東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川台
  7. 用賀駅
  8. トワイシア用賀
いらかみち [更新日時] 2008-07-30 13:18:00

「トワイシア用賀(用賀ツインプレミアムプロジェクト)」

物件概要
所在地:世田谷区玉川台2丁目
ニコン社宅跡地、首都高速用賀料金所の隣

最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸
間取り:3LDK(66 〜 104 m2)
エアリーレジデンス11階105戸
パークレジデンス 4階 99戸

売主 : 三菱地所野村不動産
施工 : 鉄建建設

販売開始:平成18年10月下旬(予定)

竣工予定:
エアリーレジデンス: 平成20年 1月 下旬(予定)
パークレジデンス : 平成19年11月 上旬(予定)

過去スレ
●用賀ツインプレミアムプロジェクト●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44903/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/



こちらは過去スレです。
トワイシア用賀パークフロントレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-27 00:06:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

  2. 352 匿名さん

  3. 353 匿名さん

    351です。削除されたのは311ではなく331の間違いでしたので訂正します。これに懲りず302さんも331さんも今後も有意義な書き込み続けてください。

  4. 354 匿名さん

    >本当に利用者に対して中立的・フェアとはいえるんかな?
    別にフェアである必要はないのです。
    買いたいと思った人が気分よく利用できるほうが大事。
    買いたくないと思っている人のためにあるわけじゃないので。
    買いたいと思っている人は、買いたくないと思っている人と、
    コミュニケーションをあまりとりたくないので、削除されるのです。
    その逆ではありません。
    このマンション・コミュニティ上では、
    買いたい人と買いたくない人は対等の関係ではなく、
    買いたい人が優先されます。
    買いたくない人が、「このマンションの欠点」とやらを、
    いろいろとあげつらうのはご苦労様としか言いようがありませんが、
    それがどんなに客観的な装いをまとおうと、
    買いたい人の気分が悪くなるなら、削除されるのは仕方ないのです。

  5. 355 匿名さん

    HPとポストに入っていたチラシ見ましたが、それを見る限り結構魅力的な物件に見えましたよ、率直に。私はこのサイトも見ながらたまには投稿したりしている者ですが、気のせいかここで指摘されていることを受けて対応したのではと思われる部分もあるようです。デベも気にしてるんですね。少なくともHPとチラシからはここで言われているような酷い印象は受けませんでした。一定水準以上の物件と思います。あとは人の好き好きでしょう。直感で気に入った人は他人がどうのこうの言うのを気にしすぎないほうがいいと思います。事実はともかく特に「感想」みたいなものは。それこそ価値観なので。
    それと、デベの仕入れ価格についてけちをつけるコメントがありますが、お門違いと思いますよ。物の価値と対価のバランスがとれているかどうかが大事であって、購入者が原価にまで言及して、だから値引きせよって少し乱暴な理屈だと思います。

  6. 356 匿名さん

    354さん、でもMRに実際に行って営業の人に尋ねても、特にその物件のマイナス点はなかなか積極的に話されないですよね?営業ってそういうものでしょうからそれはそれで仕方ないと思いますけど、真剣に購入を検討しているものにとっては少しでも「その物件のいい点・悪い点」を知っておきたいと思うのは、至極当然なことだと思いますよ。洋服買うのですら、デザインは全体的に気に入っていても、その生地(シルク混なのか、モヘヤ混なのか、毛100%なのかとか)や縫製場所(日本製なのか、イングランド製なのか、中国製なのかとか)を多くの人は確認しますよね?そのブランド(アルマーニなのか、バーバリーなのか、イトーヨーカドーなのかとか・・)を気にする人も多いことでしょう。価格の張るものであればあるほど、その確認をしたいという態度は「みっともなく」も「情けなく」もなく、むしろ前向きに「慎重」で「真剣」な態度だと思うのです。

     どなたかも書かれていましたが、そのように利用者がマンション購買に迷った際に「本当に役立つ情報」を得られる場所を探すなかで、このサイトに行き着いた人がかなりいらっしゃるように感じます。購入希望者は真実を知ったうえで、自己責任で大きな買い物をする選択に備えておきたいだけなのです。それを営業妨害としか受け取らず、自分たちに都合の悪そうなスレを片っ端から削除依頼するデペこそ、利用者の「真実を知る権利」を侵害していると思います。

  7. 357 匿名さん

    「原価が安いから値引きせよ」とは誰も言ってませんよ。
    大手以外のデベさんが儲けを削ってまで仕様を高くして売ろうとしているのに
    この物件では仕様をケチって高く売ろうとしているので、
    そこをもう少しだけ是正してくれないかという意見が多いだけです。
    それが出来ないならせめて(無理だろうけど)安くしてよという意見はありました。

    ほんの細かい仕様の改善を要求する声が多く、設計変更や建築確認取り直しなどは
    誰も要求していません。
    天井高が2400mmしかない点、共用廊下が1400mmにも満たない点、田の字プランが多い点など
    今更どうにもならない点を改善して欲しいとは私は思いません。
    価格を安く変更して欲しいとも思いません。

    エアコン全室標準装備、網戸をプリーツ式に変更、食器棚標準装備、ミストサウナ標準、
    トランクルーム配備、建具のグレードアップ(特に収納のドア)など、些細な不満点を何とか
    できるのではないかと言っているだけです。
    競合他社のデベ頑張っているのに、最大手2社のコラボにしてはあまりに貧相で忍びないという
    切実な要望を出しているだけです。
    それがケチだよと言えばそうかもしれませんが、購入検討者だからこそ些細な事にこだわるのです。
    坪当たり原価155万円を340万円で売却することに対してどうこう言ってるわけでもありません。
    売主も買主も幸せになれる売買になると嬉しいと思っています。

  8. 358 匿名さん

    355さんは実際MRに足を運ばれましたか?実際足を運んで、そのうえで「何が『標準装備』で何が『オプション』か」を営業までご面倒でもいちいち確認された方がよいように思います。このクラスだったら「当然標準装備」と思っていたものが、意外とオプションであることに気づかれるのでは?

     営業にケチをつけるような目的じゃなく、購入検討者はしっかり賢い買い物をしたいと思っているだけですし、買ってしまった後に気づいても遅いわけです。お金出すのは私たちなのですから、事前に確認・主張すべきことは積極的に行っていきましょう!

  9. 359 匿名さん

  10. 360 匿名さん

    今までは地所の「生活散歩」登録者向けだったようですが、昨日から一般向けにもモデルルームがオープンになったようですから、もう少しいろんな意見が出ることを期待しています。
    自分の価値観ではここは妥当と思います。
    立地と相場から今から売り出される物件としては許容範囲かと。
    これ以上仕様を良くしてくれるのならもちろんうれしいですが。。
    他の物件やデベと比べても条件が違うのであまりロジカルなことは言えないと思います。
    もちろん気持ちはわかりますが。

  11. 361 匿名さん

     354の掲示板利用者区分はおかしい.
    問題となっているのは買いたい人の中で十分な情報を得ている人と,得ていない人の公平性だ.

    例えばHPのモデルルームを見ただけで,キッチンの食器棚,食洗器,玄関の飾り棚,リビングの棚,各部屋のエアコン等がすべてオプションであることはわかるだろうか.これだけでも自分で付けるとすれば,購入価格とは別に概算70+40+30+100+3×20=300万円必要であるが,HPとチラシだけではわからない. MRに行っても,こちらから聞かない限りわからない.
    また,削除されてしまったが331で示されたように原価が売値の半分程度という情報は,この情報から価格据え置きでMR装備の一部でも標準にさせることができたら,購入者にこそ有益なものなる.

  12. 362 匿名さん

    この物件の板が立ち上がった当初からずっと見ています。

    しかし、この物件ほど削除が激しいところはないですよね。
    削除されたものの2/3くらいは、購入検討者にとって有効なものであったと思います。

    通常マンションは生涯に何回も買えるものではないので、誰もが慎重になり、営業からはもちろんその他のルートからいろいろな情報を得ようとします。その情報源の一つとしてこのサイトは有効と思われているのに非常に残念です。

    価格と仕様のアンバランスを皆が問題視している中、それを納得して購入される方は問題ありません。
    しかし、第一次購入者など目が肥えてない方がオプションだらけのMRに惑わされることなく、冷静な判断が出来るよう、このようなサイトである程度情報が共有されることは有意義だと思います。

    管理人の方へ、削除基準がおかしいと思います。デベに都合の悪い情報が片っ端から削除されたのでは、このサイトの意義が充たされません。

    デベの方へ、会社ぐるみというよりは、この物件を扱うチームとしての関与かと思われますが、その姿勢は問題かと思います。このスレを見ている方は、当然他の物件のスレも見ていますので、ここまで都合の悪い情報が削除されるスレが非常に珍しいことに気づいていますよ。

  13. 363 匿名さん

  14. 364 匿名さん

  15. 365 匿名さん

    この掲示板を見て買う気に迷いが生じるようならば、見なければいいのでは。
    煽りや自作自演は論外ですが、自由な意見を書ける場だからこそ有意義だと思います。
    自分ひとりで考えているだけでは気付かないような視点も共有できますし、
    一生一度の買い物だからこそ、自分に都合のいい情報だけでないのを承知の上で
    この掲示板を見ている人が多いのではないでしょうか。

  16. 366 匿名さん

    セレクトプランや家具の配置、またご近所のおいしいお店の話など、
    ぜんぜんそういうお話ができる雰囲気ではないので、悲しいです・・・

  17. 367 匿名さん

    HPによると杭を打ち込む支持地盤まで約25〜27mとのことですが、ちょっと深いような気もしますが皆さんどうお感じになりました?

  18. 368 匿名さん

    >>366
    大丈夫ですよ。
    今は投稿者も玉石混交ですが、もうしばらくして予約・抽選が始まれば本当の購入者に絞られてきますから。
    それまでお互い待ちましょう!

  19. 369 匿名さん

    支持地盤まで20〜30Mというのは、都内内陸でも多数ありますので
    珍しいことではありませんが、気になるならおやめになったほうが
    よろしいかと思います

  20. 370 匿名さん

  21. 371 匿名さん

    今日の日経にも購入をせかされるような記事がありますね。しかも1面。
    待つと相場が上がりそうだし、かといってこのままの仕様で妥協して購入もちょっとしゃくだし..
    仮に決めても今度は抽選でしょうし、結局自分でどうにかできる部分は資金の準備だけなんですね。

  22. 372 匿名さん

    土地の値段+金利の上昇・・・これからもっと高くなっていくのでしょうね。
    用賀という立地には興味がありますが。
    私はどうやら価格が安いところしか買えなさそうです。

    この物件を検討するに際して、気になったのが北側というか高速道路の側に建ってますよね?
    ここが一番のネック事項であります。
    現状でどのような形で販売の方々はお話されているのでしょうか。
    防音ガラスが入っているとは言いますが、それで音はシャットアウトされるとも思えませんし。
    お金があるわけではないので何度も何度も買い換えることができるわけでもありませんし、ぜひご存知の方がおりましたら参考までに教えていただきたいです。

  23. 373 匿名さん

    まだ誰も住んでいないので(というか建っていないので)、
    「ご存知の方」はいないと思いますよ。

  24. 374 匿名さん

    説明会では、高速道路の騒音については、「充分対策してます。」程度しか説明がありませんでした。CGのイメージ図面にも高速道路を載せていませんし、マイナス部分の説明は今の時点では極力省略しているのでしょう。

    一般に音は「直進性」を有しているので、防音壁のある高速道路については騒音は地上・地階部分にはほとんど伝達しません。ただ高速道以上(4F以上?)の階は、直接音が来るので騒音が激しいと思われます。

    騒音はコンクリートの厚みと開口部の面積の縮小(=2重窓)で削減できますので、2重窓等の対策がとられていれば、室内は全く問題ないと思います。

    おそらく騒音シミュレーションなどの設計を行い、室内で40dbは確保できるように、うるさい部屋については2重窓等の対策がされているはずです。

    ご心配であれば窓を開けた状態での騒音シミュレーションと窓を閉じた状態での騒音シミュレーションを要望して見てはいかがでしょうか?図面上、室内の全てで夜間40db以下であれば、問題ないと思います。

    ただ逆に、

    2重窓=騒音対策済=窓を開けたら相当うるさい。

    ということは覚悟しておいた方がいいと思います。

  25. 375 匿名さん

    すみません「室内で夜間40デシベル以下となるように対策」の間違いです。
    また、シミュレーションに反映しなかった換気口から音が漏れてくるなどの事例もあるそうなので、
    高層階を希望されるなら、図面はシミュレーションの条件はしっかりチェックしてからの方がよろしいと思います。少なくとも営業マンの「大丈夫ですよ」だけでは契約なさらぬように。彼らは、保障してくれませんから。

    (参考)
    高速道路沿いのマンション @マンション購入掲示板《eマンション》
    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/manque_0205.html
    マンションの騒音(高速道路に面しています)について
    http://www.kekkannet.addr.com/q_a/6_0/3195.htm
    首都高速道路は夜間割引で利用者増?一般道路は静かになり、高速道路はうるさくなる???
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/07/20f7q100.htm
    時間帯別・自動車騒音ワースト3地点
    http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=so-on.html

  26. 376 匿名さん

    エアリーレジデンスの内廊下の様子はパースやイメージCGが一切出てないので、詳しく知りたいです。
    カーペット敷きのホテルライクな内廊下あれば物件長所としてパースやイメージCGで
    その魅力をアピールするはずですが、何もないということはあまり指摘されたくない部分なのか
    と気になります。

    パンフレットを見ると内廊下の材質は硬質塩ビシートと書いてあります。
    壁が吹付塗装と書いてあるのですが、普通の開放外廊下と同じ材質のようです。
    開放外廊下を囲って窓を付けただけなのかもしれません。
    だとすれば共用内廊下にエアコンが付いてることも考えにくく、真夏に熱の篭った
    内廊下になり、エレベーターを降りたら足早に部屋まで直行しなければなりません。

    それに高速道路に面した窓は図面を見ると二重サッシではない様子で首都高の音が気になります。
    どなたか詳しく確かめた方はいらっしゃいますか?

  27. 377 匿名さん

    >高速道路に面した窓は図面を見ると二重サッシではない様子で首都高の音が気になります。

    すみません、「高速道路に面した内廊下の窓は」と訂正させてください。

  28. 378 匿名さん

    高速道路(+246)に面したマンションに住んでいたことがある経験から。
    ①騒音
    ②空気の汚れ(排ガスなど)
    ③揺れ
    はチェックしたほうがいいでしょう。
    ①は374さんが書いてくれているとおりで、この物件の場合高層階で懸念されるかもしれません。ですが、二重窓と壁の構造に対策が施されていれば、窓を閉めた状態なら室内は静かだと思います。特に南側のリビングなどではほとんど音は気にならないのではないでしょうか。
    ②は吸気口(のフィルター)の汚れが顕著でしたので、実感した次第です。
    ③は高速+246に加え築年数20年経っている賃貸物件だったせいだと思いますが、地震と間違えるくらい揺れました。音叉のようなT字型をした高速の橋脚からの振動が地面を伝わって建物と周波数がうまく合ってしまったのかなぁとか自分なりに考えていますが。そのうち慣れましたが..
    個人的にはどこにいても感じる③がつらかったです。

    この物件は高速のみですし、料金所近くということで速度も落ちているでしょうから③の影響はないかと思います。今から建てる最新の工法でしょうし。
    料金所近くということでストップ&ゴーが繰り返されることから、①②については対策を講じているか十分確認した方がいいと思います。
    同じ三菱のPH用賀マスターフォートはデベが自主的に高性能の吸気システムに変更したと書いてありましたので、ここもきちんと対策されるのではないかと期待しています。

  29. 379 匿名さん

    首都高の下り側は料金所ありませんよ。したがって、夜はかなりの勢いでトラックが走ります。
    結果として夜の時間帯は結構うるさくなるかも。
    よく夜遅くなってタクシーで帰ることが多く用賀インターで降りますが、東名につながっているだけあってトラックの量はハンパないです。

    価格帯はあんなもんでしょうね。
    低層階で坪単価300万円近くなので、昨年分譲したマンションの1割から2割増しというところですね。
    ちなみに、私は用賀に昨年できた同じ地所のマンション1階を坪単価約250万円で購入しました。

  30. 380 匿名さん

    昨年分譲した用賀のマンションは、高層階で坪330万円程度でしたが、かなり売れ残り坪300万円まで値下げしていました。
    某グランフォートも、初めはめちゃくちゃ強気で中層階で坪330万円くらいでしたが、売れ残ってしまい、結局高層階でも坪300万円以下に値下げしていました。

    結局、用賀という街に建っているマンションの価値って、せいぜい坪300万円くらいが妥当では?

  31. 381 匿名さん

    この掲示板では販売に不利な事を書き込むと全て削除されます。
    今後デベに不利になるような書き込みは止めましょう。
    また販売関係者の書き込みや削除依頼を非難する発言も削除対象になります。
    カラーセレクトのこと、近所のおいしいお店のこと、オプションのことなど
    住んでからのイメージが広がることだけ書くようにしましょう。

    高速道路の騒音や汚染問題、原価が安いこと、仕様が低いこと、相場価格より割高なこと、
    耐震性の不安、浮浪者が近隣を徘徊していること、天井が低いことなど
    購入を検討する人が買う気をなくすような書き込みは絶対にやめてください。
    書くと削除されますよ。

  32. 382 匿名さん

    事実であれば購入者の判断材料として書くまでです。
    情報統制するのであれば購入後のトラブル発生時の姿勢など推し量れます。
    それもある意味この物件の購入判断材料ということで、削除自体も意味を持ってよろしいんではないでしょうか。

  33. 383 匿名さん

    では

    用賀は地元商店街がめちゃくちゃ強い。地主が多く、賃貸マンションで食っている人多数。
    なんでこんなチンケな店がずーっと続いているんだ?と思っていたが、地主さんが多いと聞いて納得。チェーン系の出店状況を見れば分かる。
    したがって、地元商店街にとって不利益となるようなチェーン店はほとんど出られない。
    ※一部あるが、これ以上は増えないだろう。

    夜に開いている店は少数。開いていても飲んでいるのは地元の常連ばかり。
    食を楽しみたいならニコタマに行け。

    田園都市線は滅茶混んでいる。夜遅い下りは朝より混んでいる。特に渋谷からは地獄。
    急行待ちが桜新町なので、電車によってはかなり時間がかかることもある。
    エアコンは効いていない。駅構内も全く効いていない。夏は発狂しそうなくらい。

    いい店といえば、
    中町通り沿いにラボーフという有名な焼肉屋がある。しかし、夕方4時から並ばないといけないので、いまだかつて食べたことなし。
    寿司屋の中川というところがある。ここはまあまあ旨い。
    中華の田園居もまあまあかな。
    あと、いくつかあるが、まあまあって感じ。
    OKストアは安い。

    以上、全て事実。

  34. 384 匿名さん

    >>381
    何者?
    一見デベを庇っているようだが、短所の事実が並べちゃんと伝わっている。
    味方とみた。。

  35. 385 匿名さん

    >>379
    1Fで@250万円ですか。
    あなたも半地下ドライエリアのお部屋にお住まいです?
    通風や日当たり具合はいかがですか?
    カビやコケが生えたり、排水が臭ったり逆流したりしませんか?
    住んでる方の生の声を聞きたいです。

  36. 386 匿名さん

    382さん、その通り。
    情報統制なんてとんでもない行為です。

  37. 387 匿名さん

    いくら半地下であったとしても、来年なら坪300万円には乗せてくるでしょうから、買うなら今なんじゃないすか。

  38. 388 匿名さん

    そうそう、買うなら今だね。
    来年には高騰して分譲価格が軒並み坪400万円確実だからね。
    ここも即日完売しちゃうと思うな。
    決断するなら今だよ。買わないと後悔するよ。

  39. 389 匿名さん

    高い、高い、という人はいつまでたっても買えない人なのでは。
    この仕様でこの価格が「新価格」というものです。
    買う人がいなければ、値付けが失敗ということで値下げされるでしょう。
    サーフィンのほうでもみっともない物件評価が出ていますが、
    沖有人さんのコラムでは、
    「これまで駆け込みを促したことがない私ですが、今回だけは少し焦った方がいいと思います」
    と書かれていますね。

  40. 390 匿名さん

    確かに20年に一回の大きな波のスタートだからね

  41. 391 匿名さん

  42. 392 匿名さん

  43. 393 匿名さん

    用賀は住むには便利ですよ。大型スーパーのおかげで生活物価は安いですし。しかも、駅の反対側にも用賀2号店を建設中です。フタコほど派手さはないですが、そういった繁華街との適度な距離感もちょうどいいと思います。タマタカ渋滞に巻き込まれることもありませんし。
    来春、区のキッズステーションのようなものが用賀駅近くにできるようです。小さいお子さんがいるもしくはこれから出産される予定のご家族にも朗報ですね。

  44. 394 匿名さん

    一転してポジティブキャンペーンがすごいな。。。
    そうか、昨日は水曜日だったから関係者の皆さんがお休みだったんですね。
    都合の悪いことは削除してもらえるからいい掲示板ですね。
    お仕事がんばってください。

  45. 395 匿名さん

    すげー坪400だって!やったぜ!

  46. 396 匿名さん

    本物件検討中の皆さん!
    しつこいですが、HP、MR、チラシだけでなく現地もちゃんと見ましょうね!
    できたらいろんな曜日、時間帯に見るといろいろ判断材料が集まるでしょう。
    いずれにしても高額な買い物ですから、決めるまでの手間を惜しまないようにしたいものです。

  47. 397 匿名さん

    しばらくぶりに見たら、相変わらずの投稿数ですね。
    どうやら、この物件は、単純に自分たちの住居を探しているわれわれ一般家庭には、
    値段ばかりか、環境も向かなさそうなので、見送ることにしました。
    (投資の話とか、賃貸で稼ごう、などという話が多すぎます)
    がんばれば、届かない値段ではなかったのですが・・・。

    別に世田谷に対するこだわりもないので、喜んで川渡りま〜す!
    日経の記事によると、川崎(ピンポイントで田園都市線)に行っても
    ものすごい価値上がっているそうですから。

  48. 398 匿名さん

  49. 399 匿名さん

  50. 400 匿名さん

    将来的にこのマンション近くに便利施設できる・・・とか情報ないかな?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸