東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:57:00

掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。


パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 243 購入検討中さん

    益々分からん、この人は社会学を最初から勉強し直しだな。
    勉強してもワカランダロウナガナ。はい、これまで。

  2. 244 匿名さん

    分からん奴には解らんでいいんじゃない?
    マンションスレでの言葉では割と一般的なワード。
    私には伝わったよ。

  3. 245 匿名さん

    古い価値観の土地に新しい価値観のタワマン
    このミスマッチが人気がない原因ではなかろうか?

  4. 246 匿名さん

    世間にはタワマンの数が多くなってるのに、
    今時タワマンを新しい価値観だとは、古いねー。
    単なる大規模マンションだよ。

  5. 247 匿名さん

    うーん、でも245さんの言うのは同感。
    タワマンが新しいというよりタワマンに住む感覚は土地に根付いた古くからの住民の感覚とは違う気がします。

    ここは他のタワマンよりタワーという形態を求めてる人は少ない感じ。

    誰かがホテルに住むみたいな感覚と言っていたけど、住民同士はそんな感じになりそうに思う。

  6. 248 考える人

    いやあ参ったな、地権者として入居する人にこんなご仁がいたとはな。

    東急も、地権者を口説いたまでは良かったが、今度は購買希望者の人選(?)までこういう輩に相談しなければならないのかな?

    最終学歴を問われたり3代前までの家系図持って来いとか、いやはや恐れ入った土地柄なんだな。
    こりゃ地権者とその一族しか住まないマンションになるかも・・・残りはどうするんだろう?

    叩き売りしかないな、その時が買い時、そして頃合いを見てモノ好きにでも売るか。いや貸してもいいな。

    さぞや色々な人間が集まる面白い集合住宅になるだろう。

  7. 249 地元不動産業者さん

    この掲示板、面白い。

    ヤッコで動くオイラからすればどんどん盛り上げてちょうだい。
    買って貸す人、何時でも声かけてね。

  8. 250 匿名さん

    筆記試験、面接はあるな。

  9. 251 匿名さん

    どこから地権者の話になったんだ?

  10. 252 匿名さん

    ここは貸しても賃貸相場低いから美味しくないんじゃないのか?

    なにやら大量売れ残りで格安に仕入れたいハゲタカ転売屋が狙ってるみたいだね。

    安くなったらって、正直だね。
    いやはや、人気だな。

  11. 253 匿名さん

    世の中をどういう時間の単位で見るかによります。
    長屋は割と昔からあった。

    二階建てのマンション、アパート、社宅、官舎も
    もう出てから随分たつ。また、現存する建物も
    非常に多い。

    しかし、縦に大きく伸びたのは、つい最近だ。
    横に長かった長屋と縦に長いタワーでは、
    リスクの大きさが全く違う。

    地震、その後の火災、更にその後の
    被災後、復旧までの生活を考えれば、
    (はしご車が届かない高さで火災が起きたら
    どうするか、とか、給水車が来て、30リットルのポリタンクに
    水をもらっても、どうやって30階まで運ぶのか?とか
    低層マンションなら、全く問題にならない問題が山ほどある)

    風害や、電波障害など、他にも特有の問題はいろいろある。

    この辺の脆弱性は全く明らかなのに、なぜか(いや、理由は
    はっきりしているが)指摘されることが少ないし、歴史が浅いので
    大きな被災の事例もないので、あまり認識されないでいる。

    こういった、安全・安心という住宅に求められる最も基本的な
    要件に大きな疑問符がある物件を、流行だからとプレミアム
    払ってまで買う人はどういう考えなのか理解できない。

    相当なディスカウントがあっても、安全安心を犠牲には
    したくないという人が多いように思う。

    >世間にはタワマンの数が多くなってるのに、
    >今時タワマンを新しい価値観だとは、古いねー。
    >単なる大規模マンションだよ。

  12. 254 匿名さん

    屋上ヘリポート、部屋にスプリンクラーあるんじゃなかった?

    なんか物凄い素朴な危機意識で逆にほのぼのしてしまう。
    木造住宅密集地よりは火災リスクも地震倒壊リスクも低いってことは知らないかな。

    それを言うなら敷地の広い低層免振マンションが良いけどね。

  13. 255 匿名さん

    254

    へー、そうなんだ。
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .

    知らなかった。スプリンクラーって結構万能なんだね。
    その全幅の信頼にちょっとホッとしました。

    でも、ヘリポートが何の役に立つの???

    倒壊リスクについては別に誰も言及してないような。
    ここと比べられるような建物で倒壊リスクがあるとことろはないでしょ。
    とにかく、時間の試練を受けてない、証明されてない、
    机上の、あるいは実験施設内だけの能力をいくら宣伝されても
    普通の慎重さをもった成人なら、商売人の言葉は疑うのが
    常識かなと思います。

    木造密集地ってのも、城東じゃあるまいし。区内だと、世田谷区世田谷近辺くらいしかそんなとこないよ。そういうところは検討対象外ではないのかな。

    まぁ、何を言っても、高層建築に否応なく付きまとう、上下移動の大変さと、
    そのpath(階段、エレベータ)の狭さと脆弱さ、pathへの人の流れの集中リスク
    消火・救出する側のアクセスの困難さなどからは完全には逃れられないね。

    特に東京のはずれには、はしご車おm特殊救助隊もなかなか出動できないだろう。
    高層建築が集中する都心ならまだしも。

    Towering Infernoなんかの映画を一度見れば、カキコミの中に
    出てくる、スプリンクラーやヘリポートがいかに無力かは
    よく分かるよ。ましてマンションで住民が多く、地震などで、
    東京地域が広域にわたって被災などしたら、低層・中層の圧倒的な有意さ
    を思い知ると思うよ。

    そんなこと起こらないのが一番ではあれども。

  14. 256 匿名さん

    そういやぁ、オフィスビルなんか、普通は上層の方がレント安いもんね。

    マンションも、セキュリティや日当たり上、1-2階より3-4階のほうがいいいとか、
    せいぜい10階くらいまでなら、景観なんかで有利とかあるかもしれないが、それ以上の高さにメリットは感じないね。

  15. 257 匿名さん

    えぇ!それ以上の高さの景観にメリットを感じないんですか?

    なら低層で良いし、ならこの物件は候補にならないですね。

    私は高層の魅力感じます。
    もし火事が起きて復旧までエレベーターが使えないなんてことになったら暫く実家に泊めてもらいます。

    あるか解らない被災を心配するのも大事だけど、日々の自己満足に勝てません。

  16. 258 匿名さん

    出してくる映画も古いしやたら長文。
    お年寄りかなー。

  17. 259 周辺住民さん

    1階でもとにかく高いところがいい!という人は別ですが、
    タワーマンションで一番いい階数は10階〜15階くらいまでです。
    それ以上になると、たいして環境は変わりません。
    金額はドーンと上がるけど(笑)

  18. 260 匿名さん

    >>256
    >そういやぁ、オフィスビルなんか、普通は上層の方がレント安いもんね。

    それは建前。
    現実はビルとしていて欲しいテナントは安い。(有名企業とか)
    どうでもいいテナントは高い。(普通の企業)


    ってのは冗談だけど。
    タワーでいいのは15階〜25階ぐらいじゃないかな?
    15階までは、結構簡単に45メートルマンションが立つからリスクが高い。
    30階ぐらいを超えると、普通に生活してると空しか見えない。
    やっぱり、他の建物の電気とか見えないときれいじゃないからね。

    まあ、ここいらの数人だけでも、それぞれフロアの趣向が違うからこそ
    それなりに売れるんだろうね (W

  19. 261 匿名さん

    こんばんは。初心者です。よろしくお願いします。

    二子玉川ライズが即完売しなかったのは、この景気の悪さが一番の原因だとおもいますが、景気悪くなければ(少なくとも一年前くらい?)ならば、状況は違ったでしょうか。

    売れる物件だったのでしょうか?

  20. 262 匿名さん

    そう思うな。
    少なくとも私の周りでは狙ってる人が多かった。
    でも、大半は価格聞いて諦めたみたいです。

    ただ、上司が今も検討中らしくて時々話題に出ます。
    私が契約したことは言いそびれてなんだか気まずいことになってます。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸