地震の揺れは他のビルなどと比べひどいと感じません。
東日本大震災の際は結構重いチェストの引き出しが
半分くらい引き出されてしまいましたが、
その程度でした。
一番下の8Fと一番上の12Fでは違うのかもしれません。
ここは下に劇場などが入っています。
2階席もある大きな劇場で808席もあります。
なので1Fのバスターミナルの空間よりも
劇場の空間の方が巨大です。
ちなみに大きな商業施設が下にあるから
フロアの高さは+4Fとのこと。(12Fなら16F相当)
このような大型の商業施設の上にあるので
耐震能力は高いと話を聞きました。
地震があっても安心だと思って住んでいます。
トイレの配管は大掛かりな工事がされ、
全室新しい配管になったはずです。
この工事の騒音がひどく悩まされましたが、
もう全ての配管工事は完了したと思います。
隣の部屋の浴室と自室のキッチンの流しと
同じ配管なのかシャンプーの匂いが流しから
してくることがあります。
あまり良い構造ではないようです。
インターネットの環境が良くないです。
もともと速い方ではありませんでしたが、
今月からさらにひどくなりました。
VDSL方式の問題らしく、
NTTで他の方式に対応できていないようです。
夜間ゴールデンタイムでは動画どころか
Yahoojapanなどのポータルサイトですら
表示困難なことが頻発します。
速度計測すると0.1Mbps程度のことがあります。
コインランドリーは偶数階だけでなく各階にあったはずですが、
今は違うのかな?
逆に8Fは洗濯機1台しかなく、9Fは2台あったはず。
他のフロアーはわかりません。
洗濯物は洗濯が終了する前に取りにいかないと
勝手に出されてしまいます。
洗濯機の数が十分でないことは間違いないですね。
外国人が経営する民泊が何部屋かあるらしく、旅行バッグを転がして出入りする旅行者を見かけます。
不特定の出入りがあるのは不安です。規約に則って追い出して欲しいです。
台所の排水が悪く悩んでいて、どなたか同じように思われてる方はいないかと思い口コミを探していてこのサイトをみつけました。
掲示板を作って下さりありがとうございます。
以前のトイレの配管工事?の直後から台所の排水が悪くなったような気がしたので、工事業界の方に聞いたら、
錆びが原因で、どの部屋も流れが悪く、これを工事するとなると大変だと言われてました。
最近は更に流れが悪く悩んでいて他の部屋はどうなのか気になってました。
トイレは、うちも流れが悪く大は数日流れないこともあります。
業者に工事をお願いするとなると管理事務所を通さないといけないと思うので、しかも連絡は2週間前?
いろいろ面倒なので躊躇しています。
マンション全体で同様なのか?うちだけなのか知りたいと思っています。
皆様のお部屋はどうですか?
是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
他の似たようなサイトの投稿を見ると、やはり台所の排水が悪いようです。
築年数が古く、かなりの騒音もでる大迷惑な配管工事もしているくらいなのに、定期的に業者よんで排水溝の掃除するとかの配慮はないのかな。
事務所で借りてる人が多いので水を使用しない住人が多く、苦情を言う人が多くないのかなと推測。
とりあえず他の部屋も同じだとわかったけど、どう対処すべきか悩みます。
水の流れについて
2F管理人さんからもらえる超強力の排水詰まりの薬品を2週間に1回くらい使ってますが、それでも流し場の水が逆流してくることは数日に1回は起こってます。
お風呂や流し場など、水を多く流した後に逆流が起こることが多いので、普段からなるべく水をたくさん流さないように意識して使用してます。
洗濯は月に2~3回となるべくまとめてやるのと、洗濯機を使用する前後半日くらいは他の水の使用を可能な限り控えるようにしてます。
無料でもらった排水の薬品(2本)はそろそろなくなるころで、2回目以降は無料でもらえるのか気になります。
管理人さんはとても多忙なのと、また男性に厳しい対応をされる傾向があるので、声を掛けづらいです。
(女性の方は、頼りになるスーパージェントルマンですのでどうぞご安心を。)
※薬品は超強力なので取り扱いには厳重注意です。
水に溶かすと蒸気が出てきて、肌にふれるとヒリヒリします。
目に入ったら下手すれば失明するくらいに強力だと思いますので慣れるまで少量で慎重にやった方が良いです。
マスクとゴム手袋は必須です。
配管を溶かしてしまったケースもあるそうです。
溶けた配管を見せられました。
水が逆流してくるって大変ですね。
うちは逆流はしないけど流れが悪いです。特に台所
流れが悪いのがストレスになって精神的に悪いです。
管理人さん怖いですよね。
本当は流れが悪いので管理人さんか業者に見て欲しいのですが、管理人こわいし部屋に入って欲しくない。
業者呼ぶには管理人に2週間位前に申請ださないといけないだろうし、働いているから申請だせる時がいつになるかわかなくて、
面倒なのでそのままにしてますが、流れがどんどん悪くなっていて心配です。
全部屋こんな感じなんでしょうか?
管理組合、動いてくれないのかな?
管理人がこの状態を知ってて放置してるの問題じゃないですか?
流れが悪いのは専有部分の排水管の中が錆びついているためなので
部屋のオーナーさんにリフォームを頼むしかないです、床をはがして配管を交換するので
数百万円レベルの工事ですね。
共有部分の問題ではないので管理人さんがどうこうできる物ではないです
このマンションができた40年前は金属の水道管なので、40年の年月経過で内部がサビているので、排水が詰まりますよ
今のパイプは塩ビですので錆の心配はないんですけどね。共有部分は全部交換済みなので
部屋のリフォームをしてない部屋はオーナーさんに何とかしろというしかないです。
8の方が書いている薬品はあくまでもつまりを溶かす薬剤なのでサビまでは溶かせないです
インターネットの環境がよくないと書いてる方がいますが、それは契約している回線の問題ではありませんか?私はNTTのフレッツ光を利用していますが長年快適に利用できてます。過去にワイマックスの移動式のルーターを契約した際に圏外になるなど電波も速度も良くなかったことがありました。
小さな間取りのタイプの部屋で建物が建った初期のままの状態だと洗濯機を置くスペースがありませんが、リフォーム・リノベーションしていて置けるようにしている部屋は数多くあると思います。このマンションは分譲で部屋毎に所有者が違うので内装や管理面、契約条件等々に差がありますので入居の際には確認をした方がよいです。間取りは大きく4タイプあります。
デリバリーの発注ができなくなるかもしれません。
配達のバイクが、バスターミナルには入れない。近隣外周部にも止められない。
ということは、メゾンサンシャインには配達ができない。
今後はご注文があってもお断りするしかありません。
という書き込みを、とある所で見かけました。
サンシャインシティに何か対策をしてくださいと言った方が良くないですか?
同じ間取りでも部屋によって条件や状態が随分違いますよね。内装が何十年も前のままなのに契約書見たら老朽化の修理代とか負担させようとされてるのは焦った。こういう姑息な手に引っかかってしまう人もいるんだろうけど、実にせこい。
上階と隣室の足音が凄い。住民が入れ替わったのかゴリラが越してきたのか・・・
隣の音がたまに聞こえることはあったが、こんなにも響くとは・・・
あと、ネットが壊滅的に遅い。ドコモの電波も尋常じゃなく悪い。光回線を引こうとしたら、引ける回線が一つしかなく、電話窓口の方に週末の昼~夜は動画とか多少ご迷惑おかけするかもと言われた。
配管は今のところ問題なし。
大学が建ったら、4Gも5Gも一日中電波一本。置くだけのWi-Fiなんてずっと赤ランプ。月5千円払ってんのに、、、この時代に都市部でこんなに電波悪いってすごい。ゲーマーは住めません。
本当に電波が悪くてストレス。
Wi-Fiのルーターを変えてもあまり改善されず。
皆様が気になってる、配管の詰まり?水の流れの悪さも同意です。
商業施設が入ってるから、お店はたくさんあるので助かりますが、エレベーターが時間によっては止まってたりが難点。
後最近、ビルの高さの構造からなのか、UFOが降りてきそうな超音波系?高いファンファンなる音が気になります。割と音が大きいし深夜にも鳴るのでうるさいです。
VDSL方式で電波がめちゃくちゃ悪い
皆さんはどう対策されてるのでしょうか?
電話線の通信はなぜか契約できないって言われました。
現状ホームルーターを置いてるのですが、他で対応する方法はありますか?どなたか知恵をください。
メゾンサンシャインマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、メゾンサンシャインマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[メゾンサンシャイン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE