東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:57:00

掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。


パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ↑ 何だ?新手の荒らしか?
    玉川は誰が何と言おうと高級住宅地だろう。

  2. 402 匿名さん

    湾岸タワー最上階を何度か見に行ったのですが、風が特に強い印象はありませんでしたね。

    ただ、バルコニーの利用には注意がいると思いました。
    ここの近くのタワーではバルコニーで布団を干すなどという恐ろしいご発言があり、即対象外にしました。

    マナーやモラルレベルはお金を払っても手に入らないので住み続けられるかは実際に住んでから判断となりますが、投資も賃貸も向いていなさそうな点、郊外型ということで多少期待しています。

  3. 403 匿名さん

    >超高層は風で揺れています。

     RC造のライズは、S造に比べてはるかに揺れないぞ。

  4. 404 匿名さん

    401
    そうですか、アナタにとって高級住宅地であることは否定しませんよ。

    住んでみれば普通の住宅地であると気がつけるかもしれませんね。

  5. 405 匿名さん

    マンションは全部RC造だろ。超高層はSRCだし。
    知ったかすんなよ。

  6. 406 匿名さん

    喜多見、宇奈根、鎌田、玉川、玉堤(笑)

  7. 407 匿名さん

    406さん

    連投でしょうか哀れな…。
    笑ってあげることもできない。

  8. 408 匿名さん

    玉川を**にする人は退場されたし。

    先祖代々、崖上(なんて呼称はこのサイトで初めて使ったが)から川向こう(これも)まで幅広くこの辺りに住まい、親しんでいるので。

    自分の生活基盤が玉川にあり、これまでもこれからも玉川に住むつもりなので、悪口をいわれると非常に腹がたつ。

    ネガレス隊は天に向かって唾を吐いているのと同じだ。
    人格に貴賎はあっても、土地に貴賎はない。

  9. 409 匿名さん

    ご自身が土地に貴賎をつけようとしていませんか?

  10. 410 匿名さん

    >>409
    わたしは玉川が好きなので玉川のことを悪くいわれるのが嫌なだけです。

    他地域名をあげてあーだこーだ言っている輩と一緒ににしてくれるな。

  11. 411 匿名さん

    410です。
    >>409
    へんなこというやつだな、と思ったが、408での私のレスに言葉を打ちまちがえた物があったな。
    誤解を招いたようだ。

    以下に訂正する。

    崖上(という呼称はこのサイトで初めて使ったが)→…初めて知ったが

    あー大変面倒くさい。

    ネガレス隊はとりあえずどこかへ行ってくれ。

    ここは川っぺりのタワマンを検討するサイトだよ。

  12. 412 匿名さん

    >>405
     青筋建ててグーグルで調べる姿が容易に想像できるぞ。

  13. 413 匿名さん

    オプションの締め切りがせまってますが、ガスとIHでどちらを選びましたか?
    掃除はIHのほうが簡単というメリットがありますが、¥調理器具が限定されるというデメリットもあります。
    みなさん、どちらにしましたか?

  14. 414 匿名さん

    うちはIHにしました。調理器具は確かに限定されますが、最近のお鍋はガスでもIHでも使えるものも多いので、お手持ちの物を調べてみては?

    ただ、気掛かりが無きにしもあらず。


    懇意にしている設計士さんが、IHは薦めていらっしゃらなくて、理由は

    ①健康被害があるかどうかもわからない
    ②調理中の油煙が、ガス調理にくらべて部屋全体にひろがる。
    ③炎がないぶん、無警戒な幼児が火傷をする危険がある。

    というものでした。

    そういわれると、ガスかなぁ〜とも思いましたが、手入れの楽さでIHにしました!

    ②の油煙は気になるので、キッチンリフォームしてIHコンロの後背にレンジフードを取り付けられたらベストかとも思いましたが、我が家は油料理も少なく、真上のレンジフードを最強にして調理すれば、LDK自体に24時間換気もついているし問題ないかな?と思いました。
    長文でスミマセンf^_^;

  15. 415 匿名さん

    私はガスにしました。
    理由はただ単にIHを使った事がなくガスに慣れてるって理由だけです。

  16. 416 匿名さん

    私もオープン型にしたので、キッチンが美しく見えるIHにするつもりでいますが、まだ最終的に決心が出来ていません。

    調理性能はやはりガスかなと思ってます。
    中華鍋は使えないですよねー。
    フランベすれのは着火マンかなあ。
    いや、やはり手入れを考えるとIH。
    うーん、やっぱりIHにしてみよう。

    単なる呟きです。
    IHって言っちゃったし。

  17. 417 匿名さん

    私もガスです。料理が趣味なので、やっぱりIHはちょっと物足りないです。
    直火を使った料理などガスの方が幅広い調理ができますからね。
    最近のガスコンロはIHに負けず劣らず機能が豊富ですしね。

  18. 418 匿名さん

    >416
    最近のガスコンロはIHには負けると思いますが、思ってるよりお掃除楽ですよ。
    見た目もカッコイイのもありますし。

    フランベする料理をしたり中華鍋を良く使うのなら絶対ガスがいいですよ。
    ストレスたまりますよ。
    やっぱり中華鍋は気持ち良く振りたいですよね。

  19. 419 匿名さん

    理屈が全く通ってない件はおいといて、、、、

    小さなネガ意見一つさえ放っておけずに、
    訳の分からないカキコミで否定しようとする。

    日曜日の夜中12時過ぎに突然、既契約者が次から次に現れ、
    都合よくガスと電気について語りだし、話題を変えようとする。

    見え透いてるんだよ。オロカすぎて盛り下がるから、
    工作ももう少し考えてやってくんないか?

    >川沿いは風が強いと勘違いする人は多い。
    >実際は、ビルが多い場所のビル風のほうが強いんだけどね。

  20. 420 匿名さん

    ちなみに、地名が示すとおり、玉川は崖上ではありません。

    かつ、決してブランドでも高級でもありません。
    二子玉川=高島屋=ブランドよって世田谷区玉川もいいところ
    と思うのは、実情をよく知らない非地元民だけですよ。

  21. 421 匿名さん

    416です。
    417さん418さん
    有難う御座います。

    やはりそうですよね。
    うー、またまた悩み始めてしまいます。

    料理は楽しくしたい、でも吹きこぼれた時の台足の汚れやデザインが気になったりして。

    リンナイのでちょっとデザインが好きなのがあるのですが、ここは普通の丸い足でしたよね。
    最近のガスのお手入れはどうですか?

  22. 422 匿名さん

    二子玉川の駅のホームに1分立てば、風が怖いくらい吹いているというのが
    嘘かどうかは分かります。

    深夜になってますます風が強いね。

  23. 423 匿名さん

    421

    努力は認める。
    今日のMRの客足から、焦りが更に募るのも無理はない。
    でも、
    もう寝たほうがいいよ。

  24. 424 匿名さん

    なんかクダラナイ話がしたい人が戻ってきたみたいで残念です。

    キッチンの話は女性には重要なので暫く邪魔しないで欲しい。

  25. 425 匿名さん

    今日のMR?
    今クローズ中だけど、客足ってなんだ?

  26. 426 近所をよく知る人

    目くそ鼻くその類の話題を持ち出しちゃ独り相撲とってる輩、ありゃ病気?
    もう夜中だがご苦労なこった。

  27. 427 匿名さん

    契約者なら、そこまで向きになる必要ないのに、、、、、

    気持ちは分かるけど、販売関係者が書き込むのは
    ガマンした方がいいよ。

    特にすぐ向きになっちゃう性格の人は。

    明らかに逆効果なので、、、、
    今までのところ。

  28. 428 地元不動産業者さん

    朝っぱらから又ぞろ奇人のお出ましかな? それじや褒め殺しになっちゃうな。
    追放されたんじゃなかったの?

    向きって、あんた同業さん? 向きって言う意味は南向き、東向きという場合につかうんだよ。
    君が言いたい むき は漢字にしない方がいいんじゃないかな、効果まるでなし、どころかバカ丸出し、勉強しなさい、そんな年頃なんだろ?

  29. 429 匿名さん

    できれば日本語でお願いします。

  30. 430 地元不動産業者さん

    ぼうや、ごめん、おじさんこれからお仕事、ほかの人に遊んでもらってね。

  31. 431 匿名さん

    川沿いは風は強くない?
    そうなんだ。(笑い)

    今日は強風注意報。

    恐怖の強風。

  32. 432 匿名さん

    428

    末期的ですね。
    ささいなことでも本気で腹を立てることを向きになると書いてむきになると読むんですよ。辞書ひいて確認しなさい。

    ネガティブな意見ばかりだから誰かポジティブ意見お願いします。

    やっぱりもはやネガティブの消火で手一杯かな?

  33. 433 匿名さん

    ドタ勘だと販売員じゃないと思うよ。
    まさかここまでひどくない。


    もしかして地権者さんかな?

  34. 434 匿名さん

    横から失礼します。
    キッチンの話、参考になりました。
    工作員とかおっしゃる方がいるようですが、わたしはキッチンの話をされていた方々は工作員ではなく、本当に奥様方だと思いました。
    主婦がくつろいで考え事するのは、家族が寝静まった夜中だし(って、わたしはそうなので勝手に思っちゃいました〜)
    ライズにはクチーナのキッチンが入っているのに、リンナイの話をされる方がいるあたり、カタログをみたりショウルームも行かれたりしているのかな〜?と。
    クチーナのショウルーム見に行きたいと思いつつ、風邪でダウンして家に引きこもっているので、思いがけず奥様談議が読めてよかったです。
    ところで、クチーナのキッチンって、いままで聞いたことがなかったのですが、有名なんですか。
    よくご存知の方、教えてくださ〜い!

  35. 435 匿名さん

    >421
    すみません、契約者ではないのですが…
    最近のガスコンロのお掃除は結構楽ですよ。
    ここの選択できる機種が何かわからないので参考になるかわかりませんが。
    うちはリンナイのデリシアというのを使っていますが、お掃除は五徳をはずせばフラットなので、吹きこぼれてもお掃除は楽ですよ。五徳は食洗機に入れちゃってます。
    もちろんIHの方が楽でしょうが、お料理がお好きならガスの方が楽しいと思いますけどね。

  36. 436 物件比較中さん

    いよいよ工作員まで出てきたか?
    いいね、しっかりと情報合戦やってよ、そしてこの奥様の参考になるような事どんどん書いてあげなさい、双方に損はない話なんだから、そしてそれがこの掲示板の本線だよ。
    ウチのかみさんも知りたがっているしね。

  37. 437 匿名さん

    昨日リンナイの話書いたものです。
    真剣に考えていて、他の方の意見を参考にしたいのに、なんですか、工作員とは。

    さて、キッチンですが、クッチーナは私も知らなくてショールームに行ったりして自分なりに調べてます。

    最近のマンションはジーマテックなどが多かったようですが、クッチーナのメーカーであるモーリはオーダー対応などきめ細かいそうです。
    棚の仕様のオプション対応で後付けがどうかとか気になるので。

    リンナイはクッチーナのオプションカタログで見つけてデザインが素敵だなと思いました。
    手入れが楽なようなのでガスをもう一度再考します。

  38. 438 物件比較中さん

    437さん、ごめんなさい。
    貴方のことを工作員と云ったんじゃないんです。

    そんなおちょくり発言をする人まで出てきたんだなぁと言う意味で書きました。

    こういう情報の交換は重要です。
    仮に業者が売り込みのために何か書き込みをしても、その真偽を確かめることが出来る訳ですから今後もよろしくお願いします。
    かみさんは書き込みは出来ませんが、読んでおりますので。

  39. 439 匿名さん

    436&438さんのご発言は誤解せず受け取ってましたので大丈夫です。

    昨日はせっかく気になる話が書き込まれてて参加したのに邪魔が入ってしまい残念でしたが、今日ちゃんと続いていて嬉しく思いました。

    ガスかどうかはずっと気になっていたので、リンナイのデリシアを見に行こうと思います。
    中華鍋気持ちよく振りたいです。

    オープンなので、ついでに飛び散り防止のレンジ周りのガラスパネルも検討します。

    皆さん有難う御座います。

  40. 440 匿名さん

    434でクチーナ(クッチーナというんですね!)のこと尋ねたものです。
    なんにも考えずにIHに決めてしまいましたが、ガスですか〜お料理好きは。
    なんだかズボラがばれて恥ずかしいですf^_^;

    IHの良いところは、調理中にあまり暑くならないところです。夏は便利だな〜と思いました(現在もIHキッチンです)。

  41. 441 匿名さん

    IHかガスか…やはりどちらも長短ありで決めがたいですね。
    うちは主人が料理をしないがきれい好きなのでIHを薦められます。(笑)

    私は食いしん坊なので料理が楽しいガス。
    一度IHにしたら後から変更出来ないとききましたが、その逆はアリでしょうか?

  42. 442 契約済みさん

    私もIHにしました。
    今までガスコンロだったのですが、長く綺麗に使えるほうがいいかな〜と思って。

    それから、購入者と購入検討の方専用の掲示板ができればいいのにな〜と思ってしまいました。
    そうすれば、近隣のお勧めスポットとか、オプションの事とか色々と意見交換できるのにな〜。

  43. 443 匿名さん

    ガスからIHもIHからガスも後から可能だそうですよ。業者に聞いたので正しい情報だと思いますよ。

  44. 444 匿名さん

    442さん、私もそう思います。
    自分で調べた情報を書き込むと業者だ地権者だと煽られてしまうのでガッカリします。
    竣工まで情報交換してワクワクしながら待つとか、検討中でもパンフレット以外の情報が得られるような楽しい掲示板が良いな。

    シニカルな人の意見で考えさせられることも大事だと思いますが、茶化したり貶したりは要らないですよね。

    あ、IHからガスはキッチンのガス管が通ってないとリフォームが厳しいケースがありそうですよ。

  45. 445 匿名さん

    購入者板ほしいですね!
    自分で立てたいのですが、もっぱら携帯でみているのですが、立ち上げ用のフォームがないみたいです。
    PCのみでしょうか?ちょっとわからないので、調べてみます。
    他力本願で相すみませんが、お分かりの方は新規スレッドたててください。

  46. 446 匿名さん

    だからいっつも短時間に続きすぎなんだって。
    もうちょっと考えてよ。

  47. 447 匿名さん

    購入者版は絶対立たないに一票。
    検討者へのアピールが主目的なので、
    板別にしたら効果半減なので。

  48. 448 匿名さん

    検討者板はここで十分だとおもいます。

  49. 449 匿名さん

    もうちょっと考えてって何だろう?
    なんか疑心暗鬼で白を黒に変えちゃう見方しか出来ない人が可哀想。
    参加も出来ず情報もないのに、なんで現れて奇妙なコメント残すかな?
    寂しいから?

    445さん、私も携帯からですが、スレ立ったらそっちに書き込みたいです。

  50. 450 匿名さん

    さむー!

  51. 451 匿名さん

    わたしの心は温かいですよ。
    お料理好きの奥様がたくさんいらっしゃるようなので。早くスレッドが立てられると良いですね。

    クリスマスケーキ(試作品)焼いている途中なので、失礼します。

  52. 452 契約済みさん

    奥様方の談義の場を開設しました。

    「二子玉川ライズ 購入者の四方山話板」で活発なご討議宜しくお願いします。

    ちなみに自分は、皆さんが選ばれた内装カラーやキッチン天板に興味があります。

  53. 453 匿名さん

    ああ、やっと出来たのですね。
    ニートの方々がそちらにも進出してこないか少し不安ですが…

  54. 454 匿名さん

    エクセレントなんですが、こんな選択を考えています。皆さんの選択やご意見が知りたいです。

    カラーセレクト:ブラウン
    浴槽:弓形
    コンロ:IHかガスか迷ってます
    天板:天然石

  55. 455 匿名さん

    結局、誰も真剣に検討なんかしてないわけね。
    まともなカキコミをここ1ヶ月ほとんどみないね。

  56. 456 匿名さん

    チュプだらけってことか…
    そういうマンションなんだね…

  57. 457 物件比較中さん

    名無しの権兵衛、権子用公開掲示板なんだから何処へ立てようが誰でも落書きはするさ。
    いちいち反応する方がおかしいぜ。

    自分に必要な情報だけ取り込めばいいじゃないか。
    四方山話掲示板には仮想世界で遊びたい連中が群がることだけは間違いない。

    大いに楽しもう!

  58. 458 匿名さん

    病気だな、ここの自称、契約者は。
    何で検討板に、既契約者のよもやま板作ってんだよ。

    キモイ。粘着すぎる。

    業者はここまでやらん。

  59. 459 匿名さん

    何があそこまで駆り立てるんでしょう。
    前代未聞です。

    大部分の契約者さんは、この状況にドン引きなのでは?
    検討者にもどちらかというとマイナスですよね。

    実はネガ派の方の巧妙な作戦とか?
    うーん、理解できません。正直なところ。

  60. 460 地元不動産業者さん

    夜中にこんなもん書いてる連中は皆病気。

    のっぺらぼうがお互いに独り言言ってるんだから、黙って聞いてりゃいいじゃないの。
    罵り合ってどうすんの。

    もう遅いんだからオヤスミ。

  61. 461 匿名さん

    地元不動産業さんが良い味だと思う。
    検討してるわけじゃないむたいだけど、中立な人が病気みたいなネガレスばかりになりがちな中、なんかほっとするよ。

    ここはきっと年明けまでクローズモードですね。

  62. 462 匿名さん

    ちなみに検討中でも私は住民板も見ますよ。
    竣工ずみなら尚更です。

    書き込みはマナー違反なのでしませんが、周辺施設や雰囲気が少しわかるので。
    実際の帳簿が契約前の話と違うなんて悲惨なところもありましたが。

    私は実際にその情報で間取りも気に入ってた物件で値引き提示があっても辞退しました。
    その後すぐに売れてしまったけど水道から細菌が出て入院が出たなんて話は住民板にしかありませんでしたよ。
    両方見るのは結構大事だと思います。

  63. 463 地元不動産業者さん

    一生の買い物(これはオーバーかな)なんだから情報は欲しいよね、特に馴染みのない場所だったらなおさらだ、地元の不動産屋に訊けばいいことしか言わないしなぁ、こっちもそれを言わんと商売にならん、ただね、崖上(こんな言い方初めて知ったが)とか下とか、あまりにも情緒に欠ける言い方だとな、仮にも人様が住む所、狸や狐の巣じゃないんだからな。

  64. 464 匿名さん

    契約された方は、どうぞ「住民掲示板」へ。
    二子玉川ライズのスレが立ってますので、
    そちらで内装、オプションなどの仕様、
    新生活への夢や周辺情報などを語られてはいかがでしょう。

  65. 465 匿名さん

    今のご時世にしたらかなり割高じゃないか、この物件は!

  66. 466 不動産購入勉強中さん

    もう売り出しちゃったからね。ここはこのままいくんだろうね。

    来年1〜2月に売り出すとこもけっこうあって、そういうとこはこの市況を反映させた価格設定をしてくるだろうから、じっくり検討したほうがいいね。

  67. 467 匿名さん

    まぁ、ざっくり半額が妥当でしょう。
    ずっと以前から言われてることだけどね。

  68. 468 匿名さん

    おやおやニート連投ですね。
    この経済状況じゃますます仕事みつかる可能性が減ってきてるだろうし、
    ご愁傷様です。
    せいぜいここで鬱憤晴らししててくださいな。

  69. 469 466

    悪いがニートではなく、まじめな検討者だが?

  70. 470 匿名さん

    なぜ>>466さんのことだと?連投なさったのでしょうか。
    それにしては名前も下げも違うようですが?

  71. 471 466

    468は465-467の書き込みに向けて書かれたのは明らか。
    連投というのは468が勝手に言ってることで私の知ったことではない。

    少なくとも、私の466のコメントについては的外れだといってるだけ。

  72. 472 匿名さん

    467と間違えたんでは?

  73. 473 匿名さん

    >>468って見苦しい。
    営業か地権者で、一日中張り付いてる暇人。

  74. 474 466

    おいおい。連投ってのは「連続する2つないしはそれ以上の書き込み」を意味するんだろうが。

    どう考えても私の書いた466は該当するんだろってことなんだよ。

  75. 475 匿名さん

    >>466
    まあまあ、吉ガイと低地は相手にしない方が良いよ!

  76. 476 匿名さん

    469から475までの7件、15分間で一気に怒涛の書き込みですね!
    へ〜、ここってそんなたくさんの人が同時に見てるんだ、さすが人気物件(笑)

  77. 477 匿名さん

    そうだね。良かったね

  78. 478 匿名さん

    買う気あるなら物件の話したら?

  79. 479 匿名さん

    史上ここまで荒れた下らない板もめずらしいね。

  80. 480 地元不動産業者さん

    いやぁ都会だから心に傷を負っている方々が多いのは昔からだが、他人様の幸せをぶっ壊すことを信条としているような表現はご勘弁だな。
    これじゃ新生二子どころじゃないな。

  81. 481 466

    >479

    同感(笑)

    まじここの書き込みなんか変だね。

    住民板に契約者限定板が立ち上がったのはいいけど、検討者板で盛んに書き込まれてたIHだののオプション談義が見事に皆無。

    ここの書き込みは、かなりの部分がデベによると考えざるを得ないね。

    検討者はご注意を(笑)

  82. 482 466

    あはは。

    と思ったら、22:23にカラーセレクト云々のカキコがあったよ(笑)

    わかりやすいったらありゃしないな(笑)

  83. 483 466

    482の訂正

    22:23→23.23

    ね。

  84. 484 匿名さん

    ここはデベからの情報が少ない分契約者の情報が頼みの綱みたいなところがありましたからね。

    契約者がいなくなったとたん終わったか。
    発信も受信も出来ず寂しいもんですね。

  85. 485 匿名さん

    残っているのはカスニートだけか…
    今後は住民板で情報収集するようにします。

  86. 486 匿名さん

    あなたがその元締めだったりして。ゾンビはネグラにお帰りなさい。もう朝だぜ。

  87. 487 サラリーマンさん

    485、来ないでいいよ。皆の迷惑だからね。
    住民にならなくても結構、そのままソノママ。

  88. 488 匿名さん

    スレ下がってるよ。

    ホント、契約者の書き込みが多かったのか?

  89. 489 購入検討中さん

    ヒマだったらここの住民板のぞいてごらん、読んでのお楽しみ。
    購入思案中だが参考になる意見、情報ほとんど皆無、新手の売り込み作戦なんだろうがあれは引く。

  90. 490 購入検討中さん

    >>489さん

    あなたがどう感じてもそれはあなたの感性だけの問題ですが、他人に押付けるものではないと思いますよ。

  91. 491 匿名さん

    >>490
    相手にしちゃダメですよ
    向こうは構って貰いたくて必死なんだから

  92. 492 匿名さん

    語るに落ちるとはこのこと。

  93. 493 匿名さん

    テレ朝の”ニッポン人の現代史”は興味深い内容でした。
    五島慶太・・強盗慶太 田都の歴史か・・

  94. 494 匿名さん

    戦後の電鉄+不動産ビジネス限界?社会構造の変化・・・・

    テレ朝は東急に恨みでもあるの?

    青葉台の老夫婦の家、セコムに入った方が良いと思いました。
    師走は危ないよ・・年末年始はご子息ご自宅に帰ってください!

  95. 495 匿名さん

    強盗慶太とかは有名な言われ方だけど、不思議なのは東急グループの社員(っても不動産とかリバブル)って、自分達は一流だと思い込んでない?
    端から見たら三流だし、グループの出自知らないのかな〜。と思っていた。

  96. 496 匿名さん

    自分の立場と反対に位置するものの動機を恨みからというこの神経、正常ではない。
    批判と中傷の違いも理解していない。この会社大丈夫かね、社員(多分)にあんな落書きさせといて。

  97. 497 匿名さん

    今どき湾岸のタワマンってのはかなりの情報弱者だと思うけど、世田谷でわざわざタワマン買う奴はなんつーかもう。
    生とレトルト列んでて、レトルト選ぶくらいわかってない。

  98. 498 匿名さん

    特にタワマン欲しいって人じゃないんでしょうね、ここ。

    共有施設も売りにしていないし、価格でも階数差少ないあたり眺望で釣っているようにも見えない。
    湾岸タワー購入層とは線引き出来てるんだと思うが。

  99. 499 匿名さん

    >>497
    わかってらっしゃるあなたは、どこを狙ってるの?
    あるいは、どこを狙ったの?

  100. 500 匿名さん

    それは・・・商売上のヒ ミ ツ! 君だって一応プロのつもりなんだろ?

  101. 501 匿名さん

    不自然なかたちで販売の邪魔をする輩が多いってことは、
    それだけいい物件なのかもしれませんね。

    二子玉川ライズでの暮らしに何を求めるのか。それで判断すればいいだけのこと。
    ジョギングなどスポーツや犬との生活を日常におくのなら、買い。
    太陽と緑、空気と水を求めるのなら、買い。
    投機目的なら、売り。山手線の内側の物件物色がおすすめ。

    二子玉川ライズは、まずは2棟の低層を中心に販売しました。
    レジデンスは黙っていても人気が出るものと予想されます。
    タワーは高層にこそ醍醐味があるので、価格はちょっと高めかもしれませんが
    販売はそこそこ順調に進むのではないでしょうか。
    ま、北側は苦戦が予測されますけどね。

    2009年。第2期以降順次販売されますね。ゆっくり販売が進み、
    8月の花火大会で(良きにつけ悪しきにつけ)さらに注目度が高まるでしょう。

    これだけの大規模物件でさすがに完売はないでしょうから、
    売れ残ったら賃貸にでもまわすのでしょう。
    おそらく再販マンションになることはないと思いますよ。

  102. 502 匿名さん

    ↑年の瀬なのに、売れないデベは可哀想ですね。
    悲壮感漂ってるよ。

  103. 503 匿名さん

    実は購入者だけど、ペット飼いたがる人が多そうでイヤー(>_<)!!
    世の中犬嫌いもいるんだぞ〜エレベーターのなかではゲージに入れておいてね。

  104. 504 匿名さん

    ゲージじゃないよ、ケージ。

  105. 505 匿名さん

    タワーはペット連れは荷物用エレベーターで抱えて乗るか、ケージにいれる。
    共有部は歩かせるのは禁止って規約のはずだよ。
    アレルギーの人もいるでしょうし、内廊下なので当然だと思いますが守れますかね?

    私は犬は嫌いじゃないが、ペット可のマンションのエレベーターの臭いが嫌いです。

  106. 506 503です

    アハハ〜誰?
    ケージでもゲージでもいいよ。
    犬嫌いだもん。

  107. 507 匿名さん

    私はニコラス・ケイジだと思う。

  108. 508 匿名さん

    しかし不可解な日本語だな。
    不自然なかたちで販売を邪魔する輩とは翻訳すると?

    誹謗中傷の類さえなければ、話題になるというのは販売に有利に働くのではないかな。
    100人が100人これは良いと言ったら、真剣に購入を検討している方々は首をかしげると思うがな。

  109. 509 犬嫌い

    ニコラス・ケイジがワンコ抱っこしているところに、エレベーター乗り合わせたら、やっぱり「可愛いワンちゃんですね〜」とかお愛想言っちゃうんだろうな。そういう小市民だからね、わたくしは。

    言いたいことは、犬買いたいからライズに引越そぅとか、軽々しく思ってほしくないわけよ。501?が下らないこと言っているけど!
    犬買いたい人は、庭付きの邸宅を探してほしい。

    逆に、デベは売れ残ったらペット対応の処置を完璧に施せば、完売できるかもよ。
    ペット嫌いだから、具体的にどんな処置をすればよいのかわからなけど、すくなくとも壁紙に光触媒を塗布したりすれば臭わないかな?
    それから防音。
    どんなに吠えてもOK。

    ホントに犬は欝陶しい。


    ここのネガレス隊よりも。

  110. 510 匿名さん

    あんさん、読みが浅いな。
    ひとくちにネガレス言うても、いろんなネガレスがあるちゅうことやろ。
    客観的なネガレスもあれば、性根の腐ったネガレスもあるちゅうことや。

    ネガレス全否定やなく、性根の腐ったネガレスが多いちゅうことなんやろうて。

    ま、ネガだろうがポジだろうが関係ないけどな。
    好きなら住めばいい。気に食わないならすまなきゃいい。
    そんだけのことやて。

  111. 511 匿名さん

    あーそうだね〜(^O^)
    ホントにそうだね〜(^O^)
    犬好きな人は犬嫌いの存在も忘れないでね〜!!

  112. 512 匿名さん

    花火で注目を集めるより、商業施設のテナントが具体化してきたほうが注目されそう。
    でも、駅前開発アップは竣工後なんだよね。

    マンション街区のテナントもスーパーや保育所、ペット関連、ベーカリー、輸入自転車屋さんあたりだと二子玉川っぽいかなぁ。

  113. 513 匿名さん

    だいたい花火は川崎側のがみえるだけなんじゃないの?
    世田谷区側はライズが誇る南西の眺望とは反対側だしそれに世田谷区が継続して花火を打ち上げるかわからないよね。

    逆にライズの住民は、賛助金を川崎側の花火大会にあげたほうがよいよね。

    こんな大晦日の朝っぱらからマンコミみている自分はどうかしているとおもうけど、みなさん良いお歳を〜。

  114. 514 匿名はん

    >>513
    オマエに朝も夜も関係ない。
    しかも、ネットで見ているんだろ。

    自分で自分のことを「どうかしている」なんて悲しいこと言うなよ。

  115. 515 匿名さん

    購入を検討している方へ

    皆さんは資金計画をどうたてているか、参考までに教えて頂けますか?購入資金+1千万位を用意しようと思うのですが、現金で用意できるのは半分くらい。ローンで減税メリットをとるか、今住んでいるマンションを売るか・・・。

  116. 516 不動産購入勉強中さん

    今マンションを売りに出しても覚悟していた以上に安い価格でしか売れないですよ。資金計画は極めて保守的に立てるのが今のご時世、後々のためです。

  117. 517 匿名さん

    10月米住宅価格、過去最大の下げ幅 10都市で19.1%下落
     【ニューヨーク=米州総局】米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が30日発表した10月の「S&Pケース・シラー住宅価格指数」は、主要10都市平均で前年同月比19.1%下落した。下げ幅は1987年の調査開始以来で最大となった。主要10都市では、価格がピークをつけた2006年半ばから25%下落した。

     主要20都市でも18.0%下落し、14都市が過去最大の下げを記録した。なかでも下落率が大きかったのは、フェニックス(32.7%)、ラスベガス(31.7%)、サンフランシスコ(31.0%)、マイアミ(29.0%)。前月比でみてもすべての都市で価格が下がっており、住宅価格に底打ちの気配はない。

     S&Pは「住宅市場は依然として弱気。価格は04年3月ごろの水準に戻った」としている。

  118. 518 匿名さん

    516

    でも、借金して、マンション二つ保有って、最悪のバランスシートでしょ。
    いまは、狭くて、遠くても、既存のマンションに住み続けるのが正解ですよ。

    どうしても買い替えでも、ここはやめたほうがいいです。
    買った突端3割の含み損、半年後には5割に達するでしょう。

    万一どこかのマンションに買い換えた場合は、今住んでるマンションは
    即刻売ったほうがいいですよ。これから東京のマンションが上がるということ
    は、まずありえない話ですから。

  119. 519 匿名さん

    518さんのご意見には根拠というものがない。
    そう思われる理由を教えて下さい。

  120. 520 地元不動産業者さん

    何故他人の懐具合を断定するの?何故ここはだめなの?買ったとたんに3割損の理由は?
    どっかの回し者かな?

  121. 521 匿名さん

    505へ
    臭いのは犬よりおまえの加齢臭かもな。

    川岸マンションなんか買わないからいいけどね〜

  122. 522 匿名さん

    >>521さん
    買わないのにこのスレに来る理由はなぜでしょうか。
    教えてください。
    お願いします。お願いします、お願いします。

  123. 523 匿名さん

    市況からのアドバイスではなく、ここは駄目で他のマンション買うのは肯定しているようです。

    含み損と騒ぐ人が興味もつような物件じゃないはずだけどなぁ。

  124. 524 匿名さん

    売り手のみなさ〜ん、休んでる場合じゃないですよ。この一両日は大事な時ですよ。
    (オエラさん方は今頃温泉で茹だってるだろうがな)

  125. 525 匿名さん

    二子玉川という街はバルコニーから川向こうを眺めて
    東京に住居を得たという優越感に浸りたいひと向けです。
    だから川が見えるというのは重要なポイントなのです。

    自分も同じ満員電車で帰宅しても帰宅後外を眺め
    神奈川方面に帰っていく人を満載し多摩川を渡っていく
    田園都市線を見ながら、勝利の美酒に酔いしれるのです。

    こちらは東京都世田谷区、人気の街ベスト10に必ず
    登場する二子玉川、車は品川ナンバー。川向こうは神奈川県
    川崎市・・・。わが人生がかち組であることを毎日実感でき
    ます。

  126. 526 匿名さん

    522さんと同様に感じます。521のように買わないと決めていて、他の書き込みを無意味に中傷するのはなぜなんだろうか?こんな状況になっても、まだ購入余力がある人が妬ましいのだろう・・。

  127. 528 匿名さん

    外壁の白い枠、デザインということらしいが、無いほうが良いと思ったのは私だけ?
    部屋からの眺望が分断されてしまうし、何か檻に閉じ込められているような感じがする・・・。
    MRで見て気になりました。
    バルコニーの柱の張り出しが大きいから余計閉塞感を感じたのかもしれないけど。

  128. 529 匿名さん

    527さんは大規模マンションがコワいと思っているようなので、その時点でここは検討する意味がないはず。

    ここは共有施設に釣られて買うような売りはなく二子玉川と駅前再開発そのものが売りなので、湾岸タワーのような共有施設の問題は少ないでしょう。

    非分譲も半数以上はこの土地に住居があった地権者ではないそうですし。
    気にせず他を当たって下さい。

  129. 530 匿名さん

    最近近くまで行って眺めたんですが、下の方は覆いが外れていて見えますよ。
    とりあえず白枠は感じないですね。
    白よりシルバーとガラスの印象がありました。
    実物は模型より素敵ですよ。

  130. 531 匿名さん

    景気が回復基調になるのと竣工とどっちが早いかな。
    上向いただけで売れる要素も多そうだから細々行きそう。
    やはり元からの人気エリアだしね。

  131. 532 匿名さん

    まぁ、値段は半分が適正だろう。
    概観が素敵かどうかなんて、些細なこと。

  132. 533 匿名さん

    半額なら青葉台とかより安いじゃないか。

    それなら俺も買えるなあ

  133. 534 匿名さん

    そしたら青葉台も半額になってるんじゃないのW

  134. 535 匿名さん

    そんときはあなたの所得も半分になるから変わらないよ

  135. 536 匿名さん

    535さん、うまい

  136. 537 匿名さん

    謹賀新年
    買いたいマンションが買えるといいですね。

  137. 538 匿名さん

    謹賀新年
    カスニートが出入りしなくなるといいですね。

  138. 539 匿名さん

    謹賀新年
    (財産でもなんでも)持てる者の苦労と持たざる者の苦労は、自ずから違うのだから、お互いに肅々と仕事しましょう。

  139. 540 匿名さん

    謹賀新年
    半分は大げさだけど、もうちょっと下げ余地はあると思っている。2割でOKだけど、皆さんいかが?? 8千万が64百万になったら、自己資金の範囲で何とかなるので、真剣に考えようと思っている。これレベルだと、結構買いたいと思う人が出てくるように思うがどうであろうか??

  140. 541 匿名さん

    東京城南地域の遊里は川沿いに作られました。
    多摩川沿いも例外ではなく、二子玉川/二子新地、武蔵新田、蒲田あたりは有名です。
    立会川沿いの大井、目黒川沿いの五反田や東品川もそうです。

  141. 542 匿名さん

    立会川沿いは西小山もそうですね。

  142. 543 匿名さん

    >>541
    それも農民、田舎者相手w

  143. 544 匿名さん

    二子玉川がかつて遊び場だったことは知ってるよ。

    それがどうかしたの?

    仮に二割下げたなら、もう一戸ほしいなァ。

  144. 545 匿名さん

    世田谷区自体が何の由緒も無い田舎だから、
    そんなこと気にするのも可笑しいでしょ。

  145. 546 匿名さん

    二子玉川園のことではないよ。
    花街だったってこと。

  146. 547 地元不動産業者さん

    またバカ共が戻ってきたな。正月なんだから静かにせい。

  147. 548 匿名さん

    ↑ もともと、こういうク ソが住んでいるのが二子玉川です。

  148. 549 546へ

    遊里=花街だったことも知ってるよ。
    今の柳小路だって、京都の路地を模しているのかもしれないけど、うちのじーさんは昔の芸者とか(他にもいろいろいたのだろうけど)居たこと思い出すから嫌だって言っていたよ。
    だけど、
    だからなに?

    546は何が言いたかったのかな?

    ちなみに花街のランクづけとかしたかったら、なんでも雑談にスレだてしてください。


    548
    正月早々汚い言葉遣いはよくないと思うよ。

  149. 550 匿名さん

    あ、548はこのスレで有名な矢印&カタカナ好きのニートくんです。
    何を言ってもかまってもらえて喜ぶだけなので、そっとしておきましょう。

  150. 551 匿名さん

    ただの小市民なのに昔の花街だからなぞ気にしているのか。へぇ。

    可哀想に、街の変化についていけないでもう衰退の一途のようだ。
    この方、すっかり隠居し自分の庭先で小石を並べて喜んでいるんだな。
    皆あなたの邪魔をしないから庭だけ手入れしていなさい。

  151. 552 匿名さん

    あのー、用途はどんどん変わっていくけど、
    「土地柄」ってのは変わらないんじゃないですかね。
    実際、高台は別にして崖下は・・・

  152. 553 匿名さん

    土地柄も変わるほど変化するもの。

  153. 554 匿名さん

    この規模の再開発はただの建て替えじゃないんだから街自体が大きく変わるだろうね。

    この辺りの元の住民の年収レベルがどの程度か知らないが、ここ新たに買って住む人はそれなりの層でしょう。
    そもそも元から落ち着いてると思うが、今になっては花街だとか想像めつかないね。

    崖下と呼んで見下している人間がいるってのはここを見て初めて知ったけれど、逆に高いところから見下ろされちゃうのか。笑えるなぁ。
    お気の毒さま。

  154. 555 匿名さん

    二子玉2000万値下げと聞いてやってきました。

    ここのことですか?

  155. 556 匿名さん

    駅前大規模再開発の飯田橋のプラウドの住民スレが荒れてますね。再開発組合と管理組合の関係に関して野村が十分な説明を行ってなかったみたいで。あそこも、即日完売だった様ですが、いわゆる昨年夏のプチバブルピークの時の物件で、竣工前転売物件が売れ残っていて、それなりのキャンセル物件が出るでしょうね。

    ここも、似た感じなので再開発と管理計画に関してよく確認しといた方が良さそうです。

  156. 557 匿名さん

    おもしろい。こんな話題で盛り上がっているとは。
    いまは渋谷だって遊郭街(=風俗街)だ。

  157. 558 匿名さん

    >>555

    ようこそ、ここへ。くっくくっく。でも、そうなったとしてもあなたには買えないでしょう。
    もっと郊外(地方)に行けば、あなたにふさわしい広くて安い物件がゴロゴロしてますよ。

  158. 559 名士

    えっ! ここって郊外じゃないの?

  159. 560 地元不動産業者さん

    昔は純粋無垢の郊外でした。只今は郊外から脱皮中、もうしばらくのご猶予を賜りたい。

  160. 561 匿名さん

    郊外だよ。
    安いのが良ければあとちょっと離れればゴロゴロあるさ。
    ここの値引きは期待してもまだ先だ。
    都内でも弱た売り主の物件が値引きになってるからそっち探してからにしたらどうだい?

  161. 562 匿名さん

    自分で自分を不動産業者って名乗るのって、
    自分でバ カを宣伝しているようなものだね。
    ある意味アッパレだ。

  162. 563 匿名さん

    あ〜あ、ニートにあおられてまた昔の荒れゴミスレに戻ってしまいましたね…

  163. 564 バーゲン

    1500万値下げの70平方物件ってここですか?

  164. 565 匿名さん

    >>563
    ず〜っとゴミスレのままだろう。
    いつ、良スレになったことがある?
    不動産業者みたいなポジショントークしかできんヤツは立ち入り禁止にすべきだ。

  165. 566 匿名さん

    山手線から10分以上電車に乗ったら郊外でしょ。

    二子が山手線まで移動するなら別だが。

  166. 567 匿名さん

    二子玉川が郊外かそうでないか?なんて話しにもならん。
    地元不動産業者以外は全員郊外で一致している。

    東急だって認めてるよ。都心さえ憧れる街(笑)だってさ。

  167. 568 匿名さん

    凄いね、そのネタでこれだけ引っ張れるとは。

    確かにここは郊外だから欲しいって人が多いと思うが、価格は郊外じゃないのであしからず。

    でも、再開発後は地元不動産業が言うように郊外の住宅地って言ってられないような変化になるだろうね。

  168. 569 匿名さん

    555も564も完全スルー。
    つまり、この時期ではまだ誰も値下げすると思っていないということだな。
    よく分かった。
    アリガトよ。

  169. 570 地元不動産業者さん

    あんたはどんなポジションでトークしてるの?日本語使えないのかな?

  170. 571 地元不動産業者さん

    此処の値下げを期待している方々にはお気の毒だが、それはないと思うよ。
    Tはヤワな会社じゃない。電鉄会社がこの地区を本気で再開発しようとしてるんだ、墓穴を掘るようなことはしないよ、苦戦はするだろうが。

  171. 572 匿名さん

    値引きよりも竣工が延びたりする?
    二期で50の販売ペースではさすがに遅い。

    ここ、内装とか間取り変更の有償カスタマイズサービスがあるらしいのに、遅くなると対応が締め切りになってしまう。
    工事も一緒に遅くなるなら良いが販売だけ遅いのはどうだろうね。

  172. 573 物件比較中さん

    真剣な検討者ほど価格にはシビアになるのは当然だろう。

    他スレで

    >ニ子玉70㎡が1450万円ダウンの3000万円台半ばと衝撃的な始まりになる今年はいろいろ期待できるかも

    なんてのみるとやっぱり期待するよね。

    まあ、買う側としては、納得できる価格にならなければ買わないだけ。ここはもう少し下がらないと検討対象に入らないね。

  173. 574 匿名さん

    その値下げ情報は明らかにここじゃないが、二子玉川でも値下げは当然あるだろうね。

    ただ、納得出来ると言うのも個人差が大きいからなぁ。
    他の値下げマンションで納得出来るものが見つかればそれでも良いが、この納得と言うのが難しい。
    私は他物件で二千万円以上の値引きでの打診を受けたが、割安感だけでは納得出来ない理由がありパス。
    しかし翌週までにその物件は売れてたよ。
    まさに価値は人それぞれだと思ったよ。

  174. 575 物件比較中さん

    2000万引きは私も2箇所で受けた。世田谷は今ひどいね。もちろん納得できる物件ではなかったからパスしたよ。

    納得できるというのは、立地、環境、利便性、ハード・ソフトのグレードなど、すべてを勘案しての話。ここはそれを考慮して、割高だと思う。
    ここは基本的にはいいと思ってるんで、期待してるよ(笑)

    次が50戸の販売。このペースだと竣工までには完売できそうもないね。

  175. 576 匿名さん

    二次取得者の私としては、販売価格が安くなったところで
    いまの住まいが高く売れないのではどうしようもない。
    資金的に余裕のある人にはメリットがあるのだろうが、
    そうでなければ値下げでもキツそうですね。

  176. 577 匿名さん

    それにしても粘着気質の人が多いんですね。
    事件を起こさないように気をつけてください。

  177. 578 匿名さん

    そこなんだよ、竣工までに売り切れなくて大幅値下げなんてしたら逆に条件から外れてしまう。
    別に高いのがいい訳じゃないが、値下げする戸数によるが住民の層が変わるほどだとね。
    その辺バランスとってくれないとなぁ。

  178. 579 匿名さん

    実際、収入が高いほうが上品って幻想だと思う。
    高級住宅地の住人に、パチンコ屋や風俗店経営が多いとも聞くし。
    一部上場企業のサラリーマンレベルが一番マトモ。
    600〜1000くらいの人ね。

  179. 580 匿名さん

    >実際、収入が高いほうが上品って幻想だと思う。
    >高級住宅地の住人に、パチンコ屋や風俗店経営が多いとも聞くし。

     でも収入が低いほうが下品というのは当たっているだろうね。

     世田谷のお店では、家族全員ジャージ、お母さんプリン頭、子供は狼カットという姿で買い物
    している人はまず見ない。

     エスパ川崎にはたくさんいる。

  180. 581 匿名さん

    竣工までに完売なんて東急はまったく考えてないよ。
    完成後二年くらいで九割売れればいいそうだよ。

  181. 582 物件比較中さん

    >完成後二年くらいで九割売れればいいそうだよ

    そんな物件はパスだな。不人気って自ら認めてるのか。

    いい情報ありがとう。

  182. 583 匿名さん

    人気物件=値付ミスとは思ってるみたいだけど。

    東急も沿線の在庫が少なくなってたから、利益出る物件は小出しにしたいんじゃないかな。大幅増益なんて出してはいけない会社だから。

  183. 584 物件比較中さん

    なんかデベの論理書いてる人ばっかりだなあ。

    ここ、ほんとにデベの書き込みだらけ?

    もう検討者はいないのかねえ・・・

    私も興味なくなったから消えるわ。

  184. 585 匿名さん

    でもこの経済状況だと竣工後2年で半分売れたら良い方だよね。

  185. 586 匿名さん

    それは大丈夫。
    二子玉川ですから。

  186. 587 匿名さん

    二子玉川だからダメなんですが・・・

  187. 588 匿名さん

    じゃ、止めれば良いさ。
    私は二子玉川だから多少高くても良いけどね。
    って人は半分はいると思う。
    特に女性が強い家庭。

  188. 589 匿名さん

    デベの論理というか、ニート系の脳内投資家が遊ぶ場所なんでしょうね。
    さて、私も消えるとしますか。

  189. 590 匿名さん

    二子玉川は田園都市線の中では住みやすいと思うよ。
    住んでみれば判る・・ハズ。
    反論ある人は自分の住んでいる場所を言って反論してね〜

  190. 591 匿名さん

    駅前開発完了で注目する人は増えるんじゃないかい?
    今売り切れなくてもポジティブな要素が後にあるなら気長に行くだろう。
    下がらなければ下がらないで、そのままで買う気になる人もいるんじゃないかな。
    逆に下げても買わなかったりするけど。

    お金がないんじゃなくて単なる買い控えって人は多いと思うが。

  191. 592 匿名さん

    二子玉川だからダメって人は住んだが無いのだろうなと思います。
    住みやすさは私自身住んでみるまで全く分かりませんでしたから、皆さんそうだと思いますが、良いところですよ。

    私は新婚当時、高島屋があるという情報だけで移り住んで来ましたが、今はかなり気に入っています。
    ライズにも期待してます。

  192. 593 購入検討中さん

    レジデンスって100平米でいくらぐらいになるんだろう。
    やっぱり価格次第かなあ。

  193. 594 匿名さん

    いいところかどうかは、本人次第だからどっちでもいい。
    でも、7000万も8000万も出して住むような地ぐらいの高い場所ではないよ。

  194. 595 匿名さん

    マンションブーム中なら、
    川向こうのコスギでさえ1億以上を出して住もうとした人がいたよ。

  195. 596 匿名さん

    この辺で7〜8千万なら普通じゃないの?
    っていうか、地ぐらいがどうとか言って数千万クラスのマンションの話で高そうに言われてもどうかと思うよ。

    君の欲しいところは二億はするでしょう。
    地ぐらい良いところなんだからさ。

  196. 597 匿名さん

    レジデンスは100平米超えはないけど90台ならあったはず。
    多分一億いかないくらいでは?
    タワーの低層階より坪単価はむしろ割高になるって聞いたけど。

    方角は川に向かった西か公園に向かった南で、低層でも前が抜けてるしタワーの施設も使えるから条件は悪くないけどね。

  197. 598 匿名さん

    http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/55956296.html

    3月からはⅡa街区も含め再開発全体が明確になりそうです。

    ホテルに映画館にフィットネスに店舗にオフィス・・・
    頑張れ東急グループ!!購入確実な私にとっては楽しみです。

    これについてもネガレスは相変わらずネガレスでしょうけどね(笑)

  198. 600 匿名さん

    おお〜
    有益な情報ありがと!

    なにより、着工と竣工時期のめどがついているみたいのが、良いね!

  199. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸