくして自分用に採点すればいい事で、人がとやかく言う事ではないのでしょう。
    私が選んだマンションも他人からみるといろんな欠点が目につくでしょうし。

    グランディアは実物を見て買えるという点は、他のタワーマンションもかないません。売り主としては予定外でしょうが、本来あるべきマンションの販売の姿と思いますから。

  33. 34 10

    >30

    >池袋駅から夜でも普通に歩けますし
    おっしゃる通りなのだろうと思います。

    東口の治安を悪く言うつもりはないんですよ。
    そんなことを言えば、、、西口だって。。。北口に至っては、、、
    全部池袋ですもの。

    ただ、グランディアまでの道は12時でも安全に帰れることができて
    満足しています。

    私はにわか池袋ユーザーで、まだ心は新宿にあります。
    池袋にはあまりなじみがなくて、
    正直、心から池袋を褒めることは難しいです。
    私には東と西の違いは正直わかりません。
    西も東も池袋でしょ、、、って思ってしまいます。
    (自分に偏見がある分、池袋全体の発展を願いたいとことさらに
    口にするわけです。)

    せっかく池袋に引越しましたから、これまでのイメージから離れて、
    池袋を好きになりたいと思います。

    「グランディアは、池袋になのに、安全に帰宅できる」
    「池袋なぶん、お安い」
    と思っています。

    西東論争で池袋の悪口を聞くより、
    よく池袋のことを知っている30さんのような方から、
    池袋のこんなところが良いという話を聞きたいです。

  34. 35 匿名さん

    >>34
    ほんとに、にわか池袋さんっぽいな。。。
    池袋のほうが慣れればめちゃくちゃ便利だよ。
    それに、そんなに怖い町でもない。
    池袋に住んでる人間は、みんな、よほど渋谷のほうが怖いと思ってるはず。
    西口でいえば、アゼリア通り(要町通り)から南はまあ安全だろ。

  35. 36 10

    そうですね。。。日本ですしね。。。

    海外赴任が決まっている身としては、
    赴任先の方が(治安は悪いと地球の歩き方にも書いてある)
    はるかに心配。。。

  36. 37 10

    >あまりにも一方的で共感を呼ぶ書き込みではない

    9000万未満のお部屋については、
    グランディアはもう売れてしまっていますから、
    共感を得ようという意図なく書いています。
    お部屋を売るのは、販売さんの仕事ですもの。
    私は、良いと思うことを、つれづれに書かせてもらっています。

    グランディアのスレですから、グランディア自慢は許されると信じています。

  37. 38 10 

    私は、少々書き込みが過ぎたようです。

    出張が続きますので、
    これを機会にグランディアのスレも距離をおこうと思います。
    ご検討者の方からせっかくご質問頂くことがあっても、
    お答えするのに、時間がかかると思います。

    mansionistさん、いろいろご配慮頂いてありがとうございました。

  38. 39 35

    ・ジュンク堂(日本最大)、リブロ、旭屋(メトロポリタン)など巨大書店が集積。
    ・西武、東武、三越、パルコ、ハンズ、メトプラ、サンシャインなどの巨大商業施設充実。
    ・駅直結の大型店が多く、雨にぬれずに買い物ができる。
    ・サンシャインにはプラネタリウムや水族館、フードテーマパークなど、
     大人から子供まで楽しめる町(渋谷なんか若者だけ)
    池袋はいい町だと俺は思う。

  39. 40 mansionist


    10さんがいっときお休みするようですので、私もこれ以上人様のレスに立ち入らないようにします。

    実は私が購入を決めたスレッドには、今迄殆ど何も書いていないのですよ。
    万一そのマンションのいい点を列挙しても、すぐに反応するのは荒し君と無責任な通りすがりのネットサーファーだけだと思っているからです。
    所詮マンション選びは自己満足の世界ですから。
    勿論、間違った書込みがあればどこでも対応するつもりですが。

  40. 41 匿名さん

    >10さん
    もうエアライズの欠点ばかり言うのはやめましょう。
    何度も書き込むとエアライズのスレ住人でなくてもしつこいと思われますよ。
    夜道を歩ける歩けないとかを重要視する人は10さんくらいでしょう。

    それよりタワグラ購入者にとっての脅威はエアライズよりも白雲閣タワーですね。
    いったい、いつどの辺に建つの?
    誰か情報持ってる方いませんか?

  41. 42 匿名さん

    >>41
    建つのはリ○エラの土地
    でもあれは、いつ着手するかも全く未定。ようは、自分たちが何かのときに、
    北側のタワグラの住人がさわがないようにくぎをさしているだけ。
    リ○エラは結婚式場運営しているが、本来は不動産で儲ける会社。
    不動産仲介ではないが、不動産運用といおうかそういう会社だからね。
    将来の自衛。俺たちがこの土地をどう使おうともんく言うなよということ。
    まあリ○エラのビルは当分着工はないね。
    それと、あまり書きたくないけど、あの会社とは喧嘩しないほうがいい。

  42. 43 匿名さん

    エアライズの購入者です。一度だけ このスレに書き込みます。
    私は、タワグラとエアライズ両方検討し、結局エアライズにしました。
    但し、タワグラはこのデベの高級物件の中で非常に力をいれた物件であり、ターゲットの客層もそこにおいています。
    内廊下と外廊下も一般的にはどちらが優れているかは明白です。
    非常に 良い物件だと思います。
    要するに、何を取捨選択するかの個人の価値観の問題です。
    購入者はどうしてもマンション購入時には嬉しさのあまり、自分の購入物件を誇らしく思うものです。
    私の目からは、どちらも、一長一短ありますが、双方 総合的には素晴らしいマンションだと思いますよ。
    (やや、教科書的な言い方ですが・・・・)
    大事なのは、タワグラもエアライズなどの良質のマンション等(今後の計画も含めて)が、どのように池袋エリアの街を活性化できるか
    ということです。エアライズもタワグラも大きな意味では、首都圏のマーケット上の池袋エリアのマーケット評価にさらされています。
    そういった意味では、この2棟のマンションは、共存共栄、運命共同体といったところです。
    その点では、早く、タワグラも完売してもらって、池袋のマーケットを建て直してほしいと思います。

  43. 44 匿名さん

    リビエラってどんな会社なの?

  44. 45 10

    出張から戻りました。

    書き込み拝見しました。
    スレが良い方向へ動いているようで、安心しました。

    42さんへ
    >この2棟のマンションは、共存共栄、運命共同体といったところです。
    >その点では、早く、タワグラも完売してもらって、池袋のマーケットを建て直してほしい

    同感です。エアライズ購入者がそのようにおっしゃってくださったことで、
    このスレを立て直せそうです。

    >今後の計画も含めて
    オープンの掲示板に書き込みをしようとする池袋の住民は、
    現在建っている(在庫のある)物件・今後建つ物件、
    全てを盛り上げようとする意思が必要です。

    35さんへ
    >池袋はいい町だと俺は思う。

    お時間の見つけられるときに、
    よろしかったら、情報をもう少し頂けますか?
    楽しみにしています。

  45. 46 匿名さん

    俺南西角だからリビエラ建ってもいいや、
    富士山と立教のツリーがすてきです

  46. 47 匿名さん


    ザ・タワー・グランディア見ました。
    内廊下ということもあってエアライズより高級感はあると思います。
    エアライズは近々完売すると思うので、その後に抽選にはずれた人が廻ってくるのでは。
    何人か買う人も出ると思います。
    でも、そうゆう人には価格的に問題あり?

  47. 48 10

    >そうゆう人には価格的に問題あり?

    購入前にモデルルームで、
    エアライズと同様の東南向きと西南向きを見たことがあります。
    年末には、どちらの向きの部屋も5500万の予算があれば、
    検討できる部屋があるように思いました。

    年末から一ヶ月経っていますから、
    5000万円台のお部屋が残っているのか分かりません。
    (販売さんは「5000万円台の安い部屋は売れている」と言っていました)

    グランディアは「池袋」に住んでいるという語感が嫌でない人には、
    良い物件です。
    (実際には池袋のネガティブな要素を受けずに暮らせますから。)
    物件自体が良い事実は口コミで伝わるでしょうから
    6000万を切るお部屋は、売れ残りの心配はないだろうと思っています。

    9000万円台(値引きを見込んで8500万くらい)の予算があれば、
    暫く待っても十分買えるお部屋があるだろうと思います。

  48. 49 匿名さん

    47です。
    確かに5000万円台の部屋は完売していました。

    タワー・グランディアが売れ残っているという印象は、他に比べて価格の高い部屋が多いからだと思います。(決して割高という意味ではなく、部屋そのものも広いので)
    エアライズも高い部屋を完売するのは容易ではないと思います。
    手頃な部屋はすぐに売れるでしょが、外廊下の部屋に臆単位のお金を出すでしょうか?
    最近の人気のタワー(高輪、お台場、品川他)でも多かれ少なかれみんな残っていますよ。
    ブリリアタワー東京だけが、臆ションクラスのプレミア(最高26000万円迄)の29部屋を早い段階で売り切ったのが不思議ですが。
    プラウド二子玉川は小さい部屋を多くして、即日完売と言う事実を作りましたが、マンションのグレードとしてはどうでしょうか?

  49. 50 匿名さん

    >確かに5000万円台の部屋は完売していました。

    年末には定価で6000万円台以下(6600万円が最高値だったと思います)は
    残り6戸ということでした。
    これらの手ごろな価格帯は完売したということでしょうか。
    12月の中旬には一週間で8戸の申し込みがあったようです。
    (希望のお部屋が売れてしまいそうで焦りました。)
    12月・1月と動きが大きかったようですね。

    エアライズ抽選漏れ組み(私のような)と少々の値引きの相乗効果で
    お買い得感が出たことと、
    建ちあがって半年以上がたち、物件への安心感が生まれたということでしょうか。

  50. 51 匿名さん


    47です。
    現在6000万円台で買える部屋は5戸です。
    次は8000万円台となります。
    なかなか普通の人には買えない価格帯に入って来ましたね。

  51. 52 匿名さん

    西側の人夏は大丈夫でしたか?
    自分は購入後初めて西日を体験して何で東側を買わなかったのかとずっと後悔してました
    冬は問題ないですがまた夏が来るのが怖い

  52. 53 匿名さん


    47です

    私はすごく眺望の良い西向きのマンションの高層階を借りていました。
    最初は大感激でしたが、お昼以降まぶしい、特に夏は暑いので、ズーとカーテンを閉めていました。
    お客さんに景色を見せた後はすぐ閉めてしまいます。
    その後東側27階に部屋を移ったのですが、私にとっては東向きの方が快適です。
    人それぞれでしょうが。

  53. 54 10

    私は東南向きです。
    現在冬ですが、
    朝、身支度をする間中暖かく、暖房を入れる必要がありません。
    朝日は日差しも心地よく、大変気に入っています。
    午後に自宅にいることはほとんどない人には、
    南にふれた東向きはとてもよいと思います。

  54. 55 10

    >52

    紫外線を遮断したり、熱をカット(2割ほど)するフィルムが売られています。
    費用はかかりますが、家具の日焼け(私自身の日焼けも)防げて良いように
    思います。

  55. 56 47

    上の53は別の都市のタワーマンションの話です。念のため

  56. 57 匿名さん

    ここでは東南とフィルムを貼った南西どっちがいいですかね
    同じくらいの快適度かな?

  57. 58 匿名さん

    10さんのお蔭でこのスレも活気が出て来ましたね。
    以前は開店休業だったのに。

  58. 59 10

    >57

    生活スタイルによるのでしょうね。
    ご家族で暮らされるのであれば、
    奥様のためにも午後に暖かくなる南西が良いように思います。

    午後に自宅にいることの少ない家庭では、
    東南が良いですよね。

    >58
    ありがとうございます。

    グランディアではテレビを使って、「共用施設関連の情報通信」や
    「有料・無料の映画が鑑賞」ができるサービスが始まっています。
    映画の好きな人には、良いサービスかもしれません。

  59. 60 匿名さん

     グランディアの現在の現物売れ残り物件数は30?か。公式HPに
    よれば。全物件数の1割は切ったね。

     上記と同じ人物の書き込みと見受けるが、同じ池袋のエアライズ
    タワーのスレ、No.176〜205辺りのほうがグランディアについて詳しい。
    本気で検討するのなら目を通しておくべき。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38157/

  60. 61 10

    昨日も今日も、何組もの見学者の方とロビーやエレベーターですれ違いました。
    (販売さんと一緒にいらっしゃるから、すぐにわかります)

    エアライズの登録が2月6日締め切りということもあって、
    エアライズの登録ついでに足を延ばされるかたも
    いらしたかもしれません。(私がそうだったので)

    今日はどうしてもカルティエのお店に行かなければ
    いけなかったのですが、池袋はさすがですね。
    東武+西武のあわせ技で、ほとんどのお店がカバーされます。
    新宿まで行かずにすんで楽でした。

    バーゲンも終わったこんな時期に、
    事情があってコートを購入しなければならなくなったのですが、
    丸井の一部のお店では、まだ取り扱いがありました。
    ビックカメラもあるし、
    最寄の駅で何でもそろうって便利ですね。

  61. 62 匿名さん

    >10さん
    購入者を装った販売の方じゃないですよね?
    いつも思うのですが、営業っぽい書き方が気になります。。。
    気に障ったらごめんなさい。

  62. 63 10

    >62

    営業っぽいですか? 職業は営業とは程遠いのですよ。
    書き方が悪くてご心配させてしまっているようですね。
    いろいろご質問頂けば、
    居住者だということはだんだんわかると思いますよ。

    販売さんだと思われても良いのですが、
    後何戸残っているなど質問頂いても情報がありません。
    住み心地などはお伝えできると思います。

    グランディアは、入居一ヶ月経っても、いまだに我が家という気がしてきません。
    マンション購入は勇気がいりますが、見返りは大きかったです。
    毎日家に帰るのが楽しみですから。本心なのですが、出来すぎた
    こんな風情が余計に販売さんっぽいのかもしれませんね。

    共用施設利用にあたる最近の不満も書いておきましょう。
    ジャグジーは石鹸・シャンプー持込禁止なのですが、
    髪を洗っているおば様がいます、、、、
    規則は守りたいものですね。

  63. 64 匿名さん

    タワグラのモデルルームの売り出し価格安すぎじゃないっすか?

    【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】

  64. 65 10

    モデルルームはいろいろな人が入っていますから、
    特別に安くするようです。

    【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】

  65. 66 10

    モデルルーム割引に関する、ダイレクトはがきを以前もらったことがあります。
    (そのはがきが、グランディアの足を運ぶきっかけでした)
    6300万くらいのモデルルームの割引値段が書いてあったと思うのですが、、、
    確か、、、家具・照明・カーテン付きで5980万と書かれていたような。。。

    私の購入検討時期から、2ヶ月近く経って、
    条件がどうかわっているか、気にならなくもないです。
    (気にしないことだと忠告されていますが)

    6000万の部屋の1000万引きだったら羨ましいですね。。。

  66. 67 -----

    【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】

  67. 68 10

    家具付きですか。良いですね。
    デザイナーさんが選んだレイアウトはとても素敵ですよね。

    8900万円くらいでバーカウンターのようになっている素敵なお部屋が
    モデルルームにありますよね。(HPにも掲載されていますね)
    モデルルームをみて一目ぼれしたお部屋でした。
    買えるものならほしかったですよ。

  68. 69 匿名さん

    >>8900万円くらいでバーカウンターのようになっている素敵なお部屋が
    モデルルームにありますよね。(HPにも掲載されていますね)

    HPに価格も出てるの?

  69. 70 -----

    【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】

  70. 71 10

    >HPに価格も出てるの?
    でていないと思います。
    8900万くらいというのは、以前2度内覧したときの記憶です。

    >家具とインテリアは含まれていません。
    以前のダイレクトメールでも家具は含まれていなかったです。
    思い出しました。ご訂正ありがとうございました。

    以前とダイレクトメールでの割引提示価格は
    変わっていないようですね。ちょっとほっとしました。

    ダイレクトメールでないとすると、
    家具付き1000万の値引きって情報源は何ですか?

  71. 72 匿名さん

    **やないの?
    そんな大幅な値引きを紙やHPに載せるわけないやん。
    購入者にそんなの見られてどうすんのさ。
    うちだって交渉したらそのくらいすぐ引いてくれたと。
    6300万の部屋はもっと引いてくれるし、8520万の部屋は7000万円台
    前半までいくよ。

  72. 73 匿名さん

     業者としては3月決算前に売上を立てたいだろうし、
    いいかげん売り切らないとただでさえ莫大な負債が足枷になっているから
    今の時期は購入検討するのに良い時期ですね。タワグラに限らず全ての
    売れ残りマンションに共通することですが。

  73. 74 匿名さん

    目白でもタワーグランディアの宣伝をしてましたよ。
    これはブリリア池袋への牽制でしょうか?
    エアライズの隣でも事務所借りて営業してるので、まだ必死なのでしょうね。

  74. 75 10

    販売さんの苦労をお察しします。
    購入者となって分かりましたが、
    一部屋売るのに、販売さんは大変な努力をしています。
    (私自身、決心がつかずに、販売さんに大変な苦労をかけました)

    池袋周辺のマンション検討者が集まる場所(ブリリア池袋やエアライズ)で
    営業をするのは、効率の良い方法だと思います。
    当然、販売さんは必死だと思います。
    ただ、牽制など、ネガティブな言い方をされるのは、何だか違う気がしています。

  75. 76 エアライズ購入者

    >74、75
    エアライズ購入者です。
    私がエアライズのMRに行くときはいつもタワーグランディアの
    立て看板持った営業員が張り付いていましたよ。
    ちょうど大勝軒の手前あたりにいました。

    で、初回の抽選に外れたので、ついでにタワグラの部屋を
    見に行きましたが、当時は値段が高くて自分には無理だなと思いました。
    営業員からも値引きの提示は特にありませんでしたし。

    【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】

  76. 77 匿名さん


    交通の利便性の高いタワーマンションとしては、トップクラスですね。

    東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/
    No35

  77. 78 匿名さん

    交通の利便性の高さなんて住宅情報ナビで駅徒歩5分以内で検索
    すれば相当数ヒットするよ。それよかもう少し粘れば1,500万円の
    値引きはいくね。

    さらに数ヶ月、営業の稼動を割き東池袋や目白に人員を配置するコスト、
    空き部屋の修繕積立金や諸々の税金コスト・・・など

     を考えればなぜもっと早くから割引を提示しなかったのか不思議に思う。
    ただでさえ財務基盤が不安定極まりないのに。

  78. 79 匿名さん

    業務提携の関係上、3月末までにどんな値引きをしてでも売り切らないと
    いけないそうです。
    ということは、ローンを組んだりする方は3月上旬あたりに行くとスゴイ割り
    引きを体験できるかも。

  79. 80 匿名さん


    >>78

    交通の利便性に関して、大きな勘違いをしていますね。
    駅近かのことではないですよ。
    よくスレを読めば分かります。

  80. 81 匿名さん

    >>79

     エアライズの頭金x百万円を肩代わりしてくれて、かつ
    エアライズよりも広〜い部屋を、
    エアライズよりも割安で

     提供してくれるのなら見に行ってもいいかな。内廊下ってだけじゃ
    コスト高のマイナス点があるし駅からの距離はエアライズよりあるし。
    何よりも、そろそろ完成後1年経っちゃう売れ残り物件なわけだし。

     業者の煽りは焦りの裏返し。残りの物件数を正しく吟味しながら、
    まずは78さんのアドバイス通り3月初めまで待つのが正解かなー

  81. 82 タワグラ住人

    >タワグラ営業さんへ
    例えば、タワグラを販売初期時に値引きなしで購入した人にとってみたら、
    同じタイプの住戸を○○○万引きして購入した人をどう感じると思いますか?
    値引きなし分の○○○万円をローンで払うのがバカらしく思うわけですよ。
    そういった既購入者に対しての配慮を営業さんは考えてほしいです!
    いくら決算前とはいえ、DMでの値引き提示なんて信じられないです。
    お金を返してくれと言いたい。

    【具体的な値引き額に関しては削除させて頂きました。管理人】

  82. 83 匿名さん


    >>81

    グランディアの購入者でも、エアライズの申込者でもありませんが、ともによく知っている物件なので一言(少なくともあなたよりは)

    >>内廊下ってだけじゃコスト高のマイナス点があるし
    意味がよくわかりません。 内廊下にする事によるコストは販売価格に入っているので、
    やすく買えるなら、何ら問題無いでしょう。
    高級マンションと言われているもので、外廊下方式は殆どありませんよ。快適性が全く違います。

    >>駅からの距離はエアライズよりあるし。
    駅そのものの利便性が大きく違います。駅直結とはいえどちらかと言えばマイナーな有楽町線の東池袋の単線路線ですし。JR、私鉄、メトロの池袋とは月とスッポンの差があります。13号線も開通しますし。全く比較にならないでしょう。

    >>そろそろ完成後1年経っちゃう売れ残り物件なわけだし。
    つまり直にマンションに入居出来るということ。頭金を払って2年近く待つというのは異常な契約です。他の商品でありますか? 昔のマンションの購入はこんなに長く無かったです。

  83. 84 匿名さん

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。

  84. 85 匿名さん


    >>84

    こいつはいろんな板に同じ文章を貼り付けている荒しです。

  85. 86 匿名さん

    83ってグランディア住人みえみえ。おーこわ。内廊下のコストが
    販売価格に入ってるって? あったまワルーい。そのあとの維持管理費は
    どなたがいつ負担するのかしらん。空調、じゅーたんのおそーじ、もろもろ。

     グランディアって13号線開通のメリットってあるんだっけ? ARの方が
    あるんじゃなかったっけ。まあいいやこれは。

     売れ残りはどう吠えても売れ残り。

  86. 87 匿名さん

    >>92  タワグラ住人さん

     売れ残りが市場価格で取引されるわけですから、心情は察しますが割引
    自体はしょうがないのではないでしょうか。今日売っていた野菜が一週間後
    同じ価格で売れませんよね。不動産はナマモノで、買ったその日から資産
    価値の目減りが始まります。いかにその目減りの幅や速度が低い物件を
    さまざまな判断基準で評価し、購入に踏み切るかですよ。
     その点、この物件はリスキーです。既にエアライズのスレッドで詳しく触れられて
    いましたからここではいちいち挙げませんが、単純に値引き幅の大きさだけに
    目が眩んでしまうと、他の要素の評価を見誤ります。

  87. 88 匿名さん

    >タワグラ住人

    仕方ないことだと思います。
    マンションは相場による影響に加え、経年劣化もあります。
    竣工1年近く経っている今、経年劣化分に加え、相場分、そして
    いくら部屋は新築当時のままとはいえ、共用部も古くなっている
    分も値引かなきゃ仕方ないと思います。
    もちろん居住者の方も空室ばかりより、入居してもらったほうが
    保安面なども含めていいことが多いですよ。

    最近では、●井とかもDMで「キャンセル住戸に付き特別価格」
    と銘打って、1000万円近い値引きをしています。
    お気持ちはわかりますが、早く埋まって、と願うほうがよいかと
    思います。

  88. 89 83

    >>86

    >>83ってグランディア住人みえみえ。おーこわ。
    グランディアの名誉のためにいいますが、私は最近他のマンションを自宅用に1つ購入しており、現在賃貸用に2つ目を検討しているものです。グランディアとは関係ありません。

    >>そのあとの維持管理費はどなたがいつ負担するのかしらん
    内廊下の維持費が心配なら、外廊下を選択するればいいでしょう。
    どんなに最初に値引いてもらえても、その後の管理の負担が出来そうに無いなら初めからこのマンションは諦めるべきですね。

    >>13号線
    13号線の東池袋駅開設の噂はあっても、何も決まっていませんよ。
    雑司が谷まで寂しい道を当分の間歩くことのなりますね。

    >> 売れ残りはどう吠えても売れ残り。
    その言葉を <外廊下はどう吠えても外廊下>と言う言葉でかえします。
    よそのマンションをけなす時には気をつけた方がいいですよ。
    私は、基本的にはマンションの欠点のみを列記する事はしていませんが、グランディアの荒し的なことを書く場合は、あなたの気に入っているマンションの欠点を列記します。
    (殆どのマンションは見ており、データベース化していますのでいくつでも出て来ます。)

    上にも書きましたが、今時高級マンションで外廊下を選択しているマンションは(皆無ではありませんが)非常に少ないです。あなたの住まいが現在外廊下なら、内廊下の快適性はいくらここで述べても分からないでしょうね。エアラズはいろんな点で優れてたタワーマンションですが、他のスレを見ても分かるように、【所詮外廊下じゃん】みたいな書込みの荒しな出現しており、これからずっと最後迄言われつづけるでしょう。
    グランディアの住民にとってもこのような書込みをする人の入居は歓迎されませんよ。
    私が購入したマンションも選ばない事を望みます。所詮内廊下の管理費負担はできないでしょうし、購入価格もずっと上ですから、無理ですね。でもあなたにはエアラズがぴったりですね。当選する事を祈ります。

  89. 90 匿名さん


    >>当選する事を祈ります。
    → 下記のように訂正します。

    >>81 エアライズの頭金x百万円を肩代わりしてくれて、
    あなたは既にエアライズの購入者だったのですね。冷やかしというか荒しが目的でこのスレに書込んでいるのですね。
    自分で言っているように、エアライズより安ければみたいということは、エアライズよりいいが、自分の予算では買えないと認めている事ですよ。
    私が、賃貸用にこの物件を購入していないのは、投資効率が悪いためで、物件そのものの問題ではありません。エアライズの唯一の長所は東池袋(それも、マイナーな有楽町線の単路線)だけで、共用設備(よく比較してごらんなさい。大きな差があります)、内廊下、エレベータの配置を含めグランディアの方が長所は非常に多いですよ。
    私がエアライズのスレに10項目以上の欠点を書き並べて、あなたは不快ではありませんか。
    だいたいまだ見てもいないマンションの悪口的な書込みをする神経も分かりませんが。

  90. 91 10

    86さんのように、
    エアライズを少しでも否定されると、過剰に反応される方がいて、
    グランディアのスレが荒れてしまいますね。。。

    >83ってグランディア住人みえみえ。おーこわ。
    こういうことを書かかれると、読んでいる人が読んだだけで嫌な気分になりますね。
    嫌な気分にさせることを目的とした書き込みは不毛です。

  91. 92 10

    グランディア検討者の方へ

    本来、掲示板に次のような推測を書くのは良くないのですが、、、

    エアライズのスレで私との論争のあった方が、
    グランディアでも不快な表現を書かれているように思います。

    私の書き込みには全て10としてあります。
    恐らくよく書き込む3人がおります。
    (私とグランディアを肯定してくださる方と、
    グランディアに敵意を見せるもうひとかた)

    それ以外にも書き込まれているとは思いますが、
    このスレには、あまり多くの人の意見が入っていないと
    思われた方が良いと思います。

  92. 93 匿名さん

    > それ以外にも書き込まれているとは思いますが、
    > このスレには、あまり多くの人の意見が入っていないと
    > 思われた方が良いと思います。

     確かにそーだろね。っていうかグランディアの側こそ、あなた一人で
    がんばってるわけじゃない w 販売支援活動ごくろーさんです

  93. 94 -----

  94. 95 10

    >販売支援活動ごくろーさんです

    支援になったのか、妨害になったのか、微妙でしょうね。
    嬉しくて書かずにいられなかったことを、販売さんには申し訳なくも思っています。
    モデルルーム見学者が多い様子に、
    お邪魔になってはうないようだと、胸をなでおろしています。

  95. 96 77


    >>10 さんへ

    47 49 51 70 77 80 83 85 89 90 は同一人物で私です。
    購入者ではありませんが、『グランディアを肯定してくださる方』と言って頂いたものです。

    今後書込む際にはラッキーナンバーの77で統一します。
    宜しく。

  96. 97 -----

  97. 98 匿名さん

    ここが今度東方会館に建つマンションと比べた利点、不利な点をあげてください
    自分タワグラでしたが同時期に完成してたら駅近の東方を選んでいたと思う

  98. 99 マンションアナリストTAI

    >>98
    東方会館のほうの内容詳細がわからないので、立地しか比べようがないですね。
    また東方会館のほうはもともとは35階建ての計画だったのが、32階に削減されました。

    まず東方会館の場所のほうがターミナルに至近であるということ、
    (差はたいしたことないのと、13号線池袋駅を基準に考えると同等ですが)
    ただ印象的にはあちらのほうが駅近という印象を与えると思います。
    西口公園や芸術劇場から至近ですから。

    あとは値段や仕様がわかってからの比較ですね。

  99. 100 -----

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸